初めて車高調というものを車に付けました。
高かったけど、高速域での安定感が抜群に良くなりました。
付けて良かったと思います。
低速域での突き上げがひどいですが、減衰力が調整できるので
なんとかなりそうです。
--
****************
Shinya Wada
In article <bmu7ch$hu9$1...@nn-os105.ocn.ad.jp> at Sun, 19 Oct 2003 23:34:03 +0900, Shinya Wada wrote:
>わだ@DC5です。
こんにちは。
>初めて車高調というものを車に付けました。
>高かったけど、高速域での安定感が抜群に良くなりました。
>付けて良かったと思います。
>低速域での突き上げがひどいですが、減衰力が調整できるので
>なんとかなりそうです。
その車高調ってボディとのマウントにブッシュが介入しないリジッド留めタイプ
ですか?(ピロアッパーっていうのかな?)
このタイプの車高調って低速域での突き上げも大きいし、
剛性感が弱くなる等、ボディへのダメージが心配です。
そのへん、わださんはどうお考えですか?。
--
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/
"YUJI OHSAKI" <wa5y...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:3f93bf58$0$19846$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...
> 大崎です。
> その車高調ってボディとのマウントにブッシュが介入しないリジッド留めタイプ
> ですか?(ピロアッパーっていうのかな?)
はい。
前後、ピロアッパーマウントです。
> このタイプの車高調って低速域での突き上げも大きいし、
> 剛性感が弱くなる等、ボディへのダメージが心配です。
ゴムよりピロアッパーのほうが、路面からの情報がダイレクトに
伝わるので、フワフワ感がないので、カチっとした足回りになりますね。
私の車高調は倒立式なので、むしろ剛性はノーマルよりも上がって
いると思います。
--
****************
Shinya Wada
In article <bn0gck$9up$1...@nn-os105.ocn.ad.jp> at Mon, 20 Oct 2003 20:19:59 +0900, Shinya Wada wrote:
>わだです。
こんにちは。
>"YUJI OHSAKI" <wa5y...@asahi-net.or.jp> wrote in message
>news:3f93bf58$0$19846$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...
>> その車高調ってボディとのマウントにブッシュが介入しないリジッド留めタイプ
>> ですか?(ピロアッパーっていうのかな?)
>はい。
>前後、ピロアッパーマウントです。
>> このタイプの車高調って低速域での突き上げも大きいし、
>> 剛性感が弱くなる等、ボディへのダメージが心配です。
>ゴムよりピロアッパーのほうが、路面からの情報がダイレクトに
>伝わるので、フワフワ感がないので、カチっとした足回りになりますね。
私の質問がうまくわださんに伝わっていなかったようです。
>私の車高調は倒立式なので、むしろ剛性はノーマルよりも上がって
>いると思います。
たしかにピロアッパーマウントの車高調にするとハンドリングがシャープに
なってボディ剛性がノーマルより上がった感じになりますが、それは短い期間で
見たときで、より長い期間(この期間は乗り方に依存するでしょうけど)
で見るとピロ化によりゴムによるサスペンションのショック緩和が期待
できないために、ボディ剛性感が弱まってしまうようなことがないかなー、
と懸念しています。よく車雑誌でピロアッパーマウントはハンドリングが
シャープになるが、ボディを痛める、みたいな記事が載っているときが
あります。もしピロ化して長期間、車に乗っている読者がいたら、
そのへんのコメントをいただけたらうれしいです。
わだです。
> で見るとピロ化によりゴムによるサスペンションのショック緩和が期待
> できないために、ボディ剛性感が弱まってしまうようなことがないかなー、
> と懸念しています。
ピロアッパーは金属な分、振動がダイレクトに伝わってしましますが、
ボールジョイント形状になっていますので、くの字になることで
ショックが緩和されます。
--
****************
Shinya Wada
でも、最近の車高調は以前のものと比べると
乗り心地はいい。
In article <bnbkl4$2d0e$1...@nwall2.odn.ne.jp> at Sat, 25 Oct 2003 01:39:13 +0900, yagu wrote:
