Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

納車

閲覧: 2 回
最初の未読メッセージにスキップ

Noboru SAITO

未読、
2003/06/03 7:03:552003/06/03
To:
さいとう@OCNゆーざ です。

延び延びになってたりしましたが、ようやく先日買った
レガシィ TX-S が納車になりました。
#お願いしてもいないのに、北見 500 × ?000 と、
#この地方の登録者数の少なさも相まってきり番× 2.
#あり得ない運の良さだなあ、と思ってたら「これで、
#何か悪いことやったら一発でばれるよ」と。しないよ。

さておき。軽く第一印象。

・意外と重い感がある。ただ、冬タイヤ 4 本のせて、
なのでおろしてどう変わるか。
# 1 速の吹きあがり方と他のあがり方で差が目立つ
#といいますか。まあもともと非力モデルですけど。
・エンジン音が、やっぱり普通とかわっている。
・足周りはふわふわせず、落ち着いている。
ハンドリングも素直。
・合成皮革なハンドルは、皮のにしたいなあ......
なんかべたっとする感。どーせエアバック・ ABS は
なしだし。
・まだ車幅感覚が完全につかめてないので妙に大きい
感じがする。

......しぇいくだうん、行こうかなあ。
--
+N+
西4東 さいとう のぼる<j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+

Noboru SAITO

未読、
2003/06/04 6:27:382003/06/04
To:
さいとう@OCNゆーざ(で)です。

I wrote:

> 延び延びになってたりしましたが、ようやく先日買った
> レガシィ TX-S が納車になりました。

> ......しぇいくだうん、行こうかなあ。

ついうっかり、平日の夜というのに 160km ほど走ってきて
しまいました。で、印象追加。

・少なくとも常用域では、軽い。
圧倒的なパワーとかはないにせよ、それなりに走る。
基本は 1500 回転から上、2500 ~ 3500 あたりを使うと
よさげな感じ。 2500 回転ぐらいからいいエンジン音が。
・でも、踏んだだけ回るってのは 3 速ぐらいまでっぽい。
4, 5 速だと力がない。特にきつい上り坂だと、油断して
平地と同じ感じで踏んでるとするする減速する。
・合成皮革なハンドルは、やっぱり嫌......
粘着力が極端に落ちた両面テープ握ってる感じ。
まず替えよう。
・オートアンテナが、結構作動音が大きくて車止めたとき
びくっとするかも。
#トランクを「コンコン」と叩かれたような感じの音が。
・ハンドル、パワステきいてるのもあってかなり軽め。
高速域をとばすときはかえって怖いかも。
・ハンドルが軽いのもあって、印象としては結構くるくる
回る感じ。

まあ、まずはハンドル以外満足気味。

Koichi Soraku

未読、
2003/06/07 11:07:222003/06/07
To:
 宗樂@立川です。

In article <bbkh7r$d8b$1...@nn-tk105.ocn.ad.jp>,


j0...@cocoa.ocn.ne.jp wrote:
> > 延び延びになってたりしましたが、ようやく先日買った
> > レガシィ TX-S が納車になりました。

 二子橋の下で話していたときはワゴンの方かと思っていたのですが、セダン
だったのですね。これはなかなか美味しい選択かと。:-)

> ・少なくとも常用域では、軽い。
> 圧倒的なパワーとかはないにせよ、それなりに走る。
> 基本は 1500 回転から上、2500 ~ 3500 あたりを使うと
> よさげな感じ。 2500 回転ぐらいからいいエンジン音が。

 ショートストロークなエンジンなのでやっぱりある程度回してやらないと面
白くないのかと。SV11カムリの2S-ELUからSV21カムリの3S-FEになってやはり
下が弱くなった印象がありましたので…。
#2S-ELUは2000回転も回すと十分だったのですが、3S-FEは2500以上回したかっ
#たというか…。

