SPARCstation 5 で内蔵できる SCSI HDD に容量やインタフェース
などで制限がありますでしょうか.
いままで使ってきた Quantum Fireball 1080 がうるさくなってき
たので,新たに IBM DDRS-39130 を入手し同じスロットに挿し替え
ましたが,モニタモードで probe-scsi で見ても SCSI デバイスと
してすら認識してくれません.
メーカカタログによれば
Quantum Fireball 1080
1,092MB
Fast SCSI-3
IBM DDRS-39130
9.13GB
ANSI SCSI-3
コネクタはいずれも SCA タイプのもので,後者は特にSCA-2 とあ
ります.ご存じとは思いますが,80pin のコネクタで,内部 50pin
バスとは SCA×2ポートの変換基板を介して接続し,HDD はジャン
パーピンを設定しなくても自動的に SCSI ID が決まる(下が3,上
が1),などということです.
容量が大きすぎて対応しない以前に,SCSI 認識をしていないので,
SCA (SS5) と SCA-2 (DDRS-39130) とで規格が違うからだめだとか,
そう言う意味も含めて SS5 (のSCSI コントローラ)では DDRS-39130
が使えない,ということがありますでしょうか.
もう一つのソケットに挿したり(不要という)ジャンパーピンを入れ
たりしてみても状況がかわりません.
# Webでいろいろ調べてもそう書かれたところは見あたりません.
それとも,単にディスク不良の可能性が大でしょうか.
# 購入先には送り返し動作確認をしてもらおうと思っていますが,
# Windows(DOS)でしか確認の環境がなく,Windows で認識・フォー
# マットでき問題がなければ,ワークステーションとの相性が悪
# いとしか言いようがない,と言われましたが.
環境は
S-4/5 (Fujitsu 互換機)
MicroSPARC-110
です.
以上,よろしくお願いいたします.
--
鄭
SPARCstation 5 で内蔵できる SCSI HDD に容量やインタフェース
などで制限がありますでしょうか.
いままで使ってきた Quantum Fireball 1080 がうるさくなってき
たので,新たに IBM DDRS-39130 を入手し同じスロットに挿し替え
ましたが,モニタモードで probe-scsi で見ても SCSI デバイスと
してすら認識してくれません.
メーカカタログによれば
Quantum Fireball 1080
1,092MB
Fast SCSI-3
IBM DDRS-39130
9.13GB
ANSI SCSI-3
コネクタはいずれも SCA タイプのもので,後者は特にSCA-2 とあ
ります.ご存じとは思いますが,80pin のコネクタで,内部 50pin
バスとは SCA×2ポートの変換基板を介して接続し,HDD はジャン
パーピンを設定しなくても自動的に SCSI ID が決まる(下が3,上
が1),などということです.
容量が大きすぎて対応しない以前に,SCSI 認識をしていないので,
SCA (SS5) と SCA-2 (DDRS-39130) とで規格が違うからだめだとか,
そう言う意味も含めて SS5 (のSCSI コントローラ)では DDRS-39130
が使えない,ということがありますでしょうか.
# Webでいろいろ調べてもそう書かれたところは見あたりません.
もう一つのソケットに挿したり(不要という)ジャンパーピンを入れ
たりしてみても状況がかわりません.
> 容量が大きすぎて対応しない以前に,SCSI 認識をしていないので,
> SCA (SS5) と SCA-2 (DDRS-39130) とで規格が違うからだめだとか,
> そう言う意味も含めて SS5 (のSCSI コントローラ)では DDRS-39130
> が使えない,ということがありますでしょうか.
SS5に<QUANTUM-ATLAS10K3_36_SCA-020K cyl 31014 alt 2 hd 4 sec 579>
と表示されるHDD(36GのものですがSCA-1か2かを気にしたことがないのでわかりません)
を接続して使えています。
ディスク不良ではないでしょうか?SCAと50/68ピンの変換コネクタを
入手して別の機械で調べてみるとディスクの不良かどうかチェックできる
かもしれません。
--
+----------------------------------------------------------------------
| |)|)| 独立行政法人建築研究所 構造研究グループ 主任研究員
| |)|\|. 井上 波彦 (INOUE Namihiko)
| Senior Research Engineer, Department of Structural Engineering
| Building Research Institute P+81-29-864-6651/F+81-29-864-6773
+----------------------------------------------------------------------
記事 <20040115.212849....@astem.or.jp> において
Xin-Zhi Zheng 鄭心知 <zhe...@astem.or.jp> さんは書きました:
> SPARCstation 5 で内蔵できる SCSI HDD に容量やインタフェース
> などで制限がありますでしょうか.
=====
> 容量が大きすぎて対応しない以前に,SCSI 認識をしていないので,
> SCA (SS5) と SCA-2 (DDRS-39130) とで規格が違うからだめだとか,
> そう言う意味も含めて SS5 (のSCSI コントローラ)では DDRS-39130
> が使えない,ということがありますでしょうか.
