Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

$B%;!<%i!<%`!<%s$,=*$o$k!)(J

閲覧: 1 回
最初の未読メッセージにスキップ

大橋 敏裕

未読、
1996/11/28 3:00:001996/11/28
To:

 風の噂で今年度3月いっぱいで、セーラームーンのシリーズが終了すると言う話

聞きました。
 誰か真実を知っている方は教えて下さい(後番組が何なのかも)。

------------------
大橋@TDC
f677...@ca.aif.or.jp
------------------

Matsuoka Kenji

未読、
1996/11/28 3:00:001996/11/28
To:

松岡@九大です。

In article <01bbdcfb$1c5ed6a0$6a26d0ca@fmv>,
"大橋 敏裕" <f677...@ca.aif.or.jp> wrote:

> 風の噂で今年度3月いっぱいで、セーラームーンのシリーズが
> 終了すると言う話を聞きました。
> 誰か真実を知っている方は教えて下さい(後番組が何なのかも)。

真実は知りませんが、これ以上続けるとドラゴンボール化して
しまうのではないでしょうか?
#敵がどんどん強大化していくってこと。

今の敵って宇宙最大の敵なんじゃなかったけ?
#見てないのでちゃんと知りません。ごめんなさい。

後番はキューティーハニーという噂を謀MLで聞いたことがありますが、
あくまで噂です。出所は知りません。

私としては『カードキャプターさくら』をやって欲しのですが。

あと、アニメージュでちょっと触れていた幾原さんが監督する
新番組もあやしいかも。

では
--
九州大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻M2
地球惑星進化学講座 松岡 賢治
E-mail: mats...@geo.kyushu-u.ac.jp
URL: http://ihatov.geo.kyushu-u.ac.jp/index.html
FSS、鶴田謙二、星界の紋章のページあります。
冬コミスペース:(土)東地区"ネ"18b
サークル名:Joker Intelligence Agency (FSSサークル)

TAKEUCHI Shouichi

未読、
1996/11/28 3:00:001996/11/28
To:

武内%星矢オタク@京都アイネットです。

In article <matsuoka-281...@ihatov.geo.kyushu-u.ac.jp>,
mats...@geo.kyushu-u.ac.jp says...


>
>松岡@九大です。
>
>In article <01bbdcfb$1c5ed6a0$6a26d0ca@fmv>,
> "大橋 敏裕" <f677...@ca.aif.or.jp> wrote:
>
>> 風の噂で今年度3月いっぱいで、セーラームーンのシリーズが
>> 終了すると言う話を聞きました。
>> 誰か真実を知っている方は教えて下さい(後番組が何なのかも)。
>

アニメのセーラームーンがどうなろうと私の知ったこっちゃ
ありませんが、

[...]

>
>今の敵って宇宙最大の敵なんじゃなかったけ?
>#見てないのでちゃんと知りません。ごめんなさい。
>

原作では「銀河最強の敵」みたいです。

この後、

「宇宙最強」
「裏宇宙最強」
「大宇宙最強」

の敵が登場するかも...それはラッキーマンだって。

それはさておき、原作も、もう終わってもいいんじゃないか、
と思います。うさぎちゃんをこれ以上(精神的に)成長させると
宗教じみた世界にいっちゃいそうだし。

[...]

>私としては『カードキャプターさくら』をやって欲しのですが。
>

え~。
私はどっちかっつーと「デリシャス!」の方がいいなあ。


--
Regards,
Takeuchi Shouichi(Seiya Otaku)
Editor of Neon Genesis Evangelion FAQ
Translator of Mighty Morphin' Power Rangers FAQ (E -> J)
---------------------------------------------------------------------
|See You Later,Alligator.| "Burn,my Cosmo,Explode!and Do Miracle!!" |
| | |
|In a While ,Crocodile...| E-mail:take...@mbox.kyoto-inet.or.jp |
---------------------------------------------------------------------

Hirata Shigehiko

未読、
1996/11/29 3:00:001996/11/29
To:

平田@九大です。


>松岡@九大です。
>
>私としては『カードキャプターさくら』をやって欲しのですが。

私も、ちぃっちゃな怪獣がみたいです。


#最近ずっと本を持ち歩いているなあ
--
あたし、子供じゃないもん 九州大学工学部情報工学科4年
大人だよ!!

E-MAIL hir...@csce.kyushu-u.ac.jp

TANAKA Jiro

未読、
1996/11/29 3:00:001996/11/29
To:

In article <01bbdcfb$1c5ed6a0$6a26d0ca@fmv>
"大橋 敏裕" <f677...@ca.aif.or.jp> writes:

: 風の噂で今年度3月いっぱいで、セーラームーンのシリーズが終了すると言う話
:を
:聞きました。
: 誰か真実を知っている方は教えて下さい(後番組が何なのかも)。

4月からだと思いますが、「キューティー・ハニー」が始まります。
(20年間の××が、やっととけたわけだ:-)

#ビデオ版ではなく、少女漫画バージョンだという。どんな絵だろう R.田中二郎
--
<A HREF="http://www.nerimadors.or.jp/~jiro/">Anime & Comics</A>
[ ji...@nerimadors.or.jp ] [ ji...@math.keio.ac.jp ] [ JR3JXE/1 ]

kurisu_yoshiki

未読、
1996/11/29 3:00:001996/11/29
To:

栗栖@中部大です。
内容がずれていますんでSubjectを変更しました。

hirata さんから Fri, 29 Nov 1996 20:23:49 に頂いた
『Subject: Re: セーラームーンが終わる? 』へのフォロー。

>> 平田@九大です。
>> >松岡@九大です。
>> >私としては『カードキャプターさくら』をやって欲しのですが。
>> 私も、ちぃっちゃな怪獣がみたいです。

なかなかあれはよいです。第1回を読んで「ををっ」と思ったん
ですが。ケロちゃんはかわいいし(ケロちゃんの「本当の姿」って
カッコいいんでしょうかねぇ? 実はさくらが想像したみたいに、
単に巨大化するだけだったりして)。
さくらも捨て難いのですが、僕としては大導寺さん(下の名前が出
てこない……)とおかあさんに1票です。(^^;)
#「水」のカードを捕まえる回で、メガネをかけた女の子が冒頭に
#出てきますが、あの子が一番かわいかったりして(ぼそっ)。で、
#その女の子のカバンがよく見ると「PINK HOUSE」だったりします。

