Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

SAKURA WARS TV series #25

閲覧: 6 回
最初の未読メッセージにスキップ

hid...@po.iijnet.or.jp

未読、
2000/09/23 3:00:002000/09/23
To:
佐々木@横浜市在住です。

# 最後なんでちょっと早目に出してみました。^^;

# 例によってネタバレご注意。
# 当該エピソード視聴済の方向け。


第25話「夢のつづき」より。

■鯨くんが行く
厭土城に接近する翔鯨丸。帝都は焼け野原となっています。
夢組による探索も敵の防壁に阻まれて城の内部の様子は判りません。
# 夢組の秘密基地は再建済だった様で。

■月組の若大将
神崎重工川崎に残った大神と加山は羅刹と刹那に苦戦。
大神は羅刹の攻撃に一時気を失うものの、霊力を高めてこれを撃退。
その力に恐れをなして逃げ出そうとした刹那も加山に捕らわれ倒されます。
# 最終回でこっち(川崎)を描くとはちょっと意外。本筋の方に注力して
# 大神くんはラストに傷だらけで駆け付けて激戦を表現かと思ったのに。
# 加山くん、やっぱり青い空と海ですか。「海はいいなぁ~」(笑)

■当らないのはお約束
厭土城からの砲撃をかいくぐって接近する翔鯨丸。主砲で開いた穴は
修復されてしまう為、光武を突入させるために翔鯨丸は天守閣最上部に
突っ込んで行きます。待ち受けていた叉丹の放つ脇侍をことごとく倒す
光武の前に立ちはだかるのは魔装騎兵・神威でした。光武の攻撃を受けても
すぐに回復してしまう敵に次第に疲労していく花組。
帝都に渦巻く怨念を力としている神威を無敵だという叉丹なのですが。
# 所謂勝手に再生するインチキ系ラスメカですな。^^;
## サクラ大戦でなければブリッジクルーは死んでる所。^^;;;

■いやに出番の多いガキだな
帝都で暴れる腋侍に無謀にも立ち向かうトラ坊。
危機に陥った彼を救けたのは加山でした。
加山は厭土城で戦っている者たちの事を告げ、必ず勝利するから
待っていて欲しいと言います。トラ坊の、そして帝都の住人達の
思いが花組に届きます。しかし神威の力には及びませんでした。
# 加山くんがラストに来て妙に格好エエぞぅ。

■やっぱ主役が動かないとね
約束を果たして駆け付けた大神。彼はアイリスをつき動かします。
アイリスの能力で一気に霊力を高める花組の面々。
夫々の攻撃の威力が増していく中で一気に勝負を付けようとする叉丹。
しかし叉丹の放った技はアイリスの結界に阻まれます。
その光の中から飛び出したさくら。さくらの技は叉丹を突き抜けて
神威を殲滅し、叉丹は負けを認められないまま炎の中に消えていきます。
# アイリスが居ないと勝てなかったって事ですな。
# 正しいタイトルは「アイリス大戦」だったと。(爆)
# どう見ても叉丹は死んでなさそう。
# まぁ、悪役ってのは最後に下手に改心されるよりは生死不明の方がエエけど。
## 最近CMで見かける般若の面の剣士が胡散臭いなぁ。^^;;;;;

■約束は果たさないと
桜が咲き乱れる上野の山にやってきた米田。一馬の気配を感じて独り敬礼します。
一杯飲り始めている米田に遅れてやってきた大神が何か言おうとしますが、
米田はそれを制して紅白の幕を渡し準備しろと言います。
# やっぱり大神くんは雑用係がお似合いです。(笑)

■人間としては死んだ彼
その頃、あやめは墓碑銘の無い墓に参っていました。
先に手向けてあった酒に気付き微笑むあやめ。
思い出の品を見詰めていると、爽やかな風が吹き抜けて行きました。
# 特A級戦犯としては名前入りの墓は作れなかったんでしょうな。

■さぁ宴会だ
さくら達も上野の山にやってきて復興が進む帝都を見下ろしていました。
また演劇に情熱を注ごうと思いを新たにする面々。
あやめ達が迎えに来て、皆は米田達の許へと向かうのでした。
# 最後くらい全員違う衣装着ておしゃれしていてもいいのに。
# 特に、風組の三人娘には何か別バージョンの格好をさせてあげたい。
## つうか見たいんですけど。^^;

とうとう終わってしまいました。
最後の決戦は正直言って思ったほどにはカタルシスを感じなかったのですが、
変にボロボロになって戦闘が長引くよりは良かったと思います。
花見の辺りには風を感じる事が出来て見ていて爽やかでした。
場合によっては続編が有り得る終り方ですね。(笑)

半年間、拙文にお付き合い頂いたネットニュース講読者の皆さんと
面白い作品を見せてくれたスタッフ&キャストの方々に感謝します。

では、また。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hid...@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Takuya Omori

未読、
2000/09/23 3:00:002000/09/23
To:

> 佐々木@横浜市在住です。
>
> # 最後なんでちょっと早目に出してみました。^^;

半年間おつかれさまでした。

> # 例によってネタバレご注意。
> # 当該エピソード視聴済の方向け。
>
>
> 第25話「夢のつづき」より。

> # 加山くんがラストに来て妙に格好エエぞぅ。

当初予想されたとおり訓練に1年かかったようで(^^;

> ■人間としては死んだ彼
> その頃、あやめは墓碑銘の無い墓に参っていました。
> 先に手向けてあった酒に気付き微笑むあやめ。
> 思い出の品を見詰めていると、爽やかな風が吹き抜けて行きました。

個人的には(萌え的部分を除いて)本作でいちばん良かったシーンです。
過去から解放されたあやめさんを見られようとは思いませんでした。

> とうとう終わってしまいました。
> 最後の決戦は正直言って思ったほどにはカタルシスを感じなかったのですが、
> 変にボロボロになって戦闘が長引くよりは良かったと思います。

時間不足もあるでしょうが、結構あっさりしてましたね。
本拠地に大ボスしかいなかったのが一つの原因かな。

最大の疑問。
あのでっかい石はどう処分したのだろう(^^;


> 花見の辺りには風を感じる事が出来て見ていて爽やかでした。

やはりサクラ大戦は桜の舞う季節が似合います。
BGMも春っぽいのが多いですし。

> 場合によっては続編が有り得る終り方ですね。(笑)

ゲーム本編とは離れていきそうですがそれもまたよいかも。

さて「夢のつづき」は…どこで見ましょうか。

--
---------------------------
- Takuya 'Gemballa' Omori -
-- g...@yk.rim.or.jp --
---------------------------

parallax

未読、
2000/09/23 11:21:202000/09/23
To:
こん○○わ、PARALLAXです。

<hid...@po.iijnet.or.jp> wrote in message
news:8qi8d2$c...@infonex.infonex.co.jp...


> 佐々木@横浜市在住です。
>
> # 最後なんでちょっと早目に出してみました。^^;

ども(^O^)/。では早めにフォロー。実はたった今、見た所です。
一部消化不良かもしれませんが、どうか御容赦を。

>
> # 例によってネタバレご注意。
> # 当該エピソード視聴済の方向け。
>
>
> 第25話「夢のつづき」より。
>

> ■鯨くんが行く
> # 夢組の秘密基地は再建済だった様で。

相変わらず随分と大量人数の組ですが、今回ばかりはあんまり役だっ
ていないようで。これだけ寄せ集めても、葵叉丹一人に勝てないか?

#と言うか、今までに際立って役立った描写って有ったかなぁ(^^;)

> ■月組の若大将


> # 加山くん、やっぱり青い空と海ですか。「海はいいなぁ~」(笑)

(笑) なるほど、だから「加山」ですか。

#しかし一介の情報局員に、降魔のTOPクラス相手へ精神攻撃を
#仕掛けてしかも極めて有効だ、なんて能力が有るなんて思いもよ
#らなんだ(^^;)。これなら熱血する前の隊長より、余程役に立つ
#んでないかぃ?あ、それともパート2を控えて地味に、とか(違)。

> # 最終回でこっち(川崎)を描くとはちょっと意外。本筋の方に注力して
> # 大神くんはラストに傷だらけで駆け付けて激戦を表現かと思ったのに。

いちおー降魔側の全キャラクターを片付けておかないと、放映後に
某NewsGropo辺りで「あれ?」なんて突っ込む人間が多いでしょうし。

#つまり片付け方と尺の問題。Aパート開始直後に、ぼろぼろにな
#った大神君が一刀両断!(都合5秒)な描写でも構わないだろうに。

> ■当らないのはお約束
> 帝都に渦巻く怨念を力としている神威を無敵だという叉丹なのですが。

この台詞の後に華組を応援し始めた東京都民の描写が有った事から、

叉丹、勝ち誇り->突然、神威弱力化->訝る華組&惑う叉丹->叉丹の
終わりを告げる声が響く->見上げる華組&叉丹->ぼろぼろになって
駆けつけた大神のアップ->大神の謎解き=今や東京に負の意思無し
->驚愕の叉丹&華組建て直し->大神、一括「破邪の陣!」

ってな展開になるだろうと期待したんですが。

> # 所謂勝手に再生するインチキ系ラスメカですな。^^;

いやぁ敵側メカには良くある事です。某決戦兵器弐号機パイロット
も、てっきり倒したと思った敵側決戦兵器(通称白鰻)にこてんぱん
に殺られていましたし。

#尤もこの手の敵は、この後に暴走気味で活躍する主役にこてん
#ぱんに殺られるのが御約束。サクラ大戦も、ほら御覧の通り。

> ## サクラ大戦でなければブリッジクルーは死んでる所。^^;;;

いやぁ。「ブリッジ」クルーは最期まで生き残るのが御約束。

#でなければ、イスカンダルまで往復し白色彗星を撃破しその他の
#敵も排除し水惑星に沈む、なんて事を同じクルー&スタッフでこ
#なすなんて事は出来ないはず(^^;)。

> ■いやに出番の多いガキだな
> 思いが花組に届きます。しかし神威の力には及びませんでした。

う~ん、私的には残念。先の梅組の描写もそうですが、これでは、
一般大衆は束になって掛かっても一部の天才には及びもつかないの
だよ、なんて言われているような気がします。これは頂けません。

#ちっとは一般大衆にも力がある所の描写が御約束で欲しいと思う。

> # 加山くんがラストに来て妙に格好エエぞぅ。

矢張り「サクラ大戦2onTV」の布石か(嘘)。

> ■やっぱ主役が動かないとね
> 約束を果たして駆け付けた大神。彼はアイリスをつき動かします。

では大神君が主役だと(爆)。階段を駆け上る大型バイク!ジャンプ
一閃、車体はそのまま敵に突っ込み炎上!驚愕するラスボス!炎を
バックに立ち上がるシルエット!其処には、ヒロインが待ち望んだ
ヒーローの凛々しい御姿が!いやー、カッコえぇわぁ。・・・え?

#これでは東映特撮物ではないか(笑)。主役は誰だ?

ま、さぞかしモニターの前で転がっているファンが全国に発生して
いるだろうなぁ(笑)なシーンでした。「約束、守ってくれるよね」
「お兄ちゃあ~ん!」ですし、とどめは「君の力が必要なんだ」に
涙を飛ばして微笑みながら「うん!」ですし(壊)。

#え、私?そりゃもう「はにゃ~ん(*^^*)ゴロゴロ」状態で>あほ

> # アイリスが居ないと勝てなかったって事ですな。
> # 正しいタイトルは「アイリス大戦」だったと。(爆)

そらもう、本シリーズで最も成長著しいキャラクター兼ヒロインで
すから(誘爆)。でも、大神君がキーとなって成長している所が、今
ひとつ不満と言うか不安と言うか、そこはかとない疑問が・・・。

> # どう見ても叉丹は死んでなさそう。
> # まぁ、悪役ってのは最後に下手に改心されるよりは生死不明の方がエエけど。

これが月曜日発売の某少年向け週刊誌なら、次なるより強大な敵に
完膚なきまでやられる華組を助けに現われる強大な味方となるはず
なんですが。昨日の敵は今日の親友。あやめと紅蘭の三角関係(爆)。

#1時間後に、首都圏ではこんなストーリーをやってるんだけど。
#なおここは「親友」と書いて「ライバル」と読みます。そして次
#には「熱血」と書いて「バカ」と読むストーリーが開始(笑)。

> ## 最近CMで見かける般若の面の剣士が胡散臭いなぁ。^^;;;;;

と言う訳で次作のゲームに繋がる訳ですね。でもなぁ・・・

この最終決戦ですが、各キャラクターが最終必殺技らしい見せ技で
次々に神威を攻略する所が、ゲームも小説もコミックも知らない私
には今ひとつ感動的に伝わりませんでした。アニメ誌の特集記事の
御蔭で辛うじてさくらの「破邪剣征・桜花放神」は知っていました
から他のキャラクターもそれなりの必殺技を放っているんだろうと
想像付いたものの、それでも事前にこれらの技を別メディアで知っ
ていた人よりは受けられた感動が相当低いだろうと思うと、とても
惜しく思っています。メディアミックスな作品では無理ない事かと
も思いますが、しかし熱狂的なゲームファンだけが見ている訳では
無いのですから、もう少し事前の伏線が欲しいと思いました。

#それとも、これまでに見過ごした回にこれら描写があったのかな?
#それならば失敬、此方の視聴不足です。録り逃しが多いのが痛い。

> ■約束は果たさないと
> # やっぱり大神くんは雑用係がお似合いです。(笑)

やっぱ、米田司令が賢人会議の場に姿を現しこうして事が終わった
時点で、彼の全件委任は消失したんでしょうねぇ(笑)。そしてまた、
彼は一介のもぎりに戻ったと。後は女優にこき使われる毎日。

#実はこの件について米田司令にかしこまって文句を言いに来たの
#がこのシーンだけど、上手い具合にはぐらかされてしまったとか。
#流石米田司令、伊達におっさんじゃ無いわ(笑)。

> ■人間としては死んだ彼
> 思い出の品を見詰めていると、爽やかな風が吹き抜けて行きました。

おもむろに取り出すものですから、ここでこれを返して一切の未練
を断ち切りに来たのだな、とてっきり思ってしまいました(^^;)。

#でなきゃ、あの前回の思いっきり振り切っていたような表情は
#何だったのだろう?と。投げつけても良かったくらいだぞ。

> # 特A級戦犯としては名前入りの墓は作れなかったんでしょうな。

・・・あれ?と言う事はこれまで墓が作られていなかった、と言う
事ですかな?これまで、あれだけ「もう居ない」「死んだ」と言わ
れてきた第1次降魔戦争の勇者なのですから、さぞかし立派な墓が
出来ているものだと考えていました。ましてやごく最近まで葵叉丹
の正体は不明だった筈ですし、墓に悪戯しそうな一般大衆なんかは
こんな事実なぞ知る由も無いでしょうし。まさか叉丹の正体がバレ
た時点で、あの賢人会議が墓を召し上げた、とか?

#如何にも、碌な事をしない文民統治の会議体らしい。納得。

> ■さぁ宴会だ
> さくら達も上野の山にやってきて復興が進む帝都を見下ろしていました。
> # 最後くらい全員違う衣装着ておしゃれしていてもいいのに。

御意。折角最終回なのだから、と思いました。が・・・逆に考えれ
ば、スタッフには今回を最終回と意識する事情が無かったのかな?

#やはり2001年春季から「サクラ大戦2onTV」か?

> # 特に、風組の三人娘には何か別バージョンの格好をさせてあげたい。
> ## つうか見たいんですけど。^^;

これまで全身像があまりきっちり映らない三人娘でしたから、今回
の勢揃いは結構新鮮でした(^^ゞ。いやぁ、意外に脚を露出されてい
たのですね。・・・勿体無い(爆)。

> とうとう終わってしまいました。
> 最後の決戦は正直言って思ったほどにはカタルシスを感じなかったのですが、
> 変にボロボロになって戦闘が長引くよりは良かったと思います。
> 花見の辺りには風を感じる事が出来て見ていて爽やかでした。
> 場合によっては続編が有り得る終り方ですね。(笑)

う~ん。私的にはもちっと盛り上げてくれた方が好みなのですが、
まぁ短時間に極端なメリハリが集中する濃い描写は、元がゲームの
メディアミックス作品には相応しく無いかも知れませんね。各キャ
ラクターの描写もありましたし(でもカンナとマリアの描写は少な
かった)、最終決戦もきっちり型が付きましたし(でも叉丹の行方
はやっぱり不明)、何より味方側は誰も死ななかったし。実に平和
にすっきり終わってくれました。及第点はあげられると思います。

#でも、この淡白な終わり方は「次作ではもっと盛り上げるぞ!」
#ってな余裕の「ひき」ではないかな?と疑っています(笑)。

> 半年間、拙文にお付き合い頂いたネットニュース講読者の皆さんと
> 面白い作品を見せてくれたスタッフ&キャストの方々に感謝します。

お疲れ様でした。相変わらずの精力的な投稿に、頭が下がります。
終わり5回だけ参加させて頂きましたが、御蔭で楽しい時間を過ご
せました。お付き合い頂き、まことに有難う御座います。

さて、2000年秋季からは何を俎板に乗せる御積りで? では。
============================================================

P A R A L L A X [ para...@mbc.nifty.com ]

Sakurai Renca

未読、
2000/09/23 22:15:072000/09/23
To:
激アイリス@櫻総研です。

<hid...@po.iijnet.or.jp> wrote in message news:8qi8d2$c...@infonex.infonex.co.jp...

| # 例によってネタバレご注意。
| # 当該エピソード視聴済の方向け。

と云う訳で、少し雑談。
DVD版「サクラ大戦」の第一巻を見たのです(勿論、TV版の方ね)。

当然といえば、アレですがOPが完成ヴァージョンに差し替わってま
した。つまり、“あの”不完全なOPはビデオ録画した人のみの幻の
ものと化した訳です。まぁ、あんまり貴重な映像ではないですが…(^^; 。

それと、OVA第五巻「サクラ大戦 轟華絢爛『父と娘と』」も見たの
ですがキャラのパーソナリティーの違いが、モロに出てまして。TV版
の直後に見たというのもあるのですが、全員が全員微妙にと云うか、
基本テイストは同じですが、その上の部分がかなり違います。特に
アイリス。

それでもって、その五巻でさくらが着ていた、赤目のピンクを基調と
したお出掛け用ドレスが、細身のさくらに似合っていました。
#ストーリーは、非常に淡々とした感じ。

| 第25話「夢のつづき」より。

| 帝都で暴れる腋侍に無謀にも立ち向かうトラ坊。

CVが、小林エクセルさんなので、Okayです。出番が多くても (^^;。

| # 正しいタイトルは「アイリス大戦」だったと。(爆)

それは正しい認識かもしれません。自閉気味だった愛らしい少女。
その彼女が、あまり人と交わり打ち解けていくことで、自我を開花
させていく。
#そっか、この作品はアイリスの成長日記だった訳ですね(違う)。

| # 特A級戦犯としては名前入りの墓は作れなかったんでしょうな。

多分、政府関係者には内密で、米田、あやめさんが作ったのでしょう。
ひっそりと。

| 最後の決戦は正直言って思ったほどにはカタルシスを感じなかったのですが、

そうですね。カタルシスの昇華というより、とある一ページ・一つの
限られた期間を、叉丹(クロノス会)を通じて描いたと云う感じです
ね。ですから、戦闘に直接関係ないエピソードが丁寧に作られていた
と思うのです。

こういう部分は、“少女期”という短い時間を、別のアプローチで表現
し、物語にした形だと思います。だから、主要キャラはみんな少女。

| では、また。

来期は、どの作品を書かれるのですか?
#楽しみにしています (^^ 。

--
By Sakurai -aslan- Renca/e-mail renc...@mb.infoweb.ne.jp
##

MURAKAMI Tomokazu

未読、
2000/09/24 3:00:002000/09/24
To:

村上 @奈良先端大です。

<8qi8d2$c...@infonex.infonex.co.jp>の記事において
hid...@po.iijnet.or.jpさんは書きました。

> 佐々木@横浜市在住です。

> 第25話「夢のつづき」より。

結構あっさり終りました。

> ■鯨くんが行く
> 夢組による探索も敵の防壁に阻まれて城の内部の様子は判りません。

結局夢組って大して役に立ってないですね(^^;

> ## サクラ大戦でなければブリッジクルーは死んでる所。^^;;;

あかほり脚本なら死んでる所(^^;

> ■やっぱ主役が動かないとね
> 約束を果たして駆け付けた大神。彼はアイリスをつき動かします。
> アイリスの能力で一気に霊力を高める花組の面々。

なぜ大神はイリスマリーネの事を知っていたんでしょう? 今までそういうそぶ
り無かったのに。

そしてあの爆風の中で生き残った事も謎です。

> ■さぁ宴会だ
> # 最後くらい全員違う衣装着ておしゃれしていてもいいのに。

御意。

> # 特に、風組の三人娘には何か別バージョンの格好をさせてあげたい。

最初の方に椿ちゃんは洋服着た事がありましたね。いやぁ、あれは新鮮だった。
聞く所によると、彼女は結構良い所のお嬢さんだそうで。

--
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 村上 智一 ( TomOne ) 福田研究室 ┠┐
┃ 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 ┃│
┃ E-Mail: tomo...@is.aist-nara.ac.jp ┃│
http://fukuda.aist-nara.ac.jp/~tomoka-m/ ┃│
┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛│
└──────────────────────┘

Eagle@Tokyo

未読、
2000/09/25 23:02:182000/09/25
To:
Eagleです。

<hid...@po.iijnet.or.jp> wrote in message
news:8qi8d2$c...@infonex.infonex.co.jp...

> 佐々木@横浜市在住です。

ども。ご苦労様でした。

> 第25話「夢のつづき」より。

あっさりしてました。きっと、続編を作ってくれることでしょう(^^;。

そういえば、やんどころない事情で(#どういう事情や)、DCを入手
したのですが、特に欲しいソフトもなかったので、サクラ大戦買いま
した。 #そうか、ああいうゲームだったのか。
で、他の方がやってるんですが(^^;、アイリスばっかかわいがるもん
だから、いつも気力充実(笑)。よくしゃべってくれるようです。

> ■月組の若大将

今回は、いいとこ取りでした。
そういえば、ゲートキーパーズも最後はちょっといいとこありま
した。
きっと、これまでの扱いを格上げする意味があるのでしょう(^^;。

> その力に恐れをなして逃げ出そうとした刹那も加山に捕らわれ倒されます。

これは、意外ですなぁ。人間にやられちゃいかんすよ。

> # 加山くん、やっぱり青い空と海ですか。「海はいいなぁ~」(笑)

ギターでも、弾いてもらいますか?

