Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

Kamikaze Kaito Jeanne #1 (2/13)

閲覧: 1 回
最初の未読メッセージにスキップ

Keita Ishizaki

未読、
1999/02/14 3:00:001999/02/14
To:

石崎です。

 セーラームーン+セイントテールとの呼び声も高い(?)、神風怪盗ジャンヌ第
1話『怪盗は予告状と共に』の感想です。
 ちなみにりぼんの方は全く読んでいません。
 大した事書いていないけど、一応改ページ。

 う~ん、やっぱりセーラームーンと、セイントテールの美味しい所取りみたいな
感じに、ちょっとお色気(…って程でもないか)をプラスした感じでしょうか?
 スタッフセラムンなんで、なんとなくセラムンの香りがするのは、気のせいか。
 取りあえず来週以降も見ようと思います。投稿をシリーズ化出来る作品だと良い
のですが。

 では、細かい? 内容~。

・冒頭

 ジャンヌが美術品を盗んで逃げた所からはじまります(正確には違うけど)。パ
トカーは日本のパトカーなのに、街の中の洗濯物の干し方は外国風、ジャンヌダル
クの生まれ変わりという設定を持ってきたりと、やっぱりフランス辺りに売り込む
ことを最初から意識しているのでしょうか(違)。


・OP

 予備知識あんまり仕入れずに見ていたのですが、シリーズ構成=富田祐弘、総作
画監督=為我井克美、キャラクターデザイン=香川久って来られると、やっぱり
セーラームーンって突っ込みが入ってしまいますよね…。
 OP見た限り、謎の男性キャラがいるようですが、お邪魔キャラ? それともタ
キシード仮面もどき?


・新体操部

 どれどれ…(アニメージュを読んでいる)主人公は日下部まろんちゃんって言う
んですか。主人公と同じ新体操部でお友達が東大寺都って言うのか。何か堅物
(?)の都ちゃんと、規則破りのまろんちゃんと、対照的な二人ですが…。


・謎の少年

 喧嘩しながら自宅のマンションに戻って来たまろんと都。まろんが郵便受けを見
て、中が空なのを見て寂しそう。何か訳ありですか。
 都がその直後にまろんにちょっかいかけたのは、やっぱり元気づけようとしたか
ら?
 都が横の段ボールを拳で殴ると、崩れて生き埋めになる二人。
 生き埋めの都を助け出した謎の少年。おいおい、この程度の男に赤くなるなよ→
二人。
 その眺めって、まろんちゃんの下着が見えている事を指摘する少年。デリカシー
は無いようだ。ところでやっぱり、この作品はこの手の健康的なお色気も出してい
くのでしょうかね? テレ東では放映は出来無さそうですね。


・明暗

 マンションのお向かいさんの二人。都がドアを開けると、中は明るく母親が迎え
てくれるのに、まろんが開けると部屋は真っ暗。対照的です。家には誰もいないよ
うだし、何か訳有りなのでしょうか。


・謎の天使

 まろんの部屋で、高名な画伯の絵が次々と黒ペンキで汚されていると報じられて
いる頃、その当の画伯が自分の絵を黒ペンキで汚しています。…あの~、どうでも
いいけど、画伯の絵が次々と汚されているのに、何で画廊の警備がこんなにも甘い
のでしょうか?
 おや、画伯の後をつけているのは天使か妖精か…(アニメージュを見ている)。
ああ、準天使フィンですか。
 どうやら画伯自身が何かに取り付かれている様です。
 おっと、怪盗漫画お約束のカードの予告状は、フィンが出すんですね。


・刑事の娘

 まろんの家に戻って来たフィン。どうやらこの作品におけるルナの役回りですか。
声もダイアナだし(違)。フィンはまろん以外に見えないのか。
 都の家に夕食に呼ばれたまろん。都は刑事の娘なのね。…刑事の声、千葉茂な
の!?
 あのあの、何でジャンヌの予告状の事知ってるの? 大体娘だからって、現場に
来ていいの…と言うお約束を口にしてはいけない。
 怪盗の身近な人が、その怪盗を捕まえようと狙っている…う~ん、怪盗もの漫画
のお約束すぎますわ~。


