最近、誕生日でした。でも家族が、だれも私に誕生日プレゼントをくれない| ̄▽ ̄;|
ということで、自分で自分にささやかな誕生日プレゼントを贈ります。
http://www.latin-mode.com/items/fia_g/gfi5913580_watch_abarth_silver.htm
↑安いけど、ちょっとカッコイイと思いません?ヽ(^。^)ノ
http://www.a-trucco.com/docs/u-car/98_cinquecento-trofeo350ylw.htm
↑これが気になっているのですが、あまりに高価なので、
せめて毒サソリを身に付けたかったのですf(^^;
--
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/
In article <3f18ef34$0$262$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 19 Jul 2003 07:11:49 GMT, YUJI OHSAKI says...
>http://www.latin-mode.com/items/fia_g/gfi5913580_watch_abarth_silver.htm
>↑安いけど、ちょっとカッコイイと思いません?ヽ(^。^)ノ
大量入荷、って書いてあったのが、いきなり欠品になってるぞ。
みんな、買ったなあー(^^;)♂♂
In article <3f18ef34$0$262$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 19 Jul 2003 07:11:49 GMT, YUJI OHSAKI says...
> 最近、誕生日でした。でも家族が、だれも私に誕生日プレゼントをくれない| ̄▽ ̄;|
>ということで、自分で自分にささやかな誕生日プレゼントを贈ります。
>http://www.latin-mode.com/items/fia_g/gfi5913580_watch_abarth_silver.htm
>↑安いけど、ちょっとカッコイイと思いません?ヽ(^。^)ノ
>http://www.a-trucco.com/docs/u-car/98_cinquecento-trofeo350ylw.htm
>↑これが気になっているのですが、あまりに高価なので、
>せめて毒サソリを身に付けたかったのですf(^^;
また時計を買っちゃいました| ̄▽ ̄;|
In article <3e997237$0$3095$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 13 Apr 2003 14:20:40 GMT, YUJI OHSAKI says...
>In article <3e1b9d12$0$19953$44c9...@news3.asahi-net.or.jp> at 08 Jan 2003
>03:37:55 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
>>In article <3dd31431$0$22471$44c9...@news3.asahi-net.or.jp> at 14 Nov 2002
>>03:10:42 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
>>>http://yours1.tripod.co.jp/76oil.html
>>>↑76OIL、ロゴがカッコイイ\(^◇^)/
>> 食料の買いだしにドンキホーテ(ディスカウントショップ)に行ったのですが、
>>エンジンオイル類のチェックを欠かすことはできませぬf(^^;
>>すると、1リッター缶のカワイイ76オイルが置いてあります。\480です。
>>激安ってわけではないけど3缶買いました。76ルブリカントスーパーモーター
>>オイル(SJ級10W-30)。Turbo Testedって書いてあります。
> 息子を床屋に連れていったら女性が同じく小さな男の子を連れてきていました。
>で、その男の子の服が76OILのツナギなんです。気になったのでその女性に
>声をかけてみたら、夫婦そろって車好きなんだそうです、。女性は180SX、
>だんなさんはスカイラインでサーキット走行を楽しんでいるそうです。
>で、76OILのファンで親子で着られるこのツナギを探して買ったそうです。
>なかなかマニアですね。
http://img.store.yahoo.co.jp/I/motormagazine_1746_61759935
↑ここの青いヤツです。ドライバースタンドという店に寄ったら
展示品処分で\2,500で売ってたのでf(^^; このブランドのエンジンオイルのロゴが
好きなんです。ついでに同じロゴ入りのマグカップも安売りしてたので買っちゃいました。
あとステッカーも。
In article <3f213968$0$251$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 25 Jul 2003 14:06:33
GMT, YUJI OHSAKI says...
>http://img.store.yahoo.co.jp/I/motormagazine_1746_61759935
>↑ここの青いヤツです。ドライバースタンドという店に寄ったら
>展示品処分で\2,500で売ってたのでf(^^; このブランドのエンジンオイルのロゴが
>好きなんです。ついでに同じロゴ入りのマグカップも安売りしてたので買っちゃいました。
>あとステッカーも。
なんだか76にはまりだしましたf(^^;
http://store.yahoo.co.jp/motormagazine/10540.html
↑フロアーマットまで買っちゃった\(^◇^;)/
In article <3f331319$0$252$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 08 Aug 2003 03:03:53 GMT, YUJI OHSAKI says...
