japan.tmp.pedigreed-cat の提案者の March Hare です。
私の怠惰のせいで年末まで報告が遅れたことを深くお詫びします。_(_^_)_
japan.tmp.pedigreed-cat に投稿された記事は、以下のとおりです。
クイーンのサービスは今日が最後なので、
他にどこかアーカイブされているサイトがあるでしょうか?
3月分
http://queen.heart.ne.jp/cgi-bin/queen4?ng=japan%2Etmp%2Epedigreed%2Dcat&ym=200203
4月分
http://queen.heart.ne.jp/cgi-bin/queen4?ng=japan%2Etmp%2Epedigreed%2Dcat&ym=200204
5月分
http://queen.heart.ne.jp/cgi-bin/queen4?ng=japan%2Etmp%2Epedigreed%2Dcat&ym=200205
spam 的な記事などを除くと 2ヶ月で100本程度の記事数でした。
投稿者数もそれほど多くはありませんでしたが、
少なくとも、これまで japan.animal.cat ではほとんどなかった種類の話題を提供できたと思います。
血統猫のグループの作成は
japan.animal.dog と japan.pets.dogs の再編成の提案である
<a4d0m6$1ed1vh$1...@ID-50148.news.dfncis.de>
との絡みがあったので、
この提案には japan.pets.dogs.* の提案者 zaodog 氏のご意見を是非聴きたいと思っていました。
今年の初夏には復帰されるという情報を得ていたのですが、
その後も復帰されず、ようやく 10月に連絡がつきました。
10月11日の日付で zaodog 氏から以下のメイルをいただきました。
公開にはご本人の承諾を得ております。
なお、ご本人は現在 netnews を読める環境になく、
多くの人ともメイルのやりとりができる状態でもありませんので
ご本人のご希望によりメイルアドレスは伏せさせていただきます。
************ここから************
最初に、私はpetsについてのニュースグループスの運営には悲観的になりました。
“ふじ”の例を引くまでもなく、アマチュアの無知は無知なるが故に暴力的で
しかも破壊的なだけで、何ら建設的側面を持ちません。
本来のnewsgroupsは知識の共有を目的とします。
従って、ことペットたちの問題についても専門家が討論研鑽をとげる場としても
大変有為なものだと認識しておりました。
アマチュアを啓蒙し、多くの問題を普遍化して一般的な表舞台に登場させるには
netnewsほど適切な場はありえないはずでした。
しかしながら、例えばペットフードの問題ひとつをとっても、ご存じのように
犬や猫は肉食だから肉を与えれば良いという無知な議論を、専門家は
苦笑いしながら黙殺するしかありません。
哺乳類はタンパク質、炭水化物、脂肪、ミネラル、ビタミン、水が必要であると
当然の知識を説法しなければならないのでは、知識の伝導交換を行うのは
明らかに齟齬を来すことになります。
それ故に、ペットの問題に関しては二元的なnewsgroupsの構築が必要でした。
japan.pets.dogs.* の提案はそれに基づくものです。
ペットフードの問題だけに絞っても、製造メーカーの内容まで問う議論が可能で
更に、獣医師やペット産業に携わる多くの方々の叡知を集めることができれば
今般の2002.9.5日付の週間文春「買ってはいけないペットフード」のような
底の浅い記事などの生まれてくる現状から、少しはまともになるのではないかと
愚考する次第です。
当然のことですが、japan.animal.*階層下でこのような議論は可能でしょう。
しかし、同時に例えば犬の体内ではビタミンCが生成されるために、フードに
必要ではないとされている理論と昨今の股関節形成不全の症例がビタミンCの
不足にあるとする理論の双方を議論しようとするなら、有用ではあるが軽いものは
japan.animal.*階層で、重いものは japan.pets.dogs.*階層でと分けて、話題とするのが
適切ではないのでしょうか?
