Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

Kamikaze Kaito Jeanne #28 (9/18)

閲覧: 5 回
最初の未読メッセージにスキップ

Keita Ishizaki

未読、
1999/09/19 3:00:001999/09/19
To:
石崎です。

神風怪盗ジャンヌ第28話『悪魔降臨! 新変身の時』の感想など

 今回は新展開なので凄く長いです。ごめんなさい。
 特に注の無い限り、台詞部分は本編からの引用となっております。
 原作ネタがあるので、読んでいない人でネタバレが嫌な人はご注意。
 では、ゲームスタート!

 今回よりOP、EDを一新しての新展開となります。
 新たに悪魔側のレギュラーキャラが登場、新変身バンク、新チェックメイト
シーンなど、かなり力の入った内容となっていますね。最初からこのクオリティ
なら…。
 今回のポイントは新キャラ登場…では無く、新変身バンクでは無いでしょうか。
そうです、正しい美少女戦士ものの変身シーンとはこうで無くてはいかんのです。
 今回の話は原作第3巻第12話の展開に相当するものと推定されるのですが、
話自体は完璧にオリジナルとなっています。かなり設定とかが原作と異なってき
たのが今回はっきりしたので、どう集束させるのかが楽しみとなってきました。
原作と違っている方が、予想の楽しみも増えると言うもの。でもあのエピソード
は外さないで…。

★新OP

 OPが一新されました。曲についてはそれ程造詣が深くないので論評を避けま
す。最初に聞いた時の印象は、先代OPの方が良かったかな。まぁこの手のは慣
れの問題の事が多いですが。
 タイトルロゴは、何となく今一です。が、それ以外は作画は良いですね。
 セーラームーンシリーズがそうでしたが、OPの絵の内容と言うのは、その後
のシリーズの内容を暗示している事が多いです。
 シンドバットがマスクを外して正体を明かすのは当然入って来ると思われます
が、気になるのが都、委員長、まろんの父母(原作今月号でようやく顔が判明し
ました)、稚空(シンドバット)が次々に現れては光球になっていく描写。背景
となっているのは、OP最後に出て来るあの謎の方ですが、みんな死んじゃって
…というパターンだったら嫌かも。
 そう言えばこのシーンの直前、シンドバットの正体に気付いた直後にシンドバ
ットが消え、ジャンヌが奈落の底に落とされるような描写も気になります。
 ジャンヌ・ダルクのイメージも出て来ていますね。
 OPラストのジャンヌと対峙する天使。まさか、こんなに早く顔見せするとは
思わなかったあの方ですが、原作を知らない方、この方の正体は分かりますでし
ょうか?

★悪魔降臨

ミスト 「つまんない世界。つまんない生き物。魔王の命令じゃ無かったら絶対
来ないわこんな所。ああ気持ち悪い。さっさと片づけて帰るでしょう? ジャン
ヌに変身できない人間の娘なんてすぐよ」
ノイン 「さっさと片づけばな」
ミスト 「自信無いのノイン? あんたはそうやってぐすぐすしてればいいわ。
娘の命はあたしが頂くから」
(中略)
ノイン 「気を付けろ。いくら変身できないとはいえ、ジャンヌを守っている神
の力は侮れないぞ」

 まろんが「天使の羽根」を握りしめて眠っている頃、空から悪魔二人が降下。
 今回から登場の悪魔、ノインとミストの登場です。ミストはアニメオリジナル
キャラです。魔王はジャンヌを直接抹殺する指令をミストに下したようですが、
ノインの態度はまだ何かありそうです。

 * * * 第28話『悪魔降臨! 新変身の時』 * * *

 タイトルは、リボン、ロザリオ、プティクレアの線画(何故かタイムカウン
ター付)から、赤薔薇に「天使の羽根」の間にタイトル…というパターンです。
 前の予告状っぽいパターンの方が好きだったかな。

★夏服も出ない内にもう秋か

まろん 「ねぇねぇ、明日の日曜日どこ行こうか? まずCDチェックして、お
茶して、服見て、秋物の新作もう出てるよね。あ、バックも見なくちゃね。やる
事いっぱい。あーもーどうしよう都!」
都   「…なんか変よまろん。妙に浮かれて。何がそんなに嬉しい訳?」
まろん 「だってもうジャン…」
(中略)
まろん (ジャン…ヌにならなくて良くなったなんて、都に言える訳ねーだろ)
(中略)
まろん 「ジャン…ジャン楽しもうって言う事!」
都   「何呑気な事言ってんのよ。稚空が風邪で休んでるっているのに心配じ
ゃ無いの?」

 下校中、使命から解放されたまろんは浮かれまくっています。ジャンヌになら
なくて良いと言いかけて、慌てて口を押さえるまろん。
 確かに隣の稚空が風邪と言うのに、こんなに浮かれまくっているのは、それだ
けジャンヌの使命が重荷だったって事かな。
 明日は用事があると断る都。ジャンヌ逮捕のための買い出しかな? …と最初
見た時は思ったのですが、ひょっとしたらまろんに稚空の面倒を見させて、二人
の仲を取り持とうという都の思いやりだったりするかもしれません。
 この浮かれまくっているまろんは、原作単行本第3巻第9話12頁で「稚空が
すき」と浮かれまくるまろんを思い起こさせます。(アニメだと位置的には第2
2~23話に相当)

★最近の子は礼儀を知らない

タケル 「何やってんだ、馬鹿!」
まろん 「ば、馬鹿?」
都   「まろん大丈夫? あのねボク、ぶつかっちゃったのはお互い様なんだ
から、こう言う時は「何やってんだ」じゃなくて「どうもすいません」でしょ」
タケル 「うるせぇババア」

 都を追いかけて走り出したまろんに少年(タケル)がぶつかります。ぶつかっ
といて馬鹿とは何だこのクソガキ! おまけに都ちゃんにババアとは何だ。全く
親の教育がなってないぞ。
 都とまろんが話しているシーンでどうして墓地が見えるのかと思ったら、墓参
りをしていたのね。タケルとお母さん。

★悪魔印キャンディー

タケル 「俺、絶対どこへも行かないからね」
悪魔  「聞いたぞその言葉」

 母に怒られ、母ちゃんなんか嫌いだと走り去るタケル。
 植物園の中の温室で、この温室は僕が守るからねと言っているタケルの様子を
温室の上から見ていたミストは、持っていたケースからキャンディーを取り出し
て、一つは自分がなめてもう一つを温室の中の獅子の口から水が流れる獅子の泉
の頭部に取り憑かせて悪魔化します。

★羽を伸ばすまろん

まろん 「よーし。いい朝だ。今日は好きな事思いっきりやるぞ。悪魔はいなく
なったし、うるさいフィンもいないし、のんびりとフィンが戻って来るのを待つ
だけ!」

まろん 「まだお昼前か…何か退屈。元気かな。馬鹿天使」

 日曜日の朝。まろんは思いっきり羽根を伸ばしています。
 朝食ですが、フランスパンにゆで卵、コーヒー、グリーンサラダにフルーツ盛
り合わせにケーキとちょっと食べ過ぎです。
 更に朝風呂しながらかき氷イチゴシロップがけを食べているとはいいご身分で
す。
 …が、ふと気が付いてみると、フィンの事を思い出しているまろん。

 …と、この段階になってようやく風邪引いている稚空の事を思い出したらしい
まろんは、稚空の所に差し入れを持って行きますが、出て来ないので「稚空へ早
くカゼ治そう! 味にはジシンあり!だよ まろん」…とのメモを添えてドアの
前に置いておきます。
 余談ですが、まろんの半袖の私服のニューバージョンが登場していますね。

★怪我をしていた稚空

稚空  「怪我がばれちゃまずいだろ」
アクセス「ふん。シンドバットの格好つけ野郎」
稚空  「食おうぜ。まろんの差し入れ。それとも腹一杯か?」
アクセス「な…腹一杯かだって? 悔しさで胸が一杯だよ。みすみすフィンを行
かせちまったんだ。たまんねぇよ」
稚空  「済んだ事は済んだ事さ。これからの事を考えようぜ」
アクセス「フン! 簡単に言ってくれるぜ。フィンが戻って来た時の事を考えて
もみろよ!」

