満月をさがして第13話『ちっちゃなコンサート』について雑感など。
#台詞部分は特に注の無い限り本編よりの引用です。
#16歳に華麗なる成長後も原則として満月と記述しています。
●りぼんのCM
8月号バージョンになりました。
16歳満月のピンクに花柄のセパレーツな水着か○。
めろこがうさめろこなのはちょっと不満。水着出せ~。
それと、水着姿で横たわっている満月の胸が腕に乗っている描写が何とも。
●ミニで無くて良かった
空 「大樹を叱らないで。大樹は悪くないもん!」
山奥の施設「ヒイラギ園」にやって来たフルムーン一行。
満月のたっての希望で、ここでミニコンサートを開くことになったのだ。
園長を始め、フルムーンを歓迎する園児達。
その中に、一人だけ怒った表情の男の子(大樹)が英知に似ていたことから、
思わずぼけっとしてしまい、満月は大重に怒られてしまう。
大樹と手を繋いでいた少女(空)が持っていた人形をサインをして貰おうと取
り上げた男子園児を突き飛ばし、泣かせてしまう大樹に満月は声をかけるが、大
樹は満月のスカートを捲り上げてしまう。
そんな大樹のことを空は庇うと、二人は手を取り合って走り去って行くのだっ
た。
#満月ちゃん、今日は衣装だけで無く髪型も何時もと違います。
#今日はめろことタクトの両方が付き添いですが、アリバイ工作はやはり若王子
#先生でしょうか? 折角のお出かけが山奥なので不満そうなめろこですが、や
#はり山奥の湖の時はあんなに喜んでいたのに。
#英知君に似た少年出現で妄想トリップの満月。背丈だけ大樹と同じで顔だけ英
#知に変わっている辺りがリアル。
#大重に呼ばれて我に返り、驚きのポーズの満月のギャグシーンが○。
#出ました、悪戯の定番、スカート捲り! ちょっと捲れ方が足りないぞぅ。
#今週の萌えキャラ、空ちゃんです。最初から売約済みらしい(違)。手にして
#いた人形はフルムーン人形かな? 木の下に座っているシーンがとても可愛い。
●英知君との出会い
満月「た、ただ今、マイクのテスト中!」
大重「そ、それだけここで歌うのを楽しみにしていたんです。フルムーンは。
ね!」
園長室で園長に謝罪された満月は、ここに来るきっかけとなった絵を取り出す。
フルムーンと子供達が描かれたそれは、フルムーンの大ファンの空が描いたも
のだった。
空と大樹の様子から、二人が兄妹なのかと聞く満月。
元々引っ込み思案だった空が、大樹が来てから元気になった。
二人は本当の兄妹では無いが、家族以上に繋がりが深いのだと園長は言う。
その話を聞いて、満月は自分と英知が始めて出会った日のことを思い出す。
両親が居ない理由を聞かれ、寂しい思いをしたこと。
砂に描いた両親の絵を消されてしまい、悲しい思いをしたこと。
そんな満月に声をかけたのが英知だったこと。
そして英知もその日から同じ施設に入ると知ったこと。
その時のことを思い出し「ただ今」と呟いてしまった満月は、それを誤魔化す
ためにマイクのテスト中と誤魔化すのだった。
そんな満月の様子を「又英知だろ」と吐き捨てるように言うタクトの横で、め
ろこは死に神ハンドブックに、満月の運命を変えようとするものとして「紙吹
雪」の文字が現れていることに気付く。
#英知君との出会いのシーンです。小学校一年生の時に出会ったんですね。ちび
#満月ちゃんの作画が凶悪に可愛いよぅ。
#満月が砂場で描いた両親の絵。何だ、上手いじゃん。
#またまた妄想癖。…で、誤魔化すためにモップを持ってマイクのテスト中って
#…。そして大重さんの素早いフォロー。これまでも仕事中に同じ事が何度もあっ
#た事を伺わせます(笑)。
#死に神ハンドブックに浮かぶ文字、「紙吹雪」の他に「かまぼこ」「角界」っ
#て言うのは何でしょうか(笑)。
●やせ我慢
満月「そんなんじゃないよ。ううん、やっぱりそうかな。何か、不思議な気分な
の。今の私は16歳で、フルムーンで、でも、私のここにはあの頃の自分や
英知君がまだちゃんと居るんだよ」
予め送ってあった荷物の置いてある控え室に案内された満月達は、そこでスー
ツケースを開けている大樹と出会う。
大樹と話そうとする満月の足を踏みつけにして、大樹は廊下へと逃げて行く。
踏まれた足を心配する大重に大丈夫と満月は答える。
その直後、フルムーンのステージ衣装が無くなっていることに大重が気付く。
大樹が持ち去ったのだと思い、取り戻そうとする園長と大重を満月は止める。
大樹を疑いたくない。仮に持ち出したとしても何か理由がある筈。
満月の熱心な訴えに、大樹を追うことを大重は止めにする。
大重が出ていった後で、痛がる満月に無理しやがってと言うタクトは、満月の
思いを知ると、衣装を捜しに出て行こうとする。
タクトって良い人と笑う満月に、死に神の仕事だからと誤魔化すタクト。
その様子を部屋の外で、死に神の仕事をしていためろこは聞いていて、嫉妬に
狂い、持っていた紙の山を崩して埋もれてしまうのだった。
#踏んづけられて痛いのに、咄嗟に大樹を庇おうと「大丈夫」と言う満月ちゃん、
#偉い。
#満月がタクトに対して語った思い。姿形は変わっても、満月は満月で、英知と
#の思い出は変わらないということなのでしょうか。
#本当に施設中の紙を集めていためろこ(笑)。でもあの状態だと、廊下を紙の
#山がふよふよと浮かんでいる状態になることに…。
●大樹の涙
大重「うわー可愛いですね。うん、良い感じ」
園長に案内され、ミニコンサート会場を見て満足気な大重。
そこに夫婦が現れ、園長に声をかける。
衣装を捜すタクトは、建物の中を覗いている大樹とその横に置いてある衣装を
発見。
衣装を取り戻そうとするタクトだが、大樹の様子がおかしいことに気付く。
大樹は浮かびかけていた涙を手で拭くと、衣装を手にして去って行く。
怪訝に思ったタクトが中を覗くと、園長と先程の夫婦が話しているのだった。
#ステージの様子はまるで学芸会。背景が満月で無く三日月なのはご愛敬。
#このシーンで大樹が悪戯をする理由が視聴者にも伝わったかと思います。
●コンサート中止?