それはコンピューター言語がひとつのnewsgroupsで議論されるのではなく、個別の
需要をもって、それぞれが独立しているのに似ています。
個別のnewsgroupsがそのボーダーをどこに置くかは状況に左右されるでしょう。
japan.animal.*階層と japan.pets.dogs.*階層の明確な区別などは行えないです。
統合してひとつの階層下に置く必要性も感じません。異質のものを同質と見るのは
コンピューターとゲーム機を同質と論じるようなものです。
ナビゲーターをコンピューターと呼ぶような欺瞞性の延長上のものです。
犬、猫というnewsgroupsが単に犬、猫であるということで満足している方々と
専門的な視点で論じる方々と同列ではありません。
言語、例えば英語の話題で日常的な会話や一般的問題と言語学的な問題が同一と
思われるでしょうか?
宗教、習慣、歴史など多方面の影響を論じる学問的な場と英会話が同一でしょうか?
クルマの免許を持っているからといって飛行機を操縦しようとはしないでしょう。
しかし、一部には共通する話題はあります。
これが、クルマの普通免許と大型重機免許(言葉は違うかも知れません)となったら
どうでしょう。
共通項は増えますが、同一なベースではありません。
そもそも、ステージの違う内容を同一の場で論じるのは不可能です。
学芸会と能舞台を同じ演芸と括れるわけはないのです。
似て非なるものはあくまで違う存在です。
newsgroupsの一行説明ではその違いを明確には出来ないでしょう。
似てしまうのは仕方がないのです。
しかし、adminの中で提案説明を行う場合にその違いを説明することは出来ます。
提案する以上は説明責任も伴います。
もっとも大切なのは、専門家の議論は人気のあるなしに関わらず
将来的に多くのアマチュアや専門家を志す方々に恩恵を与えるという一点です。
深く追求し、正しい知識がもたらされることでの恩恵は筆舌に尽くせません。
私は有為な議論と賛同者を求めてnetnewsに投稿しました。
英語のnewsgroupsにも日本語のnewsgroupsにも投稿しました。
多くの方と知り合い多くの失望を感じました。
特に努力をせずに浅はかな議論に終始し、それでよしとする方々に失望しました。
議論に勝った負けたというよりも真実はどこにあるのかという議論が少ないことに
疲れました。
japan.animal.*階層も惨憺たる状況にあるようですし japan.pets.dogs.*階層は暴力的に
削除され、未だ再生されていないと聞き及びます。
修復されていないそれぞれのサーバー管理者や識者の良心に疑問を感じます。
私の知識が必要であるとする方が多いなら何れ健康を取り戻したらnetnewsに
復帰するかも知れません。
単に知識を垂れ流さなければならないなら戻ることはやめようと思っています。
知識を必要とする方がいて始めて知識が生きるわけですので…。
ディスカッションが行えないなら、netnewsの意味は私にはありません。
当然のことですがjapan.animal.*階層も japan.pets.dogs.*階層も必要ですし
双方が分離独立してこそ、より有意義な議論が可能であるのは上記に述べた通りです。
************ここまで************
# 本文中、「japan.pets.dogs.*階層は暴力的に削除され、未だ再生されていないと聞き及びます」
# とありますが、既に修復されているはずです。
氏のご意見では、もともとjapan.pets.dogs.* 階層は専門的な議論をする場として提案したもので、
一般的な話題を扱う japan.animal.* 階層とは分離独立してこそ有意義であるということです。
また、専門的な議論は人気のあるなしにかかわらず、アマチュアや専門家を目指す人に有意義である
ともお考えのようです。
ただ、私は zaodog 氏ほど悲観的には考えていません。
私なりに考えた結果、japan.animal.dog と japan.pets.dogs の統合はあきらめ、
もし、血統猫のグループを作るのなら japan.pets.* 階層に
japan.pets.cats.* として作る方がよいという結論に達しました。
ただし、japan.pets.* に投稿する人が admin での議論を知っているとは限りませんし、
これから新しく投稿する人は知らないでしょう。
# むろん、する人がいることを期待しています。
いくら「似てしまうのは仕方がない」のであっても、
現在の一行説明では japan.animal.dog と japan.pets.dogs.* の差は明確ではありません。
japan.pets.cats.* を作ってもよいかという議論をしていただきたいということと、
この成否にかかわらず、より専門的な話題を扱うことを明確化するために
japan.pets.dogs.* の一行説明の最小限の変更を提案したいと思います。
具体的にどう変更すればよいかについてはフォローアップ先の japan.netnews.groups-idea で
年が明けてから考えたいと思います。
今日のところはご報告までに。
--
March Hare <Da...@ayaC.ORG>
> # 本文中、「japan.pets.dogs.*階層は暴力的に削除され、未だ再生されていない
と聞き及びます」
> # とありますが、既に修復されているはずです。
zaodog 氏が聞き及んだのは私からのメールだと思います。
件の騒動の後、修復するという話だったと記憶しておりますが、私の場合、サーバー
を2つ使っているにもかかわらず、未だに購読できません。
配信を止められたのでしょうか?