でわ。

+---------------------------------------------------------------+
| 栗栖善樹 Yoshiki "Hard Junkey" Kurisu d95...@isc.chubu.ac.jp |
| Pinky and Wonder Girl代表(冬コミ当選! 12/29 西地区 K-14b) |
| PINK HOUSEに花束を! 青木光恵姫ML |
| 「みつえちゃんめーる」運営委員会委員長 |
| 私設 白倉由美研究会会長(ただいまHome Page作成中!) |
| 高瀬由香「I LOVE YOU」アニメ化推進委員会委員長 |
+---------------------------------------------------------------+


TAKEUCHI Shouichi

未読、
1996/11/29 3:00:001996/11/29
To:

武内%星矢オタク@京都アイネットです。
自己フォロー。

In article <57l8jo$5...@synboon.picky.or.jp>, take...@mbox.kyoto-inet.or.jp
says...
>
>武内%星矢オタク@京都アイネットです。
>

[...]

>>
>>In article <01bbdcfb$1c5ed6a0$6a26d0ca@fmv>,
>> "大橋 敏裕" <f677...@ca.aif.or.jp> wrote:
>>
>>> 風の噂で今年度3月いっぱいで、セーラームーンのシリーズが
>>> 終了すると言う話を聞きました。
>>> 誰か真実を知っている方は教えて下さい(後番組が何なのかも)。
>>
>
>アニメのセーラームーンがどうなろうと私の知ったこっちゃ
>ありませんが、
>

等と書いていたら、原作漫画の方が後2回で終了ですね。

まあ、原作漫画が終了しても放送が続いている作品もあることですから、
「だからアニメ版も終わる」等と断言は出来ませんが ...

Masaru Nakamura

未読、
1996/11/30 3:00:001996/11/30
To:

中村です。

大橋 敏裕 <f677...@ca.aif.or.jp> wrote in article
<01bbdcfb$1c5ed6a0$6a26d0ca@fmv>...
>
 風の噂で今年度3月いっぱいで、セーラームーンのシリーズが終了すると言う話
> を聞きました。
>

劇場版は、昨年12月のSSの興行成績不振により、今年からは冬休みロードショー
がなくなったそうです。

#なんでも売り上げが、5だか6億円を割ったとかで、冬休み期間中の
#成績としてはあまりに低かったという話しです。

--
----------------------------------------------
(株)フォーカスシステムズ
第2事業部 システム開発部
中村 匠(mnak...@focus.or.jp)
----------------------------------------------
#「明日は明日の風邪をひくっ!」 by 美奈子 in R


k-1[KOBAYAKAWA Keiichi]

未読、
1996/11/30 3:00:001996/11/30
To:

けいいち@rimです。

In article <57lk0n$n...@sally.isc.chubu.ac.jp>,
d95...@isc.chubu.ac.jp (kurisu_yoshiki) wrote:

> 内容がずれていますんでSubjectを変更しました。

そのおかげでフィルタに引っ掛かりました :-)

> hirata さんから Fri, 29 Nov 1996 20:23:49 に頂いた

> 『Subject: Re: セーラームーンが終わる? 』へのフォロー。
>
> >> 平田@九大です。
> >> >松岡@九大です。


> >> >私としては『カードキャプターさくら』をやって欲しのですが。
> >> 私も、ちぃっちゃな怪獣がみたいです。
>
> なかなかあれはよいです。第1回を読んで「ををっ」と思ったん
> ですが。

私も一票。でももう少し話がたまってからでもいいかも。

> さくらも捨て難いのですが、僕としては大導寺さん(下の名前が出
> てこない……)とおかあさんに1票です。(^^;)

大道寺知世と、撫子おかあさんですね。
知世ちゃんに一票。

> #「水」のカードを捕まえる回で、メガネをかけた女の子が冒頭に
> #出てきますが、あの子が一番かわいかったりして(ぼそっ)。で、
> #その女の子のカバンがよく見ると「PINK HOUSE」だったりします。

気がつきませんでした...「幻」の回でしたっけ?
あの子にも名前がついてましたね(単行本見たら奈緒子ちゃんでした)。

> | Pinky and Wonder Girl代表(冬コミ当選! 12/29 西地区 K-14b) |
おめでとうございますぅ。

--
K-1(けいいち)@rim
mail: k...@yk.rim.or.jp

Matsuoka Kenji

未読、
1996/12/01 3:00:001996/12/01
To:

松岡@九大です。

In article <k-1-301196...@yk.rim.or.jp>,


k...@yk.rim.or.jp (k-1[KOBAYAKAWA Keiichi]) wrote:

>けいいち@rimです。
>
>In article <57lk0n$n...@sally.isc.chubu.ac.jp>,
> d95...@isc.chubu.ac.jp (kurisu_yoshiki) wrote:
>
>> 内容がずれていますんでSubjectを変更しました。
>
>そのおかげでフィルタに引っ掛かりました :-)

でも、『キャプター』が正しいです。
captor:捕獲者ですから、キャプターです。
キャプチャーだと動詞(capture)になってしまいます。
#『忍者キャプター』と同じです。(^_^)

>> hirata さんから Fri, 29 Nov 1996 20:23:49 に頂いた
>> 『Subject: Re: セーラームーンが終わる? 』へのフォロー。
>>
>> >> 平田@九大です。
>> >> >松岡@九大です。
>> >> >私としては『カードキャプターさくら』をやって欲しのですが。
>> >> 私も、ちぃっちゃな怪獣がみたいです。

ええ、ちっちゃな女の子は「元気」に限ります。
#チンプイのエリちゃんとか(^_^;
##今ごろルルロフ殿下とマール星で幸せな家庭を築いているんだろうか?
##最終回、描いて欲しかったです。>藤子・F・不二夫先生 (;_;)

