> 何気無く立ち寄った本屋で、このマンガを入手性行。
これではフィストファックになってしまう。
やってみたい……。
伏せ字にした方が良かっただろうか?
--
”指導者”緋色・唯 mailto:gun...@xa2.so-net.ne.jp
今回のアニメ化、そうとうリキ入っているようだ。
もしかしたらヒゲの時より営業しているかも。
p.s. 個人的な話。
ビデオの販売は、やはりテープとDVDと言う事になるのだろうか。
LDはもはや過去の遺物でしかないのか。
DVDは、それ自体は小さくて取り回しは良いのだが、あのケースは結構かさばる。
バラ売りだとなおさらなので、省スペースを目指した1ボックス仕様で出して欲し
い。(もしくは、前後編の2分割)
ウルトラマンコスモス放映の直前に、シードの番宣をかねて幕張でやるイベントの宣
伝をしてました。
ボーっと見てたので、それだと気がついたときにはもう終わってた。
> p.s. 個人的な話。
> ビデオの販売は、やはりテープとDVDと言う事になるのだろうか。
> LDはもはや過去の遺物でしかないのか。
> DVDは、それ自体は小さくて取り回しは良いのだが、あのケースは結構かさばる。
> バラ売りだとなおさらなので、省スペースを目指した1ボックス仕様で出して欲し
> い。(もしくは、前後編の2分割)
仮面ライダークウガをDVDで全部揃えたら、結構な幅になってしまった。
アギトも買ってるから、正月には、棚からはみ出すだろう・・・。VHSよりはましだ
が・・・。
CDケースサイズのもあるが、どっちかに統一してほしい。
--
「蒸着せよ!!」 Red Lantis redl...@Yahoo.co.jp
それでもまだ厚いと思う。
あまり一般的な例えでないかもしれないが、Xファィルの7枚組ボックスのコンパクト
さが良い。
初回生産分しか売らなくて、完売しても増産をしないので、実物を見た人を少ないだ
ろうから説明に困るが、とにかく7枚組なのにコンパクトだ。
ただし、ウリはコンパクトさだけで、取り出し易さにはハテナマークが付く。
思うに、本のような訂装にしたらどうだろうか。
見開きページの片方にディスクを収めて、もう片方には解説を載せる。
元祖“トミノ”ガンダムでは無いので、営業しないと「ガンダムX」の二の舞
になってしまうので・・・
>p.s. 個人的な話。
>ビデオの販売は、やはりテープとDVDと言う事になるのだろうか。
>LDはもはや過去の遺物でしかないのか。
プレイヤー自体が事実上販売されておりませんからな(T_T)
私も今使っているDVD/LDプレイヤーが壊れて、修理代がべらぼうな金額な場合
はレーザーディスクも単なる廃棄物ですよ・・・
その為、DVDボックスセットが出るかどうか怪しい「ガンダムX」は、自家製
DVD-Rに記録しております。
私もそれ見ました。
最初は放送開始まで「情報封鎖」して楽しもうかとも考えていたのですが
あのCMをみて方針転換。今週末は幕張に行くことに決めました。
--
海教
kai...@hotmail.com
まぁ、先行映像と本編の出来は必ずしも一致するとは限りませんけどね
(映像良くても物語がヘボいGセイバーとか・・・)
あらら、行ったのですか。
たぶん24日の方と思うのですが、私は25日に一般ディーラー宅でえどわうさん
と売り子をしてました。
ととかるさんも来たと言う情報も耳にしたのですが会えず終いでした。
午前中で宅をたたんでしまいましたし。
フィギュアのごく一部とバンダイの限定プラモが活況だったかな?総括として。
私的に注目だったのはあずまんがのポストカードと、スタートレックのスクーター
でしょうか。ビニールで膨らますシールドとビームサーベルを持ってた人が
いて、あれいいなあと思いました。後は透明パーツのア・バオア・クーを売ってる
ところがあって、欲しいと思ってたんだけど、たちまち売り切れでした。
SEEDは、前日発売してたホビージャパン同等の情報しか無かったように思う
んですが海教さんはどう見ましたか?