満月「だって、大樹君と空ちゃん、あんなに仲が良いんだよ。空ちゃんが楽しみ
にしてたコンサートを大樹君が悪戯の為だけで邪魔するなんて、そんな事、
信じられないよ」
衣装は戻らず、結局来た時の衣装のままでミニコンサートに臨む満月だが、歌
い出す前に電源が落ちてしまう。
電源を切ったのは大樹。職員に連れられて来た大樹は、満月に大嫌いと言い走
り去る。
このままではコンサートは中止だと言う大重に、満月は待つように言う。
仲良しの空が楽しみにしていたコンサートを邪魔するなど信じられないと。
すると園長は、空に養子縁組の話があり、このミニコンサートの後に引き取ら
れて行くために、大樹と空は離れ離れとなってしまうのだと言うことを話す。養
父母は二人はどうしても引き取れないのだと。
自分と英知の別れを思い出し、大樹の辛さを知る満月。
そこに、大樹と空の姿が施設から居なくなったという報せが入る。
#電源が切れても又入れ直せばコンサートは中止にしなくても済むのでは…と感
#じたのですが、要するに大樹君が邪魔し続ける限りコンサートは怖くて開けな
#いと言うことなのでしょうね。
#園長先生も大樹が悪戯をする原因に気付くのがちょっと遅過ぎです。
●大樹と空の木
めろこ「あのねー。あたし達あんたの家来じゃ無いんだからね? 第一、本当の
死に神の仕事で忙しいの」
居なくなった大樹と空を皆で捜すが、見つからない。
満月はめろこに空から捜してくれるように頼むが、めろこは素っ気ない。
そんなめろこに、大樹が空と別れたくないばかりにコンサートを邪魔していた
のだと訴える満月。
そこにタクトが現れ、二人が丘の上に居ると告げ、満月は走り出す。
満月を追いかけるタクトに怒るめろこだが、タクトに一緒に来いと言われると
態度急変、喜んでついて行くのだった。
満月が丘を登っていくのに気付いた大重に、園長は丘の上に大樹と空の木と二
人が名付けた木があると言うのだった。
#無人となった会場にぽつねんと残された人形。もの悲しいBGMも相まって、
#何故かこのシーンから涙ぐんでしまったり。
#本当の死に神の仕事って…して無いでしょう(笑)。
#めろこは人情話に弱そうですので、タクトが現れなくても満月の話を聞いてき
#っとめろこは協力してくれた事でしょう。
#思い出の木があると知っているなら、まずそれを指摘したらどうか>園長先生
●永遠は、無いよ
満月「うん…。信じて! 別れは悲しいけれど、でも永遠なんてどこにも無い
の! 別れたくない気持ちが強ければ強いほど、又絶対会えるから!」
満月「会えるって信じているから歌うの。又、きっと会えるって信じて。だから
…」
満月「空ちゃんと別れても、大樹君は一人ぼっちじゃないよ。同じ空の下に、い
つも一緒に居るよ。思えば思うほど、近くに感じられるよ。きっと」
丘を登って行く満月をタクトとめろこは空に持ち上げ、一気に丘の上に行くこ
とに。
めろこはタクトと手を繋げたことで、嬉しそう。
「大樹と空の木」の枝に並んで座る二人を見つけた満月。
空をどこにもやらないと言う大樹。空も大樹と一緒に居ると言う。
そんな二人に、別れても、絶対又会えると言う満月は、Myselfを歌い始める。
その歌を聴き、涙を流す大樹と空。
空と別れても、大樹は一人じゃない。
満月の言葉を信じ、どんなに離れても忘れないと誓い合う大樹と空。
そんな二人の様子を見ていた空の養父母は、こんなに悲しんでいる二人を引き
離す事は出来ないと、大樹も養子にすることを決意、それを伝える。
本当の兄妹となった大樹と空。もう二人は離れ離れになることは無い。
大樹は、満月に衣装を返し、謝罪するのだった。
その様子を泣きながら見ていためろこが使ったティッシュペーパーは、風に吹
かれて紙吹雪となって飛んで行き、めろこは部長に怒られると嘆くのだった。
改めて、コンサートを行うことになった満月は信じていた。
きっと又、英知君に会えることを。
#出来ればこのシーンの為にちゃんと歌って欲しかった気がします。
#大樹と空を最初説得していた満月。しかしそれは何時しか自分が何故歌うかの
#話となり、そしてMyselfへと続く流れは相変わらず良いです。大樹達が心を動
#かされたのは、満月が大樹達を単に一般論から説得しているだけで無く、満月
#自身が同じ様な境遇にあり、そのことを踏まえて言葉と詞で訴えたからなので
#しょう。ひょっとしたら、大樹達にも満月の境遇が伝わったのかも知れません。
#大樹と空が忘れないと約束した後で、養父母達が大樹も引き取ると言い出すと
#いう展開は、賛否が別れるのではと感じました。固い約束をして別れて行くと
#言うのが綺麗な終わらせ方という気もするのですが、これは人それぞれ感想が
#異なることでしょう。
#実の兄妹になってしまったら、恋人にもなれないし、結婚も出来ないぞ、大樹
#(笑)。血の繋がっていない兄妹の危ない恋愛と言うのも、お話として見てい
#る分には燃えるものがあるのは認めますが(笑)。
#今回のラストも、満月がMyselfを歌い始めから入る綺麗な終わり方でした。そ
#う言えば今回、ずっと変身したままでした>満月ちゃん。
●次回予告
めろこ「タクト、早く早く。死に神部長からの呼び出しなんだから、遅れたら大
目玉よ」
タクト「ちょ、ちょっと待てって。俺達二人ともいなくなって、あいつ大丈夫
か?」
めろこ「もー、心配性ね。変身さえさせてあげれば、後はあの大重ってマネージ
ャーが何とかしてくれるわ」
タクト「いや、今日はあのマネージャー休みらしいぞ」
めろこ「げ。次回、満月をさがして『がんばれ!代理マネージャー』」
二人 「お楽しみに!」
見るからに頼りにならなさそうな代理です。
では、また。
--
Keita Ishizaki mailto:kei...@fa2.so-net.ne.jp
In article <afk8hv$cq5$1...@news01be.so-net.ne.jp>
>> 石崎です。
>> 満月をさがして第13話『ちっちゃなコンサート』について雑感など。
>>
>> #台詞部分は特に注の無い限り本編よりの引用です。
>> #16歳に華麗なる成長後も原則として満月と記述しています。
>>
>>
>>
>> ●りぼんのCM
>>
>> 8月号バージョンになりました。
>> 16歳満月のピンクに花柄のセパレーツな水着か○。
>> めろこがうさめろこなのはちょっと不満。水着出せ~。
>> それと、水着姿で横たわっている満月の胸が腕に乗っている描写が何とも。
あ、きづかなんだ。でも毎回、かきおろし、ってのが嬉しいですね。
絵も相変わらず良いと思います。
>> #大重に呼ばれて我に返り、驚きのポーズの満月のギャグシーンが○。
ここで、「みつき!」と本名で呼んでいます。
本名秘密なのに、配慮が足りないだめマネージャです。
# 園の関係者が 2ch でフルムーンの本名スレッドを起こしてる罠(違)。
>> #出ました、悪戯の定番、スカート捲り! ちょっと捲れ方が足りないぞぅ。
いやぁ、やってくれます。学校の怪談に対抗するんでしょうか?
