Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

samba 2.2.1a on FreeBSD 4.3 でSWAT が起動できない。

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

T.T

未読、
2001/08/20 21:54:172001/08/20
To:
こんにちは、T.Tです。

samba2.2.1aをパッケージからインストールしてFreeBSD上で使用していますが、パスワー
ドまたはユーザー名が違いますという認証エラーが出てSWATが起動できません。
以前にsamba2.0.7-ja2.2をインストールし、使用していましたが、書き込み速度の低下問
題などから、pkg_deleteして、samba2.2.1aをダウンロードしてpkg_addしました。
設定ファイルなどはsamba2.0.7-ja2.2の時の物が残っていたので、そのまま使用し、正常
に動作しました。

クライアントコードページはEUCにして、コーディングシステムはHEXにしています。
services、resolvなどの基本設定は、samba2.0.7-ja2.2時のままの設定で変更はしていま
せん。また、変更はされていませんでした。
sambaは日本語版ではなく、英語版です。また、パッケージはSTABLEディレクトリにあっ
た物をダウンロードし、pkg_addしました。

直接設定ファイルを操作すれば、Windowsから問題なくブラウズや使用する事ができま
す。

パスワードの更新、ユーザーの有効化、を試しましたが、SWAT認証は全く変化しませんで
した。

パッケージ固有の問題なのでしょうか?

Takashi SHIRAI

未読、
2001/08/21 7:11:492001/08/21
To:
 しらいです。

In article <3B81BF49...@geocities.co.jp>,


T.T <t-tak...@geocities.co.jp> wrote:
>こんにちは、T.Tです。

>samba2.2.1aをパッケージからインストールしてFreeBSD上で使用していますが、パスワー
>ドまたはユーザー名が違いますという認証エラーが出てSWATが起動できません。

 認証に失敗するのは SWAT だけでしょうか?ftp とか telnet と
かでその server に access する時には同じ user/password の組
み合わせで認証に成功しますか?
 そもそも password そのものが間違っていないかどうか、本当に
存在する username かどうか、そういった初歩的な部分の確認も忘
れないで下さいね。

 あと、確か password をつけていない user だと SWAT で認証出
来なかったような気がします。


>クライアントコードページはEUCにして、コーディングシステムはHEXにしています。

 client code page の選択肢に「EUC」などという値はありません。
client が日本語 Windows ならばここの値は「932」という数値に
なります。US 版 Windows なら 437 ですね。
 この辺りがちゃんと設定出来ていないとなると、SWAT 以前の問
題でちゃんと Samba が機能していないんじゃないかと思うんです
が、SMB file server としては無事動いているんでしょうか?


>直接設定ファイルを操作すれば、Windowsから問題なくブラウズや使用する事ができま
>す。

 この時、log file に何らかの message が残っていないかも確認
してみて下さい。「security =」の設定によっては、いい加減な設
定でもそこそこ使えてしまうので、設定ミスに気づかないこともあ
るでしょう。


>パッケージ固有の問題なのでしょうか?

 もしそうなら MAINTAINER さんに聞いてみないと判りませんね。
さんざ試してどうしても駄目なようなら、MAINTAINER さんに直接
聞くという手もあるでしょう。
 日本語版と original 版とは別の方が担当していますが、2.0.10
と 2.2.1a とは同じ方の担当のようです。

--
しらい たかし

TAKAHASHI Motonobu

未読、
2001/08/21 10:29:392001/08/21
To:
たかはしもとのぶです。

> T.T <t-tak...@geocities.co.jp> wrote:
> >こんにちは、T.Tです。
>
> >samba2.2.1aをパッケージからインストールしてFreeBSD上で使用していま
> >すが、パスワードまたはユーザー名が違いますという認証エラーが出て
> >SWATが起動できません。
>
>  認証に失敗するのは SWAT だけでしょうか?ftp とか telnet と
> かでその server に access する時には同じ user/password の組
> み合わせで認証に成功しますか?
>  そもそも password そのものが間違っていないかどうか、本当に
> 存在する username かどうか、そういった初歩的な部分の確認も忘
> れないで下さいね。
>
>  あと、確か password をつけていない user だと SWAT で認証出
> 来なかったような気がします。

今手元に環境がないので、外しているかも知れないのですが、PAM が有効になっ
ているにも関わらず、PAM の設定がされていないということはないでしょうか?