 稚空は先週の段階でジャンヌを庇って怪我をしていましたが、思いの外重傷だ
ったようです。稚空の部屋は綺麗だという印象がありましたが、床にはペットボ
トルやピザの空き箱、テーブルにはカップラーメンを食べた後が。恐らく、怪我
したので料理が出来なくなったのでしょう。ちなみにまろんの差し入れはサンド
イッチ。フィン同様、アクセスもちゃんと人間の食事が食べられるようです。
 どうやら、フィンが戻って来ると非常にアクセス達にとってかなりまずい事に
なるようです。…この件に関しては、前回から今回にかけてネタバレ状態な気が
するのですが、今度はフィンが敵に回ったりするのでしょうか。

★いなくなったタケル

まろん 「タケル君がいないんですか?」
タケルの母「亡くなった父親の植物園があるこの街を離れたくないんだと思いま
す」
まろん 「植物園って一月前に閉鎖になった?」
タケルの母「はい…。私も閉鎖したくは無かったんですけど、親子二人で暮らし
て行く為に仕方なく」

 公園で一人ため息をつくまろんの前を通りかかった女性が航空券を落とします。
その女性はタケルの母親でした。まろんは、タケル君が見つかったら電話を頂け
ませんかと頼みます。タケルの事が心配なようです。
 ところで、そこまで原因が判明しているのに、植物園を探しに行こうと考えな
かったのでしょうか、お母さん…。まろんでさえすぐに気が付いたのに…。

★父は心の中に

まろん 「お父さんの植物園だから? だから離れる事が出来ないの?」
タケル 「父ちゃんが悲しむ。母ちゃんがここを忘れて俺まで行ってしまった
ら」
まろん 「それは違うよ」
タケル 「違くない! この植物園を放り出して、父ちゃんを一人ぼっちのする
訳にはいかない!」
まろん 「お父さんは独りぼっちじゃないよ」
タケル 「え?」
まろん 「だって、お父さんがいるのはここだもん」
タケルの胸を指差す
まろん 「違う? それに、お母さんはどうなるの? お母さんは一人ぼっちに
してもいいの?」
(中略)
まろん 「はぁはぁはぁ。どうして悪魔が。どうして…」
(中略)
ミスト 「さぁどうする? ジャンヌ」

 植物園の温室の中で、まろんは寝ているタケルを見つけます。
 父の事を忘れて俺まで行ってしまったら…という構図は、稚空の母親の事を忘
れたかのように、実は稚空のために再婚を繰り返す父、海生の構図を思い出させ
ます。
 父は心の中にある、とタケルの胸を指さすまろん。父親が自分の事を愛してい
る事さえ判っていれば、その象徴であるマロンドームをチェックメイトする事に
躊躇しなかったまろんならではの発言です。ちなみにあの時も脚本は横手さんで
した。

 タケルを連れて帰ろうとするまろんですが、獅子像に取り憑いた悪魔が、「そ
の子はどこにも行かせん」と、植物を操ってまろん達を捕らえようとします。ま
ろんは、タケルを抱えて何とか温室から脱出します。

★いなくなった筈なのに…

まろん 「通じない…。悪魔はもういなくなったって言ったじゃないの。どうし
て…」
(回想)フィン 「シンドバットやアクセスにはくれぐれも気をつけてね」
まろん 「気をつけろって、この事だったの」
(中略)
まろん 「植物園に戻ったんだわ。でも、もうジャンヌには変身出来ないし。ど
うしよう…」

 植物園の外で、タケルに二度とここには来ないようにというまろんですが、タ
ケルは当然聞く耳を持たず、走り去ってしまいます。
 プティクレアでフィンに呼びかけるも返事は来ず。まろんは、悪魔の出現がシ
ンドバットのせいだと誤解したようです。
 公衆電話でタケルが家に戻っていない事を確認したまろん。タケルが植物園に
戻ったことを確信しますが、しかしジャンヌに変身する手段は既に失われ…。

★アイキャッチ

 これも一新されました。リボンを操るジャンヌですね。
 Aパートが背景がまろん→ジャンヌ
 Bパートが背景がノイン→ミスト

★稚空の決意

まろん 「やっぱり…。でも、いかなくちゃ」
(中略)
稚空  「誰だ!」
ミスト 「消しちゃうね。ジャンヌ」
(中略)
稚空  「まろんを守る」
アクセス「何でそんな無茶するんだよ。フィンは行っちゃったんだぜ。もうどう
にもならないんだ」
稚空  「だからって、フィンが戻って来る時まで、何もせずに黙って待つつも
りなのか?」
アクセス「それは」
稚空  「まだ終わった訳じゃない。まだ俺にもやれる事があるならそれをやる
だけだ」
アクセス「シンドバット」
稚空  「やろうぜ。アクセス・タイム」
アクセス「くっそー。ここでやらなきゃ、男がすたるってもんだよな、シンドバ
ット! 俺も自分でやれる事をやってやるぜ!」

 「天使の羽根」を手にして、「ジャンヌダルクよ、力を貸して」と変身呪文を
口にしてみるまろんですが、羽根には変化無し。
 まろんは新体操の手具を入れているらしいリュックを背負ってでかけます。ち
なみに、この時の衣装は、Aパートのそれとも違う、今回初登場の代物。髪も青
いリボンでまとめています。ああ、今までの着たきり雀は何だったのでしょうか
(笑)。

 まろんが家を出た物音に気付く稚空。バルコニーに出てみると、ミストの笑い
声。シンドバットの正体も悪魔側にバレバレのようです。
 ところで、原作ですら謎なのですが、どうして稚空は天使や悪魔を見る事が出
来るのでしょうか。何故、シンドバットとして稚空を選んだのでしょうか?
 「ジャンヌ」世界観では、天使や悪魔を見ることが出来るのは、原作では1.
選ばれた人間(まろん)、2.悪魔に取り憑かれた人、3.死が間近な人(謎)
…のパターンがありますが…。また、前世を持ち出してくるのかなぁ?

 まろんの危機を知った稚空は、怪我が完治しない状態で包帯を解き始めます。
 フィンを行かせてしまった事で既に投げやり状態のアクセスに、まだ終わった
訳じゃないと稚空。それを受けて再度やる気を出すアクセス。愛に生きる男は格
好いいです。第1話でパンツを見てにやにやしていた稚空や、フィンに自己紹介
をどうするかで一人芝居をしていた第3話のアクセスは何だったのでしょうか。
 そう言えば、シンドバットの変身シーンはやらないのでしょうか?

★イッツアショータイム!

まろん 「タケル君はどこ? タケル君を返して!」
悪魔  「返して欲しくば自分で助ければよかろう」
(中略)
ミスト 「ショータイムの、始まりね」
(中略)
まろん 「今までの悪魔とは違う」
(中略)
悪魔  「どうしたジャンヌ、もう終わりか? お前の力はこんなものではある
まい!」
(中略)
悪魔  「強い気持ちを見せてみろ。私はそれが欲しいのだ」
(中略)
まろん (まろんは強くなんか無い。まろんは弱い。動きたいのに動けない。も
う力が入らない。どうしてまろんはこんなに弱いんだろう。ごめんね…)

 温室に再び入ったまろん。タケルは悪魔によって蔦で空中に捕らえられていま
した。
 ミストが指を鳴らすと、悪魔は実体化します。
 悪魔の実体化は原作には無い設定です。ジャンヌが悪魔を回収しているのは、
神の力に守られているまろんは悪魔に取り憑かれないから…という設定があった
のですが、直接まろんを掴んだり出来るとは…。実体化した悪魔とジャンヌが直
接戦うようだと、怪盗ものからますます美少女戦士ものへと近くなってしまう気
がしますが、今後怪盗の方はどうするのでしょうか? 東大寺氷室警部達の前で
実体化した悪魔とのバトルを繰り広げるのかどうか? 気にかかるところです。

