「リーグ・オブ・レジェンド」を今日見てきました。本当は小学6年生の息子と「ス
パイキッズ3」を見るつもりだったのですが、開館前から親子連れのすごい行列でチ
ケットが取れず(あれは絶対日本テレビの「金曜ロードショウ」効果だよなあ)、仕
方なく「リーグ」にしました。息子も一緒だったので、吹き替え版です。
一言で言えば肩の凝らない娯楽冒険物。まあまあ楽しめました。単純な筋だし、何
でまたうまいことこうなっちゃうんだろうねという箇所が沢山ありましたけど、その
荒唐無稽さをCGがうまくカバーし、リアリティーを出していました(特にノーチラ
ス号)。息子も面白かったと言ってましたよ。
難点はキャラクターの多さ。クォーターメイン、ネモ船長、透明人間、ジキル博
士、ドリアン・グレイ、トム・ソーヤーなどなど、何でまたこうもごった煮なの…。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる作戦? 日本で言えば、乃木将軍と坂田金時とお岩さん
とのらくろが酒呑童子と戦うような話だもんな(笑)。やはりショーン・コネリー演
じるクォーターメイン以外は軽い感じがしました。
あと、タイトルなんだけど。どうなんだろう。神話や伝説の人物という意味で「レ
ジェンド」なんだろうけど、原題を直訳した「超人紳士同盟」のほうが分かりやすい
と思いませんか?
<ネタばれ注意>
最後に教えて。この映画の後に「ジョニー・イングリッシュ」をはしごするため、
エンドロールの途中で席を立ってしまいました。原住民祈祷師の祈りを受けて、
クォータメインの墓がぶるぶる震えたシーンで終わりだったのですか。それともキャ
ストやスタッフの字幕の後に進展があったのですか?
--
***************
福島県福島市
藤原 健司
Kenji FUJIWARA wrote:
> みなさん、こんにちは!
原作とかなり違って、敵があまりにも唐突だったのが残念。
> <ネタばれ注意>
>
>
>
>
>
> 最後に教えて。この映画の後に「ジョニー・イングリッシュ」をはしごするため、
> エンドロールの途中で席を立ってしまいました。原住民祈祷師の祈りを受けて、
> クォータメインの墓がぶるぶる震えたシーンで終わりだったのですか。それともキャ
> ストやスタッフの字幕の後に進展があったのですか?
何もありませんでした。多分、あそこはコネリーが付け足した蛇足じゃないか
と。監督とコネリーがもめたところが幾つかあったという話ですので。