In article <sa6smhspoha.wl%ka...@prog.club.ne.jp>
KATOH Yasufumi <ka...@prog.club.ne.jp> writes:
> 加藤泰文です.
> > suExec 使うと、この辺りは何とかなるんでしょう。
> なるほど.でもなんでもかんでも CGI で動かさないとダメってのは非常に面
> 倒ですね.静的なページを作るにもスクリプトにしなければいけない? (^^;)
たしかに。
> ちなみに CGI 版の PHP ってのもありですね.:-)
そうなんですか。どこにあるのですか。
suExec があれば、 Squirrel Mail みたいな WWW Mail を IMAP な
しで作れるんじゃないかと思いました。SSL は前提ですけれど。
> 元の質問とは回答ずれているかも知れませんが,Trusted OS 使ったらどうに
> かならんのかな? あまり考えずに言っているので,ボケている可能性大.
Trusted OS とは何なんでしょうね。
Secure だと DoD の規格に合格したものでTrusted だともう少しい
い加減みたない話をどこかで見た気もしますが。日経Linuxだった
かなあ。
たとえば、SysGuard が入った OS は、Trusted? Secure?
Dependable?
http://www.ipsj.or.jp/members/Journal/Jpn/4306/article013.html
\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報 \\