Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

influence

閲覧: 3 回
最初の未読メッセージにスキップ

Hiroki Kashiwazaki

未読、
2004/03/23 20:38:552004/03/23
To:
柏崎@北海道です。

春になって再び活気(精気)を取り戻された御方が fj.sci.physics で
にわかに活動を活発にされている今日この頃ですが、かの人ってかつて

> 能なしsolsysよ、警告しておく。論争はとことん受けて立つが、
> 度重なる中傷はこれ以後許さヌ。

みたいな「~よ。」とか「…ワ。」とか「~ヌ。」などという喋り方は
してなかったんですよね。それが M_SHIRAISHI氏との論戦を通してこう
いう風になっちゃった訳で、他の意見を全く気かない柳氏が、どういう
心の迷いがあって、その影響を汲み入れたのか、非常に興味深いところ
ではあります。

--
柏崎 礼生 (Hiroki Kashiwazaki)@HUIIC
Ph.D candidate in the Division of Electronics & Information
Engineering, Hokkaido University
mailto:r...@cc.hokudai.ac.jp
Tel:+81-11-706-2998

北條武志

未読、
2004/03/24 7:20:262004/03/24
To:
Hiroki Kashiwazaki wrote:
>
> みたいな「~よ。」とか「…ワ。」とか「~ヌ。」などという喋り方は
> してなかったんですよね。それが M_SHIRAISHI氏との論戦を通してこう
> いう風になっちゃった訳で、他の意見を全く気かない柳氏が、どういう
> 心の迷いがあって、その影響を汲み入れたのか、非常に興味深いところ
> ではあります。
>
昔から、「朱に交われば赤くなる」と申します。もうすぐ
顔文字等も使い出すに違いありません。

# 「馬鹿がうつった」なんて、私からは言えません

Hiroki Kashiwazaki

未読、
2004/03/24 11:39:282004/03/24
To:
柏崎@北海道です。

At Wed, 24 Mar 2004 21:20:26 +0900,
北條武志 wrote:

> 昔から、「朱に交われば赤くなる」と申します。もうすぐ
> 顔文字等も使い出すに違いありません。

いわゆる全角文字の「w」とか使い始めたり。

お互いにお互いを朱と認めたんでしょうか。でも彼らが見ている世界と
僕が見ている世界の朱の位置付けは非常に異なる座標を指しているよう
に思えるのですが、きっとそれは気のせいです。

新着メール 0 件