>30年も乗るわけじゃないし、
>せっかくいい脚をつけるわけだし、
>ゴムなんか間に入れたら台無しだよ。
>車高調に乗り心地を求める訳ではなし・・・
ハンドリングが自分好みにシャープになるならば乗り心地が悪くなるのは
かなり我慢できと思います。しかし、数年のオーダーでボディにクラックが入ったり
するような痛み方をするならば車高調の装着は避けたいと思います。
ピロアッパーマウントを使わない純正形状のサスペンションでも
強化タイプのゴムブッシュを使うことにより、ハンドリングをシャープに
する方向のセッティングは可能だと考えてます。
車高調の話と、ピロボール等リジットジョイントの話は
区別した方が良いと思います。
乗り方にもよるでしょうが、スポット増しなどしていない
通常の車ではたいがいもっと短いスパンでシャシーの
歪み等、ボデーに影響が出てきます。
サーキット専用でレースしか使用しないというのでなければ、
強化ブッシュ等で充分だと思います。
> ピロアッパーマウントを使わない純正形状のサスペンションでも
> 強化タイプのゴムブッシュを使うことにより、ハンドリングをシャープに
> する方向のセッティングは可能だと考えてます。
ピロアッパーやストラットタワーバー等、上側を固定する
より、クロスメンバーなど下側の固定の方が疎かになり
易く、そのバランスが崩れるとかえって曲がらない車に
なります。
車種によっては、純正でついているストラットタワーバー
を外したほうが良く曲がるという皮肉な現象まで起きたり
しますね。っま、なにごとも、バランスです。
In article <bANmb.1391$l63...@news1.dion.ne.jp> at Sun, 26 Oct 2003 19:35:26
+0900, yam wrote:
>"YUJI OHSAKI" <wa5y...@asahi-net.or.jp> wrote in message
>news:3f9b79d1$0$19839$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...
>> ハンドリングが自分好みにシャープになるならば乗り心地が悪くなるのは
>> かなり我慢できと思います。しかし、数年のオーダーでボディにクラックが入ったり
>> するような痛み方をするならば車高調の装着は避けたいと思います。
> 車高調の話と、ピロボール等リジットジョイントの話は
> 区別した方が良いと思います。
ピロボール等リジットジョイントを使ってない車高調もあるからですね。
YUJI OHSAKIさん wrote <3f9b79d1$0$19839$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
> ハンドリングが自分好みにシャープになるならば乗り心地が悪くなるのは
前々から書いている事ですけど、「シャープ」の意味は、フォーミュラに
乗ってころころ動かすとよく分かります。(^^;
もちろんそんな機会はほとんどないんですけど、たいていの人が思っている
「シャープ」は実は「唐突」だったり「変」だったり「無用な突き上げ」で
ある事が多いです。
> かなり我慢できと思います。しかし、数年のオーダーでボディにクラックが入ったり
> するような痛み方をするならば車高調の装着は避けたいと思います。
古めの車を愛するならば、そういうスタンスはアリでしょうね。
> ピロアッパーマウントを使わない純正形状のサスペンションでも
> 強化タイプのゴムブッシュを使うことにより、ハンドリングをシャープに
> する方向のセッティングは可能だと考えてます。
本当は軽量化が一番。(^^;
あと、これはあまり公言する事じゃないと思いますが、スズキの軽ファミリー
カーの足って、(街中用途でも)ううううううーーーん、(^^;;;;
まず扁平タイヤ禁止、ブッシュを少し堅めのゴムで、ダンパーを良いやつ付け
て、リヤの車高を少し下げるかなぁ。。
--
T'S Formula
高崎@NIFTY
In article <bnj7ml$ddm$4...@news511.nifty.com> at Mon, 27 Oct 2003 22:47:42 +0900, K.Takasaki wrote:
>高崎です。
こんにちは。
>本当は軽量化が一番。(^^;
たぶんそうでしょうね(^^; よーし、10kg、やせるぞー!| ̄▽ ̄;|
>あと、これはあまり公言する事じゃないと思いますが、スズキの軽ファミリー
>カーの足って、(街中用途でも)ううううううーーーん、(^^;;;;
スズキの軽ファミリーカー?。って私の車じゃん(アルト)| ̄▽ ̄;|
>まず扁平タイヤ禁止、ブッシュを少し堅めのゴムで、ダンパーを良いやつ付け
>て、リヤの車高を少し下げるかなぁ。。