> ■当らないのはお約束

ほんのちょっとは、当たってましたが(^^;。

> ## サクラ大戦でなければブリッジクルーは死んでる所。^^;;;

サクラ大戦ですから。

> ■いやに出番の多いガキだな

これは、思いました。ここまで使うのかいって。

> 約束を果たして駆け付けた大神。彼はアイリスをつき動かします。

お嫁さんになってくれるそうです。ゲームでは(笑)。
私としては、アニメの押しの弱いアイリスが好きなのですが。

--
ea...@mvd.biglobe.ne.jp


吉見隆

未読、
2000/09/26 0:52:142000/09/26
To:
吉見です。

hid...@po.iijnet.or.jpさんの<8qi8d2$c...@infonex.infonex.co.jp>から
># 最後なんでちょっと早目に出してみました。^^;


>
># 例によってネタバレご注意。
># 当該エピソード視聴済の方向け。
>
>
>第25話「夢のつづき」より。
>
>■鯨くんが行く

># 加山くん、やっぱり青い空と海ですか。「海はいいなぁ~」(笑)

これ、実はゲーム版2では頻繁に出てくるのです。
こういう形でアニメに取り込んだのには結構感心しています。
さすがに白いギターは出さなかったけど。

当初海軍でトップの霊力を持っていた加山少尉はやはりただものではなかった
のですね。


>■いやに出番の多いガキだな
>帝都で暴れる腋侍に無謀にも立ち向かうトラ坊。
>危機に陥った彼を救けたのは加山でした。
>加山は厭土城で戦っている者たちの事を告げ、必ず勝利するから
>待っていて欲しいと言います。トラ坊の、そして帝都の住人達の
>思いが花組に届きます。しかし神威の力には及びませんでした。
># 加山くんがラストに来て妙に格好エエぞぅ。

なんか、平成ウルトラマンの最終回にもこういうのがあったような。。

>
>■やっぱ主役が動かないとね
>約束を果たして駆け付けた大神。彼はアイリスをつき動かします。
>アイリスの能力で一気に霊力を高める花組の面々。

さすがにジャンポールが看護婦姿で治療してまわるのはなかったか。
チビロボは出ましたねえ。このへん、ゲームをやっていない人にはちんぷんか
んぷんでしょうが、全て各人が霊力を満タンにすると発動できる必殺技です。
#大神も本当はあるのですが。


--
吉見隆 mailto:tak-y...@geocities.co.jp

Hiroyuki Minesita

未読、
2000/09/26 1:10:102000/09/26
To:

From article <8qpa5a$6dd$1...@news.telewaynet.ad.jp>
by 吉見隆 <tak-y...@geocities.co.jp>

> >第25話「夢のつづき」より。

> >■やっぱ主役が動かないとね
> >約束を果たして駆け付けた大神。彼はアイリスをつき動かします。
> >アイリスの能力で一気に霊力を高める花組の面々。

> さすがにジャンポールが看護婦姿で治療してまわるのはなかったか。
> チビロボは出ましたねえ。このへん、ゲームをやっていない人にはちんぷんか
> んぷんでしょうが、全て各人が霊力を満タンにすると発動できる必殺技です。
> #大神も本当はあるのですが。

 一応大神も必殺技を使ったんでは……。(^^;
 これが必殺技? って感じでしたけど。(^^;;;;;
 マリアとカンナも、これが必殺技? って感じでした。

---
---------------------- 〃
           ヾ<・)
峯下博幸        ( ~彡
---------------------- κκ

CyberKnight Blade

未読、
2000/09/26 3:00:002000/09/26
To:
Hiroyuki Minesitaさんの<8qpb3i$8hm$1...@sunny.njk.co.jp>から

>
>From article <8qpa5a$6dd$1...@news.telewaynet.ad.jp>
> by 吉見隆 <tak-y...@geocities.co.jp>
:
>> さすがにジャンポールが看護婦姿で治療してまわるのはなかったか。


ゲーム後半の、ジャンポールが出てこない方の
必殺技では?
うーん、もうあんまり覚えてないっす。

>> チビロボは出ましたねえ。このへん、ゲームをやっていない人にはちんぷんか
>> んぷんでしょうが、全て各人が霊力を満タンにすると発動できる必殺技です。
>> #大神も本当はあるのですが。
>
> 一応大神も必殺技を使ったんでは……。(^^;

もうこ?滅却快刀乱麻だったか、使いましたよね。


> これが必殺技? って感じでしたけど。(^^;;;;;

普通に×に切っただけ?

> マリアとカンナも、これが必殺技? って感じでした。

マリアのは一応、凍ったようですよね。
カンナはただ、殴っただけ?

さくらくんの必殺技も、あんなんだったかなぁ。。
切る技であって欲しかったけど。

-
<<-=--==□http://page.freett.com/bkblade/□==--=->>
// <CyberKnight TekkamanBlade>
//___blade@cyber.email.ne.jp___//
(nospamがメール送信先に付いてたら削除して_O_)
掲示板作ってみたにょ。質問あれば可能な限り対応するにょ。_O_)

hid...@po.iijnet.or.jp

未読、
2000/09/26 3:00:002000/09/26
To:
佐々木@横浜市在住です。こんにちわ。

<gto-230900...@ppp656.yk.rim.or.jp>の記事において
g...@yk.rim.or.jpさんは書きました。

>> 当初予想されたとおり訓練に1年かかったようで(^^;

あ、成程。^^;

>> 時間不足もあるでしょうが、結構あっさりしてましたね。
>> 本拠地に大ボスしかいなかったのが一つの原因かな。

ですね。天守閣の下の方から攻め上がって行くような話の展開なら
各階層でイロイロと出せたのでしょうけど。

>> 最大の疑問。
>> あのでっかい石はどう処分したのだろう(^^;

なぁ~んか、そのまま上野のお山の飾りになっていた様な。^^;;;;;

>> やはりサクラ大戦は桜の舞う季節が似合います。

同感です。ひらひら~ってのがエエです。

>> さて「夢のつづき」は…どこで見ましょうか。

とりあえずOVAで。^^;

hid...@po.iijnet.or.jp

未読、
2000/09/26 3:00:002000/09/26
To:
佐々木@横浜市在住です。

<8qjo7k$8hr$2...@nw042.infoweb.ne.jp>の記事において
renc...@mb.infoweb.ne.jpさんは書きました。

>> 激アイリス@櫻総研です。

こんにちわ。

>> 当然といえば、アレですがOPが完成ヴァージョンに差し替わってま
>> した。つまり、“あの”不完全なOPはビデオ録画した人のみの幻の
>> ものと化した訳です。まぁ、あんまり貴重な映像ではないですが…(^^; 。

さくらの刀が閃く部分は初期バージョンの方が好きでした。

>> #そっか、この作品はアイリスの成長日記だった訳ですね(違う)。

えぇっ、違うんですか。(爆)

>> そうですね。カタルシスの昇華というより、とある一ページ・一つの
>> 限られた期間を、叉丹(クロノス会)を通じて描いたと云う感じです
>> ね。ですから、戦闘に直接関係ないエピソードが丁寧に作られていた
>> と思うのです。

はい。花組(の誰か)の人世のある部分に偶々戦いが在ったという事ですね。

>> 来期は、どの作品を書かれるのですか?
>> #楽しみにしています (^^ 。

萌へぇな作品があるといいですが。^^;

hid...@po.iijnet.or.jp

未読、
2000/09/26 3:00:002000/09/26
To:
佐々木@横浜市在住です。

<8qp5gu$c0s$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>の記事において
ea...@mvd.biglobe.ne.jpさんは書きました。

>> Eagleです。

ども。

>> あっさりしてました。きっと、続編を作ってくれることでしょう(^^;。

やはりそう思いますよね。あの感じ。^^;

>> で、他の方がやってるんですが(^^;、アイリスばっかかわいがるもん
>> だから、いつも気力充実(笑)。よくしゃべってくれるようです。

う~みゅ。それはそれで可愛いかも。
# ちょいと影のあるTVアイリスがベストですが。

>> > その力に恐れをなして逃げ出そうとした刹那も加山に捕らわれ倒されます。
>> これは、意外ですなぁ。人間にやられちゃいかんすよ。

まぁ、加山くんもタダ者じゃなかったという事で。^^;

>> > # 加山くん、やっぱり青い空と海ですか。「海はいいなぁ~」(笑)
>> ギターでも、弾いてもらいますか?

そういえば海軍士官学校最後の夜に弾いてませんでしたっけ?
# 何か別の絵の記憶とごっちゃになっていて自信が無い。^^;

>> > ■当らないのはお約束
>> ほんのちょっとは、当たってましたが(^^;。

かすってましたね。飛行船としての外装は布じゃないらしい。

>> > 約束を果たして駆け付けた大神。彼はアイリスをつき動かします。
>> お嫁さんになってくれるそうです。ゲームでは(笑)。

おおっ!(爆)

>> 私としては、アニメの押しの弱いアイリスが好きなのですが。

同意します。なぁ~んか守ってあげたい度が高いです。

hid...@po.iijnet.or.jp

未読、
2000/09/26 3:00:002000/09/26
To:
佐々木@横浜市在住です。

<8qle3q$2gca$1...@voyager.aist-nara.ac.jp>の記事において
tomo...@is.aist-nara.ac.jpさんは書きました。

>> 村上 @奈良先端大です。

こんにちわ。

>> 結局夢組って大して役に立ってないですね(^^;

やっぱり数で勝負という発想では駄目なんでしょうか。
# 何かアイドルの話の様にも見える。^^;

>> > ## サクラ大戦でなければブリッジクルーは死んでる所。^^;;;
>> あかほり脚本なら死んでる所(^^;

で、誰かの娘として生まれ変わるとか。^^;;;;

>> なぜ大神はイリスマリーネの事を知っていたんでしょう? 今までそういうそぶ
>> り無かったのに。

●真面目な考察
あやめさんにアイリスの能力(素質)について入れ知恵されていて
土壇場でその能力の開花に賭けた。

●不真面目な考察
戦いの参考としてゲームをやってみた。

>> そしてあの爆風の中で生き残った事も謎です。

アイリスが何とかしてくれたに1票。

>> > # 特に、風組の三人娘には何か別バージョンの格好をさせてあげたい。
>> 最初の方に椿ちゃんは洋服着た事がありましたね。いやぁ、あれは新鮮だった。

あれで椿ちゃんが好きになったクチです。可愛らしかったので。*^^*
あと、かすみさんも私服が一度出てました。帝劇がお休みの日の話。
# アイリスとさくらのデートの回とも言いますが。^^;

>> 聞く所によると、彼女は結構良い所のお嬢さんだそうで。

おおっ、目差せ逆玉。(<- ばか者 ^^;)

hid...@po.iijnet.or.jp

未読、
2000/09/26 3:00:002000/09/26
To:
佐々木@横浜市在住です。

<8qiivj$cmh$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>の記事において
para...@mbc.nifty.comさんは書きました。

>> こん○○わ、PARALLAXです。

ども、こんにちわ。

>> 一部消化不良かもしれませんが、どうか御容赦を。

元記事からしてそうなんで問題ナシ。(笑)

>> > # 夢組の秘密基地は再建済だった様で。
>> 相変わらず随分と大量人数の組ですが、今回ばかりはあんまり役だっ
>> ていないようで。これだけ寄せ集めても、葵叉丹一人に勝てないか?
>> #と言うか、今までに際立って役立った描写って有ったかなぁ(^^;)

*秘密基地で脇侍の解剖の際の結界張り。(失敗)
*なんかの現場検証の時の結界張り。(一応成功…敵が来なかったから ^^;)
*天封石の探索。(失敗)
*厭土城の透視。(失敗)

と、こんな感じになってますが、月組も最後に加山くんが
一矢を報いた以外は負けてばかりでしたから夢組の不振は
目立たないですね。(笑)

# もっと重大な問題はあ~んなに大勢の女の子がいるのに
# 誰一人としてバストショットで出ていない事ですが。^^;;;

>> #しかし一介の情報局員に、降魔のTOPクラス相手へ精神攻撃を
>> #仕掛けてしかも極めて有効だ、なんて能力が有るなんて思いもよ
>> #らなんだ(^^;)。これなら熱血する前の隊長より、余程役に立つ
>> #んでないかぃ?あ、それともパート2を控えて地味に、とか(違)。

刹那にボロクソにやられた後に奮起して修得したんじゃないかと
にらんでいます。

>> 叉丹、勝ち誇り->突然、神威弱力化->訝る華組&惑う叉丹->叉丹の
>> 終わりを告げる声が響く->見上げる華組&叉丹->ぼろぼろになって
>> 駆けつけた大神のアップ->大神の謎解き=今や東京に負の意思無し
>> ->驚愕の叉丹&華組建て直し->大神、一括「破邪の陣!」
>> ってな展開になるだろうと期待したんですが。

流石にそこまで一般大衆を善人にすると嘘臭いので。^^;;;;;

>> いやぁ敵側メカには良くある事です。某決戦兵器弐号機パイロット
>> も、てっきり倒したと思った敵側決戦兵器(通称白鰻)にこてんぱん
>> に殺られていましたし。

あれもインチキでしたねぇ。
# 弐号機もS2機関食っていればなぁ。

>> う~ん、私的には残念。先の梅組の描写もそうですが、これでは、
>> 一般大衆は束になって掛かっても一部の天才には及びもつかないの
>> だよ、なんて言われているような気がします。これは頂けません。

本作は一般大衆が束になってもアイリスには勝てないっていう
お話ですから、これが正しい描写だと思いますけれど。(爆)

>> #ちっとは一般大衆にも力がある所の描写が御約束で欲しいと思う。

一般大衆に出来るのはアイリスを見て転がる事くらいかと。^^;;;

>> ま、さぞかしモニターの前で転がっているファンが全国に発生して
>> いるだろうなぁ(笑)なシーンでした。「約束、守ってくれるよね」
>> 「お兄ちゃあ~ん!」ですし、とどめは「君の力が必要なんだ」に
>> 涙を飛ばして微笑みながら「うん!」ですし(壊)。
>> #え、私?そりゃもう「はにゃ~ん(*^^*)ゴロゴロ」状態で>あほ

そして、あなたも私も一般大衆。(爆)

>> そらもう、本シリーズで最も成長著しいキャラクター兼ヒロインで
>> すから(誘爆)。でも、大神君がキーとなって成長している所が、今
>> ひとつ不満と言うか不安と言うか、そこはかとない疑問が・・・。

大神くんを自分だと思い込んで見れば幸せになれます。(核爆)

>> これが月曜日発売の某少年向け週刊誌なら、次なるより強大な敵に
>> 完膚なきまでやられる華組を助けに現われる強大な味方となるはず
>> なんですが。昨日の敵は今日の親友。あやめと紅蘭の三角関係(爆)。

そういう悪役の場合は額の変なのが割れた後で憑きものが
落ちた顔をしていないとダメなのですが、叉丹くんは顔が
変わっていないので次も悪人でしょう。
# 勝手に次があると決め付けている。^^;;;

>> この最終決戦ですが、各キャラクターが最終必殺技らしい見せ技で
>> 次々に神威を攻略する所が、ゲームも小説もコミックも知らない私
>> には今ひとつ感動的に伝わりませんでした。アニメ誌の特集記事の

これは同感です。アニメだけしか見ていないので名前付きの技が出た部分は
ちょっと置いてきぼりという感じ。

>> #それとも、これまでに見過ごした回にこれら描写があったのかな?
>> #それならば失敬、此方の視聴不足です。録り逃しが多いのが痛い。

少なくともマリアさんとカンナに関しては必殺技在りという描写は
無かったかと。普通にしてて充分強いという感じだけで。
すみれさんはああいう戦い方を何度かしていますが、技名を言ったかは
ちょっと記憶になし。紅蘭のは…必殺技じゃないですよね。(笑)

>> #でなきゃ、あの前回の思いっきり振り切っていたような表情は
>> #何だったのだろう?と。投げつけても良かったくらいだぞ。

人間・山崎と叉丹を別人だと思うようになったのでしょう。

>> ・・・あれ?と言う事はこれまで墓が作られていなかった、と言う
>> 事ですかな?これまで、あれだけ「もう居ない」「死んだ」と言わ
>> れてきた第1次降魔戦争の勇者なのですから、さぞかし立派な墓が
>> 出来ているものだと考えていました。ましてやごく最近まで葵叉丹

成程。疑問に思っていませんでした。彼の故郷とかには在るのかも。
或いは墓を作ると死んだと認める事になるので避けたとか。

>> #やはり2001年春季から「サクラ大戦2onTV」か?

それはそれで歓迎します。

>> これまで全身像があまりきっちり映らない三人娘でしたから、今回
>> の勢揃いは結構新鮮でした(^^ゞ。いやぁ、意外に脚を露出されてい
>> たのですね。・・・勿体無い(爆)。

椿ちゃんはいつも通りに目一杯ももまで見えてますなぁ。(爆)
かすみさんの着物の裾が意外にえっちっぽい。*^^*
由里さんは割と普通の露出度で、残念。(ぉぃ)

>> はやっぱり不明)、何より味方側は誰も死ななかったし。実に平和
>> にすっきり終わってくれました。及第点はあげられると思います。

中途半端にヒネらない終り方なので気持ち良かったです。

>> さて、2000年秋季からは何を俎板に乗せる御積りで? では。

事前に得ている印象からは候補が2作程あるのですが、
最終的に書くかは第1話を見てから決めます。
# 書くとしても1本だけ。2本以上書くと死にそうなんで。^^;

hid...@po.iijnet.or.jp

未読、
2000/09/26 3:00:002000/09/26
To:
佐々木@横浜市在住です。

<8qpa5a$6dd$1...@news.telewaynet.ad.jp>の記事において
tak-y...@geocities.co.jpさんは書きました。

>> 吉見です。

こんにちわ。

>> ># 加山くん、やっぱり青い空と海ですか。「海はいいなぁ~」(笑)
>> これ、実はゲーム版2では頻繁に出てくるのです。
>> こういう形でアニメに取り込んだのには結構感心しています。

そうでしたか。最後はゲーム版の設定を色々出してきて
ゲームからのファンへサービスしたって事なのでしょうね。

>> さすがに白いギターは出さなかったけど。

それは流石に面白過ぎて場にそぐわなかったと。^^;;;

>> 当初海軍でトップの霊力を持っていた加山少尉はやはりただものではなかった
>> のですね。

ちょっと遅咲きでしたが。

>> >アイリスの能力で一気に霊力を高める花組の面々。
>> さすがにジャンポールが看護婦姿で治療してまわるのはなかったか。

ゲームだとそうなんですか。

# もしかしてゲーム版「サクラ大戦」ってコミカルゲーム…。^^;

>> チビロボは出ましたねえ。このへん、ゲームをやっていない人にはちんぷんか
>> んぷんでしょうが、全て各人が霊力を満タンにすると発動できる必殺技です。

ちんぷんかんぷんでした。取りあえず勢いだけは判りますが。^^;

>> #大神も本当はあるのですが。

そういえば羅刹を倒すとき何か叫んでいた様な。
# もしかしてアレなのかな。

Tomokazu Murakami

未読、
2000/09/26 3:00:002000/09/26
To:

村上 @奈良先端大です。

<8qpkmr$r...@infonex.infonex.co.jp>の記事において
hid...@po.iijnet.or.jpさんは書きました。

> 佐々木@横浜市在住です。こんにちわ。
> >> 本拠地に大ボスしかいなかったのが一つの原因かな。
> ですね。天守閣の下の方から攻め上がって行くような話の展開なら
> 各階層でイロイロと出せたのでしょうけど。

実は待ちぼうけを食らっている部下が多数(^^;

Takeshi Yokozawa

未読、
2000/09/26 3:00:002000/09/26
To:
はじめまして!
ハンドル「れんじゃく」と名乗らせて貰ってます。
お気づきかもしれませんが、「とっぷすたぁ」萌えです(^_^;ゞ。

「1クール・26話」との先入観が拭い去れず(笑)、
9月30日にも「なにかあるのでは?」と勘繰ってしまうのは、
ワタシだけでしょうか(更笑)?

さて、今回のテレビシリーズ。
ワタシは土曜日に休めない仕事をしているので(泣)、
殆どのストーリーを見逃してしまっています。
逆に言うと何回かは見ることができたわけですが、
もう少し早くこのニュースグループの存在に気づいていればと
悔やまれてなりません(^_^;ゞ。

今後、もし「次回テレビシリーズ」が始まった時にはワタシとも
フォーラム上のお付き合い頂けますよう、この場を借りてお願い
申し上げますm(__)m。

ひとまず、お疲れ様でした。

P.S.
今回のテレビシリーズでの「すみれ嬢」のキャラ、
あそこまでとがらせなくても・・・と思うのはワタシだけ???(^_^;。
--
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
連雀@横澤 武嗣
renj...@mm.neweb.ne.jp
----------------------------------------------------
ICQ No.41459503 Renjyaku
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Takuya Omori

未読、
2000/09/26 11:00:442000/09/26
To:
In article <39D09944...@mm.neweb.ne.jp>, Takeshi Yokozawa <renj...@mm.neweb.ne.jp> wrote:

> はじめまして!
> ハンドル「れんじゃく」と名乗らせて貰ってます。
> お気づきかもしれませんが、「とっぷすたぁ」萌えです(^_^;ゞ。
>

> 今回のテレビシリーズでの「すみれ嬢」のキャラ、
> あそこまでとがらせなくても・・・と思うのはワタシだけ???(^_^;。

こっちの方が好きかも(^^;
カンナとひとからげで漫才キャラにされることが多いだけに
スタアの面をことさら強調した使い方は良かったと思います。
きっついけど本当はやさしかったり弱かったりするところも
しっかり描けてましたし。

TVで力が入っていたのはアイリス>すみれ>紅蘭
影が薄くなったのはマリアとカンナって感じでしょうか。

Takuya Omori

未読、
2000/09/26 11:01:012000/09/26
To:
DVD1話ですが、エンディングも修正版に差し変わってました

> 佐々木@横浜市在住です。
>
> <8qiivj$cmh$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>の記事において
> para...@mbc.nifty.comさんは書きました。
>
> >> こん○○わ、PARALLAXです。
>

> >> そらもう、本シリーズで最も成長著しいキャラクター兼ヒロインで
> >> すから(誘爆)。でも、大神君がキーとなって成長している所が、今
> >> ひとつ不満と言うか不安と言うか、そこはかとない疑問が・・・。
>
> 大神くんを自分だと思い込んで見れば幸せになれます。(核爆)

てゆーか大神くんはそのために呼ばれたのでしょうが(^^;
最後の戦闘だって触媒の投入で反応が一気に進んだとイメージすれば幸せに。


> 或いは墓を作ると死んだと認める事になるので避けたとか。

一応重傷1名行方不明1名と言っていたような。

parallax

未読、
2000/09/27 0:03:172000/09/27
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

<hid...@po.iijnet.or.jp> wrote in message
news:8qpkn1$r...@infonex.infonex.co.jp...
> 佐々木@横浜市在住です。

ども(^O^)/。

> >> #と言うか、今までに際立って役立った描写って有ったかなぁ(^^;)
>
> *秘密基地で脇侍の解剖の際の結界張り。(失敗)
> *なんかの現場検証の時の結界張り。(一応成功…敵が来なかったから ^^;)
> *天封石の探索。(失敗)
> *厭土城の透視。(失敗)
>
> と、こんな感じになってますが、月組も最後に加山くんが
> 一矢を報いた以外は負けてばかりでしたから夢組の不振は
> 目立たないですね。(笑)

解説、有難う御座います。確かに連敗街道まっしぐらですなぁ。
他チームの不審で自チームの失敗を糊塗する。なんか、今年のセ・
リーグのペナントレースを見ているような・・・(^^;)。

#あんな調子なら、大人しく古田を五輪に行かせておけば良い物を。

まぁ「アイリス大戦」である本TVシリーズでは、アイリスが活躍
する花組が活躍すれば僥倖ですから、他の組は添え物だったのかも。

> # もっと重大な問題はあ~んなに大勢の女の子がいるのに
> # 誰一人としてバストショットで出ていない事ですが。^^;;;

それ以前に、夢組ギャルズ(死語)の設定ってあったんですかねぇ(^^;)。

米田司令プロデュースの「ドリーミング娘。」ってな具合でそりゃ
もうわらわらと設定されていたんなら、あぁ何て勿体無い事を。

#勿論、選抜は公開オーディション(爆)。あっという間にメンバが
#入れ替わったり分散チームが出来たりしそうだなぁ(^^ゞ。

> >> #しかし一介の情報局員に、降魔のTOPクラス相手へ精神攻撃を
>
> 刹那にボロクソにやられた後に奮起して修得したんじゃないかと
> にらんでいます。

そう言えば暫く出番が有りませんでしたねぇ、加山君。そう言う意
味では、最終回で最も面目躍如を果たせたキャラになりますかな?