-----
TAKAHASHI, Motonobu (たかはしもとのぶ) mo...@home.monyo.com
Personal - http://home.monyo.com/
Samba Team - http://samba.org/ Samba-JP - http://www.samba.gr.jp/
JWNTUG - http://www.jwntug.or.jp/ Analog-JP - http://www.jp.analog.cx/
MCSE+I, SCNA, CCNA, Turbo-CI

T.T

未読、
2001/08/21 13:22:332001/08/21
To:
Takashi SHIRAI wrote:

>  認証に失敗するのは SWAT だけでしょうか?ftp とか telnet と
> かでその server に access する時には同じ user/password の組
> み合わせで認証に成功しますか?

はい。成功します。


>  あと、確か password をつけていない user だと SWAT で認証出
> 来なかったような気がします。

rootと一般ユーザーで samba-serv:901 にアクセスしてみたのですが、認証に失敗しまし
たと表示されて、再試行をしないと、

401 Bad Authorization

username or password incorrect


と表示されます。


> >クライアントコードページはEUCにして、コーディングシステムはHEXにしています。
>
>  client code page の選択肢に「EUC」などという値はありません。
> client が日本語 Windows ならばここの値は「932」という数値に
> なります。US 版 Windows なら 437 ですね。
>  この辺りがちゃんと設定出来ていないとなると、SWAT 以前の問
> 題でちゃんと Samba が機能していないんじゃないかと思うんです
> が、SMB file server としては無事動いているんでしょうか?

あ。すいませんでした。
/usr/local/etc/smb.confを確認したところ、
coding system = hex
client code page = 932
でした。
勘違いしてました。


> >直接設定ファイルを操作すれば、Windowsから問題なくブラウズや使用する事ができま
> >す。
>
>  この時、log file に何らかの message が残っていないかも確認
> してみて下さい。「security =」の設定によっては、いい加減な設
> 定でもそこそこ使えてしまうので、設定ミスに気づかないこともあ
> るでしょう。

/var/log/にそれらしきログファイルが幾つかあるのですが、どれなのかよく解りませ
ん。
クライアントのホスト名がlog.の後ろに書かれているファイルがそれらしい気もするです
が、更新日時を調べても、認証時期と一致しません。また、エラーは記録されていません
でした。
認証を行った時刻に更新されたログファイルを見つければ、それにエラーが記録されてい
るはずだと思い、探してみたのですが、そのようなファイルは見あたりませんでした。
sambaの設定がlogを記録するようになっていないのか、場所または、見るべきファイルが
間違っているのか、よく解りません。


色々試してみて思ったことですが、
・一応、サーバへのアクセスは一通りできている。
・そして、SWAT認証作業だけにエラーが起こる。
ということは、SWATのパスワードの確認作業あたりに問題がある様な気がします。
となると、
・sambaの設定をなにか間違えている。
・ブラウザから正常なユーザー名とパスワードを送れていない。
・ユーザー名とパスワードは正常だが、FreeBSDのシステムとsambaが何らかの理由でうま
くかみ合っていない。
・インストールしたsambaにバグがある。
・packagesが作成された環境と違っている為(バイナリの有る無し、ライブラリのバージ
ョン違いなど)の不具合。
のいずれかという感じがします。


T.T

未読、
2001/08/21 13:38:212001/08/21
To:
TAKAHASHI Motonobu wrote:

> PAM が有効になっているにも関わらず、PAM の設定がされていないということはないでしょうか?

すみません。PAMについてよく解りません。
man pam してみて、 FreeBSDのパスワード認証ライブラリという事までは理解できました
が、どういう設定を施したらよいのかや、sambaがどのように使っているのかという点が
よく解りませんでした。

LinuxとFreeBSDのシステムの実装の違いから何か問題を起こしているのか、FreeBSDの初
期設定がLinuxのそれとは違っている為なのでしょうか?
それとも、私がFreeBSDに何か変な設定をしてしまったのでしょうか?(^_^;)
#ちなみに、Linux互換バイナリはインストールしていません。(これかな?)