>In article <3f213968$0$251$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 25 Jul 2003 14:06:33
>GMT, YUJI OHSAKI says...
>>http://img.store.yahoo.co.jp/I/motormagazine_1746_61759935
>>↑ここの青いヤツです。ドライバースタンドという店に寄ったら
>>展示品処分で\2,500で売ってたのでf(^^; このブランドのエンジンオイルのロゴが
>>好きなんです。ついでに同じロゴ入りのマグカップも安売りしてたので買っちゃいました。
>>あとステッカーも。
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/etc/inside.htm
↑書類入れの上に貼ってあります(76レーシングガソリン)。
メーターは左から、油圧/油温/水温/タコ/バキュームです。
> なんだか76にはまりだしましたf(^^;
>http://store.yahoo.co.jp/motormagazine/10540.html
>↑フロアーマットまで買っちゃった\(^◇^;)/
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/etc/76mat.htm
↑こんな感じなりました。
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/etc/76kousui.htm
↑あとこんなのも買っちゃったf(^^;
#昨日はプラグケーブル求めて藤沢まで行ってしまいました。(^^;
#今日は雨のおかげでフロントのパッド交換とエンジンオイル交換、洗車まで
#で終ってしまってプラグケーブル交換までできませんでした。;-(
#昨日一日プラグケーブル探しで潰してしまったのが痛かったなぁ…。
In article <3f38b17b$0$268$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>,
wa5y...@asahi-net.or.jp wrote:
> http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/etc/inside.htm
>
> ↑書類入れの上に貼ってあります(76レーシングガソリン)。
> メーターは左から、油圧/油温/水温/タコ/バキュームです。
凄っ! うちの車なんてステアリングのところに小さなシフトタイミングラン
プが付いている以外は何も無しです。油温計なんてつけたら恐くて踏めなくなっ
ちゃうかも。(^^;
#この暑い時期に富士のNコースで計20分全開にして、おまけにもてぎでジム
#カーナ7本走ってきたのが効いていたのか、10W-50な廃オイルがやけにさら
#さらしていました。まだ2000kmも走っていないのに…。
> >↑フロアーマットまで買っちゃった\(^◇^;)/
> http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/etc/76mat.htm
> ↑こんな感じなりました。
おぉ、これはなかなか良い感じですね。オレンジ色が良いアクセントになっ
ていますね。
うちのは純正の一番安いゴム製のやつです。ま、これはこれで機能的には十
分だし洗濯が簡単で良いのですが…。
---
Koichi Soraku
Tachikawa-shi TOKYO JAPAN
e-mail:SGU0...@nifty.ne.jp
jg4...@ja6ybr.org
-- Powered by FreeBSD & FreeBSD(98) --
『人型は人の幸せのために造られるんだよー!』
In article <bhb5gl$cn3$1...@news511.nifty.com> at Tue, 12 Aug 2003 16:44:07 +0000
(UTC), Koichi Soraku says...