>> なかなかあれはよいです。第1回を読んで「ををっ」と思ったん
>> ですが。
>
>私も一票。でももう少し話がたまってからでもいいかも。

賛同してくれる方がいてうれしいです。
セラムンの後番はどうやら『キューティーハニー』に決まっているようなので、
もう少し待ってみましょう。

『セイントテール』のやっていたテレ朝木曜19:30の枠にアニメ復活というの
はどうでしょうか?
#ホントはこの枠は『魔法陣グルグル2』をやって欲しいんだけど(^_^;;

>> さくらも捨て難いのですが、僕としては大導寺さん(下の名前が出
>> てこない……)とおかあさんに1票です。(^^;)
>
>大道寺知世と、撫子おかあさんですね。
>知世ちゃんに一票。

私はさくらちゃん一途ですぅ~(^_^;

>> #「水」のカードを捕まえる回で、メガネをかけた女の子が冒頭に
>> #出てきますが、あの子が一番かわいかったりして(ぼそっ)。で、
>> #その女の子のカバンがよく見ると「PINK HOUSE」だったりします。
>
>気がつきませんでした...「幻」の回でしたっけ?
>あの子にも名前がついてましたね(単行本見たら奈緒子ちゃんでした)。

奈緒子ちゃんも捨て難いが…、やっぱりさくらちゃん。

今月号で登場した利佳ちゃんは寺田先生と付き合ってるんだろうか?
寺田先生、うらやま…いや、なんでもないっす(^_^;;

>> | Pinky and Wonder Girl代表(冬コミ当選! 12/29 西地区 K-14b) |
>おめでとうございますぅ。

2日目の西地区というと創作少女系かな?
遊びに行かせてもらいます。
さくら本は作らないのですか?

ちなみに、私は1日目の東地区です。
さくら本ゲットに奔走する予定です(^_^;;
#スト0のさくらの本はいりません :-P

Noriyuki Mayahara

未読、
1996/12/02 3:00:001996/12/02
To:

 馬屋原憲幸@光栄です。

Matsuoka Kenji <mats...@geo.kyushu-u.ac.jp> wrote in article
<matsuoka-011...@ihatov.geo.kyushu-u.ac.jp>...


> 今月号で登場した利佳ちゃんは寺田先生と付き合ってるんだろうか?
> 寺田先生、うらやま…いや、なんでもないっす(^_^;;

 でも、あの年齢差では思いっきり犯罪だと思うデス。
#うっ、うらやましくなんか、ないやいっ! <--虚勢

--

馬屋原 憲幸(Noriyuki Mayahara)
株式会社 光栄(KOEI CO.,Ltd.) シミュレーション研究所 開発1課
mailto:maya...@koei.co.jp

"It's Morphin' Time!"


Osamu Toi

未読、
1996/12/02 3:00:001996/12/02
To:

 とい@花王です.

in <57l8jo$5...@synboon.picky.or.jp>
> >私としては『カードキャプターさくら』をやって欲しのですが。
> 私はどっちかっつーと「デリシャス!」の方がいいなあ。

 どっちもやって欲しい :-)

 「デリシャス!」はガストとタイアップ商売なんかもやって人目に
 ついているのでアニメ化の前段階としてもばっちりなんじゃ
 ないかなぁと密かに期待していたりする私.

# でも線が細いからアニメ化は難しそうな気も...(^^;

| |,---- | | |   花王株式会社
\|ooOoo|/ ウェディング |    情報システム部門
/ ( ))从) )ヾ \   |
/ / q|σ σ p)| ヽ チェンジ! |       戸井 修
// ( \ - / ' ヾヽ  |     t...@sdd.kao.co.jp

kurisu_yoshiki

未読、
1996/12/02 3:00:001996/12/02
To:

栗栖%「りぼん」「なかよし」「ちゃお」は毎月買いましょう
ね@中部大っす。

toi さんから Mon, 02 Dec 1996 12:54:38 に頂いた
『Subject: Delicious (Re: セーラームーンが終わる?) 』へのフォロー。

>>  とい@花王です.
>> in <57l8jo$5...@synboon.picky.or.jp>
>> > >私としては『カードキャプターさくら』をやって欲しのですが。
>> > 私はどっちかっつーと「デリシャス!」の方がいいなあ。
>>  どっちもやって欲しい :-)
>>  「デリシャス!」はガストとタイアップ商売なんかもやって人目に
>>  ついているのでアニメ化の前段階としてもばっちりなんじゃ
>>  ないかなぁと密かに期待していたりする私.

ガストに友人と行った折りに「ほら、これ」と見せられて驚いた
記憶がありますねぇ。やるなぁ、あゆみセンセイ(ぢゃなくて講談
社か)。
で、考えてみたんですけど、「なかよし」の作品のアニメ化は、
1)人気がある(当たり前か)
2)巻頭カラーや表紙カラーが多い
3)何よりもアニメ化しやすい:-P
作品が選ばれているような気がしますねぇ。
セイントテールは予想が大当たりでしたし、次は「デリシャス!」
か「カードキャプター さくら」のどちらかで決まりでしょう(あ
くまでも予想、ですけど)。

>> # でも線が細いからアニメ化は難しそうな気も...(^^;

そんなこと言ったら、昔出た白倉由美の「夢から、さめない」は
……。

Takahiro Okamoto

未読、
1996/12/02 3:00:001996/12/02
To:

In article <01bbdcfb$1c5ed6a0$6a26d0ca@fmv>, f677...@ca.aif.or.jp says...
>
> 風の噂で今年度3月いっぱいで、セーラームーンのシリーズが終了すると言う

>を
>聞きました。
> 誰か真実を知っている方は教えて下さい(後番組が何なのかも)。
>
セーラームーンのシリーズが終了するのはお気の毒ですね。
2年で1年進級するという時間の概念から見ていつかは終わるのではと思っていた
が・・
セーラームーンが始まった当初は月野うさぎ達セーラーチームは十番中学の2年生
だったのはご存知でしょうか?その後(2年後)「S」で中学3年に(さらに2年
後)「セーラースターズ」(TV朝日系 土曜19:00~30放映中)で十番高校1年
に進級しているのが理由のようです。
繰り返し型のアニメの場合は時間の概念を一切持っていないので何年も(人気がな
くなるまで)放映できるが・・