タイヤは155/65R13で、カヤバのNewSRを付けてます。町乗りならばこれで
十分ですね(^^;
いや、そういう意味ではなく「車高調」の本来の目的は
あくまでも調整機能であって(といっても、調整している
人ってあまりいない?)、ピロである事は本質とは
関係ないからです。
グリコのオマケの話と、キャラメルの味の話は別でしょう。
> いや、そういう意味ではなく「車高調」の本来の目的は
> あくまでも調整機能であって(といっても、調整している
私も同意見です。車高調は車高調整のためであって、
> 人ってあまりいない?)、ピロである事は本質とは
> 関係ないからです。
サスペンションの部品と車体接続部分、サスペンションの部品同士の仕掛けとは
違う、と認識しています。
なんかの雑誌で、ショックアブソーバーをサス(おそらくサスペンションの略と
思われる)と書いている物があって、そりゃ違うだろう、と思ったこともあったり
。
ま、そうそう厳密にわける意味も深くはないかと一方では思うのですが。
In article <bnj7ml$ddm$4...@news511.nifty.com> at Mon, 27 Oct 2003 22:47:42 +0900, K.Takasaki wrote:
>高崎です。
こんにちは。
>前々から書いている事ですけど、「シャープ」の意味は、フォーミュラに
>乗ってころころ動かすとよく分かります。(^^;
>もちろんそんな機会はほとんどないんですけど、たいていの人が思っている
>「シャープ」は実は「唐突」だったり「変」だったり「無用な突き上げ」で
>ある事が多いです。
高崎のようなプロの目から見ると、我々がチューニングと称して車を
改造していることは改悪と映ってしまうことも多いと思いますが、
趣味なんですからオーナーが満足しているならば必ずしも悪いことでは
ないと思います。↓関連記事です。
In article <3f31c227$0$255$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 07 Aug 2003 03:06:15 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> 雑誌ポルシェファンにポルシェ専門店のスタッフと編集者が対談形式で
>Q & Aするコーナーが載ってました。で、911系ポルシェで車高を落としている
>オーナーがいますが、それで車が速くなるんでしょうか?、っていう質問に。
>サスのセッティングを出すというのはそんなに簡単ではないですね。
>でも、それはサーキットを攻めるときの話で、ストリート仕様ならば、
>そんなに悪い弊害はないでしょう。乗り味が変わって、オーナーさんが満足して、
>それで車にさらに愛着がわくならば、それはそれで良いと思います、
>みたいな回答をしてました。私もこのコメントに共感します。適度なローダウンを
>うたっているサスキットを使っているならば、極端な弊害は生じないと思います。
>少し距離を走っている車だと、
>サスキットを装着するときに、できればついでにサス周りのブッシュ類を
>全部取り替えると良いと思います。車のキビキビ感が格段に改善されると思います。
YUJI OHSAKIさん wrote <3fa3c01d$0$19835$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
> 趣味なんですからオーナーが満足しているならば必ずしも悪いことでは
> ないと思います。↓関連記事です。
まあそうなんですけど、ちょっと異論。
私が車の改造なんかで「良くない方向」で気になるのは、安全性の
確保がおろそかになっている時なんです。それも運転者自身の安全
性ならまだともかく、事故で他人を巻き込む事が考えられるとそう
簡単に「趣味だから」ではすまされないと思うのですよ。
私がそっち方面専門だから、というのは差し引く必要があると思い
ますが(採点が辛いので)、ローダウン系ってろくでもない事が多い
です。で、そういう車に乗ると「安全運転をしよう」と固く心に
誓います。怖いんですよ。爆薬持たされたみたいに。
でも大抵の人はそういう車を「怖い」とは思わないし、爆薬を扱う
ようには扱わないし、それでもまあ安全マージンに収まっているから
大抵は問題にならないんですけど、私は手に汗をびっしょりかいて
めちゃくちゃ疲れます。多分、限界性能じゃなくって、自分の意志
とは違う動きをする事がだめなんでしょうね。
で、そういう車(車高だけじゃなくって、おかしな動きは外から見て
いて分かる)に乗って意気揚々と走っている姿を見かけると、私には
ナイフを振り回して走っているようにしか見えないんですよ。(被害
妄想 ^^;) だからそういう事に興味ある方には、一度本物を味わって
頂きたいなぁと。
