Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

名刺の交換

閲覧: 7 回
最初の未読メッセージにスキップ

Ya!chuu

未読、
2002/10/28 12:57:422002/10/28
To:

"Taku" <q...@yahoo.co.jp> wrote in message
news:apjd7s$88c$1...@news512.nifty.com...
> 名刺の交換で,左手で受けて右手をそえると習うのですが,
> なぜ,左手で受けるのでしょうか?
> 右手で受けた方が礼儀正しい感じがするのですが。


それはね、右手で素早く相手を、どつくためだよ。


# 僕は、左手に右足を添えるよー。
--
__________いじわるYa!chuu______________
<e-mail>yasu...@fine.ocn.ne.jp <url> http://www7.ocn.ne.jp/~yasumasa/

red brick

未読、
2002/10/28 15:03:092002/10/28
To:
Takuさんの<apjd7s$88c$1...@news512.nifty.com>から
>名刺の交換で,左手で受けて右手をそえると習うのですが,
>なぜ,左手で受けるのでしょうか?

 危険だから。

--
赤煉瓦

Noboru SAITO

未読、
2002/10/29 6:58:492002/10/29
To:
> >名刺の交換で,左手で受けて右手をそえると習うのですが,
> >なぜ,左手で受けるのでしょうか?
>
>  危険だから。

昔はその差し出された手の手首あたりを左手でつかみ、
右手で巻き込んで一本手背負いで投げるのが礼儀、と
されていたところです。
名乗りをあげ、投げ合うことで相手の力量をはかる、
戦国時代の風習が元になっていたとされます。
抜き身で打ち合うより安全で、しかし実力は充分理解
しあえる手法として広まったそうです。

その後時代が下るにつれ、武士の官僚化が進んだこと、
生活習慣の変遷により和装から洋装になったことで、
正式の例は廃れたところです。

しかし一部地方ではいまだに「投げる」という風習は
残っていたらしく、先日も長野県知事の名刺を折って
投げた県重役がいたのはご記憶のことと思われます。

ほくなん

TCHIGUILA. Takemasa F.

未読、
2002/10/29 11:21:542002/10/29
To:

ちぇきらー

"Ya!chuu" <yasu...@fine.ocn.ne.jp> writes:

> > 名刺の交換で,左手で受けて右手をそえると習うのですが,
> > なぜ,左手で受けるのでしょうか?
> > 右手で受けた方が礼儀正しい感じがするのですが。
>
>
> それはね、右手で素早く相手を、どつくためだよ。

あれ、渡された名刺を受け取りつつ
相手の左手の攻撃を防御するためじゃないんですか?

--
<-------- -`--------- ----------- -`--------- ----------- -`------>
(o TCHIGUILA. Takemasa F. Email: chi...@t3.rim.or.jp Tokyo Japan. o)
/^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^\

Ya!chuu

未読、
2002/10/30 5:27:442002/10/30
To:

"TCHIGUILA. Takemasa F." <chi...@t3.rim.or.jp> wrote in message
news:xse8y98h...@shell.al.rim.or.jp...

> > > 右手で受けた方が礼儀正しい感じがするのですが。
> > それはね、右手で素早く相手を、どつくためだよ。
>
> あれ、渡された名刺を受け取りつつ
> 相手の左手の攻撃を防御するためじゃないんですか?


わたしは、いま、
「左の頬をぶたれたら、右の頬を差し出す」
という境地に達しました。

どんなときでも素直に、名刺を賜わりましょう。

賜わった名刺の裏には、
相手の特徴を、
記しましょう。
"ハゲとか、ブタとか、スケベとか…"


めでたし。めでたし。

--
______________Ya!chuu______________

TCHIGUILA. Takemasa F.

未読、
2002/10/30 10:49:132002/10/30
To:

ちぇきらー

"Ya!chuu" <yasu...@fine.ocn.ne.jp> writes:

> どんなときでも素直に、名刺を賜わりましょう。
>
> 賜わった名刺の裏には、
> 相手の特徴を、
> 記しましょう。
> "ハゲとか、ブタとか、スケベとか…"

ああっ、僕は字を書くのは左手なんですっ!!!!

Ya!chuu

未読、
2002/10/30 17:34:272002/10/30
To:

"TCHIGUILA. Takemasa F." <chi...@t3.rim.or.jp> wrote in message
news:xse83cqo...@shell.al.rim.or.jp...

> > どんなときでも素直に、名刺を賜わりましょう。
> > 賜わった名刺の裏には、
> > 相手の特徴を、
> > 記しましょう。
> > "ハゲとか、ブタとか、スケベとか…"
>
> ああっ、僕は字を書くのは左手なんですっ!!!!


おっけー、もっと簡単な方法を教えるよ。

相手の顔に書け !


--
______________Ya!chuu______________
自分の顔に書くんじゃないぞー。

TCHIGUILA. Takemasa F.

未読、
2002/10/31 11:12:252002/10/31
To:

ちぇきらー

"Ya!chuu" <yasu...@fine.ocn.ne.jp> writes:

> おっけー、もっと簡単な方法を教えるよ。
>
> 相手の顔に書け !

いや、お客さんの顔には書いてあるんです。

「もっとまけてね」って。

新着メール 0 件