Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

コピー&ペーストしたメールアドレ スを一括してリンク設定できないです か?

閲覧: 2 回
最初の未読メッセージにスキップ

yuuji hashimoto

未読、
2003/09/01 8:21:172003/09/01
To:
メールアドレスをセルにそのまま入力するとハイパーリンクが自動的に設定されるん
ですが、アドレス帳等からコピーして貼り付けるとハイパーリンクが設定されませ
ん。その都度入力しなおさないとだめなんでしょうか?

Naoaki Sato

未読、
2003/09/03 20:15:562003/09/03
To:
yuuji hashimotoさんの<bivdjs$1dj$1...@fnews11.bbiq.jp>から

>メールアドレスをセルにそのまま入力するとハイパーリンクが自動的に設定されるん
>ですが、アドレス帳等からコピーして貼り付けるとハイパーリンクが設定されませ
>ん。その都度入力しなおさないとだめなんでしょうか?

とりあえず、
セルダブルクリック(あるいはF2を押す)してから張り付けてenterを押せば
自動設定されますね
入力済みのものに対しては、F2を押してenterで自動設定されますね

もっと良い方法ありますかね


--
Naoaki Sato
mailto:sato-...@asahikeiki.co.jp

IshikawaShinzi

未読、
2003/09/04 18:09:182003/09/04
To:
Naoaki Satoさんの<bj607r$2ju$1...@fujigw.fujielectric.co.jp>
>入力済みのものに対しては、F2を押してenterで自動設定されますね

石川と申します。
 F2が思い出せませんでした。それがわかればマクロでもでき
ますね。

標準モジュールにコードを書き込んで、エクセルに戻って
ツール-マクロ-マクロ で実行すると動くと思います。
尚、ビジュアルベーシックエディターから実行してしまうと違
う動作をしてしまうので範囲が広いとフリーズしてしまいます。

Sub Test()
Dim Han_i As Range, Seru As Range
Set Han_i = Selection
For Each Seru In Han_i
Seru.Select
SendKeys "{F2}"
SendKeys "{ENTER}"
Next Seru
Han_i.Select
End Sub

余談ですが、ハイパーリンクを一括削除するには範囲選択して
おいてビジュアルベーシックエディターのイミディエイトウイ
ンドウに下のコードを書き込みコードの末尾にカーソルを置い
た状態でEnterです。

selection.hyperlinks.delete


--
IshikawaShinzi mailto:hari...@hyper.cx

yuuji hashimoto

未読、
2003/09/06 1:06:312003/09/06
To:
Naoaki Satoさん 石川さんありがとうございます。
マクロはよく分からないので、もう少し勉強してやってみます。


IshikawaShinzi

未読、
2003/09/06 6:26:202003/09/06
To:
yuuji hashimotoさんの<bjbq0n$j35$1...@fnews11.bbiq.jp>
>マクロはよく分からないので、もう少し勉強してやってみます。

マクロの使い方について説明させていただきます。

エクセルのメニューバー(上の方にある)から「ツール」をクリック。
「マクロ」を選択
「VisualBasicEditor」をクリック

ビジュアルベーシックエディターと呼ばれるウインドウが開きます。

「挿入」をクリック
「標準モジュール」をクリック

文字が書き込める状態になると思いますので、前回の
Sub Test() ~ 中略 ~  End Sub
のコードをコピーアンドペストなどで書き込んでください。

マクロは出来上がりです。

次にマクロを実行します。

タスクバーの「Microsoft Excel - 」をクリックして
エクセルのウインドウに戻ってください。

実行したい複数セルを範囲選択してください。

「ツール」をクリック
「マクロ」を選択
「マクロ」をクリック
「Test」を選択して実行すると選択範囲を移動しながら
青い字に変わっていくと思います。

--
IshikawaShinzi mailto:hari...@hyper.cx

koun...@mbh.nifty.com

未読、
2003/09/07 21:19:292003/09/07
To:
鴻池です。

"yuuji hashimoto" <rubi...@iwk.bbiq.jp> wrote in message
news:bjbq0n$j35$1...@fnews11.bbiq.jp...


> Naoaki Satoさん 石川さんありがとうございます。
> マクロはよく分からないので、もう少し勉強してやってみます。

蛇足ですが,マクロでよいなら,次のようなやつでもなんとか機能すると思います。

Sub addhyperlink() 'メール形式のハイパーリンクの設定
Dim h As Range
Dim hantei As Boolean

Selection.SpecialCells(xlCellTypeConstants, 23).Select
For Each h In Selection
hantei = h.Value Like "?*@?*"
If hantei Then
With ActiveSheet
.Hyperlinks.Add anchor:=.Cells(h.Row, h.Column),
Address:=h.Value
End With
End If
Next
End Sub

Sub delhyperlink() 'ハイパーリンクの削除
For Each h In ActiveSheet.Hyperlinks
h.Delete
Next
End Sub

