Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

少しだけ感想みたいなこと(fj 年代記)

閲覧: 2 回
最初の未読メッセージにスキップ

ステラ

未読、
2003/11/12 7:37:322003/11/12
To:

Yasushi Shinjoさん<y...@is.tsukuba.ac.jp> wrote in message
news:YAS.03No...@kirk.is.tsukuba.ac.jp...

> それで、具体的にどういう記事、どうにうニュース・グループを
> (1st-readme には捕らわれずに)注目すべきととして取り上げると
> いいでしょうか。いくつか例をあげてもらえませんか。


#印象に残った記事を選んでみました。


1.陰摩羅鬼の瑕 8月11日~
<news:fj.rec.mystery>

2.名「落書」10月5日~
<news:fj.questions.misc>

3.メールアドレスの仕組み 11月9日~
<news:fj.questions.internet>

4.最高裁判所長官の国民審査について 11月10~
<news:j.soc.politics>

1.2.3.4.
油身は少なめですので、最初に読む記事(1st-readme)に
あっても十分にいけそうな記事だと思います。


5.ブッシュにこう言え 10月2日~
<news:fj.jokes>

6.% & @ 10月8日~
<news:fj.news.usage>

7.失業は国家的大損失です 10月5日~
<news:fj.soc.economy>


5.6.7.
選んだ対象が「fj購読2~3年ぐらいの人」が読めば良いかな、
と思う記事。

以上6点をあげてみました。
--万人が好き嫌いなく普通の感性で読めるのではなかろうか--
を注目して選んでみました。

注目すべきニュース・グループは分りません。
でも「読みたい記事を書く人がいるグループ」には興味が出て
きます。

ステラ

未読、
2003/11/12 7:43:002003/11/12
To:

"ステラ" <dore...@hotmail.com> wrote in message
news:bot951$gv$1...@bgsv5647.tk.mesh.ad.jp...

> 以上6点をあげてみました。

訂正
7点でした。


Yasushi Shinjo

未読、
2003/11/12 13:08:322003/11/12
To:
新城@筑波大学です。こんにちは。

Followup-To: fj.news.misc は指定したのに、クロスポストしてな
かったみたいです。元記事も含めて出しておきます。

From dore...@hotmail.com Thu Nov 13 03:07:22 2003
From: ステラ <dore...@hotmail.com>
Newsgroups: fj.1st-readme.discussion
Subject: 少しだけ感想みたいなこと(fj 年代記)
Date: Sat, 8 Nov 2003 22:33:51 +0900
Message-ID: <boiqv2$7gg$1...@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp>

The fj chronicle 毎週、読ませて頂いています。
紹介された記事を読んでいると、粒が揃っていて
シンプル(良い意味)でいて、濁っていないものが
多いので私は結構、気に入っています。
もう少しギトギト(油身)があっても良いとは思い
ます。けれど……油身が多くなるのは困りますが。
好き嫌いの問題だけでは解決できないので、油身は
慣れてから自分に合う分量を摂取すればいいですね。


ここで紹介されていないグループなんかも、
私は購読していますが、最初に読むのにはお勧めでき
ないかもしれません。この際、購読を止めて読みたい
人の記事をGoogleで探して読むほうが手っ取り早い気
がします。


新城先生の書いた記事は全部読んでいまーす。

From dore...@hotmail.com Thu Nov 13 03:07:27 2003
From: ステラ <dore...@hotmail.com>
Newsgroups: fj.1st-readme.discussion
Subject: Re: 少しだけ感想みたいなこと(fj 年代記)
Date: Sat, 8 Nov 2003 22:46:52 +0900
Message-ID: <boirms$7s1$1...@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp>


"ステラ" <dore...@hotmail.com> wrote in message

news:boiqv2$7gg$1...@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp...
 
