<8gqc4l$da...@news0.cr.anritsu.co.jp>の記事において
やまねだいすけさんは書きました。
> #「ヤダモン」あたりも良かったですね。NHKといえば、、
アニメ三銃士、青いブリンク、ふしぎの海のナディア、秘密の花園
の流れも良かったと思います。
YAT! や飛べイサミ、スプーンおばさん、サミアドンも好きでした。
確かに過激な演出、表現はないですが、観ていて楽しめるものが多く、
こう思い出してみると、基本的に NHK のアニメってはずれが無いよう
に感じたりもします。
--
-rw-rw-r-- 宮崎謙二郎%KTK情報補佐官@福岡市
-r-------- 運転手は運転がお仕事、笑うのは僕たちのお仕事
-rw-rw-r-- madtape.com products.
-r-------- Linux 用恋愛シミュレーション "sincerely" 制作中
> > #「ヤダモン」あたりも良かったですね。NHKといえば、、
>
> アニメ三銃士、青いブリンク、ふしぎの海のナディア、秘密の花園
> の流れも良かったと思います。
正確には覚えていませんが、水曜PM7:30路線でしたっけ?
> YAT! や飛べイサミ、スプーンおばさん、サミアドンも好きでした。
こちらは教育放送夕方路線ですね。
で、NHK のアニメといえば未来少年コナンを忘れちゃいけないでしょう。
--
内田 俊明 (UCHIDA,Toshiaki)
U> > アニメ三銃士、青いブリンク、ふしぎの海のナディア、秘密の花園
U> > の流れも良かったと思います。
U> 正確には覚えていませんが、水曜PM7:30路線でしたっけ?
金曜ですね。
U> で、NHK のアニメといえば未来少年コナンを忘れちゃいけないでしょう。
その通りです。
--
NAKAJI Hiroyuki (中治 弘行)
教育テレビ夕方路線といえば、天才てれびくん枠内にて放送された
バーチャル三部作(恐竜惑星、ジーンダイバー、救命戦士ナノセイバー)も
忘れてはいけないでしょう。
# DVDが発売されないかなぁ(特にジーンダイバー)。
> で、NHK のアニメといえば未来少年コナンを忘れちゃいけないでしょう。
未来少年コナンは、世界名作劇場をよく再放送する民放(フジテレビ系に
非ず)での再放送が初見だったため、結構最近まで世界名作劇場の作品だと
思い込んでいました。
--
◇ディスプレイを見るときは、部屋を明るくして、
近づき過ぎないようにして見て下さいね。
F.,Tomo. f_tomo...@mail.goo.ne.jp
<8h3cb4$i1i$1...@search.hiroshima-cdas.or.jp>の記事において
f_tomo...@mail.goo.ne.jpさんは書きました。
> > こちらは教育放送夕方路線ですね。
>
> 教育テレビ夕方路線といえば、天才てれびくん枠内にて放送された
> バーチャル三部作(恐竜惑星、ジーンダイバー、救命戦士ナノセイバー)も
> 忘れてはいけないでしょう。
路線は異なりますが同じ時間帯で「アリスSOS」はどうでしょう。
# 私は都合が悪くてあまり観られなかった作品でしたが。
> # DVDが発売されないかなぁ(特にジーンダイバー)。
御意。
# プグラシュティクをメインにしたダイジェストでも可。
# いや、ティルをメインにしたダイジェストでも可。
MiYAZAKi <mad...@maid.ne.jp> wrote in message news:8h3has$f33$1...@news.telewaynet.ad.jp...
| 路線は異なりますが同じ時間帯で「アリスSOS」はどうでしょう。
| # 私は都合が悪くてあまり観られなかった作品でしたが。
「アリス探偵局」はいかがでしょう。ポップな絵柄。ラスト近く
にはエヴァのパロディー、謎めいた物語の終演。そしてなんと云
っても、佐久間レイさんの幾度となく繰り返された「金の玉」発
言が目玉でした。
#ってそうか? (^^;
--
By Sakurai -aslan- Renca/e-mail renc...@mb.infoweb.ne.jp
##
<8h520q$aso$3...@nw041.infoweb.ne.jp>の記事において
さくらいさんは書きました。
> 「楽勝!ハイパードール」DVD版を入手したのですが、これって
> 実写が入ってるんですよね?見るのが、楽しみ楽しみ。
野上ゆかなさんと飯塚雅弓さんが踊るエンディングはともかく、
あの実写ドラマはどうかなぁ…、って思います。^^;;
# 面白いんですけどね。^^;;
ハイパードールは原作の方が遥かに面白かったように思えます。
アニメでも、なんとか原作の良さとか雰囲気を出そうと試みられた
ようですが、やはり原作の勢いの良さには及んでいないと思います。
アニメだけでしたらモルダイバーの方が好きです。
MiYAZAKi <mad...@maid.ne.jp> wrote in message news:8h5krq$kei$3...@news.telewaynet.ad.jp...
