Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

$B<*$r@!$^$;$P$$$$$H;W$&$h!*(J

閲覧: 3 回
最初の未読メッセージにスキップ

清水 豊

未読、
1996/10/14 3:00:001996/10/14
To:

耳を澄ませば私も始めてみたけど、以上に面白かったよ!約2時間という短い時間
の中であれだけの内容を詰めるのはかなりの技術とセンスが無ければできないと思
う。特に、後半部分時間の経過を巧みに表現していて、短時間であたかも長時間す
ぎたように感じさせるテクニックはすばらしいと思う。それに、なんか青春の青臭
さみたいな物がにじみ出ていて、つい昔を思い出させられたりするのもさすがと言
うべきところだ。宮崎監督は個人的には何か嫌いだったが、この作品を見ていっき
に好きになってしまった。アニメーションならではの、空想世界を随所に取り入れ
つつ現実感を損なわせないこの作品に賞賛と、青臭い頃の自分を思い出させてくれ
た感謝の意を示したいと思った。


km40...@ex.ecip.osaka-u.ac.jp

未読、
1996/10/15 3:00:001996/10/15
To:

田野@阪大です

「みみをすませば」を見たときの印象
・しずくのお父さんのイントネーションが変でした。
妙におどおどした話し方に聞こえる。
・で当然役と声優の組み合わせを見ようとおもったら声優だけでてきました。
みてみると江川卓の名前があったので片手間に作ったのか、たんに日本テレビ
の要請でつくったのかと勘ぐったりしてしまいました。
でも、バロン役のシャーロックホームズの声(露木さんでしたっけ?)だけで
満足。室井滋さんもうまかった。
・今までの宮崎作品なら作中作のファンタジーをふくらませたいところでしょう
が、確か原作付きだったとおもうのでこれはこれでよいのでしょう。

期待して見たわけではないためひどいなと思わなかっただけ良かったと思います。
私信でした。

【to be, to be ,ten made to be.】
Osaka University Department of Mechanical Engineering
Faculty of Engineering Science
student Yuuji.T MA :km40...@ex.ecip.osaka-u.ac.jp


Yutaka Nishizawa / 西澤 隆

未読、
1996/10/15 3:00:001996/10/15
To:

#「もののけ姫」の映像は凄かった。

In article <km4040ty.9...@kisokou07.ex.ecip.osaka-u.ac.jp>,
km40...@ex.ecip.osaka-u.ac.jp wrote:

: ・で当然役と声優の組み合わせを見ようとおもったら声優だけでてきました。

メインキャストはオープニングにあったりします。

: みてみると江川卓の名前があったので片手間に作ったのか、たんに日本テレビ

: の要請でつくったのかと勘ぐったりしてしまいました。

江川卓は、夕子の家に雫が相談に行った時に居間でお父さんが観ていた野球中継の
解説者をやってました。画面中の画面にすら映らない役?です。

日テレとのタイアップなのは間違いありませんが、だからと言ってそう無茶なこと
はしていないと言えるのでは:-)。

あと、岸部シローの先生は結構はまっていた様に思います。
笛吹雅子の先生はどーでもいい役なりに良かった。

#あと一人、日テレ関係の“エキストラ”が居たと思ったけど忘れました。
#それから、「ハンマープライス」で落札して出演した素人も居たそうですね。

: でも、バロン役のシャーロックホームズの声(露木さんでしたっけ?)だけで
: 満足。

これはとても良かったですね。さすが。
--
  子 子
  乾 艮    (株)数理システム 科学技術部 乾 艮
 酉 卯      西澤 隆           酉   卯
  坤 巽       yut...@msi.co.jp         坤 巽
   午                            午

RENKA SAKURAI

未読、
1996/10/15 3:00:001996/10/15
To:

ZZ用貯金は発売日までに貯まるか?
結構事態はデンジャラス!