> >> 駆けつけた大神のアップ->大神の謎解き=今や東京に負の意思無し
> >> ->驚愕の叉丹&華組建て直し->大神、一括「破邪の陣!」
>

> 流石にそこまで一般大衆を善人にすると嘘臭いので。^^;;;;;

あのガキを妙にフィーチャーしましたんで、てっきり「街のワルガ
キが土壇場で、怯える市民に激を飛ばして意思を纏めるキーとなる」
な鉄板パターンが入ってくるのでは?と思ったのですよ(^^ゞ。で、
このパターンなら展開は・・・と考えたのが、これでして。

#つくづく、一般大衆に出番が無い作品だったなぁ(^^;)。まぁ、
#主役が「自分の強大な能力に怯えるものの、周囲の好意に触れる
#内に自分の心を開き、いつか花開く美幼女」ですしね。
##・・・誰の事だよ(^^ゞ。

> >> てっきり倒したと思った敵側決戦兵器(通称白鰻)にこてんぱん
>
> あれもインチキでしたねぇ。
> # 弐号機もS2機関食っていればなぁ。

ではそれに対抗して味方側もインチキ復活を!とか考えましたら、
WOWOWで先般終了した「銀装機攻オーディアン」でそんな事を
やらかしてしまいました(爆)。これじゃ「超銀河伝説」じゃがね。

> >> 一般大衆は束になって掛かっても一部の天才には及びもつかない
>
> 本作は一般大衆が束になってもアイリスには勝てないっていう
> お話ですから、これが正しい描写だと思いますけれど。(爆)

そーでした(誘爆)。では、この一部の天才により全てが救われるス
トーリーとして、今回の「サクラ大戦onTV」は在った訳ですな。

#そろそろネットニュースにおける合議の元に、アイリスが今回の
#主役で決着しそうだなぁ(^^;)。私的には無論勿論意義無しです。

> 一般大衆に出来るのはアイリスを見て転がる事くらいかと。^^;;;


>
> >> #え、私?そりゃもう「はにゃ~ん(*^^*)ゴロゴロ」状態で>あほ
>
> そして、あなたも私も一般大衆。(爆)

そして、其処の表情だけは極端にリキが入った演出と作画と動画を
施してくれたスタッフも、紛れも無く一般大衆。よくやってくれた!

#矢張りここのアイリスのカットだけは、極端に出来が違うような
#気がするのは、私的な欲目でしょうか(^^ゞ。

> >> でも、大神君がキーとなって成長している所が、
>
> 大神くんを自分だと思い込んで見れば幸せになれます。(核爆)

ではこう、思い込んで思い込んで・・・準備OK?

アイリス「おにいちゃん!」

・・・でへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ(爆縮)

> >> なんですが。昨日の敵は今日の親友。あやめと紅蘭の三角関係(爆)。
>
> そういう悪役の場合は額の変なのが割れた後で憑きものが
> 落ちた顔をしていないとダメなのですが、叉丹くんは顔が
> 変わっていないので次も悪人でしょう。

悪人のまんまで再登場し「俺の目的はまだ地球征服だ!」とか主人
公の命を何時までも付け狙いながらもズルズルと味方側キャラとし
て済し崩しに活躍していたピッコロ大魔王とかベジータとかもいま
したが、この場合には「敵キャラがどうしても勝てない、味方側の
脳天キャラ」が必要ですし・・・

#矢張り「脳天大ドジ田舎山だし娘」に色仕掛けして貰うしか?

> # 勝手に次があると決め付けている。^^;;;

どー見てもありそうなんですがねぇ(^^;)。皆様の意見を纏めますと。

#でなきゃ「サクラ大戦3」ゲームの企画なんか今頃出ないだろうと?

> >> 次々に神威を攻略する所が、ゲームも小説もコミックも知らない私
> >> には今ひとつ感動的に伝わりませんでした。アニメ誌の特集記事の
>
> これは同感です。アニメだけしか見ていないので名前付きの技が出た部分は
> ちょっと置いてきぼりという感じ。

私はさくらの必殺技を下手に名前だけ知っていましたので、これで
キメが入った時には感動する前に「あぁこれが」と納得してしまい
ました。う~ん、こんな事ならゲーム誌を読んでおくんだった。

> 少なくともマリアさんとカンナに関しては必殺技在りという描写は
> 無かったかと。普通にしてて充分強いという感じだけで。
> すみれさんはああいう戦い方を何度かしていますが、技名を言ったかは
> ちょっと記憶になし。紅蘭のは…必殺技じゃないですよね。(笑)

解説、再び有難う御座います。見過ごしていた訳では無いと判り、
若干安堵しました。しかし、紅蘭のチビロボ(笑)は兎も角、いきな
り最終回だけで必殺技の使い捨てと言うのは矢張り勿体無いですねぇ。
「乾坤一擲のキメ技」と言うなら、矢張り充分に視聴者へ事前に、
その威力とポーズともども知らしめておく必要は有るかと思います。

> >> #でなきゃ、あの前回の思いっきり振り切っていたような表情は
>
> 人間・山崎と叉丹を別人だと思うようになったのでしょう。

あやめ「そんな筈は無い!あの山崎さんが葵叉丹だなんて!そんな、
    そんな事はある訳ない、あってはならないのよー!

    ・・・そうね。これは夢よ。そうよ、きっと悪い夢を見て
    いるんだわ。葵叉丹が山崎さんの筈が無いじゃない。あの
    人は帝都を守って死んだんだから。あんな妖怪が山崎さん
    の筈無いわ。だって全然似てないじゃない。そうよそうよ。

    バカなあやめ。悪い夢を見て、本気になんかしたりして。

    うふ、うふふ、うふふふふふふふふふ・・・・・・」

ってな具合で、彼女はふっ「キレた」様に微笑んでいるのかと(違)。

> >> ・・・あれ?と言う事はこれまで墓が作られていなかった、と
>
> 成程。疑問に思っていませんでした。彼の故郷とかには在るのかも。
> 或いは墓を作ると死んだと認める事になるので避けたとか。

よくよく考えて見れば、あの第1次降魔戦争で犠牲になった、もう
一人の英雄の墓は故郷の仙台に在りました。ですから矢張り故郷に
墓が作られてある、が正しいでしょうね。んで、その親族が祀って
いる墓は「第1次降魔戦争の英雄の墓」として伝説をそのままに、
しかし今回亡くなった山崎はんの墓は密かに別で作り祀ったと。

> >> 勢揃いは結構新鮮でした(^^ゞ。いやぁ、意外に脚を露出されてい
> >> たのですね。・・・勿体無い(爆)。
>
> 椿ちゃんはいつも通りに目一杯ももまで見えてますなぁ。(爆)
> かすみさんの着物の裾が意外にえっちっぽい。*^^*
> 由里さんは割と普通の露出度で、残念。(ぉぃ)

逆に二人の格好に煽られ退けてしまったとか。う~む残念。

#次回作「サクラ2」では、この辺を重点的に一つ(爆)。

> 中途半端にヒネらない終り方なので気持ち良かったです。

そうですね。片付けるべき物は片付け、終わるべくして終わった形
がすっきりしていました。まぁ「畳み易い程度に風呂敷を広げ、ス
ケジュール通りに無事畳み終わった」作品だと思います。

> >> さて、2000年秋季からは何を俎板に乗せる御積りで?
>
> 事前に得ている印象からは候補が2作程あるのですが、
> 最終的に書くかは第1話を見てから決めます。

佐々木さんの事ですからBSは対象外として、適度な謎が全編を彩
り且つ萌え系も忘れられていないとなると・・・ふむふむ。大分と
初回レポートの競争率が激しそうな作品ですなぁ。

#これで此方の予想を外して「犬夜叉」とか「トライゼノン」辺り
#の記事が始まったら、それはそれで引っくり返りますが(^^;)。

> # 書くとしても1本だけ。2本以上書くと死にそうなんで。^^;

私は(ひょっとしたら)毎週2本体制になるかも(^^;)。 では。

Eagle@Tokyo

未読、
2000/09/26 21:48:572000/09/26
To:
Eagleです。

"Takuya Omori" <g...@yk.rim.or.jp> wrote in message
news:gto-270900...@ppp838.yk.rim.or.jp...


> In article <39D09944...@mm.neweb.ne.jp>, Takeshi Yokozawa
<renj...@mm.neweb.ne.jp> wrote:

> > 今回のテレビシリーズでの「すみれ嬢」のキャラ、
> > あそこまでとがらせなくても・・・と思うのはワタシだけ???(^_^;。
>
> こっちの方が好きかも(^^;
> カンナとひとからげで漫才キャラにされることが多いだけに
> スタアの面をことさら強調した使い方は良かったと思います。
> きっついけど本当はやさしかったり弱かったりするところも
> しっかり描けてましたし。

そうだと思います。鼻っ柱のやたら強いとこを強調してから
だんだんそういう人間性を描くという手法は、良いと思いま
す。
でも、私は、ちょっと遠慮しときます(笑)。


#母ちゃん、見たかったな。


> TVで力が入っていたのはアイリス>すみれ>紅蘭
> 影が薄くなったのはマリアとカンナって感じでしょうか。

マリアは、最初の方でロシアの話しちゃいましたからねぇ。
#それ以外ないんかい。というのはありますが。

カンナは、うみんちゅ(台風話)以外印象がな~い。

#多分、視聴者の好みを反映した構成じゃないかと(^^;。

--
ea...@mvd.biglobe.ne.jp


Sakurai Renca

未読、
2000/09/27 3:00:002000/09/27
To:
激哀アイリス@櫻総研です。

Eagle@Tokyo <ea...@mvd.biglobe.ne.jp> wrote in message news:8qs4le$e6d$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...


| カンナは、うみんちゅ(台風話)以外印象がな~い。

あとは、登場の回でしょうか。加山を助けたとき。アイリスが
頬を赤らめて、いかにも好意(なついてる?)を持ってるて、
ところが印象にありますね。

それと、どっかの島(?)に演習に行ったとき、甲板でアイリス
に沖縄の漁の話をしたところとかですね。
#全部、アイリス絡みかい > わたし。

| #多分、視聴者の好みを反映した構成じゃないかと(^^;。

そうですね。求められるであろう、ニーズをあらかじめ把握しておき
ストーリーの構成をしたのでしょう。しかも良い意味でギミック的な
ものを綿密に織り込んでありましたし。

戦いそのものより、彼女達のパーソナルな部分を丁寧に描いたのは正解
であり、成功でした。

戦闘の描写も戦いより、それにまつわるメンタル的な部分が主でした。

結局、「サクラ大戦 ~愛少女アイリス~」が好きだったのですけれ
どもね(^^;(副題は勝手に命名)。

Tomokazu Murakami

未読、
2000/09/27 3:00:002000/09/27
To:

村上 @奈良先端大です。

<8qpkn4$r...@infonex.infonex.co.jp>の記事において
hid...@po.iijnet.or.jpさんは書きました。

> 佐々木@横浜市在住です。


> >> > ■当らないのはお約束
> >> ほんのちょっとは、当たってましたが(^^;。
> かすってましたね。飛行船としての外装は布じゃないらしい。

液化テクタイト塗ってたら大丈夫(違

parallax

未読、
2000/09/27 3:00:002000/09/27
To:
こん○○わ、PARALLAXです。

Sakurai Renca <renc...@mb.infoweb.ne.jp> wrote in message
news:8qs6fs$jki$1...@nw041.infoweb.ne.jp...
> 激哀アイリス@櫻総研です。

ども(^O^)/。 ♪愛、哀、アイリス~

#勿論、最初の「愛」は「i」でも可(謎)。…失礼しましたm(__)m

> 戦いそのものより、彼女達のパーソナルな部分を丁寧に描いたのは正解
> であり、成功でした。

アニメージュ10月号の広井王子氏インタビューに拠れば、これは
監督の意向だったそうです。私もこの描写は成功だったと思います。

#問題は広井王子氏がこのインタビューで、アニメ版のサクラ大戦
#を必ずしも成功作と見ていず、自分の意向が充分には果たされな
#かったと語っている様に見える事なのですが…穿って見すぎかな?

> 結局、「サクラ大戦 ~愛少女アイリス~」が好きだったのですけれ
> どもね(^^;(副題は勝手に命名)。

いや、「サクラ大戦 ~アイリスと愉快な仲間たち~」かも(笑)。

UCHIDA Toshiaki

未読、
2000/09/27 3:00:002000/09/27
To:
"parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
news:8qs9cs$g9u$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...

> #問題は広井王子氏がこのインタビューで、アニメ版のサクラ大戦
> #を必ずしも成功作と見ていず、自分の意向が充分には果たされな
> #かったと語っている様に見える事なのですが…穿って見すぎかな?

広井王子の意向に沿っていなかったからこその成功なんでしょう。

なにしろ、広井&あかほりが色濃いゲーム版サクラ大戦は終盤からラストにかけての
出来が最悪なんですから…。

#小説版もおそらくそうなるんだろうなぁ。
--
内田 俊明 (UCHIDA,Toshiaki)


parallax

未読、
2000/09/27 3:00:002000/09/27
To:
こん○○わ、PARALLAXです。

Tomokazu Murakami <tomo...@is.aist-nara.ac.jp> wrote in message
news:8qs8dv$2pus$1...@voyager.aist-nara.ac.jp...
>
> 村上 @奈良先端大です。

ども(^O^)/。

> <8qpkn4$r...@infonex.infonex.co.jp>の記事において
> hid...@po.iijnet.or.jpさんは書きました。
>
> > 佐々木@横浜市在住です。
> > >> > ■当らないのはお約束
> > >> ほんのちょっとは、当たってましたが(^^;。
> > かすってましたね。飛行船としての外装は布じゃないらしい。
>
> 液化テクタイト塗ってたら大丈夫(違

数十発の砲撃に堪えた翔鯨丸。しかしそれも遂に破れる。

 ぼしゅ! しゅしゅしゅしゅしゅしゅ~

風組三人娘「あ~れま~ おたっしゃで~・・・」


次回。激烈な戦闘を掻い潜り、南の島に流れ着いた花組面々。当然、
風組三人娘と再会。しかし彼らが流れ着いた島とは、実は・・・


ふしぎの海のサクラ大戦 第27話「ちいさな漂流者」


以降は俗称「明るい島編」に突入。 そして第36話「万能戦艦
N(ニュー)-翔鯨丸」では、あの戦闘で死んだと思われたあやめ
さんがぴちぴちのレオタード姿で登場。斜めになったエレベータ
で昇った艦橋には、艦長服姿の大神隊長が。「来たか!」

さくら「これが・・・これが翔鯨丸!?」
大神 「そうだ。生まれ変わった姿だ!」

直後、黒之巣会に発見されて砲撃を受ける。が、

叉丹 「バリアーか!?」
大神 「その通りだ!」

・・・この調子では際限なく最終回「宇宙へ・・・」まで書いて
しまいそうですので、以降は自粛します(^^ゞ。 では。

parallax

未読、
2000/09/27 3:00:002000/09/27
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

UCHIDA Toshiaki <uch...@hmx12.com> wrote in message
news:nRhA5.5524$TI5.2...@news1.dion.ne.jp...


> "parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
> news:8qs9cs$g9u$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
>
> > #問題は広井王子氏がこのインタビューで、アニメ版のサクラ大戦
> > #を必ずしも成功作と見ていず、自分の意向が充分には果たされな
> > #かったと語っている様に見える事なのですが…穿って見すぎかな?
>
> 広井王子の意向に沿っていなかったからこその成功なんでしょう。

あ、矢張りそう御考えで(^^;)。この点を皆様がどう御考えか判ら
なかったため、上記の文章は表現を柔らかくして書きました。

> なにしろ、広井&あかほりが色濃いゲーム版サクラ大戦は終盤からラストに
> かけての出来が最悪なんですから…。

前述のアニメージュ10月号の広井王子氏インタビューに拠れば
「僕は、どんどん壊しては作り、のやり方で作品を作るから」と
ありました。放映前の世界観構築中作業なら兎も角、放映中または
ストーリー構築の佳境でこんな事していたら、壊す前のモノが余程
酷く無い限り、どうあっても途中からの出来は悪くなると思います。

#見掛けだけ糊塗した華美な装飾でも、所詮は継接ぎ。土台こそ肝要

> #小説版もおそらくそうなるんだろうなぁ。

今、出版されているシリーズは如何なんでしょう?あかほり著です
から、手にとって見てさえいないんですが(^^ゞ。 では。

MURAKAMI Tomokazu

未読、
2000/09/27 3:00:002000/09/27
To:

村上 @奈良先端大です。

<8qsbfa$hcf$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>の記事において
para...@mbc.nifty.comさんは書きました。

> こん○○わ、PARALLAXです。

> > > かすってましたね。飛行船としての外装は布じゃないらしい。
> > 液化テクタイト塗ってたら大丈夫(違

> 次回。激烈な戦闘を掻い潜り、南の島に流れ着いた花組面々。当然、
> 風組三人娘と再会。しかし彼らが流れ着いた島とは、実は・・・

> ふしぎの海のサクラ大戦 第27話「ちいさな漂流者」

> 以降は俗称「明るい島編」に突入。 そして第36話「万能戦艦
> N(ニュー)-翔鯨丸」では、あの戦闘で死んだと思われたあやめ
> さんがぴちぴちのレオタード姿で登場。斜めになったエレベータ
> で昇った艦橋には、艦長服姿の大神隊長が。「来たか!」

やっぱり大神も遭難させて、「いや~ん、大神さんの H!」と言う科白を誰か
に言わせたいなぁ(^^;

そして島を抜け出した後に新宿に行くと、帝劇の廃虚、そこを地下に潜って行
くと三笠の艦橋があり、死んだと思われてた指令がいると。

そういや、敵艦に突っ込むのも一緒だ。

Denkiya

未読、
2000/09/27 12:14:542000/09/27
To:
 毎度ど~も電気屋です。

"parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message

news:8qiivj$cmh$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
<<<<略>>>>
> > ■月組の若大将


> > # 加山くん、やっぱり青い空と海ですか。「海はいいなぁ~」(笑)
>

> (笑) なるほど、だから「加山」ですか。


>
> #しかし一介の情報局員に、降魔のTOPクラス相手へ精神攻撃を
> #仕掛けてしかも極めて有効だ、なんて能力が有るなんて思いもよ
> #らなんだ(^^;)。これなら熱血する前の隊長より、余程役に立つ
> #んでないかぃ?あ、それともパート2を控えて地味に、とか(違)。
>

> > # 最終回でこっち(川崎)を描くとはちょっと意外。本筋の方に注力して
> > # 大神くんはラストに傷だらけで駆け付けて激戦を表現かと思ったのに。
>
> いちおー降魔側の全キャラクターを片付けておかないと、放映後に
> 某NewsGropo辺りで「あれ?」なんて突っ込む人間が多いでしょうし。
>
> #つまり片付け方と尺の問題。Aパート開始直後に、ぼろぼろにな
> #った大神君が一刀両断!(都合5秒)な描写でも構わないだろうに。
>
> > ■当らないのはお約束
> > 帝都に渦巻く怨念を力としている神威を無敵だという叉丹なのですが。
>
> この台詞の後に華組を応援し始めた東京都民の描写が有った事から、


>
> 叉丹、勝ち誇り->突然、神威弱力化->訝る華組&惑う叉丹->叉丹の
> 終わりを告げる声が響く->見上げる華組&叉丹->ぼろぼろになって

> 駆けつけた大神のアップ->大神の謎解き=今や東京に負の意思無し
> ->驚愕の叉丹&華組建て直し->大神、一括「破邪の陣!」
>

> ってな展開になるだろうと期待したんですが。
>
> > # 所謂勝手に再生するインチキ系ラスメカですな。^^;


>
> いやぁ敵側メカには良くある事です。某決戦兵器弐号機パイロット
> も、てっきり倒したと思った敵側決戦兵器(通称白鰻)にこてんぱん
> に殺られていましたし。
>

> #尤もこの手の敵は、この後に暴走気味で活躍する主役にこてん
> #ぱんに殺られるのが御約束。サクラ大戦も、ほら御覧の通り。
>
> > ## サクラ大戦でなければブリッジクルーは死んでる所。^^;;;
>
> いやぁ。「ブリッジ」クルーは最期まで生き残るのが御約束。
>
> #でなければ、イスカンダルまで往復し白色彗星を撃破しその他の
> #敵も排除し水惑星に沈む、なんて事を同じクルー&スタッフでこ
> #なすなんて事は出来ないはず(^^;)。
>
> > ■いやに出番の多いガキだな
> > 思いが花組に届きます。しかし神威の力には及びませんでした。


>
> う~ん、私的には残念。先の梅組の描写もそうですが、これでは、
> 一般大衆は束になって掛かっても一部の天才には及びもつかないの
> だよ、なんて言われているような気がします。これは頂けません。
>

> #ちっとは一般大衆にも力がある所の描写が御約束で欲しいと思う。

 ワシも思った。
 叉丹が「この神威は帝都に巣食う人の悪意から力を得ている。
すなわち、その力は無尽蔵と言うコトだ」みたいなコト言って
たんで、対して「ならば私達は人々の善意に支えられている」
てな返しすると思ったっスよ。
 ちうか、花組が歌劇団でもあるのは人々に夢とか希望だとか
言った正の感情もたらし、もって魔の力を削がんがタメ。さら
にはそーした正の感情をさらに華撃団にその力を集め、もって
魔を滅せんがタメ、でなかったんスかねェ。

<<<<略>>>>
> では大神君が主役だと(爆)。階段を駆け上る大型バイク!ジャンプ
> 一閃、車体はそのまま敵に突っ込み炎上!驚愕するラスボス!炎を
> バックに立ち上がるシルエット!其処には、ヒロインが待ち望んだ
> ヒーローの凛々しい御姿が!いやー、カッコえぇわぁ。・・・え?
>
> #これでは東映特撮物ではないか(笑)。主役は誰だ?