| 野上ゆかなさんと飯塚雅弓さんが踊るエンディングはともかく、
| あの実写ドラマはどうかなぁ…、って思います。^^;;
| # 面白いんですけどね。^^;;
確か、小中兄弟が関わっているのですよね、実写の方。
#あれ?弟さんの方だけだっけかな?
| アニメだけでしたらモルダイバーの方が好きです。
「モルダイバー」も購入してきました。「魔法少女プリティサミー」
(全三話収録)も同時です(三つともパイオニアやん)。その他、
名前を言えないようなDVD数枚。CD数枚。本多数も…。
#しばらく、物欲番長を名乗らせていただきます (^^; 。
<8h5qtt$dp8$3...@nw042.infoweb.ne.jp>の記事において
物欲番長さんは書きました。
> | アニメだけでしたらモルダイバーの方が好きです。
>
> 「モルダイバー」も購入してきました。「魔法少女プリティサミー」
> (全三話収録)も同時です(三つともパイオニアやん)。その他、
どれも安いですからね。
DVD プレイヤを購入する目処がたったらこれでモルダイバーを
揃えようかと思ってます。
# LD は 1巻と6巻しか持ってない。:-)
> 名前を言えないようなDVD数枚。CD数枚。本多数も…。
名前を言えないような?
そういえば、淫獣学園の DVD が出ていたような…
> #しばらく、物欲番長を名乗らせていただきます (^^; 。
了解しました。
そのとおり。非常に珍しい、小中兄弟(千昭、和哉)の共作です。
あのひたすら見ていて脱力していく感じがたまりません。うちでは
あの DVD の中では実写の方が断然人気があります。(爆)
ちなみにあのエンディングに小中千昭氏は出てくるのでしょうか?
和哉氏や平成ウルトラマンの劇場版の LD なんかで出てくるのでわ
かったのですが。
--
高橋裕信(たかはしひろのぶ): 技術研究組合 新情報処理開発機構
情報ベース機能つくば研究室 (E-mail: hiro...@rwcp.or.jp)
FJの過去の記事はここで読めます -> http://galaxy.rwcp.or.jp/index.htm
楽勝ハイパードール持っていて、見たのに、レビュー書くのわすれていました。
#すっげえ面白かった。
> > 実写が入ってるんですよね?見るのが、楽しみ楽しみ。
>
> 野上ゆかなさんと飯塚雅弓さんが踊るエンディングはともかく、
> あの実写ドラマはどうかなぁ…、って思います。^^;;
> # 面白いんですけどね。^^;;
考え方によっては面白いというものではないかと思います.
でも、やっぱりあの系統の実写なら「イコちゃん」の1がいい。
#磯崎亜紀子がかわいくて、、。
> ハイパードールは原作の方が遥かに面白かったように思えます。
> アニメでも、なんとか原作の良さとか雰囲気を出そうと試みられた
> ようですが、やはり原作の勢いの良さには及んでいないと思います。
>
> アニメだけでしたらモルダイバーの方が好きです。
モルダイバーは、最初のほうはノリがいいのに、途中で、やや「愛」とか「勇
気」とかいう方向で、感動をさそうようになっているのが、つまらないなあと思
います。そういうのなしで、最後までつっぱしれればよかったのに。
鬼塚
Kentaro ONIZUKA wrote:
> > アニメだけでしたらモルダイバーの方が好きです。
>
> モルダイバーは、最初のほうはノリがいいのに、途中で、やや「愛」とか「勇
> 気」とかいう方向で、感動をさそうようになっているのが、つまらないなあと思
> います。そういうのなしで、最後までつっぱしれればよかったのに。
最近多いですね。私もちょっとあの手はうんざりです。
何が最初なんでしょうね?過度の「友情パワー」を前面に押し出したのは
#ちょい前の、某映画もそうでした、、最後までクールな世界観で突っ切って
#ほしかったけど、、最後の最後で、あれ??(Mで始まるあの映画です)
やまねだいすけ
「お願い サミアどん」でしたっけ?