--
--
***************************
uaa(うああ)
E-mail u...@sepia.ocn.ne.jp
***************************
uaaさん wrote:
> > # 本文中、「japan.pets.dogs.*階層は暴力的に削除され、未だ再生され
> > ていないと聞き及びます」
> > # とありますが、既に修復されているはずです。
>
> zaodog 氏が聞き及んだのは私からのメールだと思います。
> 件の騒動の後、修復するという話だったと記憶しておりますが、私の場合、
> サーバーを2つ使っているにもかかわらず、未だに購読できません。
> 配信を止められたのでしょうか?
そのNewsgroupがactiveかどうかの確認をしたい時は-----
japan.admin.lists に je...@marie.kakio.gr.jp (Kouhei Matsuda) さんが
『newsgroups list for japan.』*1 を定期的に流してくれいますので、
その記事で確認するのも一つの方法です。
*1 このリストは marie.kakio.gr.jp さんへ届いた control message によっ
て作成/削除された、現在 active な japan.* の Newsgroupのリストです。
最新は-----
Newsgroups: japan.admin.lists
Subject: newsgroups list for japan.* at 17:00 03-January-2003 JST
Message-ID: <0301031703...@marie.kakio.gr.jp>
news:0301031703...@marie.kakio.gr.jp
そのNewsgroupがactiveなはずだが、自分が使用しているサーヴァに無い/
購読できない場合は、使用しているサーヴァの管理者にその旨を伝えて確認
/作成してもらいましょう。
japan.pets.dogs.* は修復のための newgroup が送出されていますので、
activeなのが正しい状況です。
ご使用のサーヴァに下記 Newsgroup が無い場合は、ご使用のサーヴァの管
理者にその旨を伝えて確認/作成してもらいましょう。
japan.pets.dogs
japan.pets.dogs.care
japan.pets.dogs.breed
ちなみに、強行 rmgroup 以降の投稿(spam、Auto Posting は除外)は下記の
ような感じですね。
japan.pets.dogs --------- 0
japan.pets.dogs.care ---- 4
japan.pets.dogs.breed --- 0
ゝ.)
( ~/ cocoa
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
mailto:co...@ops.dti.ne.jp ゞ)>巛
* もしあなたがご使用のサーヴァに japan.pets.care.dogs や
* japan.pets.breed.dogs が存在していた場合は、厨子さんに
* こっそり教えてあげませう。
* もちろんご自身でサーヴァ管理者に削除依頼するのもありょ。
"cocoa" <co...@ops.dti.ne.jp> wrote in message news:3E1FC4CD...@ops.dti.ne.jp...
> * もしあなたがご使用のサーヴァに japan.pets.care.dogs や
> * japan.pets.breed.dogs が存在していた場合は、厨子さんに
> * こっそり教えてあげませう。
わ、そりゃまずい。
それ、私は過去最大のミスだと思っております。
> * もちろんご自身でサーヴァ管理者に削除依頼するのもありょ。
プロバイダさえ教えていただければ、私から対処します。
--
---------------------------------------------------
Go ride safely by motorcycles around the world !
Naoto Zushi(厨子 直人) <zu...@anet.ne.jp>
---------------------------------------------------