Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

$B@h=5$J5$J,!!#47nBh#2=5(B

閲覧: 9 回
最初の未読メッセージにスキップ

Hiroyuki Minesita

未読、
1999/04/11 3:00:001999/04/11
To:
#月曜日から日曜日です。

閑話。
 Lookerが休刊なので他に発売リストのいいのがないかと思ってアニ
メ誌をチェックしてみたのですが,いいのがありませんでした。(;_;)

 逮捕しちゃうぞは4月いっぱいするみたいです。全20話ですな。

 WOWOWの新番組は一通り保存モードにしました。やっぱり画的
な制限が少ないのでいい画にもなっていると言う気がします。
閑話休題。

・アークザラッド
 割とインパクトのある初回でなかなかいー感じです。
 異形と化した人物の全身を殆ど描かないのは……やっぱり描くのが
しんどいからなんでしょうか。(^^;

・十兵衛ちゃん~ラブリー眼帯のひみつ~
 どたばたコメディです。寒い所もありますが、笑える所もあるので
宜しいんじゃないでしょうか。
 その中で殺陣のシーンだけはシリアスな感じで良いです。
 でも多分、変身シーンはもうちっとHっぽくしたかったんじゃない
かと言う気もします。なんと言っても「ぽちゃぽちゃ、ぷりんぷりん
ぼんぼーん」ですから。(^^)
 んで、小西寛子さんの「~っつーの」って語尾がなんだか妙に耳に
付いてしまいました。(^^; バブルガムクライシスでもなんか妙に印
象に残っていたんですけども。

・エデンズボゥイ
 デジタルが鼻につく感じがして困ったちゃんでした。
 原作からするとかなりイメージが違ってしまってます。原作はもっ
と殺伐とした感じな所もあるのですが、アニメはなんかコメディタッ
チで押し通そうとしようとしている感じがします。
 エリシスの登場のしかたも一寸……なんですが、シーダの衣装がもっ
となんだかなぁな感じです。
#保存モードのつもりだったのを止めようかと真剣に考え中。

・D4プリンセス
 初回なので顔見せ程度ですね。短いからこんなものでしょう。
 かなりデジタル処理が目に付きます。(^^;
 EDの後ろの方で体と服が別々に動いていたりするのですが、回を
追う毎にそのずれが大きくなったら……楽しいかも知れない。(^^)

・ネオランガ
 ただひたすら現実に生きる魅波、理想と現実の狭間で悩む海潮、野
望に萌える夕姫、って部分をざっとおさらいした様なものでした。
 ついでにサービスなのか煩悩も入っておりましたです、はい。
 夕姫の担任だったかのあの教師の兄ちゃん(名前を覚えていないの
でなんだか説明が長い(^^;)は、水が出なくて流してないからと言っ
て便所を覗いていたりして、随分変態入っています。(^^; 夕姫に入
れ込んでいるみたいで、ロリコンも入っているみたいです。かなり変
な人物となったみたいです。(^^;
 ネオランガの尻尾が今回大活躍なんですが、もしかしてにゅるにゅ
ると伸びていくんでしょうか。

・天使になるもん
 なんだかかなり変な作品みたいなので、保存モードにするつもりで
はなかったのですが、一応保存することにしてしまいました。(^^;
 でもやっぱりTXだなぁ、と言う画と言うかコンテと言うかありま
す。特に如実に現れているのが、裸の女の子が誰かに抱きつくと言う
シーン。胸もNGなら多分お尻もNGなんでしょう。そうなると横の
動きそれも肩から上だけって事にどれもこれもなってしまって、「あ、
またこんなんだ」と言う感じがしてしまってひじょーにいかんです。

・エンジェルリンクス
 なんだか萌えるものがあるなぁ。何に萌えるかって? そりゃ乳で
んがな(^^) (なんてかなり変な人になっていたりして(^^;)
 作画も綺麗だったし、ストーリーもそこそこいいみたいだし、何よ
り画にインパクトがあって良いです、はい。

・ADポリス
 んー、なんかこう気合いはいらない感じです。

・デュアル!
 お約束な展開な第1話です。(^^; ただ,冒頭のイメージからする
と世界を移る時はビジョンが重なるようにして気が付けば移ってしまっ
ている,と言う感じがしたので,あの機械で移ったのは一寸変な感じ
がしてしまいました。

・ベターマン
 んー,ほぼ説明のための回でした。

・∀ガンダム
#ターンエーの文字は機種依存じゃなければいいんだけど……
 なんだかクラシックな舞台設定です。その舞台設定になんとなく老
いを感じてしまうのは私だけでしょうか。
 で,気合いが入ったのは……川のシーンだけでした。(^^;

・ゴクドーくん漫遊記
 ジンは女の子のままでいて欲しいなー。(こんだけ(^^;)

・カウボーイビバップ
 フェイの記憶が戻ってしまいました。で,ビバップ号を出ていった
のはいいのだけど既に屋敷は無く,屋敷跡に線を引いて寝るのでした。
これで,フェイは一旦原点に戻った事になるのでしょう。でもこの後
の行き場と言うと……やっぱりビバップ号しかなさそうな感じです。
 エドの親父は……この親あってこの子ありと言う感じのかなり難儀
な人物です。エドは追いかけていったけど,見つかるんでしょうかねぇ。

・神八剣伝
 逃げ出した筈がいともあっさり落とされてしまったのですねぇ。(^^;
 毎回玉を持っている者(いきなし人物じゃなかったから)が登場す
る様な感じです。この手のは大抵そんな感じで,最後の一人は敵側に
いたりするんですよね。(^^;

・パワーストーン
 やっぱり気合い入らなくなりました。

・神風怪盗ジャンヌ
 手段を選ばないって言っても放火はいかんです,放火は。

・ヤマモトヨーコ
 高山みなみさん……1話よりキーを高めに声を出していたんじゃな
いかと思うんですが,コナンに聞こえる事はありませんでした。
 話の方も1話よりかなりすっきりまとまった話で良かったです。画
も良かったです。


@) -------------- 〃
(・> 峯下博幸   ヾ<・)
ι ν    ( ~彡
(m_m)っ -------------- κκ


Shihou Kiatuka

未読、
1999/04/12 3:00:001999/04/12
To:
木阿塚四方ですございます。

Hiroyuki Minesita wrote in message <7epujv$nq4$1...@news01bb.so-net.ne.jp>...


>#月曜日から日曜日です。
>
>閑話。
> Lookerが休刊なので他に発売リストのいいのがないかと思ってアニ
>メ誌をチェックしてみたのですが,いいのがありませんでした。(;_;)

う~む、ニュータイプが創刊した時に前後してなにかしらアニメ雑誌が
休刊した時の事を思い出してしまった。
前身であるアニメVも確かその当時の創刊だったでしょうか。


> 逮捕しちゃうぞは4月いっぱいするみたいです。全20話ですな。

いきなり鈴木その子が出てた時には「これは新作か」などと解った。


>・十兵衛ちゃん~ラブリー眼帯のひみつ~
> どたばたコメディです。寒い所もありますが、笑える所もあるので
>宜しいんじゃないでしょうか。
> その中で殺陣のシーンだけはシリアスな感じで良いです。
> でも多分、変身シーンはもうちっとHっぽくしたかったんじゃない
>かと言う気もします。なんと言っても「ぽちゃぽちゃ、ぷりんぷりん
>ぼんぼーん」ですから。(^^)
> んで、小西寛子さんの「~っつーの」って語尾がなんだか妙に耳に
>付いてしまいました。(^^; バブルガムクライシスでもなんか妙に印
>象に残っていたんですけども。

柳生十兵衛ってあの江戸時代初期の人ですよねえ。その頃にラブリー
という言葉を知っているというのは・・・・・う~んそういう事をあまり考え
ないで見ない方が良さそうだ・・・・


>・エデンズボゥイ
> デジタルが鼻につく感じがして困ったちゃんでした。
> 原作からするとかなりイメージが違ってしまってます。原作はもっ
>と殺伐とした感じな所もあるのですが、アニメはなんかコメディタッ
>チで押し通そうとしようとしている感じがします。
> エリシスの登場のしかたも一寸……なんですが、シーダの衣装がもっ
>となんだかなぁな感じです。
>#保存モードのつもりだったのを止めようかと真剣に考え中。

一瞬大作っぽいはじまり方をしたものの、実は大コケする
かもしれないなあ~とひじょうに微妙な作品。
個人的は素朴なファンタジーものの定番で徹底して欲しいと思う。

・リカちゃん
前の作文発表の回を無くして、ここまで引っ張ればよかった
んじゃないかと思える。
お兄さんずっと見ないと思ってたらずっと大学にいたのね・・・・

>・天使になるもん
> なんだかかなり変な作品みたいなので、保存モードにするつもりで
>はなかったのですが、一応保存することにしてしまいました。(^^;
> でもやっぱりTXだなぁ、と言う画と言うかコンテと言うかありま
>す。特に如実に現れているのが、裸の女の子が誰かに抱きつくと言う
>シーン。胸もNGなら多分お尻もNGなんでしょう。そうなると横の
>動きそれも肩から上だけって事にどれもこれもなってしまって、「あ、
>またこんなんだ」と言う感じがしてしまってひじょーにいかんです。

魔法使いタイというちょっと前のビデオアニメが、雰囲気をそのまま
持ってきた感じで、テレビでここまでやれるようになったのかあ、と関心。
私の周囲でこの作品が一番評判が高く、拳を握って見ているヤツラが
多い(+_+)


>・ADポリス
> んー、なんかこう気合いはいらない感じです。

ADポリスというと、バブルガムよりもう少しディープにツッこんだビデオ
シリーズだったのですが、どうもそのビデオを見ている人間からすると
これはちょっと胃が受けつけない・・・・・・
最近AICって全然画風が変わっちゃったなあ。


