Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

鉄道貨物復権

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

Kaz

未読、
2003/10/21 6:15:212003/10/21
To:
米国に思うのだが、なんであんなに物価が安いのか。 じつは米国経済を根底から支え、
安い物流費で安い物価を支えているのが鉄道貨物である。
おろかにも鉄道貨物を捨て去った日本とは違う。

とてつもなく遅く、めちゃくちゃ長い米国の貨物列車だが、あまりに長く膨大な牽引重量なの
でそんな速度でノロノロと走っていてもちゃんとその役割は果たしているわけである。

旅客輸送が非常に少ないので、ノロノロ貨物列車でも邪魔者にはならない。

トラック輸送は効率が悪い。トラックが運転手一人で輸送できる貨物の量は
鉄道の数十分の一~数百分の一でしょう。
日本列島の隅々までカバーしていた鉄道網も廃止になってしまった路線も多い。

もったいない話である。

鉄道輸送は余計な排ガス公害をも出さないし、余計な高速道路建設もいらない。

M_SHIRAISHI

未読、
2003/10/21 21:06:442003/10/21
To:
Stupid_Kaz stupidly wrote in message news:<44dc0a26.03102...@posting.google.com>...


Бакамон!

40両も50両もの貨車を連結して走らせてこそ、初めて輸送コストが安くなるのだ。
アメリカとかロシアのような広い国土を持った国ならともかくも、日本のような狭い
国土の国で、40両も50両もの貨車を連結して列車を走らせれると思うか、タワケが!

日本の場合、駅と駅との距離は非常に短くしてあるので、40両も50両もの貨車を連結
したのでは「隣の駅まで達してしまう」ワ!

ぷらとん

未読、
2003/10/21 22:46:382003/10/21
To:
"M_SHIRAISHI" <eu...@apionet.or.jp> wrote in message
news:800c7853.03102...@posting.google.com
> 40両も50両もの貨車を連結して走らせてこそ、初めて輸送コストが安くなるの
だ。
> アメリカとかロシアのような広い国土を持った国ならともかくも、日本のような狭

> 国土の国で、40両も50両もの貨車を連結して列車を走らせれると思うか、タワ
ケが!
>
> 日本の場合、駅と駅との距離は非常に短くしてあるので、40両も50両もの貨車
を連結
> したのでは「隣の駅まで達してしまう」ワ!

あまりにも事実に反し過ぎるので、「その真意は何?」と思ってしまいました。


J_Saita3 premium

未読、
2003/10/22 2:04:422003/10/22
To:

"ぷらとん" <ZAP1...@nifty.ne.jp> wrote in message
news:bn4pto$b1h$1...@news511.nifty.com...> あまりにも事実に反し過ぎるので、「その真意は何?」と思ってしまいました。

昭和30年代、トラック輸送が延びてきました。早いし安いがモットーでしたね。名神
も出来たし、高速道路もできて、輸送は圧倒的にトラックに。しかし、その背景には
国鉄の累積赤字削減問題があった。さらに、国労、動労の、労組解体への問題も有っ
た。結局解体に成功したが、朝鮮戦争がおこれば、兵站である日本で物資輸送が滞
る、ゼネストでもされた日には。というのが米軍の発想。自民は社会党つぶしにもっ
てこい。ほいほいできまった。復活するならしてはどうでしょうか。採算あうならや
れば?もう、組合政治力なんて皆殺しになっているんだし、中曽根君も異議なしだろ
う。

Yoshitaka Ikeda

未読、
2003/10/22 4:54:252003/10/22
To:
From <44dc0a26.03102...@posting.google.com> Written by Kaz