 その場合はとーぜんキメ口上があるんだろーなァ。

<<<<略>>>>
<<<<略>>>>


> これまで全身像があまりきっちり映らない三人娘でしたから、今回
> の勢揃いは結構新鮮でした(^^ゞ。いやぁ、意外に脚を露出されてい
> たのですね。・・・勿体無い(爆)。

 かすみさんでしょー?いや、たうぜんやつがれも思ったっスよ
→もったいないなや~。

<<<<略>>>>


--
~~~~~~~~~~~~~~~~~
汝、己の欲せざるを人に施す事なかれ。
電気屋 宮城 博之
den...@ebony.plala.or.jp
 宮城電気商会Web支店
http://www3.plala.or.jp/Denkiya/
只今『SentimentalGraffiti2』プレイ中


Denkiya

未読、
2000/09/27 12:21:412000/09/27
To:
 毎度ど~も電気屋です。

"CyberKnight Blade" <bl...@cyber.email.ne.jp.nospam> wrote in message
news:8qpk5e$et8$3...@mother.asahi-net.or.jp...
<<<<略>>>>


> ゲーム後半の、ジャンポールが出てこない方の
> 必殺技では?
> うーん、もうあんまり覚えてないっす。
>

> >> チビロボは出ましたねえ。このへん、ゲームをやっていない人にはちんぷんか
> >> んぷんでしょうが、全て各人が霊力を満タンにすると発動できる必殺技です。

 でも、なんでチビロボ使うのに気合いるんだろ?あやつるの
に必要なのかな?

> >> #大神も本当はあるのですが。
> >
> > 一応大神も必殺技を使ったんでは……。(^^;
>
> もうこ?滅却快刀乱麻だったか、使いましたよね。

 「狼虎滅却っ、快刀乱麻ァ~!!」

> > これが必殺技? って感じでしたけど。(^^;;;;;
>
> 普通に×に切っただけ?

 いーの。大神だから(爆)。

> マリアのは一応、凍ったようですよね。

 凍ってましたナ。

> カンナはただ、殴っただけ?

 だってカンナだから(爆)。

> さくらくんの必殺技も、あんなんだったかなぁ。。
> 切る技であって欲しかったけど。

 アレじゃあ「撃つ」ってカンジだよねェ。剣風をもって断つ、
てなカンジがよろしかったか、と。

UCHIDA Toshiaki

未読、
2000/09/27 15:37:592000/09/27
To:
"parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
news:8qscfa$i18$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...

> あ、矢張りそう御考えで(^^;)。この点を皆様がどう御考えか判ら
> なかったため、上記の文章は表現を柔らかくして書きました。

でも、広井テースト・あかほりテーストが強いとろくな作品にならないというのは公
知の事実ですなんでから:-)


> ありました。放映前の世界観構築中作業なら兎も角、放映中または
> ストーリー構築の佳境でこんな事していたら、壊す前のモノが余程
> 酷く無い限り、どうあっても途中からの出来は悪くなると思います。

となると、サクラ大戦ゲーム版はおそらくゲーム中での第7話辺りでいったん壊し
たってことなんでしょうかね~。


> > #小説版もおそらくそうなるんだろうなぁ。
>
> 今、出版されているシリーズは如何なんでしょう?あかほり著です
> から、手にとって見てさえいないんですが(^^ゞ。 では。

んまぁ、いまのところゲーム版のストーリーにいろいろ装飾を加えてはいますが、
ずっとなぞっている形です。となると、あと2冊ぐらいで終わるのかなぁ? でも、そ
の2冊は読んだら後悔するようなシロモノになっているに違いない…。

ちなみに、ゲーム版サクラ大戦の pre story として、3冊だしています。それぞれの
キャラの背景を知るためぐらいにはいいですが、あやめさんがあんまりにも人間離れ
した活躍をしていてちょっと食傷気味になります。
--
内田 俊明 (UCHIDA,Toshiaki)

Sakurai Renca

未読、
2000/09/27 17:54:472000/09/27
To:
激哀アイリス@櫻総研です。

サクラ大戦TVのBGM集「蒸気蓄音館」を買いました。なんだか
いい感じに聴けるDISCです。

Denkiya <den...@ebony.plala.or.jp> wrote in message news:8qtfhr$ge5$2...@pin2.tky.plala.or.jp...
|  でも、なんでチビロボ使うのに気合いるんだろ?あやつるの
| に必要なのかな?

サイコミュで動かしているからでは?あのチビロボは、いわば
ファンネル(どちらかというとビットかな?)ということで。
紅蘭は、ニュータイプの素質があると。しかし、強力なNTでは
ない為に、精神的な負担が大きいとか。

Denkiya

未読、
2000/09/28 0:31:462000/09/28
To:
 毎度ど~も電気屋です。

"parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message

news:8qrrm2$a9a$2...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
<<<<略>>>>


> そして、其処の表情だけは極端にリキが入った演出と作画と動画を
> 施してくれたスタッフも、紛れも無く一般大衆。よくやってくれた!
>
> #矢張りここのアイリスのカットだけは、極端に出来が違うような
> #気がするのは、私的な欲目でしょうか(^^ゞ。

 欲目だと思うっス。でもやつがれにもそー見えたっス(笑)。

<<<<略>>>>


> 私はさくらの必殺技を下手に名前だけ知っていましたので、これで
> キメが入った時には感動する前に「あぁこれが」と納得してしまい
> ました。う~ん、こんな事ならゲーム誌を読んでおくんだった。

 やっぱプレイすべきっしょ(笑)。

<<<<略>>>>


> 解説、再び有難う御座います。見過ごしていた訳では無いと判り、
> 若干安堵しました。しかし、紅蘭のチビロボ(笑)は兎も角、いきな
> り最終回だけで必殺技の使い捨てと言うのは矢張り勿体無いですねぇ。

 もっと見たかったよねェ。

> 「乾坤一擲のキメ技」と言うなら、矢張り充分に視聴者へ事前に、
> その威力とポーズともども知らしめておく必要は有るかと思います。

 ゲームでは「乾坤一擲のキメ技」っちうと合体ワザっスね。
 コイツは大神が好感度の高いキャラと二人で繰り出すっちう
ワザでして、ワケわからんくらいハデ(笑)。むろんTV版では
このデュエット技はマズいんでペケだけど、かわりに全員合体
ワザにすればよかったんでないかのー。つまり破邪の陣の究極
ワザね。

大神「みんな!今こそ破邪の陣の真価を見せるんだっ!!」
一同「了解」
スビシャバダバ~~~~~!!!

…てなカンジ?

<<<<略>>>>


> > 椿ちゃんはいつも通りに目一杯ももまで見えてますなぁ。(爆)
> > かすみさんの着物の裾が意外にえっちっぽい。*^^*
> > 由里さんは割と普通の露出度で、残念。(ぉぃ)
>
> 逆に二人の格好に煽られ退けてしまったとか。う~む残念。
>
> #次回作「サクラ2」では、この辺を重点的に一つ(爆)。

 御意。

<<<<略>>>>

parallax

未読、
2000/09/28 3:00:002000/09/28
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

UCHIDA Toshiaki <uch...@hmx12.com> wrote in message

news:y0sA5.5577$TI5.2...@news1.dion.ne.jp...


> "parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
> news:8qscfa$i18$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
>

> でも、広井テースト・あかほりテーストが強いとろくな作品にならないという
> のは公知の事実ですなんでから:-)

ありゃやっぱり(^^;)。どーも彼方此方のマスメディアで持て囃さ
れている割には「何処が面白いんだろう?」と思う事がしばしばで、
「こりゃ私の感性は何処かズレとるんだろうか?」と思ってました。

> > ストーリー構築の佳境でこんな事していたら、壊す前のモノが余程
> > 酷く無い限り、どうあっても途中からの出来は悪くなると思います。
>
> となると、サクラ大戦ゲーム版はおそらくゲーム中での第7話辺りでいったん
> 壊したってことなんでしょうかね~。

ゲームはやった事がないので判らないのですが、正しくシリーズ中
盤辺りで転換しているのなら、こんな顛末があったのではと疑って
しまいます。DC版、やってみようかと思ってたんだけどなー。

> > 今、出版されているシリーズは如何なんでしょう?あかほり著です
> > から、手にとって見てさえいないんですが(^^ゞ。
>

> んまぁ、いまのところゲーム版のストーリーにいろいろ装飾を加えてはいますが、
> ずっとなぞっている形です。となると、あと2冊ぐらいで終わるのかなぁ? でも、
> その2冊は読んだら後悔するようなシロモノになっているに違いない…。

その2冊が上記の7話以降のものなら、こりゃ間違いなく「前の
シリーズは捨てた!」なんて事になっているのではないかと。

・・・待てよ? と言う事は、これまでの分までだけならゲーム
をやっていない者には寧ろ新鮮にゲーム情報を得られるのかな?
ならば必殺技解釈用に読んでみようか、立ち読みで。

#買いなさいよ(^^ゞ>ぢぶん。

> ちなみに、ゲーム版サクラ大戦の pre story として、3冊だしています。それぞれ
> のキャラの背景を知るためぐらいにはいいですが、あやめさんがあんまりにも人間
> 離れした活躍をしていてちょっと食傷気味になります。

さくらやアイリスやカンナ(爆)が人間離れしているのなら兎も角、
あやめさんが人間離れねぇ・・・著作者の好みかなぁ?

TV版で初めてサクラ大戦に触れた者としては、今後のメディアの
露出が非常に興味深く感じられてきました。 では。

parallax

未読、
2000/09/28 3:00:002000/09/28
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

Denkiya <den...@ebony.plala.or.jp> wrote in message
news:8quhfl$36i$1...@pin2.tky.plala.or.jp...
>  毎度ど~も電気屋です。

ども(^O^)/。

> "parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
> news:8qrrm2$a9a$2...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
> <<<<略>>>>

> > #矢張りここのアイリスのカットだけは、極端に出来が違うような
> > #気がするのは、私的な欲目でしょうか(^^ゞ。
>
>  欲目だと思うっス。でもやつがれにもそー見えたっス(笑)。

わっはっは。矢張りTV版「アイリス大戦」は、スタッフの贔屓が
視聴者に受け入れられた例になりそうな。こりゃ「サクラ大戦2」
は公的にアイリスが主役として前面に押し出されそうな。

> <<<<略>>>>
> > う~ん、こんな事ならゲーム誌を読んでおくんだった。
>
>  やっぱプレイすべきっしょ(笑)。

う~む。矢張りDC版「サクラ大戦2」を来年春までにやるべきか。

> > 最終回だけで必殺技の使い捨てと言うのは矢張り勿体無いですねぇ。
>
>  もっと見たかったよねェ。

折角一人1作は主役を張った回があったのですから、あぁ言った
機会にやっといてくれれば、と残念に思います。次作は次作で、
また新しい必殺技が出そうですしねぇ。

#なにも「○ー○ー○ー○」並みに頻繁に出せ、とは言わないけど。

>  ゲームでは「乾坤一擲のキメ技」っちうと合体ワザっスね。

合体・・・大神と花組面々との「合体」技・・・

グラウンド10周っ 走ってきまーす!

>  コイツは大神が好感度の高いキャラと二人で繰り出すっちう
> ワザでして、ワケわからんくらいハデ(笑)。むろんTV版では
> このデュエット技はマズいんでペケだけど、かわりに全員合体
> ワザにすればよかったんでないかのー。つまり破邪の陣の究極
> ワザね。
>
> 大神「みんな!今こそ破邪の陣の真価を見せるんだっ!!」
> 一同「了解」
> スビシャバダバ~~~~~!!!
>
> …てなカンジ?

こりゃ本当に乾坤一擲の技。しかしここに大神君が混じると、きっと
ネットニュースの感想記事辺りで「何かいきなり大神の存在感が
強調され、とっても違和感があった」「御意」なんて投稿が取り
交わされるのではないかと(笑)。

#「全員での『合体』技」・・・ひのふの・・・6P?(爆)

しかし「2」ではなくOVAになったら、これはフォローできん。
皆様の投稿を待とっと(他力本願寺)。 では。

parallax

未読、
2000/09/28 3:00:002000/09/28
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

MURAKAMI Tomokazu <tomo...@is.aist-nara.ac.jp> wrote in message
news:8qt7bh$79l$1...@voyager.aist-nara.ac.jp...
>
> 村上 @奈良先端大です。

ども(^O^)/。

> > ふしぎの海のサクラ大戦 第27話「ちいさな漂流者」


>
> やっぱり大神も遭難させて、「いや~ん、大神さんの H!」と言う科白を誰か
> に言わせたいなぁ(^^;

そーすると「明るい島編」終了時には、島から脱出する翔鯨丸の上
で大神君のワンマンコンサートが。

大神 「♪アイリス~ ♪アイリス~ ♪アイリス~」(Endless)

この回だけ、視聴率が紛れも無く0%を記録しそうだなぁ(^^;)。

> そして島を抜け出した後に新宿に行くと、帝劇の廃虚、そこを地下に潜って行
> くと三笠の艦橋があり、死んだと思われてた指令がいると。

米田 「来たか!」
大神 「これは!?」
あやめ「万能戦艦、N(ニュー)-三笠よ。」
さくら「これが、三笠!」
米田 「そうだ。生まれ変わった姿だ!」

そして黒之巣会の空中戦艦を撃破するものの、肝心の姫様ことアイ
リスを攫われ、降魔重力子爆弾により爆撃され。からくも海底トン
ネルを通って脱出し、ここは主機関の「霊子縮退炉」整備中の島。

米田 「戦わない者は来るな、と言った筈だ。」
さくら「私たちはアイリスを助けに行くんです。戦いに行く訳じゃ
    有りません!」

す、と米田司令の軍帽を取り出す、さくら。

さくら「死にに行く訳じゃ、無いんでしょう?」
米田 「・・・・そうか。そうだったな。」

> そういや、敵艦に突っ込むのも一緒だ。

とすると、脱出に使った艇が日本海港に沈んでいる訳で。 では。

parallax

未読、
2000/09/28 3:00:002000/09/28
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

Denkiya <den...@ebony.plala.or.jp> wrote in message
news:8qtfhp$ge5$1...@pin2.tky.plala.or.jp...
>  毎度ど~も電気屋です。

ども(^O^)/。

> "parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
> news:8qiivj$cmh$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
> <<<<略>>>>

> > #ちっとは一般大衆にも力がある所の描写が御約束で欲しいと思う。
>
>  ワシも思った。
>  叉丹が「この神威は帝都に巣食う人の悪意から力を得ている。
> すなわち、その力は無尽蔵と言うコトだ」みたいなコト言って
> たんで、対して「ならば私達は人々の善意に支えられている」
> てな返しすると思ったっスよ。

さくらなら叉丹の面前で啖呵切って言いそうなものなんですが。
と言うより、是非聴きたかった。ちさ姉が血管切れそうなぐらい
に叉丹へ言い立てるシーンが、是非見たかったと思います。

>  ちうか、花組が歌劇団でもあるのは人々に夢とか希望だとか
> 言った正の感情もたらし、もって魔の力を削がんがタメ。さら
> にはそーした正の感情をさらに華撃団にその力を集め、もって
> 魔を滅せんがタメ、でなかったんスかねェ。

ならば、ここで叉丹の力に圧倒されている花組はダメダメな存在に
なってしまいますな。これはいけません、ペケです。何の為にさく
らがすみれを押しのけて舞台に立ち、下手なりに大衆の賛同を得る
事を覚えさせられたのか、全然生きてこない事になります。

> <<<<略>>>>
> > では大神君が主役だと(爆)。階段を駆け上る大型バイク!ジャンプ
> >
> > #これでは東映特撮物ではないか(笑)。主役は誰だ?
>
>  その場合はとーぜんキメ口上があるんだろーなァ。

ここで「河面ライダークウガ」のキメ台詞を引っ張ろうと思い・・
全然知らない事を自覚しました(爆)。と言うより、未だに「河面ラ
イダー」は毎度の空力悪そうなバイクに乗っているんだろうか?

#「キカイダー」もアニメ化だそうで。CSじゃ見れない(;_;)。

> > 勢揃いは結構新鮮でした(^^ゞ。いやぁ、意外に脚を露出されてい
> > たのですね。・・・勿体無い(爆)。
>
>  かすみさんでしょー?いや、たうぜんやつがれも思ったっスよ
> →もったいないなや~。

実は結構露出していたシーンがあったそうなんですが、全然覚えが
無いぞ(爆)。何故だろう?まぁ次作に期待と言う事で。 では。

parallax

未読、
2000/09/28 3:00:002000/09/28
To:
こん○○わ、PARALLAXです。

Sakurai Renca <renc...@mb.infoweb.ne.jp> wrote in message

news:8qtqhk$6e6$1...@nw041.infoweb.ne.jp...
> 激哀アイリス@櫻総研です。

ども(^O^)/。

> Denkiya <den...@ebony.plala.or.jp> wrote in message
news:8qtfhr$ge5$2...@pin2.tky.plala.or.jp...
> |  でも、なんでチビロボ使うのに気合いるんだろ?あやつるの
> | に必要なのかな?
>
> サイコミュで動かしているからでは?あのチビロボは、いわば
> ファンネル(どちらかというとビットかな?)ということで。

最終決戦。叉丹の重降魔に大神の乗機を絡めとられ人質にされた
紅蘭が、叉丹の武装解除要求に屈し、叫ぶ。

紅蘭 「やめいや! チビ達を外すさかいに!」

放出される無起動のチビロボ。ぽろぽろ。しかし叉丹は誤解した。

叉丹 「そんなアンノーンを放出したぐらいで!」
   (アンノーン:新ポケモン・結晶塔の帝王に登場)

ちゅど~ん。大神機、撃破。合掌、ち~ん。

#・・・非難轟々が押し寄せる前に逃げねば(^^;)。

> 紅蘭は、ニュータイプの素質があると。しかし、強力なNTでは
> ない為に、精神的な負担が大きいとか。

ファンネルはニュータイプの表層意識よりは深層意識により強く反
応するそうなので、紅蘭としては「おぉ新型降魔!どないなっとる
んやろう、知りたい解剖したい分解したい・・・」と思う深層意識
を押さえつけてチビ達に攻撃させる為に、激烈な気合が必要だった
のでは、と(違)。

確か以前に、妄想記事で「サクラ大戦劇場版~逆襲の大神」をやら
かした時に「霊子力(読み:ニュータイプ)」なんて書いてしまった
のは私でした(^^ゞ。色々遊べる作品だわ(笑)。 では。

MURAKAMI Tomokazu

未読、
2000/09/28 3:00:002000/09/28
To:

村上 @奈良先端大です。

<8qv4vi$nc5$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>の記事において
para...@mbc.nifty.comさんは書きました。

> こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

ちょっとゲームのネタバレ。

> さくらやアイリスやカンナ(爆)が人間離れしているのなら兎も角、
> あやめさんが人間離れねぇ・・・著作者の好みかなぁ?

だってあやめさん人間じゃないし。

parallax

未読、
2000/09/28 20:03:462000/09/28
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

MURAKAMI Tomokazu <tomo...@is.aist-nara.ac.jp> wrote in message
news:8qvit8$1cia$1...@voyager.aist-nara.ac.jp...
>
> 村上 @奈良先端大です。

ども(^O^)/。

>
> ちょっとゲームのネタバレ。
>
>
>
> > あやめさんが人間離れねぇ・・・著作者の好みかなぁ?
>
> だってあやめさん人間じゃないし。

・・・・・・がーん('O')。

「HANDMAIDメイ」最終回だけ見て、「何だ?このガンダムウイング
な少女は?」と面食らっている私です。サクラ大戦もかなぁ。では。

hid...@po.iijnet.or.jp

未読、
2000/09/28 23:02:362000/09/28
To:
佐々木@横浜市在住です。

<8qrrm2$a9a$2...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>の記事において
para...@mbc.nifty.comさんは書きました。

>> こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

ども、こんにちわ。
# 久々に繁盛したなぁ、スレッドが。(多謝 ^^v)

>> それ以前に、夢組ギャルズ(死語)の設定ってあったんですかねぇ(^^;)。

女の子キャラ(のみ)は枝葉末節までコダワルのが正しいスタンスです。(笑)

>> 米田司令プロデュースの「ドリーミング娘。」ってな具合でそりゃ
>> もうわらわらと設定されていたんなら、あぁ何て勿体無い事を。

あっちは米田オヤヂの内証の組ですから趣味丸出しという可能性が。^^;;;

>> #つくづく、一般大衆に出番が無い作品だったなぁ(^^;)。まぁ、
>> #主役が「自分の強大な能力に怯えるものの、周囲の好意に触れる
>> #内に自分の心を開き、いつか花開く美幼女」ですしね。

まぁ貴族の御令嬢様ですから、大衆とは住む世界が違ってますし。

>> ##・・・誰の事だよ(^^ゞ。

## 専属執事を連れた方の事では。(笑)

>> どー見てもありそうなんですがねぇ(^^;)。皆様の意見を纏めますと。
>> #でなきゃ「サクラ大戦3」ゲームの企画なんか今頃出ないだろうと?

OVA第3期への布石かも。^^;;;

>> 私はさくらの必殺技を下手に名前だけ知っていましたので、これで
>> キメが入った時には感動する前に「あぁこれが」と納得してしまい
>> ました。う~ん、こんな事ならゲーム誌を読んでおくんだった。

さくらはんの技はOVA第1期で見たので知っていました。
ただ剣術の技に名前があるのは珍しく無いので、さくらはんだけなら
驚きも、置いてきぼり感も無かったと思います。
# まぁ、ノリの問題なんで些細な事ですが。^^;

>> > 人間・山崎と叉丹を別人だと思うようになったのでしょう。
(中略させて頂いて)
>> ってな具合で、彼女はふっ「キレた」様に微笑んでいるのかと(違)。

違わなかったりして。(ぉぃぉぃ)

>> り且つ萌え系も忘れられていないとなると・・・ふむふむ。大分と
>> 初回レポートの競争率が激しそうな作品ですなぁ。

流石に趣味を読まれている感じですなぁ。(爆)
フォローの方が楽ちんなんで、誰かが書き出したら
私は後をついて行きますけど。(笑)

>> #これで此方の予想を外して「犬夜叉」とか「トライゼノン」辺り
>> #の記事が始まったら、それはそれで引っくり返りますが(^^;)。

高橋留美子作品のオカルト寄りの路線は結構ツボに来るので
「犬夜叉」は期待はしてますが、連載はしないです。
下手をすると長くなりそうなので。(番組自体の放送期間が ^^;)
# 2クールまでしか身がもたない。
「トライゼノン」はお気楽視聴モードの予定なので記事は起こさない可能性大。

>> 私は(ひょっとしたら)毎週2本体制になるかも(^^;)。 では。

今の「まりメラ」に「Vなんとか」あたりを追加ですか。^^;

では、また。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hid...@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Sakurai Renca

未読、
2000/09/29 1:01:472000/09/29
To:
激哀アイリス@櫻総研です。

業務連絡:ジオブリーダーズ2の第三巻の発売日延期。なお詳しい
     発売日等、未定。

parallax <para...@mbc.nifty.com> wrote in message news:8qv4vo$nc5$6...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...


| 叉丹 「そんなアンノーンを放出したぐらいで!」
|    (アンノーン:新ポケモン・結晶塔の帝王に登場)
|
| ちゅど~ん。大神機、撃破。合掌、ち~ん。

由里 「さくらさん」
さくら「大神さんが!?」
由里 「いってやってください」
さくら「は、はい」

紅蘭 「さくらはん!来たらあかん」
さくら「紅蘭!大神さんが!!大神さぁぁーん」
紅蘭 「見たらあかん」

紅蘭 「チビロボが敏感すぎたんや…ストレートに攻撃に働いたさかいに」

さくら「大神さん。カレー一緒に食べるんじゃありませんでした…!?」
マリア「はやく、運びなさい」
椿・かすみ「はいっ」

と云うやり取りが、旗艦である翔鯨丸の中で在った事を知る者は
極僅かである。

斯くして、私怨・実際の戦闘。これらを渦巻きながら、最終決戦
である小惑星落下による帝都寒冷化作戦での戦闘が始まる。

| #・・・非難轟々が押し寄せる前に逃げねば(^^;)。

私も逃げよう…。

| 色々遊べる作品だわ(笑)。 では。

キッチリ世界観・キャラクターが練られているので、逆に
パロディーにし易いのかも知れませんね。

parallax

未読、
2000/09/29 1:26:372000/09/29
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

<hid...@po.iijnet.or.jp> wrote in message
news:8r10oc$c...@infonex.infonex.co.jp...
> 佐々木@横浜市在住です。

ども(^O^)/。

> # 久々に繁盛したなぁ、スレッドが。(多謝 ^^v)

流石に最終回だけあって、ここで逃せば書く機会の無い方も多いで
しょうし・・・って、OVAで書けば済む事ですが。

#でも私ったらOVAは見ない人だから、フォローできんなぁ(^^;)。

> >> それ以前に、夢組ギャルズ(死語)の設定ってあったんですかねぇ(^^;)。
>
> 女の子キャラ(のみ)は枝葉末節までコダワルのが正しいスタンスです。(笑)

んでわ総勢数十名の夢組ギャルズにおいては、仕事着普段着晴れ着
下着(爆)と拘りまくった設定書を膨大に作って頂きましょう。で、
これを使いまくったOVAを仕上げて頂くと。別名「夢組豪華絢爛」。

#30分ものだったら、どんなストーリーになるのやら(^^;)。

> あっちは米田オヤヂの内証の組ですから趣味丸出しという可能性が。^^;;;

風組・花組の陣容を見れば、そりゃもう粒揃いのスタッフが揃って
いただろうに。あぁ何て勿体無い・・はて?米田オヤヂの趣味って
どう言った系統なんだろう。風組が近いとすればツボなんですが(^^ゞ。

> >> #主役が「自分の強大な能力に怯えるものの、周囲の好意に触れる
> >> #内に自分の心を開き、いつか花開く美幼女」ですしね。
>
> まぁ貴族の御令嬢様ですから、大衆とは住む世界が違ってますし。

しかも「世間から隔絶されて育てられた深窓の御令嬢」ですし(爆)。

> >> ##・・・誰の事だよ(^^ゞ。
>
> ## 専属執事を連れた方の事では。(笑)

執事、執事・・・・ぽん。 じゃんぽーる君ですね(爆)。

> >> #でなきゃ「サクラ大戦3」ゲームの企画なんか今頃出ないだろうと?
>
> OVA第3期への布石かも。^^;;;

一体、何時まで続くやら(^^;)。OVA第3期->TV版第2期->ゲー
ム第4弾->劇場版、って事なら3年後までは遊べそうですが。おぉ
文字通り「サクラ大戦~世紀をこえて」になりそうな。

#2000年秋季開始のアニメは、殆どこれだっつーの(^^ゞ。

> さくらはんの技はOVA第1期で見たので知っていました。
> ただ剣術の技に名前があるのは珍しく無いので、さくらはんだけなら
> 驚きも、置いてきぼり感も無かったと思います。
> # まぁ、ノリの問題なんで些細な事ですが。^^;

ここいら辺りは、某温泉で下宿している剣術美少女が唐突に技名を
叫び剣を奮っては軟弱浪人をブッ飛ばしているので、まぁ慣れてい
ると言えなくもないです(^^;)。今回はこの唐突技シリーズが一箇所
に集中していた為に置いてけぼり感も倍増し、と言う所でしょうか。

しかしまぁ、此方が積極的に御約束に従いノセられて見るのなら、
何ら問題は無い訳です。尤もその場合はエラく勘違いして見ている
可能性が無い訳でもないので、事後のフォローがちと欲しいです。

#私的にはアニメ誌の特集記事でTV画面とゲーム画面の比較程度
#でも充分なんですが、来月号のアニメ誌は軒並み新番特集ばかり。
#放映済み番組の総括を満遍なくやってくれる誌が欲しい・・(--;)。

> >> ってな具合で、彼女はふっ「キレた」様に微笑んでいるのかと(違)。
>
> 違わなかったりして。(ぉぃぉぃ)

某所(別名fj.rec.animation)であやめさんが「人外のモノ」である
事を知り、ちっとショックを受けとります(が~ん)。「気は優しく
て可愛くて」なお姐さんだと思ってたんだけどなぁ。う~んう~ん。

> >> 初回レポートの競争率が激しそうな作品ですなぁ。
>
> 流石に趣味を読まれている感じですなぁ。(爆)

リンカージェル浴の御蔭で、何とかリミチャンが切れずにいる様で。

> フォローの方が楽ちんなんで、誰かが書き出したら
> 私は後をついて行きますけど。(笑)

私も「コイツは誰かが書くだろうからフォローを起こしまくろう」
と狙っている原作付きが、3作品ほど。しかし流石にマガジン系を
を書く気にはならず・・・と言うと、大体見えちゃうかな?(^^ゞ。

> 高橋留美子作品のオカルト寄りの路線は結構ツボに来るので
> 「犬夜叉」は期待はしてますが、連載はしないです。
> 下手をすると長くなりそうなので。(番組自体の放送期間が ^^;)

私は逆に、高橋留美子原作のシリーズが19時台の放映では2クー
ル持たないのではと見ています。「らんま1/2」の例が有るので、
シリーズを追いかけて見なければ判り難く面白くならない原作の上
に格闘戦が主な目玉の作品は、小中学生が主なターゲットの19時
台ではさぞかし視聴率的に苦戦するのではないかと。ましてや鋭い
目付きの兄ちゃんが怒鳴りまくる作品では、小学生以下の御子様に
は怖がられるだけでしょうし。年明けには日曜8時くらいに移って
いるかな?と予想しています。

#「はじめの一歩」と枠を交換して、ドロッドロの和風伝奇血深泥
#ホラーにしてくれたら、そりゃもう拍手喝采なんですが(^^;)。

> # 2クールまでしか身がもたない。

私は、某女王様の作品で1クールやっただけで死にそうになりまし
た(^^ゞ。現在「まりメラ」では、大分セーブして書いています(爆)。

> 「トライゼノン」はお気楽視聴モードの予定なので記事は起こさない可能性大。