訂正

紹介された記事→紹介されたグループの記事 
油身=脂身みたいなもの


From y...@is.tsukuba.ac.jp Thu Nov 13 03:07:30 2003
From: y...@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo)
Newsgroups: fj.1st-readme.discussion
Subject: Re: 少しだけ感想みたいなこと(fj 年代記)
Date: 09 Nov 2003 15:23:50 GMT
Message-ID: <YAS.03No...@kirk.is.tsukuba.ac.jp>

新城@筑波大学情報です。こんにちは。


In article <boiqv2$7gg$1...@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp>
ステラ <dore...@hotmail.com> writes:
> The fj chronicle 毎週、読ませて頂いています。
> 紹介された記事を読んでいると、粒が揃っていて
> シンプル(良い意味)でいて、濁っていないものが
> 多いので私は結構、気に入っています。
> もう少しギトギト(油身)があっても良いとは思い
> ます。けれど……油身が多くなるのは困りますが。

はい。1st-readme 向けとしては、まず fj の強い所のコンピュー
タ系を取り上げて、あと、ニュース番組みたいにfj.rec.* 系など
を入れています。

昔、筑紫哲也が、NEWS23 で、「スポーツの話は必要」というよう
なことを言っていたので。時間が短縮されたころです。今となって
は理由が良く思い出せないんだけど。写真とか挿絵がない新聞記事
は読まれないというのと同じような話だったかなあ。

それで、具体的にどういう記事、どうにうニュース・グループを
(1st-readme には捕らわれずに)注目すべきととして取り上げると
いいでしょうか。いくつか例をあげてもらえませんか。

1st-readme にこだわらないということで、
Followup-To: fj.news.misc ということにします。

> 新城先生の書いた記事は全部読んでいまーす。

fj で私のことをそう読んでもいいですが、それにはまず大学に授
業料を払って下さい。奨学寄付金でもいいです。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\

Yasushi Shinjo

未読、
2003/11/12 13:44:452003/11/12
To:
新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <bot951$gv$1...@bgsv5647.tk.mesh.ad.jp>


ステラ <dore...@hotmail.com> writes:
> > それで、具体的にどういう記事、どうにうニュース・グループを
> > (1st-readme には捕らわれずに)注目すべきととして取り上げると
> > いいでしょうか。いくつか例をあげてもらえませんか。
> #印象に残った記事を選んでみました。

なるほど。fj 年代記の新城編集者の方針としては、個々の記事よ
りも、ニュースグループの紹介に重みを置いています。記事の紹介
というよりは、最初に読むべきニュースグループの紹介をしようと
しています。新しい人は毎週入ってくるので、その人向けには新し
い話があるといいですよね。(他の編集者は他の編集者の方針があ
るのでしょうけれど。)

> 4.最高裁判所長官の国民審査について 11月10~
> <news:fj.soc.politics>
> 7.失業は国家的大損失です 10月5日~
> <news:fj.soc.economy>

fj.soc.politics, fj.soc.economy は、ニュースグループとして
1st-readme には、内容が適していないという判断です。記事の数
も多すぎるし。面白い記事の digest は、私も欲しい。

> 6.% & @ 10月8日~
> <news:fj.news.usage>

fj.news.usage は、普段は全然見ていません。いままで面白い記事
を見たことがありません。未だに usage という意味がよくわかな
くて。「こいつはけしからん」みたない話が多いんじゃないですか。
それは、「この記事は面白い」として紹介するのとは対極をなして
いるわけです。そういう話は、私が取り上げることはないでしょう。
同じエネルギーを正の方向に使うといいんだろうけれど。もったい
ない。

> 5.ブッシュにこう言え 10月2日~
> <news:fj.jokes>

fj.jokes は、記事単体としては、面白いものもあるのかもしれま
せんが、全般に品質が悪いです。昔はもっと面白い話がたくさんあ
りました。質が悪い記事は恥ずかしいという雰囲気も。私も何回か
伊熊猫賞をもらいました。1つは「番号無し」というプレミア物です。

