Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

#290 PTT

閲覧: 1 回
最初の未読メッセージにスキップ

Tetsuro TANAKA

未読、
2003/06/06 11:23:402003/06/06
To:
PTT幹事の田中哲朗@東京大学 です. 6月のPTTのお知らせをします.

--------------------------------------------------------------------
第 290 回 PTT のお知らせ

--- Programming Tools and Techniques ---

日時: 2003年6月19日(木) 18:30 から
場所: 東京農工大学工学部情報コミュニケーション工学科 7号棟 3階 3K室
JR中央線東小金井駅南口から,西へ向かって徒歩8分程度です.
農工大の東門に建物の配置図があります.WWWを見られる方は,
http://www.cs.tuat.ac.jp/access.html
に案内図があります.

話者: 増渕 敬(東京農工大学工学部 並木研)
題名:XMLを用いた遠隔機器制御支援システム
概要:
 コンピュータネットワークの普及や通信機器の低価格化により、場所を問わずに
特定のコンピュータに容易にアクセスできる環境が整備されつつある。しかし、
家電製品をはじめとするコンピュータ以外の機器へのネットワーク接続は遅れて
いるのが現状である。
 そこで、計算機やIPを搭載した家電機器などのネットワーク機器をはじめ、
ネットワークに対応していない家電製品や機器に対してもネットワーク経由
での制御を可能にするための環境を設計した。
 対象となる機器を一台のサーバの下で制御し、TCP/IPをベースとして
一括した制御と管理を行う。一般利用者は、WWWをインタフェースとして機器を
操作する。これら機器制御やユーザインタフェース作成のため、システム構築者は、
サーバ上に操作対象となる機器の制御方法や、ユーザインタフェースの生成法を
記述する。機器のパラメータ、処理手続き、ユーザインタフェースをXMLを用いて記述
することで、追加や修正を容易に行える。また、操作対象に対して
通信手順を記述できるよう、独自のスクリプト言語を設計した。
 上記のXML文書により様々なプロトコルを持つ制御対象を
記述するシステムを、Java言語とOpenBlockSなどの小型サーバで実装した。

食事: ありません.東小金井駅近辺のモスバーガー,途中のピーコック
(マクドナルドあり)などをご利用ください.
--------------------------- 備考 ----------------------------

PTTは東京近辺の大学を中心に構成された私的な研究会です. 東大・東工大・
慶應大・早稲田大・電通大・農工大などを会場にして月に一回, 持回りでで発
表を行い自由なスタイルで議論を行う形式で運営されています.

毎回異なる話者・分野を発表するので, 専門分野外の知識を広げたり, 逆に
自分の専門分野に近いところで深い議論に参加することもできます.

毎回10~20人程度の参加者で, 少人数のアットホーム的なスタイルで会を運
営しています. 特に, 会費等は徴収しておりません. 気にいったテーマ等があ
るときに, お気軽に参加してください. 事前の申込等は一切必要ありません.

毎月上旬に fj.org.ptt にプログラムを掲示しますが, 興味のある方は,
ptt-...@ipl.t.u-tokyo.ac.jpまでメールで連絡すれば, 毎月のプログラム
を emailにて配送したします. また,
<http://www.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/~ktanaka/ptt/>に案内を載せている
のでそちらも参考にして下さい.

--

-
東京大学情報基盤センター 田中哲朗
http://www.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/~ktanaka/

新着メール 0 件