前説はさて置き、こんにちはRenka Sakuraiです。


> #「もののけ姫」の映像は凄かった。

えぇ、良かったですぅ。あの映像もジブリのホームページから
落とせるのかな?。今度行ってみよっと!。

しかし、「耳をすませば」。この作品は本当に好き嫌いがハッキリ
出る見たいですね。某誌某所でも真ぷったつに分かれて議論(?)
してました。

え?私?。好きですよ、この作品。原作も持ってたりしますし(まぁ、
原作とはえらく違いは有りますが.....)。

姉妹品(と言う表現で良いのか?)の「海がきこえる」もお勧めですぅー!
「耳をすませば」は、ちょっと....って方もいけるのでは?とも思いますね。
(方言指導で、ナウシカの島本 須美さんが関わってますぅ。)


Written By Renka Sakurai
e-mail : fwhc...@mb.infoweb.or.jp
BGM : GBH - PUNK JUNKIES -

RENKA SAKURAI

未読、
1996/10/15 3:00:001996/10/15
To:

こんにちは、Renka Sakuraiです。


> > 姉妹品(と言う表現で良いのか?)の「海がきこえる」もお勧めですぅー!
> >
> 「耳をすませば」は、ちょっと....って方もいけるのでは?とも思いますね。
>

> この原作の作者や出版社などよかったら教えて下さい!

でわ、行かせていただきます!

原作者 氷室 冴子

原作     海がきこえる   
関連図書  海がきこえる2 ーアイがあるからー
        海がきこえる フィルムBOOK
        -海がきこえる より- 僕が好きなひとへ
        氷室冴子読本

上記いずれも徳間書店から。
エンディングがアニメの方とは多少違いますぅ(どちらが、良い悪いではないです)
実写版も有りますが個人的にはお勧めはいたしません....(笑)

Written By Renka Sakurai
e-mail : fwhc...@mb.infoweb.or.jp

BGM : PENNYWISE - ABOUT TIME -

清水 豊

未読、
1996/10/15 3:00:001996/10/15
To:


RENKA SAKURAI <fwhc...@mb.infoweb.or.jp> wrote in article
<01bbba8e$15ae7de0$Loca...@renka2907grb.infoweb.or.jp>...


> え?私?。好きですよ、この作品。原作も持ってたりしますし(まぁ、
> 原作とはえらく違いは有りますが.....)。
>

> 姉妹品(と言う表現で良いのか?)の「海がきこえる」もお勧めですぅー!
>
「耳をすませば」は、ちょっと....って方もいけるのでは?とも思いますね。

この原作の作者や出版社などよかったら教えて下さい!

--
from:Yutaka Shimizu yut...@sun-inet.or.jp

Hitoshi Taniguchi

未読、
1996/10/16 3:00:001996/10/16
To:

さくっとフォロー.

Yutaka Nishizawa / 西澤 隆 wrote:
> #それから、「ハンマープライス」で落札して出演した素人も居たそうですね。

たしか,雫の父親役だったと思う.

#いま考えてみると,やっぱり素人の演技だなぁ とか..(^^;;


--
-------------------------------------------------------------
| Happy! | 谷口 仁志 / Bee Fighter |
| クッキー! |    E-Mail : mar...@tky.threewebnet.or.jp |
| うっきぃ! | HomePageURL : http://www.a-web.co.jp/‾bee/ |
-------------------------------------------------------------

Naoki Matsuoka

未読、
1996/10/16 3:00:001996/10/16
To:

松岡@エニコムです。

Hitoshi Taniguchi wrote:
> さくっとフォロー.
>
> Yutaka Nishizawa / 西澤 隆 wrote:
> > #それから、「ハンマープライス」で落札して出演した素人も居たそうですね。
>
> たしか,雫の父親役だったと思う.
> #いま考えてみると,やっぱり素人の演技だなぁ とか..(^^;;

更にさくっとフォローします。
ハンマープライスの方が演ったのは夕子の父親です。
セリフは「お帰り」でした。

雫の父親の月島靖也役はジャーナリストの立花隆さんですね。
私はあの声優芝居でない演技は非常に好きでした。
娘に対してとても理解があるが、要所で父親らしくキチッと締める。
そんな理想的な父親の雰囲気がよく出ていると感じました。
ジブリ作品のこういう配役はすごくうまいなあと思います。

--
  == == == == == == == == == == == == == == == == == ==
    新日鉄情報通信システム株式会社西日本支社
    オープンシステムエンジニアリング部 松岡直樹
   E-MAIL: mats...@ccgw.west.enicom.co.jp
  == == == == == == == == == == == == == == == == == ==

Yutaka Nishizawa / 西澤 隆

未読、
1996/10/16 3:00:001996/10/16
To:

#しまった、はっきり書けば良かった。

In article <3263AA...@tky.threewebnet.or.jp>, Hitoshi Taniguchi
<mar...@tky.threewebnet.or.jp> wrote:

: > #それから、「ハンマープライス」で落札して出演した素人も居たそうですね

:
: たしか,雫の父親役だったと思う.

