Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

拉致問題の原点

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

ichiro,s

未読、
2004/02/16 22:14:022004/02/16
To:
「約束を破ったのは日本」と北朝鮮は主張する。これには一筋の真実がある
ように思えてならない。
仮に、5人の帰国者達が一時的にではなく、永久に北朝鮮に帰らない覚悟を
秘めて北朝鮮を出国するつもりであったのなら、あのようなかたちで自分の
子供達を残して来る筈はない。
中には「ちょっと旅行に……」と告げたのみのものもあったという。
子供達の帰国が保証されないまま親だけが帰国する心境になれるとしたらこ
の親達はなんだろうということにもなる。
しかも、あの帰国のとき、北朝鮮側から「子供達も連れていったら……」と
促されていたというのに、帰国者達はそれをわざわざ断っているというのだ。
帰国者達が「一時的帰国」のつもりであったことは明らかである。

①金総書記は拉致を認めて謝罪する。
②生存拉致被害者を一時日本に帰す。
③死亡拉致被害者の状況を明らかにする。

以上の日朝相互の約束が密命を帯びた田中均によって工作され、そのような
極めて重大な約束があったればこそ小泉首相は米国にことわりもなく、北朝
鮮を訪問する気持になったのだ。
このことを熟知していたのは従って少なくとも小泉首相、福田官房長官、川
口外相であったろう。
家族会らが何といおうと外務省は田中氏を温存していたのはそのためだった
のだ。そして今回、小泉首相自身が田中氏を指名するに至ったのだ。
知らなかったのは安倍、恐らく。その安倍がつむじをまげた。そこから何か
が狂いだしたのだ、きっと。

ついでに、「拉致被害者達の子供達の即時無条件帰国」を機械的に唱える家
族会は少々バカじゃないのか?
北朝鮮に対し、子供達を拘束し、その首に縄を巻きつけて平壌まで強制連行
し、力づくで航空機に乗せ、空輸送還せよ、といっているのと同様だからで
ある。
その気になれば、平和裡にいつでも容易に子供達の帰国が実現できただろう
に、わざわざ面倒くさくしたいように見えてならない。

大島 敬行

未読、
2004/02/17 8:47:322004/02/17
To:
"ichiro,s" <aomi...@poplar.ocn.ne.jp> wrote in message
news:c0s0fi$ki8$1...@nn-tk102.ocn.ad.jp...
> その気になれば、平和裡にいつでも容易に子供達の帰国が実現できただろう
> に、わざわざ面倒くさくしたいように見えてならない。

ずいぶんと楽観的なモノの見方だけど、その根拠は?
己の置かれた状況が分からず、いつまでも日本をなめてかかっている北朝鮮が、そう
易々と事を運ぶのかな。
--
大島 敬行     oos...@janis.or.jp
よかったら見てね   「梨の観察記録」
http://www.janis.or.jp/users/ooshima/

ichiro,s

未読、
2004/02/17 20:45:462004/02/17
To:
大島 敬行 wrote in message ...

>"ichiro,s" <aomi...@poplar.ocn.ne.jp> wrote in message
>news:c0s0fi$ki8$1...@nn-tk102.ocn.ad.jp...
>> その気になれば、平和裡にいつでも容易に子供達の帰国が実現できただろう
>> に、わざわざ面倒くさくしたいように見えてならない。
>
>ずいぶんと楽観的なモノの見方だけど、その根拠は?
>己の置かれた状況が分からず、いつまでも日本をなめてかかっている北朝鮮が、そう
>易々と事を運ぶのかな。

極めて単純、出迎えに行けばよい。
それから外為改正のこと、北側はチイとも痛痒を感じていないらしい。
北側はすでに対日貿易を減らし、対中&対韓にシフトを置き始めているとの
こと。
対北朝鮮貿易がこれ以上縮小すれば、困るのはむしろ景気対策に悩む日本側
ではないのかな。
無論、六者協議のゆくえ如何によっては予断を許さない。
全面決裂から米朝開戦もあり得るのでね。

Yoshitaka Ikeda

未読、
2004/02/17 21:48:472004/02/17
To:
From <c0ug12$cth$1...@nn-tk102.ocn.ad.jp> Written by ichiro,s

>大島 敬行 wrote in message ...
>>"ichiro,s" <aomi...@poplar.ocn.ne.jp> wrote in message
>>news:c0s0fi$ki8$1...@nn-tk102.ocn.ad.jp...
>>> その気になれば、平和裡にいつでも容易に子供達の帰国が実現できただろう
>>> に、わざわざ面倒くさくしたいように見えてならない。
>>
>>ずいぶんと楽観的なモノの見方だけど、その根拠は?
>>己の置かれた状況が分からず、いつまでも日本をなめてかかっている北朝鮮が、そう
>>易々と事を運ぶのかな。
>
>極めて単純、出迎えに行けばよい。
>それから外為改正のこと、北側はチイとも痛痒を感じていないらしい。
>北側はすでに対日貿易を減らし、対中&対韓にシフトを置き始めているとの
>こと。
>対北朝鮮貿易がこれ以上縮小すれば、困るのはむしろ景気対策に悩む日本側
>ではないのかな。.