 実体化した悪魔は、下半身が木で出来ていて、木の触手でまろんを攻撃してき
ます。
 まろんはそれをクラブでかわしつつ、触手に飛び乗ってジャンプ! クラブ×
2を投げつけて攻撃します。この時のまろんの鋭い目が凄く怖い作画です。そう
言えば、爲我井さんの作画監督の話では、第11話でも目付きの怖いジャンヌが出
て来ました。
 クラブははじき返され、まろんは触手に捕らえられて振り回され、ガラスの天
井に二度も叩き付けられた挙げ句床に放り投げられます。
 この時のまろんの苦痛の表情、声がいいかも(おいおい)?
 …普通死にます。死ななくても重傷確実です。にも関わらず、動けないまでも
殆ど無傷なのは、「天使の羽根」の加護によるもの…と考えることにしましょう。
 動けないまろんは、どうしてこんなに弱いのだろうと心の中で呟くと涙を流し
ます。ちなみにこの台詞には出典があります。

原作第4巻第16話87頁より

ジャンヌ「…力が入らない…動きたいのに動けない…はがゆい もどかしい や
るせない…同じだあの時と…大切な人を守れない。自分の無力さが許せない。ど
うしてまろんはこんなに弱いんだろう…。強くなりたい。強くなりたい…」

 この話は、原作においてかなり重要な話であり、原作第3巻の中盤辺りを進ん
でいる現在使うにはちょっと早い気がするのですが、上記台詞の「あの時」の話
が、丁度第3巻の中頃の第12話なので、今回の話はアニメ版における原作の第
12話かな(詳しくは後述)。ところで、原作の当該話、やらないなんて事は…。
だったら、女性ファンのブーイングが凄いぞぉ。
 ところで、悪魔が「強い力を見せてみろ」と言っていますが、まろんが力を解
放しているのを待っているかのようにも見えますが…。

★力が欲しい

ミスト 「なーにそれ。少しは手応えのある所見せてくれなくちゃつまんないじ
ゃない。もういいわ。殺しちゃって」
(中略)
シンドバット「怪盗シンドバット、参上。まろんは俺が守る」
悪魔  「死にたくなければその手を放せ」
シンドバット「そんな格好悪い事は出来ないね」
(中略)
(回想)フィン 「ジャンヌダルクの生まれ変わりであるまろんにしか出来ない
んだよ」
まろん 「私にしか、出来ない…」
(中略)
まろん 「強く…なりたい…」
(回想)フィン 「神様はいつだってまろんを見守っているよ」
まろん 「強く、なりたい!」
(中略)
シンドバット「力が欲しい…俺にまろんを守れるだけの力が!」

 悪魔の攻撃に倒れ、立ち上がる様子もないまろんを見て、殺すように命じるミ
スト。
 そこにシンドバットが現れてまろんを助けます。今回が初登場のワイヤーを使
って、触手を全て縛り上げ、動きを止めます。
 第5話でロープを使ったり、第26話で実は武器マニアだった事が判ったシン
ドバットですが、ワイヤーは初めてな気が。どうせなら、このまま触手を切り刻
んで欲しかったです。 #某鋼糸の梓殿を思い出したりして(^_^;)

 強くなりたいと願うまろん。ここら辺の展開は、原作第3巻第12話で、ロザ
リオを取られて変身できなかったまろんが、ジャンヌに変装した時に、都と共に
水責めにあった際に、

原作第3巻第12話143頁より

まろん 「悔しい…なんてまろんは無力なの。大切な幼なじみを助けてあげる事
も出来ない」
謎の声 「君はその体の中に大きな力を秘めている(中略)力を目覚めさせるん
だ、まろん。君が強くなるために。力を今、解き放て」

 このシーンのアニメ版と見ました。先ほどの第4巻の台詞にある「あの時」と
は、このシーンのことです。この時、まろんはロザリオ無しで自力変身を遂げて
います。
 恐らく、今回のアニメがあの展開だと、原作のこの話はそのままではやらない
と思われますので引用してみました。

 まろんが力が欲しいと願うと、まろんの周囲に結界が形成され、悪魔の攻撃を
跳ね返します。まろん自身の持つ力を現していると思われます。
 シンドバットも力が欲しいと言った後、稚空の部屋に置いてあったチェス駒が
全て発光しながらまろんの所に飛んで行きます。これは、まろんが呼んだのか?
 それともシンドバットの願いがまろんに力を与えたのかな?
 チェス駒を受け入れた「天使の羽根」は再び別の形のロザリオへと変形。…と
言うことは、今回のロザリオは神様のパワーの源である人間の心によって形成さ
れたということですね。

★新たなる変身

まろん 「え…羽根が…ロザリオ? ロザリオなの?」
(回想)フィン 「さあまろん。変身よ」
まろん 「フィン、力を貸して。ジャンヌ・ダルクに私の声を届けて!」
(中略)
ジャンヌ「怪盗ジャンヌ、神に遣わされ、ただいま参上!」

 新しいロザリオを得たまろんは、新たなる変身を遂げます。

 今回の変身バンクは、前回に比べて無茶苦茶気合いが入っています。
 まずは天使の羽根の中、いきなりまろんの裸! そうです、変身美少女ものに
おいて、ヒロインは変身時に一度裸にならなくてはいけないのです。
 しかも! 光とかシルエットで誤魔化さず、堂々と肌色で描いてきたのはポイ
ント高い! スパッツもこれでチャラにしてあげたい気分なのですが…(笑)。
 あ…キューティーハニーFも肌色だった気がするけど、こっちの方が断然良い
です。
 ロザリオを天に掲げると(もちろん裸)天使が降りてきて一体化するとジャン
ヌの衣装になって、そのまま後ろに一回転すると金髪へと変化。
 背中の天使の羽根は…まぁ、神の加護を受けているジャンヌなのでデフォか?
 手足体に赤薔薇の蔦が絡みついて、両手を広げている様は、まるで薔薇によっ
て磔にされている感じですね。
 ジャンヌの新しい決め台詞ですが、原作の台詞からです。

★今回のチェス駒はナイト

ジャンヌ「チェックメイト出来ない!?」
悪魔  「言っただろう。今までの雑魚悪魔とは違うとな。死ね!」
(中略)
ジャンヌ「凄い力。フィン、ありがとう。フィンが戻って来るまで私頑張るから
ね」

 ジャンヌが変身したのを見たミストは驚いています。少なくともミストにはこ
の展開は予測できなかったようですが、ノインが言っていた「神の力」とは、こ
のことを予測しての発言と思われます。
 ジャンヌはさっそくチェックメイトしようとしますが、ピンを投げても効果無
し。どうやら今までのは雑魚悪魔だったようです。
 触手で攻撃してくる悪魔ですが、ジャンヌが持っていた新アイテムのリボンが
勝手に反応して触手を切断してしまいます。
 ちなみにこのリボン、ジャンヌの意志に反応して物理法則を無視して動かせ、
物を掴んだり切り刻むことが出来るリバウンドボール以上の便利アイテムです。
 そして、リボンを悪魔に絡みつかせると(背中に天使の羽根付き)、それが薔
薇の蔦に変化、「チェックメイト!」します。リボンを通して直接ジャンヌの力
を送り込む…という理屈かな?
 何か、このチェックメイトシーン、どこかで見たようなパターンなのですが?
 強いだけあって、初めてポーン以外の駒が出ました。フィンがいないのでリボ
ンで回収するんですね。

 ところで、この展開になると困るのがシンドバットの扱い。ピンではチェック
メイト出来ないとなると、シンドバットにはチェックメイト出来ない事になって
しまいます。
 今後の展開の予測としては、1.シンドバットも力が欲しいと言っていたので、
パワーアップ。チェックメイト用の武器はあのワイヤー。2.シンドバットはチ
ェックメイトしないでジャンヌの援護に徹するのみ。3.まだ雑魚悪魔が出て来
るのでその時に…。
 シンドバットがチェックメイトしないと成立しない話が原作にはあるので…。

 今回は手加減しすぎたと語るミストに、私は私のやり方で行くというノイン。
そのやり方とは…。

★教育実習生

都   「もういいの?」
稚空  「ああ。心配かけたな。まろん、差し入れサンキュー」
まろん 「あ…うん」
(中略)
先生  「はい。席につくざます。今日からこの学校にいらした教育実習生を紹
介するざます。歴史を担当する紫界堂聖先生ざます」
まろん 「あ…目が合っちゃった」
聖   「よろしく」

 翌朝。タケルと母が出会っている頃、まろん達は学校にいます。
 一日で何事もなかったかのように登校している稚空。怪我は? …と気にして
はいけないのでしょうか。
 そこに教育実習生として紫界堂聖先生が紹介されます。…声から正体バレバレ
ですが(笑)。

★ED

 泣いていたまろんが、風が吹くと元気になるのは、この時吹いた風が「神風」
で、神様に自分が見守られているのが判ったから…と言うのは原作ネタですが、
アニメでこのネタをやるかなぁ?

