--
優希 in...@matatabi.tv
> 買って3日しか経っていないネズミ型のおもちゃを、僅か1分で
> バラバラにされてしまいました(欲求不満が溜まってるのか!)。
> 今度は頑丈なおもちゃにしよう。超合金Zとか...
うちの小さい方から2番目の猫(メス1歳)は、
ウサギの毛皮でできたネズミのおもちゃなら
中のぼろぼろした詰め物の一部だけ残して
全部食べてしまいます。
食べるのはいつもしっぽから。
ところで、個人的な体験で言うと、
猫たちが一番しつこく遊び続けていたのは、
タオルにくっついて家の中に入ってきたカメムシでした。
別名・屁っぴり虫とも言いますからね、この虫は。
猫たちをずいぶん悩ませたものの、
結局は食べられてしまいましたが。
--
Mitsuko Matsumura
mig...@jf6.so-net.ne.jp
http://www12.u-page.so-net.ne.jp/jf6/miguru2/
我が家では、ゴキブリのことを
「6本足のおともだち」
と呼んでいます(泣)
"Matsumura, M." wrote:
> うちの小さい方から2番目の猫(メス1歳)は、
> ウサギの毛皮でできたネズミのおもちゃなら
> 中のぼろぼろした詰め物の一部だけ残して
> 全部食べてしまいます。
> 食べるのはいつもしっぽから。
ウサギの毛皮でできたネズミのおもちゃって中がぼろぼろの物と
プラスチックの型の中に小石が入っていてガラガラ音がして
しっぽが羽の物とかありますね。
家の猫達も毛皮だけきれいに食べてしまったことがありますが、
次の日ウンコチェックすると、先の尖ったプラスチックの目や鼻が
でてきてぞーっとしたことがあります。接着剤とかもきっと体に
悪いんでしょうね。これからはもっと気を付けたいと思います。
コードをまとめるビニールコートされた針金もよくかじってます。
子猫の頃には首輪に付いていた小さな鈴を食べてしまったと勘違い
して、あわててその子を逆さにして振ってお腹の中から鈴の音が
しないか確かめたこともありました。ごめんね、フクスケちゃん。
万里子
http://peppy.bridge-net.co.jp/userspage/?u=marico
"yuuki" <in...@matatabi.tv> wrote in message
news:adcln4$748$1...@nocsv003.tocn.ne.jp...
> 買って3日しか経っていないネズミ型のおもちゃを、僅か1分で
> バラバラにされてしまいました(欲求不満が溜まってるのか!)。
> 今度は頑丈なおもちゃにしよう。超合金Zとか...
うちのNasbieもほとんどのおもちゃは破壊してます。
1分とは言いませんが、(笑)、早いものなら5分から10分でしょうか。
羽根の付いた(振ると音がする)ネズミのおもちゃは惨殺されて発見。
中に入っていた(音が鳴るように)丸いものが部屋のあちこちの隅から
発見されています。(笑)
興味を示さないおもちゃはキレイなままおもちゃ箱に入ってますが。
--
miaow★彡
http://www.uranus.dti.ne.jp/~miaow/
http://www2.ocn.ne.jp/~jacat/miaow/miaow.htm
> "yuuki" <in...@matatabi.tv> wrote in message
> news:adcln4$748$1...@nocsv003.tocn.ne.jp...
>> 買って3日しか経っていないネズミ型のおもちゃを、僅か1分で
>> バラバラにされてしまいました(欲求不満が溜まってるのか!)。
>> 今度は頑丈なおもちゃにしよう。超合金Zとか...
>
>
> うちのNasbieもほとんどのおもちゃは破壊してます。
> 1分とは言いませんが、(笑)、早いものなら5分から10分でしょうか。
> 羽根の付いた(振ると音がする)ネズミのおもちゃは惨殺されて発見。
> 中に入っていた(音が鳴るように)丸いものが部屋のあちこちの隅から
> 発見されています。(笑)
> 興味を示さないおもちゃはキレイなままおもちゃ箱に入ってますが。
>
うちのピカチュウはネズミのおもちゃで遊び疲れると「死骸」を自分の餌皿にしまう
癖があります。ちゃんとあとで食べるつもりらしいです。
ネズミのおもちゃは100円ショップで売っているから「食べ放題」で与えています。
最近屋根の上ることを覚えました。↓
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/Pictures_site/PhotoAlbum159.html
"余丁町散人" wrote in message
news:B924C43D.60E4%naoyuki_...@mac.com...
> うちのピカチュウはネズミのおもちゃで遊び疲れると「死骸」を自分の餌皿に
しまう
> 癖があります。ちゃんとあとで食べるつもりらしいです。
なんと!
後のことも考えているのですね。(笑)
私がよく知る外ネコは雀(まだ生きている)を捕まえて来て、
「ほら~、見て」と自慢げに見せに来ました。
そして、こちらの静止を振りきってどこかへ持ち去り
翌朝、玄関前におみやげ?として持ち帰って来ました。(既に死骸)
誉めて欲しかったんでしょうけど..
流石にビックリです~。
> 最近屋根の上ることを覚えました。↓
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/Pictures_site/PhotoAlbum159.ht
ml
拝見しましたよ~。
何の散策をしているんでしょうね。(笑)
そこから降りてどこかへ行こうとしませんか?
--
miaow★彡***
http://www.uranus.dti.ne.jp/~miaow/
http://www2.ocn.ne.jp/~jacat/miaow/miaow.htm
「静止」ではなく「制止」です。(^^;;
miaow★彡***
うちの子のおもちゃといえば、もっぱら私の右手です(笑)。かみ
ついたり、ネコパンチをされたりして、いつも生傷が絶えません。
子猫の時から完全室内飼いのため、本物のネズミを見たことが無い
からでしょうか?
でも、手にひっかき傷がある人を見かけると、「あっ、ネコ飼って
ますね」なんて言ってすぐに親しくなったりできることもあり、ネ
コ好きの一種の「勲章」なのかな、なんて諦めています。
yuuki wrote in message ...