「スレイヤーズ」系ですからねぇ。まぁ「笑って笑って30分」な
作品にしてくれたら合格点と見ています。下手に熱血感動御涙頂戴
なストーリーをやってスベるよりはマシかな、と。

#これが意外に大ハマリ、何て事になったら拍手喝采。ならんかな?

> >> 私は(ひょっとしたら)毎週2本体制になるかも(^^;)。


>
> 今の「まりメラ」に「Vなんとか」あたりを追加ですか。^^;

「WOWOWちち震度」が激しそうな「V○n○re○d」は多分
いっぱい記事が出そうですから、私はそれにフォローして遊ばせて
貰おうかなぁと企んでいます(^^ゞ。尤も「さぁ遊ぶぞ!」と思っ
ていた「HAND-MAIDメイ」の投稿記事が第3話以降見掛けなくなっ
ちゃいましたので、ひょっとしたら途中で引き取って・・・なんて
事があるやも知れませんが(^^;)。

#でも3本以上には増やしたくないぞ。ないったらぁ。

遊べる作品が1本でも多く放送される事を期待します。 では。

parallax

未読、
2000/09/29 2:17:592000/09/29
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

Sakurai Renca <renc...@mb.infoweb.ne.jp> wrote in message
news:8r17sj$82$1...@nw041.infoweb.ne.jp...
> 激哀アイリス@櫻総研です。

ども(^O^)/。

<<< 前略 >>>
> 由里 「さくらさん」
> さくら「大神さんが!?」
<<< 中略 >>>


> 紅蘭 「チビロボが敏感すぎたんや…ストレートに攻撃に働いたさかいに」
>
> さくら「大神さん。カレー一緒に食べるんじゃありませんでした…!?」

<<< 後略 >>>
> と云うやり取りが、旗艦である翔鯨丸の中で在った事を知る者は
> 極僅かである。

かくして風組花組宇宙合同部隊こと輪舞・鈴隊は第1次黒之巣艦隊
戦にて敗走する事になる。それまで然程活躍する事の無かった大神
少尉とは言え、仙台の真宮寺家内研究機関より新型光武の操縦席に
用いれば霊子力を画期的に上げられる新素材を持ち込んできたり、
輪舞・鈴隊エースパイロットの真宮寺さくらやアイリス・シャトー
ブリアンをフォローするムードメーカーとして動いたりしていた彼
を失った事は、旗艦三笠にとって決して小さな事ではなかった。

> 斯くして、私怨・実際の戦闘。これらを渦巻きながら、最終決戦
> である小惑星落下による帝都寒冷化作戦での戦闘が始まる。

落下し行く小惑星。これの最終点火栓である敵旗艦を巡り、攻防の
火花を散らすさくらの新型光武と叉丹の重降魔。しかし大神の齎し
た操縦席素材は見事その力を発揮し、さくらの光武は遂に叉丹の降
魔を打ち破るのであった。

しかし、それは同時に、人の力では止め様も無い小惑星落下が確実
に始まった事を意味した・・・が。

さくら「ν光武は伊達じゃない!」

直後、多くの閃光が小惑星を持ち上げる。後に迸る光が地球軌道を
包み、そして全ての人の心を繋いで行く。敵も味方も、人も降魔も。

数時間の間、あらゆる人々は「奇蹟の閃光」を目の当たりにした
のだった。(そして、エンディング「Beyond~刻を越えて」に)(完)


> | 色々遊べる作品だわ(笑)。
>
> キッチリ世界観・キャラクターが練られているので、逆に
> パロディーにし易いのかも知れませんね。

仰る通り。つまり「遊び易い作品ほど名作たる素養を持つ」訳で。
2000年秋季には、こんな作品が増えている事を期待します。では。

hid...@po.iijnet.or.jp

未読、
2000/09/29 3:00:002000/09/29
To:
佐々木@横浜市在住です。

<8r19of$fib$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>の記事において
para...@mbc.nifty.comさんは書きました。

>> こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

度々ども。^^;

>> んでわ総勢数十名の夢組ギャルズにおいては、仕事着普段着晴れ着
>> 下着(爆)と拘りまくった設定書を膨大に作って頂きましょう。で、
>> これを使いまくったOVAを仕上げて頂くと。別名「夢組豪華絢爛」。
>> #30分ものだったら、どんなストーリーになるのやら(^^;)。

アングル固定で夢組の本拠地の更衣室を見渡す隠しカメラの影像
という事にして、朝の30分を描けば全員の私服/下着姿/制服まで
ばっちり網羅できます。(核爆)

>> 風組・花組の陣容を見れば、そりゃもう粒揃いのスタッフが揃って
>> いただろうに。あぁ何て勿体無い・・はて?米田オヤヂの趣味って
>> どう言った系統なんだろう。風組が近いとすればツボなんですが(^^ゞ。

指名買い(違)のさくらを除けば、花組の面子は
あやめさんが集めた人材のはずなんでオヤヂの趣味は風組側に出ている可能性大。

>> 執事、執事・・・・ぽん。 じゃんぽーる君ですね(爆)。

何かそういう感じの名前だったもんで。^^;;;;;
# あとはセバスチャンとか。(笑)

>> 某所(別名fj.rec.animation)であやめさんが「人外のモノ」である
>> 事を知り、ちっとショックを受けとります(が~ん)。「気は優しく
>> て可愛くて」なお姐さんだと思ってたんだけどなぁ。う~んう~ん。

どういう「人外」なんでしょうね。あの時代(舞台)だと
綾波ぃな線は無さそうですし、サイボーグってのも無理っぽい。
すると人外との混血あたりが有力かなぁ。
OVA2で出ているあやめさん2号(大違)との関係は。

# と思って蜘蛛の巣に潜って徘徊したら…そういう話ですか。^^;;;;;
## 末永く幸せになるのは難しい相手かもしれませんが、
## 目先の事(ぉぃ)しか考えないのなら問題無いかも。

# もっとも、私は好きなキャラは何者でも構わないんですが。(笑)
# あやめさんは取りあえず守備外だけど。

>> 私は逆に、高橋留美子原作のシリーズが19時台の放映では2クー
>> ル持たないのではと見ています。「らんま1/2」の例が有るので、
>> シリーズを追いかけて見なければ判り難く面白くならない原作の上
>> に格闘戦が主な目玉の作品は、小中学生が主なターゲットの19時
>> 台ではさぞかし視聴率的に苦戦するのではないかと。ましてや鋭い
>> 目付きの兄ちゃんが怒鳴りまくる作品では、小学生以下の御子様に
>> は怖がられるだけでしょうし。年明けには日曜8時くらいに移って
>> いるかな?と予想しています。

平日の夕方でOP無しになっているという線も。^^;;;;;;;;;

>> 遊べる作品が1本でも多く放送される事を期待します。 では。

御意。

吉見隆

未読、
2000/09/29 3:00:002000/09/29
To:
吉見です。

parallaxさんの<8qv4vk$nc5$3...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>から


>折角一人1作は主役を張った回があったのですから、あぁ言った
>機会にやっといてくれれば、と残念に思います。次作は次作で、
>また新しい必殺技が出そうですしねぇ。
>
>#なにも「○ー○ー○ー○」並みに頻繁に出せ、とは言わないけど。

マーボードーフ?

冗談はさておき、必殺技も合体技もサクラ2では出しまくりです。
というか途中で機体を乗り換えるので出せる技も変わるらしい(なんのこっ
ちゃ)

>#「全員での『合体』技」・・・ひのふの・・・6P?(爆)
>
>しかし「2」ではなくOVAになったら、これはフォローできん。
>皆様の投稿を待とっと(他力本願寺)。 では。

合体技が出る「サクラ2」では、二人増えるので。。

(と妄想を増幅してどうする)

--
吉見隆 mailto:tak-y...@geocities.co.jp

parallax

未読、
2000/09/29 3:00:002000/09/29
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

<hid...@po.iijnet.or.jp> wrote in message
news:8r1fcm$d...@infonex.infonex.co.jp...
> 佐々木@横浜市在住です。

ども(^O^)/。度重なる御返答を頂き、恐縮です(^^;)。

> >> これを使いまくったOVAを仕上げて頂くと。別名「夢組豪華絢爛」。


>
> アングル固定で夢組の本拠地の更衣室を見渡す隠しカメラの影像
> という事にして、朝の30分を描けば全員の私服/下着姿/制服まで
> ばっちり網羅できます。(核爆)

そんな、ポストに直接投函されたカタログに乗っている携帯電話に
掛けて注文するような、怪しげな作品は嫌です(^^;)(>裏切り者)

でも、もし発売されているようならこっそり教えて下さいね(誘爆)。

> >> いただろうに。あぁ何て勿体無い・・はて?米田オヤヂの趣味って
> >> どう言った系統なんだろう。風組が近いとすればツボなんですが(^^ゞ。
>

> 指名買い(違)のさくらを除けば、花組の面子は
> あやめさんが集めた人材のはずなんでオヤヂの趣味は風組側に出ている可能性大。

ならば上記の通販ビデオは激買いだ!これで貴方も犯罪者(爆)。

あのオヤヂなら「外見も人々から良き霊力を得る為の立派な才能だ」
なんて言って賢人会議を丸め込んでいる可能性は捨てきれず。でも
風組(後方支援&輸送部隊)に霊力集約の為の外見は必要かなぁ?と
一瞬考えてしまいましたが、そりゃもう絶対必要なんですよねぇ。

#でなければモニターの此方側からの霊力(別名:煩悩)は集まらず。

> >> 執事、執事・・・・ぽん。 じゃんぽーる君ですね(爆)。
>
> 何かそういう感じの名前だったもんで。^^;;;;;
> # あとはセバスチャンとか。(笑)

ペーターと似た人ですな(大違)。

#「アルプスの少女ハイジ」で妄想記事をやらかしたのは「ラブ
#ひな」だっつーの(^^ゞ。

> >> 某所(別名fj.rec.animation)であやめさんが「人外のモノ」である
> >> 事を知り、ちっとショックを受けとります(が~ん)。
>

> どういう「人外」なんでしょうね。あの時代(舞台)だと
> 綾波ぃな線は無さそうですし、サイボーグってのも無理っぽい。
> すると人外との混血あたりが有力かなぁ。

その辺りがおっかないんで、全然調べていません。検索を掛ければ
一発だ、と思うものの・・・驚愕の事実はゲームをやるまで御預け。

予想としては、

本命:降魔=魔界に対抗する所の、天界の住人
対抗:魔界で暮らしていた元天界の住人=堕天使
大穴:実は天海僧正の変装(爆)。

> OVA2で出ているあやめさん2号(大違)との関係は。

わぁ、また驚愕の事実。でも・・・あやめさんがいっぱい? では
帝劇地下2000mのセントラルドグマには、黄色い水槽に使ったあや
めさんが数十人もぷかぷかと・・・(違)。

> # と思って蜘蛛の巣に潜って徘徊したら…そういう話ですか。^^;;;;;

しまった、もう調べられちゃった(^^;)。

> ## 末永く幸せになるのは難しい相手かもしれませんが、
> ## 目先の事(ぉぃ)しか考えないのなら問題無いかも。

では直近の使用には充分に堪えうる素材と言う事で(大違)。
でも「人外の存在」とのコンタクトは、太陽系オリジナルの遺伝子
情報を守る為に避けたいなぁ(爆)。

> # もっとも、私は好きなキャラは何者でも構わないんですが。(笑)
> # あやめさんは取りあえず守備外だけど。

では、アイリスの正体とか(核爆)。

#矢張り仲間内で一人だけ飛びぬけた能力を持つものは、それなり
#の出生を背負っているのが御約束。彼女なら、さぞかし・・・

> >> 私は逆に、高橋留美子原作のシリーズが19時台の放映では
>
> 平日の夕方でOP無しになっているという線も。^^;;;;;;;;;

これが年明け。そして2001年春からは日曜の朝。枠が移動する度に
NET中継する系列局がどんどん無くなって行き、予算が削減され
た為か画面もどんどん荒れて行き・・・

「犬夜叉」は、出来ればこんな風に使い潰して欲しくない作品なん
ですがねぇ。それに月曜7時は、アニメが失敗するには余りに惜し
い枠ですから、妙なバラエティーなんかに明渡して欲しく無いぞと。

> >> 遊べる作品が1本でも多く放送される事を期待します。
>
> 御意。

さて、次のリミチャンは何時繋がりますやら(笑)。 では。

parallax

未読、
2000/09/29 3:00:002000/09/29
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

吉見隆 <tak-y...@geocities.co.jp> wrote in message
news:8r1j52$it8$1...@news.telewaynet.ad.jp...
> 吉見です。

ども(^O^)/。

> parallaxさんの<8qv4vk$nc5$3...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>から


> >また新しい必殺技が出そうですしねぇ。
> >#なにも「○ー○ー○ー○」並みに頻繁に出せ、とは言わないけど。
>
> マーボードーフ?

いや、オージービーフ(笑)。

> 冗談はさておき、必殺技も合体技もサクラ2では出しまくりです。

此方も冗談は兎も角。流石、ゲームは派手ですねぇ(感心)。DCな
らさぞかし「きらっきら」なシーンが展開されているのではと。

#姪っ子(2歳児)に「バーチャロン オラトリオ・タングラム」の
#デモ画面(両CPU戦)を見せた所「きらきら、きれいだねー」と
#言っていました。プレステのグラ2には見向きもしなかったのに。

> というか途中で機体を乗り換えるので出せる技も変わるらしい(なんのこっ
> ちゃ)

おぉ、ロボットもの黄金パターンの「機体乗換」イベント。これは
変形するか合体するかが通ですね(違)。

#ウェーブライダー光武とかオーラキャリバー光武とか(もっと違)。

> >#「全員での『合体』技」・・・ひのふの・・・6P?(爆)
>

> 合体技が出る「サクラ2」では、二人増えるので。。

しまった、織姫とレニを忘れていた(^^;)。しかし・・・アイリスを
外しておきながらレニを混ぜる訳にはいかんなぁ(核爆)。

> (と妄想を増幅してどうする)

充分に増幅され、メーターを振り切ってしまいました(笑)。 では。

Takeshi Yokozawa

未読、
2000/09/29 3:00:002000/09/29
To:
本日まで「地方巡業」を仰せつかっておりました。
フォローが遅れまして申し訳ありませんm(__)m。
Takuya Omoriさん、はじめまして!

> こっちの方が好きかも(^^;

あぅぅ・・・(^_^;。
まぁ、確かにあれくらいはとがっていないと「すみれ嬢」では
ないのですけど・・・(^_^;。
やはり「恋愛度を自由にコントロール」できないのはワタシにとって
致命的であることを思い知らされました(爆)。
恋愛度の高いすみれ嬢は、ある意味「借りてきたネコ」みたいに大人しい
ですからね(ホメてるのか?けなしてるのか?<じぶん)。

> カンナとひとからげで漫才キャラにされることが多いだけに
> スタアの面をことさら強調した使い方は良かったと思います。
> きっついけど本当はやさしかったり弱かったりするところも
> しっかり描けてましたし。

ゲーム中でもカンナ嬢との掛け合いは、織姫嬢にも一目置かれて
いましたからね(^_^;。<お見合い潰しの一件。
今回のテレビシリーズで見ることのできた数少ないストーリーのうちのひとつ、
確か、単身「ミロクの亡霊」(?)のもとへ殴りこみ、その結果ピンチに
陥りながらも加勢に駆けつけたさくらに対し、「ついてきなさい!」と
言い放つところ。<ストーリー、うろ覚え(^_^ゞ。
気位の高さ、プライドへの執着をが見事にすみれ嬢「らしく」描けてましたね。

> TVで力が入っていたのはアイリス>すみれ>紅蘭
> 影が薄くなったのはマリアとカンナって感じでしょうか。

コレも見ることのできたうちの一つですけど、マリア嬢と少尉殿がオトナの
エスプリたっぷりの会話をしているストーリー。
確か「天国ではイタリア人が●●で、ドイツ人が○○で・・・(略)」って
ヤツ。<またも、うろ覚え(^_^;。
ワタシって、「まだまだ子供じゃん」って思い知らされた・・・(^_^ゞ。

ではでは。

--
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
連雀@横澤 武嗣
renj...@mm.neweb.ne.jp
----------------------------------------------------
ICQ No.41459503 Renjyaku
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

UCHIDA Toshiaki

未読、
2000/09/29 3:00:002000/09/29
To:
"parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
news:8qv4vi$nc5$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...

> > でも、広井テースト・あかほりテーストが強いとろくな作品に
> > ならないというのは公知の事実ですなんでから:-)
>

> ありゃやっぱり(^^;)

んで、同様のことが大張にもいえます:-)

#あと、押井にも言えるかも…。


> DC版、やってみようかと思ってたんだけどなー。

話のタネにするために、攻略本をよみながらやってみてはいかがでしょうか? 内田は
ヒロインをさくらにしたシナリオを終わらせましたが、他の人をヒロインにして全て
のエンディングを見るなんていう作業はとても行う気になれませんでした。


> ・・・待てよ? と言う事は、これまでの分までだけならゲーム
> をやっていない者には寧ろ新鮮にゲーム情報を得られるのかな?
> ならば必殺技解釈用に読んでみようか、立ち読みで。

小説版のアイリスはゲーム版のアイリスと同じような性格で、TV 版のアイリスとは
激しく違うので、ショックを受けるかもしれません。
--
内田 俊明 (UCHIDA,Toshiaki)


Takeshi Yokozawa

未読、
2000/09/29 3:00:002000/09/29
To:
本日まで地方巡業してました。フォロー遅れてスイマセンm(__)m。
"Eagle@Tokyo" さん、はじめまして!

> > > あそこまでとがらせなくても・・・と思うのはワタシだけ???(^_^;。
> > こっちの方が好きかも(^^;
> そうだと思います。鼻っ柱のやたら強いとこを強調してから
> だんだんそういう人間性を描くという手法は、良いと思いま
> す。

あぅぅぅ・・・(^_^;。
すみれ嬢、やはりそのキャラは持って生まれた「宿命」のようですねぇ(笑)。
まぁ、裏を返せば「演出の王道」を歩ませて貰ってるということで(更笑)。

> でも、私は、ちょっと遠慮しときます(笑)。

ホントはワタシも遠慮したいです(^_^;。

> #母ちゃん、見たかったな。

えぇっ!? 雛子おくさま出たんですか?(爆)
やはりDVDシリーズ買わねばなるまい・・・(^_^。

ではでは。

Masaya Haga

未読、
2000/09/29 3:00:002000/09/29
To:
芳賀です。ネタが変わるのでSubject:は変えてあります。

In article of <8r1kdi$kju$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>,


"parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote:
>>> >> 私は逆に、高橋留美子原作のシリーズが19時台の放映では
>>> 平日の夕方でOP無しになっているという線も。^^;;;;;;;;;
>>これが年明け。そして2001年春からは日曜の朝。枠が移動する度に
>>NET中継する系列局がどんどん無くなって行き、予算が削減され
>>た為か画面もどんどん荒れて行き・・・

4月からは静岡第1テレビでの単独放映(元ネタ有り:-)

私もこの秋はスレッドを起こそうかと思っています。多分誰もやらないと思われる
作品なのでかぶる心配とかしなくて結構です:-)
---
芳賀匡哉
ma31...@ma3.seikyou.ne.jp
全国TVアニメ番組表:http://ha3.seikyou.ne.jp/home/hagger/

Sakurai Renca

未読、
2000/09/29 3:00:002000/09/29
To:
激哀アイリス@櫻総研です。

UCHIDA Toshiaki <uch...@hmx12.com> wrote in message news:Fo%A5.5692$TI5.2...@news1.dion.ne.jp...
| #あと、押井にも言えるかも…。

何事も程々に…ということでしょうか。
#しかし「人狼」のDVD早くみたい。値段は、この際余り気にしない。

| 小説版のアイリスはゲーム版のアイリスと同じような性格で、TV 版のアイリスとは
| 激しく違うので、ショックを受けるかもしれません。

TV版の、思わず抱きしめたくなる「幸薄い環境で育った、儚げな少女」
とは懸け離れているのですね。
TV版とOVA版の違い以上に違うパーソナリティーなのでしょうか。

#となると、小説版読んでみた方が良いかな?

Nagata Yoshihiro

未読、
2000/09/29 3:00:002000/09/29
To:
長田@ちゃちゃ m(..)m

☆Subject: 2000 Autumn New Program(Re: SAKURA WARS TV series #25)

In article <20000929204...@ma3.seikyou.ne.jp>
>> 芳賀です。ネタが変わるのでSubject:は変えてあります。

>> 私もこの秋はスレッドを起こそうかと思っています。多分誰もやらないと思われる
>> 作品なのでかぶる心配とかしなくて結構です:-)

「花とゆめ」(ぼそ)
--
yna...@st.rim.or.jp /* Sailormars と斉藤慶子さんと灰原哀と闇の美夕と… */
#私は、今回も、気まぐれで適当にトライゼノンあたり…

あ、別記事に話題でてますが、ロスユニ、アニメとしてはここ数年で、かなり好き
です。 さくらとか美夕とかは、原作も含めていろんな点で好きですが…
#さくらは2冊しか買ってなかったり..

Eagle@Tokyo

未読、
2000/09/29 3:00:002000/09/29
To:
Eagleです。

"Denkiya" <den...@ebony.plala.or.jp> wrote in message

news:8quhfl$36i$1...@pin2.tky.plala.or.jp...
>  毎度ど~も電気屋です。

ども。

>  ゲームでは「乾坤一擲のキメ技」っちうと合体ワザっスね。
>  コイツは大神が好感度の高いキャラと二人で繰り出すっちう
> ワザでして、ワケわからんくらいハデ(笑)。むろんTV版では

アイリスと仲がいいので、魔法少女がたくさん見れました。
#なんでやねん(^^;。

ついでにゲームの話ですけど、サタンに対するあれっちゅうのは、
さすがに・・・(笑)。

しかし、尺の問題があるからなぁ。2やるとするとどういう構成
にするんかなぁ。
サクラ大戦2の話をいれつつ、こっちのサタン君とあやめ君がらみ
の話を展開? #本当にそういう展開かいな。

ちなみに、時期はサクラ大戦3が出る頃っすかね。

--
ea...@mvd.biglobe.ne.jp

parallax

未読、
2000/09/29 18:20:502000/09/29
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

Masaya Haga <ma31...@ma3.seikyou.ne.jp> wrote in message
news:20000929204...@ma3.seikyou.ne.jp...
> 芳賀です。ネタが変わるのでSubject:は変えてあります。

ども(^O^)/。

> In article of <8r1kdi$kju$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>,
> "parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote:
> >>> >> 私は逆に、高橋留美子原作のシリーズが19時台の放映では
> >>> 平日の夕方でOP無しになっているという線も。^^;;;;;;;;;
>

> 4月からは静岡第1テレビでの単独放映(元ネタ有り:-)

あぁ良かった(ほっ)。ならば1年後にはNHK-BSで放送、と。

#「あしたへフリーキック」の話だと思うんだけど…違ったかな(^^ゞ

そー言えば「パタリロ!」も民放では散々時間帯変更されたものの、
NHK-BSで再放送されていましたっけ。まさか、伝統? では。

parallax

未読、
2000/09/29 19:12:062000/09/29
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

UCHIDA Toshiaki <uch...@hmx12.com> wrote in message
news:Fo%A5.5692$TI5.2...@news1.dion.ne.jp...


> "parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
> news:8qv4vi$nc5$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
>
> > > でも、広井テースト・あかほりテーストが強いとろくな作品に
> > > ならないというのは公知の事実ですなんでから:-)
> >
> > ありゃやっぱり(^^;)
>
> んで、同様のことが大張にもいえます:-)

どんな作品を手掛けても、前宣伝から1~3話目くらいまでは凄く
良いが後は竜頭蛇尾で、ラストはズレた鉄板パターンで終わると言
う、全く素晴らしやかな事を毎回仕出かしてくれる監督です(笑)。

#素直に「豪快絵師」だけを全うしてくれていれば良いものを・・・

> #あと、押井にも言えるかも…。

わっはっは、これは賛否両論かも知れませんねぇ(爆笑)。押井氏の
作品については、元作品へ一般視聴者が期待しているイメージを完
膚なきまで破壊して自分の好みを徹底的に盛り込む所が良し悪しと
言えるかと常々考えております。後は、その押井氏の好みを受け入
れられるかどうか。私的には「どうせ押井作品だもん」と覚悟して
から見れば、結構面白い物を作ってくれると思っています。だから
原作ファンが期待しつつ見に行くと、絶対に失望して怒る、と。

他には、「イ○サー1でロボットものの名を為したものの実はスタ
ッフの御蔭だった」平野俊弘氏とか、「シリーズ途中で作品に飽き
投げ出すのは止めて欲しい」庵野秀明氏とか、「女性キャラに頼る
だけの作品では精々2クールだよなぁ」な菊池道隆氏とか、「サー
ビス精神旺盛なのは結構だけど、それじゃ5分で飽きるよ」な西島
克彦氏とか、「女性キャラが愛しいのは判るが、それ以外が余りに
御座なり」な望月智充氏とか、「渡された作品を単発で演出するな
ら面白いんだけどねぇ」なナベシンとか、いろいろ・・・

> 話のタネにするために、攻略本をよみながらやってみてはいかがでしょうか? 内田
> はヒロインをさくらにしたシナリオを終わらせましたが、他の人をヒロインにして

> 全てのエンディングを見るなんていう作業はとても行う気になれませんでした。

そうですね。今回の件で「原作付きアニメを楽しむ為には事前にゲ
ームをこなして置く事も必要」と思い知りました。まぁ次作のTV
放映が決定報道された折りにDC版「サクラ大戦2」が攻略本と一
緒に山積みされた所へ懐の暖かい自分が偶然に通りかかったら、多
分買い求めると思います。(ラストの条件で引っ掛かるな(^^ゞ。)

#コミック版でも有ればマシだったんですけどねぇ。作品世界の部
#品確認用には、コミック版は結構役立つ事が某作品で判りまして。

> 小説版のアイリスはゲーム版のアイリスと同じような性格で、TV 版のアイリスと
> は激しく違うので、ショックを受けるかもしれません。

・・・が~ん('O')。アイリスについては、あの「深層の御令嬢が
ちょっとづつ周囲に溶け込んで行き、親しくなった相手には甘えら
れるようになり、遂には積極的に周囲へ干渉するようになる」所が
ツボだったんですが。どうしよっかなぁ、う~んう~ん。

いずれにせよ、次作の放映決定がされたらば彼方此方のメディアへ
手を伸ばそうと思います。小説版を買って積んどくかな。 では。

Masaya Haga

未読、
2000/09/29 21:33:242000/09/29
To:
In article of <8r2c19$eks$1...@netnews.rim.or.jp>,
Nagata Yoshihiro wrote:
>>長田@ちゃちゃ m(..)m

ちゃちゃ返し。

>>「花とゆめ」(ぼそ)

「きみとぼく」(ぼそぼそ)
# しません…多分;-)

UCHIDA Toshiaki

未読、
2000/09/29 23:49:212000/09/29
To:
"Masaya Haga" <ma31...@ma3.seikyou.ne.jp> wrote in message
news:20000930103...@ma3.seikyou.ne.jp...

> 「きみとぼく」(ぼそぼそ)

とってもめずらし~、ボーイズラブ(というにはトウがたっているけど)な作品ですか
ら、それなりに注目度はありますねい。

もっとも、内田はチェックする気はまるでなしですけど。

#今期の WOWOW 新番組は VANDREAD だけかなぁ。
--
内田 俊明 (UCHIDA,Toshiaki)

Denkiya

未読、
2000/09/30 2:24:492000/09/30
To:
 毎度ど~も電気屋です。

"parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message

news:8qv4vk$nc5$3...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
<<<<略>>>>
> > > 最終回だけで必殺技の使い捨てと言うのは矢張り勿体無いですねぇ。
> >
> >  もっと見たかったよねェ。


>
> 折角一人1作は主役を張った回があったのですから、あぁ言った
> 機会にやっといてくれれば、と残念に思います。次作は次作で、
> また新しい必殺技が出そうですしねぇ。

 そーそー。そーゆー時のキメに必殺技出して、最後に全員で
合体ワザキメる、ちう。

<<<<略>>>>


> >  ゲームでは「乾坤一擲のキメ技」っちうと合体ワザっスね。
>
> 合体・・・大神と花組面々との「合体」技・・・
>
> グラウンド10周っ 走ってきまーす!

 ちなみにアイリスと大神がステッキ持ってクルクルしたり、
すみれと大神が社交ダンスこいたり、マリアと大神がハードボ
イルドしちったりするっス→合体ワザ。

> > 大神「みんな!今こそ破邪の陣の真価を見せるんだっ!!」
> > 一同「了解」
> > スビシャバダバ~~~~~!!!
> >
> > …てなカンジ?
>
> こりゃ本当に乾坤一擲の技。しかしここに大神君が混じると、きっと
> ネットニュースの感想記事辺りで「何かいきなり大神の存在感が
> 強調され、とっても違和感があった」「御意」なんて投稿が取り
> 交わされるのではないかと(笑)。

 ちなみにやつがれの脳裏には戦隊モノのソレみたいなサーブ、
レシーブ、パス、トス、アタ~ック、みたいなのが浮かんでた
っス。

> #「全員での『合体』技」・・・ひのふの・・・6P?(爆)

 がむばれ大神。

#なにを?

<<<<略>>>>


--
~~~~~~~~~~~~~~~~~
汝、己の欲せざるを人に施す事なかれ。
電気屋 宮城 博之
den...@ebony.plala.or.jp
 宮城電気商会Web支店
http://www3.plala.or.jp/Denkiya/
只今『SentimentalGraffiti2』プレイ中


