UNIX基本コマンド(cp,pwd,ls等)のソースを入手したいのですが、どなたかダウン
ロードできる場所をご存じないでしょうか?
> いい忘れましたが、会社で使っているUNIXは whereis で
> 探してもソースの場所は表示されず、探してもソースは置いてい
> ないようなのです。
まず、どこの UNIX なのか、% uname -a で確認しましょう。
BSD 系なら、FTP の配布サイトにあります。
Linux なら ls 等の基本コマンドは GNU fileutils を使っているので、
http://www.gnu.org からどうぞ。
他のメーカー製 UNIX 純正の ls のソースが必要なら…メーカーの営業に訊くしか
ないでしょう。
ちなみに、メーカー製 UNIX でも GNU fileutils を別途インストールして使って
いる事例は少なくありません。この場合、大抵は /bin/ls や /usr/bin/ls が
メーカー純正のもの、/usr/local/bin/ls が GNU のものです。
========================================================================
飯嶋 浩光 / でるもんた・いいじま http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/
IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta mailto:delm...@ht.sakura.ne.jp
> いいじまです。
>
> > いい忘れましたが、会社で使っているUNIXは whereis で
> > 探してもソースの場所は表示されず、探してもソースは置いてい
> > ないようなのです。
>
> まず、どこの UNIX なのか、% uname -a で確認しましょう。
>
> BSD 系なら、FTP の配布サイトにあります。
> Linux なら ls 等の基本コマンドは GNU fileutils を使っているので、
> http://www.gnu.org からどうぞ。
>
> 他のメーカー製 UNIX 純正の ls のソースが必要なら…メーカーの営業に訊くしか
> ないでしょう。
>
> ちなみに、メーカー製 UNIX でも GNU fileutils を別途インストールして使って
> いる事例は少なくありません。この場合、大抵は /bin/ls や /usr/bin/ls が
> メーカー純正のもの、/usr/local/bin/ls が GNU のものです。
飯島様、情報提供ありがとうございます。(^ー^)
OSはSunOSでしたが、何かトラブルの調査のためにソースを見たいわけではなく、
勉強の為に参考までに見たいだけなので、必ずしも業務で使用しているOSとぴった
りのものでなくてもよいのです。Linuxでも基本コマンドのソースに大した違いがな
い
のであればLinuxのソースでもかまわないのですが、どうなのでしょう。ソースの内
容
は大して違わないでしょうか、それとも大きく異なる可能性があるでしょうか?
大きく異なる可能性があるのなら、とりあえず普通のUnixのソースを見たいと思うの
ですが。
ちなみにUnixのソースは
http://www.tribug.org/pub/tuhs/4BSD/Distributions/4.2BSD/
から、srcやsrcsysを落としてみたのですが、どうやら基本コマンドのソースは含ま
れ
ないようなのです(うまく見つけられていないだけだとは思うのですが。。)
メーカー製UnixでもGNU fileutilsを使っている例が少なくないそうなので、勉強の
為
に見るだけならそれでも十分かな、という気もしますが、念のため純正Unixのソース
も場所を知っておきたい気がするので、もしご存知であれば教えてください。
ちなみにPCにLinuxをインストールすれば、開発者用インストール的オプションを選
択
すればコマンドのソースもインストールされるものと考えてもよいのでしょうか?
以上、質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知のことがあればご教示ください。
よろしくお願いいたします。
Anonyman wrote:
> メーカー製UnixでもGNU fileutilsを使っている例が少なくないそうなので、勉強の為
> に見るだけならそれでも十分かな、という気もしますが、念のため純正Unixのソース
> も場所を知っておきたい気がするので、もしご存知であれば教えてください。
アスキーから出版されている Lion's UNIX commentaryとかはいかがですか?
UNIX version6 という古い版ですが、勉強用なら十分すぎておつりがくるでしょう。
BSD Magazine (バックナンバーならPDF版が現在販売中)にもいろいろ情報あったよね
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp
Nobuhiro Shibuya, Tokyo Japan
Nobuhiro Shibuya <shi...@dd.iij4u.or.jp> writes:
>
> 渋谷@家から です
>
> Anonyman wrote:
>
> > メーカー製UnixでもGNU fileutilsを使っている例が少なくないそうなので、勉強の為
> > に見るだけならそれでも十分かな、という気もしますが、念のため純正Unixのソース
> > も場所を知っておきたい気がするので、もしご存知であれば教えてください。
>
> アスキーから出版されている Lion's UNIX commentaryとかはいかがですか?
> UNIX version6 という古い版ですが、勉強用なら十分すぎておつりがくるでしょう。
> BSD Magazine (バックナンバーならPDF版が現在販売中)にもいろいろ情報あったよね
http://www.tuhs.org/
http://simh.trailing-edge.com/
Software Designの2002年6月号のp116-p121にはシミュレータで実際に当時の
Unixを動かす方法も書いてあります。
> http://www.tribug.org/pub/tuhs/4BSD/Distributions/4.2BSD/
> から、srcやsrcsysを落としてみたのですが、どうやら基本コマンドのソースは含ま
> れ
> ないようなのです(うまく見つけられていないだけだとは思うのですが。。)
同ディレクトリーの src.lst に
r--r--r-- 0/10 14161 Sep 26 11:05 1983 ./bin/ls.c
とありますから、src.tar.gz に入っているのでは?
勉強するということなら、V7 や Minix のやつが単純でいいかも知れません。
--
持田 修司 NETside Technologies Inc.
-- Equal Opportunity for All Good Architectures, NetBSD. --
> アスキーから出版されている Lion's UNIX commentaryとかはいかがですか?
