Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

女性監督

閲覧: 2 回
最初の未読メッセージにスキップ

Terada Haruo

未読、
2003/07/03 5:30:442003/07/03
To:
寺田です。

rec.animationへ。フォローアップもそちらへ。

"parallax" <para...@mbj.nifty.com> wrote in message
news:bdvvo3$fnt$1...@news512.nifty.com...

> "maton" <ma...@lares.dti.ne.jp> wrote in message
> news:200307030735...@lares.dti.ne.jp...
> > 日本のアニメで女性監督って一人もいないような。
>
> kaikanフレーズ...闇の末裔...時空転抄ナスカ...
>

ときたひろこサンですね。
あと思いつく人は、四分一節子さんと加瀬充子さんぐらいかなぁ。
他にもポツポツとはいそうですが。

四分一節子さんは、作画出身で、「うる星やつら」のOVAを数本
やってたなぁ。の記憶はありますが、調べてみると、最近は、
オタク向けではない劇場版アニメがメインな活動の場のようで、
それ以外でもOVA中心に監督としては相当数こなしてますね。

加瀬充子さんは純粋に演出畑の出身みたいで、各種ガンダムを
はじめサンライズのハードめの作品を中心に演出として参加されてる
方でガンダムのOVA(08小隊だったかな)とか、先週までTVKで
放映していた「最終兵器彼女」の監督をしてます。

この人達、演出としてはキャリアも古いし、相当な実力派だとは
思うんだけど、殆どアニメファン(オタクかな)の評価対象には
なってないですね。

加瀬さんなんか、作画出身の数える程度しか演出/絵コンテを
こなしてないような人よりも、こういう人にもっと監督をやって
もらいたい気はするんですけどね。

--
============================================================
寺田晴男
wah...@pop01.odn.ne.jp
============================================================


parallax

未読、
2003/07/04 1:39:312003/07/04
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

"Terada Haruo" <h-t...@ffc.co.jp> wrote in message
news:be0t76$hev$1...@fujigw.fujielectric.co.jp...
> 寺田です。

ども(^○^)/。

> "parallax" <para...@mbj.nifty.com> wrote in message
> news:bdvvo3$fnt$1...@news512.nifty.com...
>

> > kaikanフレーズ...闇の末裔...時空転抄ナスカ...

> ときたひろこサンですね。

お判り頂けましたか。尤も私の知る女性監督は女史だけだったのですが。

> あと思いつく人は、四分一節子さんと加瀬充子さんぐらいかなぁ。

旧世代な私は、四分一さんときたら「うる星」、加瀬さんときたら
「レイズナー」だったのでした。いやはや。(^^;)

> この人達、演出としてはキャリアも古いし、相当な実力派だとは
> 思うんだけど、殆どアニメファン(オタクかな)の評価対象には
> なってないですね。

実に全く。尤も「脚光を浴びピックアップ&リスペクトされて良い
スタッフ」な方々は、女性に限らず多いかと思われます。

尤も私も週間放映が40本を越えてしまっては、中核スタッフ以外
を追いかける事は全く不可能になりつつあります。余程「その人な
りのタッチ」が伺える様な演出技法でも持たない限り、煮詰められ
たヲの字以外の目には引っ掛からないかもしれませんね。その点、
見れば判る作画スタッフは脚光を浴びやすい立場にありましょうか。

: 斯く言う私は「土管どれみ」#40で漸く細田守氏の名を知った程度。(^^ゞ
: 「デジモン」は男児キッズ向けだと思って、見ていなかったしなぁ。

> 加瀬さんなんか、作画出身の数える程度しか演出/絵コンテを
> こなしてないような人よりも、こういう人にもっと監督をやって
> もらいたい気はするんですけどね。

作画スタッフ出身監督には、最後には「自分で絵を直せる」強みが
あるのかも?とも思っています。または絵作りの発想に於いて脚本
出身の人物より表現の懐が大きいとか。尤もそんな理由は所詮裏技
みたいなものですから、矢張り「テキストなストーリーの流れを絵
で見せる」技法をしっかり身に付けた方に、話の展開を真剣に追い
たくなる様な作品を見せて欲しい、とは予てから私も願っています。

尤も最近の流行りな作品は「かーいいデカ目の巨乳な女児or女子が
悲鳴or嬌声を上げつつ主人公に媚びる」様なものとか「見目麗しい
男児or男子が嗚咽し絶叫し怨嗟を吐きながら涙を流し絡み合う」様
な作品ばっかりですから、ある意味「萌え絵さえ描けりゃいーや」
な安価なスタッフが重用されるのかもしれませんが(爆)。 では。
============================================================

P A R A L L A X [ para...@mbj.nifty.com ]

新着メール 0 件