Denkiya

未読、
2000/09/30 2:18:202000/09/30
To:
 毎度ど~も電気屋です。

"parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message

news:8qv4vo$nc5$6...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
<<<<略>>>>


> > 紅蘭は、ニュータイプの素質があると。しかし、強力なNTでは
> > ない為に、精神的な負担が大きいとか。
>
> ファンネルはニュータイプの表層意識よりは深層意識により強く反
> 応するそうなので、紅蘭としては「おぉ新型降魔!どないなっとる
> んやろう、知りたい解剖したい分解したい・・・」と思う深層意識
> を押さえつけてチビ達に攻撃させる為に、激烈な気合が必要だった
> のでは、と(違)。

 でも最終回のアレ見る限りではまさに解剖したり分解したり
しまくりやがりたおしてるよーに見えるっス(笑)。

> 確か以前に、妄想記事で「サクラ大戦劇場版~逆襲の大神」をやら
> かした時に「霊子力(読み:ニュータイプ)」なんて書いてしまった
> のは私でした(^^ゞ。色々遊べる作品だわ(笑)。 では。

 『サクラ大戦』が?それとも『逆襲のシャア』が?

parallax

未読、
2000/09/30 3:00:002000/09/30
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

Denkiya <den...@ebony.plala.or.jp> wrote in message
news:8r4254$7co$1...@pin2.tky.plala.or.jp...
>  毎度ど~も電気屋です。

ども(^O^)/。

> "parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
> news:8qv4vo$nc5$6...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...

> > 応するそうなので、紅蘭としては「おぉ新型降魔!どないなっとる
> > んやろう、知りたい解剖したい分解したい・・・」と思う深層意識
> > を押さえつけてチビ達に攻撃させる為に、激烈な気合が必要だった
>

>  でも最終回のアレ見る限りではまさに解剖したり分解したり
> しまくりやがりたおしてるよーに見えるっス(笑)。

やっぱ、出ちゃったんですねぇ。隠し切れない深層意識が(笑)。
いやぁ忠実なメカ達だわ。流石、アンノーン(違)。

#こうなると「深層意識」と書くより「煩悩」と書いた方が良い?

> > のは私でした(^^ゞ。色々遊べる作品だわ(笑)。


>
>  『サクラ大戦』が?それとも『逆襲のシャア』が?

混ぜて御得な、2倍にば~い。 では。

parallax

未読、
2000/09/30 3:00:002000/09/30
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

Denkiya <den...@ebony.plala.or.jp> wrote in message

news:8r4255$7co$2...@pin2.tky.plala.or.jp...
>  毎度ど~も電気屋です。

ども(^O^)/。

> > 折角一人1作は主役を張った回があったのですから、あぁ言った
> > 機会にやっといてくれれば、と残念に思います。次作は次作で、
> > また新しい必殺技が出そうですしねぇ。
>
>  そーそー。そーゆー時のキメに必殺技出して、最後に全員で
> 合体ワザキメる、ちう。

然り、これですよ。一人一人の必殺技で盛り上げ、最期には全員の
一致団結で放つ超絶技で難敵を倒す。これでこそ戦隊物の面目躍如
と言った所でしょう。伊達に6人もいる訳じゃないぞ、と。

#「サクラ大戦」は、何時から戦隊物になったんだ?(^^ゞ

>  ちなみにアイリスと大神がステッキ持ってクルクルしたり、
> すみれと大神が社交ダンスこいたり、マリアと大神がハードボ
> イルドしちったりするっス→合体ワザ。

な、何が何だか判らない(^^;)・・・。でも、とっても見たい様な、
見るよりは妄想していた方が平和かもしれないと思う様な。

#「サクラ大戦」DC版、買ってこようかなぁ?1,980円だったし。

>  ちなみにやつがれの脳裏には戦隊モノのソレみたいなサーブ、
> レシーブ、パス、トス、アタ~ック、みたいなのが浮かんでた
> っス。

勿論、第1送者は「いいわね。いくわよ。」と声を掛けねばならな
いのです(違)。または6人掛りで支える、バカバカしい程おっきな
バズーカかランチャーでも可。・・・今時は、何なんだろう?

> > #「全員での『合体』技」・・・ひのふの・・・6P?(爆)
>
>  がむばれ大神。

死に水は取ってあげよう。枯れ果てているに違いないから(爆)。

> #なにを?

そりゃ勿論ナニを(違)。 では。

Takuya Omori

未読、
2000/09/30 3:00:002000/09/30
To:
In article <39D47D8E...@mm.neweb.ne.jp>, Takeshi Yokozawa <renj...@mm.neweb.ne.jp> wrote:

> まぁ、確かにあれくらいはとがっていないと「すみれ嬢」では
> ないのですけど・・・(^_^;。
> やはり「恋愛度を自由にコントロール」できないのはワタシにとって
> 致命的であることを思い知らされました(爆)。
> 恋愛度の高いすみれ嬢は、ある意味「借りてきたネコ」みたいに大人しい
> ですからね(ホメてるのか?けなしてるのか?<じぶん)。

確かにサクラ2のすみれはやたらカワイイ女になっちゃってるんですが、
サクラ1の方では全編通じてかなり尖ってますし。

で、その強がりが透けて見えた瞬間から、とがったところまで含めて
全てがカワイく見えてくるのがファンとしての本懐でしょう(笑)


> 今回のテレビシリーズで見ることのできた数少ないストーリーのうちのひとつ、
> 確か、単身「ミロクの亡霊」(?)のもとへ殴りこみ、その結果ピンチに
> 陥りながらも加勢に駆けつけたさくらに対し、「ついてきなさい!」と
> 言い放つところ。<ストーリー、うろ覚え(^_^ゞ。
> 気位の高さ、プライドへの執着をが見事にすみれ嬢「らしく」描けてましたね。

TVではさくらの成長を描く鏡としてすみれを使っているので、要所要所でかなり
美味しい使い方をしてくれたと思います。

個人的には終盤の帝劇内白兵戦で、お嬢様なドレスで舞台に立ち
長刀をふるう場面がお気に入り。
(後半は思い悩む風情が多かったですし)

> 確か「天国ではイタリア人が●●で、ドイツ人が○○で・・・(略)」って
> ヤツ。<またも、うろ覚え(^_^;。

これ原典があったと思う(他所で聞いたことがある)のですが
織姫が花組を仕切ってたらすげく嫌です(^^;

--
---------------------------
- Takuya 'Gemballa' Omori -
-- g...@yk.rim.or.jp --
---------------------------

Takuya Omori

未読、
2000/09/30 3:00:002000/09/30
To:
In article <8r37n8$3gi$2...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>, "parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote:

> こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。
>

> そうですね。今回の件で「原作付きアニメを楽しむ為には事前にゲ
> ームをこなして置く事も必要」と思い知りました。まぁ次作のTV
> 放映が決定報道された折りにDC版「サクラ大戦2」が攻略本と一
> 緒に山積みされた所へ懐の暖かい自分が偶然に通りかかったら、多
> 分買い求めると思います。(ラストの条件で引っ掛かるな(^^ゞ。)

てゆーか、ゲームのサクラ2自体が、第1作を「壊して作った」性格が
非常に強いものなので、第1作でどう思ってもとにかく騙されたと思って
2まで終わらせるようにと人には勧めています。

なのでぜひ一度。

UCHIDA Toshiaki

未読、
2000/09/30 3:00:002000/09/30
To:
"Sakurai Renca" <renc...@mb.infoweb.ne.jp> wrote in message
news:8r28f9$8rq$1...@nw041.infoweb.ne.jp...