> 宗樂@立川です。
こんにちは。
>#昨日はプラグケーブル求めて藤沢まで行ってしまいました。(^^;
>#今日は雨のおかげでフロントのパッド交換とエンジンオイル交換、洗車まで
>#で終ってしまってプラグケーブル交換までできませんでした。;-(
>#昨日一日プラグケーブル探しで潰してしまったのが痛かったなぁ…。
で、どこのメーカーのプラグケーブルになりました?。
私は永井ウルトラ製のを使ってます。まあ、純正代替品だと思ってます。
> 凄っ! うちの車なんてステアリングのところに小さなシフトタイミングラン
>プが付いている以外は何も無しです。油温計なんてつけたら恐くて踏めなくなっ
>ちゃうかも。(^^;
私は街乗りオンリーでエンジンもノーマルなので油温がキツクなることは
ないですねf(^^; なんだか、かざいみたいなメーターですね((((((((((((((^^;
> おぉ、これはなかなか良い感じですね。オレンジ色が良いアクセントになっ
>ていますね。
どうもです。サイズ的にもわりとフィットしていて、悪くない感じです。
> うちのは純正の一番安いゴム製のやつです。ま、これはこれで機能的には十
>分だし洗濯が簡単で良いのですが…。
私も中古で買ったときから付いていた純正品と使っていたのですが、
靴とマットの起毛が触れる部分がハゲハゲになってきたので、買い換えました。
In article <3f39ac84$0$270$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>,
wa5y...@asahi-net.or.jp wrote:
> で、どこのメーカーのプラグケーブルになりました?。
> 私は永井ウルトラ製のを使ってます。まあ、純正代替品だと思ってます。
同じく永井のウルトラのEP82用です。EP91も共通で使えます。
先日プラグ交換した時にケーブルがやばそうだったのでこの休みを利用して
交換するつもりだったのですが、直前まで忙しくて注文出しておく暇が無くて、
そのまま休みに入ってしまってメーカもお休みになっちゃって…という事で在
庫を探し歩いてしまいました。
横浜にいた時に藤沢の二店と座間の一店で店頭在庫を確認していたので、と
りあえずそこに行くまでに寄れる店に寄りまくって、結局何処にもなくて座間
は売れてしまっていて在庫なし、結局藤沢まで行ってしまいました。(^^; 幸
い、まだ店頭在庫のまま存在していて、無事入手できました。
#ついでに途中途中で安売りしているケミカル品や廃油処理BOX等をいくつか
#getしました。距離走った分を少しは回収できたかな?
んで、先程無事プラグケーブルも交換完了しました。いちいちインタークー
ラーを外さないといけないのでプラグケーブル交換も一苦労です。(^^;
これで明日の那須MSLでも安心して全開にできます。天候が思わしくないよ
うですが、ブラシーボ効果で良いタイム出せる事を期待しています。(^^;
#要は気の持ちよう…。:-)
> 私は街乗りオンリーでエンジンもノーマルなので油温がキツクなることは
> ないですねf(^^; なんだか、かざいみたいなメーターですね((((((((((((((^^;
この季節、10W-40程度の部分合成油だと全開走行中にどんどんオイルが減っ
て行ってくれます。(^^; 5W-40の化学合成油でなんとかという感じですね。
ターボなので結構熱的に厳しいようです。今回はおなじみの日産純正の
ENDURANCE(10W-50)です。これならとりあえずは真夏の全開走行でも大丈夫で
しょう。
あ、ENDURANCEといえば、今日立川のダイクマに行ったらまた4L缶を2,980円
で売っていました。ちょうど昨日2.5Lばかり消費したところなので追加で買っ
ておきました。
> 私も中古で買ったときから付いていた純正品と使っていたのですが、
> 靴とマットの起毛が触れる部分がハゲハゲになってきたので、買い換えました。
単なるゴムのやつだとそういう事無いのでけっこう長く使えたりします。(^^;
In article <bhcrtp$j5e$1...@news511.nifty.com> at Wed, 13 Aug 2003 08:12:45 +0000
(UTC), Koichi Soraku says...