雫の父親は、「臨死体験」とか「宇宙からの帰還」などで有名なジャーナリスト?
評論家?の立花隆さんです。
映画のパンフレットにも一文を寄せてますね。

で、その素人が演ったのは、「おかえり」と言って無視された夕子の父親です。
#娘と喧嘩してなきゃ、もう二言三言台詞があったかも:-)

: #いま考えてみると,やっぱり素人の演技だなぁ とか..(^^;;

立花さんはいつもあんな感じで喋るので、“演技”しているとは感じませんでした
。勿論うまい訳ではないんですが。

宮崎さんはかえって父親像を作らない声が欲しくて、立花さんが固辞するのを口説
き落としたと言ってましたね。なんでも娘さんが宮崎アニメのファンだそうで、そ
っちの線から攻めた、とか…。

Hirata Shigehiko

未読、
1996/10/16 3:00:001996/10/16
To:

平田@九大です。

>> 姉妹品(と言う表現で良いのか?)の「海がきこえる」もお勧めですぅー!
>>
>「耳をすませば」は、ちょっと....って方もいけるのでは?とも思いますね。
>
>この原作の作者や出版社などよかったら教えて下さい!

「海がきこえる」
氷室冴子 :コバルト文庫で活躍なさっている方で「なんて素敵にジャパネスク」
等を書かれています。
「海が聞こえる」は、アニメージュに連載されていたので徳間書店から
出ていたのではないでしょうか?ちなみに小説でハードカバーです。

「耳をすませば」
柊あおい :りぼんで活躍されている方です。
「星の瞳のシルエット」全10巻好評発売中
「耳をすませば」は原作がかなり前に発売されていて、それも
1巻だけの読みきりだったので映画化されると聞いたときは、
今頃という気分とこんなマイナーなものがと思ったものです。
りぼんマスコットコミックスで出ています。

--
あたし、子供じゃないもん 九州大学工学部情報工学科4年
大人だよ!!

E-MAIL hir...@csce.kyushu-u.ac.jp

ENDO Masaya

未読、
1996/10/16 3:00:001996/10/16
To:

In article <km4040ty.9...@kisokou07.ex.ecip.osaka-u.ac.jp> km40...@ex.ecip.osaka-u.ac.jp writes:

> ・今までの宮崎作品なら作中作のファンタジーをふくらませたいところでしょう
> が、確か原作付きだったとおもうのでこれはこれでよいのでしょう。

どこかの番組で宮崎さんが「ファンタジーの世界だけに閉じこもって
欲しくない」というようなことを言っていました。イバラード(?)の
シーンから雫が階段をかけ下りるシーンに移っているのはこの辺りのこ
とを言いたいためだと思います。

mas...@is.s.u-tokyo.ac.jp
遠藤雅也


NISHIGAWA Kazutaka / BS2

未読、
1996/10/16 3:00:001996/10/16
To:

西川@東大理1です。

「耳をすませば」見られませんでした。(^^;;;;

In article <01bbba8e$15ae7de0$Loca...@renka2907grb.infoweb.or.jp> "RENKA SAKURAI" <fwhc...@mb.infoweb.or.jp> writes:

> 姉妹品(と言う表現で良いのか?)の「海がきこえる」もお勧めですぅー!
> 「耳をすませば」は、ちょっと....って方もいけるのでは?とも思いますね。

> (方言指導で、ナウシカの島本 須美さんが関わってますぅ。)

だそうですが、方言がちょっと古くさいです。(^^;;;;
今の高校生であのしゃべり方するのは半分以下なはずで。
#私の友人には方言の抜けてるのが多かった気がする。

「海がきこえる」では、高校生のほぼ全員がコテコテの方言しゃべって
たからやっぱり違和感が…。40台から上の年齢の人になるとあんな感じ
でしゃべる人がかなり増えるんですけどね。
ただその「話し方」はさすが適切な方言指導があったなとは思いました。
適切すぎたのかもしれない。(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 g44...@komaba.ecc.u-tokyo.ac.jp  東京大学理科1類  西川 和隆 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


RENKA SAKURAI

未読、
1996/10/16 3:00:001996/10/16
To:

靴のかかと、3度鳴らすおまじない....(?)
こんにちはRenka Sakuraiです。

> > 姉妹品(と言う表現で良いのか?)の「海がきこえる」もお勧めですぅー!