対北朝鮮貿易は、年間500億円規模
http://www.erina.or.jp/Jp/Research/Bunseki/BunsekiPDF/2002/bu02_2.pdf
比較対照として対韓国では、3000億ドル規模(40兆円くらい)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/korea/pdfs/keizai.pdf
です。比にして0.6%
日本の貿易高が90兆円規模です。
http://www.meti.go.jp/policy/export/yusyutunyuugaku.pdf

日本の貿易全体から見て、日朝貿易は1%にも満たない規模に過ぎません。

北朝鮮の貿易高は、18億ドル規模(2000億円くらい)
http://www.jetro.go.jp/ove/kan/kor/prk_gaikyou.html
対日貿易の割合はおよそ25%です。

どちらが打撃を受けるかは見てわかるでしょう。
しかも、日朝貿易は日本にとって数少ない赤字貿易国です。
日朝貿易では日本は買う方が多いわけで、景気対策的にもそう影響があるわけ
ではありません。


--
池田 尚隆(Yoshitaka Ikeda) mailto:ik...@4bn.ne.jp

ichiro,s

未読、
2004/02/18 3:46:322004/02/18
To:
Yoshitaka Ikeda wrote in message ...

> From <c0ug12$cth$1...@nn-tk102.ocn.ad.jp> Written by ichiro,s
>>大島 敬行 wrote in message ...
>>>"ichiro,s" <aomi...@poplar.ocn.ne.jp> wrote in message
>>>news:c0s0fi$ki8$1...@nn-tk102.ocn.ad.jp...

>>対北朝鮮貿易がこれ以上縮小すれば、困るのはむしろ景気対策に悩む日本側


>>ではないのかな。.
>
>対北朝鮮貿易は、年間500億円規模
>http://www.erina.or.jp/Jp/Research/Bunseki/BunsekiPDF/2002/bu02_2.pdf
>比較対照として対韓国では、3000億ドル規模(40兆円くらい)
>http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/korea/pdfs/keizai.pdf
>です。比にして0.6%
>日本の貿易高が90兆円規模です。
>http://www.meti.go.jp/policy/export/yusyutunyuugaku.pdf
>
>日本の貿易全体から見て、日朝貿易は1%にも満たない規模に過ぎません。
>
>北朝鮮の貿易高は、18億ドル規模(2000億円くらい)
>http://www.jetro.go.jp/ove/kan/kor/prk_gaikyou.html
>対日貿易の割合はおよそ25%です。
>
>どちらが打撃を受けるかは見てわかるでしょう。
>しかも、日朝貿易は日本にとって数少ない赤字貿易国です。
>日朝貿易では日本は買う方が多いわけで、景気対策的にもそう影響があるわけ
>ではありません。

“景気対策”は少々オーバーだったかな?
いずれにせよ、日本が改正外為法を発動する前に、北朝鮮の方から先に日本
からの撤退を開始したことは興味深い。
日本人の食卓を賑わしていた北朝鮮の海産物は今度は中国人の食卓を賑わす
ということになる。食肉不足の兆しを感じている日本人にとってはちと気に
なる話ではないかな?
日本側の自転車や冷蔵庫などの中古品売り捌き業者にとっても痛いだろう。
日朝貿易は廃品の処理にも役だっていたのにねぇ。
赤字とか黒字とかは一国の総額を言っているのであって、貿易の拡縮は個々
の地方や事業主体にいろんな現象を巻き起こす。そのことを忘れずに。

GraffitiのN

未読、
2004/02/18 5:31:422004/02/18
To:
確かに、北が「おまえらもう要らないから、帰れ!」子供もと
言われたのに何故か? 凄く疑問です。
そう言われて、ガス室送りになった家族でもいるのかぁと思ったりします。
それだけマインドコントロール(或いは、脅迫・洗脳)されている可能性が
あるのは事実かもしれません。
彼ら北では、スパイの教育やそういった立場で仕事をこなしてきたとすれば
表だって言えない問題もありそうです。
日本からきたとはいえ、役に立たない人間を養うほど北には余裕なんて
ある筈がないからです。
あれだけ拉致されたと見られる人間がいるのに何故でしょう?
北に家族があり、反日運動の片棒を担いでいたとしたら...。
なにかもう少し背景がありそうです。

一部地方の影響を危惧する書き込みをされる方がいますが
それとこれは話が別です。
リサイクル費用を取っておきながら、安く売りさばいて二度おいしいなどと
詐欺ですからね。
カニやその他海産物が食えなくなるというのはどうでしょう?
貴方の食宅をそんなに直撃していますか?
こじつけも大概にして欲しいものです。

大島 敬行

未読、
2004/02/18 9:11:012004/02/18
To:
"ichiro,s" <aomi...@poplar.ocn.ne.jp> wrote in message
news:c0ug12$cth$1...@nn-tk102.ocn.ad.jp...
> 極めて単純、出迎えに行けばよい。

北朝鮮が法治国家だ、と思っていませんか?
北朝鮮では秩序が保たれている、と思っていませんか?