かなりスッとぼけたキャラクターだったような、、
#アニメージュかなにかで「バタ臭いキャラクター」と評価されてました。
やまねだいすけ
Daisuke Yamane <yam...@bg.mbn.or.jp> wrote in message news:3937F1CB...@bg.mbn.or.jp...
| #ちょい前の、某映画もそうでした、、最後までクールな世界観で突っ切って
| #ほしかったけど、、最後の最後で、あれ??(Mで始まるあの映画です)
「メリーに首ったけ」ですか?(違う)いや~、最近この作品の
DVDを購入したものですから。しかし、なんつーもので髪を立て
るのだ (^^; 。
で、どの映画でしょう?全く思いつかないので、誰かもっとヒント
下さいませ。
fj.rec.movie とかあったっけ?でもクロスする意味ないよーな (^^;
☆Subject: Re: ハイパードール Re: NHK アニメーション
In article <8h9a81$919$1...@nw042.infoweb.ne.jp>
>> 物欲番長@櫻総研です。
>> | #ちょい前の、某映画もそうでした、、最後までクールな世界観で突っ切って
>> | #ほしかったけど、、最後の最後で、あれ??(Mで始まるあの映画です)
>>
>> 「メリーに首ったけ」ですか?(違う)いや~、最近この作品の
>> で、どの映画でしょう?全く思いつかないので、誰かもっとヒント
>> 下さいませ。
最近の、で有名なのは、マトリックスだけど、知らないので…
#さくら劇場でみたとき、CMがやたらまぶしかったのだけ覚えてます。
--
yna...@st.rim.or.jp /* Sailormars と斉藤慶子さんと灰原哀と闇の美夕と… */
物欲番長ってことは、そのうち、ルリ子姫~ってさけびながら
DVDを集めるようになるのでしょうか…
#実はここがこの記事のメインだったり。 (汗)
#うちわでは、グッズ仙人とよばれてた時代もあるわたし…
名作ですよねぇ ジーンダイバー(^^
私はあれが大好きでいつも部活さぼってました(撃)
DVD出たら即買い(≧∇≦)
ーーーーーーーーーーーーー
AOI
http://www2c.airnet.ne.jp/dkt/first_force/index.htm
都合により、引用が前後します。ご了承下さい。
| 物欲番長ってことは、そのうち、ルリ子姫~ってさけびながら
| DVDを集めるようになるのでしょうか…
ゲート能力「DVD集め」を駆使してます。
実際、タイトル数ではLDを抜きました。しかし、CD感覚でDVDを買っ
てしまうため。貧乏病に拍車が掛かり… (;_; 。
| #実はここがこの記事のメインだったり。 (汗)
| #うちわでは、グッズ仙人とよばれてた時代もあるわたし…
最近、「C.C.さくら」の食玩の凝っている私です。
Nagata Yoshihiro <yna...@st.rim.or.jp> wrote in message news:8h9l0f$fog$2...@netnews.rim.or.jp...
| 最近の、で有名なのは、マトリックスだけど、知らないので…
「マトリックス」DVD、サントラは買ったのですが、CDは聴いても
まだ本編は見てない、私です。
では、思いつくものを上げてみましょう。
マーズ・アタック!