そんな話は別にしてある月刊のTV雑誌(テレビタロウ)を見たら「水色時代」(
TV東京系 木曜18:00~18:30放映中)が12月26日で最終回マークがついてい
たが、誰か真実を知っている方は教えて下さい。

日本福祉大学 岡本貴弘
Email:j195...@handy.n-fukushi.ac.jp


kurisu_yoshiki

未読、
1996/12/02 3:00:001996/12/02
To:

栗栖%相田翔子はいい!(本文とは関係ありません)@中部大っす。

matsuoka さんから Sun, 01 Dec 1996 04:01:39 に頂いた
『Subject: Card Captor SAKURA (Re: カードキャプチャーさくら) 』へのフォロー。

>> 松岡@九大です。
(中略)


>> >> 内容がずれていますんでSubjectを変更しました。
>> >そのおかげでフィルタに引っ掛かりました :-)
>> でも、『キャプター』が正しいです。
>> captor:捕獲者ですから、キャプターです。
>> キャプチャーだと動詞(capture)になってしまいます。
>> #『忍者キャプター』と同じです。(^_^)

えーと、原作の方は「キャプター」でしたっけ?
#実はよく覚えていなかったりする。(^^;)
#「忍者キャプター」は……知りません。

>> >> hirata さんから Fri, 29 Nov 1996 20:23:49 に頂いた
>> >> 『Subject: Re: セーラームーンが終わる? 』へのフォロー。
>> >> >> 平田@九大です。
>> >> >> >松岡@九大です。
>> >> >> >私としては『カードキャプターさくら』をやって欲しのですが。
>> >> >> 私も、ちぃっちゃな怪獣がみたいです。
>> ええ、ちっちゃな女の子は「元気」に限ります。
>> #チンプイのエリちゃんとか(^_^;
>> ##今ごろルルロフ殿下とマール星で幸せな家庭を築いているんだろうか?
>> ##最終回、描いて欲しかったです。>藤子・F・不二夫先生 (;_;)

こう、ロリ^H^Hちっちゃい女の子(^^;)がですねぇ、あれだけ元気
に飛び回るというのは見ていていいですねぇ(ややジジィが入ってる
なぁ)。

>> >> なかなかあれはよいです。第1回を読んで「ををっ」と思ったん
>> >> ですが。
>> >私も一票。でももう少し話がたまってからでもいいかも。
>> 賛同してくれる方がいてうれしいです。
>> セラムンの後番はどうやら『キューティーハニー』に決まっているようなので、
>> もう少し待ってみましょう。
>> 『セイントテール』のやっていたテレ朝木曜19:30の枠にアニメ復活というの
>> はどうでしょうか?
>> #ホントはこの枠は『魔法陣グルグル2』をやって欲しいんだけど(^_^;;

fj.rec.animationで「カードキャプターさくら アニメ化推進委
員会」を発足させるとか。:-)
#って、どんな活動するんだ? 「カード~」の布教活動とか。

>> >> さくらも捨て難いのですが、僕としては大導寺さん(下の名前が出
>> >> てこない……)とおかあさんに1票です。(^^;)
>> >大道寺知世と、撫子おかあさんですね。
>> >知世ちゃんに一票。
>> 私はさくらちゃん一途ですぅ~(^_^;

知世ちゃんは「おぢょうさま」という設定がいいし、撫子おかあ
さんはロングヘアー+ソバージュがいい。いいんです。
#実際、あの2人はPHが似合いそうだもんなぁ。さくらちゃんもい
#いけどね。

>> >> #「水」のカードを捕まえる回で、メガネをかけた女の子が冒頭に
>> >> #出てきますが、あの子が一番かわいかったりして(ぼそっ)。で、
>> >> #その女の子のカバンがよく見ると「PINK HOUSE」だったりします。
>> >気がつきませんでした...「幻」の回でしたっけ?
>> >あの子にも名前がついてましたね(単行本見たら奈緒子ちゃんでした)。
>> 奈緒子ちゃんも捨て難いが…、やっぱりさくらちゃん。

名前まではチェックしていませんでした。(^^;)
メガネっ娘には弱いもので……(ぉ)

>> 今月号で登場した利佳ちゃんは寺田先生と付き合ってるんだろうか?
>> 寺田先生、うらやま…いや、なんでもないっす(^_^;;

ちょっとそれは犯罪入っているんぢゃ……。(-_-;)
#いかんいかん。某fj.soc.men-womenネタになってしまう。

>> >> | Pinky and Wonder Girl代表(冬コミ当選! 12/29 西地区 K-14b) |
>> >おめでとうございますぅ。
>> 2日目の西地区というと創作少女系かな?
>> 遊びに行かせてもらいます。
>> さくら本は作らないのですか?

作りません(キッパリ)。
というか、「創作少女系」(PINK HOUSE本なんかもここに入ります)
で申し込んでいますし、作るだけの画力はありませんので。
#まったく絵は描けないんです。シクシク。
で、「白倉由美 全作品リスト」とそのHTML版を出す予定でおりま
すです。残りのスペースは……委託です(本人がいらっしゃいます
けど)。
ぜひ遊びにきてくださいね。HTML版リストさしあげますので(欲し
ければ、の話ですが)。

>> ちなみに、私は1日目の東地区です。
>> さくら本ゲットに奔走する予定です(^_^;;
>> #スト0のさくらの本はいりません :-P

あっち方面のさくら本は出るんだろうか……。ううむ。
#やおい系なら出そうな感じがするが。某レイアースの時も出てい
#たし。
1日目はたぶんいけません。ごめんなさいぃ~。

Masaru Nakamura

未読、
1996/12/03 3:00:001996/12/03
To:

中村です。セラムンには一言。

Takahiro Okamoto <j195...@handy.n-hukushi.ac.jp> wrote in article
<57tuck$s...@handycnn.handy.n-fukushi.ac.jp>...