> それから外為改正のこと、北側はチイとも痛痒を感じていないらしい。

法が成立した途端に遺憾の意を表明したのは、実は全く逆に、痛くてしかた無いから
だとの見方もあるのだが。

yam

未読、
2004/02/18 17:26:122004/02/18
To:

"ichiro,s" <aomi...@poplar.ocn.ne.jp> wrote in message
news:c0s0fi$ki8$1...@nn-tk102.ocn.ad.jp...
> 「約束を破ったのは日本」と北朝鮮は主張する。これには一筋の真実がある
> ように思えてならない。

 まあ、これには同意。

> ついでに、「拉致被害者達の子供達の即時無条件帰国」を機械的に唱える家
> 族会は少々バカじゃないのか?

 いや、ある意味利口だと思うね。実現不能な要求を出し続ける事で、
 いつまでも問題を問題として残しておけるわけです。
 下手に国民に「子供が帰ってきたから、これで解決」なんて印象を
 与えたら、彼等の飯の種がなくなるわけです。
 無茶を言い続けるのが、彼等の仕事なわけです。

> 北朝鮮に対し、子供達を拘束し、その首に縄を巻きつけて平壌まで強制連行
> し、力づくで航空機に乗せ、空輸送還せよ、といっているのと同様だからで
> ある。
> その気になれば、平和裡にいつでも容易に子供達の帰国が実現できただろう
> に、わざわざ面倒くさくしたいように見えてならない。

 そういう意味では、拉致問題なんて過去の問題ということで
 さらっと流してしまえば、一番「面倒くさくなかった」はずですね。
 中国残留日本人考えたら、彼等に泣いて貰うことは、それほど
 特別な事ではないことが明らかでしょう。
 人質を人質と認めてしまうから弱みになる。そこを忘れてはいかんね。


ichiro,s

未読、
2004/02/18 21:51:312004/02/18
To:
GraffitiのN wrote in message ...

>カニやその他海産物が食えなくなるというのはどうでしょう?

ベツに“食えなくなる”とは書いていないよ。
文章をよく読むこと。

ichiro,s

未読、
2004/02/18 21:44:082004/02/18
To:
大島 敬行 wrote in message ...
>"ichiro,s" <aomi...@poplar.ocn.ne.jp> wrote in message
>news:c0ug12$cth$1...@nn-tk102.ocn.ad.jp...
>> 極めて単純、出迎えに行けばよい。
>
>北朝鮮が法治国家だ、と思っていませんか?
>北朝鮮では秩序が保たれている、と思っていませんか?


“法”ってなーに? 権力者が定める掟のこと?
だとすれば北朝鮮にだって一応法体系はあるんじゃないかな。
それが近代的かどうかは別として。
国際間の話し合いがなされるのは一応そこには国の形があるからで
しょう。かなりの国が北朝鮮との国交があることもね。
それとも何かね、北朝鮮なんかとの話し合いをやめろ、それが貴君の
立場なのかな?

>> それから外為改正のこと、北側はチイとも痛痒を感じていないらしい。
>
>法が成立した途端に遺憾の意を表明したのは、実は全く逆に、痛くてしかた無いから
>だとの見方もあるのだが。


全くその通り。その通りの見方が圧倒的に多い。
常々言っているように、私は私としての意見を言うだけ。
しかし、実は“痛い”わけで、だからこそそのはけぐちを
他に探しているわけ。北の転換策が成功すれば、日本の外為改正は
糠に釘ということになり、日本側カードの一枚は失われてしまう。
日本にとってかえって打撃となるかも知れない、と言いたいのよ。

ichiro,s

未読、
2004/02/18 21:51:002004/02/18
To:
yam wrote in message ...

キミ、なかなかエエこというじゃないスか。よう、わかっとるねん。

ichiro,s

未読、
2004/02/18 22:18:442004/02/18
To:
大島 敬行 wrote in message ...
>"ichiro,s" <aomi...@poplar.ocn.ne.jp> wrote in message
>news:c0ug12$cth$1...@nn-tk102.ocn.ad.jp...
>> 極めて単純、出迎えに行けばよい。
>
>北朝鮮が法治国家だ、と思っていませんか?
>北朝鮮では秩序が保たれている、と思っていませんか?

“法”ってなーに? 権力者が定める掟のこと?
だとすれば北朝鮮にだって一応法体系はあるんじゃないかな。
それが近代的かどうかは別として。
北朝鮮は国連加盟国ですよ。そしてかなりの国が北朝鮮との国交が
あります。
“国交”……、Oh! Yeah、コレ、クニとクニとのカンケイアルヨ。
“秩序”……、要するに程度問題だろうね。

国際間の話し合いがなされるのは、一応そこに国の形があり、また
国を統率する権力を頂点とするある程度の秩序があると見ているか
らでしょう。
それとも何かね、北朝鮮なんかとの話し合いをやめろ、それが貴君の
立場なのかな? それも大いにあり得る立場だからね。

>> それから外為改正のこと、北側はチイとも痛痒を感じていないらしい。
>
>法が成立した途端に遺憾の意を表明したのは、実は全く逆に、痛くてしかた無いから
>だとの見方もあるのだが。