>米国に思うのだが、なんであんなに物価が安いのか。 じつは米国経済を根底から支え、
>安い物流費で安い物価を支えているのが鉄道貨物である。
>おろかにも鉄道貨物を捨て去った日本とは違う。
>
>とてつもなく遅く、めちゃくちゃ長い米国の貨物列車だが、あまりに長く膨大な牽引重量なの
>でそんな速度でノロノロと走っていてもちゃんとその役割は果たしているわけである。
>
>旅客輸送が非常に少ないので、ノロノロ貨物列車でも邪魔者にはならない。
>
>トラック輸送は効率が悪い。トラックが運転手一人で輸送できる貨物の量は
>鉄道の数十分の一~数百分の一でしょう。
>日本列島の隅々までカバーしていた鉄道網も廃止になってしまった路線も多い。
>
>もったいない話である。

モーダルシフトとかいって国土交通省は鉄道貨物への転換を呼びかけてます
ね。実際の所、貨物電車の開発とか、鉄道貨物にもいくつかトピックはあるけ
どなかなかシェアは向上しない、それどころか下がっていく一方で残念です
ね。

それでも、東海道線で深夜、駅で列車待ちをしていたらかなりの数のコンテナ
車を引いた列車が何本も通過していきました。駅で見たので速度はわかりませ
んが、だいたい120km/hくらいでてるっぽいですね。

幹線部分はいいんですけど、あとの末端が鉄道貨物の弱点でもあります。
ここを解決すればかなり改善されると思うんですが。

ちなみに、宅配便のトラックをそのまま積んじゃうようなシステムもあるよう
です。JR貨物にはがんばって欲しいところですね。

--
池田 尚隆(Yoshitaka Ikeda) mailto:ik...@4bn.ne.jp

Taku

未読、
2003/10/22 7:42:312003/10/22
To:

Yoshitaka Ikedaさんの<bn5gjv$sun$1...@nn-tk106.ocn.ad.jp>に関する投稿です。

=>それでも、東海道線で深夜、駅で列車待ちをしていたらかなりの数のコンテナ
=>車を引いた列車が何本も通過していきました。駅で見たので速度はわかりませ
=>んが、だいたい120km/hくらいでてるっぽいですね。
あのコンテナですが,見た感じ国際規格のものではないですね。
つまり,日本独自規格。
これって高コストの代名詞では。

=>ちなみに、宅配便のトラックをそのまま積んじゃうようなシステムもあるよう
=>です。JR貨物にはがんばって欲しいところですね。
これもトンネルの大きさやら,貨車の大きさなどの制約があって
制約があったのではないでしょうか?

鉄道よりは海だと思います。
速度は鉄道の半分みたいですが。

■ Taku mailto:t...@SoftHome.net
□■ powered by AMD K6-2-300 on ASUS SP98AGP-X
■□■ with FreeBSD 4.8-RELEASE


Yoshitaka Ikeda

未読、
2003/10/22 8:56:092003/10/22
To:
Takuさんの<bn5qf7$6nv$1...@news521.nifty.com>から

>
>Yoshitaka Ikedaさんの<bn5gjv$sun$1...@nn-tk106.ocn.ad.jp>に関する投稿です。
>
>=>それでも、東海道線で深夜、駅で列車待ちをしていたらかなりの数のコンテナ
>=>車を引いた列車が何本も通過していきました。駅で見たので速度はわかりませ
>=>んが、だいたい120km/hくらいでてるっぽいですね。
>あのコンテナですが,見た感じ国際規格のものではないですね。
>つまり,日本独自規格。
>これって高コストの代名詞では。

標準のコキ100でISOコンテナが輸送可能です。国内規格コンテナしか乗ってな
いのは需要が無い/少ないか海上輸送に勝てないってことなのかも。

ちなみに、120km/hではなく110km/hでした。本来的には自動車に対して競争力
があるはずですよね。自動車は違反しなければ100km/hが上限なわけだから。

>=>ちなみに、宅配便のトラックをそのまま積んじゃうようなシステムもあるよう
>=>です。JR貨物にはがんばって欲しいところですね。
>これもトンネルの大きさやら,貨車の大きさなどの制約があって
>制約があったのではないでしょうか?