>・ベターマン
> んー,ほぼ説明のための回でした。

まさに説明でした。
あのメガネのオタクっぽいオペレーターの兄ちゃん、あまりに顔から
受けるものと違う声で気になって仕方なかった。

あのオサゲの少女のそばでイヤらしい事を考えるとすぐバレて
しまうのか、気をつけないと^/^


>・∀ガンダム
>#ターンエーの文字は機種依存じゃなければいいんだけど……
> なんだかクラシックな舞台設定です。その舞台設定になんとなく老
>いを感じてしまうのは私だけでしょうか。
> で,気合いが入ったのは……川のシーンだけでした。(^^;

富野名作劇場・・・・・・
何回か見直したらけっこう意味深いセリフじゃないか、というものがチラホラ。
最近ブレンをビデオで見たせいか、なんだか聞いた声が多い・・・・

こいつがクロノクルになって、こいつはヒメで、この子はカテジナになって、
あいつはジェリドになって、あいつはすぐ死ぬなあ・・・・・とかなんとなく
想像してしまうのですが、さてどうなんでしょうか。

・コレクターユイ
あのエンディングの悪人っぽい顔も8人の仲間なんだろうか。
まさか天空戦記シュラトみたいに二手に別れて、とかなるのかな。

声を聞くと松井菜穂子さんか渡辺久美子さんかう~ん、などと
思ってたら、全く知らない人であった。

ごみ箱ポイポイのポイ、なんてコンピューター知らない人が聞いたら
口の悪い子じゃ、とか思われそう。


>・パワーストーン
> やっぱり気合い入らなくなりました。

そうですねえ。
くの一と聞いただけで見てしまうような人でないとちょっと・・・・


>・神風怪盗ジャンヌ
> 手段を選ばないって言っても放火はいかんです,放火は。

裏番にさくらちゃんをぶつけられてピンチか(~_~;)

今回ではじめて被害者が中心に展開したような。

・どれみ
ドドの声はシルバー王女様だったのね・・・・

クラスメイト紹介+お店のエピソード。
あの担任のキャラクターはちょっと浮いてる感じがするなあ。

あの書き置きを見せるだけで済ませる、というのはさすがに
ウソっぽいと思ったのでしょうか。

>・ヤマモトヨーコ
> 高山みなみさん……1話よりキーを高めに声を出していたんじゃな
>いかと思うんですが,コナンに聞こえる事はありませんでした。
> 話の方も1話よりかなりすっきりまとまった話で良かったです。画
>も良かったです。

声の4人は皆キツそうな人だなあ・・・・
画の線が少し整理された感じで好いと思います。


ga...@kb3.so-net.ne.jp
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/kb3/gakq/

MAXIM

未読、
1999/04/12 3:00:001999/04/12
To:

Hiroyuki Minesita wrote:
|#月曜日から日曜日です。

| WOWOWの新番組は一通り保存モードにしました。やっぱり画的
|な制限が少ないのでいい画にもなっていると言う気がします。
|閑話休題。
確かに結構クオリティが高い。こんなに枠を増やしたらどうかと
思ったが。

|・アークザラッド
| 割とインパクトのある初回でなかなかいー感じです。
| 異形と化した人物の全身を殆ど描かないのは……やっぱり描くのが
|しんどいからなんでしょうか。(^^;

 でも、次回も見ようという気にはならなかった。

|・十兵衛ちゃん~ラブリー眼帯のひみつ~
| どたばたコメディです。寒い所もありますが、笑える所もあるので
|宜しいんじゃないでしょうか。
| その中で殺陣のシーンだけはシリアスな感じで良いです。
| でも多分、変身シーンはもうちっとHっぽくしたかったんじゃない
|かと言う気もします。なんと言っても「ぽちゃぽちゃ、ぷりんぷりん
|ぼんぼーん」ですから。(^^)
| んで、小西寛子さんの「~っつーの」って語尾がなんだか妙に耳に
|付いてしまいました。(^^; バブルガムクライシスでもなんか妙に印
|象に残っていたんですけども。

 実は魔女っ娘物だったとは。事前情報をほとんどチェックしてい
なかったので、驚いた。かなり期待できそう。

・カードキャプターさくら
 オープニングとエンディングが変わったが他はほとんど変わって
いないだろう。何か、寒い話だったが、現実も4月だというのに寒
くて・・・。

|・D4プリンセス
| 初回なので顔見せ程度ですね。短いからこんなものでしょう。
| かなりデジタル処理が目に付きます。(^^;
| EDの後ろの方で体と服が別々に動いていたりするのですが、回を
|追う毎にそのずれが大きくなったら……楽しいかも知れない。(^^)

 この騒々しいノリについていけるかが鍵だろう。でも、レギュラ
ーで眼鏡っ娘が出てくるので、次回も見るでしょう。

|・天使になるもん
| なんだかかなり変な作品みたいなので、保存モードにするつもりで
|はなかったのですが、一応保存することにしてしまいました。(^^;
| でもやっぱりTXだなぁ、と言う画と言うかコンテと言うかありま
|す。特に如実に現れているのが、裸の女の子が誰かに抱きつくと言う
|シーン。胸もNGなら多分お尻もNGなんでしょう。そうなると横の
|動きそれも肩から上だけって事にどれもこれもなってしまって、「あ、
|またこんなんだ」と言う感じがしてしまってひじょーにいかんです。

 これも確かに変なノリの作品だが、かえってこういうのは次回も
見ようという気にさせるようだ。

|・ADポリス
| んー、なんかこう気合いはいらない感じです。
 これはバブルガムクライシスのイメージではなくて、ヴァイスの
つもりで見れば見れるのでは。VIRUSには及ばない感じだだが。

|・デュアル!
| お約束な展開な第1話です。(^^; ただ,冒頭のイメージからする
|と世界を移る時はビジョンが重なるようにして気が付けば移ってしまっ
|ている,と言う感じがしたので,あの機械で移ったのは一寸変な感じ
|がしてしまいました。

 スタッフが同じだから、天地無用にしか見えない。ストーリーも
巻き込まれ型で似ているのでは。

|・ベターマン
| んー,ほぼ説明のための回でした。
 この話、主人公はやはりベターマンなのだろうか。そこら辺のと
ころがまだ分からない。

|・∀ガンダム
|#ターンエーの文字は機種依存じゃなければいいんだけど……
| なんだかクラシックな舞台設定です。その舞台設定になんとなく老
|いを感じてしまうのは私だけでしょうか。
| で,気合いが入ったのは……川のシーンだけでした。(^^;

 #ターンエーの文字は98のDOSでは見えません。
確かに、一昔前のキャラデザで、雰囲気もそうなので、どうなのだ
ろう。メカはまだ出てこないので、まだ分からないけれど。

|・カウボーイビバップ
| フェイの記憶が戻ってしまいました。で,ビバップ号を出ていった
|のはいいのだけど既に屋敷は無く,屋敷跡に線を引いて寝るのでした。
|これで,フェイは一旦原点に戻った事になるのでしょう。でもこの後
|の行き場と言うと……やっぱりビバップ号しかなさそうな感じです。
| エドの親父は……この親あってこの子ありと言う感じのかなり難儀
|な人物です。エドは追いかけていったけど,見つかるんでしょうかねぇ。

 次回の予告にはフェイは出てきたので、戻ってくるのでしょう。
エドはどうなのだろう。

|・神八剣伝
| 逃げ出した筈がいともあっさり落とされてしまったのですねぇ。(^^;
| 毎回玉を持っている者(いきなし人物じゃなかったから)が登場す
|る様な感じです。この手のは大抵そんな感じで,最後の一人は敵側に
|いたりするんですよね。(^^;

 とすると後6回は新キャラが出てくると。

|・ヤマモトヨーコ
| 高山みなみさん……1話よりキーを高めに声を出していたんじゃな
|いかと思うんですが,コナンに聞こえる事はありませんでした。
| 話の方も1話よりかなりすっきりまとまった話で良かったです。画
|も良かったです。

 何か、原作と違う。まあ、導入の部分が違うのは仕方がないとし
ても、登場人物の性格がかなり違うのでは。

************************************************************
MAXIM qwc0...@niftyserve.or.jp
http://www4.justnet.ne.jp/~maxim/WELCOME.HTM
「君は、この、アキハバラという街が好きかね?」「は、はい。」
************************************************************

Eagle@Tokyo

未読、
1999/04/12 3:00:001999/04/12
To:
Eagle@biglobeです。

Shihou Kiatuka wrote in message <7er5ss$4cc$1...@news01cb.so-net.ne.jp>...
>木阿塚四方ですございます。

峯下氏ともども、ども。

>Hiroyuki Minesita wrote in message <7epujv$nq4$1...@news01bb.so-net.ne.jp>...
>>#月曜日から日曜日です。

>> 逮捕しちゃうぞは4月いっぱいするみたいです。全20話ですな。

おお、あの系統はライトで好きです。
映画は重そうだけど、違うのかな?
ブラッドベリと夏実はどっちが強いんだろうとか思ったりして。

>>・十兵衛ちゃん~ラブリー眼帯のひみつ~
>> どたばたコメディです。寒い所もありますが、笑える所もあるので
>>宜しいんじゃないでしょうか。

はい。萌えるところもありますから。

>>かと言う気もします。なんと言っても「ぽちゃぽちゃ、ぷりんぷりん
>>ぼんぼーん」ですから。(^^)

「で」「の」を入れるのが正しいようですね。

>> んで、小西寛子さんの「~っつーの」って語尾がなんだか妙に耳に
>>付いてしまいました。(^^; バブルガムクライシスでもなんか妙に印
>>象に残っていたんですけども。

ここんとこ、このしゃべり方でやる役が多い気がします。

>柳生十兵衛ってあの江戸時代初期の人ですよねえ。その頃にラブリー
>という言葉を知っているというのは・・・・・う~んそういう事をあまり考え
>ないで見ない方が良さそうだ・・・・

監督が脚本書いてますから(^^;。

>>・エデンズボゥイ


>> 原作からするとかなりイメージが違ってしまってます。原作はもっ
>>と殺伐とした感じな所もあるのですが、アニメはなんかコメディタッ
>>チで押し通そうとしようとしている感じがします。