全くその通り。その通りの見方が圧倒的に多いのは百も承知。
世の中の多くのメディアや評論家・学者・政治家らの言うことを
そのまままに受けるくらいならわざわざこんなところに投稿など
はしない。
常々言っているように、私は私としての見解を言いいたいときに
言うだけ。
しかし、実は北朝鮮にとって“痛い”わけで、だからこそそのはけ
ぐちを他に探しているわけ。他方で北の転換策が成功すれば、日本
の外為改正は糠に釘ということになり、日本側のカードの一枚は失
われてしまいそう。
日本にとってかえって打撃となるかも知れない、ぞ。

大島 敬行

未読、
2004/02/19 8:32:592004/02/19
To:
"ichiro,s" <aomi...@poplar.ocn.ne.jp> wrote in message
news:c119hh$nt5$1...@nn-tk105.ocn.ad.jp...
> “法”ってなーに? 権力者が定める掟のこと?

だから間違った方向へ行ってしまうのね、ichiro,s氏は。


> それとも何かね、北朝鮮なんかとの話し合いをやめろ、それが貴君の
> 立場なのかな? それも大いにあり得る立場だからね。

交渉は必要だが、なめられてはいけない。
北朝鮮は普通の国ではないのだから、筋を通した主張をしなければならない。
逃げ腰だったり下手に出たり、矛盾のある主張をしたら、絶対におかしな事になる。


> 常々言っているように、私は私としての見解を言いいたいときに
> 言うだけ。

そしてバカの壁を築く。


> しかし、実は北朝鮮にとって“痛い”わけで、だからこそそのはけ
> ぐちを他に探しているわけ。他方で北の転換策が成功すれば、日本
> の外為改正は糠に釘ということになり、日本側のカードの一枚は失
> われてしまいそう。

前回の投降とずいぶんと食い違っているような。

ichiro,s

未読、
2004/02/19 22:20:472004/02/19
To:
大島 敬行 wrote in message ...
>"ichiro,s" <aomi...@poplar.ocn.ne.jp> wrote in message
>news:c119hh$nt5$1...@nn-tk105.ocn.ad.jp...
>> “法”ってなーに? 権力者が定める掟のこと?
>
>だから間違った方向へ行ってしまうのね、ichiro,s氏は。

ダカラさ、君ってさ、法とか国家とか秩序とかってさ、
用語を並べるだけで実は何も分かっていないんじゃないの?

>> それとも何かね、北朝鮮なんかとの話し合いをやめろ、それが貴君の
>> 立場なのかな? それも大いにあり得る立場だからね。
>
>交渉は必要だが、なめられてはいけない。
>北朝鮮は普通の国ではないのだから、筋を通した主張をしなければならない。
>逃げ腰だったり下手に出たり、矛盾のある主張をしたら、絶対におかしな事になる。

こんなのってさあ、北朝鮮に限らないの、ね、分かった?
君ってさ、コクサイカンケイ論も知らないね。

>> 常々言っているように、私は私としての見解を言いいたいときに
>> 言うだけ。
>
>そしてバカの壁を築く。

大島敬行なるヤツは自己の考えを主張する人をバカであると主張する。
最近の日本人の典型だな。君のような日本人が増えれば増えるほど、
日本はダメになるノダぁ~。

mindows

未読、
2004/02/19 23:04:542004/02/19
To:

"yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> wrote in message
news:D5SYb.951$iK4...@news1.dion.ne.jp...
>
>  まあ、これには同意。

帰す、と約束したことはない点がミソです。そもそも、そのような水準の事態
における話ではないです。また、帰してはならない、という国家主権および日
米同盟上の判断によるものです。

>  無茶を言い続けるのが、彼等の仕事なわけです。

無茶ではなく、一定の専門家集団の助言に沿ったものと考えられます。外務省
への不信感が拭えないようですけどね。国は硬軟両様のはずですが。いろいろ
呑み込みながら、国論は沈着冷静にまとまりつつあるでしょう。

>  そういう意味では、拉致問題なんて過去の問題ということで

いえ、拉致はテロということで、アメリカが日本を支持し、六カ国協議が開か
れれば、核問題とともに取り上げる方針になったそうです。また、外国為替法
に続き、船舶の入港制限法案、集団的自衛権の問題も急遽、日程に上がってい
ます。自民党は勿論、民主党にも国家主権志向が顕著。公明党にも集団的自衛
権容認の動きが出ています。これは、外交上の態勢を堅固に整えるもので、今
までが暢気であったわけですね。

--

yam

未読、
2004/02/20 5:02:522004/02/20
To:

"ichiro,s" <aomi...@poplar.ocn.ne.jp> wrote in message
news:c13u7l$ii8$1...@nn-tk105.ocn.ad.jp...
> >そしてバカの壁を築く。
>
> 大島敬行なるヤツは自己の考えを主張する人をバカであると主張する。

 あんた「バカの壁」知らないの?北朝鮮じゃ売ってないのかな?