専用の4tトラックでの輸送があったらしいですが、2002年に運用終了だそうで
す。専用のトラックを導入するあたりでコストが高かったのかもしれません。

>鉄道よりは海だと思います。
>速度は鉄道の半分みたいですが。

海もいいけど、内陸県もあるわけだし。港からの輸送を全部トラックでやるよ
り鉄道をはさみたいところなのはたしかでしょう。

--
Yoshitaka Ikeda mailto:ik...@4bn.ne.jp

M_SHIRAISHI

未読、
2003/10/22 11:28:212003/10/22
To:
"ぷらとん" <ZAP1...@nifty.ne.jp> wrote in message news:<bn4pto$b1h$1...@news511.nifty.com>...


シベリア鉄道などでは、事実、列車は40両も50両もの車両を連結して走っているんだよ。

Kaz

未読、
2003/10/23 3:28:202003/10/23
To:
"Taku" <t...@SoftHome.net> wrote in message news:bn5qf7$6nv$1...@news521.nifty.com...

> 鉄道よりは海だと思います。
> 速度は鉄道の半分みたいですが。

それ同感。 大陸の米国では海上輸送はむりだけど、日本の周りはすべて海。
江戸時代は北前船に代表されるように海上貨物が常識だった。

もっとも、北海道から下関を経由して畿内に到達するのは現代の感覚では
あまりにも遠回りですが、敦賀~畿内を陸上輸送で・・・と言う具合に部分的に
陸上輸送を組み合わせることで、合理的な輸送システムができそう。

瀬戸内海など天然の運河みたいなものだから、これを有効に利用すべき。

Kaz

未読、
2003/10/23 4:00:132003/10/23
To:
"M_SHIRAISHI" <eu...@apionet.or.jp> wrote in message news:800c7853.03102...@posting.google.com...
> Cool Kaz wrote in message news:<44dc0a26.03102...@posting.google.com>...

> Бакамон!

おやおや、こいつ北朝鮮語書いてるよ。w

> 40両も50両もの貨車を連結して走らせてこそ、初めて輸送コストが安くなるのだ。
> アメリカとかロシアのような広い国土を持った国ならともかくも、日本のような狭い
> 国土の国で、40両も50両もの貨車を連結して列車を走らせれると思うか、タワケが!

こいつ、三河武士と遠州人の町の尼崎城下を罵倒して、立花とか西宮とかいうような
ところを崇拝しているチョンコ下賎民のくせに、三河弁しゃべってるよ。
ま、頭の弱い、知能薄弱のシライシにとっては
自分がどれだけ馬鹿げた矛盾した言動をしているか気づいてないんだろうね。w

> 日本の場合、駅と駅との距離は非常に短くしてあるので、40両も50両もの貨車を連結
> したのでは「隣の駅まで達してしまう」ワ!

米国の貨車は40両50両程度じゃないよ。150両~200両ぐらいあるよ。たぁーーーーーけ!

Taku

未読、
2003/10/23 9:01:042003/10/23
To:

Yoshitaka Ikedaさんの<bn5upk$1tr$1...@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>に関する投稿です。

=>標準のコキ100でISOコンテナが輸送可能です。国内規格コンテナしか乗ってな
=>いのは需要が無い/少ないか海上輸送に勝てないってことなのかも。
輸送が可能でも積み替えはどうでしょうか?
コンテナの積み替えには専用設備が必要です。
国際規格の40フィートコンテナを積み替えられる設備は
そんなにないと思います。

海上輸送でもコンテナの積み替えは港の専用設備で行ない,
荷卸は目的地で中を出すことで行なわれています。

となりのケンちゃん

未読、
2003/10/23 9:05:232003/10/23
To:

"Kaz" <kaz...@hotmail.com> wrote in message
news:44dc0a26.03102...@posting.google.com...