マーニー
マーヴェリック
マイアミ・ラプソディ
マイケル・コリンズ
マイ・フェア・レディ
マイ・プライベート・アイダホ
マクマレン兄弟
間違えられた男
マチネー 土曜の午後はキッスで始まる
〈チャップリン〉街の灯
マッケンナの黄金
マッシュ
マッドマックス
マッドマックス 2
マッドマックス サンダードーム
マッド・ラブ
マディソン郡の橋
摩天楼を夢見て
マネキン
マネキン 2
マハーバーラタ
真昼の決闘
まぼろしの市街戦
真夜中のカーボーイ
マルセリーノ パーネヴィーノ
マルタの鷹
ミーン・ストリート
未完成交響楽
ミクロキッズ3
ミクロの決死圏
見知らぬ乗客
ミスター・ベースボール
ミスタア・ロバーツ
ミセス・ダウト
魅せられて
道
未知との遭遇
未知との遭遇 特別編
ミッション:インポッシブル
三つ数えろ
ミッドウェイ
ミッドナイトクロス
ミッドナイト・ラン
ミツバチのささやき
緑の舘
南太平洋
身代金
未来警察 <マイケル・クライトン監督>
未来世紀ブラジル
未来は今
ミルク・マネー
民族の祭典/美の祭典
無防備都市
迷走迷路
メガフォース
めぐり逢い
めまい
メリーポピンズ
ラパ・ニュイ ~モアイの謎~
燃えよドラゴン
モーツァルト
黙秘
〈チャップリン〉モダン・タイムス
モロッコ
あ~、編集に疲れたぁ。
Kentaro ONIZUKA <oni...@nisiq.net> wrote in message news:39372587...@nisiq.net...
| 楽勝ハイパードール持っていて、見たのに、レビュー書くのわすれていました。
先ほど、本編・実写パート・主役二人のおしゃべりパート(?)
全て、見終わりました。なんていうか、OVAのPOWERを見せられ
たと云う感じです。
| #すっげえ面白かった。
いや~、面白いです。オープニングからそこはかとなく漂う、見て
いて恥ずかしげになる感覚。それが本編・アイキャッチ・エンディ
ングでますます加速し、そのビート感を炸裂にかましてくれます。
何て言いましょうか。パロディーか?それともマジ?
多分、紙一重なんだろうなぁっと思わせる各所の演出。ナカナカです。
でも、現在の作品群に慣れていると物足りなさは感じるかもですね。
話は変わりますが、第一話ですと、飯塚雅弓さんの声がまだ現在の形
になっていなく、初々しい感じがよいです。
しかし、原作を読んで読んでみたい気もします。あのノリが漫画で
はどう処理されているか興味が湧くところです。
| 考え方によっては面白いというものではないかと思います.
| でも、やっぱりあの系統の実写なら「イコちゃん」の1がいい。
| #磯崎亜紀子がかわいくて、、。
そう言えば、先日発売された、「イコちゃん」のDVDには“現在”の
磯崎亜紀子さんと監督の対談(?)が収録されているそうで。
#昨日見た、OVA「プリティサミー」も良かったぁ。勿論横山智佐さん
#出演の実写パートを含めて。
>
>
> 先ほど、本編・実写パート・主役二人のおしゃべりパート(?)
> 全て、見終わりました。なんていうか、OVAのPOWERを見せられ
> たと云う感じです。
>
ううう、ようやく感想はかいたんだけれど、実物がどっかにまぎれて、出てきません。
もういっかいみたいのに、、。
>
> いや~、面白いです。オープニングからそこはかとなく漂う、見て
> いて恥ずかしげになる感覚。それが本編・アイキャッチ・エンディ
> ングでますます加速し、そのビート感を炸裂にかましてくれます。
あのオープニングの恥ずかしさは、本当に恥ずかしい。
> でも、現在の作品群に慣れていると物足りなさは感じるかもですね。
逆説的にみて、OVAってものが、本当になんつうか本来あーゆーものなんだという気にさせるってい
うか。
やっぱり、OVAっていうのは、基本的に、B級作品で、B級だからこそ、あそこまでやれるってこと
でしょうか。
最近、テレビアニメが主流になって、OVAなんてものがほとんど無くなった時代は、B級作品がない
ってことになり、
それって、やばいんじゃないかって思うくらい。
#だから、失敗でも、実験的でも、「てなもんやボイジャーズ」は良かったと思うです。
> そう言えば、先日発売された、「イコちゃん」のDVDには“現在”の
> 磯崎亜紀子さんと監督の対談(?)が収録されているそうで。
すごい対談ですよー。対談が、なんと、なんと、40分だか50分続くんですよ。
それも、第1話の映像の裏になっていましてね。
監督さんが、「あ、そうそう、このシーンねぇ、」とかいいつつ。
「あ、ここ、実は監督さんがでてらっしゃるんですよね、」
「そうそう。でも、スタッフがみんなどこかでは出ている作品なんだよねー」
なんつう会話が、えんえんと続きます。
> #昨日見た、OVA「プリティサミー」も良かったぁ。勿論横山智佐さん
> #出演の実写パートを含めて。
ところで、大山のぶよさんのあとの、ドラえもんは、横山さんだといううわさが、、。
#あれほど声が決まる人もいないだろうって、「HM3」で、、。
鬼塚
<393A5549...@nisiq.net>の記事において
oni...@nisiq.netさんは書きました。
> どうも、鬼塚です。
> > そう言えば、先日発売された、「イコちゃん」のDVDには“現在”の
> > 磯崎亜紀子さんと監督の対談(?)が収録されているそうで。
これってイコちゃんの最初の奴ですか? 出てたんですか? よろしければ情報教
えてくれませんか?