# DVD ではオタク志向のさしかえ、とか(爆)。
Keita Ishizaki wrote:
>
> 石崎です。
>
> 満月をさがして第13話『ちっちゃなコンサート』について雑感など。
>
> #台詞部分は特に注の無い限り本編よりの引用です。
> #16歳に華麗なる成長後も原則として満月と記述しています。
そ、それは別の魔法少女の決めゼリフ(^_^;>「華麗なるせいちょ~」
> ●りぼんのCM
>
> 8月号バージョンになりました。
> 16歳満月のピンクに花柄のセパレーツな水着か○。
夏はいいですねぇ(^_^;
> めろこがうさめろこなのはちょっと不満。水着出せ~。
いつも水着みたいなもんですが、それはそれ、これはこれ。
そー言えば、「Myself」のレーベルでも、めろこだけうさぎに
なってますね。描き易いから?(^_^;
> その中に、一人だけ怒った表情の男の子(大樹)が英知に似ていたことから、
> 思わずぼけっとしてしまい、満月は大重に怒られてしまう。
「ショタはいかんなぁ」と一瞬思いましたが、中身は12歳だから
いいんですよね。
> #満月ちゃん、今日は衣装だけで無く髪型も何時もと違います。
あれだけボリュームのある髪をツインテールにすると、なかなか
盛大な感じになりますねぇ。夏らしくて良い感じです。
> #死に神ハンドブックに浮かぶ文字、「紙吹雪」の他に「かまぼこ」「角界」っ
> #て言うのは何でしょうか(笑)。
「角界」「かまぼこ」「紙吹雪」…五十音順にちゃんとソートされてる
ところが細かい(^_^; でも、意味は不明です。
> #踏んづけられて痛いのに、咄嗟に大樹を庇おうと「大丈夫」と言う満月ちゃん、
> #偉い。
でも、見た目はすごく痛そう。
> #満月がタクトに対して語った思い。姿形は変わっても、満月は満月で、英知と
> #の思い出は変わらないということなのでしょうか。
ですね。「ここにちゃんといるんだよ」っていう言い方が、
なんか実感します。
> #本当に施設中の紙を集めていためろこ(笑)。でもあの状態だと、廊下を紙の
> #山がふよふよと浮かんでいる状態になることに…。
誰にも見られなかったのでしょーか。
> #電源が切れても又入れ直せばコンサートは中止にしなくても済むのでは…と感
> #じたのですが、要するに大樹君が邪魔し続ける限りコンサートは怖くて開けな
> #いと言うことなのでしょうね。
会場に座らせていても、大人しくしているとは思えないですしね。
> #園長先生も大樹が悪戯をする原因に気付くのがちょっと遅過ぎです。
「やはり」じゃないだろー、とツッコミ入れてました(^_^;
> #出来ればこのシーンの為にちゃんと歌って欲しかった気がします。
やっぱ、あそこはアカペラの方が良いですね。
> #大樹と空が忘れないと約束した後で、養父母達が大樹も引き取ると言い出すと
> #いう展開は、賛否が別れるのではと感じました。固い約束をして別れて行くと
> #言うのが綺麗な終わらせ方という気もするのですが、これは人それぞれ感想が
> #異なることでしょう。
二人が決心した直後でしたからね。この場ではなく、後日談みたいな
形で、満月達が、二人がまた一緒になれたことを知るとか、そういう
展開でも良かったように思います。
> #実の兄妹になってしまったら、恋人にもなれないし、結婚も出来ないぞ、大樹
> #(笑)。血の繋がっていない兄妹の危ない恋愛と言うのも、お話として見てい
> #る分には燃えるものがあるのは認めますが(笑)。
選択肢によって恋愛度と血縁度が変化し、その割合によって
別々のエンディングが…(^_^;
> #今回のラストも、満月がMyselfを歌い始めから入る綺麗な終わり方でした。そ
> #う言えば今回、ずっと変身したままでした>満月ちゃん。
その分、回想シーンがたっぷりありましたから(^_^)
> めろこ「タクト、早く早く。死に神部長からの呼び出しなんだから、遅れたら大
> 目玉よ」
今回の「紙吹雪」と何か関係が?
> 見るからに頼りにならなさそうな代理です。
見た目、マネージャに見えませんし。
満月の変装はまたもや眼鏡ですが、フレームが前回と違うみたいです。
芸が細かい(^_^;
> では、また。
では。
--
宮越 和史@大阪在住
Keita Ishizaki <kei...@fa2.so-net.ne.jp> wrote in message news:<afk8hv$cq5$1...@news01be.so-net.ne.jp>...
> 石崎です。
こんにちわ。
> 満月をさがして第13話『ちっちゃなコンサート』について雑感など。
> ●りぼんのCM
>
> 8月号バージョンになりました。
> 16歳満月のピンクに花柄のセパレーツな水着か○。
個人的には好きなデザインです(ひらひらとか *^^*)が、満月ちゃん(大)の
大人っぽい雰囲気とは若干合わない様な気がしないでもないです。
> めろこがうさめろこなのはちょっと不満。水着出せ~。
御意。
> それと、水着姿で横たわっている満月の胸が腕に乗っている描写が何とも。
このCMシリーズはスタッフのコダワリが違います。^^;
# TVシリーズと同じだとすると規制が緩いCMで憂さ晴らし?(笑)
> #満月ちゃん、今日は衣装だけで無く髪型も何時もと違います。
ツインに束ねてましたね。ちょっとした事で印象が変わるものです。
> #先生でしょうか? 折角のお出かけが山奥なので不満そうなめろこですが、や
> #はり山奥の湖の時はあんなに喜んでいたのに。
やはり何にも無いからでしょうか。綺麗な湖があるでも無く、川があるでも無く。
しかし、事務所としてはもっと人を集められる場所へフルムーンを送り込みたいはず。
そうでなくても活動時間が制限されがちな学業優先の彼女、それがこんな辺鄙な所へ
やってきたのですから、満月ちゃんがかなり強く主張したのでしょうね。
> #大重に呼ばれて我に返り、驚きのポーズの満月のギャグシーンが○。
満月ちゃん… ^^;;;;;
# 今回は妄想ばっかです。
> #出ました、悪戯の定番、スカート捲り! ちょっと捲れ方が足りないぞぅ。
でも大樹の背丈とスカートの丈からするとリアルな描写ではあります。
# リアルが必ずしも正しい訳では無い典型ですが。(爆)
> #いた人形はフルムーン人形かな? 木の下に座っているシーンがとても可愛い。
人形にサイン貰おうという発想が出るのは関連グッズだからという可能性大かと。
> #英知君との出会いのシーンです。小学校一年生の時に出会ったんですね。ちび
> #満月ちゃんの作画が凶悪に可愛いよぅ。
どうやらあの滑り台の周辺が満月ちゃんのお気に入りポイントという感じですか。
第6話(ファン1号七海ちゃんの回)でも滑り台の事を思い出していましたよね。
> #満月が砂場で描いた両親の絵。何だ、上手いじゃん。
モデルが居ない方が似せようとしないから上手く書けるとか。
> #またまた妄想癖。…で、誤魔化すためにモップを持ってマイクのテスト中って
> #…。そして大重さんの素早いフォロー。これまでも仕事中に同じ事が何度もあっ
> #た事を伺わせます(笑)。
成程。^^;
> #死に神ハンドブックに浮かぶ文字、「紙吹雪」の他に「かまぼこ」「角界」っ
> #て言うのは何でしょうか(笑)。
かまぼこは仕出し弁当に良く入っていそうで、芸能人には危険なアイテム。
> 予め送ってあった荷物の置いてある控え室に案内された満月達は、そこでスー
> ツケースを開けている大樹と出会う。
女性の荷物を漁るなんてロクな奴じゃない。(爆)
> #本当に施設中の紙を集めていためろこ(笑)。でもあの状態だと、廊下を紙の
> #山がふよふよと浮かんでいる状態になることに…。
また怪奇伝説が一つ。^^;
> #電源が切れても又入れ直せばコンサートは中止にしなくても済むのでは…と感
> #じたのですが、要するに大樹君が邪魔し続ける限りコンサートは怖くて開けな
> #いと言うことなのでしょうね。
満月ちゃん自身よりも、むしろスタッフの方が出端を挫かれてフルムーンは大丈夫か?