・前世の力を受け継いだ少女

 昨日も仕事をしたばかりなのに、また仕事を持ってきたフィン。当然拒否するま
ろん。
 まろんがジャンヌダルクが前世だと言われても、それって誰? と言い出す始末。
お~い、一ヶ月も経っているのに、解説した事無かったのか?
 フィン、この指名を果たさないと正天使になれないって…おい。
 まろんちゃんを動かしたのは、神が滅び悪魔に地球が覆い尽くされると、「誰も
いなくなっちゃう」の一言。やはり一人暮らしをしているのが寂しいんでしょうね。


・変身シーン

 変身アイテム、セーラームーンの変身アイテムだと言われても私は信じるぞ。
 変身シーンも、どことなくセラムン風に感じてしまったのは私だけでしょうか。
…と言うか、コスチュームは違えど、何となくジャンヌってうさぎ風…(違)。


・春夏秋冬

 やっぱり現場に来ている都ちゃん。おっと、OPにしっかり登場している部下達。
春夏秋冬の四人組ですね。それらの警戒線をあっさり突破するジャンヌ。
 …にしても、どうしてこんなトラップを二晩で、しかも警部の知らない内に仕掛
けられたんだ。…大体どこから予算が出ているのだ…と気にしてはいけないのはや
はりお約束なのでしょうか。


・チェックメイト

 なるほど、悪魔をチェスの駒に封印するんですか。…すると、敵はチェスの駒の
数だけだったりして…。


・謎の少年2

 少年のパソコンに映っているのは、まろんの写真。…う~ん、どんなキャラなん
だろうって、多分OPの謎キャラの正体なんだろうけど。

・次回は…

 何だか来週も健康的なお色気が期待出来るのでしょうか(自爆)。

・CM

 アサヒシューズ、ジャンヌのも出るんですね…。

------------------------------
石崎啓太(E-Mail:kei...@fa2.so-net.ne.jp

Keita Ishizaki

未読、
1999/02/15 3:00:001999/02/15
To:

石崎です。

 昨晩投稿したら、どうやら投稿に失敗していた様なので再ポストします。
 セーラームーン+セイントテールとの呼び声も高い(?)、神風怪盗ジャンヌ第
1話『怪盗は予告状とともに』の感想です。
 ちなみにりぼんの方は全く読んでいません。
 大した事書いていないけど、一応改ページ。

 う~ん、やっぱりセーラームーンと、セイントテールの美味しい所取りみたいな
感じに、ちょっとお色気(…って程でもないか)をプラスした感じでしょうか?
 スタッフセラムンなんで、なんとなくセラムンの香りがするのは、気のせいか。
 取りあえず来週以降も見ようと思います。

杉山真大 / Sugiyama Masahiro

未読、
1999/02/15 3:00:001999/02/15
To:

記事<1999021422...@fa2.so-net.ne.jp>で、Keita Ishizaki(keitai@fa2.
so-net.ne.jp)氏曰く...

>石崎です。
>
> セーラームーン+セイントテールとの呼び声も高い(?)、神風怪盗ジャンヌ第
>1話『怪盗は予告状と共に』の感想です。

声優の方へ話が飛ぶのでそっちにも振るよ~
正直言って、桑島&西原コンビの声を聞いて山崎和佳菜&小森まなみを思い出して
しまいました。原作者の種村さんって小森のラジオのファンでジャンヌのTVアニメ
化でフィン役で小森さんが登場して欲しいなと原作コミックで書いていましたが、第
1回を見て納得した気がします。
---
杉山真大%確かRADIカル=コミュニケーションだったのかな?
%% http://www.bekkoame.ne.jp/~mtcedar/
%%%「県政情報いばらき」もよろしく↓
http://users.atmosphere.be/mtcedar/Kensei/