木阿塚四方
ga...@cside21.com
24日にガンダムワールドに「のみ」行ってきました。
C3は時間と予算の都合で入っていません。
> SEEDは、前日発売してたホビージャパン同等の情報しか無かったように思う
> んですが海教さんはどう見ましたか?
私はHJを後から見ましたのでその辺りに印象の違いは有るでしょうけど、24日12時か
らのステージでは先行映像の他に福田監督はじめ声優陣も出演して多少トークもあり
ました。
わたしが気になった点を箇条書きにしますと・・・
[SEED情報]
・ラウは仮面を取らないらしい(福田監督談)
・アスランの許嫁の手にハロが・・・しかもバンダイのマスコットロボサイズ。さら
に色は未発売の「ピンク」(シャア専用じゃないのか?!)
・ザフト軍のMSに混じって犬みたいなのが・・・(他にも4足のがいたような・・・)
・コロニーは島3号の開放型でした
・アークエンジェルからの出撃シーンはサザビーを思い出させます
・OPテーマはT.M.Revolution(TMRのTシャツを着た女の子の集団がいる理由がわかり
ました)
・さらにTMRの西川貴教氏は声優としても出演するそうです。(番宣としては効果的で
すな、やはりライブ衣装は本人が演じるキャラのコスプレであって欲しいところ)
・EDテーマはSee-Saw。こちらは曲が延々流されてました。
[イベントに関して]
・ステージの司会者。参加者の平均年齢を10歳ほど読み違えたな
・家族連れ、彼女連れが多いのはデフォルトだが、女のみのグループがかなり多かっ
たような気がする(どうもTMRだけが原因ではようだ)
全体的にバンダイのイベントだけあってMS(というかガンダムだけ)にフォーカスし
た内容でしたが福田監督や声優陣の意気込みを生で聞けたというのが最大の収穫で
しょうか。
それから∀の衝撃の大きさを再認識しています。
だって、ガンダムのデザインや特徴なんて説明されても全然興味が湧かない。
むしろ、物語面に関する情報を期待していた自分に気が付いて、設定画だけでメカ燃
え出来ていた自分が懐かしい。(まぁ、最近はキャラ萌えに目覚めたような気もしま
すが・・・)
ランバラウ
我ながらかなり苦しい……。
> ・アークエンジェルからの出撃シーンはサザビーを思い出させます
スラスター推力が安定するまでか臨界に達するまでかは分からないが、それまで機体
を引っ張っている方式は、古くは、グレンダイザーでダブルスペーザーの発進に用い
ていた。
ダイナミックプロって、なんかすごい。
ところで、アークエンジェルと聞いて、なぜかダークエンジェルを思い浮かべる。
> ・さらにTMRの西川貴教氏は声優としても出演するそうです。(番宣としては効果的
で
> すな、やはりライブ衣装は本人が演じるキャラのコスプレであって欲しいところ)
調べてみたのだが、彼は、僕と同い年だったのね。
う~ん、やっぱり"世代"だ。
> それから∀の衝撃の大きさを再認識しています。
言われて気付く。
ガンダムSeedに興味がわかないのは、なるほど、そのせいなんだなきっと。
メカではなく人物で描ききり、それを良しとした自分。
おっしゃる通りだ。
> ・ラウは仮面を取らないらしい(福田監督談)
> ・アスランの許嫁の手にハロが・・・しかもバンダイのマスコットロボサイズ。さら
> に色は未発売の「ピンク」(シャア専用じゃないのか?!)