ああ、そうなんですか。そういうのもいいですねぇ。
ハーメルンやベルセルク的に・・・無理か。

>・リカちゃん
>前の作文発表の回を無くして、ここまで引っ張ればよかった
>んじゃないかと思える。

ようやっと正体をリカにお話すると。さて、来週はどうも3戦士が
同じ側にいるように見えるのですが。

>>・天使になるもん
>> なんだかかなり変な作品みたいなので、保存モードにするつもりで
>>はなかったのですが、一応保存することにしてしまいました。(^^;

このノリは見なければいけないでしょう。コケたらコケたでOKと。
ただ、こういう早いテンポの話はスローの話をどう入れていくかで
デキが変わってくるんじゃないかと思ってます。

>> でもやっぱりTXだなぁ、と言う画と言うかコンテと言うかありま
>>す。特に如実に現れているのが、裸の女の子が誰かに抱きつくと言う
>>シーン。胸もNGなら多分お尻もNGなんでしょう。そうなると横の

全っ然、見せませんね(^^;。

>魔法使いタイというちょっと前のビデオアニメが、雰囲気をそのまま
>持ってきた感じで、テレビでここまでやれるようになったのかあ、と関心。

そうだったかなぁ?Taiの方が妄想は妄想として扱っていたよう
な気が。

>私の周囲でこの作品が一番評判が高く、拳を握って見ているヤツラが
>多い(+_+)

いいお友達をお持ちのようで。

>>・ADポリス
>> んー、なんかこう気合いはいらない感じです。
>ADポリスというと、バブルガムよりもう少しディープにツッこんだビデオ
>シリーズだったのですが、どうもそのビデオを見ている人間からすると
>これはちょっと胃が受けつけない・・・・・・

なんかどっかで見たドラマっぽい作りです。

>>・ベターマン
>> んー,ほぼ説明のための回でした。
>まさに説明でした。

ところで、アカマツ工業ってモーディワープの下請けで出動するんでし
ょうかね?彼女出向って言ってましたが。

>あのメガネのオタクっぽいオペレーターの兄ちゃん、あまりに顔から
>受けるものと違う声で気になって仕方なかった。

彼を法子嬢にやらせるのはなぁ。と私も思います。

>>・∀ガンダム
>> なんだかクラシックな舞台設定です。その舞台設定になんとなく老
>>いを感じてしまうのは私だけでしょうか。

なんとまだ話の中に入れませんねぇ。

>> で,気合いが入ったのは……川のシーンだけでした。(^^;

あの、祭りのパートナー発言で結構萌えませんか?

>・コレクターユイ
>あのエンディングの悪人っぽい顔も8人の仲間なんだろうか。
>まさか天空戦記シュラトみたいに二手に別れて、とかなるのかな。

IRと聞くとImage Readerを思い出す私は・・・。

>ごみ箱ポイポイのポイ、なんてコンピューター知らない人が聞いたら
>口の悪い子じゃ、とか思われそう。

若い人は口の回りが早いですからねぇ。
結構、胸大きくてNHKにしては、上の層狙いなのかなと。
あのコスチュームも悪くないですし。

>>・パワーストーン
>> やっぱり気合い入らなくなりました。
>そうですねえ。
>くの一と聞いただけで見てしまうような人でないとちょっと・・・・

おかま(おやまか?)はだめですか?(^^;

>>・神風怪盗ジャンヌ
>> 手段を選ばないって言っても放火はいかんです,放火は。
>裏番にさくらちゃんをぶつけられてピンチか(~_~;)
>今回ではじめて被害者が中心に展開したような。

どうも1回毎にずいぶんコンセプトが違うようで(^^;。

>・どれみ
>ドドの声はシルバー王女様だったのね・・・・

です。聞いてもわからんけど。これはまだ見てないです。

>>・ヤマモトヨーコ
>> 高山みなみさん……1話よりキーを高めに声を出していたんじゃな
>>いかと思うんですが,コナンに聞こえる事はありませんでした。
>> 話の方も1話よりかなりすっきりまとまった話で良かったです。画
>>も良かったです。
>声の4人は皆キツそうな人だなあ・・・・
>画の線が少し整理された感じで好いと思います。

1話より絵の違和感少なかったです。
話は、・・・紹介だからなぁ。
ああいって当初の話と違う場に引きづりだす友人は、今後の付き合い
方に気をつけましょう(笑)。
ま、当人がそういうとこにでなきゃダメだって思ってるからいいのかも
しんないけど。
ところで、船の挌闘戦ってやっぱりグラップラー戦?

--
ea...@mvd.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~eagle/

Hiroyuki Minesita

未読、
1999/04/12 3:00:001999/04/12
To:

From article <7es44q$6te$2...@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>
by "Eagle@Tokyo" <ea...@mtg.biglobe.ne.jp>

> >> 逮捕しちゃうぞは4月いっぱいするみたいです。全20話ですな。

> おお、あの系統はライトで好きです。

 って、投稿した矢先に4/12はマスターズ総集編で潰れるみたい
です。なんとなーく、今週の分が1話抜けるんじゃないかと思えてな
らんです。(^^;

> >>・十兵衛ちゃん~ラブリー眼帯のひみつ~


> >> んで、小西寛子さんの「~っつーの」って語尾がなんだか妙に耳に
> >>付いてしまいました。(^^; バブルガムクライシスでもなんか妙に印
> >>象に残っていたんですけども。

> ここんとこ、このしゃべり方でやる役が多い気がします。

 この春の番組でも結構出演してますねぇ……一部クレジットをみな
いと判らないのも有った様な……

> >>・エデンズボゥイ
> >> 原作からするとかなりイメージが違ってしまってます。原作はもっ
> >>と殺伐とした感じな所もあるのですが、アニメはなんかコメディタッ
> >>チで押し通そうとしようとしている感じがします。

> ああ、そうなんですか。そういうのもいいですねぇ。
> ハーメルンやベルセルク的に・・・無理か。

 ベルセルク的ってーのは案外いいかも知れないです。
 でも……TXだから絶対無理。(^^;

> >>・天使になるもん


> >> でもやっぱりTXだなぁ、と言う画と言うかコンテと言うかありま
> >>す。特に如実に現れているのが、裸の女の子が誰かに抱きつくと言う
> >>シーン。胸もNGなら多分お尻もNGなんでしょう。そうなると横の

> 全っ然、見せませんね(^^;。

 この場合、見えないよりワンパターンな動きが気になってしょうが
なかったです。
#見えないのも気にはなったんですけどね。(^^;

> >>・ベターマン
> >あのメガネのオタクっぽいオペレーターの兄ちゃん、あまりに顔から
> >受けるものと違う声で気になって仕方なかった。

> 彼を法子嬢にやらせるのはなぁ。と私も思います。

 この番組で一番怖いのはそれだったりして……(^^;

> >>・∀ガンダム


> >> で,気合いが入ったのは……川のシーンだけでした。(^^;

> あの、祭りのパートナー発言で結構萌えませんか?

 あー、そこら辺は既にまともに見てなかったんです。よそ見してま
した。(^^;

> >>・パワーストーン
> >> やっぱり気合い入らなくなりました。
> >そうですねえ。
> >くの一と聞いただけで見てしまうような人でないとちょっと・・・・

> おかま(おやまか?)はだめですか?(^^;

 きっと駄目でしょう。(^^;
 食傷気味なタイプの話なので画くらい見せるものがないと辛いなぁ
とか思ってしまいます。前がオーフェンだったからギャップが激しく
て余計そう感じるのかもしれません。

---
@) ---------------------- 〃
(・>            ヾ<・)
ι ν 峯下博幸        ( ~彡
(m_m)っ ---------------------- κκ

hid...@po.iijnet.or.jp

未読、
1999/04/12 3:00:001999/04/12
To:
佐々木@横浜市在住です。

こんにちわ。

ちょっと遅れましたが「アキハバラ電脳組」LD4巻見ました。
一番絵が酷かった記憶のある第十一話「赤い靴」ですが、
全面的に直ってるのでは無く、特に酷かった部分に手が入ってると
言った感じです。そのため手を入れずに残された部分が目立ってしまって
せっかくのリテイクの効果が少々弱い気がしました。
# 他のエピソードも同様だと思われます。

<7epujv$nq4$1...@news01bb.so-net.ne.jp>の記事において
mine...@rd.njk.co.jpさんは書きました。

>> #月曜日から日曜日です。

・ToHeart

丁寧に作ってるので印象はいいです。主役の娘(あかりちゃんと言ったかな)の
「ほわよぉ~ん」とした笑顔もグーっ。
でも、この日常の一コマのようなストーリーをずっと見続けられるかは自信無し。
# 実写でも、銃をぶっ放さないドラマはまず見ないので。

>> ・十兵衛ちゃん~ラブリー眼帯のひみつ~
(中略)


>>  でも多分、変身シーンはもうちっとHっぽくしたかったんじゃない
>> かと言う気もします。なんと言っても「ぽちゃぽちゃ、ぷりんぷりん
>> ぼんぼーん」ですから。(^^)

見かけがあのくらいの女の子に三百年?も遇えない物なのかなぁ。
なんで自由べぇが選ばれたのか、もっとはっきり判る描写が欲しいです。
#「脱げ」って言ってるように聞こえます? おかしいなぁ。(爆)

>>  んで、小西寛子さんの「~っつーの」って語尾がなんだか妙に耳に
>> 付いてしまいました。(^^; バブルガムクライシスでもなんか妙に印
>> 象に残っていたんですけども。

私は「いらないっ」が耳についてます。
# 今シーズンは小西寛子さんの声が沢山聞こえる。

>> ・エデンズボゥイ

いきなり大勢登場してるので結構ついて行くの大変かも。
ネコが親分の方の勢力がなんかマヌケすぎでバランス悪いような。

まぁエリシスがどのくらい可愛いかというのが一つの注目点だったのですが、
これは楽々クリア。非常にドツボ。坂を転げ落ちるという奴で。
# 花屋の前でイヤイヤしてるとこ何か、もう。*^^*
それと、お茶飲んでるお姉さんも結構くるものが。
# この人も「さくら」さんなんですなぁ。
# この名前にはこのところ連敗中。