maka

未読、
1999/02/15 3:00:001999/02/15
To:
>・前世の力を受け継いだ少女
>
> 昨日も仕事をしたばかりなのに、また仕事を持ってきたフィン。当然拒否するま
>ろん。
> まろんがジャンヌダルクが前世だと言われても、それって誰? と言い出す始末。
>お~い、一ヶ月も経っているのに、解説した事無かったのか?
> フィン、この指名を果たさないと正天使になれないって…おい。
> まろんちゃんを動かしたのは、神が滅び悪魔に地球が覆い尽くされると、「誰も
>いなくなっちゃう」の一言。やはり一人暮らしをしているのが寂しいんでしょうね。
>
>
>・変身シーン
>
> 変身アイテム、セーラームーンの変身アイテムだと言われても私は信じるぞ。
> 変身シーンも、どことなくセラムン風に感じてしまったのは私だけでしょうか。
>…と言うか、コスチュームは違えど、何となくジャンヌってうさぎ風…(違)。

感想

あのコスチュームは、ジャンヌダルクが前世である事と何か関係あるんですかね?

ネットトラップ。あんなの誰も引っ掛からないって。

Doonkijima

未読、
1999/02/15 3:00:001999/02/15
To:
>ネットトラップ。あんなの誰も引っ掛からないって。
ただ、お屋敷から脱出するときの網攻撃(?)に対し、空中で気転を利かせ網の
中心部を引っ張ることで危機を脱したので私は「コヤツ頭いいぞ」などと思った
んですが。こんな気転はどっかのうさぎちゃんには働かないでしょうねェ。

ただですね、画面上で起こったことが本当に科学的に起こるかどうかどうも疑問
なんです。ビデオを見返すのが面倒なのでうろ覚えのまま書かせてもらいますが
、たしかジャンヌが網の中心を引っ張ったとき網のふちの部分は地面に対して後
退したように見えました。しかしいくらジャンヌが大きな運動量を中心部に与え
たところで、ふちの部分が後退することはないと思うんです。また、ふちの部分
が後退すると仮定するといままでふちが持っていた運動量は中心部がもらうんで
すか?ということは中心部はさらに加速するんでしょうか??それは変でしょう
。中心部を引っ張ったところで中心部の速度が増すだけでふちの部分の速度は増
えることはあっても減ることはないと思うんです。ジャンヌが網を追い越すこと
が出来のは網の空気抵抗が大きく、網がジャンヌより速く減速したからだと思う
んですが。で、もし網がジャンヌを追い抜いてもまだ十分減速しない場合、下手
に中心部を引っ張ると中心部もジャンヌに追いついてしまい、網とジャンヌが絡
まる可能性が大のような気が…。

ジャンヌが網から逃げるためにはからだを伸ばして網に引っかからないようにす
るか、網をたたく、払うetcで網を減速させたり、網の中心部に鳥もちピ
ストル(?)の玉をぶつけ逆向きの運動量を与える(このとき鳥もち弾頭が網に
くっついても絶対に引っ張ってはいけない。)しかないと思うんですが。 どう
なんでしょうか?
誰か物理の得意な方検証してくれませんか?

まぁこういう細かいことは考えちゃいけないんでしょうけど…

度遠喜島 doonk...@aol.com

Akio Ishikawa

未読、
1999/02/16 3:00:001999/02/16
To:
石川@KDD研です。

In article <1999021422...@fa2.so-net.ne.jp>,


kei...@fa2.so-net.ne.jp (Keita Ishizaki) wrote:
> 石崎です。
>  セーラームーン+セイントテールとの呼び声も高い(?)、神風怪盗ジャ
> ンヌ第1話『怪盗は予告状と共に』の感想です。
>  ちなみにりぼんの方は全く読んでいません。

同じく。

>  大した事書いていないけど、一応改ページ。

行数稼ぎ&改頁します。


>  う~ん、やっぱりセーラームーンと、セイントテールの美味しい所取りみ
> たいな感じに、ちょっとお色気(…って程でもないか)をプラスした感じで
> しょうか?
>  スタッフセラムンなんで、なんとなくセラムンの香りがするのは、気のせ
> いか。
>  取りあえず来週以降も見ようと思います。投稿をシリーズ化出来る作品だ
> と良いのですが。