> ところで、大山のぶよさんのあとの、ドラえもんは、横山さんだといううわさが、、。
> #あれほど声が決まる人もいないだろうって、「HM3」で、、。
ドラえもんの声が元に戻ると言う事でしょうか?
--
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 村上 智一 ( TomOne ) 福田研究室 ┠┐
┃ 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 ┃│
┃ E-Mail: tomo...@is.aist-nara.ac.jp ┃│
┃ http://fukuda.aist-nara.ac.jp/~tomoka-m/ ┃│
┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛│
└──────────────────────┘
Kentaro ONIZUKA <oni...@nisiq.net> wrote in message news:393A5549...@nisiq.net...
| あのオープニングの恥ずかしさは、本当に恥ずかしい。
どこから取り出したか、マイクを持ち出して歌い出すところなんて、
見てるこっちが赤面ししまう程の“演出力”。最後のキメのポーズも
狙いすぎといいましょうか、狙われ過ぎと云いえ良いのでしょうか。
クネッっと身体をくねらせてポーズを取るところが何ともステキです。
#あのポーズを考えた人には、何かの賞を上げたい。
| > でも、現在の作品群に慣れていると物足りなさは感じるかもですね。
|
| 逆説的にみて、OVAってものが、本当になんつうか本来あーゆーもの
| なんだという気にさせるっていうか。
見ていて、それに近い感覚は受けました。「そうそうこういうノリ。
正にTVで見れないって感じ。」と云うような。
| #だから、失敗でも、実験的でも、「てなもんやボイジャーズ」は良かった
| と思うです。
個人的には、「てなもんやボイジャーズ」は名作だと思いますし、LD
は一生の宝モノです。映像処理はハイレベルで凝っている。しかし、
30禁の様なギャグ飛ばしまくり、セクシーをセクシーに見せない演出
の力。使用されている楽曲群も選曲的にも、作曲的にも誉め言葉しか
でません。平成のこの世に、誰が「木枯らし紋次郎」のテーマ曲を使
おうなどと思うでしょうか。「ゲバゲバ60分」のテーマを使おうと思
うでしょうか。天才的です。
#気のせいか、この作品が世に出回ってから、TV等で「ゲバゲバ60分」
#のテーマを聞くことが多いです。
シナリオも、“起”からはじまり、ハイスピードで“転”し続ける。
まさに、ローリングストーン状態。この間の絶妙さ。別なものを少し
でも入れる隙間すら無い感じです。
しかし、最終話の最後で不時着した惑星はどこなんでしょう。地球では
なさそうですし、かといって続編も出ると云う話は聞きません。あの三
人の運命は行ったきり状態?