> 最近の日本人の典型だな。君のような日本人が増えれば増えるほど、
> 日本はダメになるノダぁ~。

 日本人もダメダメだけど、朝鮮人ほどじゃないね。


ichiro,s

未読、
2004/02/20 23:19:392004/02/20
To:
yam wrote in message ...

>> >そしてバカの壁を築く。


>>
>> 大島敬行なるヤツは自己の考えを主張する人をバカであると主張する。
>
> あんた「バカの壁」知らないの?北朝鮮じゃ売ってないのかな?

野球と言えばジャイアンツファン、政党と言えば自民党支持、
を言ってさえおれば仲間外れにされずに済むという何々、
ベストセラーでも現れると忽ちそれを読んでいなければ疎外感に
襲われてしまうという何々、
(何々の部分は心理学用語であるので伏せておく)
そういうのはバカのうちでもとびっきりの大バカ、
バカにつける薬はないというけれど、それでも薬を欲しがるバカ共、
その心は投薬と膏薬だらけで中毒状態。
キミなどは大いに注意した方がよい。

>> 最近の日本人の典型だな。君のような日本人が増えれば増えるほど、
>> 日本はダメになるノダぁ~。
>
> 日本人もダメダメだけど、朝鮮人ほどじゃないね。
>

キミなどは朝鮮人以下のダメダメのようだな。

mindows

未読、
2004/02/21 5:44:142004/02/21
To:

"MAC屋けんちゃん" <きむあき@けんけん> wrote in message
news:4036a8b8$1...@news.premium-news.net...
>
> 原点は日本領土のそれぞれの拉致地点。座標は極東といえるでしょう。一部
> 欧州。問題解決の関数を設計しているのでしたら、まず、ioパラメータを
> 切ってはどうでしょうか。

それは序盤戦のことで古いですね。アメリカの主導性が強くなってきて、CIA
が前面に出てきたとの報道があります。その意味するところは不明ですが、

日本のテレビ局などの、一家言的発言や、反米・親北型の悪戯を日本政府が封
じていく可能性があります。その論調が国論の足並みを乱し、双方から悪用さ
れることで、拉致問題の計画的解決を阻害する恐れがあるからです。

同時に、日本財団の主義からは、極端な対北強硬論や、反北・反韓の差別主義
的言動も、東アジア政策の障害となります~事態によっては使いようですけど
ね。ただし、日本財団の主義は、アメリカの主義とは差異があります。今のと
ころ、日本政府は、アメリカを尊重しながら、時には日本財団の顔を立てるこ
とで、使い分けています。

序盤戦というのは、日朝交渉での拉致被害者奪還に関するもので、米朝の交渉
の過程によると思いますが、日本赤軍による拉致解明に焦点が当てられていま
した。イギリス、欧州、ロシア、北朝鮮を結ぶ線です。日本赤軍による告白と
謝罪、また反抗か撹乱と推定される不可解な動きがあったわけです。

事態打開に奔走されたのは、森-中川-公明党人脈によるものとのマル秘情報が
多いです。しかし、実態は不明で、憶測の域を出ません。これがブラックボッ
クスのことでしょうか? 日朝交渉に前向きであったメディアは、朝日新聞、
世界日報、NHK、フジテレビなどです。

朝日新聞は、経済特区の件で中国への思い入れが強かったが期待に反する結果
になっているので、深くは関与していないと推定されます。ただし、親北派、
社・共寄りの思惑があったものとの疑いが残ります。

世界日報は、米国務省筋と組むことで関与を画策したと推定されますが、核疑
惑浮上により期待に反する結果になっています。また、拉致問題に関して、韓
国・朝鮮系に特有の反日史観が混入しており、自民党の国粋派と対立している
ものと推定されます。

NHKは、外務省と日本財団の線でしょう。フジテレビは、日本財団、世界日
報などの線と推定され、ロシアとの関係を重視したものと、例のインタビュー
など朝鮮総連系の人脈によるものとがあるようですが、半島系人脈の詳細につ
いては不明です。不明ではあるが、悪意ある頑迷な差別主義の克服として、フ
ジテレビや財界の開明派人脈が担ってきたことと関係するでしょう。そのリス
クを分散する仕組が米英主導の国際化です。これを左翼偏向と勘違いした右翼
層にテロが潜んでいますが、確かに右翼封じの意味もあります。初期から、ロ
シア-韓国-日本の線での盛り上げが観察できました。主として鉄道の件です。

TBSは、北寄りの偏向と叩かれ続けで、反米主義・反強硬論からの抵抗と、
社民派による頭の悪そうな親北型の便乗ではないかと思います。執拗であり、
内容はないが、その執拗なまでの食い下がりが気になります。もっとも、筑紫
氏は、日朝交渉慎重論でした。

> 関数のロジックはブラックボックスにしておき、まず、入出力の関数パラ
> メータを。

六カ国協議は、いわばJavaとして動き得るゲームでしょうが、それが動いてい
るOSは各国各様ですからね。しかしながら、国防総省か国務省かCIAが握りつ
つある、という辺りでいいわけですかね。

また、いわばTronも動いており、アメリカは、いわばTronの政策が、この問題
に強く影響していると見ています。どのような評価なのか不明ですが、積極性
を評価しつつも、老婆心ながら走りすぎは悪影響を及ぼす恐れがある、という
意味ですかね。日本次第でいいよ、という意味ですかね。よく分からなかった
です。
#靖国の英霊なら日本海に整列しているでしょうが。

--

yam

未読、
2004/02/21 5:52:092004/02/21
To:

"mindows" <thu...@tohgoku.or.jp> wrote in message
news:HIfZb.994$iK4...@news1.dion.ne.jp...

