アナウンス:「階段付近は大変混雑しています。ゆすりあっての通行にご協力く
ださい。」
やくざ:「てめぇ、足踏みやがったな。なめとんのか!?」
#ちょっと違うと恐ろしいことに。
アナウンス:「ドアが閉まりかけてからの駆け込み乗車は大変危険です。」
乗客A、ドアが閉まりかけている電車に落ち着いてゆっくりと乗り込む。
心の声:「駆け込み乗車でなければ良いってもんでもないと思うんだけどにゃ~。」
「皆様これ以上人間は増加できません。どうかお覚悟の上、宇宙での生活を永遠にお楽しみ下さい」
現実になりそうな、全人類滞在宇宙ステーションへ行くスペースシャトルのアナウンス。
「地球温暖化が心配されていますこんにち、ようこそ宇宙ステーションにおこしくださいました。ごゆっくり宇宙での生活をお楽しみ下さい」
仙台に行った時、駅のアナウンスで、
「おつる人がすんでからお乗りください」
と言っていた。
「落ちる人が死んでからお乗りください」
の意味か?!? 恐ろしいことだ。
じゃあ,「ちょっと違」えてみましょうか。
やくざ:「てめぇ、足なめやがったな。踏んどんのか!?」
……うーむ,ある意味では恐ろしいのかもしれませんね。
--
江原 純一 mailto:j-e...@pop17.odn.ne.jp
> dev_...@anet.ne.jpさんの記事:
> <bpia9t$d9r$1...@news511.nifty.com> から引用します。
>> やくざ:「てめぇ、足踏みやがったな。なめとんのか!?」
>>
>> #ちょっと違うと恐ろしいことに。
>
> じゃあ,「ちょっと違」えてみましょうか。
>
> やくざ:「てめぇ、足なめやがったな。踏んどんのか!?」
>
> ……うーむ,ある意味では恐ろしいのかもしれませんね。
電車での長い通勤途中で、ふと目に入った正面に座る踵が
高くてキュッとした女の足に、『ふんでくれ』という言葉
が頭を過ぎるのは、微妙な年齢なのかもしれないと思う。
--
のりたま@そのとき思ったのはポスターで、コピーがそれなのだ。