Takashi SHIRAI

未読、
2001/08/22 8:31:472001/08/22
To:
 しらいです。

In article <3B829C8D...@geocities.co.jp>,


T.T <t-tak...@geocities.co.jp> wrote:
>> PAM が有効になっているにも関わらず、PAM の設定がされていないということはないでしょうか?
>
>すみません。PAMについてよく解りません。
>man pam してみて、 FreeBSDのパスワード認証ライブラリという事までは理解できました
>が、どういう設定を施したらよいのかや、sambaがどのように使っているのかという点が
>よく解りませんでした。

 PAM が何かはともかく、ports/net/samba-devel/Makefile を見
る限り confiruge 時に --with-pam は指定されていませんでした
から、packages の samba-2.2.1a は PAM 対応じゃないと思います。
 configure 時の default は --without-pam の方なので、何か間
違えて package 作成作業がなされてしまわない限りは PAM 対応に
はなっていない筈です。

 ただ代わりに --with-krb5 になっているかも知れません。make
時に条件式の中がどうなるかは package maintainer の環境次第で
すので、対応 binary に仕上がっている可能性はありますね。
 もしそうだとしたら、Kerberos の設定を今一度確認してみては
如何でしょう?PAM と同様に Kerberos の設定がおかしくて認証に
失敗しているのかも知れませんから。

# 試しに ports/packages じゃなくて直接 source から compile
#してみるとどうなるでしょう?少なくともケロちゃんチェックは
#しなくなる筈ですが。

--
しらい たかし

T.T

未読、
2001/08/23 12:25:062001/08/23
To:
Takashi SHIRAI wrote:

> # 試しに ports/packages じゃなくて直接 source から compile
> #してみるとどうなるでしょう?少なくともケロちゃんチェックは
> #しなくなる筈ですが。

そうですか・・・。
今の環境を壊すかもしれないのもなんですし、別の領域に新しくFreeBSDをインストール
した上でsourceからやってみる事にします。デフォルトで動くのかのチェックもできます
し。

というわけで、少しフォローが遅れると思います。

TAKAHASHI Motonobu

未読、
2001/08/25 2:41:062001/08/25
To:
たかはしもとのぶです。

> Takashi SHIRAI wrote:
>
> > # 試しに ports/packages じゃなくて直接 source から compile
> > #してみるとどうなるでしょう?少なくともケロちゃんチェックは
> > #しなくなる筈ですが。
>

> 今の環境を壊すかもしれないのもなんですし、別の領域に新しくFreeBSDをイ
> ンストールした上でsourceからやってみる事にします。

とりあえず、FreeBSD 4.3 を、Kern-Developer でインストールした環境で確認
しました。確かに uid=0 のアカウント(root 以外の名称のものも含む)だと、
packages の Samba 2.2.1a でも、configure オプションなしで、自前でインス
トールした Samba 2.2.1a でも SWAT からアクセスできないですね。

# 一般ユーザのアカウントでは、とりあえずアクセスできます。

やはり、 --with-pam が必要なようです。--with-pam を付けて再コンパイルし
た SWAT を利用したところ、問題なく root でのアクセスができました。

Takashi SHIRAI

未読、
2001/08/25 6:46:032001/08/25
To:
 しらいです。

In article <2fr8u0b...@tomoyo.home.monyo.com>,
TAKAHASHI Motonobu <mo...@home.monyo.com> wrote:
>たかはしもとのぶです。

>> 今の環境を壊すかもしれないのもなんですし、別の領域に新しくFreeBSDをイ
>> ンストールした上でsourceからやってみる事にします。

 日本 Samba ユーザ会の側で動作検証した際の configure option
が下記 URL に載っていますので、source から compile する場合
はこれを参考にすると宜しいんじゃないでしょうか。
http://www.samba.gr.jp/project/samba-ja/platform.html


>とりあえず、FreeBSD 4.3 を、Kern-Developer でインストールした環境で確認
>しました。確かに uid=0 のアカウント(root 以外の名称のものも含む)だと、
>packages の Samba 2.2.1a でも、configure オプションなしで、自前でインス
>トールした Samba 2.2.1a でも SWAT からアクセスできないですね。
>
># 一般ユーザのアカウントでは、とりあえずアクセスできます。
>
>やはり、 --with-pam が必要なようです。--with-pam を付けて再コンパイルし
>た SWAT を利用したところ、問題なく root でのアクセスができました。

 ふむ。ということは条件として --with-pam をつけて、且つ OS
側の PAM の設定を正しく行なうという必要がありそうですね。
 今 FreeBSD ports を調べてみましたが、net/samba-devel だけ
でなく、net/samba も japanese/samba も --with-pam はついてい
ないようです。
 Samba の version で言うとそれぞれ 2.0.10, 2.0.10-ja-1.0 に
相当します。