パライラが地球に行きたがっていた理由に無罪になる。っというのが
ありましたが、実はそれ以外にも何かある…まるで伏線でも張ってい
るかのような発言もありましたし。
#是非続きを見たいっていうか、作って下さい。
| > そう言えば、先日発売された、「イコちゃん」のDVDには“現在”の
| > 磯崎亜紀子さんと監督の対談(?)が収録されているそうで。
|
| すごい対談ですよー。対談が、なんと、なんと、40分だか50分続くんですよ。
流石、鬼塚さん。既に入手済みなのですね。確かこの作品の"3"に
脚本として小中千昭氏が参加してるのですよね。
以下小中さんのページにあった作品紹介の一部。
---ここから---
『地球防衛少女イコちゃん』がDVDになりました。
私が脚本参加した“3”含め、イコの魅力が一枚に凝縮しまくり。しかもリマ
スターで画質はいいわ、音声トラック・オプションで、(今の)磯崎亜紀子さ
んと河崎カントクのトークが納められ、かつ『電エース』(ここまで来るとつ
いて来れる人も少なかろう……)もオマケ収録という大盤ブルマい。日本の特
撮ヒロインとして避けては通れないイコちゃんを、是非あなたのライブラリ
に(笑)。
---ここまで---
| > #昨日見た、OVA「プリティサミー」も良かったぁ。勿論横山智佐さん
| > #出演の実写パートを含めて。
|
| ところで、大山のぶよさんのあとの、ドラえもんは、横山さんだという
| うわさが、、。
| #あれほど声が決まる人もいないだろうって、「HM3」で、、。
何となく、実現して欲しい噂。
#大幅なテコ入れも、個人的には必要な気がする作品ですし。
Tomokazu Murakami wrote:
>
>
> これってイコちゃんの最初の奴ですか? 出てたんですか? よろしければ情報教
> えてくれませんか?
全部です。ぜーーーーーんぶ。電エースも含めて。
>
>
> > ところで、大山のぶよさんのあとの、ドラえもんは、横山さんだといううわさが、、。
> > #あれほど声が決まる人もいないだろうって、「HM3」で、、。
>
> ドラえもんの声が元に戻ると言う事でしょうか?
そうかもしれません。
#いや、HM3のオタク対談での話だから、そのつもりで、、。
鬼塚
Sakurai Renca wrote:
>
> どこから取り出したか、マイクを持ち出して歌い出すところなんて、
> 見てるこっちが赤面ししまう程の“演出力”。最後のキメのポーズも
> 狙いすぎといいましょうか、狙われ過ぎと云いえ良いのでしょうか。
> クネッっと身体をくねらせてポーズを取るところが何ともステキです。
> #あのポーズを考えた人には、何かの賞を上げたい。
あのお二人もよくあそこまでやったもので、、、。
#そのノリが、実写版のところにも来ている。
>
> 見ていて、それに近い感覚は受けました。「そうそうこういうノリ。
> 正にTVで見れないって感じ。」と云うような。
OVAってそうなんですよ。世界最初のOVAだったダロスとかも、そりゃすごいもので、、
#全然別の方向ですけれどね。あれもテレビには出せないし、、、。
>
> 個人的には、「てなもんやボイジャーズ」は名作だと思いますし、LD
> は一生の宝モノです。映像処理はハイレベルで凝っている。しかし、
> 30禁の様なギャグ飛ばしまくり、セクシーをセクシーに見せない演出
> の力。使用されている楽曲群も選曲的にも、作曲的にも誉め言葉しか
> でません。平成のこの世に、誰が「木枯らし紋次郎」のテーマ曲を使
> おうなどと思うでしょうか。「ゲバゲバ60分」のテーマを使おうと思
> うでしょうか。天才的です。
はい。ぜーーーんぶ、予想を裏切る展開っていうのもすごい。
もっとも、最後は、「どーせ、こうはならないんだろうなー」という慣れが
でてしまいましたが、、。
> まさに、ローリングストーン状態。この間の絶妙さ。別なものを少し
> でも入れる隙間すら無い感じです。
あれを、テレビで26話とかでやったら、つまらんでしょうね。
あれだけの話なら、26話十分もつとは思いますが、、。
#そこいくと、「いまどき珍しいOVA」とかいう「菜々子解体診書」はどうもいかん。
> しかし、最終話の最後で不時着した惑星はどこなんでしょう。地球では
> なさそうですし、かといって続編も出ると云う話は聞きません。あの三
> 人の運命は行ったきり状態?