> ・ハンドル、パワステきいてるのもあってかなり軽め。
> 高速域をとばすときはかえって怖いかも。

 多分エンジン回転数感応型のパワステだと思いますから、1速落してみると
しっくりくるかもしれません。

> まあ、まずはハンドル以外満足気味。

 おめでとうございます。:-)

---
Koichi Soraku
Tachikawa-shi TOKYO JAPAN
e-mail:SGU0...@nifty.ne.jp
jg4...@ja6ybr.org
-- Powered by FreeBSD & FreeBSD(98) --
『人型は人の幸せのために造られるんだよー!』

Noboru SAITO

未読、
2003/06/07 19:52:342003/06/07
To:
さいとう@OCNゆーざ です。

シェイクダウンその 2, ということで車の挙動をつかむのも
兼ねてダート (岩間温泉 11km 往復、十勝三股 ~ おけと湖
20km) 走行。 FF とは違う車の動き方を見てみました。
とはいっても、前のよりは軽くないんでそうくるくる回ると
いう感じではなくて、ものすごいヘアピンとかじゃない限り
ひたすら安定志向な走りに感じましたが。とはいえ 1, 2 回
予想外の挙動がでてちょっとびびりました。

#まあ合法的な速度域で今の季節で車の動きを見るといえば
#ダートしかないんですよね。

ついでに、長距離主体で走って 500km/40L で、 12.5km/L.
これくらいの燃費なら楽にやっていけます。

で、さすがにそういうのが目的じゃないんで仕方ないにせよ、
ノーマルシートだと横のサポートがないのと、腰のあたりが
(前まで使っていたレカロと比べて) 微妙に浮いているので、
長距離でカーブ多数だと辛いですね。まあ、私の場合かなり
シートを立て気味で使ってるからというのもあるんでしょう
けど。
腰回りは改善されないそうですが、 GT 系の横サポート付の
シートを中古屋で探してみるというのもよさげなのかも。
もしくは素直にスポーツシート探すとか。

相樂さん wrote:

> In article <bbkh7r$d8b$1...@nn-tk105.ocn.ad.jp>,
> j0...@cocoa.ocn.ne.jp wrote:
> > > 延び延びになってたりしましたが、ようやく先日買った
> > > レガシィ TX-S が納車になりました。
>
>  二子橋の下で話していたときはワゴンの方かと思っていたのですが、セダン
> だったのですね。これはなかなか美味しい選択かと。:-)

です。
本当はあればハイパワー NA のワゴンが欲しかったんですが、
これはこれで結構面白いです。

> > ・少なくとも常用域では、軽い。
> > 圧倒的なパワーとかはないにせよ、それなりに走る。
> > 基本は 1500 回転から上、2500 ~ 3500 あたりを使うと
> > よさげな感じ。 2500 回転ぐらいからいいエンジン音が。
>
>  ショートストロークなエンジンなのでやっぱりある程度回してやらないと面
> 白くないのかと。SV11カムリの2S-ELUからSV21カムリの3S-FEになってやはり
> 下が弱くなった印象がありましたので…。

なるほど。

> #2S-ELUは2000回転も回すと十分だったのですが、3S-FEは2500以上回したかっ
> #たというか…。

ちなみに、 4000 回転ぐらいまではわりと素直に回るという
ことも判明。山道で 2 ~ 3 速ならわりと普通の走行速度を
キープできてました。
#でも、パワーはあんまりないので、とても急な上り坂だと
# 3 速キープだと減速してしまうという。

> > ・ハンドル、パワステきいてるのもあってかなり軽め。
> > 高速域をとばすときはかえって怖いかも。
>
>  多分エンジン回転数感応型のパワステだと思いますから、1速落してみると
> しっくりくるかもしれません。

ただ、今回舗装された山道も色々ギア上げ下げして走っても
みたんですけど、同じぐらいの軽さに感じました。

> > まあ、まずはハンドル以外満足気味。
>
>  おめでとうございます。:-)

どうもです。

新着メール 0 件