★次回予告
まろん 「ねぇフィン聞いて聞いて! 今度新しく来た紫界堂先生って、フラン
スでお父さんと会った事があるんだって! しかも私宛の手紙を預かって来てく
れたのよ。凄いでしょ。フィン? もう聞いてるの!? あ、そっか…。フィン、
早く帰って来てよね。神風怪盗ジャンヌ『超美形!謎の先生登場』」
聖   「紫界堂聖です。皆さん、よろしくお願い致します」

 早くもまろんに手を出そうとする聖先生。我らがまろんの貞操危うし(違)。
 では、次回もあなたの心にチェックメイト! …だと良いですね。

------------------------------
石崎啓太(E-Mail:kei...@fa2.so-net.ne.jp

TANAKA Jiro

未読、
1999/09/19 3:00:001999/09/19
To:
In article <1999091918...@fa2.so-net.ne.jp>,
kei...@fa2.so-net.ne.jp (Keita Ishizaki) wrote:

: 今回は新展開なので凄く長いです。ごめんなさい。

ちょっと気になったので、過去記事で 16KB 以上のモノの From: を調べてみました。
(時々ローカルにキャンセルしちゃった場合もあるのですが:-)

記事数 From:
-------+--------------------------------------------------------
28 kei...@fa2.so-net.ne.jp (Keita Ishizaki)
23 kei...@fa2.so-net.or.jp (Keita Ishizaki)
17 "parallax" <RXC0...@nifty.ne.jp>
15 ak...@lab.kdd.co.jp (Akio Ishikawa)
14 "fukazawa(JO1SUB)" <koic...@aix.or.jp>
87 その他(10ヶ/人未満)

#もうちょっと考えてくださると、ありがたいなぁ‥‥ R.田中二郎
--
<A HREF="http://www.nerimadors.or.jp/~jiro/">Anime & Comics</A>
[ ji...@nerimadors.or.jp ] [ ji...@math.keio.ac.jp ] [ JR3JXE/1 ]

MURAKAMI Tomokazu

未読、
1999/09/19 3:00:001999/09/19
To:

村上 @奈良先端大です。

<1999091918...@fa2.so-net.ne.jp>の記事において
kei...@fa2.so-net.ne.jpさんは書きました。

> 石崎です。
> 神風怪盗ジャンヌ第28話『悪魔降臨! 新変身の時』の感想など


>  今回よりOP、EDを一新しての新展開となります。

ビデオの設定を失敗してOP を見る事が出来ませんでした(T_T)

>  余談ですが、まろんの半袖の私服のニューバージョンが登場していますね。

前の服より良いです。

> ★怪我をしていた稚空
>  稚空は先週の段階でジャンヌを庇って怪我をしていましたが、思いの外重傷だ

いかん、先週の展開全然覚えてない(^^;

>  今回の変身バンクは、前回に比べて無茶苦茶気合いが入っています。

Sの標準で録ってて良かったです(;_;) 永久保存です。

>  まずは天使の羽根の中、いきなりまろんの裸! そうです、変身美少女ものに
> おいて、ヒロインは変身時に一度裸にならなくてはいけないのです。

いや、そういうものでもないような気がしますが…(^^;
でも高校生の分見堪えある裸ですね(爆) 変身美少女物では最高齢に近いと思
いますが。

>  しかも! 光とかシルエットで誤魔化さず、堂々と肌色で描いてきたのはポイ
> ント高い! スパッツもこれでチャラにしてあげたい気分なのですが…(笑)。

原作だとスパッツじゃないようなのが救いです。でもスパッツは何処から湧い
たんでしょうねぇ。

>  ロザリオを天に掲げると(もちろん裸)天使が降りてきて一体化するとジャン
> ヌの衣装になって、そのまま後ろに一回転すると金髪へと変化。

縦回転がサミーを思い出します。

>  背中の天使の羽根は…まぁ、神の加護を受けているジャンヌなのでデフォか?

ここら辺のカメラワークとか凄いですね。引いてるのがパワーを感じさせます。
変身シーンでこんなに引いてるのも珍しいと思いますが。

では。
--
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 村上 智一 ( TomOne ) 福田研究室 ┠┐
┃ 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 ┃│
┃ E-Mail: tomo...@is.nara-aist.ac.jp ┃│
http://fukuda.aist-nara.ac.jp/~tomoka-m/ ┃│
┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛│
└──────────────────────┘

Nagata Yoshihiro

未読、
1999/09/19 3:00:001999/09/19
To:
長田@闇の火川柿生です。

<7s3apk$2okk$1...@voyager.aist-nara.ac.jp>の記事において
tomo...@is.aist-nara.ac.jpさんは書きました。

> 村上 @奈良先端大です。
>
> 変身美少女物では最高齢に近いと思いますが。

なるほど。確かにそうかも。
せらすた最後が16才?プルートは、キャストはあれですが(爆 m(..)m)、
アニメでは、2?才? (^^;

> 縦回転がサミーを思い出します。

サミー見てましたが、記憶にないです... 復習要.... スタックが増える~

> ここら辺のカメラワークとか凄いですね。引いてるのがパワーを感じさせます。

言われてみれば...、カメラワークが以前と変わってるかな?嬉しいです。
#一回しか見てないので....

<1999091918...@fa2.so-net.ne.jp>の記事において
kei...@fa2.so-net.ne.jpさんは書きました。

> 石崎です。
>
> 神風怪盗ジャンヌ第28話『悪魔降臨! 新変身の時』の感想など
>
>  今回は新展開なので凄く長いです。ごめんなさい。

半分を投稿して、残り半分をフォローで投稿するとか。これだとそのあと、
他人のフォローが大変かな?マルチフォローすればいいのか(^^;

>  原作ネタがあるので、読んでいない人でネタバレが嫌な人はご注意。

読んでなくても反応します。

>  では、ゲームスタート!


> そうです、正しい美少女戦士ものの変身シーンとはこうで無くてはいかんのです。

予想通りの記事の展開でした(爆)。

> ★新OP

>  OPが一新されました。曲についてはそれ程造詣が深くないので論評を避けま

私は、やはりセーラームーンの様に、一般人は恥ずかしくて歌えないようなのが
いいです。胸がときめかない(笑)。来年あれば、ぜひ、桑島さんに歌ってほしいな。
それとも、おっきな、お姉さんがターゲットなのでしょうか(^^)。
#中学生位でも、CDとか買うよなぁ。
#今年はヨーコのを2枚位買った位 > CD。 あ、でじこも(爆)

>  タイトルロゴは、何となく今一です。が、それ以外は作画は良いですね。

ジャギーは減ってた?