> | #あと、押井にも言えるかも…。
>
> 何事も程々に…ということでしょうか。

胡散臭い主張(をい)は他人によって薄められたほうがよいというわけで。毒も薄めれ
ば薬になると。

#って、なんかとんでもない事書いている気がしないでもない…。


> TV版の、思わず抱きしめたくなる「幸薄い環境で育った、儚げな少女」
> とは懸け離れているのですね。

ぜ~んぜん違います。クソガキですね。


> TV版とOVA版の違い以上に違うパーソナリティーなのでしょうか。

あ、OVA 版はゲーム版から設定を持っていっているので、非常に近いですね。
--
内田 俊明 (UCHIDA,Toshiaki)


UCHIDA Toshiaki

未読、
2000/09/30 3:00:002000/09/30
To:
"parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
news:8r37n8$3gi$2...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...

> どんな作品を手掛けても、前宣伝から1~3話目くらいまでは凄く
> 良いが

オーディアンは #3 だけ見たおぼえがありますが、大張なメカなのはおいとくとし
て、本格的な戦争やっている~って驚いたもんなぁ。


> 他には、「イ○サー1でロボットものの名を為したものの実はスタ
> ッフの御蔭だった」平野俊弘氏とか、

ただ、全然違う路線な「吸血姫 未夕」「デビルマンレディ」で大成功。


> 「シリーズ途中で作品に飽き投げ出すのは止めて欲しい」庵野秀明氏とか、

カレカノ…。もっとも、アレは原作マンガが中盤移行しくしくで、津田雅美のコアな
ファンは1・2巻しか評価しないようです。


> 「女性キャラに頼るだけの作品では精々2クールだよなぁ」な菊池道隆氏とか、

菊地&麻宮は他人の手が入るといいんですけどね。ナデシコとかユイみたいに。


> 「女性キャラが愛しいのは判るが、それ以外が余りに御座なり」
> な望月智充氏とか、

え~、プリンセスナインは~?


> 「渡された作品を単発で演出するなら面白いんだけどねぇ」なナベシンとか、

え~、エクセルははまる場面は結構ありますよ~。人によって好き嫌いが激しくあり
ますけど。

> そうですね。今回の件で「原作付きアニメを楽しむ為には事前にゲ
> ームをこなして置く事も必要」と思い知りました。

ゲームをやらずに OVA 版サクラ大戦(特に第1期)なんぞ見た日には、テープ or disc
を投げ捨てたくなります:-)

#なりました。


> #コミック版でも有ればマシだったんですけどねぇ。作品世界の部
> #品確認用には、コミック版は結構役立つ事が某作品で判りまして。

まりんには強く育って欲しいものです。それにしても、長屋からどんどん人がいなく
なる…。

#人外は増えてますけど:-)


> ・・・が~ん('O')。アイリスについては、あの「深層の御令嬢が
> ちょっとづつ周囲に溶け込んで行き、親しくなった相手には甘えら
> れるようになり、遂には積極的に周囲へ干渉するようになる」所が
> ツボだったんですが。どうしよっかなぁ、う~んう~ん。

そ~ゆ~ところはまっっっったくといっていいほどありません。ゲーム版&小説版の
アイリスはクソガキです。
--
内田 俊明 (UCHIDA,Toshiaki)


Sakurai Renca

未読、
2000/09/30 3:00:002000/09/30
To:
激哀アイリス@櫻総研です。

UCHIDA Toshiaki <uch...@hmx12.com> wrote in message news:7RjB5.5789$TI5.2...@news1.dion.ne.jp...


| > TV版の、思わず抱きしめたくなる「幸薄い環境で育った、儚げな少女」
| > とは懸け離れているのですね。
|
| ぜ~んぜん違います。クソガキですね。

「クソガキ」…。なんともな、グルーヴを持った語句ですね。
しかし、どの様な立ち振る舞いかで、微妙に私の好みになる
やもしれませんね。

例えば、おしゃまでおきゃんでちょっと小生意気。って感じでした
らとってもOkayなのですが。ただ単に五月蠅いだけの、感に触る
感じでしたら…どうでしょう、やっぱり好きかも (^^;。

実は、小説版「フリクリ」第二巻を購入ついでに、
小説版「サクラ大戦」も手にとってみたのですが、どうも気が
乗らなく、結局小説版「赤毛のアン」とアニメ系DVDを三枚ほど
購入。

#そうそう、先日購入した「シスターズ輪舞 チャームポイントI」
#で「ラブひな」でしのぶちゃん役の倉田雅世さんが、すっごい役を
#やってます。超必見(多分…っていうか、絶対に18禁)。

| > TV版とOVA版の違い以上に違うパーソナリティーなのでしょうか。
|
| あ、OVA 版はゲーム版から設定を持っていっているので、非常に近いですね。

そういう、方向性ですとツボな可能性はアリな感じです。
#OVAのポップなアイリスも好みな私σ(^^ 。

Nagata Yoshihiro

未読、
2000/09/30 3:00:002000/09/30
To:
長田@柿生です

☆Subject: Re: SAKURA WARS TV series #25

In article <7RjB5.5789$TI5.2...@news1.dion.ne.jp>
uch...@hmx12.com writes:

>> > TV版の、思わず抱きしめたくなる「幸薄い環境で育った、儚げな少女」
>> > とは懸け離れているのですね。
>>
>> ぜ~んぜん違います。クソガキですね。

これ、アイリスですよね~。そうなんですか、それは凄く期待しちゃいますぅ(笑)

ゲームまじめにやってみようかな… (1.2 あるけど全然やってない(笑)

--
yna...@st.rim.or.jp /* Sailormars と斉藤慶子さんと灰原哀と闇の美夕と… */

# 哀(コナンの方ね(笑))ちゃんとか、桃子ちゃんとか、
# ひとくせも、ふたくせもある少女が好き。

parallax

未読、
2000/09/30 3:00:002000/09/30
To:
Takuya Omori <g...@yk.rim.or.jp> wrote in message
news:gto-300900...@ppp649.yk.rim.or.jp...

> てゆーか、ゲームのサクラ2自体が、第1作を「壊して作った」性格が
> 非常に強いものなので、第1作でどう思ってもとにかく騙されたと思って
> 2まで終わらせるようにと人には勧めています。

つまり、全然別物と。ならば「2」だけやれば充分ですかなぁ。

#ぢつは「1」を1,980円で売っている所を見つけ、ちょっとばかり
#ふらふらっと来ています。DC本体を貸し出して居なかったら…

> なのでぜひ一度。

試行直後「騙されたぁ!」で暴れるのかも?(笑) では。

parallax

未読、
2000/09/30 3:00:002000/09/30
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

UCHIDA Toshiaki <uch...@hmx12.com> wrote in message

news:rYjB5.5790$TI5.2...@news1.dion.ne.jp...


>
> オーディアンは #3 だけ見たおぼえがありますが、大張なメカなのはおいとく
> として、本格的な戦争やっている~って驚いたもんなぁ。

(CMカットの都合上)一応全話見たはずなんですが、何故かストー
リーが全然記憶に残っていない「オーディアン」。何故だろう?

#「最遊記」と平行で見ていたからかな? あっちは面白い。

> ただ、全然違う路線な「吸血姫 未夕」「デビルマンレディ」で大成功。

してみると、全国区Netなんて大舞台を与えるよりは、OVAか
首都圏以外での限定放送、くらいの枠を与えた方が良いのかも?

#TV版「美夕」は、声が渡辺菜生子で無いだけで得点減点でして。

> カレカノ…。もっとも、アレは原作マンガが中盤移行しくしくで、津田雅美の
> コアなファンは1・2巻しか評価しないようです。

つばさちゃんの「じゃ、幸せになってみようか。」までは評価して
いるんですが、これは何巻に該当するのやら?

#最近、原作を平積みしている本屋がめっきり少なくなったなぁ。

> 菊地&麻宮は他人の手が入るといいんですけどね。ナデシコとかユイみたいに。

してみると監督かシリーズ構成次第ですかな?作画畑から昇ってき
た監督は、どうしてもストーリー構成が二の次になっている印象が。

#確かに絵は良いんですが。でもXEBECだから「てっかてか」。

> え~、プリンセスナインは~?

ストーリーの全体構成は評価しているんですが、男性キャラは要す
るに「ヒーロー」「メガネ君」「爺」「野次馬」でしたから。あの
10人以外は、条件さえ満たせば誰でも良かった訳だと思います。

#単に「ヒーローが最期までヒーローしただけで終わった」のが
#気に入らないだけかも知れず。

> え~、エクセルははまる場面は結構ありますよ~。人によって好き嫌いが激しく
> ありますけど。

三石マシンガントークは高くたか~く評価しているんですが、何せ
アフロナベシンが出てきただけでモニターを切りたくなっていたも
のでして。あのイモ演技は妨害を通り越して犯罪だったと思います。

#ナベシンの所だけ全部カットして収録したいと思った回数は極多。

> ゲームをやらずに OVA 版サクラ大戦(特に第1期)なんぞ見た日には、テープ
> or discを投げ捨てたくなります:-)
>
> #なりました。

ありゃりゃ(^^;)。だから最近のOVAには手が出ないんですよ。

#「REGE・VEDA」を見て、エラい目に会って以来。さっぱ
#り判らなかった(^^ゞ。御勉強しないと楽しめないエンターティ
#メントなんて、和製サイエンスミステリ以外は沢山じゃ。

> まりんには強く育って欲しいものです。それにしても、長屋からどんどん人が
> いなくなる…。
>
> #人外は増えてますけど:-)

とりあえず、今週放映の第10話でのプラス1名マイナス1名で
暫くは打ち止めらしいんですが、その後が・・・

> ゲーム版&小説版のアイリスはクソガキです。

「ムカツキxナマイキxハンコウキ」ってな具合だけなら願い下げ
ですが、「胸の奥に抱える寂しさの裏返し」で「ついついヤマアラ
シな態度をとってしまう」ものの「そんな自分が本当は嫌いで素直
になりたいと願っている」娘が「ひたむきに寄せられた愛情に何時
しか心を開」いて「突然、見違えるように可愛くなる」ならば結構
ツボです(^^ゞ。だからアスカはペケですが成恵は良し。 では。

ug...@manbow.com

未読、
2000/09/30 22:03:022000/09/30
To:
> 「1クール・26話」との先入観が拭い去れず(笑)、
> 9月30日にも「なにかあるのでは?」と勘繰ってしまうのは、
> ワタシだけでしょうか(更笑)?

ありましたよ!9月30日に放送が!(北海道では)
もちろん地域限定26話ではなく、1週遅れの25話ですけど。
北海道はずーと1週遅れで放送

#おかげで、来週放送予定の感想を何度読んだことか..田舎者はつらい

関係ないけど、最終話のラストで黒い背景に桜の花びらが落ちていくシーンを
みて、ついついCCさくら第1期OPを思い出したのは...オレだけかな?
ついでに
 さくら=木之本さくら
 サクラ=サクラ対戦(でも真宮寺サクラではないよなあ)
 桜=丹下桜
で区別するのでしょうか。
#もちろん、上原さくら、は対象外!

---
うげ~
ug...@manbow.com

Takuya Omori

未読、
2000/10/01 0:03:282000/10/01
To:
小説でも「前夜」のアイリスはTVとかなり近いですよ>TVアイリス萌えな方々

In article <8r4rqc$e1c$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>, "parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote:

> Takuya Omori <g...@yk.rim.or.jp> wrote in message
> news:gto-300900...@ppp649.yk.rim.or.jp...
> > てゆーか、ゲームのサクラ2自体が、第1作を「壊して作った」性格が
> > 非常に強いものなので、第1作でどう思ってもとにかく騙されたと思って
> > 2まで終わらせるようにと人には勧めています。
>
> つまり、全然別物と。ならば「2」だけやれば充分ですかなぁ。

まあ別物つってもサクラ大戦なので大枠を外れるわけではないのですが…
一応ネタバレ改行


「1」が「死んでお涙頂載」とか「インフレーション的人外な敵」とかを
モチーフにクライマックス展開していくのに対して、「2」では
タイトル通り「君死にたもうことなかれ」であり、「人の敵は人」であると。
要するに「1」のアンチテーゼ的な方向性があるわけです。


> 試行直後「騙されたぁ!」で暴れるのかも?(笑) では。

「1」からの落差が大きい分良く見えるだけという可能性も(^^;

parallax

未読、
2000/10/01 1:50:272000/10/01
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

Takuya Omori <g...@yk.rim.or.jp> wrote in message
news:gto-011000...@ppp763.yk.rim.or.jp...
> 小説でも「前夜」のアイリスはTVとかなり近いですよ>TVアイリス萌えな方々


>
> 一応ネタバレ改行
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
> 「1」が「死んでお涙頂載」とか「インフレーション的人外な敵」とかを
> モチーフにクライマックス展開していくのに対して、「2」では
> タイトル通り「君死にたもうことなかれ」であり、「人の敵は人」であると。
> 要するに「1」のアンチテーゼ的な方向性があるわけです。

なるほど。これならナンボか「2」の方が好みです。「1」をやら
ずとも、TVを見ておけば馴染めるようなら、「2」だけ手を伸ば
せば良いですかな? しかしアイリスがクソガキで有る以上、下手
に手を出して失望の涙に暮れるのもなぁ…と思い直しております。

> 「1」からの落差が大きい分良く見えるだけという可能性も(^^;

こりゃ価格に吊られて「1」に手を伸ばすの良したが吉(^^;)では。

parallax

未読、
2000/10/01 1:58:482000/10/01
To:
こん○○わ、PARALLAXです。1ポイントチャチャ(^^ゞ。

> ついでに
>  さくら=木之本さくら
>  サクラ=サクラ対戦(でも真宮寺サクラではないよなあ)
>  桜=丹下桜
> で区別するのでしょうか。

他に
  紗孔羅=阿嘉松紗孔羅@BETTER MAN
  サクラさん=はらったま、きよったま
  桜さん=九尾の狐まで、あと1本半(だったかな?)

なんてのも。探せば,まだありそう? では。

Takuya Omori

未読、
2000/10/01 13:07:362000/10/01
To:
よく考えたら既にanimationネタではなくなってきてるけど…まいっか

In article <8r6l0o$3b0$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>, "parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote:

> こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。
>

> > 一応ネタバレ改行


> >
> >
> >
> >
> >
> >
> >
> >
> >
> >
> >
> >
> >
> >
> >
> >
> >
> >
> >
> >
> なるほど。これならナンボか「2」の方が好みです。「1」をやら
> ずとも、TVを見ておけば馴染めるようなら、「2」だけ手を伸ば
> せば良いですかな?

まあ基本的には単独でも成り立つものではありますが
背景設定はだいたい掴めるからいいとして、1のラストあらすじくらい
把握しておいた方が(特にあやめさん関連^^;)入りやすいかも。

>しかしアイリスがクソガキで有る以上、下手
> に手を出して失望の涙に暮れるのもなぁ…と思い直しております。

OVAのアイリスはゲームとほぼ同じノリなので
OVAを見て判断してみてはどうでしょう。
#animationネタだ

> > 「1」からの落差が大きい分良く見えるだけという可能性も(^^;
>
> こりゃ価格に吊られて「1」に手を伸ばすの良したが吉(^^;)では。

1もクライマックスを除けばお約束系として手堅く楽しめるとは思うのですが…

Hiroyuki Minesita

未読、
2000/10/01 21:06:382000/10/01
To:

From article <8r4rqd$e1c$2...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
by "parallax" <para...@mbc.nifty.com>

> > オーディアンは #3 だけ見たおぼえがありますが、大張なメカなのはおいとく
> > として、本格的な戦争やっている~って驚いたもんなぁ。

> (CMカットの都合上)一応全話見たはずなんですが、何故かストー
> リーが全然記憶に残っていない「オーディアン」。何故だろう?

 私は大張作品でストーリーが頭に入っているのは殆ど無いっす。
 もう、そう言うものだとして、ストーリーは半分無視している
っす。(^^;;;;

> > ゲームをやらずに OVA 版サクラ大戦(特に第1期)なんぞ見た日には、テープ
> > or discを投げ捨てたくなります:-)
> > #なりました。

 ゲームを知っていてこその1から3話で、4話はおまけみたい
なもんですからねぇ……(^^;

> ありゃりゃ(^^;)。だから最近のOVAには手が出ないんですよ。

 心配しなくても一般のOVA自体が少ないっす。(^^;

#「エクスドライバー」は見てしおしおになってしまったので、
#2巻以降は買わないっす。(^^;

#「ガオガイガーFINAL」とか「守って守護月天」とかレンタルに
#並んでいないみたいだけど何故かしらん。

> > ゲーム版&小説版のアイリスはクソガキです。

> 「ムカツキxナマイキxハンコウキ」ってな具合だけなら願い下げ
> ですが、「胸の奥に抱える寂しさの裏返し」で「ついついヤマアラ
> シな態度をとってしまう」ものの「そんな自分が本当は嫌いで素直
> になりたいと願っている」娘が「ひたむきに寄せられた愛情に何時
> しか心を開」いて「突然、見違えるように可愛くなる」ならば結構
> ツボです(^^ゞ。だからアスカはペケですが成恵は良し。 では。

 ゲームだとそんな感じです。

---
---------------------- 〃
           ヾ<・)
峯下博幸        ( ~彡
---------------------- κκ

parallax

未読、
2000/10/01 21:30:172000/10/01
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

Takuya Omori <g...@yk.rim.or.jp> wrote in message
news:gto-021000...@ppp543.yk.rim.or.jp...
> よく考えたら既にanimationネタではなくなってきてるけど…まいっか

そろそろ打ち止めですかな?ゲームOnlyの話には流石について行け
ませんので(^^ゞ。尤もインタラクティブアニメなんてのもあるし…

> > > 一応ネタバレ改行


> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> まあ基本的には単独でも成り立つものではありますが
> 背景設定はだいたい掴めるからいいとして、1のラストあらすじくらい
> 把握しておいた方が(特にあやめさん関連^^;)入りやすいかも。

了解しました。では何処ぞのサイトから「1」のストーリーライン
程度を仕入れてから「2」に掛かろうと思います。また、「2」の
攻略本を読めばこのくらいは載っていそうですね。ならば好都合。

> OVAのアイリスはゲームとほぼ同じノリなので
> OVAを見て判断してみてはどうでしょう。

そのOVAも(特に1~3話は)ゲームをこなしておかねば全然判ら
ないそうなので、もうこうなると鶏が先か卵が先か(笑)。アイリス
を眺める為にはOVAを見なければならず、OVAを見るためには
「1」のゲームをやる必要があり、しかし「1」のゲームストーリー
は出来が酷いので「2」をこなしたほうが良く、しかしどちらのゲー
ムにしてもアイリスはクソガキだそうなので当初の目的は果たせず。

#どーしろってゆ~んだ、広井王子は(^^;)。

> 1もクライマックスを除けばお約束系として手堅く楽しめるとは思うのですが…

御約束系は大好きなんですが、クライマックスが「ふにゃふにゃ」
なのは私的にどうしても許せないんですよぉ。う~むむ。 では。

parallax

未読、
2000/10/01 22:04:142000/10/01
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

#遂に「サクラ大戦」の話が無くなってしまいました(^^;)ので、
#今回はここまで。

Hiroyuki Minesita <mine...@rd.njk.co.jp> wrote in message
news:8r8n2u$agl$1...@sunny.njk.co.jp...


>
> From article <8r4rqd$e1c$2...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
> by "parallax" <para...@mbc.nifty.com>
>

> > (CMカットの都合上)一応全話見たはずなんですが、何故かストー
> > リーが全然記憶に残っていない「オーディアン」。何故だろう?
>
>  私は大張作品でストーリーが頭に入っているのは殆ど無いっす。
>  もう、そう言うものだとして、ストーリーは半分無視している
>  っす。(^^;;;;

成る程(^^;)。あの修飾語だらけで主語の無い絶叫会話と出てきた
だけの巨大兵器と外連味ばかりの無駄な動作は、ストーリーの無さ
と作品背景の薄さを糊塗するものだったんですね(笑)。

#だからこその「豪快絵師」、かな?

>  ゲームを知っていてこその1から3話で、4話はおまけみたい
> なもんですからねぇ……(^^;

この情報+アイリス@ゲーム=クソガキ情報を知って以来、ゲーム
にもOVAにも躊躇しつつあります。来年放映の「サクラ大戦onTV2」
の前にはどちらか目を通しておこうと思っていたんですけどねぇ(^^;)。

> > ありゃりゃ(^^;)。だから最近のOVAには手が出ないんですよ。
>
>  心配しなくても一般のOVA自体が少ないっす。(^^;

一時期はそれこそ雨後の筍のように原作付きOVAが乱立していま
したが(遠い目)。「フリクリ」をどうしようか、まだ迷っています。

> #「エクスドライバー」は見てしおしおになってしまったので、
> #2巻以降は買わないっす。(^^;

そらもう「音に拘りました」な作品ですから(^^;)。人間ドラマが
打ち出されるような作品世界で無し、カーアクションは最近の高機
能ゲームマシンに勝てる訳無し、キャラクターの藤島ラインを動か
せるスタッフは「女神さまっ」劇場版に押えられてるし。どうやっ
て儲けようとしているかが、今ひとつ掴めない作品です。

> #「ガオガイガーFINAL」とか「守って守護月天」とかレンタルに
> #並んでいないみたいだけど何故かしらん。

最近のレンタルショップは「お父さんお母さんに連れられてくる御
子様」が借りて行くTVシリーズを先ず押え、マニアしか借りて行
かないようなOVAは二の次三の次に押しやられているのでは?と。
メジャーで充分に儲けられるようになれば、マイナーは駆逐される
のが世の常。加えてレンタル業界に流れなければ、版元はDVDの
売上をそれだけ確実に出来ると。上手く仕組まれたものです。では。

hid...@po.iijnet.or.jp

未読、
2000/10/01 23:02:292000/10/01
To:
佐々木@横浜市在住です。

<8r6l0p$3b0$2...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>の記事において
para...@mbc.nifty.comさんは書きました。

>> こん○○わ、PARALLAXです。1ポイントチャチャ(^^ゞ。

こんにちわ。
# さくらちゃん(さん)一覧すな。^^;

>>   桜さん=九尾の狐まで、あと1本半(だったかな?)