>> #保存モードのつもりだったのを止めようかと真剣に考え中。

期待ほど凄くは無かったというのが正直な感想ですが、原作を知らないので
「まぁこんなもんかな最初は」といったところです。
多分、これは保存対象でしょう。
# でも円盤購入までは行かないと思う。

・スーパードール リカちゃん

遂に総ての事情が、りか嬢に伝えられました。そして戦闘人形リカを
今度から一人で使うようです。それがアリなら、カトリーヌも一人で
イヅミを操ってる可能性があるわけですな。
ルイさんは戦闘員にはならんので情報収集担当になる模様。

>> ・天使になるもん
>>  なんだかかなり変な作品みたいなので、保存モードにするつもりで
>> はなかったのですが、一応保存することにしてしまいました。(^^;

普通の「突然現れた不思議な女の子」ネタを想像してたので
その「変さ」にびっくり。(笑)
お話自体は、もう少し見ないと何とも言えないですねぇ。
# 本作では、シルキーにスッ転びました。*^^*

>>  でもやっぱりTXだなぁ、と言う画と言うかコンテと言うかありま
>> す。特に如実に現れているのが、裸の女の子が誰かに抱きつくと言う
>> シーン。胸もNGなら多分お尻もNGなんでしょう。そうなると横の
>> 動きそれも肩から上だけって事にどれもこれもなってしまって、「あ、
>> またこんなんだ」と言う感じがしてしまってひじょーにいかんです。

でも、あれって明らかに裸であるはずなのに全然そういう風に見え無いのが
かえってイロイロ想像させてイヤラシイとか思いません?
隠し立てすると余計エッチだという典型な気が。(爆)
# でもノエル、何で裸で寝てたんだろ。変な娘。

>> ・ADポリス
>>  んー、なんかこう気合いはいらない感じです。

この作品らしさってのが、まだ出てきてないからなんでしょうがノレないです。
それと主人公が課長に怒られてるシーンが私が言われてるみたいで嫌。^^;;;
# あ奴が遇いに行った女性が中々エー感じっす。(こればっか)
ところで話の舞台は何処なんでしょうねぇ。
バブクラの東京とは町並みが全然違うし。
ポリスの居所もトーテムポールじゃないし。
# どっか地方っぽいのだが。

>> ・ベターマン
>>  んー,ほぼ説明のための回でした。

前回の解決編ですんで。

>> ・∀ガンダム
>> #ターンエーの文字は機種依存じゃなければいいんだけど……

あっちこちの記事に使われてるので多分大丈夫ではないでしょうか。

>>  なんだかクラシックな舞台設定です。その舞台設定になんとなく老
>> いを感じてしまうのは私だけでしょうか。

**名作劇場とかそういう雰囲気の風景ですよね。出てくる人達が
皆、比較的親切で嫌味がないのも児童文学みたいです。

>>  で,気合いが入ったのは……川のシーンだけでした。(^^;

髪の毛が邪魔です。
それに私、妹さんの方がタイプなんですが。^^;;;

・コレクターユイ

変身シーンの(シルエットなんですが)腰を引いて「くの字」になった
ユイの仕草が非常に萌え萌えで困ってます。*^^*
それとユイのコンピュータ用語の各種誤用が笑える。
傑作は「ネットにアクセク」でしょうか。
# 今まさにアクセクしてます。^^;

>> ・ゴクドーくん漫遊記
>>  ジンは女の子のままでいて欲しいなー。(こんだけ(^^;)

強く同意します。^^;;;;;
#「どぉ?」「白」「白」はナイス。^^;

>> ・神八剣伝

特殊な力を発揮するシーンとか、もうちょっと表現工夫して欲しい所です。
それと剣技は自由べぇちゃんレベルまでは求めないけど、
もう少し緻密に書いて欲しいなぁ。

>>  毎回玉を持っている者(いきなし人物じゃなかったから)が登場す

玉が物凄く邪魔っけな場所に付いてますね。

>> る様な感じです。この手のは大抵そんな感じで,最後の一人は敵側に
>> いたりするんですよね。(^^;

八つの天体にばらけて存在してるとすると、一人以上が敵側かも。^^;;;
# 今回の星には二人居るようですが。

>> ・パワーストーン
>>  やっぱり気合い入らなくなりました。

飯の仕度しながら何となく見る分には判りやすいストーリーが幸いっす。(笑)

>> ・神風怪盗ジャンヌ
>>  手段を選ばないって言っても放火はいかんです,放火は。

あれじゃ、火付け盗賊シンドバッドっす。

>> ・ヤマモトヨーコ

OPがマイナーチェンジしました。というか完成版になったのですね。
綾乃ちゃん家の噴水の像がなんとも笑えます。
それとレフ板より反射率の高いオデコも。^^;;;

・逮捕しちゃうぞ

今週分は絵が雑っす。ダメダメ。

では、また。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hid...@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Eagle@Tokyo

未読、
1999/04/13 3:00:001999/04/13
To:
Eagle@biglobeです。

hid...@po.iijnet.or.jp wrote in message
<7escfm$6...@infonex.infonex.co.jp>...
>佐々木@横浜市在住です。

ども。

>・ToHeart
>丁寧に作ってるので印象はいいです。主役の娘(あかりちゃんと言ったかな)の
>「ほわよぉ~ん」とした笑顔もグーっ。
>でも、この日常の一コマのようなストーリーをずっと見続けられるかは自信無し。
># 実写でも、銃をぶっ放さないドラマはまず見ないので。

どっかで波はあると思いますが。それが佐々木さんの希望するよう
なものかどうかはちと?

>>> ・十兵衛ちゃん~ラブリー眼帯のひみつ~
>見かけがあのくらいの女の子に三百年?も遇えない物なのかなぁ。
>なんで自由べぇが選ばれたのか、もっとはっきり判る描写が欲しいです。

そんなこと気にかけちゃいけません。きっと(^^;。

>#「脱げ」って言ってるように聞こえます? おかしいなぁ。(爆)

どっかのBSアニメと違って胸を強調しすぎていいないのが好感
をもてます。

>・スーパードール リカちゃん
>遂に総ての事情が、りか嬢に伝えられました。そして戦闘人形リカを
>今度から一人で使うようです。それがアリなら、カトリーヌも一人で
>イヅミを操ってる可能性があるわけですな。

これからはあの呪文もいらないと。でも、イサムはそのまんまか。
これからは、どうあの悪魔を倒すかなのかな?

>・コレクターユイ
>変身シーンの(シルエットなんですが)腰を引いて「くの字」になった
>ユイの仕草が非常に萌え萌えで困ってます。*^^*

あれは、よいでしょう。

>それとユイのコンピュータ用語の各種誤用が笑える。
>傑作は「ネットにアクセク」でしょうか。
># 今まさにアクセクしてます。^^;

これで若い方のネットワークの用語の誤用が増えるのはこのアニメ
の責任もあると(^^;。

>>> ・ゴクドーくん漫遊記


>#「どぉ?」「白」「白」はナイス。^^;

でも、ありがちなんですけどね。
石田氏の2役は、同じで笑えるけど。

>>> ・神八剣伝
>玉が物凄く邪魔っけな場所に付いてますね。

牙の根元ですか。そういえば、どうして犬なんでしょうねぇ。

>・逮捕しちゃうぞ
>今週分は絵が雑っす。ダメダメ。

話がおもしろいから許します。

--
ea...@mvd.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~eagle/

Hiroyuki Minesita

未読、
1999/04/13 3:00:001999/04/13
To:

From article <7escfm$6...@infonex.infonex.co.jp>
by hid...@po.iijnet.or.jp

> >> ・天使になるもん

> # でもノエル、何で裸で寝てたんだろ。変な娘。

 わざわざ服を脱いでいるのが大きな謎ですな。

> >> ・神八剣伝

> 特殊な力を発揮するシーンとか、もうちょっと表現工夫して欲しい所です。
> それと剣技は自由べぇちゃんレベルまでは求めないけど、
> もう少し緻密に書いて欲しいなぁ。

 しかしそうなると十兵衛ちゃんみたく他の部分にしわ寄せが来るの
ではないかと言う気もします。あれは、殺陣シーンの為に番長あたり
のいかにも手抜きっぽい画がある気がするでし。

> >>  毎回玉を持っている者(いきなし人物じゃなかったから)が登場す
>
> 玉が物凄く邪魔っけな場所に付いてますね。

 あれじゃ、かみ合わせがうまくいかなくて何も食えない様な気もし
ます。でもロボットだかサイボーグだかなのでどうでもいいのかもし
れません。

> >> ・神風怪盗ジャンヌ
> >>  手段を選ばないって言っても放火はいかんです,放火は。

> あれじゃ、火付け盗賊シンドバッドっす。

 市中引き回しの上打ち首獄門、ですな。

Toshikiyo Murayama

未読、
1999/04/13 3:00:001999/04/13
To:
>>・コレクターユイ
>>あのエンディングの悪人っぽい顔も8人の仲間なんだろうか。
>>まさか天空戦記シュラトみたいに二手に別れて、とかなるのかな。

とりあえずコレクターは8体あるらしいから,あの連中全部IRの同類なんでしょう.
...なんでIRだけが非人間型なのかは不明だが.

>>ごみ箱ポイポイのポイ、なんてコンピューター知らない人が聞いたら
>>口の悪い子じゃ、とか思われそう。
>若い人は口の回りが早いですからねぇ。

『rm -rfよ!』だったら,誰にも分からなかったりして.
#理系なら大抵わかるか.(^^;

>結構、胸大きくてNHKにしては、上の層狙いなのかなと。

実は変身シーンは裸だったのを修正しているようです.
#無修正のはビデオ/LD待ちですな.

「恥ずかしくって人前じゃ変身できない」ってのはそういうことだと納得できる.

>あのコスチュームも悪くないですし。

あの親父,あのコスチュームを男性が見つけた場合のことは
考えてなかったんだろうか?