ちなみにレース関係者の駐車場へ行くと、ごくふつーの車であふれて
います。自社製品のアピールをしている場合もありますけど。
ちなみにその2,911系のポルシェのリヤサスは結構難物で、車高を
変えるのならば、相当の覚悟が必要になるのが本当だと思います。
In article <bo1k21$16a52h$1...@ID-59407.news.uni-berlin.de> at Sun, 2 Nov 2003
09:44:24 +0900, K.Takasaki wrote:
>高崎です。
こんにちは。
>YUJI OHSAKIさん wrote <3fa3c01d$0$19835$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
>> 趣味なんですからオーナーが満足しているならば必ずしも悪いことでは
>> ないと思います。↓関連記事です。
>まあそうなんですけど、ちょっと異論。
>私が車の改造なんかで「良くない方向」で気になるのは、安全性の
>確保がおろそかになっている時なんです。それも運転者自身の安全
>性ならまだともかく、事故で他人を巻き込む事が考えられるとそう
>簡単に「趣味だから」ではすまされないと思うのですよ。
>私がそっち方面専門だから、というのは差し引く必要があると思い
>ますが(採点が辛いので)、ローダウン系ってろくでもない事が多い
>です。で、そういう車に乗ると「安全運転をしよう」と固く心に
>誓います。怖いんですよ。爆薬持たされたみたいに。
ローダウンも程度によりけりだと思います。私も下記過去記事のような
安全マージンを削るようなローダウンは問題ありだと思います。
**************************************************************************
In article <3f285d01$0$258$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 31 Jul 2003
00:04:18 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> GTウィングを付けてベタベタに車高を落とした青いRX-7(FD)と遭遇。
>さっそくストーカー運転f(^^; でも運転がなんだか変。直線なのに
>ときどきラインを変えます。ムヒ?。どうやらマンホールを避けてるみたい。
>Why?。そんな小さなギャップでもエアロパーツがぶつかるから?。
>だったら踏み切り等はどうなるの!。そんな小さなギャップでも振動で
>乗り心地が悪いから?。だったらはじめから、そんなに車高を落とすな!。
>なんだか急にカッコ悪く見えてきた| ̄▽ ̄;|
**************************************************************************
>でも大抵の人はそういう車を「怖い」とは思わないし、爆薬を扱う
>ようには扱わないし、それでもまあ安全マージンに収まっているから
>大抵は問題にならないんですけど、私は手に汗をびっしょりかいて
>めちゃくちゃ疲れます。多分、限界性能じゃなくって、自分の意志
>とは違う動きをする事がだめなんでしょうね。
しかし、商品によっては安全マージンを削ることなく、ローダウン仕様を
安心して楽しめるものもあると思います。特にメーカー直系のチューニングパーツ
メーカー品ならば信頼できないでしょうか。例えばココ↓
>ちなみにレース関係者の駐車場へ行くと、ごくふつーの車であふれて
>います。自社製品のアピールをしている場合もありますけど。
脇坂寿一選手はトヨタのビッグセダンに乗っているみたいですね。
脇坂選手はフェラーリなんかに乗っているイメージがあったので、
イメージと実際のギャップを感じました(^^; 織戸選手は
ライトチューニングしたスープラに乗っているようです。
>ちなみにその2,911系のポルシェのリヤサスは結構難物で、車高を
>変えるのならば、相当の覚悟が必要になるのが本当だと思います。
サーキットで純正以上のタイムを出すためにサスペンションをいじりだすと
迷宮にはまる可能性がある、ってショップの方が言ってました。
以前買ったビデオで、レーサーが自分が普段の足として
使っている車でレースをするという企画があったのですが、
一位が飯田選手のチューンドGTOで、二位は並みいる
スポーツカーを制して誰だったか忘れたけど、20セルシオ
だったように記憶しています。
# まあ、GTOで勝てちゃうレースってとこから、スポーツカー
# の程度はバレそうですが。
#車につんだままになっていたタイヤ4本とフロアジャッキを下ろしたらまる
#で別物のように車の動きが軽くなりました。:-) ちょっとした操作に対する
#反応の鋭さがステキ。燃費も2桁台に復帰してくれそう。