 取り敢えずは japanese/samba の MAINTAINER である中治さんに
連絡を取って 2.0.10-ja-1.1 でも検証して貰ってから send-pr と
いう形が妥当でしょうかね。
 でも、上記 URL は中治さんも参考にしている筈なので、敢えて
--with-pam を外しているのには何か理由があるのかも知れません。
ユーザ会 ML の方でもう少し追求してみましょうか。
 ひょっとすると FreeBSD 側の version によってはこいつが逆に
支障となるのかも知れませんし。

# こりゃ殆んど業務連絡だな...。

--
しらい たかし

TAKAHASHI Motonobu

未読、
2001/08/25 11:13:312001/08/25
To:
たかはしもとのぶです。

shi...@nintendo.co.jp (Takashi SHIRAI) writes:

>  しらいです。


>
> >やはり、 --with-pam が必要なようです。--with-pam を付けて再コンパイルし
> >た SWAT を利用したところ、問題なく root でのアクセスができました。
>
>  ふむ。ということは条件として --with-pam をつけて、且つ OS
> 側の PAM の設定を正しく行なうという必要がありそうですね。

/etc/pam.conf の other のエントリに引っかかると思いますので、特に設定
しなくても大丈夫でしょう。

# Solaris とか、 HP-UX とかでも同じで、other のエントリに引っかかるの
で、特に pam.conf の設定の必要はないんですよ。

>  今 FreeBSD ports を調べてみましたが、net/samba-devel だけ
> でなく、net/samba も japanese/samba も --with-pam はついてい
> ないようです。
>  Samba の version で言うとそれぞれ 2.0.10, 2.0.10-ja-1.0 に
> 相当します。
>
>  取り敢えずは japanese/samba の MAINTAINER である中治さんに
> 連絡を取って 2.0.10-ja-1.1 でも検証して貰ってから send-pr と
> いう形が妥当でしょうかね。

FreeBSD 4.3(R) + Samba 2.0.10-ja-1.1 で確認したところ、--with-pam しな
くても大丈夫でした。

>  でも、上記 URL は中治さんも参考にしている筈なので、敢えて
> --with-pam を外しているのには何か理由があるのかも知れません。
> ユーザ会 ML の方でもう少し追求してみましょうか。
>  ひょっとすると FreeBSD 側の version によってはこいつが逆に
> 支障となるのかも知れませんし。

そうですね。
中治さんは、こちらも読んでいるようなので、どっちでやっても構わないです
が。MLの方がアーカイブが残るから嬉しいかも。

Takashi SHIRAI

未読、
2001/08/25 11:38:562001/08/25
To:
 しらいです。

In article <2fzo8ob...@club.i-did-not-set--mail-host-address--so-shoot-me>,
TAKAHASHI Motonobu <mo...@samba.gr.jp> wrote:
>たかはしもとのぶです。

>>  ふむ。ということは条件として --with-pam をつけて、且つ OS
>> 側の PAM の設定を正しく行なうという必要がありそうですね。
>
>/etc/pam.conf の other のエントリに引っかかると思いますので、特に設定
>しなくても大丈夫でしょう。

 「特に設定しない」か「正しく設定する」かですね。設定するな
ら正しくということで、「間違った設定をしない」と言えばよかっ
たかしらん。


>>  取り敢えずは japanese/samba の MAINTAINER である中治さんに
>> 連絡を取って 2.0.10-ja-1.1 でも検証して貰ってから send-pr と
>> いう形が妥当でしょうかね。
>
>FreeBSD 4.3(R) + Samba 2.0.10-ja-1.1 で確認したところ、--with-pam しな
>くても大丈夫でした。

 ほぅ。その辺りの実装は日本語版でいじったことは無いと思うの
で、多分 2.0.10 でも --without-pam で動くんだと思います。と
なると send-pr すべきなのは net/samba-devel だけですかね。
 因みに下記 URL から web 経由でも send-pr 出来るので、もし
FreeBSD の無い環境から報告したい場合はこちらをお使い下さい。
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/send-pr.html

# しかし既に 2.2 系は -devel でもないと思うんだけどな。


>中治さんは、こちらも読んでいるようなので、どっちでやっても構わないです
>が。MLの方がアーカイブが残るから嬉しいかも。

 自宅では ML 読めないので取り敢えず fj で書いてますが、自宅
には Samba 検証環境も無いので、詳しい話はまた週明けに出社し
てからしようかと思います。

--
しらい たかし

NAKAMURA Kazushi

未読、
2001/08/25 12:12:302001/08/25
To:
先程は同じ記事を2通流してしまい、ごめんなさい>fj.os.bsd.freebsd

しょうもないことかもしれませんが、さっきふと気がついたので…

In article <9m09vf$129$1...@nsvn01.zaq.ne.jp>


shi...@nintendo.co.jp writes:
># 試しに ports/packages じゃなくて直接 source から compile
>#してみるとどうなるでしょう?少なくともケロちゃんチェックは
>#しなくなる筈ですが。