--
* 村山敏清(murayama toshikiyo) 26歳 ♂ タバコが大嫌い*
* 神戸大学大学院 自然科学研究科 博士後期課程 *
* 情報メディア科学専攻 瀧研究室(博士 3年)身長178cm *
E-mail:mura...@picasso.seg.kobe-u.ac.jp 体重120Kg *
* 日本国政府公認/有権者黙認麻薬 中毒患者撲滅運動(^^) *

Hatakeyama

未読、
1999/04/14 3:00:001999/04/14
To:
畠山です。

hid...@po.iijnet.or.jp wrote in message
<7escfm$6...@infonex.infonex.co.jp>...
>佐々木@横浜市在住です。
>

>こんにちわ。
>
おばんです。

>ちょっと遅れましたが「アキハバラ電脳組」LD4巻見ました。
>一番絵が酷かった記憶のある第十一話「赤い靴」ですが、
>全面的に直ってるのでは無く、特に酷かった部分に手が入ってると
>言った感じです。そのため手を入れずに残された部分が目立ってしまって
>せっかくのリテイクの効果が少々弱い気がしました。
># 他のエピソードも同様だと思われます。
>

ああ、そうでしたか。4巻のCMを見てそうではないかと思っていま
したけど、全面リテイクは無理でしたか。しょうがないですね。
なにはともあれ、御報告ありがとうございます。

#アキハバラ電脳組は、映画版を見て触発されて欲しくなる気がする。
#DVD化希望。(出来たらLD版より割安に。)

>・ToHeart
>
>丁寧に作ってるので印象はいいです。主役の娘(あかりちゃんと言ったかな)の
>「ほわよぉ~ん」とした笑顔もグーっ。

ゲーム版のあかりだと、もう少し自分の感情を外に出せない感じで、それが
いじらしいんですが、TVとは少し違うよう思われます。まあ、声が川澄さん
なので良しとしましょう。

#志保の声は、小西さんがあってるんじゃないかと、私の志保ちゃんにゅーす
#に書いてておりました。

># 実写でも、銃をぶっ放さないドラマはまず見ないので。
>
この2年間でショムニとハッピーマニアは見ました。(^^;

>>> ・十兵衛ちゃん~ラブリー眼帯のひみつ~

このアニメはOP前の自転車をこいでいるシーンで「良い!」と
思ってしまいました。(自転車こぎながら横向くシーンとかも。)
だいぶ私の嗅覚も鋭くなってきたみたいです。

>>>  んで、小西寛子さんの「~っつーの」って語尾がなんだか妙に耳に
>>> 付いてしまいました。(^^; バブルガムクライシスでもなんか妙に印
>>> 象に残っていたんですけども。
>

ネネ良いです。だから小西さんも良い。うん? 逆かな?

>>> ・ベターマン
>
今、一番楽しみにしている番組。
ベターマンとは最良であって最上ではないということかな。

#ちなみに私はヒノキの方が良いので佐々木さんとは萌えがバッティング
#しないようです。(^^;

>>> ・∀ガンダム


>>>  で,気合いが入ったのは……川のシーンだけでした。(^^;
>
>髪の毛が邪魔です。
>それに私、妹さんの方がタイプなんですが。^^;;;
>

こっちはもろにバッティングします。私も妹さんのほうがタイプ。

お姉さんの方の非の打ち所が無い女性は、タイプでないです。

>・コレクターユイ
>
今期はまたアニメの放映が増えて・・・。
これは私の心には響かなかったので、見るのをカットすることにします。

>>> ・ゴクドーくん漫遊記
>
これも、見るのをカットするかどうか悩んでいます。
ゴクドー君の女ヴァージョンは別として、他の女の子二人が酒飲みオヤジ、
ババアになってしまったのは痛い・・・かもしれない。

>>> ・神八剣伝
>
>特殊な力を発揮するシーンとか、もうちょっと表現工夫して欲しい所です。
>それと剣技は自由べぇちゃんレベルまでは求めないけど、
>もう少し緻密に書いて欲しいなぁ。
>

同意。
これも見るのをカットする最有力候補に上がっているのですが、今回は
主人公をかくまった小さな女の子がが可愛かったので、今しばらく
みようかと思っています。

>>> ・パワーストーン
>>>  やっぱり気合い入らなくなりました。
>
見るのを止めました。

>>> ・神風怪盗ジャンヌ
>
悪魔がのり移ったということは、あのカメラは見る人が見れば芸術的に
美しいということでしょうか。(私には分からない。)

>>>  手段を選ばないって言っても放火はいかんです,放火は。
>
>あれじゃ、火付け盗賊シンドバッドっす。
>
私はジャンヌもどっかの国の国宝モノの宝石を、悪魔を封印するために
この世から消滅させたんで、人のことを言えないんじゃないかと思いまし
た。

シンドバッドがカメラマンの家に火を付けたのは、旧乙女のヒーロー(エンディ
ミオン様)の息の根を完全に止めるためなんじゃ・・・
#それが本当なら本当に非情 (^;

・ドレミ
今、一番面白い番組。
毎回このレベルを保っているのは凄いの一言。

>>> ・ヤマモト>


>OPがマイナーチェンジしました。というか完成版になったのですね。
>綾乃ちゃん家の噴水の像がなんとも笑えます。
>それとレフ板より反射率の高いオデコも。^^;;;
>

綾乃が可愛いなっと。これで御飯3杯はいける。
というのは嘘ですが、ヤマモトヨーコを見る目的意識が出来ました。

でわ。


Mayahara Noriyuki

未読、
1999/04/14 3:00:001999/04/14
To:
mine...@rd.njk.co.jp (Hiroyuki Minesita) wrote
in article <7eukjv$ik1$1...@sunny.njk.co.jp> ...

>
> > >> ・神風怪盗ジャンヌ
> > >>  手段を選ばないって言っても放火はいかんです,放火は。
>
> > あれじゃ、火付け盗賊シンドバッドっす。
>
>  市中引き回しの上打ち首獄門、ですな。

江戸時代では放火と十両以上の盗みは極刑だったので、高価な美術品等を盗んで
いる(正確には違うけど…警察から見ればそうでしょう)ジャンヌも同じく市中
引き回しの上打ち首獄門です(笑)

--
馬屋原 憲幸(Mayahara Noriyuki)
maya...@yk.NetLaputa.ne.jp
maya...@pc.highway.ne.jp

"私のパンチを受けてみろ!"

Akio Ishikawa

未読、
1999/04/14 3:00:001999/04/14
To:
石川@KDD研です。

In article <7escfm$6...@infonex.infonex.co.jp>,
hid...@po.iijnet.or.jp wrote:
> 佐々木@横浜市在住です。
> こんにちわ。

こんにちわ。

> ちょっと遅れましたが「アキハバラ電脳組」LD4巻見ました。
> 一番絵が酷かった記憶のある第十一話「赤い靴」ですが、
> 全面的に直ってるのでは無く、特に酷かった部分に手が入ってると
> 言った感じです。そのため手を入れずに残された部分が目立ってしまって
> せっかくのリテイクの効果が少々弱い気がしました。
> # 他のエピソードも同様だと思われます。

暇があったら観ようかと思っていましたが、あまり期待できなさそうですね。
#というか、暇がない。(^_^;

しかし、なぜ全面的に直さなかったのでしょう。予算の問題でしょうか?
エピソード一つ丸ごとリメイクなんてのは、LD/VCがバカ売れしているとか、
作者が著作権をがっちり握っているとか、でないと無理なのでしょうか?

> <7epujv$nq4$1...@news01bb.so-net.ne.jp>の記事において
> mine...@rd.njk.co.jpさんは書きました。


> >>  Lookerが休刊なので他に発売リストのいいのがないかと思ってアニ
> >> メ誌をチェックしてみたのですが,いいのがありませんでした。(;_;)

アニメ雑誌の改編が激しくなっているようで。
#先日、本屋で「B-magazineはどこだ?」と探し回ってしまった。<ボケ

> >>  WOWOWの新番組は一通り保存モードにしました。やっぱり画的
> >> な制限が少ないのでいい画にもなっていると言う気がします。

他局と比較して制約が少ない故にWOWOWでの放映を望む会社が多いようで、
今ではわざわざWOWOWに企画を持ち込む制作会社も少なくないとか。
#今季からのWOWOWアニメ枠の拡大の一因になっているのかも知れませんね。

> >> #月曜日から日曜日です。
> ・ToHeart

しまった。第2話録画し損なった。(;_;)
キッズステーションでの放映を待つしかない。

> >> ・十兵衛ちゃん~ラブリー眼帯のひみつ~


> >>  でも多分、変身シーンはもうちっとHっぽくしたかったんじゃない
> >> かと言う気もします。なんと言っても「ぽちゃぽちゃ、ぷりんぷりん
> >> ぼんぼーん」ですから。(^^)
> 見かけがあのくらいの女の子に三百年?も遇えない物なのかなぁ。

役目を果たして安堵した瞬間、たちまち数百年分歳をとってしまって彼の出番
は終わりかと思いきや、ちゃっかり復活してレギュラー出演している。
すごい人です。(^_^;

> # 今シーズンは小西寛子さんの声が沢山聞こえる。

小西寛子さんもそうですが、桑島法子さんの声もよく聞こえます。
#林原めぐみさんの声が聞こえるのはいつものこと。

> >> ・エデンズボゥイ

別記事でも書きましたが、私は、番組宣伝を聞いてずっこけて、次回予告を聞
いてまたずっこけました。

> まぁエリシスがどのくらい可愛いかというのが一つの注目点だったのですが、
> これは楽々クリア。非常にドツボ。坂を転げ落ちるという奴で。
> # 花屋の前でイヤイヤしてるとこ何か、もう。*^^*

あとは、たくさん喋ってくれれば言うこと無しなのですが。(^_^;

> それと、お茶飲んでるお姉さんも結構くるものが。

あのお姉さん、どんな危機に瀕しても、それこそ死にかけても、マイペースで
すから。

> >> ・D4プリンセス


> >>  EDの後ろの方で体と服が別々に動いていたりするのですが、回を
> >> 追う毎にそのずれが大きくなったら……楽しいかも知れない。(^^)