と気にする部分が多いでしょうか。本人は何がなんでもヤル気ですが。
> #園長先生も大樹が悪戯をする原因に気付くのがちょっと遅過ぎです。
大樹は普段からクソ餓鬼なので今回の事に特別な理由を見出せなかったのでしょう。^^;
> #めろこは人情話に弱そうですので、タクトが現れなくても満月の話を聞いてき
> #っとめろこは協力してくれた事でしょう。
そう思います。タクトに遊んでもらえなくて(笑)スネていただけでしょうし。
> #思い出の木があると知っているなら、まずそれを指摘したらどうか>園長先生
目が行き届いて無いんじゃないかと不安になる先生です。^^;;;;;
> #出来ればこのシーンの為にちゃんと歌って欲しかった気がします。
同意です。今回はEDそのまんまでしたね。
> #大樹と空を最初説得していた満月。しかしそれは何時しか自分が何故歌うかの
> #話となり、そしてMyselfへと続く流れは相変わらず良いです。大樹達が心を動
> #かされたのは、満月が大樹達を単に一般論から説得しているだけで無く、満月
> #自身が同じ様な境遇にあり、そのことを踏まえて言葉と詞で訴えたからなので
> #しょう。ひょっとしたら、大樹達にも満月の境遇が伝わったのかも知れません。
満月ちゃんの真摯な想いは絶対伝わったと思います。
> #大樹と空が忘れないと約束した後で、養父母達が大樹も引き取ると言い出すと
> #いう展開は、賛否が別れるのではと感じました。固い約束をして別れて行くと
> #言うのが綺麗な終わらせ方という気もするのですが、これは人それぞれ感想が
> #異なることでしょう。
満月ちゃんの説得と二人の決意が、無くても良くなってしまっているのが残念。
> #実の兄妹になってしまったら、恋人にもなれないし、結婚も出来ないぞ、大樹
> #(笑)。血の繋がっていない兄妹の危ない恋愛と言うのも、お話として見てい
> #る分には燃えるものがあるのは認めますが(笑)。
そういう燃え方をしたくて駄々こねてたとしたら大物です>大樹(爆)
> #今回のラストも、満月がMyselfを歌い始めから入る綺麗な終わり方でした。そ
> #う言えば今回、ずっと変身したままでした>満月ちゃん。
最後のコンサート会場シーンで最前列左端のちょっとお姉さんな娘に萌え。^^;
> ●次回予告
> 見るからに頼りにならなさそうな代理です。
代理というよりは当ても無く上京した田舎者のステロタイプに見えます。^^;
では、また。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hid...@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
"Keita Ishizaki" <kei...@fa2.so-net.ne.jp> wrote in message news:afk8hv$cq5$1...@news01be.so-net.ne.jp...
| 満月をさがして第13話『ちっちゃなコンサート』について雑感など。
今回は、新人ながらもセールス・ピーアールなどに結びつ
かないコンサートを敢行するというもの。しかも雑誌記者
を同行しないなど、完全に利益無視という姿勢。
しかし、このことから満月の想う部分が強調されたと感じ
ます。ただ、感情面は掘り下げるも、場面展開などは園長
さんの思い出しという偶発性のものに頼る部分が目に付き
ました。
まぁ、満月の心情。それに重ねるような描かれた、幼き男
女の愛憎(違)がメインなためにその他の部分は目を瞑っ
ても問題なしですね。
| #16歳に華麗なる成長後も原則として満月と記述しています。
「ファンシーララ」のDVD-BOXとかでないかなぁ…っと思い
ながら長い年月が経ってます。バンダイさん頑張ってくれ
ないかな。
| ●ミニで無くて良かった
|
| 空 「大樹を叱らないで。大樹は悪くないもん!」
|
| 山奥の施設「ヒイラギ園」にやって来たフルムーン一行。
このヒイラギ園が山奥にあるということは、予算などの関係上
維持費がなるべく低く抑えられるためでしょう。
予算と施設の関係。「パタリロ!」ではこれを題材にした物語
がありました。マフィアに邪魔をされ、借金を返せなくなり施
設が他人の手に渡ってしまいそうになる話です。
機転を利かせて、パタリロがマフィアの策略を阻止、バンコラ
ンが匿名で資金援助するというものでした。
ともあれ、正面から向き合うと落ち込んでしまう題材です。
| その中に、一人だけ怒った表情の男の子(大樹)が英知に似ていたことから、
| 思わずぼけっとしてしまい、満月は大重に怒られてしまう。
この時の満月の状態を三つの単語でしめすなら、
・ドキ キュン ジュン
っというところでしょう。しかし、あれです。美人のおね
ーさんにそういう視線を送られた日には、少年的には堪ら
ないものがあるでしょうね。
男心に普遍的に内在する“お姉さんが教えて上げる(はぁ
~と)”というもの。このシチュエーションは幾つになっ
ても琴線に触れるものがあるでしょう。
CSのアダルトチャンネル(ch No.900番台のやつね)を見
てますと痴女モノが異常に流行りです。しかも教えて貰う
という役の男優さんがどうにも不似合いな学生服を着込ん
で「先生、止めて下さい」などという台詞を、当然の如く
に云ってます。どうみても、先生役の女優さんの方が年下
だといういうのに。
こういうのを見てますと、他人のイメクラプレイを見せら
れている気分になってしまいます。
| #満月ちゃん、今日は衣装だけで無く髪型も何時もと違います。
今回の満月ちゃんの髪型ですが、とってもハマってしまい
ました。
| #先生でしょうか? 折角のお出かけが山奥なので不満そうなめろこですが、や
| #はり山奥の湖の時はあんなに喜んでいたのに。
女性が感じる、ロマンチックという問題でしょうか。山奥
にある何か…これは今回ですが、この前は山奥という自然
の延長に湖があります。
人工物と天然の違い?