> "M_SHIRAISHI" <eu...@apionet.or.jp> wrote in message
news:800c7853.03102...@posting.google.com...
> > Cool Kaz wrote in message
news:<44dc0a26.03102...@posting.google.com>...
>
> > Бакамон!
>
> おやおや、こいつ北朝鮮語書いてるよ。w

カ~スちゃん、「それ」が読めるのはカスちゃんだけだって。(^^;)日本人には
「北朝鮮語」なんて読めないもの。

日本語では<馬鹿もん>ってことだけどもね。

--
となりのケンちゃん

Taro Yoshida

未読、
2003/10/23 23:20:372003/10/23
To:
japan.*は読めないので外します。
鉄道関連で続くようでしたら適当なグループに移動した方がいいかも。

In article <800c7853.03102...@posting.google.com>,
eu...@apionet.or.jp says...

>40両も50両もの貨車を連結して走らせてこそ、初めて輸送コストが安くなるのだ。
>アメリカとかロシアのような広い国土を持った国ならともかくも、日本のような狭い
>国土の国で、40両も50両もの貨車を連結して列車を走らせれると思うか、タワケが

40両編成は時々見かけますよ。
貨車と言っても長短色々なものがあり、
40フィートコンテナ用貨車のように長いものばかりではないから。
Webで検索した範囲では駅施設として北九州がホーム長670m、24両とありますが、
これは40フィートコンテナ用貨車換算のようです。
40フィートコンテナを扱える貨物駅は限られていますから、
殆どの貨物駅で扱える20フィートコンテナで考えると、
50両は設備的にもなんとかいけるんじゃないでしょうか。

>日本の場合、駅と駅との距離は非常に短くしてあるので、40両も50両もの貨車を連

>したのでは「隣の駅まで達してしまう」ワ!

代々木-新宿なんかでは今でも実際に達していますけどそれが何か?


--
----------------------------------------------------
Taro Yoshida E-mail ta...@dcc.co.jp
----------------------------------------------------

Taro Yoshida

未読、
2003/10/24 1:35:212003/10/24
To:
japan.*は読めないので外します。

In article <bn8jeg$i6f$1...@news521.nifty.com>, t...@SoftHome.net says...


>=>標準のコキ100でISOコンテナが輸送可能です。国内規格コンテナしか乗ってな
>=>いのは需要が無い/少ないか海上輸送に勝てないってことなのかも。
>輸送が可能でも積み替えはどうでしょうか?
>コンテナの積み替えには専用設備が必要です。
>国際規格の40フィートコンテナを積み替えられる設備は
>そんなにないと思います。

http://www.jrfreight.co.jp/eigyou/merit/station.html
に扱い駅の一覧があります。

一覧表にあるコンテナ扱い駅132のうち、
20ftコンテナが扱える駅は66、
30ftコンテナが扱える駅は34、
20ft ISO規格コンテナが扱える駅は38、
40ft ISO規格コンテナが扱える駅は14です。

Kaz

未読、
2003/10/24 3:48:112003/10/24
To:
"ぷらとん" <ZAP1...@nifty.ne.jp> wrote in message news:<bn4pto$b1h$1...@news511.nifty.com>...

シライシ自体があまりにも事実に反し過ぎる、とんでもない過激なモノなので仕方ありません。
わけのわからない妄想をさも事実のようにわめくのがこいつの病気です。

Woods war

未読、
2003/10/24 5:01:542003/10/24
To:
"Taro Yoshida" <ta...@dcc.co.jp> wrote in message
news:bna5q5$j8r$1...@dccns.dcc.co.jp...
> >日本の場合、駅と駅との距離は非常に短くしてあるので、40両も50両もの貨車を連結

> >したのでは「隣の駅まで達してしまう」ワ!
>
> 代々木-新宿なんかでは今でも実際に達していますけどそれが何か?