これには、してやられました。
最初気付かなくて、次に作画かデジタル処理のミスかと思って、気付くまで2秒
くらいかかりました。(^_^;

> >> ・ベターマン
> >>  んー,ほぼ説明のための回でした。
> 前回の解決編ですんで。

ベターマンの第1話・第2話のストーリー展開について。

第1話 A part 既に事件は発生しており、主人公は意図せず巻き込まれる。
   B part 実は主人公に適性があり、いきなり出撃する。
第2話 A part 主人公の知らない内に事件は解決し、事後処理のみ。
   B part 事件が解決された過程の全貌が明かされる。

はい、エヴァの第1話と第2話ですね。(^_^;

> >> ・∀ガンダム

すみません。叫ばせて下さい。
 主題歌、かっこわるいぞおぉぉぉ
 ガンダムのデザイン、かっこわるいぞおぉぉぉ
 アイキャッチ、かっこわるいぞおぉぉぉ

> >> ・神八剣伝

先週言っておくべきだったかな。
寒いだろうに、半ズボン履くなよ。 > コウ

> 特殊な力を発揮するシーンとか、もうちょっと表現工夫して欲しい所です。
> それと剣技は自由べぇちゃんレベルまでは求めないけど、
> もう少し緻密に書いて欲しいなぁ。

同感です。
八「犬」伝ではなくて八「剣」伝なんだから。

> >>  毎回玉を持っている者(いきなし人物じゃなかったから)が登場す
> 玉が物凄く邪魔っけな場所に付いてますね。

ところで、彼のどこがどう「剣」なのでしょうか? (^_^;

> 八つの天体にばらけて存在してるとすると、一人以上が敵側かも。^^;;;
> # 今回の星には二人居るようですが。

もう一人の仲間らしきあの女性、名は「ノブル」でしたっけ?
ノブということは「信」でしょうか。

> >> ・パワーストーン
> >>  やっぱり気合い入らなくなりました。
> 飯の仕度しながら何となく見る分には判りやすいストーリーが幸いっす。(笑)


ミト^H^Hくノ一が気になって、観てしまった。(爆)

> >> ・神風怪盗ジャンヌ

アクセス。今度ばかりは同情したぞ。(;_;)

> >> ・ヤマモトヨーコ

ミドルネームみたいなのがあって赤い機体に乗っている人は、
ちゃんと3番目に登場したようです。(^_^;

しかし、「パワーホイール」はやめて欲しかった。
「力車」と言ってくれなきゃ。

> それとレフ板より反射率の高いオデコも。^^;;;

まどかのおでこ光り過ぎ。(^_^;

しかし、まだ設定と状況の説明が少なすぎるような気がします。
設定を知らない人は未だに「女の子がなんで宇宙戦艦に乗らなきゃいけない
の?」なのではないではないでしょうか?
#説明が多いと話のテンポが崩れるので難しいだろうな、とは思うんですけど
#ね。(^_^;

次回、まどかを説得する過程でその辺が説明されるのではないかと期待してお
ります。

> では、また。

ではでは。

--
┏ 石 川 彰 夫 ( いしかわ あきお ) ┓
┃ 株式会社 ケイディディ研究所 ( KDD R&D Laboratories Inc. ) ┃
┃ E-mail address < ak...@lab.kdd.co.jp > ┃
┗ WWW home page < http://www.hc.t.u-tokyo.ac.jp/~kageo/ > ┛

Ono, Yoshinori

未読、
1999/04/14 3:00:001999/04/14
To:
小野@名工大です.

In article <akio-14049...@ishikawa.rd.kddlabs.co.jp>, Akio Ishikawa
says...


|> >> ・ヤマモトヨーコ
|
|ミドルネームみたいなのがあって赤い機体に乗っている人は、
|ちゃんと3番目に登場したようです。(^_^;
|
|しかし、「パワーホイール」はやめて欲しかった。
|「力車」と言ってくれなきゃ。

原作だと各人の必殺技(^^;の名前はヨーコが趣味で付けていた
はずだったような.その辺の説明をいっさいなしでくると
キャラクターの性格とのギャップに苦しむところが....

|> それとレフ板より反射率の高いオデコも。^^;;;
|
|まどかのおでこ光り過ぎ。(^_^;
最後のブリッジへ入ってくるところは味王でもでてきたのかと思った(^^;

|しかし、まだ設定と状況の説明が少なすぎるような気がします。
|設定を知らない人は未だに「女の子がなんで宇宙戦艦に乗らなきゃいけない
|の?」なのではないではないでしょうか?
|#説明が多いと話のテンポが崩れるので難しいだろうな、とは思うんですけど
|#ね。(^_^;

このあたりのバランス感覚は難しいものがありますね.
映像なかで説明できるといいんですけど.
#今週に入ってやっと名古屋でミトが始まったのでした.

|次回、まどかを説得する過程でその辺が説明されるのではないかと期待してお
|ります。
ちょうどいいシチュエイションですからね.


|ではでは。
でわん.

--
---------------------------------------------------------
Name : Ono, Yoshinori
Position : Nagoya Institute of Technology
Email : e07...@cse.elcom.nitech.ac.jp
ICQ UIN : 9612678
PGP Public Key :
http://www.inetmie.or.jp/~yosiharu/PGP/PGPPKey.txt
PGP Key Fingerprint :
[A78C F87A 166B C1CA 6F28 F51F A054 DB6F 0272 7688]

Eagle@Tokyo

未読、
1999/04/15 3:00:001999/04/15
To:
Eagle@biglobeです。

Akio Ishikawa wrote in message ...
>石川@KDD研です。

ども。

>他局と比較して制約が少ない故にWOWOWでの放映を望む会社が多いようで、
>今ではわざわざWOWOWに企画を持ち込む制作会社も少なくないとか。
>#今季からのWOWOWアニメ枠の拡大の一因になっているのかも知れませんね。

ほほう。そうなんですか?
ちなみに情報源は、やはり製作会社関係なんでしょうか?

>> >> ・十兵衛ちゃん~ラブリー眼帯のひみつ~


>役目を果たして安堵した瞬間、たちまち数百年分歳をとってしまって彼の出番
>は終わりかと思いきや、ちゃっかり復活してレギュラー出演している。
>すごい人です。(^_^;

2話で一度干上がりましたね(^^;。

>#林原めぐみさんの声が聞こえるのはいつものこと。

再放送じゃないのだと、東京だとヨーコとコナン。他にあったかなぁ。

>> >> ・D4プリンセス
>> >>  EDの後ろの方で体と服が別々に動いていたりするのですが、回を
>> >> 追う毎にそのずれが大きくなったら……楽しいかも知れない。(^^)

ないない(^^;。

>これには、してやられました。
>最初気付かなくて、次に作画かデジタル処理のミスかと思って、気付くまで2秒
>くらいかかりました。(^_^;

そう、最初、「あれっ」て感じで後だんだん「そういうことか」と気付くという。

>> >> ・∀ガンダム
>すみません。叫ばせて下さい。
> 主題歌、かっこわるいぞおぉぉぉ
> ガンダムのデザイン、かっこわるいぞおぉぉぉ
> アイキャッチ、かっこわるいぞおぉぉぉ

なんで、あの姉ちゃんと月の指導者の姉ちゃんが同じ顔なんでしょう?

>> >> ・神八剣伝
>寒いだろうに、半ズボン履くなよ。 > コウ

ショタ狙いらしいです(嘘)。

>ところで、彼のどこがどう「剣」なのでしょうか? (^_^;

犬歯ですから・・・・(違)。

--
ea...@mvd.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~eagle/

Katsumi Kato

未読、
1999/04/15 3:00:001999/04/15
To:
加藤です。

In article <akio-14049...@ishikawa.rd.kddlabs.co.jp>, ak...@lab.kdd.co.jp (Akio Ishikawa) writes:
Akio> 石川@KDD研です。

Akio> In article <7escfm$6...@infonex.infonex.co.jp>,
Akio> hid...@po.iijnet.or.jp wrote:
> 佐々木@横浜市在住です。
> ちょっと遅れましたが「アキハバラ電脳組」LD4巻見ました。
> 全面的に直ってるのでは無く、特に酷かった部分に手が入ってると

Akio> しかし、なぜ全面的に直さなかったのでしょう。予算の問題でしょうか?
Akio> エピソード一つ丸ごとリメイクなんてのは、LD/VCがバカ売れしているとか、
Akio> 作者が著作権をがっちり握っているとか、でないと無理なのでしょうか?

そりゃそうでしょう (^-^;;)。放送終ったら、普通は番組スポンサー
からは、お金出ないでしょうし…。
後は作画直したら、どのくらい売上が変わるか、という LD 出す会社
の予測、方針次第じゃないでしょうか。

サイレントメビウスだと 1 話は脚本、絵コンテの段階から全面的
に作り直し、2 話は作画以降が全面的に作り直しになってましたが…
これは原作者の思い入れなんですかね ? 放映時の評判とか見る限り
作画直しても、あまり売れそうに思えなかったので (^^;;)。
# 2 巻以降は借りてないので、直っているかどうかは知りません。

> >> ・ベターマン
> >>  んー,ほぼ説明のための回でした。

Akio> 第1話 A part 既に事件は発生しており、主人公は意図せず巻き込まれる。
Akio>    B part 実は主人公に適性があり、いきなり出撃する。
Akio> 第2話 A part 主人公の知らない内に事件は解決し、事後処理のみ。
Akio>    B part 事件が解決された過程の全貌が明かされる。
Akio> はい、エヴァの第1話と第2話ですね。(^_^;

ん~、でもこれって、普通の少年が主人公のヒーローものの基本プロット
だと思うんですが… 別にエヴァの専売特許じゃないのでは ?
ロボットものの元祖のマジンガー Z も同じ様な展開ですし。超能力者もの
も、大抵こういう始まりだと思いますが。


> >> ・ヤマモトヨーコ
Akio> ミドルネームみたいなのがあって赤い機体に乗っている人は、
Akio> ちゃんと3番目に登場したようです。(^_^;

これ、原作者が後書きで、「エヴァより先だ」と書いてた様な
記憶があるのですが :-)


個人的に、何でもかんでも「エヴァに見える症候群」って、あんまり
好きじゃないもので。
# 年寄りの愚痴かも :-)

失礼しました。

Akio Ishikawa

未読、
1999/04/16 3:00:001999/04/16
To:
石川@KDD研です。

In article <3715ca74$0$2...@zappa.isl.rdc.toshiba.co.jp>,


kat...@eel.rdc.toshiba.co.jp (Katsumi Kato) wrote:
> 加藤です。
> In article <akio-14049...@ishikawa.rd.kddlabs.co.jp>,
> ak...@lab.kdd.co.jp (Akio Ishikawa) writes:
> Akio> 石川@KDD研です。

> Akio> しかし、なぜ全面的に直さなかったのでしょう。予算の問題でしょう
> Akio> か? エピソード一つ丸ごとリメイクなんてのは、LD/VCがバカ売れし
> Akio> ているとか、作者が著作権をがっちり握っているとか、でないと無理
> Akio> なのでしょうか?


