Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

《道州制では変わらない。ただ親方 が国から道に変わるだけ。》

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

谷村 sakaei

未読、
2003/09/06 10:06:532003/09/06
To:
《道州制では変わらない。ただ親方が国から道に変わるだけ。》

地方行革で道州制が語られている。
道州制では実質何も変わらない。
ただ親方が国から道に変わるだけ。

財政支出も国から道に移るだけだ。
県は道の下に残り、結局、道と言う官僚機構を新しく創っただけに終わる。
取られる税金も増えそう。

道の下に県があり、その下にこれらに依存する弱小自治体がブドウのようになって付
いている構図だ。
これでは実質今と同じだ。
何にも変わっていない。


《300自治体の直轄統治が正しい。》

キーワードは自立だ。
自治体を可能な限り統合し自立させる。

一定の規模を持つ300自治体が、それぞれ特長を出し競争するようになる。
切磋琢磨するようなる。
税金を安くする競争もするかも。
郷土色などももおのおの出すよう考えるだろう。

こうしてこそ変わるのだ。
県も廃止できるし税金は安くなる。


谷村 sakaei

未読、
2003/09/06 23:32:412003/09/06
To:
《道州制は官僚統制の天国。》

道州制になった途端、終戦直後の再来だろう。
官僚が計画を立案し道州にふさわしい計画を次々に立案する。
税金を取り、計画的に実現していく。
上意下達型で、道の役人が、ぶら下がる自治体にああせよこうせよ?
税金はドンドン高くなりそう。

道州制は官僚天国になる。

国が道に名前が変わっただけだ。
親方が変わっただけで、それに自治体が依存する構図は何にも変わらない。

300程度の(県を5~7分割した)自治体に集約し、自立し、自分で物を考え実行
できるようすべきだ。
議員も役人も数が減らせる。

必要があれば東北地方自治体協議会とか、九州地方自治体協議会とかやれば良い。


《小さな政府》

どうしたら税金を食わないようできるかを考えるべきだ。

300自治体だと、自治体の議員も市会議員だけにすることができる。

町内会を充実していろんな事は町内会でできるようすれば良い。
道の修理や相談事その他である。
寄付を募り主体的に行う。
市も場合によって補助をする。
税金で取られたのでは誰もほめないが、寄付をシッカリすると褒める。

そうやって全体で小さな政府にしていくべきだ。

国は小さくしても、地方が水ぶくれしたのでは意味はないである。

税金が高くなり苦しくなるだけだ。


goh

未読、
2003/09/07 6:41:062003/09/07
To:
gohです。

谷村 sakaeiさん曰く


> 300程度の(県を5~7分割した)自治体に集約し、自立し、自分で物を考え実

> できるようすべきだ。

徳川時代の「藩」でしょうか?
これくらいに細かく 分割する案は フランスがそうなってるとか
矢祭町(ここだけ?)で うまくいってるとか聞きますが
一国 道州 県 3千市町村(近いうちに1千か?) 藩 村落 と
どういう単位にしても 所詮は 一長一短(注)で 要は
「どうやるか」であり 単位ではないのでは?
県を予条件(イマノマンマ)として 策を考えるのが真っ当では。

(注)大きいこと小さいことの得失は それこそ森羅万象にある。

# 道・州制という命名は 朝鮮半島やアメリカで やってますので
# (州はともかく (北海)道は 朝鮮半島でと どっちが先?)
# 「省」にしたら良い(どうせ 先々 国ごと「省」になるんだから)

以上。


"谷村 sakaei" <tanim...@nifty.com> wrote in message
news:bje90g$eo6$1...@news511.nifty.com...

新着メール 0 件