そーいえば、上野駅は鶯谷駅を超えて尾久駅の手前まで続いていると
聞いたことがあります。なんでも地平ホームと高架ホームの分岐点までが
上野駅なんだとか。

本当だとすれば、東北線の列車は上野駅を出る前に鶯谷駅(脇?)を通過
してることになりますね。


--
*************
* Woods war *
*************

Taku

未読、
2003/10/24 18:47:292003/10/24
To:

Taro Yoshidaさんの<bnadmo$pdj$1...@dccns.dcc.co.jp>に関する投稿です。

=>http://www.jrfreight.co.jp/eigyou/merit/station.html
=>に扱い駅の一覧があります。
=>
=>一覧表にあるコンテナ扱い駅132のうち、
=>20ftコンテナが扱える駅は66、
=>30ftコンテナが扱える駅は34、
=>20ft ISO規格コンテナが扱える駅は38、
=>40ft ISO規格コンテナが扱える駅は14です。
コンテナ輸送の標準である40ftコンテナ(20ftと40ftに輸送費の大きな差は
ありません)が取り扱える駅はほとんどが臨港のようです。
コンテナヤードからトレーラーで引いてきて鉄道貨車に載せ替えて
次の港に運んでもあまり意味のないように見えますが
これらはどのような目的で作られたものなのでしょうか?

なお,国内規格のコンテナは国内だけならやっていけるかもわかりませんが,
通常走っている国際規格のコンテナ船には積むことができないので
海上輸送との併用はできません。
なお,先日の日経に国内規格専用のコンテナ船を建造して中国との
輸送に使う案が出ていましたが,国際規格のコンテナが併走し始めれば
コスト的にたちいかなくなるのは明白です。

それほど現在のコンテナ輸送と言うのは世界的に確立したシステムなのです。

Taro Yoshida

未読、
2003/10/26 21:47:322003/10/26
To:
In article <bnca60$5sb$1...@news521.nifty.com>, t...@SoftHome.net says...

>Taro Yoshidaさんの<bnadmo$pdj$1...@dccns.dcc.co.jp>に関する投稿です。
>
>=>http://www.jrfreight.co.jp/eigyou/merit/station.html
>=>に扱い駅の一覧があります。
>=>
>=>一覧表にあるコンテナ扱い駅132のうち、
>=>20ftコンテナが扱える駅は66、
>=>30ftコンテナが扱える駅は34、
>=>20ft ISO規格コンテナが扱える駅は38、
>=>40ft ISO規格コンテナが扱える駅は14です。
>コンテナ輸送の標準である40ftコンテナ(20ftと40ftに輸送費の大きな差は
>ありません)が取り扱える駅はほとんどが臨港のようです。
>コンテナヤードからトレーラーで引いてきて鉄道貨車に載せ替えて
>次の港に運んでもあまり意味のないように見えますが
>これらはどのような目的で作られたものなのでしょうか?

私は近所の企業からの要望が強いのではないかと想像しています。
輸出入が主力の企業では少なくとも工場内では
ISO規格コンテナで搬入出設備を統一したいでしょうし、
駅構内で荷物の国内規格コンテナへの積み替えする時間も
もったいないでしょうし。

Taku

未読、
2003/10/28 6:43:412003/10/28
To:

Taro Yoshidaさんの<bni103$6th$1...@dccns.dcc.co.jp>に関する投稿です。

=>私は近所の企業からの要望が強いのではないかと想像しています。
=>輸出入が主力の企業では少なくとも工場内では
=>ISO規格コンテナで搬入出設備を統一したいでしょうし、
=>駅構内で荷物の国内規格コンテナへの積み替えする時間も
=>もったいないでしょうし。
通常工場でトレーラーに載ったコンテナに荷物を積み込みます。
コンテナをそのまま牽引してコンテナヤードに運びトレーラから下ろします。
このトレーラーからコンテナを下ろすのに専用設備が必要なのです。
従ってコンテナを貨車に積む設備は内陸部やコンテナ港のないところで
当然にコンテナ港のそばに同様の設備があるのが道理なのですが,
どうも40ftの設備はコンテナ港のそばにのみあるようです。
これではあんまり意味がないように思えます。

新着メール 0 件