> >  まあ、これには同意。
>
> 帰す、と約束したことはない点がミソです。そもそも、そのような水準の事態

 約束しちゃってたみたいですよ、田中くん。

> における話ではないです。また、帰してはならない、という国家主権および日
> 米同盟上の判断によるものです。

 帰してはならないというより、帰すわけにはいかないってとこでしょう。
 帰すわけにはいかないのに、帰すって約束しちゃってたわけ。
 でも約束は約束。結構まずいね。

> >  無茶を言い続けるのが、彼等の仕事なわけです。
>
> 無茶ではなく、一定の専門家集団の助言に沿ったものと考えられます。

 専門家集団でもなんでもいいけど、無茶は無茶。

> への不信感が拭えないようですけどね。国は硬軟両様のはずですが。いろいろ
> 呑み込みながら、国論は沈着冷静にまとまりつつあるでしょう。

 国論?単に飽きられてしまっただけでは?

> >  そういう意味では、拉致問題なんて過去の問題ということで
>
> いえ、拉致はテロということで、アメリカが日本を支持し、六カ国協議が開か

 あんた、テロの意味知ってる?

> ます。自民党は勿論、民主党にも国家主権志向が顕著。公明党にも集団的自衛
> 権容認の動きが出ています。これは、外交上の態勢を堅固に整えるもので、今
> までが暢気であったわけですね。

 一応、法整備だけはしたけど、適用するのはいつの日やら。
 さっさとやっちゃえばいいのにね。人質なんかどうなってもいいから。


yam

未読、
2004/02/21 5:54:182004/02/21
To:

"ichiro,s" <aomi...@poplar.ocn.ne.jp> wrote in message
news:c16lq9$lre$1...@nn-tk106.ocn.ad.jp...

> >> >そしてバカの壁を築く。
> >>
> >> 大島敬行なるヤツは自己の考えを主張する人をバカであると主張する。
> >
> > あんた「バカの壁」知らないの?北朝鮮じゃ売ってないのかな?
>
> 野球と言えばジャイアンツファン、政党と言えば自民党支持、
> を言ってさえおれば仲間外れにされずに済むという何々、
> ベストセラーでも現れると忽ちそれを読んでいなければ疎外感に
> 襲われてしまうという何々、

 世間が皆知ってる事を、自分だけ知らないってのは、
 あまり自慢できないよね。
 それに賛同するかどうかはさておき、知らないのは恥。

> >> 最近の日本人の典型だな。君のような日本人が増えれば増えるほど、
> >> 日本はダメになるノダぁ~。
> >
> > 日本人もダメダメだけど、朝鮮人ほどじゃないね。
> >
> キミなどは朝鮮人以下のダメダメのようだな。

 キミにその判断能力はないよ。 朝鮮人のくせに。


yam

未読、
2004/02/21 5:55:372004/02/21
To:

"mindows" <thu...@tohgoku.or.jp> wrote in message
news:AGGZb.1046$iK4...@news1.dion.ne.jp...

 さっくり略。

 ここまで壊れているやしも珍しい。


mindows

未読、
2004/02/21 7:37:202004/02/21
To:

"yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> wrote in message
news:bZGZb.1049$iK4...@news1.dion.ne.jp...
>
>  約束しちゃってたみたいですよ、田中くん。

滞在期間を巡る攻防があり、日本側が振り切ったわけですから、日本の勝ちで
す。また、文書化していないとのこと。そもそも、そんな水準の話ではありま
せん。

>  結構まずいね。

まずくないですね、日本の勝ちです。まずい、というのは、そうすれば残る家
族も戻ってきたという不確かな期待を前提にしているのでしょうか。

>  専門家集団でもなんでもいいけど、無茶は無茶。

だったら、田中氏の約束がどうのと言わないこと。

>  国論?単に飽きられてしまっただけでは?

いえ、煮詰まったものとして提供されていない、という意味です。また、主要
なメディアや機関の見解が足並みを揃えていません。これが、まとまるものと
の期待からです。

>  あんた、テロの意味知ってる?

このような誤解こそ、テロリズムとゲリラとを混同しているのでしょう。拉致
した目的は革命遂行上のものであり、これはテロリズムです。そもそも日本国
内外におけるテロ活動の一環です。北朝鮮はテロ支援国家です。テロでないと
すると、いわば戦争行為に近いでしょうが、厳密な定義上はテロリズムになり
ます。

>  一応、法整備だけはしたけど、適用するのはいつの日やら。
>  さっさとやっちゃえばいいのにね。人質なんかどうなってもいいから。

だったら、田中氏の約束がどうのと言わないこと。

--

mindows

未読、
2004/02/21 7:36:352004/02/21
To:

"yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> wrote in message
news:fZGZb.1051$iK...@news1.dion.ne.jp...
>

内容がありませんなぁ。

--

大島 敬行

未読、
2004/02/21 11:03:312004/02/21
To:
"ichiro,s" <aomi...@poplar.ocn.ne.jp> wrote in message
news:c16lq9$lre$1...@nn-tk106.ocn.ad.jp...