>  * * * 第28話『悪魔降臨! 新変身の時』 * * *

> まろん 「だってもうジャン…」

>  下校中、使命から解放されたまろんは浮かれまくっています。ジャンヌになら
> なくて良いと言いかけて、慌てて口を押さえるまろん。

このセリフがないす。

> ★羽を伸ばすまろん

>  更に朝風呂しながらかき氷イチゴシロップがけを食べているとはいいご身分で
> す。

このシーンは、非常に違和感を。一人暮らしの女の子ですよねぇ....
お風呂で勉強するのは、亜美ちゃんですが....絶対おいしかないぞ。
#お風呂でお酒って、よくある設定ですが、ビールはないよね。

でもお風呂の途中で、ガリガリ作ったとすれば、それはそれで.... (爆)

> ★アイキャッチ

なんだか、やたらバラが気になります。誰かの真似でしょうか?
#せらみゅの池袋西武でジャンヌのハンカチを買いましたが、これもバラを
#胸に持っていました。(さくらも保護したよ~)

> ★稚空の決意
> ああ、今までの着たきり雀は何だったのでしょうか(笑)。

予算の関係で、服飾デザインまで手が回らなかったとか。
#リカちゃんとか、デザイナーの名前まであるらしい??

> ★イッツアショータイム!

おぃおぃパロってますねぇ。

>  この時のまろんの苦痛の表情、声がいいかも(おいおい)?

触手に苦痛ですかぁ。見てない人はとんでもない想像してそうだ(笑)。

>  …普通死にます。死ななくても重傷確実です。

ですよねぇ。変身後のセーラー戦士でもぐったりします。

> ★力が欲しい

> #某鋼糸の梓殿を思い出したりして(^_^;)

#緋桜白拍子 (ひおう…)花とゆめですね。 (^^; まだ2巻の半分まで、
#今月はアニメ誌3冊かったから、なかなか車内で読めない

> ★新たなる変身

>  しかも! 光とかシルエットで誤魔化さず、堂々と肌色で描いてきたのはポイ
> ント高い! スパッツもこれでチャラにしてあげたい気分なのですが…(笑)。

だめです。(キッパリ)。関係ないけど、某戦艦アニメで、紺色の
セーラー服がでてくるのは、ポイント高いです。はやり紺に白のソックスです。
#黄色のニーソックス?もポイント低い(爆)。

肌色は、来週から修正はいってたりして。
###某、旧国有○○では、肌色のお○○(意味不明)

>  あ…キューティーハニーFも肌色だった気がするけど、こっちの方が断然良い
> です。

ハニーFの変身シーンは結構萌えた気がします。絵だけね。

> ★今回のチェス駒はナイト

> 2.シンドバットはチェックメイトしないでジャンヌの援護に徹するのみ。

某、タキシード仮面みたいに、ちゃちゃ入れ役、希望(笑)。
#ウェPとか、階段から出てくるだけ?だし。

> ★次回予告

>  早くもまろんに手を出そうとする聖先生。我らがまろんの貞操危うし(違)。

「地球の人間どもの心を守りたかったら、オレの言うことを聞くんだな」
とか(笑)。いやすぎていいかも。シンドバッドも横でばたばた。

もっと狭く、シンドバッドの命が惜しければ、.... のベタベタな展開とか。
--
yna...@st.rim.or.jp /* 斉藤慶子と、Belldandy, 巫女さん姿の mars が一番 */

hid...@po.iijnet.or.jp

未読、
1999/09/20 3:00:001999/09/20
To:
佐々木@横浜市在住です。

<1999091918...@fa2.so-net.ne.jp>の記事において
kei...@fa2.so-net.ne.jpさんは書きました。

>> 石崎です。

こんにちわ。

フォロースタート!

>> ★新OP
>>  OPが一新されました。曲についてはそれ程造詣が深くないので論評を避けま
>> す。最初に聞いた時の印象は、先代OPの方が良かったかな。まぁこの手のは慣
>> れの問題の事が多いですが。

今日(見てから2日後)の時点でどんな曲だったか思い出せない(笑)ので
多分、私的にはツボに嵌まらなかった曲という事なのでしょう。
気に入らない場合も記憶に残るはずなので、可もなく不可も無しかと。

>>  タイトルロゴは、何となく今一です。が、それ以外は作画は良いですね。

ロゴはギザギザが無くなったのは良しでした。それと文字が立体的と
いいましょうか、奥行が付いてるのは試みとしては面白いと思います。
作品の雰囲気に合っているかと言われるとちょっと?ですが。
それとちょっと読みづらいかな。色変えたほうがいいかも。

>> ました)、稚空(シンドバット)が次々に現れては光球になっていく描写。背景
>> となっているのは、OP最後に出て来るあの謎の方ですが、みんな死んじゃって
>> …というパターンだったら嫌かも。

嫌すぎです。でも(根拠無しですが)そういう暗いオチは無いのではないかと。

>>  OPラストのジャンヌと対峙する天使。まさか、こんなに早く顔見せするとは
>> 思わなかったあの方ですが、原作を知らない方、この方の正体は分かりますでし
>> ょうか?

案1)でっかく育ったフィン。(ラスボス)^^;;;
案2)フィンの黒幕。(ラスボス)

# どっちにしろラスボスだという思い込みは抜けないのでした。

>>  今回から登場の悪魔、ノインとミストの登場です。ミストはアニメオリジナル
>> キャラです。魔王はジャンヌを直接抹殺する指令をミストに下したようですが、
>> ノインの態度はまだ何かありそうです。

そうなんですか、オリジナルですか、あの悪魔っ娘は。
レギュラーに欠けている小さい女の子の代わり ...にはなりませんなぁ。
しょっぱなの足ぶら~んのとこは面白い。空中に "立って" 居ない所が。

>>  タイトルは、リボン、ロザリオ、プティクレアの線画(何故かタイムカウン
>> ター付)から、赤薔薇に「天使の羽根」の間にタイトル…というパターンです。
>>  前の予告状っぽいパターンの方が好きだったかな。

フィンが居ないと予告状も無しという事でしょうか。
すると予告しないと警察も動かないから捕り物も当分無しだったりして。

>>  確かに隣の稚空が風邪と言うのに、こんなに浮かれまくっているのは、それだ
>> けジャンヌの使命が重荷だったって事かな。

都ちゃんと敵対しなくて済む事とかも。

>> 温室の上から見ていたミストは、持っていたケースからキャンディーを取り出し
>> て、一つは自分がなめてもう一つを温室の中の獅子の口から水が流れる獅子の泉
>> の頭部に取り憑かせて悪魔化します。

これからの悪魔は、その辺に居るのではなく仕向けられるという事らしい。
悪魔のタネは、おやつ兼手下なのですね。

>>  更に朝風呂しながらかき氷イチゴシロップがけを食べているとはいいご身分で
>> す。

お腹壊しそうです。丈夫な娘です。^^;;;;;

>> ったようです。稚空の部屋は綺麗だという印象がありましたが、床にはペットボ
>> トルやピザの空き箱、テーブルにはカップラーメンを食べた後が。恐らく、怪我
>> したので料理が出来なくなったのでしょう。ちなみにまろんの差し入れはサンド

一人暮らしのヤローの部屋のありがちな(と世間一般では思われている)
風景になりました。

>>  どうやら、フィンが戻って来ると非常にアクセス達にとってかなりまずい事に
>> なるようです。…この件に関しては、前回から今回にかけてネタバレ状態な気が
>> するのですが、今度はフィンが敵に回ったりするのでしょうか。

何かアクセスの焦り方が尋常でないのが気になるところです。
本当にマズそうです。でも、どうマズいんだろう。

>>  ところで、そこまで原因が判明しているのに、植物園を探しに行こうと考えな
>> かったのでしょうか、お母さん…。まろんでさえすぐに気が付いたのに…。

ちょっと変ですね。門の前までは行ったが判らなかったと
好意的に(強引に)解釈しておくことにします。^^;
それにしても個人経営?の植物園にしては立派ですね。

>>  植物園の外で、タケルに二度とここには来ないようにというまろんですが、タ
>> ケルは当然聞く耳を持たず、走り去ってしまいます。

せっかく説得が上手く行っていたのに最後のはちょっとマズかったかな。
まろんちゃんとしては心配だからなんでしょうけどガキには通じません。

>>  まろんは新体操の手具を入れているらしいリュックを背負ってでかけます。ち
>> なみに、この時の衣装は、Aパートのそれとも違う、今回初登場の代物。髪も青
>> いリボンでまとめています。ああ、今までの着たきり雀は何だったのでしょうか
>> (笑)。

グッド! 上げた髪はエエですなぁ。(爆)
この調子で毎回私服が違ったりすると、もっといいのですが。(無理だな)

>>  まろんが家を出た物音に気付く稚空。バルコニーに出てみると、ミストの笑い
>> 声。シンドバットの正体も悪魔側にバレバレのようです。

しかも、雑魚扱いなのでしょうか。襲ってもらえない稚空。^^;

>> 好いいです。第1話でパンツを見てにやにやしていた稚空や、フィンに自己紹介
>> をどうするかで一人芝居をしていた第3話のアクセスは何だったのでしょうか。

それもまた男というやつでしょう。

>>  そう言えば、シンドバットの変身シーンはやらないのでしょうか?