> 3.メールアドレスの仕組み 11月9日~
> <news:fj.questions.internet>

これは、なかなかいいんじゃないですか。

> 1.陰摩羅鬼の瑕 8月11日~
> <news:fj.rec.mystery>

これは、読んだ覚えがありません。

> 2.名「落書」10月5日~
> <news:fj.questions.misc>

これは、ネタがネタだけに、紹介してはいけないんじゃないですか。

> 注目すべきニュース・グループは分りません。
> でも「読みたい記事を書く人がいるグループ」には興味が出て
> きます。

人間に着目するのは、面白いですね。前に fj.news.reader なんだ
けど、マイクロソフトで「常連」を抽出する研究をしているという
話を紹介した記事を書きました。プライバシの問題を何とかして、
人に注目して fj の魅力をアピールするのはいい作戦だと思います。
具体的に、どうすればいいでしょうか。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\

----------------------------------------------------------------------
Path: gama.is.tsukuba.ac.jp!yas
From: y...@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo)
Message-ID: <YAS.03Au...@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
Date: 22 Aug 2003 09:45:53 GMT
Organization: Institute of Information Sciences and Electronics, University of
Tsukuba
Distribution:
In-reply-to: y...@is.tsukuba.ac.jp's message of 18 Aug 2003 17:08:16 GMT
Newsgroups: fj.news.reader
Subject: Sociological approach for collecting useful threads
References: <YAS.03Au...@kirk.is.tsukuba.ac.jp>

新城@筑波大学情報です。こんにちは。

ZDNet に、次のような記事を見つけました。面白かったです。

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/21/ne00_smith.html
いかにして“大海から針を探す”か?――MSの社会学的アプローチ
ZDNN 2003年8月21日 04:45 PM 更新

マイクロソフトが社会学者を雇って Usenet の記事を研究している
という話です。Slashdot での、編集者と視聴率を使う方法とは違っ
て、記事だけからなんとかしようとしているみたいです。

スレッドに注目している所が面白いですね。

Usenet 年間で、ユニークな From: の数が 1310万 で、50万台のサー
バで、1投稿者に10人読者として1億3000万人の参加者ということで
す。sapm を除いて。3分の2が、一度記事を書いてそれっきりだそ
うです。

投稿数の多い(期間は日、週、月、年など) 40のスレッドを調べて、
高い価値をもったスレッドを見つけ出す研究をしているようです。
それには、個人に着目して次のような指標を使っているようです。

・(ニュースグループに参加した日数)
・返信の率(他人の投稿に返信した回数とスレッドを立ち上げた回数の比率)
・参加したスレッドの数
・投稿した記事の数

それで、ユーザを次のように分けるようです。

荒し屋
投稿数に対する返信の比率が高い
投稿した記事の数に対する参加したスレッド数の比率が低い
質問に答えてくれる常連
荒し屋の逆

こうして、本当に熱心に答えてくれる人々を探す案内をしようとい
うことのようです。プライバシの問題をどう扱うかという課題があ
るようです。

いい記事(スレッド)を探してきて提示できるニュースリーダとい
うのも、この技術でなんとなく作れそうですよね。さらにこの指標
を逆に使って、明示的に常連を作り出すといい記事(スレッド)を
増やして、fj の魅力をあげることに使えるんじゃないかと思いま
した。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\

----------------------------------------------------------------------
Path: gama.is.tsukuba.ac.jp!yas
From: y...@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo)
Message-ID: <YAS.03Au...@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
Date: 22 Aug 2003 13:25:38 GMT
Organization: Institute of Information Sciences and Electronics, University of
Tsukuba
Distribution:
In-reply-to: y...@is.tsukuba.ac.jp's message of 22 Aug 2003 09:45:53 GMT
Newsgroups: fj.news.reader
Subject: Re: Sociological approach for collecting useful threads
References: <YAS.03Au...@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
<YAS.03Au...@kirk.is.tsukuba.ac.jp>

新城です。ちょっと捕捉。

前の記事で書いた

In article <YAS.03Au...@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
y...@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) writes:
> http://www.zdnet.co.jp/news/0308/21/ne00_smith.html
> いかにして“大海から針を探す”か?――MSの社会学的アプローチ
> ZDNN 2003年8月21日 04:45 PM 更新
> マイクロソフトが社会学者を雇って Usenet の記事を研究している
> という話です。