> In article <01bbdcfb$1c5ed6a0$6a26d0ca@fmv>, f677...@ca.aif.or.jp
says...
>
>

セーラームーンが始まった当初は月野うさぎ達セーラーチームは十番中学の2年生
> だったのはご存知でしょうか?

「セーラームーン」の最初のころ、ちゃんとうさぎが自己紹介してましたね。
「月野うさぎ、14才、中二」って。
まだ身長も低くて、本当の女の「子」でした。

まるで関係ないですけど、私個人としてはRが一番好きです。
特にブラックムーン編の最初の頃、「弱い女の子は嫌いだ」
と言って、うさぎを突き放そうとする衛に「強くなってみせる」と誓った
シーンが一番のお気に入りです。

--
----------------------------------------------
(株)フォーカスシステムズ
第2事業部 システム開発部
中村 匠(mnak...@focus.or.jp)
----------------------------------------------

#なるちゃんはいずこへ...
#えびフライを飛ばしたタキシード海野仮面はいずこへ...


Ryoji HARUKI

未読、
1996/12/03 3:00:001996/12/03
To:

こんにちは、春木リョウジと申します。

Message-ID: <57tuck$s...@handycnn.handy.n-fukushi.ac.jp> の記事で
j195...@handy.n-hukushi.ac.jpさんはこう書いています。


> そんな話は別にしてある月刊のTV雑誌(テレビタロウ)を見たら「水色時代」(
> TV東京系 木曜18:00~18:30放映中)が12月26日で最終回マークがついてい
> たが、誰か真実を知っている方は教えて下さい。

真実は知りませんが……。

12月5日が「卒業式」ですからねぇ。
もう中学生も終わりです。

卒業式の後が3回もあるんですが、どんな展開なのでしょう?
例によってミュージカル?

--
春木リョウジ (春木亮二)
ha...@fmslab.is.tsukuba.ac.jp, CXP0...@niftyserve.or.jp

Toshikiyo Murayama

未読、
1996/12/04 3:00:001996/12/04
To:

>「セーラームーン」の最初のころ、ちゃんとうさぎが自己紹介してましたね。
>「月野うさぎ、14才、中二」って。

その後,夏に3人で海に行った時も中2だし,(無印)
その翌年の夏に5人で海に行った時も中2だった.(R?)

その翌年に,やっと中3になったんでしたっけ.

そう言えば,セラムンで誕生日ネタってありましたっけ?
「今日で15歳になりました」というセリフって聞いたことがないけれど.
--
* 村山敏清(murayama toshikiyo) 24歳 ♂ タバコが大嫌い*
* 神戸大学大学院 自然科学研究科 博士前期課程 *
* 情報知能工学専攻 瀧研究室 (修士 2年) 身長178cm *
E-mail:mura...@picasso.seg.kobe-u.ac.jp 体重119Kg *

T.K

未読、
1996/12/04 3:00:001996/12/04
To:

<9612040034...@fmslab.is.tsukuba.ac.jp>の記事において
ha...@fmslab.is.tsukuba.ac.jpさんは書きました。

・12/ 5 36話:「卒業」
 ・12/12 37話:「旅立ちの日」
 ・12/19 38話:「あの頃のように」
 ・12/26 39話:「水色の季節たち」(総集編)

と、なるようです。
あとは、「新水色時代」で 楽しむしかないですね
ではでは

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/茨城大学電気電子工学科 _/_/
_/_/ 木村 剛士 _/_/
_/_/ E-mail adress st6...@shien.ibaraki.ac.jp_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


Y.Ida

未読、
1996/12/04 3:00:001996/12/04
To:

fj.rec.animationの<57tuck$s...@handycnn.handy.n-fukushi.ac.jp>の記事において、j195...@handy.n-hukushi.ac.jpさんは書きました。

j1950535さん 》そんな話は別にしてある月刊のTV雑誌(テレビタロウ)を見たら「水色時代」(
j1950535さん 》TV東京系 木曜18:00~18:30放映中)が12月26日で最終回マークがついてい
j1950535さん 》たが、誰か真実を知っている方は教えて下さい。

この後の番組はマッハGOGOだと思いました。
放映は1/9から。

野崎紳仁

未読、
1996/12/04 3:00:001996/12/04
To:

駿大@野崎です。


> 風の噂で今年度3月いっぱいで、セーラームーンのシリーズが終了すると言う話
> を聞きました。


来年の2月だか、3月だかで打ち切られるそうです。
理由は、視聴率低下によるもの、だそうです。


[be:]
s229...@surugadai.ac.jp

hamamoto shinya

未読、
1996/12/04 3:00:001996/12/04
To:

浜本@鳴門教育大学です。

<MURAYAMA.9...@harmony2.kobe-u.ac.jp>の記事において
mura...@picasso.seg.kobe-u.ac.jpさんは書きました。

>> >「セーラームーン」の最初のころ、ちゃんとうさぎが自己紹介してましたね。
>> >「月野うさぎ、14才、中二」って。
>>
>> その後,夏に3人で海に行った時も中2だし,(無印)
>> その翌年の夏に5人で海に行った時も中2だった.(R?)

無印の最後でうさぎの強い願いで時間が戻り、ゆえに無印とRは同じ
中2の設定だと「セーラームーンの秘密」に書いてあったと思うので
すが、公式見解はどうなのでしょう。

>>
>> その翌年に,やっと中3になったんでしたっけ.
>>
>> そう言えば,セラムンで誕生日ネタってありましたっけ?
>> 「今日で15歳になりました」というセリフって聞いたことがないけれど.

何才になったというのは私も記憶がないのですが、うさぎがピュアな
ハートをねらわれる時はうさぎの誕生日でしたし、同じ話かも知れま
せんが、オープニングからしてうさぎがいきなり「6月30日、今日
は誕生日」なんて言いだしたのもありましたね。バックに6月30日
なんて書いてあって。たぶん、同じ回でしょうけれど。


Since 12/5. 1995
鳴門教育大学 学校教育学部 中学校教員養成課程
自然系II(理科)教育専攻 2年 浜本 伸也 (e956...@naruto-u.ac.jp)
homepage http://fsedu1.naruto-u.ac.jp/~e9564207/index.html


AIZAWA Hisashi

未読、
1996/12/04 3:00:001996/12/04
To:

会沢@東大と申します。このネタになると昔から言いたかったことがあるので....