うろ憶えですけど、8と5/8本だった様な気が。(残り3/8本)

>> なんてのも。探せば,まだありそう? では。

さくら=春日さくら(コレクター・ユイ)
サクラ=フルネーム判らん(エデンズボゥイ)

とか。# 古い作品のキャラは思い出せないなぁ。^^;;;;;

では、また。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hid...@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

CyberKnight Blade

未読、
2000/10/01 23:22:482000/10/01
To:
parallaxさんの<8r8raf$rs$2...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>から
:

>> #「エクスドライバー」は見てしおしおになってしまったので、
>> #2巻以降は買わないっす。(^^;
>
>そらもう「音に拘りました」な作品ですから(^^;)。人間ドラマが
>打ち出されるような作品世界で無し、カーアクションは最近の高機
>能ゲームマシンに勝てる訳無し、キャラクターの藤島ラインを動か
>せるスタッフは「女神さまっ」劇場版に押えられてるし。どうやっ
>て儲けようとしているかが、今ひとつ掴めない作品です。

あんな簡単に暴走するし、マニュアル停止が無い乗り物を
認可するお役所があるんか。

あんな乗り物に命預ける奴がいるのか。

と思いましたねぇ。

EX-D

もーインプレッサWRXがあれで止まってしまったのは、
失笑というかあきれてしまう。

-
<<-=--==□http://page.freett.com/bkblade/□==--=->>
// <CyberKnight TekkamanBlade>
//___blade@cyber.email.ne.jp___//
(nospamがメール送信先に付いてたら削除して_O_)
掲示板作ってみたにょ。質問あれば可能な限り対応するにょ。_O_)

CyberKnight Blade

未読、
2000/10/01 23:28:422000/10/01
To:
parallaxさんの<8r8raf$rs$2...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>から
:

>> #「エクスドライバー」は見てしおしおになってしまったので、
>> #2巻以降は買わないっす。(^^;
>
>そらもう「音に拘りました」な作品ですから(^^;)。人間ドラマが
>打ち出されるような作品世界で無し、カーアクションは最近の高機
>能ゲームマシンに勝てる訳無し、キャラクターの藤島ラインを動か
>せるスタッフは「女神さまっ」劇場版に押えられてるし。どうやっ
>て儲けようとしているかが、今ひとつ掴めない作品です。

あんな簡単に暴走するし、マニュアル停止が無い乗り物を

Denkiya

未読、
2000/10/01 22:17:452000/10/01
To:
 毎度ど~も電気屋です。


"parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message

news:8r6l0p$3b0$2...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
<<<<略>>>>


> 他に
>   紗孔羅=阿嘉松紗孔羅@BETTER MAN
>   サクラさん=はらったま、きよったま
>   桜さん=九尾の狐まで、あと1本半(だったかな?)
>
> なんてのも。探せば,まだありそう? では。

 錯乱坊(チェリー)もさくらと言っていいのかも知れぬ(爆)。

CyberKnight Blade

未読、
2000/10/02 1:57:162000/10/02
To:
parallaxさんの<8r8raf$rs$2...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>から
:

>> #「エクスドライバー」は見てしおしおになってしまったので、
>> #2巻以降は買わないっす。(^^;
>
>そらもう「音に拘りました」な作品ですから(^^;)。人間ドラマが
>打ち出されるような作品世界で無し、カーアクションは最近の高機
>能ゲームマシンに勝てる訳無し、キャラクターの藤島ラインを動か
>せるスタッフは「女神さまっ」劇場版に押えられてるし。どうやっ
>て儲けようとしているかが、今ひとつ掴めない作品です。

あんな簡単に暴走するし、マニュアル停止が無い乗り物を

Sakurai Renca

未読、
2000/10/02 1:57:382000/10/02
To:
激哀アイリスです。

今日(10/2)小説版「サクラ大戦」、全四巻を揃えました。
あとは、読んでアイリスの“クソガキ”ぶりを吟味するだけ。
#好みな性格だと良いのですが。

parallax <para...@mbc.nifty.com> wrote in message news:8r8raf$rs$2...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
| したが(遠い目)。「フリクリ」をどうしようか、まだ迷っています。

私の意見から言いますと、ズバリ(古い表現…)『買いです!』
キャッチーなストーリー、テンポの良い台詞回し。アニメに於け
る良いとこ取りしてます。
絵と楽曲の組合せも最高ですし、CV陣もバッチリですね。特に、
ハルハラ・ハル子の新谷真弓さんは最高じゃないかにゃ。

これを見なければ、人生に於ける一点で大いなる欠落を損じる
ことに成るかもです。

是非、見ましょう。レンタルではなく、メディアとして手にしたい
作品です。一度見ても、そのスピーディーな展開から何度も見たく
なる事請け合いです。

#尚、本当に御購入なされた場合で、お気召さなくても当方は責任を
#追いかねます (^^; 。

| > #「エクスドライバー」は見てしおしおになってしまったので、
| > #2巻以降は買わないっす。(^^;
|
| そらもう「音に拘りました」な作品ですから(^^;)。

そうなんですか?一巻を購入したのですが、まだ見てません。
そうですか…、次巻からどうしようかなぁ…って既に、予約して
あったりします (^^; 。

CyberKnight Blade

未読、
2000/10/02 2:40:082000/10/02
To:
parallaxさんの<8r8raf$rs$2...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>から
:

>> #「エクスドライバー」は見てしおしおになってしまったので、
>> #2巻以降は買わないっす。(^^;
>
>そらもう「音に拘りました」な作品ですから(^^;)。人間ドラマが
>打ち出されるような作品世界で無し、カーアクションは最近の高機
>能ゲームマシンに勝てる訳無し、キャラクターの藤島ラインを動か
>せるスタッフは「女神さまっ」劇場版に押えられてるし。どうやっ
>て儲けようとしているかが、今ひとつ掴めない作品です。

あんな簡単に暴走するし、マニュアル停止が無い乗り物を

Sakurai Renca

未読、
2000/10/02 2:47:242000/10/02
To:
激哀アイリスです。

Denkiya <den...@ebony.plala.or.jp> wrote in message news:8r92d3$4uf$1...@pin2.tky.plala.or.jp...


| > なんてのも。探せば,まだありそう? では。
|
|  錯乱坊(チェリー)もさくらと言っていいのかも知れぬ(爆)。

確かにそうかもしれません。しかし、これだけ美女・美少女が
並んでるのですから…。いきなり、萎えてしまいますぅ。

しかし、このスレッドに首を突っ込んだ限り、一人ぐらい名前を
上げませんとまずいでしょう。

・東京BABYLON&2 桜塚星史郎

これは、反則でしょうか?男だし、“桜”の一文字が入ってるだけ
ですし… (^^; 。

parallax

未読、
2000/10/02 3:00:002000/10/02
To:
こん○○わ、PARALLAXです。

Denkiya <den...@ebony.plala.or.jp> wrote in message
news:8r92d3$4uf$1...@pin2.tky.plala.or.jp...

> "parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
> news:8r6l0p$3b0$2...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...

> >   紗孔羅=阿嘉松紗孔羅@BETTER MAN
> >   サクラさん=はらったま、きよったま
> >   桜さん=九尾の狐まで、あと1本半(だったかな?)
>

>  錯乱坊(チェリー)もさくらと言っていいのかも知れぬ(爆)。

ならば チェリー@セイバーマリオネット なんてのも。 では。
============================================================

P A R A L L A X [ para...@mbc.nifty.com ]

・・・なんとか女性に戻したぞ、ぜぇぜぇ(^^;)。


parallax

未読、
2000/10/02 3:00:002000/10/02
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

<hid...@po.iijnet.or.jp> wrote in message
news:8r8ts5$q...@infonex.infonex.co.jp...
> 佐々木@横浜市在住です。

ども(^O^)/。

> >>   桜さん=九尾の狐まで、あと1本半(だったかな?)
>
> うろ憶えですけど、8と5/8本だった様な気が。(残り3/8本)

ありゃ(^^;)、随分と達成間近だったんですね。こりゃ失礼しました。

> さくら=春日さくら(コレクター・ユイ)
> サクラ=フルネーム判らん(エデンズボゥイ)

ちと「さくら」で検索を掛けた所・・・

鷺ノ宮さくら(青空少女隊)
村上 さくら(ももいろシスターズ)
巴  さくら(Weiβ kreuz)
春日野さくら(ストリートファイター)
花咲 さくら(愛天使伝説ウェディングピーチ)
厨川 さくら(KEY THE METAL IDOL)
和泉 さくら(金田一少年の事件簿)
磯貝 さくら(勇者王ガオガイガー)

こんなに引っ掛かってしまいました(^^;)。「サクラ」「桜」「櫻」
「チェリー」「Cherry」も含めたら、一体どれくらいになるやら。

尤も上記の作品の中では「村上さくら」しか知らない(^^;)。では。

parallax

未読、
2000/10/02 3:00:002000/10/02
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

Sakurai Renca <renc...@mb.infoweb.ne.jp> wrote in message
news:8r98kn$d99$1...@nw041.infoweb.ne.jp...
> 激哀アイリスです。

ども(^O^)/。

> 今日(10/2)小説版「サクラ大戦」、全四巻を揃えました。
> あとは、読んでアイリスの“クソガキ”ぶりを吟味するだけ。
> #好みな性格だと良いのですが。

なんか、ひたすら盛り上がっていますんで「こりゃ買うしかないか?」
と強迫観念に襲われつつあります(^^;)。「著者:あかほり」で無け
れば、即座に本屋へ走っている所なんですが・・・

> parallax <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
news:8r8raf$rs$2...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
> | したが(遠い目)。「フリクリ」をどうしようか、まだ迷っています。
>
> 私の意見から言いますと、ズバリ(古い表現…)『買いです!』

以降、大絶賛の煽りフォローを有難う御座いました(^^;)。そうで
すね、制作GAINAXと言う点で引っ掛かっていたのですが、

> ハルハラ・ハル子の新谷真弓さんは最高じゃないかにゃ。

これで、大いにツボを押されておりまして。う~むむ・・・

#確か以前に石川@KDD研さんからも「ぶるま」で押された覚えが。

3巻一揃いになって売られていたら、手が伸びそう(^^ゞ。 では。

Sakurai Renca

未読、
2000/10/02 3:00:002000/10/02
To:
激哀アイリスです。

parallax <para...@mbc.nifty.com> wrote in message news:8r9do9$a1f$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...


| こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

\(^_^)/こんにちはぁ。

| 制作GAINAXと言う点で引っ掛かっていたのですが、

私も「フリクリ」を購入するに当たって、この点が気になったのです。

心象を具象化したシーンがヅーッと続くような作風だったら、ちょっと
っと云う感じだったのですが、展開が読めない上に、謎が謎のまま、
どんどんストーリーが進行していきます。

しかし、所謂謎解きアニメではないのが非常に評価できる点の一つ。ま
ぁ、見ていてそんな隙はないですが。

| > ハルハラ・ハル子の新谷真弓さんは最高じゃないかにゃ。
|
| これで、大いにツボを押されておりまして。う~むむ・・・

実に最高ですにゃ。あの独特な声のはまり具合は、そうは聞けないにゃ。

ベスパで走り回るシーンや、ベースをブン回すシーン。戦闘シーンなどで
はカタルシスを感じます。

CyberKnight Blade

未読、
2000/10/02 3:00:002000/10/02
To:
parallaxさんの<8r8raf$rs$2...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>から
:

>> #「エクスドライバー」は見てしおしおになってしまったので、
>> #2巻以降は買わないっす。(^^;
>
>そらもう「音に拘りました」な作品ですから(^^;)。人間ドラマが
>打ち出されるような作品世界で無し、カーアクションは最近の高機
>能ゲームマシンに勝てる訳無し、キャラクターの藤島ラインを動か
>せるスタッフは「女神さまっ」劇場版に押えられてるし。どうやっ
>て儲けようとしているかが、今ひとつ掴めない作品です。

あんな簡単に暴走するし、マニュアル停止が無い乗り物を

parallax

未読、
2000/10/02 3:00:002000/10/02
To:
こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

Sakurai Renca <renc...@mb.infoweb.ne.jp> wrote in message
news:8r9g8k$7mf$1...@nw042.infoweb.ne.jp...
> 激哀アイリスです。

ども(^O^)/。

> | 制作GAINAXと言う点で引っ掛かっていたのですが、
>
> 私も「フリクリ」を購入するに当たって、この点が気になったのです。

矢張り、皆様「あのGAINAX」と言う点で躊躇されている様で。
私も「シリーズ、完結せんのじゃないか?」との疑念で、完結した
後に評判が良ければ買おうかなぁぐらいには嘗て考えていました。

> 心象を具象化したシーンがヅーッと続くような作風だったら、ちょっと
> っと云う感じだったのですが、展開が読めない上に、謎が謎のまま、
> どんどんストーリーが進行していきます。

主役の少年が想い人の名前を連呼する歌がず~っと続くとか、訳の
判らない手書きアニメが如何にもの哲学的ナレーションを背景に
ず~っと続くとか、どこぞの民間サークルが作るような劇メーション
がず~っと続くとか、少女漫画のベタ写しが読み方ガイダンスのナ
レーションと共にず~っと続くとかの作品だったら願い下げですが、
読めない展開が謎を抱えた侭に続きそれでもストーリーが進行する
作品と言うのは、ヒロインの活躍次第では結構ツボです(*^^*)。

#敢えて、どの文が何の作品を指すかは語らない(^^ゞ。

後は、これがきっちり片付いて終わるかどうかですな。別に謎が解
き明かされなくても構わないのですが、何らかの形の決着は付いて
欲しい、と。永遠に次作が出ない「第1部」でも構いませんから。

#でもビッグ・ファイアとICPOトップの対決は、是非生きてい
#る内に作って欲しい・・・各声優諸氏が鬼籍に入らない内に(爆)。

> しかし、所謂謎解きアニメではないのが非常に評価できる点の一つ。ま
> ぁ、見ていてそんな隙はないですが。

その様ですね。軽く見て、その間楽しめるかどうかの作品でしょう。
どうも、各アニメ誌も特集が組み難い作品のようで。

> | > ハルハラ・ハル子の新谷真弓さんは最高じゃないかにゃ。
>
> 実に最高ですにゃ。あの独特な声のはまり具合は、そうは聞けないにゃ。

芝姫つばさ再来の上に百目鬼博士が入っていれば申し分無しです。

#ロロの謎アドリブまでは、流石に期待しない(^^ゞ。

> ベスパで走り回るシーンや、ベースをブン回すシーン。戦闘シーンなどで
> はカタルシスを感じます。

ベスパとベースギターはまだ判るものの・・・戦闘シーン?どんな
作品なんだ(^^;)。また、謎が1個増えました。 では。

Sakurai Renca

未読、
2000/10/02 3:00:002000/10/02
To:
激哀アイリスです。

この作品の、特筆すべき点というと、浅田葉子さんが出ている
てんでしょうか。
入手はしていても、まだ見てないので詳しくは解らなかったり
します (^^; 。

これからは、直接のフォローではないのですが。

CyberKnight Blade <bl...@cyber.email.ne.jp.nospam> wrote in message news:8r9nin$qu3$1...@father.asahi-net.or.jp...
| あんな簡単に暴走するし、マニュアル停止が無い乗り物を
| 認可するお役所があるんか。

<以下省略>

上記と同じ記事が
Message-ID: <8r9ahe$oop$1...@father.asahi-net.or.jp>
Message-ID: <8r9812$oca$1...@father.asahi-net.or.jp>
Message-ID: <8r8vag$d9a$1...@mother.asahi-net.or.jp>
Message-ID: <8r8uve$d7f$1...@mother.asahi-net.or.jp>

の合計五つが、うち(@nifty)のニューズサーバに届いてます。
何かしらあったのでしょか?

Takuya Omori

未読、
2000/10/02 3:00:002000/10/02
To:
OVAと小説とTVとゲームの関係をまとめると

In article <8r8ra9$rs$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>, "parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote:

> こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。
>

> > OVAのアイリスはゲームとほぼ同じノリなので
> > OVAを見て判断してみてはどうでしょう。
>
> そのOVAも(特に1~3話は)ゲームをこなしておかねば全然判ら
> ないそうなので、もうこうなると鶏が先か卵が先か(笑)。アイリス

OVA第1シリーズ1-3話についてはTVを見ていれば特に問題ないと思います。
4話はゲームやってないと一部意味不明かも。
第2シリーズは完全に独立した外伝なので気にせず見ていいと思います。

小説も「サクラ大戦」全4巻と「サクラ大戦前夜」全3巻があって
「前夜」の方はOVA第1シリーズ相当、「サクラ大戦」はゲーム1相当。

で、「前夜」のアイリスはTVに近いよと(笑)

ug...@manbow.com

未読、
2000/10/02 3:00:002000/10/02
To:
うげ~です。

なんだか皆さん私のつまらない一言にいろいろフォローして頂き
ありがとうござます。
現時点での集計をば

 木之本さくら(CCさくら)
 真宮寺さくら(サクラ大戦)


 紗孔羅=阿嘉松紗孔羅@BETTER MAN
 サクラさん=はらったま、きよったま
 桜さん=九尾の狐まで、あと1本半(だったかな?)

 さくら=春日さくら(コレクター・ユイ)
 サクラ=フルネーム判らん(エデンズボゥイ)

 鷺ノ宮さくら(青空少女隊)
 村上 さくら(ももいろシスターズ)
 巴  さくら(Weiβ kreuz)
 春日野さくら(ストリートファイター)
 花咲 さくら(愛天使伝説ウェディングピーチ)
 厨川 さくら(KEY THE METAL IDOL)
 和泉 さくら(金田一少年の事件簿)
 磯貝 さくら(勇者王ガオガイガー)

☆番外編(!?)
 錯乱坊(チェリー)
 チェリー@セイバーマリオネット
 桜塚星史郎 東京BABYLON&2 
 丹下桜(声優)

いや~あるもんですねぇ。ほとんど知らないキャラばっか。
もっと勉強しなきゃ。ちなみに知っている範囲で萌え度ランキングは
 1.木之本さくら
 2.丹下桜
 3.真宮寺さくら
かなぁ。

---
うげ~
ug...@manbow.com

Hiroshi

未読、
2000/10/02 3:00:002000/10/02
To:
岡田@北陸生息です。
Sakurai Rencaさんの<8r9b7j$dor$1...@nw041.infoweb.ne.jp>から
>激哀アイリスです。

>・東京BABYLON&2 桜塚星史郎
>
>これは、反則でしょうか?男だし、“桜”の一文字が入ってるだけ
>ですし… (^^; 。

この際、男でもOKでしょう。<ホントか?

しっかし、私の場合近年の「さくら」以外に思いついたのは

・源氏 長谷川桜

#佐々木望の「桜ー!!!(絶叫)」ぐらいしか印象に無いけど・・・
#そういやこれ完結してたっけ?

いや、そもそもこの作品覚えてる人いるのかな?

--
Hiroshi mailto:t...@po1.ctt.ne.jp
「その意気や良し!」

Hiroaki Takahashi

未読、
2000/10/02 13:45:442000/10/02
To:
高橋です。

"parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message

news:8r4rqd$e1c$2...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...


> こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

> UCHIDA Toshiaki <uch...@hmx12.com> wrote in message
> news:rYjB5.5790$TI5.2...@news1.dion.ne.jp...
> > ただ、全然違う路線な「吸血姫 未夕」「デビルマンレディ」で大成功。
> してみると、全国区Netなんて大舞台を与えるよりは、OVAか
> 首都圏以外での限定放送、くらいの枠を与えた方が良いのかも?

全国区は、某魔法騎士でしょうか?

ちなみに、平野俊貴監督の最新作「破邪巨星G弾劾凰」は、2001年1月より
テレビ朝日系列で放映決定だそうです。
#http://www.hello.co.jp/~denko/より。

てっきり、WOWOWノンスクランブルあたりで1、2クールだと
ばっかり思っていたので、ちょっと意外でした。
しかし、1月からテレビ朝日系列って、どの枠になるんでしょうね?

---
高橋宏明
hir...@ma.neweb.ne.jp


UCHIDA Toshiaki

未読、
2000/10/02 18:39:442000/10/02
To:
"Takuya Omori" <g...@yk.rim.or.jp> wrote in message
news:gto-021000...@ppp514.yk.rim.or.jp...

> OVA第1シリーズ1-3話についてはTVを見ていれば特に問題ないと思います。

内田の場合、OVA が出たときにゲームをやっていないのに見たので、話がわけわかの
まま進んでいき、#4 ではいきなり話が飛んで、なんじゃこりゃ~と叫んでおしまい
でした。


> 第2シリーズは完全に独立した外伝なので気にせず見ていいと思います。

ただ、サクラ2登場キャラが結構出てくるので、「こいつは誰じゃ?」と思っても気に
しないことが重要かと:-)


> で、「前夜」のアイリスはTVに近いよと(笑)

あくまでも比べてみれば「近い」であって、ゲーム側のほうにずいぶんと寄っていま
すよねん。

#初対面の相手と普通に話せちゃうんだもん…。
--
内田 俊明 (UCHIDA,Toshiaki)

UCHIDA Toshiaki

未読、
2000/10/02 18:44:042000/10/02
To:
"parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
news:8r4rqd$e1c$2...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...

> してみると、全国区Netなんて大舞台を与えるよりは、OVAか
> 首都圏以外での限定放送、くらいの枠を与えた方が良いのかも?

っつ~か、ホラー系以外やらせないとか:-)


> つばさちゃんの「じゃ、幸せになってみようか。」までは評価して
> いるんですが、これは何巻に該当するのやら?

だいぶ後だったような気が。雪野のいじめとかがあるのが4巻ぐらいだったかな?

#もうよくおぼえていないや。


> > 菊地&麻宮は他人の手が入るといいんですけどね。ナデシコとかユイみたいに。
>
> してみると監督かシリーズ構成次第ですかな?

あとは、麻宮キャラには食傷気味なので、キャラクター原案なら OK だけど、キャラ
デは勘弁とか。


> > え~、プリンセスナインは~?
>
> ストーリーの全体構成は評価しているんですが、男性キャラは要す
> るに「ヒーロー」「メガネ君」「爺」「野次馬」でしたから。

でも、それ以上必要ですか?


> 三石マシンガントークは高くたか~く評価しているんですが、何せ
> アフロナベシンが出てきただけでモニターを切りたくなっていたも
> のでして。あのイモ演技は妨害を通り越して犯罪だったと思います。

ナベシン、新春かくし芸大会の「ま~た喧嘩しちゃったし~」は笑えたんだけど
なぁ。


> 「ムカツキxナマイキxハンコウキ」ってな具合だけなら願い下げ
> ですが、「胸の奥に抱える寂しさの裏返し」で「ついついヤマアラ
> シな態度をとってしまう」ものの「そんな自分が本当は嫌いで素直
> になりたいと願っている」娘が「ひたむきに寄せられた愛情に何時
> しか心を開」いて「突然、見違えるように可愛くなる」ならば結構
> ツボです(^^ゞ

ゲーム版アイリスにそんな深い考えがあろうはずがありません。
--
内田 俊明 (UCHIDA,Toshiaki)

その他のメッセージを読み込んでいます。
新着メール 0 件