> そりゃそうでしょう (^-^;;)。放送終ったら、普通は番組スポンサー
> からは、お金出ないでしょうし…。
> 後は作画直したら、どのくらい売上が変わるか、という LD 出す会社
> の予測、方針次第じゃないでしょうか。

なるほど。

#ちなみに、私が今興味を持っているのは「ロスト・ユニバース」の第4話で
#す。どのくらい変わっているか。(^_^;

> > >> ・ベターマン


> Akio> 第1話 A part 既に事件は発生しており、主人公は意図せず巻き込ま

> Akio>        れる。


> Akio>    B part 実は主人公に適性があり、いきなり出撃する。
> Akio> 第2話 A part 主人公の知らない内に事件は解決し、事後処理のみ。
> Akio>    B part 事件が解決された過程の全貌が明かされる。
> Akio> はい、エヴァの第1話と第2話ですね。(^_^;
> ん~、でもこれって、普通の少年が主人公のヒーローものの基本プロット
> だと思うんですが… 別にエヴァの専売特許じゃないのでは ?
> ロボットものの元祖のマジンガー Z も同じ様な展開ですし。超能力者もの
> も、大抵こういう始まりだと思いますが。

私が着目したのは、第2話で、大抵のロボットもの・超能力者ものの作品なら、

  第2話 A part 事件を解決する。
     B part 事後処理。

と時系列通りに描くところで、プロットがひっくり返っている点です。
おそらく、視聴者が一番観たがりそうな場面を、次話のしかも最後に持ってい
くことによって、第1話で喚起した興味や緊張感を丸々2話目いっぱい引っ張る
作戦なのだと思います。
そして、私はこのようなストーリー展開を「エヴァ」と「ベターマン」でしか
観たことがなかったので(少なくとも、ここ数年のロボットアニメにはなかっ
たはず)、「エヴァの第1話と第2話ですね」と言ったのですが、「マジンガーZ」
もそうだったのでしょうか?
#「マジンガーZ」は一部観たけど覚えていないもので。(^_^;

> > >> ・ヤマモトヨーコ
> Akio> ミドルネームみたいなのがあって赤い機体に乗っている人は、
> Akio> ちゃんと3番目に登場したようです。(^_^;
> これ、原作者が後書きで、「エヴァより先だ」と書いてた様な
> 記憶があるのですが :-)

ええ。
ですから、アニメ版でも、原作のあのギャグが使えるなあ、と思いました。
#多分、使わないだろうけど。(^_^;

Akio Ishikawa

未読、
1999/04/16 3:00:001999/04/16
To:
石川@KDD研です。

In article <7f40a3$s2l$7...@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>,


"Eagle@Tokyo" <ea...@mtg.biglobe.ne.jp> wrote:
> Eagle@biglobeです。
> Akio Ishikawa wrote in message ...
> >石川@KDD研です。
> ども。

どもども。

> >他局と比較して制約が少ない故にWOWOWでの放映を望む会社が多いようで、
> >今ではわざわざWOWOWに企画を持ち込む制作会社も少なくないとか。
> >#今季からのWOWOWアニメ枠の拡大の一因になっているのかも知れませんね。
> ほほう。そうなんですか?
> ちなみに情報源は、やはり製作会社関係なんでしょうか?

制作会社というより、WOWOWの関係者がこのように言っています。
確か、今月号の「アニメージュ」でも、海部氏が、WOWOWに企画が持ち込まれる
ことが多くなった旨の発言をしておられました。

hid...@po.iijnet.or.jp

未読、
1999/04/16 3:00:001999/04/16
To:
佐々木@横浜市在住です。

<7eukjv$ik1$1...@sunny.njk.co.jp>の記事において
mine...@rd.njk.co.jpさんは書きました。

>> > >> ・神八剣伝
>> > 玉が物凄く邪魔っけな場所に付いてますね。
>>  あれじゃ、かみ合わせがうまくいかなくて何も食えない様な気もし

むしろ片目が玉とかってのがグロくて面白いのに。

>> ます。でもロボットだかサイボーグだかなのでどうでもいいのかもし
>> れません。

サイボーグなんじゃないかと思っています。
夢の中では軽そうな兄ちゃんの姿でしたし。
記憶を失ってるとか言ってましたが、以前は人間だったと。
# いつ(どのぐらい昔)にあの姿になったかは大問題。
# それと失われた記憶の中に彼等(八人)と関係する秘密があるかも。

hid...@po.iijnet.or.jp

未読、
1999/04/16 3:00:001999/04/16
To:
佐々木@横浜市在住です。

# ネットへアクセクするのは週末のお楽しみ。

<7eube2$n75$2...@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>の記事において
ea...@mtg.biglobe.ne.jpさんは書きました。

>> Eagle@biglobeです。

どもども。

>> >・ToHeart


>> ># 実写でも、銃をぶっ放さないドラマはまず見ないので。
>> どっかで波はあると思いますが。それが佐々木さんの希望するよう
>> なものかどうかはちと?

でわ騙されたと思ってしばらく見続けましょう。(笑)

>> >・コレクターユイ
(中略)
>> これで若い方のネットワークの用語の誤用が増えるのはこのアニメ
>> の責任もあると(^^;。

誤用の仕方でユイを見てる事が判ったりするかも。^^;;;

>> >>> ・神八剣伝
>> 牙の根元ですか。そういえば、どうして犬なんでしょうねぇ。

タイトルから追い出されたんで、代わりにとか。^^;

hid...@po.iijnet.or.jp

未読、
1999/04/16 3:00:001999/04/16
To:
佐々木@横浜市在住です。

<7evplu$ode$2...@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>の記事において
hata...@mvh.biglobe.ne.jpさんは書きました。

>> 畠山です。

どもです。

>> #アキハバラ電脳組は、映画版を見て触発されて欲しくなる気がする。
>> #DVD化希望。(出来たらLD版より割安に。)

それは悲しい。(笑)
# LDシリーズが完結した途端にDVDがでると、何か凄くイヤ。^^;

>> >・ToHeart


>> ># 実写でも、銃をぶっ放さないドラマはまず見ないので。
>> この2年間でショムニとハッピーマニアは見ました。(^^;

ぶっ放さないので見たのは去年までの大河ドラマと金曜時代劇シリーズぐらい。
# あ、たまに悪徳商人とかが火縄銃ぶっ放すな。

>> >>> ・ベターマン
>> 今、一番楽しみにしている番組。
>> ベターマンとは最良であって最上ではないということかな。

なーる。人間より "マシ" ぐらいにしか考えてませんでしたが、
確かに人間からはかけ離れていそうですから最良ぐらいなのかも。

>> #ちなみに私はヒノキの方が良いので佐々木さんとは萌えがバッティング
>> #しないようです。(^^;

ヒノキはお任せします。^^;

>> >>> ・∀ガンダム


>> >髪の毛が邪魔です。
>> >それに私、妹さんの方がタイプなんですが。^^;;;
>> こっちはもろにバッティングします。私も妹さんのほうがタイプ。

ムムッ、ライバル出現。(笑)
あの川のシーンで、妹さんは足だけしか出てないのが非常に残念。(爆)

>> >>> ・ゴクドーくん漫遊記
>> これも、見るのをカットするかどうか悩んでいます。
>> ゴクドー君の女ヴァージョンは別として、他の女の子二人が酒飲みオヤジ、
>> ババアになってしまったのは痛い・・・かもしれない。

ジンは定期的に復活すると思われますから大丈夫でしょう。
# 宿屋の娘アーサガが何時まで出るのかがポイントかなぁ。
# OPを見る限り彼女はレギュラーじゃなさそうだし。

>> >>> ・神八剣伝


>> これも見るのをカットする最有力候補に上がっているのですが、今回は
>> 主人公をかくまった小さな女の子がが可愛かったので、今しばらく
>> みようかと思っています。

コウが可愛い。(ぉぃ)
# 本人に聞かれると殺される。^^;

>> >>> ・神風怪盗ジャンヌ
>> 悪魔がのり移ったということは、あのカメラは見る人が見れば芸術的に
>> 美しいということでしょうか。(私には分からない。)

子供が書いた絵ってのもありましたよね、確か。
すると、それ自体が美しいかどうかは重要では無いのかも。

# あのカメラに関しては少なくとも今日びのAF一眼よりは、ずっとずっと
# ずっとずっとず~ぅっとカッコイイと思うけど。

>> >>> ・ヤマモト>
>> 綾乃が可愛いなっと。これで御飯3杯はいける。
>> というのは嘘ですが、ヤマモトヨーコを見る目的意識が出来ました。

うぅっ、コっちもライバル出現か。^^;

hid...@po.iijnet.or.jp

未読、
1999/04/16 3:00:001999/04/16
To:
佐々木@横浜市在住です。

こんにちわ。

<MURAYAMA.99...@harmony2.kobe-u.ac.jp>の記事において
mura...@picasso.seg.kobe-u.ac.jpさんは書きました。

>> >>・コレクターユイ
>> >>あのエンディングの悪人っぽい顔も8人の仲間なんだろうか。
>> >>まさか天空戦記シュラトみたいに二手に別れて、とかなるのかな。
>> とりあえずコレクターは8体あるらしいから,あの連中全部IRの同類なんでしょう.
>> ...なんでIRだけが非人間型なのかは不明だが.