> 野球と言えばジャイアンツファン、政党と言えば自民党支持、
> を言ってさえおれば仲間外れにされずに済むという何々、
> ベストセラーでも現れると忽ちそれを読んでいなければ疎外感に
> 襲われてしまうという何々、
> (何々の部分は心理学用語であるので伏せておく)
> そういうのはバカのうちでもとびっきりの大バカ、
> バカにつける薬はないというけれど、それでも薬を欲しがるバカ共、
> その心は投薬と膏薬だらけで中毒状態。

ちなみに、「バカの壁」の著者であられる養老氏は、何を持ってバカをバカと定義し
ているかご存じでしょうか。
それと、心理学用語は学問上必要な用語なのだが、なぜここでは伏せなければならな
いのだろうか。
養老氏の定義によれば、ichiro,s氏とHATTORI氏は、まさしくバカの典型で代表格。
何だかすごく納得できるぞ。

Yuuichi Naruoka

未読、
2004/02/21 11:59:132004/02/21
To:
 成岡@DTI静岡です。

"大島 敬行" <oos...@janis.or.jp> wrote in message news:c17vo3$a5v$1...@cobalt01.janis.or.jp...


> ちなみに、「バカの壁」の著者であられる養老氏は、何を持ってバカをバカと定義し
> ているかご存じでしょうか。
> それと、心理学用語は学問上必要な用語なのだが、なぜここでは伏せなければならな
> いのだろうか。
> 養老氏の定義によれば、ichiro,s氏とHATTORI氏は、まさしくバカの典型で代表格。
> 何だかすごく納得できるぞ。

 まあ同様の事は既に2500年前にソクラテスが言っていますね。
いわゆる「無知の知」と言うやつ。

--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)

yam

未読、
2004/02/21 18:14:562004/02/21
To:

"mindows" <thu...@tohgoku.or.jp> wrote in message
news:4jIZb.1053$iK4...@news1.dion.ne.jp...

> >  約束しちゃってたみたいですよ、田中くん。
>
> 滞在期間を巡る攻防があり、日本側が振り切ったわけですから、日本の勝ちで

 振り切った?北朝鮮の駄々を止めさせる事ができなかった事を
 振り切ったと表現するあたり、どうかしてませんか?頭。

> >  結構まずいね。
>
> まずくないですね、日本の勝ちです。まずい、というのは、そうすれば残る家
> 族も戻ってきたという不確かな期待を前提にしているのでしょうか。

 家族会なんてどうでもいい話です。さらに言ってしまえば、
 拉致被害者もその子供も本質的な問題ではありません。
 拉致問題を有効に使って、対北で優位に交渉を進められれば
 日本の勝ちです。家族が帰って来ても、そのせいで、北の支援
 させられたり、核問題で言いたい事を言えなかったら負けです。
 拉致問題では、人質をとられた上に、その弱みに付けこまれ、
 さらに、バカな外交官の約束と人道的な事情という板ばさみに
 あって、北の駄々に付き合わされるハメになっているわけだ。
 現実を見なさいよ。


 
> >  国論?単に飽きられてしまっただけでは?
>
> いえ、煮詰まったものとして提供されていない、という意味です。

 だから飽きられてしまったのだよ。
 国民に常に何か新しい情報を与え続けなければ、
 どんなに重大な問題でも、国論からは抹殺されて
 しまいます。で、拉致問題は長い膠着状況から
 すでにそうなってしまったわけだ。
 あんなもの、ちゃっちゃっと片付けなきゃダメダメ。

> >  あんた、テロの意味知ってる?
>
> このような誤解こそ、テロリズムとゲリラとを混同しているのでしょう。拉致
> した目的は革命遂行上のものであり、これはテロリズムです。そもそも日本国

 「革命遂行」だから「テロだ」ですか?
 いちどきちんとちゃんとした辞書をひくことをお勧めします。
 テロ行為で敵対する相手に恐怖を与える事なくしてテロでは
 ありません。拉致なんて単なる人攫いでしかありません。

> 内外におけるテロ活動の一環です。北朝鮮はテロ支援国家です。テロでないと

 テロ支援国家というよりテロ国家そのものでしょ?
 だからといって、テロ国家がする事は全てテロで片付けちゃえ
 って、思考停止の標本みたいなあんたの発想はおかしいね。

> すると、いわば戦争行為に近いでしょうが、厳密な定義上はテロリズムになり
> ます。

 繰り返しますが、厳密な定義に基づけば拉致はテロではありません。

> >  一応、法整備だけはしたけど、適用するのはいつの日やら。
> >  さっさとやっちゃえばいいのにね。人質なんかどうなってもいいから。
>
> だったら、田中氏の約束がどうのと言わないこと。

 ちゃっちゃっとやっちゃえばいいというのは、単なる私の
 願望です。一方、田中氏の約束によって、本来なら楽勝の
 はずの対北戦略が、手詰まりになっている(サッカーで
 他の選手は優秀なのに、MFとかキーパーが敵に寝返って
 いて、そのせいで勝てないようなもんだ)というのは現実。
 自分の願望に沿わない事実を認められるかどうかが、
 キミとボクの決定的な違いだよ。わかる?