あれにはカーネルのコードだけだったような。
> アスキーから出版されている Lion's UNIX commentaryとかはいかがですか?
コマンドのソースは載ってないでしょ?
それとも載ってるバージョンもあるの?? 久野
> > メーカー製UnixでもGNU fileutilsを使っている例が少なくないそうなので、勉強の為
> > に見るだけならそれでも十分かな、という気もしますが、念のため純正Unixのソース
> > も場所を知っておきたい気がするので、もしご存知であれば教えてください。
>
> アスキーから出版されている Lion's UNIX commentaryとかはいかがですか?
> UNIX version6 という古い版ですが、勉強用なら十分すぎておつりがくるでしょう。
The Unix Tree
http://minnie.tuhs.org/UnixTree/
なんていかがでしょう。いろんなバージョンの ls が入っています。
検索機能がないのが難点ですが、こういうときは Google に
「ls.c site:minnie.tuhs.org」などと入力すると一発で出てきます。
> 勉強するということなら、V7 や Minix のやつが単純でいいかも知れません。
ウソでした。Minix の ls.c はデカいです。コマンドラインオプションいっぱい。
最初は、cp, cat, rm, mv なんかが取っ付き易くて良いかと。
--
中村和志@神戸 <mailto:k...@kobe1995.net>
NAKAMURA Kazushi@KOBE <http://kobe1995.jp/>
- Be Free(BSD), or Die...
ありがとうございます!
入ってました。
解凍されたファイルのbin以下に作成されたディレクトリの中身はチェックした
のですが、bin直下を見ていませんでした。。(^。^;)
基本コマンドのソースはこれに大体あるようです。
> 勉強するということなら、V7 や Minix のやつが単純でいいかも知れません。
ありがとうございます。
とりあえず、上記サイトからDLしたものを見てみようと思います。
正統派BSD系やGNUのソースもよいですが、
BusyBoxの各種ツールはGNUみたいに太っておらず、
基本的に1ツール1ソースで完結しているのでおすすめかも。
<URL:http://www.busybox.net/>
#以上、Embedded UNIX #2の受け売り。でも確かに読みやすい
--
kabe
> 正統派BSD系やGNUのソースもよいですが、
GNU に関してはソースの勉強という意味では否定的な意見を持つ人もいます.
--
Kazuo Fox Dohzono / doh...@hf.rim.or.jp
In article <bc17qn$1k0l$2...@news2.rim.or.jp>, doh...@hf.rim.or.jp () writes
> In article <200027182003...@sra-tohoku.co.jp>
> > 正統派BSD系やGNUのソースもよいですが、
> GNU に関してはソースの勉強という意味では否定的な意見を持つ人もいます.
うん? どういう意味で否定的なんだろう?
(汚いとか、汚染されるとか?)
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus,
PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科,
科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)
> > GNU に関してはソースの勉強という意味では否定的な意見を持つ人もいます.
>
> うん? どういう意味で否定的なんだろう?
「ソースが汚いのと品質の悪いものが多い」が先輩の理由だそうです.
In article <bd5p93$1l3a$1...@news2.rim.or.jp>, doh...@hf.rim.or.jp () writes
> In article <3988463...@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>
> ko...@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes:
> > > GNU に関してはソースの勉強という意味では否定的な意見を持つ人もいます.
> > うん? どういう意味で否定的なんだろう?
> 「ソースが汚いのと品質の悪いものが多い」が先輩の理由だそうです.
そういう意見ですか。
きれいで品質の良いソース、どっかにないかな。
TeX でもいいんだけど、あのPascal + Document を読むのは
ちょっとなぁ。少し大きいし。
Smalltalk のライブラリとかは面白いかなぁ。
<3988493...@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>の記事において
ko...@ie.u-ryukyu.ac.jpさんは書きました。
> Smalltalk のライブラリとかは面白いかなぁ。
いや、それはもう「UNIX基本コマンド」どころか UNIX にあまり関りな
いし。(^^;
勉強にはなりますがね。でも、勉強用なら Squeak より VisualWorks の
方を薦めますし、その中でも古い version のやつの方が単純できれい(?)
なのでよいかと。
--
成田 隆興 @ エー・アイ・ソフト株式会社 CS 品質推進課
E-mail tak...@aisoft.co.jp
『十分間で決断し、短い理由を添えよ。』
Narita Takaoki wrote:
> 成田です。
>
>>Smalltalk のライブラリとかは面白いかなぁ。
>
> 勉強にはなりますがね。でも、勉強用なら Squeak より VisualWorks の
> 方を薦めますし、その中でも古い version のやつの方が単純できれい(?)
> なのでよいかと。
最近のSqueakはもうSmalltalkじゃなくなった感がありますが、
Squeak V1.3 あたりはどうなんでしょうか?
--
稲川 史(ふひと) http://www.biwa.ne.jp/~fuhito/
~fuhito/rtmach/ (device_read_buffer()って何?)
<3EF70BE6...@mx.biwa.ne.jp>の記事において
fuh...@mx.biwa.ne.jpさんは書きました。
> 稲川です。
>
> Narita Takaoki wrote:
> > 成田です。
> >
> >>Smalltalk のライブラリとかは面白いかなぁ。
> >
> > 勉強にはなりますがね。でも、勉強用なら Squeak より VisualWorks の
> > 方を薦めますし、その中でも古い version のやつの方が単純できれい(?)
> > なのでよいかと。
>
> 最近のSqueakはもうSmalltalkじゃなくなった感がありますが、
> Squeak V1.3 あたりはどうなんでしょうか?
こういう質問をするなら、fj.comp.lang.st80 にしないと。;-)
ということでそっちに送り & followup-to もそっちに付けてみたり。