別に見たくないです。^^;

>> 接戦うようだと、怪盗ものからますます美少女戦士ものへと近くなってしまう気
>> がしますが、今後怪盗の方はどうするのでしょうか? 東大寺氷室警部達の前で
>> 実体化した悪魔とのバトルを繰り広げるのかどうか? 気にかかるところです。

やっぱり 予告状無し=警察の出番無し=モンスターバトル中心 でしょうか。

>>  まろんはそれをクラブでかわしつつ、触手に飛び乗ってジャンプ! クラブ×

変身してなくても凄い。

>> 2を投げつけて攻撃します。この時のまろんの鋭い目が凄く怖い作画です。そう
>> 言えば、爲我井さんの作画監督の話では、第11話でも目付きの怖いジャンヌが出
>> て来ました。

跳ね橋からの脱出シーンですね。あれは印象に残ってます。

>>  クラブははじき返され、まろんは触手に捕らえられて振り回され、ガラスの天
>> 井に二度も叩き付けられた挙げ句床に放り投げられます。

私が悪魔なら床にむかって打ち付けますが。(オニ)

>>  ところで、悪魔が「強い力を見せてみろ」と言っていますが、まろんが力を解
>> 放しているのを待っているかのようにも見えますが…。

あ、だから死なない様に加減してるのか。

>>  シンドバットも力が欲しいと言った後、稚空の部屋に置いてあったチェス駒が
>> 全て発光しながらまろんの所に飛んで行きます。これは、まろんが呼んだのか?
>>  それともシンドバットの願いがまろんに力を与えたのかな?

後者だと理解しています。
また、シンドバッドの封印した駒がジャンヌの力になれるというのは
シンドバッドもフィンの言うような魔王の手先というわけではないという証かなと。
# まぁそんなこと(フィンの言うこと)なんて信じてませんけど。(笑)

>>  チェス駒を受け入れた「天使の羽根」は再び別の形のロザリオへと変形。…と
>> 言うことは、今回のロザリオは神様のパワーの源である人間の心によって形成さ
>> れたということですね。

だから形も違っているわけですね。

>>  今回の変身バンクは、前回に比べて無茶苦茶気合いが入っています。
>>  まずは天使の羽根の中、いきなりまろんの裸! そうです、変身美少女ものに
>> おいて、ヒロインは変身時に一度裸にならなくてはいけないのです。

御意。(10倍角フォント)

>>  しかも! 光とかシルエットで誤魔化さず、堂々と肌色で描いてきたのはポイ
>> ント高い! スパッツもこれでチャラにしてあげたい気分なのですが…(笑)。

それはそれとして。^^;
でも白のスパッツって何か新鮮でした。
現実世界では見たことがないなぁ。黒ばっか。

>>  手足体に赤薔薇の蔦が絡みついて、両手を広げている様は、まるで薔薇によっ
>> て磔にされている感じですね。

そこはかとなくエッチっぽい絵面です。(自爆)

>>  ジャンヌが変身したのを見たミストは驚いています。少なくともミストにはこ
>> の展開は予測できなかったようですが、ノインが言っていた「神の力」とは、こ
>> のことを予測しての発言と思われます。

その様ですね。ミストがちょっかい出すと「神の力」が目覚めると
判っていたというか、それを待ってた様な雰囲気もあります。
自信過剰敵キャラによくある敵(主人公)が育つのを待つタイプかな。

>>  何か、このチェックメイトシーン、どこかで見たようなパターンなのですが?

一瞬よぎったのは蔵馬@幽遊白書の得意技。あっちは千切りになるんですが。

>>  強いだけあって、初めてポーン以外の駒が出ました。フィンがいないのでリボ
>> ンで回収するんですね。

ノインとミストはキングとクイーンの駒になったりするのかな。

>>  今後の展開の予測としては、1.シンドバットも力が欲しいと言っていたので、
>> パワーアップ。チェックメイト用の武器はあのワイヤー。2.シンドバットはチ
>> ェックメイトしないでジャンヌの援護に徹するのみ。3.まだ雑魚悪魔が出て来
>> るのでその時に…。

1に一票。

>>  そこに教育実習生として紫界堂聖先生が紹介されます。…声から正体バレバレ
>> ですが(笑)。

全くです。^^;;;

>> ★ED

またなんか寂しげなEDですねぇ。前作に続き。

>>  泣いていたまろんが、風が吹くと元気になるのは、この時吹いた風が「神風」
>> で、神様に自分が見守られているのが判ったから…と言うのは原作ネタですが、
>> アニメでこのネタをやるかなぁ?

神様より友達に傍にいて欲しいもんじゃないんでしょうか。

>>  早くもまろんに手を出そうとする聖先生。我らがまろんの貞操危うし(違)。

手紙とは、まろんちゃんのツボを点いてきますね。
敵のリサーチは充分の様で。

では、また。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hid...@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Keita Ishizaki

未読、
1999/09/23 3:00:001999/09/23
To:
石崎です。

 村上さんと長田さんの記事にマルチフォローです。

 新コスチュームは不許可の馬屋原さんの新変身バンクの評価を聞きたいところ
(^_^;)
 変身シーンですが、次回予告の時に比べて、今回の時ではロザリオがアップに
なるシーンの天使の羽根の表現がより細かくなっていますね。かなりぎりぎりま
で作っていたようです。

japan.anime.pretty,fj.rec.animation の
<7s3apk$2okk$1...@voyager.aist-nara.ac.jp> の
記事において 1999年09月19日(日) 18時41分56秒頃、
MURAKAMI Tomokazuさんは書きました。
>
>村上 @奈良先端大です。

 こんにちわ。

>> 神風怪盗ジャンヌ第28話『悪魔降臨! 新変身の時』の感想など
>
>>  今回よりOP、EDを一新しての新展開となります。
>
>ビデオの設定を失敗してOP を見る事が出来ませんでした(T_T)

 確か村上さんはりぼんをご覧になっていたと思いますが、思いっきり彼女が出
て来ます。
 それと、男性キャラ人気No.2の重要人物の「彼」がいません。

>>  今回の変身バンクは、前回に比べて無茶苦茶気合いが入っています。
>
>Sの標準で録ってて良かったです(;_;) 永久保存です。

 当然、全コマコマ送り&キャプチャーですか?

>でも高校生の分見堪えある裸ですね(爆) 変身美少女物では最高齢に近いと思
>いますが。

 そう言われてみれば、変身美少女ものは小学生~中学生のパターンが多いです
ね。変に胸とか強調するような作画じゃなくて良かったです。

>>  しかも! 光とかシルエットで誤魔化さず、堂々と肌色で描いてきたのは


ポイ
>> ント高い! スパッツもこれでチャラにしてあげたい気分なのですが…
(笑)。
>
>原作だとスパッツじゃないようなのが救いです。でもスパッツは何処から湧い
>たんでしょうねぇ。

 最初りぼんで紹介された時には、原作バージョンもスパッツ有りでしたね。
 スパッツ無しはポスターの事でしょうか(まだ見ていないので)?