井上さん同様、私も SCA2 かどうかは詳しくは知りませんが、うちの
SS5 (Fujitsu S-4/5H) では IBM DDRS-34560 (Ultra SCSI) が動いてい
ます。ただ、4GB なので、容量がどうかということの参考にはなりませ
んね。すみません。
sd3 is /iommu@0,10000000/sbus@0,10001000/espdma@4,8400000/esp@4,
8800000/sd@3,0<IBM-DDRS-34560-S97B cyl 8186 alt 2 hd 5 sec 218>
うちでは繋いだときにジャンパーを、元々入っていた IBM DORS-32160
と同じに設定しました (SCSI-ID 3, SCSI-TERM ON)。
なお、うちは Solaris 2.6 です。
+=================================================+
竹野茂治 〒945-1195 新潟工科大学 情報電子工学科
sh...@iee.niit.ac.jp TEL(&FAX): 0257-22-8161
+=================================================+
Xin-Zhi Zheng 鄭心知 <zhe...@astem.or.jp> writes:
> 京都の鄭と申します.お世話になります.
>
> SPARCstation 5 で内蔵できる SCSI HDD に容量やインタフェース
> などで制限がありますでしょうか.
SS20 ですが、細かい型番までは確認していませんが、IBMの9GBのHDD
は認識できています。Solaris7や8がインストールできました。
Solaris7の方のformatコマンドで自動認識させた型番の出力は
こんな感じです。
1. c0t3d0 <IBM-DGHS09YCLAR09-HP1A cyl 8150 alt 2 hd 10 sec 219>
/iommu@f,e0000000/sbus@f,e0001000/espdma@f,400000/esp@f,800000/sd@3,0
> いままで使ってきた Quantum Fireball 1080 がうるさくなってき
> たので,新たに IBM DDRS-39130 を入手し同じスロットに挿し替え
> ましたが,モニタモードで probe-scsi で見ても SCSI デバイスと
> してすら認識してくれません.
SS5ということだとSS20と同程度に古いマシンですから、ぼちぼち
筐体のプラスチックが脆くなっていることと思います。SCAコネクタ
が変換基板にちゃんと刺さっているか確認してみてはいかがでしょうか。
自宅のSS20でもちゃんと刺さらなかったことがありました。
SCSI-2のターミネータがありましたら、背面の外部SCSI端子に接続して
みるのも手です。SCSI規格上はバスの両端にターミネータです。それぞ
れの機器のSCSIドライバ/レシーバの余裕不足で、ターミネーターが
1つでは通信できない場合もありえます。
#個人的には「よくQuantum Fireball 1080がこの時期までもつものだ。」
#と思います。登場当時はヘッドが張りついて壊れたという話を
#よく聞きました。
--
なんとかなるよ。絶対、大丈夫だよ。
(1999.12.22 millennium version) [IDE Kazumi]
井上さん,竹野さん,井出さん
早速のフォーローと情報をありがとうございます.まだ購入先から
連絡がありませんが,途中経過としてお三方へまとめて返事します.
総合しますと,
●ディスク容量は関係しなさそうですね.
同じSS5で36GBのものも使えているとのことですから.
●SCA と SCA-2 との違いによるものの可能性もなさそうです.
Web で見る限り,SCA と SCA-2 とはほとんど同等に扱われ,
SCA-2 は単に規格が認定された SCA というようなイメージすら
あります.しかも,SCA-2 デバイスは SCA アダプタでは使えま
せんよなんて,どこにも書いているところはありませんでした.
さらに,竹野さんから
> 井上さん同様、私も SCA2 かどうかは詳しくは知りませんが、うちの
> SS5 (Fujitsu S-4/5H) では IBM DDRS-34560 (Ultra SCSI) が動いてい
> ます。ただ、4GB なので、容量がどうかということの参考にはなりませ
> んね。すみません。
とあしました.とんでもありません.貴重な情報ありがとうござ
います.というのは,DDRS-34560 はちょうど DDRS-39130 と同
じ Ultrastar 9ES シリーズのものであり,容量以外はまったく
同じスペックなのです.これで DDRS-39130 が SS5 に使えない
かもしれないなどの相性問題の心配もまったくないとほぼ確信を
得ました.
●SCSI ID
IBM DDRS-39130 (80pin-SCA) は,Quantum Fireball 1080 や
DDRS-34560 同様 SCAM (SCSI Configureted AutoMatically)
Compliant なので,ジャンパーピンなしでも SCSI ID の問題に
より認識しないなどもないはずです.
●その他の確認
井出さんからの
> SS5ということだとSS20と同程度に古いマシンですから、ぼちぼち
> 筐体のプラスチックが脆くなっていることと思います。SCAコネクタ
> が変換基板にちゃんと刺さっているか確認してみてはいかがでしょうか。
> 自宅のSS20でもちゃんと刺さらなかったことがありました。
とのご指摘に,確かにその可能性がありますね.ただ,何度も挿
しなおしたり,マウンタのレバーの力だけではなく指で HDD 本
体を押して挿し込んだりもしました.