>>>>> "Hamamoto" == hamamoto shinya <e956...@naruto-u.ac.jp> writes:
In article <5839el$t...@fs.naruto-u.ac.jp> e956...@naruto-u.ac.jp (hamamoto shinya) writes:
Hamamoto> 無印の最後でうさぎの強い願いで時間が戻り、ゆえに無印とRは同じ
Hamamoto> 中2の設定だと「セーラームーンの秘密」に書いてあったと思うので
Hamamoto> すが、公式見解はどうなのでしょう。

#公式見解は存じませんが....

無印とRが同じ中2であることを説明するのに「別の時間軸にある」という説を
とると、R後の世界(現在まで続く)では5人+2匹を除いて無印での出来事は
なかったことになるんですよね。中でも重大なのが

なるちゃんはネフライトに会っていない

ということです。

#これを前提に書かれたパロディも見た記憶があります

--
=======================================================AIZAWA Hisashi,
a graduate student majoring in Anglo-American Common Law,
at Graduate School of Law and Politics, the Univ. of Tokyo, Japan.
===============================E-mail: jj5...@hongo.ecc.u-tokyo.ac.jp

Yoshinobu Umeda

未読、
1996/12/04 3:00:001996/12/04
To:

 こんにちは。梅田@キヤノンです。
引用部分の改行位置は変えてあります。

内容が見にくい位置に改行をしてしまったので同様の記事を
キャンセル→再度投稿しました。
今後はトラフィックのことも考えて投稿する前に気をつけたいと
思いますm(..)m。

In article <01bbdcfb$1c5ed6a0$6a26d0ca@fmv>, "大橋 敏裕" <f677...@ca.aif
.or.jp> wrote:

>  風の噂で今年度3月いっぱいで、セーラームーンのシリーズが終了
> すると言う話を聞きました。
>  誰か真実を知っている方は教えて下さい(後番組が何なのかも)。

 今朝(12/4)の報知新聞に載っていた情報によると、セラムンは
今年中に終了、来年1月からキューティーハニーが始まるそうです。
 新聞の記事には、「セーラームーンでパンチラ程度のお色気路線が
ウケたので、土曜7時という時間にも関わらず(さらにお色気のある)
ハニーを次回作として復活させた」みたいなことが書いてありました。
 確かに途中からはそういうシーンも”たまには”あったと思いますが、
放送開始当初のセラムンはそのテの路線(=お色気)を排除することに
なっていましたよね?
#予告で写っていた「パンチラ」を1週間後の放送では黒塗りに修正
#したなんてこともあったほどですから
 自分はセラムンがお色気を売り物にしているとは思っていないのです
が、世間とのこの認識の差はなんでしょう?

#ちなみに、自分はセラムンの最終回は3年前の2月27日
#(=無印の最終回)だと思ってますので、今さら放送が終わっても
#「長い蛇足だったな~」くらいにしか思っていません。
##とは言ってもちょっとは寂しい・・・

In article <01bbdea0$27a3cb00$e702...@mnakamura.focus.or.jp>,
"MasaruNakamura" <mnak...@focus.or.jp> wrote:

> 中村です。


>
> 劇場版は、昨年12月のSSの興行成績不振により、今年からは冬休み
> ロードショーがなくなったそうです。
>
> #なんでも売り上げが、5だか6億円を割ったとかで、冬休み期間中の
> #成績としてはあまりに低かったという話しです。
>

 劇場版3作品とも見に行きましたが、特にSSは内容がひどかったです。
あれじゃお金を払って見に行くのを考えてしまいます。
#レンタルビデオを借りるか、テレビで放送するのを待っててもいいかも
 と言うことで、自分は興行成績不振の理由は「話(=脚本)が面白くない
から」と考えています。しっかりとした話を作ればまだまだ稼げると思うの
ですが・・・。


 劇場版SSの話ではありませんが、劇場版Rを一緒に見に行った友人は
(Rを見ることが目的で行ったにも関わらず)見終わった後に一言
「”つよし!しっかりしなさい”の方が面白かった」とこぼしていました。
自分も同感でした。

#劇場版Sはそれなりに良かったです
#劇場版SSについては
# 亜美ちゃんの初恋 > あずきちゃん >>> 本編
#といったところでしょうか・・・

In article <MURAYAMA.9...@harmony2.kobe-u.ac.jp>,
mura...@picasso.seg.kobe-u.ac.jp (Toshikiyo Murayama) wrote:

>
> そう言えば,セラムンで誕生日ネタってありましたっけ?
> 「今日で15歳になりました」というセリフって聞いたことがないけれど.


セーラームーンS
  101話 うさぎ涙!誕生日にガラスの靴を
  102話 奪われた純な心!うさぎ絶体絶命

で、「テニシェンタ」とか言うダイモーンが取り憑いたガラスの靴は、確か
うさぎが誕生日のプレゼントとしてまもちゃんにねだっていたものだったと
思います。他のメンバーもあったかもしれませんがすぐに思い出せません。

#何故そんな古いことを覚えているか?
#それは自分も「蟹座のO型」(^_^)(うさぎと4日違いの誕生日)で、
#この話を6月後半から7月にかけてタイムリーな時期に放送していたから

*************************************************************
              *  キヤノン株式会社
              *    映像事務機23設計室
              *         梅田 嘉伸
              *
              *  E-mail:um...@ffm.canon.co.jp
**************************************************************

g350497

未読、
1996/12/04 3:00:001996/12/04
To:

こんにちは。岩佐@東京大です。

> こんにちは、春木リョウジと申します。
> Message-ID: <57tuck$s...@handycnn.handy.n-fukushi.ac.jp> の記事で
> j195...@handy.n-hukushi.ac.jpさんはこう書いています。
>> そんな話は別にしてある月刊のTV雑誌(テレビタロウ)を見たら「水色時代」(

>> TV東京系 木曜18:00~18:30放映中)が12月26日で最終回マークがついてい

>> たが、誰か真実を知っている方は教えて下さい。

> 真実は知りませんが……。

同じく、私も知りませんが……。(^^;

> 12月5日が「卒業式」ですからねぇ。
> もう中学生も終わりです。

たしかタイトルは『卒業』でしたね。多分学校の卒業と
ヒロシからの「卒業」を引っかけているのだろうとは
思いますが。

#あそこまでいったら、後はもう別れるしかない(そうか?)