> 宗樂@立川です。
こんにちは。
> んで、先程無事プラグケーブルも交換完了しました。いちいちインタークー
>ラーを外さないといけないのでプラグケーブル交換も一苦労です。(^^;
アルトワークスもそうなんですよ。そういう時は、
ついでだからスパークプラグも変えちゃったら良いのでは?。
私はアルトワークスもアルトツインカムRSもメジャーな永井ウルトラの
プラグコードを使っているのですが、両方とも赤いコードでは芸がないので、
片方はブルーのスピリットファイヤー製にしておけばよかったかな、と
思ってます。
http://210.251.65.116/splitfire/tc.cfm
まあ、長い付き合いになりそうな車なので、また交換することもあるでしょうから、
今度はこれを使ってみたいです。
#昨日の那須MSLは雨に祟られましたがとても楽しかったです。:-)
#でも、根本的なブレーキの冷却不足が露呈してしまって、この対策考えなく
#てはいけない…。これもやっぱり冷却ダクトかなぁ…。
In article <3f3afd29$0$262$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>,
wa5y...@asahi-net.or.jp wrote:
> > んで、先程無事プラグケーブルも交換完了しました。いちいちインタークー
> >ラーを外さないといけないのでプラグケーブル交換も一苦労です。(^^;
> アルトワークスもそうなんですよ。そういう時は、
> ついでだからスパークプラグも変えちゃったら良いのでは?。
いやその、プラグ自体は一ヵ月ちょっと前に交換したばかりで…。(^^;
代わりにアーシングの配線なんぞをついでにやってみました。アーシングは
あまり信用していない(DC的にはありだと思うけどRF的にはあまり意味無いと
思っている)のですが、ケーブル4本の汎用キットが¥2,480ならコストパフォー
マンス的にはありだろうと思ったので買ってしまいました。
#本当はボディのパネル間のボンディングでアース強化したいのですが、さす
#がにこの金額じゃできないですしね…。
これも熱的に厳しい排気側を避けて吸気側から配線するためにはやはり一旦
インタークーラーを外さないといけないのでついでの作業でできたのはラッキー
でした。
#これも実はプラグケーブル探しの合間でみつけてgetしておいたものです。
> 私はアルトワークスもアルトツインカムRSもメジャーな永井ウルトラの
> プラグコードを使っているのですが、両方とも赤いコードでは芸がないので、
> 片方はブルーのスピリットファイヤー製にしておけばよかったかな、と
> 思ってます。
永井でもケーブルの色を選べるんじゃなかったでしたっけ? モデルによって
できる/できないがあったと思いますが、たしか注文時何色かから選べるよう
な事がカタログかマッチングリストに書いてあった記憶があります。
> まあ、長い付き合いになりそうな車なので、また交換することもあるでしょうから、
> 今度はこれを使ってみたいです。
次は純正かNGKのノーマルタイプで良いかなと。やはりプラグケーブルに1万
円以上もかけるのはちょっともったいない気がします。;-(
#忘れていたので追加。
In article <bhhlvl$52l$2...@news511.nifty.com>,
I wrote:
> > 片方はブルーのスピリットファイヤー製にしておけばよかったかな、と
> > 思ってます。
> 次は純正かNGKのノーマルタイプで良いかなと。やはりプラグケーブルに1万
> 円以上もかけるのはちょっともったいない気がします。;-(
そうそう、NGKも色はブルーでした。たしかノーマルの「プラグコード」も
高性能タイプの「パワーケーブル」もどちらもブルーだったかと思います。
#http://www.ngk-sparkplugs.jp/product-info/index.html
純正相当で良いのならノーマルの「プラグコード」がコストパフォーマンス
が良くおすすめです。:-)
In article <3f3afd29$0$262$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 14 Aug 2003 03:08:26 GMT, YUJI OHSAKI says...
> 私はアルトワークスもアルトツインカムRSもメジャーな永井ウルトラの
>プラグコードを使っているのですが、両方とも赤いコードでは芸がないので、
>片方はブルーのスピリットファイヤー製にしておけばよかったかな、と
>思ってます。
>http://210.251.65.116/splitfire/tc.cfm
>まあ、長い付き合いになりそうな車なので、また交換することもあるでしょうから、
>今度はこれを使ってみたいです。
別記事のエンドレスのステッカーを探しにドライバースタンドに行ったら
splitfireのステッカーも売ってました。で、これがまたカッコいい。
ステッカーだけを貼るのはしゃくにさわるので、上記ツインコアプラグ、
注文してしまいました| ̄▽ ̄;|
In article <bhhlvl$52l$2...@news511.nifty.com> at Fri, 15 Aug 2003 04:02:00 +0000
(UTC), Koichi Soraku says...