続編ださないところが、いいんじゃあないかっていうか、そうじゃないと、
「突然完」の罪状がなくなってしまう。
> パライラが地球に行きたがっていた理由に無罪になる。っというのが
> ありましたが、実はそれ以外にも何かある…まるで伏線でも張ってい
> るかのような発言もありましたし。
なんですけれどね、結局、最近のアニメの傾向として、最後は分からないってことで。
> #是非続きを見たいっていうか、作って下さい。
たぶん、全然違うところから話が始まるんではないかと。
>
> 流石、鬼塚さん。既に入手済みなのですね。確かこの作品の"3"に
> 脚本として小中千昭氏が参加してるのですよね。
いや、「イコちゃん」はね、以前、深夜番組で、たしかタモリかなんかが出ている番組で、紹介されて
いて、それで、これは見なければ、、と思っていたんですが、なかなか手に入らず、でDVDが出てい
たので、「これは、買わねば」と、買ったわけです。
#いっしょに買ったのは、luv wave というもので、いっしょに買いにいった人から「すっごいオタク
な選び方」とかいわれて、、。
> 『地球防衛少女イコちゃん』がDVDになりました。
> 私が脚本参加した“3”含め、イコの魅力が一枚に凝縮しまくり。しかもリマ
> スターで画質はいいわ、音声トラック・オプションで、(今の)磯崎亜紀子さ
この、リマスターの21世紀画像とかいうのが、ちょっとだけ問題です。
なんか、残像がやたら黒く出るので、人が動くと、妙な黒い輪郭が見える。
なんか、問題ありそうな気がしますけれどね。
>
> んと河崎カントクのトークが納められ、かつ『電エース』(ここまで来るとつ
> いて来れる人も少なかろう……)もオマケ収録という大盤ブルマい。日本の特
電エースは、こりゃーすごいっていうか、これが、まさにあの、ハイパードールの実写部分に対応する
ノリっていうか。
もっとすごいっていうか、。
>
> 撮ヒロインとして避けては通れないイコちゃんを、是非あなたのライブラリ
> に(笑)。
でしょうでしょう。私も、「初めて最初から全部みた」といったら、同僚から、「え?鬼塚さん見てな
いの?」とバカにされたような具合でして、、みないのはまずいでしょうね。
>
> 何となく、実現して欲しい噂。
> #大幅なテコ入れも、個人的には必要な気がする作品ですし。
はい。横山さんは、かなり幅広い演技ができますので、ドラえもんだってやれるでしょう。
HM3の声優対談のところは結構面白かった。どーしても、可愛い女の子の役しかもらえない西原さん
の話とか、それから、夫婦で全部の役がこなせる、かない、山寺夫妻の話とか、、。
鬼塚
"F.,Tomo." <f_tomo...@mail.goo.ne.jp> wrote in message
news:8h3cb4$i1i$1...@search.hiroshima-cdas.or.jp...
> "UCHIDA Toshiaki" <uch...@hmx12.com> wrote in message
news:tu_Y4.1233$O8.3...@news1.dion.ne.jp...
> > こちらは教育放送夕方路線ですね。
>
> 教育テレビ夕方路線といえば、天才てれびくん枠内にて放送された
> バーチャル三部作(恐竜惑星、ジーンダイバー、救命戦士ナノセイバー)も
> 忘れてはいけないでしょう。
> # DVDが発売されないかなぁ(特にジーンダイバー)。
以前、この三部作はビデオ化されないという話がありました。
そのときはそんなものか、残念程度に思っていたのですが、よく考えてみると、NHK
の作品は視聴料で作られた財産であるわけですから、それをビデオ化も再放送もせず
に死蔵するというのはNHKの精神に反しているのではないかな、と最近思うようにな
りました。
NHKはどうして再放送とかしないのでしょうか?デジタル化がチャンスか?
#そういえばこの話題でなぜキャプテンフューチャーが出てこないのだろう?
--
619 吉見 隆
~ mail-to: tak-y...@geocities.co.jp
いや、厳密に言うと、<38F4A112...@fsinet.or.jp> で
Oonishi Yutaka <yuta...@fsinet.or.jp> さんが言及しておられる
” 森田健作総指揮による文部省推薦ビデオ”は未収録です。
---
Regards,
Takeuchi Shouichi(Seiya Otaku)
---------------------------------------------------------------------
|See You Later,Alligator.| "Burn,my Cosmo,Explode!and Do Miracles!!"|
|In a While ,Crocodile...| E-mail:take...@mbox.kyoto-inet.or.jp |
---------------------------------------------------------------------
吉見隆 wrote:
> > バーチャル三部作(恐竜惑星、ジーンダイバー、救命戦士ナノセイバー)も
> 以前、この三部作はビデオ化されないという話がありました。
> そのときはそんなものか、残念程度に思っていたのですが、よく考えてみると、NHK
> の作品は視聴料で作られた財産であるわけですから、それをビデオ化も再放送もせず
> に死蔵するというのはNHKの精神に反しているのではないかな、と最近思うようにな
> りました。
ポケモン騒動の時に、光の変化が大きいこの3作品については
マスターから廃棄されたという噂を読んだ記憶があるのですが、
結局あれはデマだったのでしょうか?