> > (方言指導で、ナウシカの島本 須美さんが関わってますぅ。)
>
> だそうですが、方言がちょっと古くさいです。(^^;;;;
> 今の高校生であのしゃべり方するのは半分以下なはずで。
> #私の友人には方言の抜けてるのが多かった気がする。
>

イメージを取るか現実を取るかの問題ですよね....。私の出身地の
茨城も独特の”なまり”が有ると言うイメージが...って茨城に関しては
イメージ通りって話も有る(笑)。国語のテストで単語のイントネーションの
問題が出て困った事がありますね(だって、うちら語尾がみんな
上がるんだもん(笑))。



> 「海がきこえる」では、高校生のほぼ全員がコテコテの方言しゃべって
> たからやっぱり違和感が…。40台から上の年齢の人になるとあんな感じ
> でしゃべる人がかなり増えるんですけどね。

考えて見れば、クラリス、ナウシカの島本さんも、X0代ですものね...
(一部の表記自粛....)

Written By Renka Sakurai
e-mail : fwhc...@mb.infoweb.or.jp

BGM : L'Arc-en-Ciel - Tierra -

Nakamiya Takashi

未読、
1996/10/16 3:00:001996/10/16
To:

 今日は。中宮です。

<3263AA...@tky.threewebnet.or.jp>の記事において
mar...@tky.threewebnet.or.jpさんは書きました。

>> Yutaka Nishizawa / 西澤 隆 wrote:
>> > #それから、「ハンマープライス」で落札して出演した素人も居たそうですね。
>>
>> たしか,雫の父親役だったと思う.

 雫の父さんは、ジャーナリストの立花隆ですよ。


名古屋大学大学院経済学研究科2年
中宮 崇

DEFense CONdition
(war)1<----------------->5(peace)


MURAKAMI Tomokazu

未読、
1996/10/16 3:00:001996/10/16
To:

村上@名工大 です。

In article <3263AA...@tky.threewebnet.or.jp> Hitoshi Taniguchi <mar...@tky.threewebnet.or.jp> writes:

> Yutaka Nishizawa / 西澤 隆 wrote:
>> #それから、「ハンマープライス」で落札して出演した素人も居たそうですね。
> たしか,雫の父親役だったと思う.

立花隆さんですよね。確か宮崎さんが気に入ったからじゃなかったですか。
パンフでもやたらスペース取ってるし。
#金で役をとる人とも思えないし。

> #いま考えてみると,やっぱり素人の演技だなぁ とか..(^^;;

映画を観た時から下手さにいらついてました。
#徹夜あけで頭ぼ~としながらアフレコした何て聞くとさらに…
--
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 村上 智一 ( TomOne ) ┠┐
┃ 名古屋工業大学 電気情報工学科(EI) ┃│
┃ E-Mail: e07...@cse.elcom.nitech.ac.jp ┃│
┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛│
└─────────────────────┘

MURAKAMI Tomokazu

未読、
1996/10/16 3:00:001996/10/16
To:

村上@名工大 です。

In article <HIRATA.96O...@ws801.csce.kyushu-u.ac.jp> hir...@csce.kyushu-u.ac.jp (Hirata Shigehiko) writes:

> 平田@九大です。

> 「耳をすませば」
> 柊あおい :りぼんで活躍されている方です。
> 「耳をすませば」は原作がかなり前に発売されていて、それも
> 1巻だけの読みきりだったので映画化されると聞いたときは、

長く連載するはずだったけど、人気がないので4話打ち切りになったみたいで
す。おかげで伏線が消化できなかったとパンフに書いてありました。

NAKANISHI Kouichiro

未読、
1996/10/16 3:00:001996/10/16
To:

In article <3263AA...@tky.threewebnet.or.jp>
Hitoshi Taniguchi <mar...@tky.threewebnet.or.jp> writes:

>> #それから、「ハンマープライス」で落札して出演した素人も居たそうですね。
> たしか,雫の父親役だったと思う.