「ケロちゃんチェック」のケロちゃんって、ひょっとして"kerberos"
のこと?だとしたらケ「ル」ちゃんになるのでは?
ケロケロけろっぴ?、とか、ケロっこでめたん?、とか思って
蛙チェック?それともゲロちゃんの間違い?→core dumpとか連想して
ました。

過去にkerberos環境でmakeされたpackageでハマったことが何度か
あったなあ。あれもなんとかならないかなあ。直しても、直しても、
makeする人の不注意ですぐ再発してしまう…。
--
中村和志@神戸 <mailto:k...@kobe1995.net>
NAKAMURA Kazushi@KOBE <http://kobe1995.net/>
FreeBSD - Available for IA32 (Intel x86) and Alpha architectures
- IA64 (Itanium), PowerPC, and ARM architectures under development

TAKAHASHI Motonobu

未読、
2001/08/25 12:50:372001/08/25
To:
たかはしもとのぶです。

shi...@nintendo.co.jp (Takashi SHIRAI) writes:

>  しらいです。
>
> となると send-pr すべきなのは net/samba-devel だけですかね。


>  因みに下記 URL から web 経由でも send-pr 出来るので、もし
> FreeBSD の無い環境から報告したい場合はこちらをお使い下さい。
> http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/send-pr.html

とりあえず、事象をまとめて send-pr しておきました。

Takashi SHIRAI

未読、
2001/08/25 13:40:402001/08/25
To:
 しらいです。

In article <2fofp4q...@tomoyo.home.monyo.com>,


TAKAHASHI Motonobu <mo...@samba.gr.jp> wrote:
>たかはしもとのぶです。

>> となると send-pr すべきなのは net/samba-devel だけですかね。


>>  因みに下記 URL から web 経由でも send-pr 出来るので、もし
>> FreeBSD の無い環境から報告したい場合はこちらをお使い下さい。
>> http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/send-pr.html
>
>とりあえず、事象をまとめて send-pr しておきました。

 web 上の PR 一覧でも確認出来ました。お手数おかけしました。

 それはそうと、PR 一覧で直前に載ってる ports/30074 ってのも
password 絡みなんで同じ原因かも知れませんね。こっちは対象が
SWAT じゃなくて smbclient ですが。
 ここについてる Audit-Trail では、「patch-ba で -lcrypto を
-lk5crypto に変更した時に似てるねぇ」なんて書かれてますけど、
FreeBSD では認証絡みで色々苦労してるんでしょうね。

# 「引数は //host/service じゃなくて \\\\host\\service っ
#て書かなくちゃ」なんてことも書かれてますが、smbclient は内
#部で / を \ に変更してるので、どっちも間違いではありません。
# むしろ、UNIX 上の shell では \ が meta character なので
#前者の書き方の方が推奨されてる筈。

--
しらい たかし

Takashi SHIRAI

未読、
2001/08/25 13:54:092001/08/25
To:
 しらいです。

In article <9m8ipe$l8g$2...@ns.kobe1995.net>,


NAKAMURA Kazushi <k...@kobe1995.net> wrote:
>># 試しに ports/packages じゃなくて直接 source から compile
>>#してみるとどうなるでしょう?少なくともケロちゃんチェックは
>>#しなくなる筈ですが。
> 「ケロちゃんチェック」のケロちゃんって、ひょっとして"kerberos"
>のこと?だとしたらケ「ル」ちゃんになるのでは?

 私もそう思う (確か本人もそう言ってたような) んですが、ほや
やんな人なので感覚的に言葉を使ってるんでしょう。
 お察しの通り Kerberos 認証のことを指してますが、私は普段そ
ういう呼称で呼んでるのでついそのまま出てしまったというのが真
相ですね。弱々な人なもんで :-)

# 私の周囲にはそれで通じてしまうんだ。


> ケロケロけろっぴ?、とか、ケロっこでめたん?、とか思って
>蛙チェック?それともゲロちゃんの間違い?→core dumpとか連想して
>ました。

 Google 辺りで検索かけると幾つか出てくると思いますが、某 SF
漫画に出てきたキャラで本名がケルベロスなんです。

# 私もつい最近まで SF 漫画だなんて知りませんでしたけど :-)


> 過去にkerberos環境でmakeされたpackageでハマったことが何度か
>あったなあ。あれもなんとかならないかなあ。直しても、直しても、
>makeする人の不注意ですぐ再発してしまう…。