#もし事実なら「死蔵」はしてないことになるけど。
--
◆野火子「これからもずっと背負ってくれますか?」◆
◆ from「おにいちゃんといっしょ」FISH CAFE◆
◆ 日文 酔夢 yuta...@fsinet.or.jp◆
◆ URL http://www.fsinet.or.jp/~hifumi/◆
> > > バーチャル三部作(恐竜惑星、ジーンダイバー、救命戦士ナノセイ
バー)も
> > 以前、この三部作はビデオ化されないという話がありました。
> > そのときはそんなものか、残念程度に思っていたのですが、よく考えてみ
ると、NHK
> > の作品は視聴料で作られた財産であるわけですから、それをビデオ化も再
放送もせず
> > に死蔵するというのはNHKの精神に反しているのではないかな、と最近思
うようにな
> > りました。
>
> ポケモン騒動の時に、光の変化が大きいこの3作品については
> マスターから廃棄されたという噂を読んだ記憶があるのですが、
> 結局あれはデマだったのでしょうか?
ポケモン騒動のときに問題になったのは「YAT!安心宇宙旅行」だったと記憶し
ているのですが。
あれだって、輝度を落として再放送できたわけで、他の作品もそうですよね。
今だったら、DVDにすればデフォルトで特定のシーンだけ輝度を落とすフィル
タをつけて、設定によってはずすことができるのも作れそう。
マスターの破棄をしたとしたら、視聴者の財産を勝手に処分したことになりま
せんか?そういうのって許されるの?
時期的にビデオが十分普及している時代だからたとえマスターを誤って処分し
ても探せば個人で保管しているのってあると思うのだが。
> #もし事実なら「死蔵」はしてないことになるけど。
わたしも真相が知りたいです。
--
619 吉見 隆
~ mail-to: tak-y...@geocities.co.jp
"Oonishi Yutaka" <yuta...@fsinet.or.jp> wrote in message
news:393BD507...@fsinet.or.jp...
<4V6%4.51$gs6....@news7.dion.ne.jp>の記事において
tak-y...@geocities.co.jpさんは書きました。
> 吉見です。
> > > > バーチャル三部作(恐竜惑星、ジーンダイバー、救命戦士ナノセイ
> バー)も
> > ポケモン騒動の時に、光の変化が大きいこの3作品については
> > マスターから廃棄されたという噂を読んだ記憶があるのですが、
> > 結局あれはデマだったのでしょうか?
> マスターの破棄をしたとしたら、視聴者の財産を勝手に処分したことになりま
> せんか?そういうのって許されるの?
> わたしも真相が知りたいです。
原版破棄されたとか、されるかもしれない言うのはデマのようです。
「バーチャル3部作は2度と再放送されない」と言うのと、「NHK は再利用され
ない映像は破棄する」が合わさった結果「バーチャル3部作は原版破棄」と言
うのになりました。まぁ実際は「バーチャル3部作は原版破棄」と言うのは無
くて、「バーチャル3部作は2度と再放送されない」だけが本当だった訳ですけ
ど。
#それはそれで十分困る。
ナノセイバーとかの再放送の嘆願は何度かなされていますが、全て却下されて
います。回答もかなりおざなりです。
http://www.mitene.or.jp/~chikura/comiket/nanosyomeiresult.html
ちなみに「たのみこむ」で DVD 化の投票が行なわれていますが、ジーンダイ
バーは 3位くらいまで上がりましたが、現在 11位です。例え 1位を取ったか
らと言ってたのみこむのかも疑問ですし、頼み込んだからと言って NHK が聞
き入れるかはさらに疑問ですが。
http://www.animeking.com/
また、別の記事にあったキャプテンフューチャーはフィルムがもう無いとか聞
きました。