> #いま考えてみると,やっぱり素人の演技だなぁ とか..(^^;;

雫の父親の声をあてているのはジャーナリストの立花隆さんですね。
たしかにこの人もシロウトですけど。はじめ観た時には「うわー、
すげーヘタクソ」と思いましたが、最近はあれはあれでいい味を
出しているのではないか、と思うようになりました。

でもって、問題のハンプラで落札した人ですが、雫の親友の夕子の
おとうさんの声をあててます。雫が夕子の家に行った時に、帰って
きた娘に「おかえり」と声をかけている、あのおとうさんですね。
#娘には見事に無視されているが (^_^)
声の出演はこの一言だけです。

では。


--
------------------------------------ -------------------------------------
| 中西康一郎 (NAKANISHI Kouichiro) +#| 京都大学理学部宇宙物理学教室 |
| naka...@kusastro.kyoto-u.ac.jp |#+ (Dept. of Astronomy, Kyoto Univ.) |
------------------------------------ -------------------------------------

Endo Hideyuki

未読、
1996/10/16 3:00:001996/10/16
To:

えんどう@電通大です

In article <vir4tjv...@ise22.is.s.u-tokyo.ac.jp> mas...@is.s.u-tokyo.ac.jp (ENDO Masaya) writes:
>> ・今までの宮崎作品なら作中作のファンタジーをふくらませたいところでしょう
>> が、確か原作付きだったとおもうのでこれはこれでよいのでしょう。
>
> どこかの番組で宮崎さんが「ファンタジーの世界だけに閉じこもって
>欲しくない」というようなことを言っていました。イバラード(?)の
>シーンから雫が階段をかけ下りるシーンに移っているのはこの辺りのこ
>とを言いたいためだと思います。

雫が階段をかけ下りるシーンを内包する世界だって、十分ファンタジーの世界
だと思うのだが……

では
はは
--
-
----それは辞書で調べましょう----
遠藤英幸 end...@zizi.cs.uec.ac.jp
電気通信大学 情報工学科後期博士課程
http://juju.cs.uec.ac.jp/person/endo-h.html


Hitoshi Taniguchi

未読、
1996/10/17 3:00:001996/10/17
To:

#だっ! また自滅してしまった


> : > #それから、「ハンマープライス」で落札して出演した素人も居たそうですね
> :
> : たしか,雫の父親役だったと思う.
>


> 雫の父親は、「臨死体験」とか「宇宙からの帰還」などで有名なジャーナリスト?
> 評論家?の立花隆さんです。

というわけで,失礼しました m(__)m


#宮崎アニメで映画館で見たのは,となりのトトロぐらいだし(^^;

Wataru Majin Ogata

未読、
1996/10/17 3:00:001996/10/17
To:

尾形@早稲田です

In article <emjg23f...@cs51.elcom.nitech.ac.jp> e07...@cse.elcom.nitech.ac.jp (MURAKAMI Tomokazu) writes:
> 村上@名工大 です。
> In article <HIRATA.96O...@ws801.csce.kyushu-u.ac.jp> hir...@csce.kyushu-u.ac.jp (Hirata Shigehiko) writes:
> > 平田@九大です。
> > 「耳をすませば」

「幸せな時間」というタイトルの単行本に続編が載ってます。
絵が大分変わってますが....

> 長く連載するはずだったけど、人気がないので4話打ち切りになったみたいで
> す。おかげで伏線が消化できなかったとパンフに書いてありました。

それは残念ですね。何処らへんが伏線なんだろう....判らん....

#「君しかいらない」も予定より早く終るし(;_;)

--
/* /
___/ |/____________________________________________________________
| | Wataru Ogata / E-mail og...@oscar.elec.waseda.ac.jp
| | School of Science and Engineering WASEDA Univ. Tokyo Japan
~~/| /~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
/ */

新着メール 0 件