| #英知君に似た少年出現で妄想トリップの満月。背丈だけ大樹と同じで顔だけ英
| #知に変わっている辺りがリアル。
こういった時に気付くのですよね、「あれ!?私ってば××
だったの?」。例えるなら、美少女小学生にトキメキを感じ
自分の性癖を認識するというような。
| #出ました、悪戯の定番、スカート捲り! ちょっと捲れ方が足りないぞぅ。
時代さえ違えば、バッチリ見えるシーンでした。しかしあれ
です、このぐらいの年齢の男の子ですと本当意味での嬉しさ
というものは感じないかも知れません。私も小さい頃、何度
か女湯に入ったことがありますが、特に何とも思わなかった
記憶があります。
実に勿体ない…いま女性が入っているお風呂に合法的に入ろ
うとするものならば、万単位お金を取られる事でしょう。
| ●英知君との出会い
|
| 元々引っ込み思案だった空が、大樹が来てから元気になった。
なるほどです。恋愛話でよく聞きます、「女は男で変わる」
っと。まぁ当然その逆もあるでしょうが、人で人が変わるこ
とが出来る。これはある種、人の可能性を示していると感じ
るのです。
| 二人は本当の兄妹では無いが、家族以上に繋がりが深いのだと園長は言う。
繋がっている (*・_・*) …。
| ●やせ我慢
|
| 満月「そんなんじゃないよ。ううん、やっぱりそうかな。何か、不思議な気分な
| の。今の私は16歳で、フルムーンで、でも、私のここにはあの頃の自分や
| 英知君がまだちゃんと居るんだよ」
とあるところでは、“死”というもの。これは生命が絶たれ
たということではなく、その人の記憶が人々から消えてしま
った時と定義付けるといいます。
満月の中で生きている感情・記憶。勿論、死云々ということ
ではないのですが、時間が流れるも変わらぬ想いというもの
を飾らず素直に表現してますよね。
| ●コンサート中止?
|
| #電源が切れても又入れ直せばコンサートは中止にしなくても済むのでは…と感
| #じたのですが、要するに大樹君が邪魔し続ける限りコンサートは怖くて開けな
| #いと言うことなのでしょうね。
ええ、それにコンサートの性質上ただ単に要所の警備・身柄
の確保というのも本意ではないでしょう。そこへいたる動機
というモノ、これを考えるに慎重にならなくてはいけません。
| #園長先生も大樹が悪戯をする原因に気付くのがちょっと遅過ぎです。
今回はこの園長先生の言動には、何度か突っ込みを入れてい
ました。「って、早く云いましょう。そういうことは」とい
う感じで。
| ●永遠は、無いよ
|
| 満月「うん…。信じて! 別れは悲しいけれど、でも永遠なんてどこにも無い
| の! 別れたくない気持ちが強ければ強いほど、又絶対会えるから!」
願えば叶うというものではないですが、願うことを止めてし
まえば、叶うものも叶わなくなってしまいます。そこへの気
持ち…それは“想う”という心に繋がるもの。
現在の状況を、いきなり結果・結末というもに結びつけるの
はあまりよくないです。「何を成そうとしたかが重要」っと
あの西田啓氏も仰っています。
#そういえば、空という渾名の女の子と現在連絡がつかない
#状況である事を思い出したりな私です。いえ別に、タダの
#知り合いですが。
| #出来ればこのシーンの為にちゃんと歌って欲しかった気がします。
バッキングトラックがない、アカペラでの歌が聴きたかった
というのはあります。広く遮蔽物がないところ特有の、反響
音(音が被さらない)歌声を聞きたかったですね。
| #自身が同じ様な境遇にあり、そのことを踏まえて言葉と詞で訴えたからなので
| #しょう。ひょっとしたら、大樹達にも満月の境遇が伝わったのかも知れません。
どのようなものを持って、自分の思うことを表現するか。楽
曲そのものや、声質・歌唱法(感情表現)などが凄く生きて
きてます。
| #大樹と空が忘れないと約束した後で、養父母達が大樹も引き取ると言い出すと
| #いう展開は、賛否が別れるのではと感じました。固い約束をして別れて行くと
| #言うのが綺麗な終わらせ方という気もするのですが、これは人それぞれ感想が
| #異なることでしょう。
ここは私も思いました。別れという悲劇を感じさせながらも、
満月に出会ったことにより、その心の向きを変えていく。人・
歌の持つ力。
例え会えなくなろうとも、存在し続けることが出来る人の気持
ちというもの。これを強調する為には、別れさせる終わりでも
よかったと思うのです。
しかし、ハッピーエンドな路線も悪くはないです。こういうア
プローチもアリかな?という感じで。
突然決めた、養子縁組。法的にはこういう事は可能なのでしょ
うか?ちょっとここは疑問だったです。
| #う言えば今回、ずっと変身したままでした>満月ちゃん。
石崎さんの書かれた、上記一文を読むまでその事実に気付かな
かった私です(^^; 。変身をするも“変身”という行為そのも
のは主題ではないのかな?っと思います。
スポンサーからの意向で、必ず一回は変身シーンを入れるよう
に作るというのはよく聞く話です。
| ●次回予告
|
| 見るからに頼りにならなさそうな代理です。
そういえば、「だぁ!だぁ!だぁ!」のみかんさんも、代理の
人に悩まされましたね。
--
By HAIBARA Ruki / "kiss me good-bye"
##
1点フォロー。
コメントへのフォローはマナー違反で申し訳ないのですが、お許しを。
Message-ID: <afk8hv$cq5$1...@news01be.so-net.ne.jp>
において石崎さんは書きました。
> #今回のラストも、満月がMyselfを歌い始めから入る綺麗な終わり方でした。
徹夜カラオケで、Myselfを歌ってきました。
カラオケのキーが低くつくられていたのか、もとの曲自体のキーが低めなのか、
あまりキーをいじらずに歌えました。それでも、1つ下げましたけど。
2つ下げたら、下げすぎになってしまいました。^^;
CD買っとけば良かったんですけど、買えなかったんで・・・
EDバージョンのMyselfしか頭になかったんで、ちとツラかったです。
#新宿パセラの207号室にて、Myselfが歌えることを確認してます。
ではでは。
笠原 励(天空 つんつく)cun...@uranus.interq.or.jp
-受信専用-cun...@yahoo.co.jp
木村亜希子ファン交流サークル「春・夏・亜希・冬」HP運営中!
http://www.interq.or.jp/uranus/cuncuku/nihongo/koryu.html
Hideo Sasakiさんの<d0be35e4.0206...@posting.google.com>から
#rが無いのはわざとですか(笑)?
>佐々木@横浜市在住です。
こんにちわ。
>Keita Ishizaki <kei...@fa2.so-net.ne.jp> wrote in message news:<afk8hv$cq5$1...@news01be.so-net.ne.jp>...