 スパッツですが、変身シーンの途中に太股にリボンが巻き付いていますが、こ
れが変化したものと思われます。

>>  ロザリオを天に掲げると(もちろん裸)天使が降りてきて一体化するとジ
ャン
>> ヌの衣装になって、そのまま後ろに一回転すると金髪へと変化。
>
>縦回転がサミーを思い出します。

 縦回転を見た時にどこかで見たような気がしたのですが、浮かれまくるまろん
の元シーンがあると推定される、原作単行本第3巻の第9話冒頭の稚空の前でま
ろんの背中に羽根が生えて縦に回転して変身…のシーンを元にした変身シーンだ
と感じますが、原作ファンであられる村上さんにはどう思われるでしょうか?


japan.anime.pretty,fj.rec.animation の <7s3cjk$sg5$1...@news.st.rim.or.jp>
の記事において 1999年09月19日(日) 19時12分52秒頃、
Nagata Yoshihiroさんは書きました。
>長田@闇の火川柿生です。

こんにちわ~。

>せらすた最後が16才?プルートは、キャストはあれですが(爆 m(..)m)、
>アニメでは、2?才? (^^;

 アニメでは最後まで年齢不詳のおばさんでしたね(^_^;)

 japan.anime.prettyにおいて以前、下記の記事から始まるスレッドで議論しま
したっけ。

Subject: [Q][SailorMoon] Haruka&Michiru's age
Date: 30 Aug 1997 14:52:25 +0900
Message-ID: <ngbzpq0...@b00-xs04.hongo.ecc.u-tokyo.ac.jp>

>> そうです、正しい美少女戦士ものの変身シーンとはこうで無くてはいかんの
です。
>
>予想通りの記事の展開でした(爆)。

 う…見透かされている…(笑)。

>> ★新OP
>私は、やはりセーラームーンの様に、一般人は恥ずかしくて歌えないようなの

>いいです。胸がときめかない(笑)。来年あれば、ぜひ、桑島さんに歌ってほし
いな。

 ジャンヌの音楽集では桑島さんが歌ってますよ~。というか、主要キャラ全員
歌っています。

>>  タイトルロゴは、何となく今一です。が、それ以外は作画は良いですね。
>
>ジャギーは減ってた?

 あの状態から動くのかと思っていたら、動かなかったですね。

>> まろん 「だってもうジャン…」
>
>このセリフがないす。

この後の「言えるわけねーだろ」という言い方が良いです。

>> ★羽を伸ばすまろん

>このシーンは、非常に違和感を。一人暮らしの女の子ですよねぇ....
>お風呂で勉強するのは、亜美ちゃんですが....絶対おいしかないぞ。
>#お風呂でお酒って、よくある設定ですが、ビールはないよね。

 この前のお食事シーンですが、AXの今月号に掲載されていた、Weekly
Animation Guideのジャンヌの紹介では、「買い物をしたり納豆ご飯を大盛りで
食べたりと好きなことをして過ごしている」と書かれています(笑)。期待して
たのに~納豆大盛りご飯。

>でもお風呂の途中で、ガリガリ作ったとすれば、それはそれで.... (爆)

 バスタオル巻いただけの状態でガリガリと…(誘爆)。

>> ★アイキャッチ
>
>なんだか、やたらバラが気になります。誰かの真似でしょうか?
>#せらみゅの池袋西武でジャンヌのハンカチを買いましたが、これもバラを
>#胸に持っていました。(さくらも保護したよ~)

 一応怪盗ジャンヌが原作で良く出していますので。
 単行本第2巻第7話の作者のコメント欄に、種村有菜先生は「わたしはよくジ
ャンヌちゃんに赤バラを持たせるのですが、ジャンヌ・ダルクなら白ユリでは?
 と思われた方も多いと思います…が、ジャンヌちゃんのコスチュームは上着が
白なので埋もれてしまうんですね~と、いうわけで赤バラです」…と書かれてい
ます。

>予算の関係で、服飾デザインまで手が回らなかったとか。
>#リカちゃんとか、デザイナーの名前まであるらしい??

 昔のリカちゃん記事でリカちゃんの衣装に着目していたのは長田さんでしたね。

>> ★今回のチェス駒はナイト
>
>> 2.シンドバットはチェックメイトしないでジャンヌの援護に徹するのみ。
>
>某、タキシード仮面みたいに、ちゃちゃ入れ役、希望(笑)。
>#ウェPとか、階段から出てくるだけ?だし。

 あの格好だけに、去るときには一句言って去っていくとか?

>もっと狭く、シンドバッドの命が惜しければ、.... のベタベタな展開とか。

 父親代わりっぽい雰囲気で迫る模様(^_^;)

 ではまた。

------------------------------
石崎啓太(E-Mail:kei...@fa2.so-net.ne.jp

Keita Ishizaki

未読、
1999/09/23 3:00:001999/09/23
To:
石崎です。

japan.anime.pretty,fj.rec.animation の
<7s4tn9$b...@infonex.infonex.co.jp> の
記事において 1999年09月20日(月) 18時11分05秒頃、
hid...@po.iijnet.or.jpさんは書きました。
>佐々木@横浜市在住です。

 こんにちわ~。原作ネタに触れます。

>>> ★新OP

>ロゴはギザギザが無くなったのは良しでした。それと文字が立体的と
>いいましょうか、奥行が付いてるのは試みとしては面白いと思います。
>作品の雰囲気に合っているかと言われるとちょっと?ですが。
>それとちょっと読みづらいかな。色変えたほうがいいかも。

 これ、多分この状態から動かす予定で、スケジュール間に合わなかったので
は? …と邪推しています。りぼんのCMでもこのロゴが出ていますが、傾いて
はいないようなので。

>嫌すぎです。でも(根拠無しですが)そういう暗いオチは無いのではないかと。

 死んじゃって後でジャンヌの力で復活とか…。
#それじゃますますうさぎちゃんだ。

>案1)でっかく育ったフィン。(ラスボス)^^;;;
>案2)フィンの黒幕。(ラスボス)

 ふむふむ(._.)φ
 まぁ、髪の色とか見れば…。でもあの服ではまるで…。

>そうなんですか、オリジナルですか、あの悪魔っ娘は。
>レギュラーに欠けている小さい女の子の代わり ...にはなりませんなぁ。
>しょっぱなの足ぶら~んのとこは面白い。空中に "立って" 居ない所が。

 佐々木さんの記事を見て見返して、初めて空中で「座って」いた事に気が付き
ました。

 ジャンヌの主要登場キャラは全て二面性を持っているというこれまでの法則か
ら考えると、多分ミストも裏があると思っています。
 それから、ジャンヌの主要キャラの行動原理は、原作では全て「自らの愛する
者のために」というパターンで動いている気がするので、ミストにもそういう人
(?)いるのかな。

ミストの裏について予想3通り

1 :ぢつはミストは魔王の娘である。
2 :ぢつはミストはあの悪魔の素のアメで悪魔にされた元人間の子供である
(だからいつもなめている)。
3 :ぢつはミストはアクセスの事が好きだった(嘘爆)!

番外:ぢつはミストは弥白が悪魔に取り込まれた姿である(嘘)

>フィンが居ないと予告状も無しという事でしょうか。
>すると予告しないと警察も動かないから捕り物も当分無しだったりして。

 そう言えばフィンが予告状を作っていたのでしたね。(何故かワープロ文字)
 怪盗がCMに出演とか何とかいうサブタイトルをアニメ誌で見かけたので、ま
だ怪盗ものをやってくれると期待しています。

>これからの悪魔は、その辺に居るのではなく仕向けられるという事らしい。
>悪魔のタネは、おやつ兼手下なのですね。

 人間に直接取り憑かせると、人間が悪魔になる…というオチかも。

>何かアクセスの焦り方が尋常でないのが気になるところです。
>本当にマズそうです。でも、どうマズいんだろう。

 フィンがチェス駒を持ち帰った事により、フィンに命令を下している勢力がよ
り強力になり、フィンちゃんがパワーアップして帰ってくるからかな?