マクロの使い方については,石川さんが既に説明済みなのでそちらを参考に。

--
******************************
keizi kounoike
******************************

yuuji hashimoto

未読、
2003/09/09 8:07:142003/09/09
To:
自宅で返信読んで、会社で試してみるという繰り返しで
お礼が遅れてすみません。
石川さんのマクロは上手くいきました。
鴻池さんの分は、また会社でためしてみます。

yuuji hashimoto

未読、
2003/09/10 8:31:312003/09/10
To:
何処の設定がおかしいんでしょうか?
>入力済みのものに対しては、F2を押してenterで自動設定されますよね
というのが
自宅のExcelでは上手くいくんですが、会社のでやると、
先頭行の「'」を消してからでないと自動設定されません。
ですから当然マクロも上手くいきません。
石川さんから教えてもらったマクロの
SendKeys "{F2}"

SendKeys "{ENTER}"
の間に、先頭行の「'」を消す命令が必要になるようです。

ABA&BAB

未読、
2003/09/10 9:47:172003/09/10
To:
A1がメールアドレスがかかれていると仮定します。
B1に
=HYPERLINK("mailto:"& A1,A1)
これを対象セルの分だけコピーしていけば
ハイパーリンクされたセルができると思うのですが。
--
ABA&BAB

"yuuji hashimoto" <rubi...@iwk.bbiq.jp> wrote in message news:bivdjs$1dj$1...@fnews11.bbiq.jp...

IshikawaShinzi

未読、
2003/09/11 6:03:312003/09/11
To:
yuuji hashimotoさんの<bjn5j6$rm3$1...@fnews11.bbiq.jp>
>の間に、先頭行の「'」を消す命令が必要になるようです。
数式バーの左端の「'」でしょうか。
実はどうやって消すのかわかりません。

とりあえず、セルを範囲選択して、コピー
貼り付けたい場所(別の場所)のセルを一つ選択してから
編集-形式を選択して貼り付け-値
で、どうにかなりませんでしょうか。

--
IshikawaShinzi mailto:hari...@hyper.cx

Ichiro Kure

未読、
2003/09/11 7:10:302003/09/11
To:
"yuuji hashimotoさん" <rubi...@iwk.bbiq.jp> wrote in message
news:bjn5j6$rm3$1...@fnews11.bbiq.jp...

> 石川さんから教えてもらったマクロの
> SendKeys "{F2}"
> と
> SendKeys "{ENTER}"
> の間に、先頭行の「'」を消す命令が必要になるようです。

セルの値としてはアポストロフィは持っていないので、単純に
セルの値を拾ってあげればいいです。
cells(1,1).value = cells(1,1).value なんて事で済みます。

これだけでは芸が無いのでシート一括で処理するマクロです。
但しリンクさせたくない所にも@が使われているとアウト。

Sub HL_insert()
With ActiveSheet.Cells
Set c = .Find("@", LookIn:=xlValues)
If Not c Is Nothing Then
firstAddress = c.Address
Do
c.Hyperlinks.Add Anchor:=c, Address:="mailto:" & c.Value
Set c = .FindNext(c)
Loop While Not c Is Nothing And c.Address <> firstAddress
End If
End With
End Sub

Naoaki Sato

未読、
2003/09/11 2:28:312003/09/11
To:
yuuji hashimotoさんの<bjn5j6$rm3$1...@fnews11.bbiq.jp>から

とりあえずこれでいけると思います

>Sub Test()
>Dim Han_i As Range, Seru As Range
>Set Han_i = Selection
>For Each Seru In Han_i
> Seru.Select
> SendKeys "{F2}"

SendKeys "{HOME}"
SendKeys "{DELETE}"


> SendKeys "{ENTER}"
>Next Seru
>Han_i.Select
>End Sub

自宅のと会社のとで環境が違うんでしょうね
それぞれのバージョンとか関係あるのかな?
メールアドレスの入力の仕方は同じなんですよね?

Ichiro Kure

未読、
2003/09/11 17:22:202003/09/11
To:
"Naoaki Satoさん" <sato-...@asahikeiki.co.jp> wrote in message
news:bjp4me$kvo$1...@fujigw.fujielectric.co.jp...
> 自宅のと会社のとで環境が違うんでしょうね
> それぞれのバージョンとか関係あるのかな?
> メールアドレスの入力の仕方は同じなんですよね?

Lotus123のキー操作にチェックが入っているとか。

Naoaki Sato

未読、
2003/09/11 20:14:222003/09/11
To:
Ichiro Kureさんの<bjqp4c$bpi$1...@news511.nifty.com>から
>Lotus123のキー操作にチェックが入っているとか。

なるほど
チェックを入れて試してみました
やはり勝手に「'」が入りますね

yuuji hashimoto

未読、
2003/09/13 3:04:032003/09/13
To:
> Lotus123のキー操作にチェックが入っているとか。
すみません。それって何処にあるんでしょうか?

yuuji hashimoto

未読、
2003/09/13 3:18:112003/09/13
To:
作業が楽になり、使った事のなっかったマクロも少し覚え、大変勉強になりました。
皆さんありがとうございました。

Ichiro Kure

未読、
2003/09/13 6:03:422003/09/13
To:
"yuuji hashimotoさん" <rubi...@iwk.bbiq.jp> wrote in message
news:bjufh5$23g$1...@fnews11.bbiq.jp...
> > Lotus123のキー操作にチェックが入っているとか。
> すみません。それって何処にあるんでしょうか?

「ツール」-「オプション」の「移行」の中にあります。

新着メール 0 件