>
>> 満月をさがして第13話『ちっちゃなコンサート』について雑感など。
>
>> ●りぼんのCM
>>
>個人的には好きなデザインです(ひらひらとか *^^*)が、満月ちゃん(大)の
>大人っぽい雰囲気とは若干合わない様な気がしないでもないです。
中身は12歳の満月ちゃんの趣味だったりして。
それと満月ちゃん(大)ですが、普段の行動故か何となく肉体年齢よりも幼く
見えてしまうのは私だけでしょうか(笑)。
#CDのイラストは滅茶苦茶大人っぽいのですが。
>> それと、水着姿で横たわっている満月の胸が腕に乗っている描写が何とも。
>
>このCMシリーズはスタッフのコダワリが違います。^^;
># TVシリーズと同じだとすると規制が緩いCMで憂さ晴らし?(笑)
ジャンヌ(東映)や寿蘭(ぴえろ)と比べて、偉い気合いの入りようだと感じ
ます。満月ちゃんの服装、ひょっとしてCM専用?
>やはり何にも無いからでしょうか。綺麗な湖があるでも無く、川があるでも無く。
>
>しかし、事務所としてはもっと人を集められる場所へフルムーンを送り込みたいはず。
>そうでなくても活動時間が制限されがちな学業優先の彼女、それがこんな辺鄙な所へ
>やってきたのですから、満月ちゃんがかなり強く主張したのでしょうね。
ミリオンセラーの歌手(推定)になってもスケジュールをぎゅうぎゅうに詰め
込まなかったり、幾ら満月ちゃんが強く主張したとは言え、こんな山奥までコン
サートをしにきたりと、歌手やファンを大事にする良い事務所です。
>> #いた人形はフルムーン人形かな? 木の下に座っているシーンがとても可愛い。
>
>人形にサイン貰おうという発想が出るのは関連グッズだからという可能性大かと。
成る程。
>どうやらあの滑り台の周辺が満月ちゃんのお気に入りポイントという感じですか。
>第6話(ファン1号七海ちゃんの回)でも滑り台の事を思い出していましたよね。
そうですね。
余談ですが、そんな所で遊んでいると、上から誰かが滑ってきたら危ないぞぅ
と突っ込んでました。
>> #死に神ハンドブックに浮かぶ文字、「紙吹雪」の他に「かまぼこ」「角界」っ
>> #て言うのは何でしょうか(笑)。
>
>かまぼこは仕出し弁当に良く入っていそうで、芸能人には危険なアイテム。
みやこしさんへのフォローでも書いたのですが、寿命を縮めるアイテムであれ
ば、文字は裏返しになる筈なので、別の理由を考える必要がありそうです。
>> 予め送ってあった荷物の置いてある控え室に案内された満月達は、そこでスー
>> ツケースを開けている大樹と出会う。
>
>女性の荷物を漁るなんてロクな奴じゃない。(爆)
同意。
スーツケースに鍵くらいかけろよと思ってみてました(笑)。
>> #園長先生も大樹が悪戯をする原因に気付くのがちょっと遅過ぎです。
>
>大樹は普段からクソ餓鬼なので今回の事に特別な理由を見出せなかったのでしょう。^^;
冒頭で男の子を突き飛ばしてからはっとする描写があったので、本当は良い奴
で、彼の悪行は全て空ちゃんのため…と弁護してみます。
>満月ちゃんの説得と二人の決意が、無くても良くなってしまっているのが残念。
こんなにあっさり、大樹を養子にする決意をして良いのかと突っ込んでました。
>では、また。
Miyakoshi Kazufumiさんの<3D1E7559...@tim.hi-ho.ne.jp>から
>ども、みやこしです。
こんにちわ。
>> 満月をさがして第13話『ちっちゃなコンサート』について雑感など。
>>
>> #台詞部分は特に注の無い限り本編よりの引用です。
>> #16歳に華麗なる成長後も原則として満月と記述しています。
>
>そ、それは別の魔法少女の決めゼリフ(^_^;>「華麗なるせいちょ~」
長田さんも書かれているように、原作ネタです(笑)。
>> ●りぼんのCM
>>
>> 8月号バージョンになりました。
>> 16歳満月のピンクに花柄のセパレーツな水着か○。
>
>夏はいいですねぇ(^_^;
冬は温泉ということで宜しくお願いしたいところです。
#その手の番組と言えばテレ東だし(笑)。
>そー言えば、「Myself」のレーベルでも、めろこだけうさぎに
>なってますね。描き易いから?(^_^;
でかめろこだと、どちらがヒロインか判らなくなるから(違)。
>> #死に神ハンドブックに浮かぶ文字、「紙吹雪」の他に「かまぼこ」「角界」っ
>> #て言うのは何でしょうか(笑)。
>
>「角界」「かまぼこ」「紙吹雪」…五十音順にちゃんとソートされてる
>ところが細かい(^_^; でも、意味は不明です。
相撲取りの出るバラエティ番組には注意。
仕出し弁当の蒲鉾に注意。
…でも、寿命を縮める方は裏返しに表示される筈なので、今一不明です。
ひょっとすると、適当に出しておかないと、めろこ達が仕事をしないと思って
いるので、適当に単語を表示させていたりして>死神部長。
>二人が決心した直後でしたからね。この場ではなく、後日談みたいな
>形で、満月達が、二人がまた一緒になれたことを知るとか、そういう
>展開でも良かったように思います。
やはりそう言う意見が多いようですね。
>> #実の兄妹になってしまったら、恋人にもなれないし、結婚も出来ないぞ、大樹
>> #(笑)。血の繋がっていない兄妹の危ない恋愛と言うのも、お話として見てい
>> #る分には燃えるものがあるのは認めますが(笑)。
>
>選択肢によって恋愛度と血縁度が変化し、その割合によって
>別々のエンディングが…(^_^;
シスプリ?
>> めろこ「タクト、早く早く。死に神部長からの呼び出しなんだから、遅れたら大
>> 目玉よ」
>
>今回の「紙吹雪」と何か関係が?
それ以前に満月に神術をかけている時点で拙かったような気も(笑)。
>満月の変装はまたもや眼鏡ですが、フレームが前回と違うみたいです。
>芸が細かい(^_^;
そこまで拘っているとは。
HAIBARA rukiさんの<afn75o$n9e$1...@news511.nifty.com>から
>灰原留姫です。
こんにちわ。
>"Keita Ishizaki" <kei...@fa2.so-net.ne.jp> wrote in message news:afk8hv$cq5$1...@news01be.so-net.ne.jp...
