Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

[C] Re: Hayabusa

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

SHIMADA,makoto

未読、
2003/05/22 8:44:552003/05/22
To:
 嶋田@京都です。

Oonishi Yutaka wrote:
>
> #フォロー部分にスタトレ分ゼロなのでtokusatsuにクロス&フォロー指定

 #フォロー部分に特撮分ゼロなのでrailにクロス&フォロー指定

>  縁起で言えば、はやぶさという名前からすると小惑星どころか地球の
> 6600倍の質量の赤色矮星を見つけつつも重力に捕らわれてバンザイを叫び
> ながら突入するんじゃないかと心配してしまいます。
>
> #それ以前にぬかるみで転ぶ名前だし←宇宙にぬかるみがあるか!

 縁起で言えば、はやぶさという名前からすると区間が短縮され、
しかも他の探査機と途中で分離しないといけないのではないかと
心配してしまいます。

# ロケットは途中で分離するのが当たり前。(現在の技術では)


--
/------ 嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------
/______ e-mail: ogs...@js9.so-net.ne.jp ______
○○ ○○

Woods war

未読、
2003/05/23 21:17:422003/05/23
To:
"SHIMADA,makoto" <shima...@yahoo.co.jp> wrote in message
news:3ECCC647...@yahoo.co.jp...

> >  縁起で言えば、はやぶさという名前からすると小惑星どころか地球の
> > 6600倍の質量の赤色矮星を見つけつつも重力に捕らわれてバンザイを叫び
> > ながら突入するんじゃないかと心配してしまいます。
> >
> > #それ以前にぬかるみで転ぶ名前だし←宇宙にぬかるみがあるか!
>
>  縁起で言えば、はやぶさという名前からすると区間が短縮され、
> しかも他の探査機と途中で分離しないといけないのではないかと
> 心配してしまいます。

やはり、通信衛星と一緒に同じロケットで打ち上げるのでしょうか?

さらに残りスペースを利用してアマチュア通信衛星も打ち上げたりして。

#「さくら」って通信衛星にあったよな? アマチュア通信衛星は確か「ふじ」


--
*************
* Woods war *
*************

Jun Yamawake

未読、
2003/05/25 2:06:192003/05/25
To:
やまわけ@そねっとです。

# ちゃちゃでかえしてみる

Thu, 22 May 2003 21:44:55 +0900 頃、
<3ECCC647...@yahoo.co.jp> において、
"SHIMADA,makoto" <shima...@yahoo.co.jp> さんが申されるには、

>  縁起で言えば、はやぶさという名前からすると区間が短縮され、
> しかも他の探査機と途中で分離しないといけないのではないかと
> 心配してしまいます。

> # ロケットは途中で分離するのが当たり前。(現在の技術では)

もちろん、分離したら中古の人工衛星とドッキングしてそこから電源を
とるわけです。(過去の技術)

--
*************************
Jun Yamawake
yama...@da2.so-net.ne.jp
*************************

新着メール 0 件