> 宗樂@立川です。
こんにちは。
> 代わりにアーシングの配線なんぞをついでにやってみました。アーシングは
>あまり信用していない(DC的にはありだと思うけどRF的にはあまり意味無いと
>思っている)のですが、ケーブル4本の汎用キットが¥2,480ならコストパフォー
>マンス的にはありだろうと思ったので買ってしまいました。
で、アーシング、効果のほどはいかがでした?。
> 永井でもケーブルの色を選べるんじゃなかったでしたっけ? モデルによって
>できる/できないがあったと思いますが、たしか注文時何色かから選べるよう
>な事がカタログかマッチングリストに書いてあった記憶があります。
ケーブルが少し細くなりますが、イエローは選択できます。
あと、最近、新シリーズでブルーが発売されましたが、設定車種がまだ少ないです。
In article <3f3f97cb$0$259$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>,
wa5y...@asahi-net.or.jp wrote:
> で、アーシング、効果のほどはいかがでした?。
プラグケーブル交換と合わせてになりますが、うーん、ブラシーボ効果程度
と言う感じです。(^^; 交換したことを知らされなければ違いは分からないん
じゃないかなと。
#知っていてもうーん、これ、違うような違わないような…な状態で。
プラグケーブルにしろアーシングにしろ、その変更が直接性能に関わる部分
ではなく、あくまでも間接的に関わってくるものですし、前の記事でも書きま
したが、アーシングってDC的な効果しか期待できないと思っていますし、ま、
そんなものではないかなと。
セルモータを回した時の電圧降下の減少でラジオとかの途切れがなくなる事
などは若干期待していたのですが、これも期待のようには行かず…。テスタで
電圧監視していれば差が見られたのかもしれませんが、それが実利に結びつか
ない程度なら感覚的には何も変化無しともいえるわけで…。;-(
In article <bht3i9$mbv$1...@news0.katch.ne.jp>,
koji...@katch.ne.jp wrote:
> アクセサリ系電源(ACC)は,スタータ電源(ST)がオンするときは切れるの
> で,ECUのようにIG系につながっていないオーディオなどはバッテリ電圧に関係
> なく切れますよ(少なくともトヨタの場合)
なるほど、そういうわけですか。たしかにセルがまわっている時は電圧変動
が激しいでしょうから他の電装系の保護の為にも切り離すと言うのは納得でき
ます。
ただ、まれにラジオが切れない場合もあったりして…。おそらくセルをまわ
す時間が短くてラジオ内のコンデンサ蓄積分で持ってしまっているのでしょう
ね。
In article <3f38b17b$0$268$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 12 Aug 2003
09:21:00 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
>In article <3f331319$0$252$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 08 Aug 2003
03:03:53 GMT, YUJI OHSAKI says...
>> なんだか76にはまりだしましたf(^^;
>>http://store.yahoo.co.jp/motormagazine/10540.html
>>↑フロアーマットまで買っちゃった\(^◇^;)/
>http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/etc/76mat.htm
>↑こんな感じなりました。
>http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/etc/76kousui.htm
>↑あとこんなのも買っちゃったf(^^;
夏の日差しもやっと和らいできましたが、フロントガラス用のサンシェードが
安売りされてます。そんな中に76のヤツを発見!\(^◇^)/
\760のヤツが\390で売ってました。
In article <3f647a11$0$257$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 14 Sep 2003 14:24:18 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> 夏の日差しもやっと和らいできましたが、フロントガラス用のサンシェードが
>安売りされてます。そんな中に76のヤツを発見!\(^◇^)/
>\760のヤツが\390で売ってました。
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/etc/75-suns.htm
↑こんなヤツです。
In article <3f213968$0$251$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 25 Jul 2003 14:06:33 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
>http://img.store.yahoo.co.jp/I/motormagazine_1746_61759935
>↑ここの青いヤツです。ドライバースタンドという店に寄ったら
>展示品処分で\2,500で売ってたのでf(^^; このブランドのエンジンオイルのロゴが
>好きなんです。ついでに同じロゴ入りのマグカップも安売りしてたので買っちゃいました。
>あとステッカーも。
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/etc/76-w.htm
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/etc/76cup.htm
↑写真を掲載しておきます。
In article <3f18ef34$0$262$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 19 Jul 2003 07:11:49 GMT,