>| 満月をさがして第13話『ちっちゃなコンサート』について雑感など。
>
>今回は、新人ながらもセールス・ピーアールなどに結びつ
>かないコンサートを敢行するというもの。しかも雑誌記者
>を同行しないなど、完全に利益無視という姿勢。
いかにミニコンサートとは言え、スタッフや機材を持ち込んでいますから、完
全な赤字興行ですよね。ヴィレッジプロ偉い! …と言いたいところですが、雑
誌記者を同行すれば、売名行為とも感じられるところをそれをせず、後でWeb
Siteでこの事をさりげなく書いておけば、その方が宣伝効果抜群! …という風
に、大重さんが満月ちゃんのために説得してくれたのかもです。
>しかし、このことから満月の想う部分が強調されたと感じ
>ます。ただ、感情面は掘り下げるも、場面展開などは園長
>さんの思い出しという偶発性のものに頼る部分が目に付き
>ました。
展開に突っ込みが入ることが少ない本作品にしては、珍しくご都合主義な展開
が多かったような気がします。
>| #16歳に華麗なる成長後も原則として満月と記述しています。
>
>「ファンシーララ」のDVD-BOXとかでないかなぁ…っと思い
>ながら長い年月が経ってます。バンダイさん頑張ってくれ
>ないかな。
最近漸く「マジカルエミ」のDVD-BOXが出たばかりですので、ララに辿り着く
までには時間がかかりそうで不安です。
同時期に放映されていた、「プリンセスナイン」や「さくら」はとっくに
DVD化されていると言うのに。
>
>| ●ミニで無くて良かった
>|
>| その中に、一人だけ怒った表情の男の子(大樹)が英知に似ていたことから、
>| 思わずぼけっとしてしまい、満月は大重に怒られてしまう。
>
>この時の満月の状態を三つの単語でしめすなら、
>
>・ドキ キュン ジュン
最後の擬音が何だかHっぽい気がするのですが(笑)。
>っというところでしょう。しかし、あれです。美人のおね
>ーさんにそういう視線を送られた日には、少年的には堪ら
>ないものがあるでしょうね。
「年上は好きじゃない」
…だそうです。大樹君(違)。
肉体年齢は違うけれども、生まれた歳は同じ年下の男の子に恋をして…あれ?
どこかで見たような。
>男心に普遍的に内在する“お姉さんが教えて上げる(はぁ
>~と)”というもの。このシチュエーションは幾つになっ
>ても琴線に触れるものがあるでしょう。
問題は「教えて上げる」知識が、満月にあるかどうかですが(笑)。
>時代さえ違えば、バッチリ見えるシーンでした。しかしあれ
>です、このぐらいの年齢の男の子ですと本当意味での嬉しさ
>というものは感じないかも知れません。私も小さい頃、何度
>か女湯に入ったことがありますが、特に何とも思わなかった
>記憶があります。
同じく。入ったと言う記憶はあるのですが、内部光景は全く記憶に残っておら
ず(笑)。
>| ●コンサート中止?
>|
>| #園長先生も大樹が悪戯をする原因に気付くのがちょっと遅過ぎです。
>
>今回はこの園長先生の言動には、何度か突っ込みを入れてい
>ました。「って、早く云いましょう。そういうことは」とい
>う感じで。
大樹君の態度に対して、空ちゃんの方は素直にフルムーンが来ることを喜んで
いるという感じで、実はお別れを寂しがっているのは大樹君の方が大であったの
かも。
大樹「俺とお別れするの嫌だろ、空」
空 「うん。空、大気お兄ちゃんと別れたくない」
大樹「じゃあ、俺と一緒にここを出るんだ」
空 「うん。お兄ちゃんがそう言うのなら」
…などと言うやり取りがあったのかもです。
>| ●永遠は、無いよ
>|
>突然決めた、養子縁組。法的にはこういう事は可能なのでしょ
>うか?ちょっとここは疑問だったです。
何だか大樹が空のおまけで養子にされたようで、一見幸せに思えても、大樹が
とっても不憫に思えてなりません。
この養父母はもしも空が居なかったら、大樹を養子にしたでしょうか?
本当は女の子が欲しかっただけでは無いのか?
ハッピーエンドではありますが、どうも後味が悪く感じてしまいました。
>スポンサーからの意向で、必ず一回は変身シーンを入れるよう
>に作るというのはよく聞く話です。
そう言えば最近、変身シーンをあまり見かけないような。
"Keita Ishizaki" <kei...@fa2.so-net.ne.jp> wrote in message news:afpmf9$3an$3...@news01de.so-net.ne.jp...
| >| 満月をさがして第13話『ちっちゃなコンサート』について雑感など。
| >
| いかにミニコンサートとは言え、スタッフや機材を持ち込んでいますから、完
| 全な赤字興行ですよね。ヴィレッジプロ偉い! …と言いたいところですが、雑
| 誌記者を同行すれば、売名行為とも感じられるところをそれをせず、後でWeb
| Siteでこの事をさりげなく書いておけば、その方が宣伝効果抜群! …という風
| に、大重さんが満月ちゃんのために説得してくれたのかもです。
見えないところでは、どうしても付きまとってしまう金銭的
な問題。事務所・レーベル側も会社なので、利益を追求せね
ばなりません。
この辺の折り合いは難しいですね。表現活動と商業活動を良
いバランスで、成していくというのは。
元X-JAPANのギタリストの故hide氏。彼が白血病患者の力に
なりたいと、移植に関するドナー登録を行ったのです。hide氏
本人は内密に行いたかったようですが、当時のマネージャー
である実弟がこのことをマスコミに宣伝してしまったのです。
その事を知ったhide氏は、弟のことを「これじゃ、売名行為
だろ!」っと激怒。顔の形が変わる程に鉄拳制裁を加えたそ
うです。
| 展開に突っ込みが入ることが少ない本作品にしては、珍しくご都合主義な展開
| が多かったような気がします。
パーツが揃いつつも、その繋ぎが…というのが正直な印象。
今回の主題は、別な部分に集約されているので、それも致
し方ないのかなっと感じます。
| 最近漸く「マジカルエミ」のDVD-BOXが出たばかりですので、ララに辿り着く
| までには時間がかかりそうで不安です。
「ペルシャ」や「パステルユーミ」あたりもひかえている
のですよね。あーでも、「パステルユーミ」はDVD化されな
い気が致します(あ、失礼ですか…)。
| 同時期に放映されていた、「プリンセスナイン」や「さくら」はとっくに
| DVD化されていると言うのに。
「プリンセスナイン」…続編が望まれる作品です。異星人
肯定、根性で投げる魔球、「潮騒」っぷりにエッチな男女
の雨宿り。
ちょっと思い出すだけでも、美味しい要素が沢山です。川
澄さんの電波な演技も良かったです。
| 問題は「教えて上げる」知識が、満月にあるかどうかですが(笑)。
確かにです。しかし少女向けの情報誌は結構エグイことに
なっているの、実戦経験はなくとも知識ははみ出る程にあ
るというタイプかもしれません。
#少女向けの雑誌に、フェラ○オのやり方が書いてあった時
#には脱力しました。
| 大樹「俺とお別れするの嫌だろ、空」
| 空 「うん。空、大気お兄ちゃんと別れたくない」
| 大樹「じゃあ、俺と一緒にここを出るんだ」
| 空 「うん。お兄ちゃんがそう言うのなら」
|
| …などと言うやり取りがあったのかもです。
大樹「ここまで、くれば大丈夫だろ…」
空 「これからどうするの?」
大樹「決まってるじゃん。空が俺のことを忘れないようにし
て上げるんだよ」
空 「え、なにするの…、駄目…あたし怖い…」
大樹「ゆっくり、やるから。ゆっくり。だから、な?な?な?」
空 「(黙ってコクリと頷く)」
というやり取りもあったかもです(ないって)。
| この養父母はもしも空が居なかったら、大樹を養子にしたでしょうか?