ぷらとん

未読、
2004/02/21 20:47:242004/02/21
To:
"yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> wrote in message
news:GLRZb.1070$iK4....@news1.dion.ne.jp
>  テロ行為で敵対する相手に恐怖を与える事なくしてテロでは
>  ありません。拉致なんて単なる人攫いでしかありません。

 人攫いは、日本人に恐怖と怒りを与えていると思う。

 「自分が全財産を盗られるよりも、自分が、外国の権力者の意向に
  よって人攫いされるほうが恐怖と怒りは大きい。」
 「日本の一部が今以降核攻撃されるという、あるかどうか分らないこと
  よりも、現実に外国の権力者の意向による人攫いの被害者になった
  人がいて、これからもそういう人攫いが起きることが考えられることの
  ほうが怖くて腹立たしい。」

  と思う人達が多数派だろうと思う。

yam

未読、
2004/02/22 0:35:512004/02/22
To:

"ぷらとん" <ZAP1...@nifty.ne.jp> wrote in message
news:c190co$6rc$1...@news511.nifty.com...

> >  テロ行為で敵対する相手に恐怖を与える事なくしてテロでは
> >  ありません。拉致なんて単なる人攫いでしかありません。
>
>  人攫いは、日本人に恐怖と怒りを与えていると思う。

 それが何か?
 テロは手段として相手の恐怖心を利用するものであり、
 結果として恐怖を与えるからテロだというのは、間違い。

>  「日本の一部が今以降核攻撃されるという、あるかどうか分らないこと
>   よりも、現実に外国の権力者の意向による人攫いの被害者になった
>   人がいて、これからもそういう人攫いが起きることが考えられることの
>   ほうが怖くて腹立たしい。」

 で、そういう被害が自分に及ぶかもしれないとか思って、
 本気で怖れている人っているの?(病気の人は除く)

>   と思う人達が多数派だろうと思う。

 所詮その程度だから、この程度の国に成り下がってしまったのでは?


Junya Suzuki

未読、
2004/02/22 2:54:462004/02/22
To:

"yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> wrote in message news:GLRZb.1070$iK4....@news1.dion.ne.jp...

>  拉致問題を有効に使って、対北で優位に交渉を進められれば
>  日本の勝ちです。家族が帰って来ても、そのせいで、北の支援
>  させられたり、核問題で言いたい事を言えなかったら負けです。

北朝鮮は支援がなければ国交回復交渉なんてやるわけないでしょう。
何か勘違いしていませんか?

>  拉致問題では、人質をとられた上に、その弱みに付けこまれ、
>  さらに、バカな外交官の約束と人道的な事情という板ばさみに
>  あって、北の駄々に付き合わされるハメになっているわけだ。
>  現実を見なさいよ。

それで、駄々を続けている限りは北朝鮮の望む援助はいつまでも
出ませんよで終わり。


mindows

未読、
2004/02/22 3:12:262004/02/22
To:

"yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> wrote in message
news:GLRZb.1070$iK4....@news1.dion.ne.jp...

>
>  振り切った?北朝鮮の駄々を止めさせる事ができなかった事を
>  振り切ったと表現するあたり、どうかしてませんか?頭。

いえ、さもないと出国できなかったのです。

サイト上に、いろいろ資料がありますが...。
例えば、次のもの。第5頁に、テロの手段として、「小火器」「爆破」「ハイ
ジャック」「人質や誘拐」「自爆」「大量破壊兵器」「サイバーテロ」とあり
ます。補うならば、日本国内外におけるテロ活動に付随した要素が認められます。

国際テロリズムとその対策 対テロ戦争の行方
http://fdr.sfc.keio.ac.jp/klab/2002/2001_fall/terrorism&counterterrorism.PDF

>  キミとボクの決定的な違いだよ。わかる?

あなたの願望をかなえるには、拉致はテロと認めるのが早道です。

--

yam

未読、
2004/02/22 6:27:352004/02/22
To:

"mindows" <thu...@tohgoku.or.jp> wrote in message
news:YwZZb.1111$iK4...@news1.dion.ne.jp...

> >  振り切った?北朝鮮の駄々を止めさせる事ができなかった事を
> >  振り切ったと表現するあたり、どうかしてませんか?頭。
>
> いえ、さもないと出国できなかったのです。

 単に逃げ切って出国する事が「振り切った」で、
 振り切ったから日本の勝ちだと?

> >  キミとボクの決定的な違いだよ。わかる?
>
> あなたの願望をかなえるには、拉致はテロと認めるのが早道です。

 願望をかなえるために、事実から目を背けたのでは
 ブッシュやキムと同じではありませんか?あと、小泉とも。


新着メール 0 件