 別記事でも書きましたが、Samba も認証関係で色々試行錯誤した
結果が今の ports らしいですね。DES と MD5 と Kerberos と PAM
と、それぞれの事情が複雑に絡み合ったりしてややこしいことにな
ってるんでしょうかね。
 認証に関してはどの環境でも統一してくれてると楽なんですが、
どれをどう設定してあるかによって様々な環境を想定しないとなら
ないのは辛いんだと思います。
 どうにかならないもんでしょうかね。

--
しらい たかし

TAKAHASHI Motonobu

未読、
2001/08/25 21:00:492001/08/25
To:
たかはしもとのぶです。

shi...@nintendo.co.jp (Takashi SHIRAI) writes:

>  しらいです。
>

>  お察しの通り Kerberos 認証のことを指してますが、私は普段そ
> ういう呼称で呼んでるのでついそのまま出てしまったというのが真
> 相ですね。弱々な人なもんで :-)
>
> # 私の周囲にはそれで通じてしまうんだ。

わたし自身は普段は普通に呼んでるんですが、わざわざスレッドの途中で用語
を変えるのもアレですし、通じてるならいいかと思ってそのまま使っちゃいま
した。

> # 私もつい最近まで SF 漫画だなんて知りませんでしたけど :-)

どうでもいいんですが:-)、始めて知りました。
作者がそう言ってるんですか?

# こうして、また一つそっち方面の知識が蓄積された...

気をとり直して...

>  別記事でも書きましたが、Samba も認証関係で色々試行錯誤した
> 結果が今の ports らしいですね。DES と MD5 と Kerberos と PAM
> と、それぞれの事情が複雑に絡み合ったりしてややこしいことにな
> ってるんでしょうかね。

Sambaに関していうと、--with-krb5 とか --with-krb4 とかって最近全然メン
テナンスされた形跡がないですし、安直にオプションがあるからとりあえず付
けてみるというのは危険な気がします。

# その最たるものが --with-nisplus でしょうか
これははまります :-(

Sambaの場合、この辺りの設定は source/passdb/pass_check.c に反映されま
すが、そもそもSambaの区分でいうところの平文パスワードにしか用いられな
いようですので、本質的にもあまり意味ないですね。

で、よっぽど send-pr の際に聞こうかとも思ったんですが、こんなあまり使
われていないオプションを指定している割には、--with-utmp とか
--with-quotas とか --with-msdfs みたいに、有用だし、その機能を利用しな
くても害はないオプションって結構あるのに全然設定されてないですよね。

このあたりって、何かポリシーがあるんでしょうか?

Takashi SHIRAI

未読、
2001/08/26 4:03:082001/08/26
To:
 しらいです。

In article <2fsnefk...@tomoyo.home.monyo.com>,


TAKAHASHI Motonobu <mo...@home.monyo.com> wrote:
>たかはしもとのぶです。

>わたし自身は普段は普通に呼んでるんですが、わざわざスレッドの途中で用語
>を変えるのもアレですし、通じてるならいいかと思ってそのまま使っちゃいま
>した。

 私もあの言い方で通じると思っていた訳ではありませんけどね。
余談部分なんで特にそういう配慮はしていませんでした。


>> # 私もつい最近まで SF 漫画だなんて知りませんでしたけど :-)
>
>どうでもいいんですが:-)、始めて知りました。
>作者がそう言ってるんですか?

 今年の星雲賞 (not 暗黒) 受賞作ですからね。少なくとも日本の
ある種の SF ファン層にとっては絶大な支持を持って「SF」である
訳でしょう。


>気をとり直して...

 えぇと、何の話でしたっけ :-)


>Sambaの場合、この辺りの設定は source/passdb/pass_check.c に反映されま
>すが、そもそもSambaの区分でいうところの平文パスワードにしか用いられな
>いようですので、本質的にもあまり意味ないですね。

 そういった事情は source までちゃんと読んでる人じゃないと判
らないので、認証絡みで何か支障があった場合、それに関連するよ
うな configure option をああでもないこうでもないと場当たり的
に試しているだけだと思います。
 でもこれは ports MAINTAINER が悪いんじゃなくて、Samba team
の側で用意すべき document が整備されていないことに起因してい
るように思いますね。


>で、よっぽど send-pr の際に聞こうかとも思ったんですが、こんなあまり使
>われていないオプションを指定している割には、--with-utmp とか
>--with-quotas とか --with-msdfs みたいに、有用だし、その機能を利用しな
>くても害はないオプションって結構あるのに全然設定されてないですよね。
>
>このあたりって、何かポリシーがあるんでしょうか?