YUJI OHSAKI wrote:
> 最近、誕生日でした。でも家族が、だれも私に誕生日プレゼントをくれない| ̄▽ ̄;|
>ということで、自分で自分にささやかな誕生日プレゼントを贈ります。
>http://www.latin-mode.com/items/fia_g/gfi5913580_watch_abarth_silver.htm
>↑安いけど、ちょっとカッコイイと思いません?ヽ(^。^)ノ
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/etc/ab-w.htm
↑写真を掲載しておきます。
下記忠告にも関わらずスプリットファイアーのプラグコードを注文してしまった
のですが(=o=;
At <20020804> "Re: 点火プラグ"
"wa5y...@asahi-net.or.jp (YUJI OHSAKI)" wrote:
>In article <3d451395$0$22470$44c9...@news3.asahi-net.or.jp> at 29 Jul 2002
>10:06:14 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
>>In article <200207291720...@cup.com> at Mon, 29 Jul 2002 17:41:53
>>+0900, Yasuhiro AKIYAMA wrote:
>>>もしかするとSplitfireが合う車両もあるかも知れませんが、
>>>うちではダメでした、ということで。
>> 了解です。ただ、試してみたい衝動を抑え難くなっています(^^;
>>だめもとで試してみるつもりです。
> いつも利用しているショップの方にスプリットファイアー製の
>プラグ/プラグコードのことを聞いていました。すると、止めておけ!、
>と言われました(-o-; プラグは火花を発する部分が溶解したことがあるし、
>プラグコードも点火プラグとの密着性が悪く水分が進入したことがある、
>ともかく良い印象はない、とのことでした。これを聞いていっきに関心が
>なくなってしまいました。
>In article <3d4755f6$0$19941$44c9...@news3.asahi-net.or.jp> at 31 Jul 2002
>03:13:58 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
>> アルトツインカムRS、初代アルトワークスRS-Rに関してはすでに
>>永井ウルトラのプラグコードに変えてあります。ただ、あとで交換した
>>アルトツインカムRSにはスプリットファイアー製のプラグコードを
>>試してみたかったです。古い車なので、ウルトラ製以外のプラグコード
>>なんてない、と思いこんでました。
In article <3f3e3be5$0$265$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 16 Aug 2003
14:12:53 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
>In article <3f3afd29$0$262$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 14 Aug 2003
03:08:26 GMT, YUJI OHSAKI says...
>> 私はアルトワークスもアルトツインカムRSもメジャーな永井ウルトラの
>>プラグコードを使っているのですが、両方とも赤いコードでは芸がないので、
>>片方はブルーのスピリットファイヤー製にしておけばよかったかな、と
>>思ってます。
>>http://210.251.65.116/splitfire/tc.cfm
>>まあ、長い付き合いになりそうな車なので、また交換することもあるでしょうから、
>>今度はこれを使ってみたいです。
> 別記事のエンドレスのステッカーを探しにドライバースタンドに行ったら
>splitfireのステッカーも売ってました。で、これがまたカッコいい。
>ステッカーだけを貼るのはしゃくにさわるので、上記ツインコアプラグ、
>注文してしまいました| ̄▽ ̄;|
受注生産だったので注文してから品物が届くまで2週間かかります。
まあ、それは問題ではないのですが、品物の品質は酷いものでした。
点火コイルとディストリビューターを接続するコードの長さが足りません| ̄▽ ̄;|
まったく話にならない粗悪品です(-.-")凸 ちゃんとプラグコードの型番はWebページに
載っている私の車用のものです。返品するつもりです。
In article <3f6dbf9f$0$257$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 21 Sep 2003 15:11:28 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> 受注生産だったので注文してから品物が届くまで2週間かかります。
>まあ、それは問題ではないのですが、品物の品質は酷いものでした。
>点火コイルとディストリビューターを接続するコードの長さが足りません| ̄▽ ̄;|
>まったく話にならない粗悪品です(-.-")凸 ちゃんとプラグコードの型番はWebページに
>載っている私の車用のものです。返品するつもりです。
一応スプリットファイアーの見解を聞くために電話で問い合わせました。
見解は、WebページにはDOHCのNA/ターボに適合するように記載されているが、
実際はNAのSOHCにしか適合しない、とのことでした。
In article <3f1d1594$0$256$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 22 Jul 2003 10:44:36 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
>In article <3f18ef34$0$262$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 19 Jul 2003 07:11:49 GMT, YUJI OHSAKI says...