>グッド! 上げた髪はエエですなぁ。(爆)
>この調子で毎回私服が違ったりすると、もっといいのですが。(無理だな)

 何パターンか普段着を作って使い回すだけでもかなり違って来るのですけどね。
 今まで私服は事実上2パターンしか無いですから…。

>>>  まろんが家を出た物音に気付く稚空。バルコニーに出てみると、ミストの


笑い
>>> 声。シンドバットの正体も悪魔側にバレバレのようです。
>
>しかも、雑魚扱いなのでしょうか。襲ってもらえない稚空。^^;

襲われない理由予想:
 1:実は稚空もまろん同様何らかの力によって護られていて直接手出しできな
い。
 2:実は稚空を殺しても意味がない上に、作戦の妨げとなる。

>跳ね橋からの脱出シーンですね。あれは印象に残ってます。

 このシーンも、実は佐々木さんに指摘されて気が付きました。

>あ、だから死なない様に加減してるのか。

 ジャンヌに変身させた上で殺さないと意味がないとか?

>また、シンドバッドの封印した駒がジャンヌの力になれるというのは
>シンドバッドもフィンの言うような魔王の手先というわけではないという証か


なと。
># まぁそんなこと(フィンの言うこと)なんて信じてませんけど。(笑)

 いちおー人間の美しい心は神の力にも悪魔の力にもなり得るので、シンドバッ
トの正体が魔王の手先でない証明にはならないかなぁ?

>>> 言うことは、今回のロザリオは神様のパワーの源である人間の心によって形
成さ
>>> れたということですね。
>
>だから形も違っているわけですね。

 ポーン5個分(人間5人分)が、天使のフィン一人分より強力なのか…。

>それはそれとして。^^;
>でも白のスパッツって何か新鮮でした。
>現実世界では見たことがないなぁ。黒ばっか。

 何かお祭りか何かの時の衣装みたいです。

>>>  手足体に赤薔薇の蔦が絡みついて、両手を広げている様は、まるで薔薇に
よっ
>>> て磔にされている感じですね。
>
>そこはかとなくエッチっぽい絵面です。(自爆)

 ジャンヌが神様によって縛られている描写かな?

>その様ですね。ミストがちょっかい出すと「神の力」が目覚めると
>判っていたというか、それを待ってた様な雰囲気もあります。
>自信過剰敵キャラによくある敵(主人公)が育つのを待つタイプかな。

 原作ではノインが登場したのはジャンヌが自力変身を遂げた後ですので、ノイ
ンの使命はジャンヌがアニメでもパワーアップしたその後にあるという事かな?

>>>  何か、このチェックメイトシーン、どこかで見たようなパターンなのです
が?
>
>一瞬よぎったのは蔵馬@幽遊白書の得意技。あっちは千切りになるんですが。

 あれもバラでしたっけ。

>1に一票。

 私もシンドバッドパワーアップに一票。

>>> ★ED
>
>神様より友達に傍にいて欲しいもんじゃないんでしょうか。

 原作でフィンがまろんに話した神様が人間界に対して出来ることの一つに、
「大気を動かし風を起こすこと」というのがありまして、実際にまろんが念じる
と風が吹き、まろんが涙する…というシーンがあります。それを元にしたシーン
だと思います。
 …この話、アニメでは絶対にやって欲しいエピソードの中なのですが、やるの
かなぁ? このエピソードに出て来る人物がOPにいなかったのが気にかかりま
す…。

 では、また。

------------------------------
石崎啓太(E-Mail:kei...@fa2.so-net.ne.jp


Nagata Yoshihiro

未読、
1999/09/23 3:00:001999/09/23
To:
取り急ぎ、訂正まで、長田です。

#リカちゃんの話ですが、(最近見ていません、って終るのか...)

<1999092319...@fa2.so-net.ne.jp>の記事において
kei...@fa2.so-net.ne.jpさんは書きました。

>> 石崎です。

>> >長田@闇の火川柿生です。
>>
>> こんにちわ~。

ども。

>> >#リカちゃんとか、デザイナーの名前まであるらしい??
>>
>>  昔のリカちゃん記事でリカちゃんの衣装に着目していたのは長田さんでしたね。

これですが、fjで、どなたかの、「デザイナーを起用している」という
記事を見たことがあって、その後、服が気になって記事にしてたと思います。
#アニメ雑誌だったかも知れませんが.... (^^)

という訳で、私は後追いでした。

Mayahara Noriyuki

未読、
1999/09/24 3:00:001999/09/24
To:
kei...@fa2.so-net.ne.jp (Keita Ishizaki) wrote
in article <1999092319...@fa2.so-net.ne.jp> ...
>
>  新コスチュームは不許可の馬屋原さんの新変身バンクの評価を聞きたいところ
> (^_^;)

え?へへへ、うーんそうですねえ、素肌に直接バラが巻き付いてくれると尚
グッドだったかなーと(笑)
縦回転は、思わずコマ送りしてしまったくらいグゥ!っす(爆)
羽根は、私だったらあんな細かい絵描きたくありません(笑)
あと、下の海は十戒よろしく割れたりするのかと思っていました。

リボンは、リボン以外の所(名称知らん。持つとこ)が「封神演義」の打神鞭
に見えなくもないです^^;
チェックメイトシーン、作画大変なんじゃないですかねえ、ピン投げるより。
男のロマンを粉砕する(笑)スパッツは、リボンのくるくるに気を取られて、
余り気になりませんでした^^;

さて、新コスチュームとなったジャンヌは、一体何と呼べばいいのでしょうか?

1.スーパージャンヌ
2.エターナルジャンヌ
3.メタルスジャンヌ
4.ジャンヌV2
5.スプリームジャンヌ
6.パワードジャンヌ
7.グレートジャンヌ
8.ハイパージャンヌ
9.マックスビクトリージャンヌ
10.ジャンヌアサルトバスター

--
馬屋原 憲幸(Mayahara Noriyuki)
maya...@yk.NetLaputa.ne.jp
maya...@pc.highway.ne.jp

"とどめの拳を受けてみろ!"

MURAKAMI Tomokazu

未読、
1999/09/24 3:00:001999/09/24
To:

村上 @奈良先端大です。

<1999092319...@fa2.so-net.ne.jp>の記事において
kei...@fa2.so-net.ne.jpさんは書きました。

> 石崎です。
> >> 神風怪盗ジャンヌ第28話『悪魔降臨! 新変身の時』の感想など

> >>  今回の変身バンクは、前回に比べて無茶苦茶気合いが入っています。
> >Sの標準で録ってて良かったです(;_;) 永久保存です。
>  当然、全コマコマ送り&キャプチャーですか?

コマ送りはしました。2コマ打ちでしたね(ハルナの変身も(*^^*) )。

キャプチャーは…動画キャプチャーは辛いですねぇ。
#動くざんすぐらいしかないし。DV とか欲しいなぁ。

>  最初りぼんで紹介された時には、原作バージョンもスパッツ有りでしたね。
>  スパッツ無しはポスターの事でしょうか(まだ見ていないので)?

はい。ポスターです。原作でのコスチューム紹介ってありましたっけ?

>  縦回転を見た時にどこかで見たような気がしたのですが、浮かれまくるまろん
> の元シーンがあると推定される、原作単行本第3巻の第9話冒頭の稚空の前でま
> ろんの背中に羽根が生えて縦に回転して変身…のシーンを元にした変身シーンだ
> と感じますが、原作ファンであられる村上さんにはどう思われるでしょうか?

そこの所見直してみました。水面に浮いてる所とか、おそらくここが元出でしょ
う。しかし、原作だとエビぞってるだけで回転はしていないと思われます。

> >せらすた最後が16才?プルートは、キャストはあれですが(爆 m(..)m)、
> >アニメでは、2?才? (^^;
>  アニメでは最後まで年齢不詳のおばさんでしたね(^_^;)

そう、プルートはお○さんだから変身美少女には含まれません(爆)

> >> ★新OP
> >私は、やはりセーラームーンの様に、一般人は恥ずかしくて歌えないようなの
> が
> >いいです。胸がときめかない(笑)。来年あれば、ぜひ、桑島さんに歌ってほし
> いな。
>  ジャンヌの音楽集では桑島さんが歌ってますよ~。というか、主要キャラ全員
> 歌っています。

残酷な天使のテーゼを s/少年/少女/ すれば面白いかも知れません(^^)

新着メール 0 件