また,
> ディスク不良ではないでしょうか?SCAと50/68ピンの変換コネクタを
> 入手して別の機械で調べてみるとディスクの不良かどうかチェックできる
> かもしれません。
や
> SCSI-2のターミネータがありましたら、背面の外部SCSI端子に接続して
> みるのも手です。SCSI規格上はバスの両端にターミネータです。それぞ
> れの機器のSCSIドライバ/レシーバの余裕不足で、ターミネーターが
> 1つでは通信できない場合もありえます。
などについては,HDD はすでに業者に送り返しており,Windows
で確認したら正常でしたなんて返ってきたら確認してみたいと思っ
ています.
> #個人的には「よくQuantum Fireball 1080がこの時期までもつものだ。」
> #と思います。登場当時はヘッドが張りついて壊れたという話を
> #よく聞きました。
そうですね.途中は一時期休憩は挟んでいましたが,それにして
もよ働いてくれましたね.労ってやりたいですね.特に SS5 に
関しては,別の業者から言われた話として,ただでさえ SS5 の
box で HDD 回りの放熱性が悪く熱がこもって壊れるから,(こ
の辺の 5400rpm のものはまだいいのだが)7400rpm 以上のもの
に入れ替える場合,2口ともにドライブを挿し2台を内蔵するよう
な使い方は**絶対に**やめてくれと言われました.SS20 からは
HDD ファンが付いているという話ですが,入手できたら SS5 に
も付けておきたいですね.
長くなりましたが,最終結果がわかりましたら,またここでご報告
します.
--
鄭
Xin-Zhi Zheng 鄭心知 wrote:
> 京都の鄭です.
> ●SCSI ID
> IBM DDRS-39130 (80pin-SCA) は,Quantum Fireball 1080 や
> DDRS-34560 同様 SCAM (SCSI Configureted AutoMatically)
> Compliant なので,ジャンパーピンなしでも SCSI ID の問題に
> より認識しないなどもないはずです.
SCSI IDは設定する必要はないでしょうが、 auto spin up の設定は
どうでしょう? Sunってautospinup enabledにしとかないと
だめなんてことは無かったでしょうか。
齊藤先生,ご指摘ありがとうございます.
> > ●SCSI ID
> > IBM DDRS-39130 (80pin-SCA) は,Quantum Fireball 1080 や
> > DDRS-34560 同様 SCAM (SCSI Configureted AutoMatically)
> > Compliant なので,ジャンパーピンなしでも SCSI ID の問題に
> > より認識しないなどもないはずです.
>
> SCSI IDは設定する必要はないでしょうが、 auto spin up の設定は
> どうでしょう? Sunってautospinup enabledにしとかないと
> だめなんてことは無かったでしょうか。
だめなことがあるかどうかちょっとわかりませんが,今回の DDRS
の 80pin タイプは,Disable Auto Spin Up のジャンパーピンになっ
ており,すなわちジャンパーなしではちょうどデフォルトの
autospinup enabled になっていました(汗).
#蛇足
今回調べた DDRS, DORS, DCAS で,他のシリーズはコネクタタイプ
にかかわらずすべて Disable Auto Spin Up (i.e., デフォルトが
autospinup enabled) ジャンパーピンですが,なぜか DDRS シリー
ズだけコネクタタイプによって Enable Auto Spin Up ピンだったり
Disable Auto Spin Up ピンだったりします.
--
鄭
ご報告が遅くなりました.
購入先での検証や再接続などでいろいろと時間がかかりましたが,
SS5 で SCSI デバイスとして認識しなかったハードディスク IBM
DDRS-39130 (80pin SCA タイプ) は使えるようになりました.
原因はジャンパーピンでした.
同 HDD の 68pin タイプと 80pin タイプは,SCSI-3 FAST-20 LVD
(Low Voltage Differential) Mode と FAST-40 SE (Single End)
Mode 両対応のものであり,その 6 番ジャンパーピンは,(SE Mode
時の?) SCSI Terminator On (68pin) もしくは Reserved (80pin)
以外に,(LVD Mode 時の?) Force SCSI SE Mode も兼ねています.
SS5 (80pin SCA) で使用時,それにジャンパーを入れて SE Mode
にしないといけないようです.
振り返ってみれば確かに竹野さんからのフォローで,
> うちの
> SS5 (Fujitsu S-4/5H) では IBM DDRS-34560 (Ultra SCSI) が動いてい
> ます。ただ、4GB なので、容量がどうかということの参考にはなりませ
> んね。すみません。
> :
> うちでは繋いだときにジャンパーを、元々入っていた IBM DORS-32160
> と同じに設定しました (SCSI-ID 3, SCSI-TERM ON)。
とありましたが,それを読んだ当時は,80pin SCA タイプでは,
SCSI ID は設定しなくてもいいはずだし,on-board の SCSI
Terminator がない (6番ピンが Reserved の) はずだと思い込み,
気にとどめていませんでした.それを同じように設定していれば...
ちょっぴり悔しいです.
いろいろと貴重なアドバイスありがとうございました.
--
鄭