In article <3fa77b3d$0$19835$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>,
wa5y...@asahi-net.or.jp wrote:
> しかし、商品によっては安全マージンを削ることなく、ローダウン仕様を
> 安心して楽しめるものもあると思います。特にメーカー直系のチューニングパーツ
> メーカー品ならば信頼できないでしょうか。例えばココ↓
ストリート用の固定式サスペンションキットならぽん付けでも正しく取り付
ければある程度は大丈夫でしょうけど、車高調のようにユーザーが色々と調整
可能なものの場合はストリート用でもそれなりに調整してやらないと安全とは
いえないと思います。
#メーカ推奨値で固定してしまうという手もありますが…。
##私の場合、あまり車高を落としたくなかったので、あえてメーカ推奨値よ
##りも高くなる方向で調整しました。
私の車でも減衰力調整とフロントの車高の上げ下げ、トーの調整で稲妻スピ
ンモードから果てしなくどアンダーまでがらりと性格が変わります。
そーいうわけで、ある程度定評のある製品でもその製品だからOKとは言えな
いんじゃないかと思います。その取り付けや調整まで含めてきちんとした状態
でないと危険性は増加すると思います。また、車高調のように自由度の高いも
のほど調整しないといけないところが増えるわけで…。
#んで、きちんとやるのが個人レベルだと結構大変。(^^;;;
> 脇坂寿一選手はトヨタのビッグセダンに乗っているみたいですね。
> 脇坂選手はフェラーリなんかに乗っているイメージがあったので、
> イメージと実際のギャップを感じました(^^; 織戸選手は
> ライトチューニングしたスープラに乗っているようです。
昨年のスパドラの時、山野選手は自前のラグレイドで会場までいらっしゃい
ました。:-)
#ちなみに山野選手の今年のJGC N3クラスの戦闘車両であったところのS2000
#はカーナビ付だったりします。:-)
---
Koichi Soraku
Tachikawa-shi TOKYO JAPAN
e-mail:SGU0...@nifty.ne.jp
jg4...@ja6ybr.org
-- Powered by FreeBSD & FreeBSD(98) --
『人型は人の幸せのために造られるんだよー!』
In article <bodm9p$2u6$1...@news511.nifty.com> at Thu, 6 Nov 2003 14:36:45 +0000
(UTC), Koichi Soraku wrote:
> 宗樂@立川です。
こんにちは。
> そーいうわけで、ある程度定評のある製品でもその製品だからOKとは言えな
>いんじゃないかと思います。その取り付けや調整まで含めてきちんとした状態
>でないと危険性は増加すると思います。また、車高調のように自由度の高いも
>のほど調整しないといけないところが増えるわけで…。
>#んで、きちんとやるのが個人レベルだと結構大変。(^^;;;
そう思います。データを豊富に持っているショップにユーザーの
ドライビングスタイルを伝えてセッティングしてもらうのが良いと思います。
アライメントをしっかり調整するのはプライベーターにはかなり難しい作業
だと思います。
> ストリート用の固定式サスペンションキットならぽん付けでも正しく取り付
>ければある程度は大丈夫でしょうけど、車高調のようにユーザーが色々と調整
>可能なものの場合はストリート用でもそれなりに調整してやらないと安全とは
>いえないと思います。
>#メーカ推奨値で固定してしまうという手もありますが…。
>##私の場合、あまり車高を落としたくなかったので、あえてメーカ推奨値よ
>##りも高くなる方向で調整しました。
私はストリート用途の車に車高調は不要だと考えているので、減衰力固定式の
サスペンションが好みです。現在の愛車のアルトには設定がなくて
残念なのですが、いつかカヤバのCLIMB Gear↓を使ってみたいと思います。
http://www.kybclub.com/html/Type-bc.html
> 私の車でも減衰力調整とフロントの車高の上げ下げ、トーの調整で稲妻スピ
>ンモードから果てしなくどアンダーまでがらりと性格が変わります。
足回りのセッティングって大切ですよね。ここが決まらないといくら他を
いじっても気持ちよく走れないと思います。
私もそう思います。
> サスペンションが好みです。現在の愛車のアルトには設定がなくて
> 残念なのですが、いつかカヤバのCLIMB Gear↓を使ってみたいと思います。
クライムギアの姉妹品?のセクタースポーツを使っていますが、
なかなかよいです。
純正のフワフワ感がなく、かといって突き上げ感もないです。
まあ、Ti2000との組合わせでFHY33での話ですが。