| 本当は女の子が欲しかっただけでは無いのか?
| ハッピーエンドではありますが、どうも後味が悪く感じてしまいました。
アイデンティティ関わる問題だったりしますよね。大樹が成
長過程でその辺に疑問を持ちかねません。
☆Subject: Re: Full Moon #13 (06/29)
In article <afpmf8$3an$1...@news01de.so-net.ne.jp>
>> 石崎です。
>> >佐々木@横浜市在住です。
>> >> 満月をさがして第13話『ちっちゃなコンサート』について雑感など。
>> >かまぼこは仕出し弁当に良く入っていそうで、芸能人には危険なアイテム。
>>
>> みやこしさんへのフォローでも書いたのですが、寿命を縮めるアイテムであれ
>> ば、文字は裏返しになる筈なので、別の理由を考える必要がありそうです。
じつはみつきちゃんは、くいいじがはっていて、
大好きな(たとえば小田原)かまぼこを食べそこなって、
それが悔しくて死にきれない、という伏線
--
な訳ないない(汗)
Keita Ishizaki wrote:
> >そ、それは別の魔法少女の決めゼリフ(^_^;>「華麗なるせいちょ~」
>
> 長田さんも書かれているように、原作ネタです(笑)。
あ、そうだったんですね(^_^;
しかし、種村さんは、「ファンシーララ」を知ってて使っているんでしょーか。
> 冬は温泉ということで宜しくお願いしたいところです。
是非とも(^_^) 少なくとも、作中での時間は一年はあるはずですし。
> 相撲取りの出るバラエティ番組には注意。
> 仕出し弁当の蒲鉾に注意。
> …でも、寿命を縮める方は裏返しに表示される筈なので、今一不明です。
満月ちゃんが、相撲取りに心変わりして歌をやめ、喉の手術を受けて
無事延命。←嫌過ぎ(^_^;
百年に一度しか釣れないという、幻の鯛で作られた蒲鉾を食べたところ、
奇跡的に喉が直って延命。←意味不明(^_^;;
> ひょっとすると、適当に出しておかないと、めろこ達が仕事をしないと思って
> いるので、適当に単語を表示させていたりして>死神部長。
ありそうです(^_^;
> >二人が決心した直後でしたからね。この場ではなく、後日談みたいな
> >形で、満月達が、二人がまた一緒になれたことを知るとか、そういう
> >展開でも良かったように思います。
>
> やはりそう言う意見が多いようですね。
あれはあれでハッピー・エンドかもしれませんけど、やっぱり話の流れから
いくと、ちょっと「肩透かし」みたいな気になってしまいます。
> >選択肢によって恋愛度と血縁度が変化し、その割合によって
> >別々のエンディングが…(^_^;
>
> シスプリ?
はい。(^_^) ゲームもアニメも、続編が決まったことですし>シスプリ
でも、「施設で育った兄妹同然に仲が良いカップル」ということでは、
「ハッピー・レッスン」の方が近いかもしれません(^_^;
> >今回の「紙吹雪」と何か関係が?
>
> それ以前に満月に神術をかけている時点で拙かったような気も(笑)。
今まで、お咎めは無かったのでしょーか(^_^;
> >満月の変装はまたもや眼鏡ですが、フレームが前回と違うみたいです。
> >芸が細かい(^_^;
>
> そこまで拘っているとは。
前回(カメラマン・三枝の話)は、確か、大きくて丸いレンズに、細いメタル・
フレームっぽい眼鏡でした(私が一番好きなタイプだったりする(^_^;)。
次回は、レンズは大きめですが角形に近いタイプで、上側だけがやや太めの
フレーム(もしかしたら下側はフレーム無しかも)です。予告にあった、
眼鏡をやや下にずらした掛け方が、私的には結構ポイント高し(^_^;
一度、私服の設定が幾つあるのか見てみたいものです(^_^)
(ステージ衣装の方も、もっと色々見せてほしいですが)
7/9発売開始の北米版でどうよ?ファンシーララ。
リージョン1だけど日本語音声もついてそうっす。
日本国内より北米版DVDが先行したのはカリオストロの城が有名だけど、
デトネイターオーガンなんて奴も北米版の方が先なんだよね。
結構マイナーでLDも確か一度再販後、廃盤になってたはずですが、
結構いろいろ製品化されてるようです、北米市場で。
-
<<-=--==□ http://page.freett.com/bkblade/ □==--=->>
//_Team CyberKnights. (First) bl...@cyber.emaill.ne.jp_//
掲示板作ってみたにょ。質問あれば可能な限り対応するにょ。_O_)
<afn75o$n9e$1...@news511.nifty.com>の記事において
renc...@mb.infoweb.ne.jpさんは書きました。
> 灰原留姫です。
> | 満月をさがして第13話『ちっちゃなコンサート』について雑感など。
> | ●ミニで無くて良かった
> | #出ました、悪戯の定番、スカート捲り! ちょっと捲れ方が足りないぞぅ。
修行が足りん!!>大樹
DVD では書き換えキボーン。
> | #出来ればこのシーンの為にちゃんと歌って欲しかった気がします。
> バッキングトラックがない、アカペラでの歌が聴きたかった
> というのはあります。広く遮蔽物がないところ特有の、反響
> 音(音が被さらない)歌声を聞きたかったですね。
製作に余裕がなくなってきたのかも(^^;
> スポンサーからの意向で、必ず一回は変身シーンを入れるよう
> に作るというのはよく聞く話です。
スポンサーのラインナップに変身グッズが無ければ入れなくても良いんでしょ
う。
義理の兄妹が結婚できるかどうかですが、どうも出来る説と出来ない説両方出
て来て分からんです。
--
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 村上 智一 ( TomOne ) 鎌倉市在住 (日) ┠┐
┃ URI: http://kikyou.sakura.ne.jp/~tomone/ 東 ┃│
┃ E-Mail: tom...@kikyou.sakura.ne.jp (main) テ ┃│
┃ E-Mail: mrkm...@mtd.biglobe.ne.jp (sub) 48b ┃│
┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛│
└────────────────────────────┘
"MURAKAMI Tomokazu" <mrkm...@mtd.biglobe.ne.jp> wrote in message
news:4ln6ga...@news.biglobe.ne.jp...
> 義理の兄妹が結婚できるかどうかですが、どうも出来る説と出来ない説両方出
> て来て分からんです。
ちょっと興味があったんで調べてみたら。
再婚同士で出来た関係なら× 養子で出来た関係なら○だそうです。
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/inabake/sakura/diary/index_2001_12.html
ゲームなんかに良く出てくるんで、調べた方がいるんですな。
もっと突っ込んで知りたいならsoc.lawにでも振ると詳しい回答があるかも。
#長田さんが嫌がりそうだから振りませんけども。
--
======================================================================
寺田晴男
wah...@pop01.odn.ne.jp
======================================================================