> 卒業式の後が3回もあるんですが、どんな展開なのでしょう?

原作では「同窓会」が最終話になっていますから、最終回は
これで決まりでしょう。

私の予想ですが
1)総集編で稼ぐ:作家(マンガ家?)になった優子のモノローグ。
「多可子の場合」「北野の場合」のバージョンも可。

2)卒業後、2話かけてヒロシとよりを戻す:
「ごめん、優子、俺が間違っていたよ。今度からちゃんとするから」
(おいおいおい)とか。

3)いきなり昔の話を持ち出す:
原作にあった小学生時代のエピソードを引っ張り出す。

#1が最有望、かな?
#原作はやぶうち優(原作者)の体験談がもとになっている
#そうですから。


> 例によってミュージカル?

ミュージカルは現在、12月下旬から1月までやる予定になっている
ので、これはないでしょう。早くても2月になりそうですね。


g35...@komaba.ecc.u-tokyo.ac.jp 東京大学理科2類 岩佐浩史

Masaru Nakamura

未読、
1996/12/04 3:00:001996/12/04
To:

中村です。

AIZAWA Hisashi <jj5...@hongo.ecc.u-tokyo.ac.jp> wrote in article
<JJ56015.96...@ecc-as04.hongo.ecc.u-tokyo.ac.jp>...
> 会沢@東大と申します。

>
> 無印とRが同じ中2であることを説明するのに「別の時間軸にある」という説を
> とると、R後の世界(現在まで続く)では5人+2匹を除いて無印での出来事は
> なかったことになるんですよね。
>

(一部削除しました)

取りあえず記憶を失った状態にしておいて、後で思い出させる...

Rの最初を見ると、無印から無理矢理つなげてしまった、
という観はいなめませんね。
当初はこれほど続くとは思われていなかったので、
設定に多少の無理があるのも
しょうがないのかもしれませんが。

--
----------------------------------------------
(株)フォーカスシステムズ
第2事業部 システム開発部
中村 匠(mnak...@focus.or.jp)
----------------------------------------------

#うさぎちゃん、お疲れ様でした...

OYANAGI Y.

未読、
1996/12/04 3:00:001996/12/04
To:

おやなぎです。

# 例によって Subject はデタラメです。(^^;

In article <01bbe0f6$8a701b00$e702...@mnakamura.focus.or.jp>
"Masaru Nakamura" <mnak...@focus.or.jp> writes:

>まるで関係ないですけど、私個人としてはRが一番好きです。

僕はやっぱり無印かな。ラス前の話は自己犠牲っつー陳腐な設定
の話としては出色のできだと思います。今見ても泣ける。

# 少しは見習え > サクラ大戦

荒木さんには悪いけど琴茶碗でとり直したものを見てみたいです。

映画の R って無印の再構築なんですよね。だからあれも大好き
です。もちろん ACC の 3 の A面も大好き。

-- おやなぎ

maeda yoshihiro

未読、
1996/12/05 3:00:001996/12/05
To:

前田@九大です。

<01bbe0f6$8a701b00$e702...@mnakamura.focus.or.jp>の記事において
mnak...@focus.or.jpさんは書きました。

>> 中村です。セラムンには一言。

こんにちは。

>> Takahiro Okamoto <j195...@handy.n-hukushi.ac.jp> wrote in article
>> <57tuck$s...@handycnn.handy.n-fukushi.ac.jp>...

>> > セーラームーンが始まった当初は月野うさぎ達セーラーチームは十番中学の2年生
>> > だったのはご存知でしょうか?

細かいことですが、5人とも十番中というわけではなかったと思います。
レイちゃんは「私立T・A女学院」で、
美奈子ちゃんは「芝公園中学校」だったはずですが・・・

#でも全員が中2だったのは確か。

>> まるで関係ないですけど、私個人としてはRが一番好きです。
>> 特にブラックムーン編の最初の頃、「弱い女の子は嫌いだ」
>> と言って、うさぎを突き放そうとする衛に「強くなってみせる」と誓った
>> シーンが一番のお気に入りです。

ちなみに、私も初期セーラームーン(Rのころまで?)は良かったなあ、
と思っています。最近はファンや視聴者の「低年齢化」が相当
進んでいると聞きますが、これは私が思うに、幼児以外の年齢層には
かなり飽きられてしまった(私もその一人ですが)、
ということなのかも知れません。

********************
九州大学法学部3年 前田善弘
la19...@cse.ec.kyushu-u.ac.jp

Matsuoka Kenji

未読、
1996/12/06 3:00:001996/12/06
To:

松岡@九大です。

In article <G350497.96...@ecc-xs52.komaba.ecc.u-tokyo.ac.jp>,
g35...@komaba.ecc.u-tokyo.ac.jp (g350497) wrote:

>こんにちは。岩佐@東京大です。


>
>#1が最有望、かな?
>#原作はやぶうち優(原作者)の体験談がもとになっている
>#そうですから。

これはやぶうちさん自身がインタビューとかで否定してませんでしたか?
「あんなドラマチックな体験してません。全部想像です。」
みたいなことを言ってたと思います。
例えば、3号くらい前のMEGUとか。

でも、やぶうちさんのアシスタントもやっている彼氏さんの長井伸樹さん
はヒロシくんにそっくりです。
たぶんモデルなんでしょう。
長井さんとお知り合いになったのは大学で東京に出てきてからだそうですが。

お二人は以前はコミケの創作少女系で『ST UDIO EXCELLENT』という
サークルで『Memory Maker』という二人誌を出されていました。
長井さんはやぶうちさんと絵のタッチがよく似ています。
たしか、賞をとってサンデーの増刊か何かに掲載されたことがあります。