>>http://www.latin-mode.com/items/fia_g/gfi5913580_watch_abarth_silver.htm
>>↑安いけど、ちょっとカッコイイと思いません?ヽ(^。^)ノ
> 大量入荷、って書いてあったのが、いきなり欠品になってるぞ。
>みんな、買ったなあー(^^;)♂♂
http://www.flatout.jp/index.php
↑ここで売ってますよー\(^◇^)/
In article <3f7aa31d$0$19836$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 01 Oct 2003 09:49:18 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
>In article <3f1d1594$0$256$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 22 Jul 2003 10:44:36 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
>>In article <3f18ef34$0$262$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 19 Jul 2003 07:11:49 GMT, YUJI OHSAKI says...
>>>http://www.latin-mode.com/items/fia_g/gfi5913580_watch_abarth_silver.htm
>>>↑安いけど、ちょっとカッコイイと思いません?ヽ(^。^)ノ
>> 大量入荷、って書いてあったのが、いきなり欠品になってるぞ。
>>みんな、買ったなあー(^^;)♂♂
>http://www.flatout.jp/index.php
>↑ここで売ってますよー\(^◇^)/
またSOLD OUTになってるぞ。みんなABARTH、好きなのかなー?(^^)♂♂
In article <3f7aa31d$0$19836$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 01 Oct 2003
09:49:18 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
>http://www.flatout.jp/index.php
>↑ここで売ってますよー\(^◇^)/
物欲が抑えられない| ̄▽ ̄;| ここでプジョーの時計二つ、
アバルトとフェラーリのキーホルダーを4個も買ってしまった。
>In article <3f7aa31d$0$19836$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 01 Oct 2003
>09:49:18 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
>>http://www.flatout.jp/index.php
>>↑ここで売ってますよー\(^◇^)/
> 物欲が抑えられない| ̄▽ ̄;| ここでプジョーの時計二つ、
>アバルトとフェラーリのキーホルダーを4個も買ってしまった。
さっそく注文した品物が届いています。で、206プジョーの時計、電池が
なくなっていたので電池を入れたら信じられない不具合発生| ̄▽ ̄;|
長針と秒針が重なったときに秒針が長針に引っ掛かって止まってしまいます。
交換してもらうつもりです。\4,800の安価な時計とはいってもそんな時計、
使いモノにならないでしょう(`ε´)
In article <3f895319$0$19836$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 12 Oct 2003 13:11:53 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> さっそく注文した品物が届いています。で、206プジョーの時計、電池が
>なくなっていたので電池を入れたら信じられない不具合発生| ̄▽ ̄;|
>長針と秒針が重なったときに秒針が長針に引っ掛かって止まってしまいます。
>交換してもらうつもりです。\4,800の安価な時計とはいってもそんな時計、
>使いモノにならないでしょう(`ε´)
さっそく交換品が届きました。構造的な欠陥で全ての固体に生じている不具合の
可能性も心配していたのですが、単発的な不具合だったようです。交換品は
ちゃんと動くようです。
In article <3f8620ab$0$19842$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 10 Oct 2003
02:59:56 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> 物欲が抑えられない| ̄▽ ̄;| ここでプジョーの時計二つ、
>アバルトとフェラーリのキーホルダーを4個も買ってしまった。
また時計を買ってしまいました| ̄▽ ̄;| Gショックのフロッグマン。
水深200mまで耐えることができるダイバーズウオッチです。って、私、
すぐに中耳炎になるので、潜るのは苦手なんですけど(^^;
時計と言えば、テレビ番組「極上の休日」(だったかな?)で
雅楽の人が紹介されてましたが、この人、ゼンマイ式時計のコレクターなんです。
しかも、フェラーリまで乗ってるし。同じ番組で紹介されていたバレーの人も
F40とF50、乗ってるし。だれか、私にカッコイイスポーツカーを下さいm(_^_;)m