ハロの持ち主の正体がラウですか!( ̄口 ̄;)
> ・ザフト軍のMSに混じって犬みたいなのが・・・(他にも4足のがいたような・・・)
来年の春はアトムに期待しよう(^^;
> ・コロニーは島3号の開放型でした
という事は、ミラーからの光がコロニーの中に入る透明部分の絵にも期待出来るのでしょうか(@_@;)
"大島 敬行" <oos...@janis.or.jp> wrote in message
news:akl687$pv2$1...@cobalt01.janis.or.jp...
> スラスター推力が安定するまでか臨界に達するまでかは分からないが、それまで機
体
> を引っ張っている方式は、古くは、グレンダイザーでダブルスペーザーの発進に用
い
> ていた。
> ダイナミックプロって、なんかすごい。
「マジンガーZ」の復刻版かなにかの後書きで永井豪先生が書いていましたが、
「人が乗って動かす」ロボットを最初に考案した、しかも「合体する」のはマジン
ガーZが「初めて」だとか。更に次作の「ゲッターロボ」では3種類のメカが
「合体順序を変えることで3種類の異なるロボットになる」という大技を見せて
くれましたし、確かに「ガンダム」以前のロボット物の種をまいたのは永井豪&
ダイナミックプロです。
おまけにコミック版の「マジンガーZ」では、兜博士が甲児にやたらと「最新
のバイクを買い与える」のは後のホバーパイルダー操縦の為の基礎訓練のつもり
だったとか、兜博士は結構パテントを持っていて大金持ちのはずなのに実際はそ
うは見えない(当然その金はマジンガーZの開発&製造に回されていた)とか、
資金面まで(一応)フォローしていました。そういえばコミック版の「ゲッター
ロボ」では、ロボのとんでもない機動性の為にまともな人間では死んでしまうの
で体力面も考慮して人選した、とかWみたいなことも言ってたし。
> ところで、アークエンジェルと聞いて、なぜかダークエンジェルを思い浮かべる。
これは私もそう思った。
--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)
古巣に送るラブコール、考え過ぎだろうか?
--
大島 敬行 oos...@janis.or.jp
よかったら見てね 「りんごの観察記録」
http://www.janis.or.jp/users/ooshima/
From article <apj9b8$4pb$1...@newsl.dti.ne.jp>
by "Yuuichi Naruoka" <yn...@jade.dti.ne.jp>
> "大島 敬行" <oos...@janis.or.jp> wrote in message
> news:akl687$pv2$1...@cobalt01.janis.or.jp...
> > スラスター推力が安定するまでか臨界に達するまでかは分からないが、それま
> > で機体を引っ張っている方式は、古くは、グレンダイザーでダブルスペーザー
> > の発進に用いていた。
> > ダイナミックプロって、なんかすごい。
グレンダイザーの絵は忘れましたが、アークエンジェルのあれはちょっと前の
艦上機のカタパルトのブライダル・ケーブルから持ってきた絵かなと思ってま
した。
> 「マジンガーZ」の復刻版かなにかの後書きで永井豪先生が書いていましたが、
> 「人が乗って動かす」ロボットを最初に考案した、しかも「合体する」のはマジン
> ガーZが「初めて」だとか。更に次作の「ゲッターロボ」では3種類のメカが
> 「合体順序を変えることで3種類の異なるロボットになる」という大技を見せて
> くれましたし、確かに「ガンダム」以前のロボット物の種をまいたのは永井豪&
> ダイナミックプロです。
これはうんうんとうなずくのでありますが
> おまけにコミック版の「マジンガーZ」では、兜博士が甲児にやたらと「最新
> のバイクを買い与える」のは後のホバーパイルダー操縦の為の基礎訓練のつもり
> だったとか、
こっちは永井せんせムリスジではなかろか、と思ったり。
ブルーインパルスとブルーインパルスJr.ではだいぶちがうぞ。^^;
---
恵畑俊彦 "This unit is programmed to provide sources of
eb...@nippon.email.ne.jp acceptable nutritional value." replicator
======================== == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==
"EBATA Toshihiko" <eb...@nippon.email.ne.jp> wrote in message
news:3dbd3f41$0$22467$44c9...@news3.asahi-net.or.jp...