 FreeBSD ports MAINTAINER は、別にその softwere に精通して
いるからその役を買って出ている訳ではなくて、他の user の利便
を考えて親切心から請け負っていることが多いと思います。
 勿論、精通している人が担当するに越したことはないんですが、
何千という ports/packages があるのに MAINTAINER はそんな多人
数はいませんよね。一人で幾つも担当している訳です。
 全部の software についてそれぞれの expert を揃えられる程に
は FreeBSD の user 層は充実していないので、結果的に不慣れな
人が MAINTAINER になってしまうことも多く、そういう場合は試行
錯誤しながらの ports 作りになってしまうんでしょう。

 ですから、そういう穴を埋めるためにも send-pr のような制度
がある訳で、MAINTAINER 以外でその software に精通している人
がいれば、ちょっとしたことでもどんどん send-pr していくこと
が求められているんだろうと思います。
 多分この辺りの事情は RPM や DEB でも似たようなことが言える
んじゃないでしょうか。

--
しらい たかし

Yoshiaki Uchikawa

未読、
2001/08/26 5:39:532001/08/26
To:
うちかわです

どうでもいいことですが、

shi...@nintendo.co.jp (Takashi SHIRAI) writes:

>  しらいです。
>
> In article <9m8ipe$l8g$2...@ns.kobe1995.net>,
> NAKAMURA Kazushi <k...@kobe1995.net> wrote:
> >># 試しに ports/packages じゃなくて直接 source から compile
> >>#してみるとどうなるでしょう?少なくともケロちゃんチェックは
> >>#しなくなる筈ですが。
> > 「ケロちゃんチェック」のケロちゃんって、ひょっとして"kerberos"
> >のこと?だとしたらケ「ル」ちゃんになるのでは?

「ケロベロス」という日本語表記はあまり珍しくないと思います。DCEに関す
る文献のいくつかで見た覚えはありますし....幻獸辞典ではどうだったかしら
ん? 大瀧啓裕訳の「悪魔の辞典」では「ケルベロス」ですが。

>  Google 辺りで検索かけると幾つか出てくると思いますが、某 SF
> 漫画に出てきたキャラで本名がケルベロスなんです。
>
> # 私もつい最近まで SF 漫画だなんて知りませんでしたけど :-)

#検索していたら何か変なページが引っ掛かったりして。
http://www.angelfire.com/ns/cardcaptors/frenchinfo/frenchnames.html
http://www.angelfire.com/ns/cardcaptors/japaneseinfo/japanesenames.html

kerberosって何語になるのかな? リーダーズには入っていないみたいですが。
--
yosh...@kt.rim.or.jp
(う)

Kawaguti Ginga

未読、
2001/08/26 7:31:142001/08/26
To:
川口です

<rwcwv3r...@singer.tertio.atoll>の記事において
yosh...@kt.rim.or.jpさんは書きました。
> kerberosって何語になるのかな? リーダーズには入っていないみたいですが。

ギリシャ神話(地獄の門番の三首犬)ではないのですか?
と書こうとして手元の辞書を引いたらそっちは Cerberus なんですね.

# 認証の方の kerberos のせいでずっとそっちも kerberos という
# スペルだと思い込んでいた... > ぜったい他にもいそう
--
∧∧
Zzz.. (- - )⌒⌒⊇~ 川口 銀河
############## gi...@athena.club.ne.jp

KUROSAWA Takashi

未読、
2001/08/26 17:28:352001/08/26
To:
Tabby as くろさわ@秩父です。

gi...@athena.club.ne.jp (Kawaguti Ginga) wrote in
message <9mamm2$svo$1...@inb.m.ecl.ntt.co.jp>:


> # 認証の方の kerberos のせいでずっとそっちも kerberos という
> # スペルだと思い込んでいた... > ぜったい他にもいそう

perl のせいで pearl の綴りを間違えているプログラマも、かなり
いそうだと私は思ってます。

  Tabby as くろさわ
  ta...@yk.rim.or.jp
  http://www.yk.rim.or.jp/‾tabby/

Mori Kouji

未読、
2001/08/26 21:01:462001/08/26
To:
gi...@athena.club.ne.jp (Kawaguti Ginga) writes:

> > kerberosって何語になるのかな? リーダーズには入っていないみたいですが。
>
> ギリシャ神話(地獄の門番の三首犬)ではないのですか?
> と書こうとして手元の辞書を引いたらそっちは Cerberus なんですね.