が、93年ころから水色時代の人気でオタクにーちゃんたちが長蛇の列を
作るようになってからはコミケにはいらっしゃらなくなってしまいました。
#たぶん本当の理由は商業誌での仕事が忙しくなったためだと思うんですけど。

現在は『ちゃお向上委員会』というサークル名で
池田多恵子さんとかとちゃおの作品紹介みたいな冊子とか
便せんやグッズを作っていますが、
やぶうちさんご本人はコミケには来ていないようです。

WAKUI Kazuhiko

未読、
1996/12/06 3:00:001996/12/06
To:

レイちゃん@そねっと です。
サブジェクト変えました。

>>>>> Message-ID: <umeda-04129...@umeda.ccm.canon.co.jp>,
Subject: Re: セーラームーンが終わる?
um...@ccm.canon.co.jp (Yoshinobu Umeda) 曰く:

> 放送開始当初のセラムンはそのテの路線(=お色気)を排除することに
> なっていましたよね?
> #予告で写っていた「パンチラ」を1週間後の放送では黒塗りに修正
> #したなんてこともあったほどですから

たしかに、開始当初はそうでしたね。でも、後の方になると、あ
んどーさんが作画監督の回はやたらパンチラやってましたけどねぇ…。


>  自分はセラムンがお色気を売り物にしているとは思っていないのです
> が、世間とのこの認識の差はなんでしょう?

なんなのでしょうね?お色気じゃなくて、色ものというのなら、
そうかもしれませんけど(笑)。


>  劇場版3作品とも見に行きましたが、特にSSは内容がひどかったです。

ひどかった、ですか。まあ、あまりパッとしないかなぁ、とは思
いましたが、ラストのバディヤーヌとの対決は盛り上がって割と良
かったと思うんですが。


>  劇場版SSの話ではありませんが、劇場版Rを一緒に見に行った友人は
> (Rを見ることが目的で行ったにも関わらず)見終わった後に一言
> 「”つよし!しっかりしなさい”の方が面白かった」とこぼしていました。
> 自分も同感でした。

劇場版Rは初めて観た時、やられたー、って感じでした。同時上
映の「メイクアップ!セーラー戦士」みたいなやつを想像して映画
館に行ってみたら、とんでもない。無印の集大成みたいな、とても
感動的な作品になっていて、思わず涙を流してしまいました。私は
劇場版Rは上映期間中は毎週映画館通いしましたよ。


> セーラームーンS
>   101話 うさぎ涙!誕生日にガラスの靴を
>   102話 奪われた純な心!うさぎ絶体絶命

> で、「テニシェンタ」とか言うダイモーンが取り憑いたガラスの靴は、確か
> うさぎが誕生日のプレゼントとしてまもちゃんにねだっていたものだったと
> 思います。

ダイモーンの名前はセニシエンタです。盛り上がるところだった
のだけど(お約束の、正体バレそうになる話ですからね)、第101話
の作画監督は安藤正浩氏、第102話の作画監督は中村太一氏でした(涙)。
セーラームーンに変装したヴィーナスには笑ったけど。


> 他のメンバーもあったかもしれませんがすぐに思い出せません。

誕生日でどうこうという話はこの他には無かったと思います。


--
// 火野レイ@そねっと (HINO Rei) kazu...@da2.so-net.or.jp //
// るなお@ぱそ通のあっちこっち (Lunao) //

Kazunori =Makoto.Koishikawa= Tsuda

未読、
1996/12/07 3:00:001996/12/07
To:

 まこと@野々原姫子研究所です。

<matsuoka-061...@ihatov.geo.kyushu-u.ac.jp>の記事において
mats...@geo.kyushu-u.ac.jpさんは書きました。

))) 松岡@九大です。

 こんばんわ。

))) 現在は『ちゃお向上委員会』というサークル名で
))) 池田多恵子さんとかとちゃおの作品紹介みたいな冊子とか
))) 便せんやグッズを作っていますが、
))) やぶうちさんご本人はコミケには来ていないようです。

 ちゃお向上委員会は解散したらしいですよ。

#別のサークルで参加してます<やぶうち嬢 夏にも会いました:-)

+---------------------------------------------------+-------------------------+
| 誰も淋しい時 誰かにめぐり逢えるはず       | 野々原姫子研究所 |
|     ポッカリあいた 心の 空は 今は何色?  |  小石川まこと(KT071JP) |
|<http://www.yk.rim.or.jp/~makoto/himeko-lab.or.jp/>| mak...@himeko-lab.or.jp |
+---------------------------------------------------+-------------------------+
// コミックマーケット51・(日)東地区マ-49a 野々原姫子研究所(声優ジャンル) //


HINO Rei

未読、
1996/12/07 3:00:001996/12/07
To:

TANAKA Jiro

未読、
1996/12/07 3:00:001996/12/07
To:

In article <E1xwt...@acs.dnp.co.jp>
wak...@acs.dnp.co.jp (Kosuke WAKITA) writes:

:#これは噂なんですけど、正義の味方は女の子5人の構成になるとか……。

それはないようです。
joke:QTハ1、QTハ2、QTハ3、QTハ4、QTハ5(^_^)

#でも、オモチャは沢山あるようですが‥‥ R.田中二郎
--
<A HREF="http://www.nerimadors.or.jp/~jiro/">Anime & Comics</A>
[ ji...@nerimadors.or.jp ] [ ji...@math.keio.ac.jp ] [ JR3JXE/1 ]

Toshikiyo Murayama

未読、
1996/12/12 3:00:001996/12/12
To:

> :#これは噂なんですけど、正義の味方は女の子5人の構成になるとか……。


>それはないようです。
>joke:QTハ1、QTハ2、QTハ3、QTハ4、QTハ5(^_^)

ダッシュ1,ダッシュ2,ダッシュ3,ダッシュ4,ダッシュ5,ダッシュ6,ダッシュ7

7人揃って...
#私もアニメ版しか知りません.

新着メール 0 件