作者の先生、切羽詰まってた様子でしたので人間の皮被せるヒマが無かったとか。

>> 『rm -rfよ!』だったら,誰にも分からなかったりして.
>> #理系なら大抵わかるか.(^^;

敵)「バカめ、一般ユーザのお前に何が出来るんだ?」
ユ)「どうしよう、IR?」
IR)「パワーアップのコマンドを使うです。」
ユ)「よーし、su!」

>> 実は変身シーンは裸だったのを修正しているようです.
>> #無修正のはビデオ/LD待ちですな.

「さくら」に続いてまたNHKビデオにひれ伏す事になるのか。(爆)

>> >あのコスチュームも悪くないですし。
>> あの親父,あのコスチュームを男性が見つけた場合のことは
>> 考えてなかったんだろうか?

電脳世界で女性になる男性は珍しくないからとか。(笑)

hid...@po.iijnet.or.jp

未読、
1999/04/16 3:00:001999/04/16
To:
佐々木@横浜市在住です。

<akio-14049...@ishikawa.rd.kddlabs.co.jp>の記事において
ak...@lab.kdd.co.jpさんは書きました。

>> 石川@KDD研です。

ども、こんにちわ。

>> > ちょっと遅れましたが「アキハバラ電脳組」LD4巻見ました。
(中略)
>> しかし、なぜ全面的に直さなかったのでしょう。予算の問題でしょうか?

劇場版に要員を割り当ててしまったからでは無いかと想像してます。

>> > >> ・十兵衛ちゃん~ラブリー眼帯のひみつ~


>> 役目を果たして安堵した瞬間、たちまち数百年分歳をとってしまって彼の出番
>> は終わりかと思いきや、ちゃっかり復活してレギュラー出演している。
>> すごい人です。(^_^;

水につかるだけで戻るなんて。干物でもああはいきません。^^;
# 肺魚なみ。

>> > # 今シーズンは小西寛子さんの声が沢山聞こえる。
>> 小西寛子さんもそうですが、桑島法子さんの声もよく聞こえます。

しかも二人とも今シーズンは意外な役(キャラ)を演じてますね。

>> #林原めぐみさんの声が聞こえるのはいつものこと。

# アルバムが随分と長く途切れてるなぁ。

>> > >> ・エデンズボゥイ


>> > それと、お茶飲んでるお姉さんも結構くるものが。
>> あのお姉さん、どんな危機に瀕しても、それこそ死にかけても、マイペースで
>> すから。

そういう人なんですか。
# う~ん、弱った。1作品で二人に転ぶのは難しいんだが。(爆)

>> > >> ・神八剣伝


>> もう一人の仲間らしきあの女性、名は「ノブル」でしたっけ?
>> ノブということは「信」でしょうか。

言われてみれば「モロ」ですが、何故かずっと判らず。
# ノブル? nobleか? どの字ともイメージが合わんなぁとかボケてました。^^;;;

>> > >> ・パワーストーン
>> ミト^H^Hくノ一が気になって、観てしまった。(爆)

ギクッ。
# あ、なんだ私の事じゃないや。(爆)

>> > >> ・ヤマモトヨーコ
>> しかし、まだ設定と状況の説明が少なすぎるような気がします。

最近、情況説明をしない作品を見ても気にならなくなってきました。
語られない部分を勝手に想像して見るのが結構おもしろいので。
# 昔だったら絶対文句書いて投稿したと思う。^^;

>> 設定を知らない人は未だに「女の子がなんで宇宙戦艦に乗らなきゃいけない
>> の?」なのではないではないでしょうか?

これについてはゲーセンのトップスコア出した奴をスカウトしたとか
思ってます。(多分違うな。)

Mayahara Noriyuki

未読、
1999/04/17 3:00:001999/04/17
To:
hid...@po.iijnet.or.jp wrote
in article <7f6ccq$1...@infonex.infonex.co.jp> ...

>
> >> > >> ・神八剣伝
> >> > 玉が物凄く邪魔っけな場所に付いてますね。
> >>  あれじゃ、かみ合わせがうまくいかなくて何も食えない様な気もし
>
> むしろ片目が玉とかってのがグロくて面白いのに。

コウの玉は刀の柄に付いていて、ノブルの玉はナイフの刀身についてるっぽい。
チュウジの場合は彼の牙が刀、という事で、牙の根本に付いているのでは。
OPでは鎖鎌持っている人もいるし、玉が付いている「刃物」はみんな違うのかな。
…ルーティ(「悌」か?)はかわいい顔して、どんな刃物を扱うのやら。

hid...@po.iijnet.or.jp

未読、
1999/04/19 3:00:001999/04/19
To:
佐々木@横浜市在住です。

こんにちわ。

<7f8trk$o5$1...@news0.netlaputa.ne.jp>の記事において
maya...@yk.NetLaputa.ne.jpさんは書きました。

>> …ルーティ(「悌」か?)はかわいい顔して、どんな刃物を扱うのやら。

彼女だけは、おミソで攻撃関連は不参加と見てるのですが、
そうじゃない場合、笛を吹いて音波でバッサりという線などどうでしょう。
アニメ、コミックでは音波とか気合いを飛ばす剣士って珍しくないですし。
# コウ達と合流するのは、まだ先なのかな。

Katsumi Kato

未読、
1999/04/19 3:00:001999/04/19
To:
加藤です。

In article <akio-16049...@ishikawa.rd.kddlabs.co.jp>, ak...@lab.kdd.co.jp (Akio Ishikawa) writes:

Akio> In article <3715ca74$0$2...@zappa.isl.rdc.toshiba.co.jp>,


Akio> kat...@eel.rdc.toshiba.co.jp (Katsumi Kato) wrote:
> ん~、でもこれって、普通の少年が主人公のヒーローものの基本プロット
> だと思うんですが… 別にエヴァの専売特許じゃないのでは ?
> ロボットものの元祖のマジンガー Z も同じ様な展開ですし。超能力者もの
> も、大抵こういう始まりだと思いますが。

Akio> 私が着目したのは、第2話で、大抵のロボットもの・超能力者ものの作品なら、
Akio>   第2話 A part 事件を解決する。
Akio>      B part 事後処理。
Akio> と時系列通りに描くところで、プロットがひっくり返っている点です。

なるほど時系列の逆転というのがポイントだったのですね。私はまた、
訳も分からず戦いになって、戦いの後に状況説明する、という展開が
共通している、という話だと感じたもので。

ただ時系列の逆転についても、そんなに珍しいとは思わないのですが。
超能力者もので、悪の組織が主人公の素質を見抜いていて、恐怖感を
駆り立てて目覚めさせようとする、というベタな展開 (^^;;) だと、
襲った奴は一撃でやられてしまい、後から悪の組織がビデオで主人公
の能力を確認する、なんてパターンはよくあると思うので。

似たようなケースとして、ヒーローもので主人公が必殺技を初めて
披露する場合に、悪の組織が偵察員の撮ってきたビデオの解析してたり
しませんか (^^;;)。
# やられる奴は「こ、これは、まさか…」とか言って、よく分かんない
# 描写でやられる :-)

Akio> そして、私はこのようなストーリー展開を「エヴァ」と「ベターマン」でしか
Akio> 観たことがなかったので(少なくとも、ここ数年のロボットアニメにはなかっ
Akio> たはず)、「エヴァの第1話と第2話ですね」と言ったのですが、

エヴァの方は、シンジの記憶がフラッシュバックして、戦闘時の記憶が
甦る、という描写になってましたけど、ベターマンの方は、上で書いた例の
ような、よくある手法 (ビデオの解析) だったので、あまり共通している
とは、私は感じませんでした。主人公たちが意識不明にでもなって病室で
目覚めるとかしてたら、似てると感じたかもしれませんけど。

# ただ、エヴァの手法も、斬新だったか、つーと疑問ですが。ロボットもの
# では珍しいかも知れませんけど、恐怖ものとかサスペンスものではよくある
# パターンだと思うので。朝起きたら、血みどろで、昨夜のことはよく覚えて
# ない…みたいに始まって、ちょっとしたキッカケで記憶を取り戻しちゃう
# って話は、よくあると思いますから。

それでは

Mayahara Noriyuki

未読、
1999/04/20 3:00:001999/04/20
To:
hid...@po.iijnet.or.jp wrote
in article <7fe8ln$5...@infonex.infonex.co.jp> ...

>
> >> …ルーティ(「悌」か?)はかわいい顔して、どんな刃物を扱うのやら。
>
> 彼女だけは、おミソで攻撃関連は不参加と見てるのですが、
> そうじゃない場合、笛を吹いて音波でバッサりという線などどうでしょう。
> アニメ、コミックでは音波とか気合いを飛ばす剣士って珍しくないですし。

赤胴鈴之助の「真空斬り」…^^;

ぢつはルーティは「ラブリー眼帯」を付けると(却下)

Eagle@Tokyo

未読、
1999/04/20 3:00:001999/04/20
To:
Eagle@biglobeです。

Mayahara Noriyuki wrote in message <7ffrjf$78r$1...@news0.netlaputa.ne.jp>...


>> >> …ルーティ(「悌」か?)はかわいい顔して、どんな刃物を扱うのやら。

>ぢつはルーティは「ラブリー眼帯」を付けると(却下)

「ポチャポチャのプリンプリンのボンボーン」ではないと思うので、
不可だと思います。
#彼女が、超着やせする体質の場合には、この内容は却下しま
#す。

--
ea...@mvd.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~eagle/

新着メール 0 件