> グレンダイザーの絵は忘れましたが、アークエンジェルのあれはちょっと前の
> 艦上機のカタパルトのブライダル・ケーブルから持ってきた絵かなと思ってま
> した。
例のパン職人もどきの帰艦時も着艦ネットを使ってましたしね。
> > おまけにコミック版の「マジンガーZ」では、兜博士が甲児にやたらと「最新
> > のバイクを買い与える」のは後のホバーパイルダー操縦の為の基礎訓練のつもり
> > だったとか、
>
> こっちは永井せんせムリスジではなかろか、と思ったり。
まあコミック版では最初は街を破壊しまくってましたし(^^;。
これは多分初期アイディアをひっぱったのだと思います。なんでも当初はバイ
クでそのままマジンガーZの頭部に合体するつもりだったとか。それでラフスケッ
チも確かにそうなっていたのですが、
・ 剥き出しでは危なかろう
・ 第一あんな高いところへどうやってバイクで行くんだ(笑)
* どうも崖の上からダイブ!のつもりだったらしい
という問題点が指摘され、それなら空を飛ぼうということでパイルダーになった
そうな。
# そうしたらこっちの方がかっこいい(爆笑)というおまけもついたとか。
--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)
> これは多分初期アイディアをひっぱったのだと思います。なんでも当初はバイ
> クでそのままマジンガーZの頭部に合体するつもりだったとか。それでラフスケッ
> チも確かにそうなっていたのですが、
> ・ 剥き出しでは危なかろう
> ・ 第一あんな高いところへどうやってバイクで行くんだ(笑)
> * どうも崖の上からダイブ!のつもりだったらしい
こりだと叫び声は「ふぇ~~~~どいん」になったり。:)
> という問題点が指摘され、それなら空を飛ぼうということでパイルダーになった
> そうな。
> # そうしたらこっちの方がかっこいい(爆笑)というおまけもついたとか。
こ~なったおかげでエルガイムもGガンダムもあると。
# 最後は強引に戻した、っと。(桂小枝調)
実は初期のデザイン画のマジンガーは、背中から後頭部にかけて登板路があるのだ!
ダイアナンAの、謎のオーロラ光線よりはましかと・・・。
ちなみに、初期のパイルダーのデザイン画は、バイクの名残で操縦席に座った甲児君の足がむき出しです。
解説せねばなるまい!(このフレーズが使えるの、もはや自分と緋色さんの二人に
なってしまったな……)
コミック版のコクピットデザインでは、どうやってコントロールするのか謎なくら
い、バイクのハンドルのような操縦桿だった。
尚、この没アイデアは、弓さやか搭乗の二番機ダイアナンAで、そっくりそのまま復
活。
光子力研究所のバリアーの技術を応用したとおぼしき光の道が、後頭部から発せら
れ、これを一気に駆け上がるのだ。
あんな急斜面を駆け上がってしまうのだ、このバイクって、半端じゃないくらいすご
い馬力だと思う。
ドゥカーイクも真っ青だぞ。(と、無理矢理ガンダムへ戻す)
補足1 オーロラ光線。
> れ、これを一気に駆け上がるのだ。
補足2 劇中では、後頭部よりも額から発射された光線を正面から駆け上り、頭上に着いたところで180度
ターンするほうが多かった。
なぜなら、ダイアナンAは光子力研究所正面の格納庫から外に引き出されてくるので、後ろに回れないのだ。
滝に沿って急降下し、滝つぼから浮上したビューナスAの後頭部に収まるクイーンスターもすごいぞ。
--
「蒸着せよ!!」 Red Lantis redl...@Yahoo.co.jp
こんなフォローができるのも、私だけだろう。
僕は間違えたのか?
確か、前から後ろからどうぞだったよね?
なぜか背後から乗り込む場面を覚えている。