この実践例として NetScan というシステムの話が出てきますが、
それはたぶん次のサイトのことです。

http://netscan.research.microsoft.com/

2003年6月分まではデータがあって、fj も入っていますが、例によっ
て MIME の漢字が表示されません。

http://netscan.research.microsoft.com/Static/default.asp?timespan=m&searchfor=fj.&searchdate=6%2F30%2F2003

> こうして、本当に熱心に答えてくれる人々を探す案内をしようとい
> うことのようです。プライバシの問題をどう扱うかという課題があ
> るようです。

個人ごとのデータも簡単に取り出せるようになっていますね。

検索エンジン作りたいんですかね。ニュースリーダの方がいいと思
うんだけど。

ステラ

未読、
2003/11/15 3:55:382003/11/15
To:

Yasushi Shinjoさん <y...@is.tsukuba.ac.jp> wrote in message
news:YAS.03No...@kirk.is.tsukuba.ac.jp...

> fj.soc.politics, fj.soc.economy は、ニュースグループとして


> 1st-readme には、内容が適していないという判断です。記事の数
> も多すぎるし。面白い記事の digest は、私も欲しい。

って言うか、フィルターを使わないで、そのままの状態で読んでしま
うと、おかしな人達の記事がやたらと目に付いてしまう状態なんです
よね>fj.soc.politicsって。

初心者の中には、読みたくない記事を消す方法なんかを知らない人も
いるかもしれませんので、フィルターの仕方なんかを定期的に流すと
良い気がします。
昔、子供の頃に母と繁華街を歩いている時に、変な人が前から歩いて
来ると「見ちゃいけません」なんて注意された事があったんだけど、
それとよく似たものかな。
「読むんだったら、このスレッドを!」みたいなのがあれば、初心者
も安心して購読できるのではないでしょうか。

たまに面白い記事もあるので、なんか勿体無い。

> fj.news.usage は、普段は全然見ていません。いままで面白い記事
> を見たことがありません。未だに usage という意味がよくわかな
> くて。「こいつはけしからん」みたない話が多いんじゃないですか。
> それは、「この記事は面白い」として紹介するのとは対極をなして
> いるわけです。そういう話は、私が取り上げることはないでしょう。
> 同じエネルギーを正の方向に使うといいんだろうけれど。もったい
> ない。

「ヲチ」程度で読めばいい場所だと思っていましたが、最初に読む
場所では無いのは確かですね。
しかし、ああいった記事を好んで読み書きする人は実際いる訳です。
fj.news.usage を先ほど覗いてきましたが「なるほど」と自分で
書いて自分で納得してしまいました。
先生が見なくてもいいって言うのであれば、私は購読を止めますが。
#(Googleで読みたい人の記事を探した時に、fj.news.usage に
記事があった時は、仕方無く読んでしまうことになるのだけれど)

> > 注目すべきニュース・グループは分りません。
> > でも「読みたい記事を書く人がいるグループ」には興味が出て
> > きます。
>
> 人間に着目するのは、面白いですね。前に fj.news.reader なんだ
> けど、マイクロソフトで「常連」を抽出する研究をしているという
> 話を紹介した記事を書きました。プライバシの問題を何とかして、
> 人に注目して fj の魅力をアピールするのはいい作戦だと思います。
> 具体的に、どうすればいいでしょうか。

私の場合は「常連」「荒し」「その他の人」など、ここfjでは
登場人物だと思って読んでいます。
面白くない話題には「荒し」がセットになっているので、逆に、
「スルーしてもいいんだ」って目印になります。
「常連」と「常連」の組合わせだと、結構良い記事がある場合も。
「常連」と「初心者」だと初心者の質問コーナーみたいな記事が
期待できそう。「常連」と「その他の人」も目新しい記事が期待できそう。

なんか、ダラダラ書いてしまいましたが…
仕事中なので、今日はここまでにします。


新着メール 0 件