Google で検索すると Kerberos FAQ なんてのがあるそうですが、
http://www.nrl.navy.mil/CCS/people/kenh/kerberos-faq.html
そこの 1.3 には

1.3. Hey! I remember my Greek mythology, and I thought the dog that
guarded the entrance was called Cerberus! What gives?

なんてのがあって、それによるとギリシア語っぽくしたかったということ
らしいです。

# "Cerberus" だと「セルベルス」みたいな発音するみたい。
--
森 浩二 (MORI Kouji)
(株)淺沼組 技術研究所
E-mail: mo...@tri.asanuma.co.jp

Mori Kouji

未読、
2001/08/26 21:38:592001/08/26
To:
Mori Kouji <mo...@tri.asanuma.co.jp> writes:

> なんてのがあって、それによるとギリシア語っぽくしたかったということ

ギリシア語のページを検索したら例の頭3つの犬は Κερβεροσ
(ちゃんとしたのをこの後に書くけど読めなかったらごめん)

wONO Suzu

未読、
2001/08/27 17:36:352001/08/27
To:

小野です。

>>と綴られているようですね。これをラテン文字で表記(ラテン語じゃなくて)
>>すると Kerberos となるということのようです。語尾は活用するみたい(頭3つ
>>だから複数形?)だけどギリシア語わかんないのでパス。

 通常、主格単数が -os であるギリシア語語彙がラテン語に輸入されると
-us になります。また「κ」は通常「c」に置換されますが、例外もあるよう
です。

--
:: So I must go before you see me fall ::
小野すず@平城京右京五條三坊

NAKAJI Hiroyuki

未読、
2001/08/25 21:00:512001/08/25
To:
中治です。

>>>>> In <9m7vjd$gqn$1...@nsvn01.zaq.ne.jp>
>>>>> shi...@nintendo.co.jp (Takashi SHIRAI) wrote:

TS>  取り敢えずは japanese/samba の MAINTAINER である中治さんに
TS> 連絡を取って 2.0.10-ja-1.1 でも検証して貰ってから send-pr と
TS> いう形が妥当でしょうかね。

承知しました。

TS>  でも、上記 URL は中治さんも参考にしている筈なので、敢えて
TS> --with-pam を外しているのには何か理由があるのかも知れません。
TS> ユーザ会 ML の方でもう少し追求してみましょうか。

今のところ、--with-pam をつけなくても困ってない状態なのと、2.0.5a のこ
ろの japanese/samba にもそのオプションがついていなかったのでそのままつ
けていない、という経緯です。深い意味はありません。
## 僕の周りには、そもそも PAM なんてない OS もありますので、そいつらと
## 連動しようとすると、却ってアダになることも危惧していました。

TS>  ひょっとすると FreeBSD 側の version によってはこいつが逆に
TS> 支障となるのかも知れませんし。

はい。僕はRELEASEバージョンを1台も使っていません。^^;
--
NAKAJI Hiroyuki (中治 弘行)

Nakayama Ryu~ji

未読、
2001/09/03 23:48:342001/09/03
To:
Article <9mbpm2$pkl$2...@news2.rim.or.jp> にて、
KUROSAWA Takashi <ta...@yk.rim.or.jp> さん、

> gi...@athena.club.ne.jp (Kawaguti Ginga) wrote in
> message <9mamm2$svo$1...@inb.m.ecl.ntt.co.jp>:
> > # 認証の方の kerberos のせいでずっとそっちも kerberos という
> > # スペルだと思い込んでいた... > ぜったい他にもいそう
>
> perl のせいで pearl の綴りを間違えているプログラマも、かなり
> いそうだと私は思ってます。

pearlって名前の言語ありませんでしたっけ? 確かactor系の言語だったような
気がするんですけど…。

「Webで検索」と思ってやってみたところ、perlの書き間違い・勘違い・憶え
間違い、「pearlという言語が前にあったので…」と経緯は述べているものの、
肝心のpearlがなんだか書いてないページ、CACMのProgramming pearlsに関す
る解説ページなどばかりで、肝心の情報が出てきませんでした。:-)

--
中山隆二
nakayam...@lab.ntt.co.jp

新着メール 0 件