セーラームーンとセイントテールを足して2で割った(コスチュームだけプリ
ティサミー)ようなものだろう、くらいは予想していたので、さして期待して
いなかったのですが、設定、というか主人公のおかれている状況に興味がもて
ました。
#せっかくだから、第1話くらいはと思って記事を書きました。(^_^;


>  では、細かい? 内容~。

> ・新体操部
>  どれどれ…(アニメージュを読んでいる)主人公は日下部まろんちゃんっ
> て言うんですか。主人公と同じ新体操部でお友達が東大寺都って言うのか。

東大寺都……なかなかなネーミングセンスですな。(^_^;

> 何か堅物(?)の都ちゃんと、規則破りのまろんちゃんと、対照的な二人で
> すが…。

都先生の「なぜなにジャンヌ」。まろん兎が……
#失礼しました。m(_ _)m

> ・謎の少年
>  喧嘩しながら自宅のマンションに戻って来たまろんと都。まろんが郵便受
> てけを見、中が空なのを見て寂しそう。何か訳ありですか。

主人公が孤独……

> ・明暗
>  マンションのお向かいさんの二人。都がドアを開けると、中は明るく母親
> が迎えてくれるのに、まろんが開けると部屋は真っ暗。対照的です。家には
> 誰もいないようだし、何か訳有りなのでしょうか。

やはり、主人公が孤独……
波乱の予感があってなかなか良いです。(^_^;

> ・謎の天使
>  おっと、怪盗漫画お約束のカードの予告状は、フィンが出すんですね。

怪盗本人の意志は配慮せず、独断で出してしまうとは。(^_^;
第1話を見た限りでは、予告状を出してわざわざ不利な状況を作るのがとても
不思議でした。何か理由があるのでしょうか?それとも怪盗もののお約束です
か? (^_^; > 原作を読んでいる方

> ・刑事の娘
>  都の家に夕食に呼ばれたまろん。都は刑事の娘なのね。…刑事の声、千葉
> 茂なの!?

親友の一家が主人公の救いなのですね。
従って、この一家に万一のことがあると、マロンの精神状態もヤバくなること
は必定ですね。
やはり、波乱の予感。(^_^;

#ところで、千葉繁ですよね。

>  あのあの、何でジャンヌの予告状の事知ってるの? 大体娘だからって、
> 現場に来ていいの…と言うお約束を口にしてはいけない。

よくいるんですよ、家族相手だとついつい守秘義務を破ってしまう人が。
#東大寺警部、あんたのことだ。

> ・前世の力を受け継いだ少女
>  昨日も仕事をしたばかりなのに、また仕事を持ってきたフィン。当然拒否
> するまろん。

なんと、主人公は自分の使命を嫌っています。
ますます、波乱の予感。(^_^;

> ・変身シーン

自由落下しながら変身する発想は○

> ・春夏秋冬

天使が登場するくらいだから、罠は魔法で回避するのだろう、と思いきや……

>  やっぱり現場に来ている都ちゃん。おっと、OPにしっかり登場している
> 部下達。春夏秋冬の四人組ですね。それらの警戒線をあっさり突破するジャ
> ンヌ。

おおっ、肉弾戦で正面突破ですか。(@o@;;
なんか、すごいぞ。
#でも、小柄な少女が襲いかかる男どもを片っ端から投げ飛ばすのは、観てい
#て爽快である。(爆)

あの至近距離でジャンヌの顔が分からないのは、お約束でしょうな。

--
┏ 石 川 彰 夫 ( いしかわ あきお ) ┓
┃ 株式会社 ケイディディ研究所 ( KDD R&D Laboratories Inc. ) ┃
┃ E-mail address < ak...@lab.kdd.co.jp > ┃
┗ WWW home page < http://www.hc.t.u-tokyo.ac.jp/~kageo/ > ┛

Kentaro ONIZUKA

未読、
1999/02/16 3:00:001999/02/16
To:
In article <1999021506...@fa2.so-net.ne.jp> kei...@fa2.so-net.ne.jp (Keita Ishizaki) writes:

> 昨晩投稿したら、どうやら投稿に失敗していた様なので再ポストします。
> セーラームーン+セイントテールとの呼び声も高い(?)、神風怪盗ジャンヌ第
>1話『怪盗は予告状とともに』の感想です。

あれって、第1話だったんですか?私は途中から「なーんも予備知識なし」で
見たんですが、すごい作品かもしれない可能性がでてきましたね。

なんかもう10話くらいやっているような話の展開だった気がするんですが、、、。

> う~ん、やっぱりセーラームーンと、セイントテールの美味しい所取りみたいな
>感じに、ちょっとお色気(…って程でもないか)をプラスした感じでしょうか?
> スタッフセラムンなんで、なんとなくセラムンの香りがするのは、気のせいか。
> 取りあえず来週以降も見ようと思います。

なるほど。私も見てみようかな。
とりあえず、私としては、あのジャンヌの衣装が気にいった。

いや、ジャンヌ・ダルクといいつつ、着物ベースのセラムンをきっちり違和感
なく(少なくとも、プリティサミィよりは)デザインしているところが良いで
すね。

> あのあの、何でジャンヌの予告状の事知ってるの? 大体娘だからって、現場に
>来ていいの…と言うお約束を口にしてはいけない。
> 怪盗の身近な人が、その怪盗を捕まえようと狙っている…う~ん、怪盗もの漫画
>のお約束すぎますわ~。

このあたりから見ました。

>・変身シーン
>
> 変身アイテム、セーラームーンの変身アイテムだと言われても私は信じるぞ。
> 変身シーンも、どことなくセラムン風に感じてしまったのは私だけでしょうか。
>…と言うか、コスチュームは違えど、何となくジャンヌってうさぎ風…(違)。

セーラー服をベースにしたセラムン系に対して、和服っていうのがイイです。
和服もセーラー服も、あそこまでデザインすると、ほとんど雰囲気同じってい
うのを証明したところが偉い。

ストーリーは、なんとなくヒロインが「盗賊」という設定なのも良いし。それ
が、ジャンヌ・ダルクの生まれ変わりというのも良いし、ぐちゃぐちゃにいろ
いろくっつけているところが良いです。

鬼塚


Kozo Sawada

未読、
1999/02/16 3:00:001999/02/16
To:
沢田@未来技術研究所です。


 ちょっとだけ(^_^;

> いや、ジャンヌ・ダルクといいつつ、着物ベースのセラムンをきっちり違和感
> なく(少なくとも、プリティサミィよりは)デザインしているところが良いで
> すね。

 プリティーサミーのアレは、わざわざダサダサにデザイン
しているので、アレでいいのです(笑)
--
沢田 幸三/Kozo Sawada (saw...@ftl.co.jp)
PDX. is my handle for any BBS.
PARADOX. is my pen name for DOJINSHI(^_^;

Kentaro ONIZUKA

未読、
1999/02/16 3:00:001999/02/16
To:
In article <36C903AE...@ftl.co.jp> Kozo Sawada <saw...@ftl.co.jp> writes:

>> いや、ジャンヌ・ダルクといいつつ、着物ベースのセラムンをきっちり違和感
>> なく(少なくとも、プリティサミィよりは)デザインしているところが良いで
>> すね。
>
> プリティーサミーのアレは、わざわざダサダサにデザイン
>しているので、アレでいいのです(笑)

たしかに、本人も「嫌」といっているのだから、そうなんだけれど、今回はかっ
ちょええです。

いやあ、かといって、忍者風でのないのですよ。そこがいい。

鬼塚


Eagle@Tokyo

未読、
1999/02/16 3:00:001999/02/16
To:
Eagle@biglobeです。

Keita Ishizaki wrote in message <1999021422...@fa2.so-net.ne.jp>...
>石崎です。

ども。再び石崎さんの記事が読めるかどうかですね。
ちょっと微妙な線な気がしますけど。

> セーラームーン+セイントテールとの呼び声も高い(?)、神風怪盗ジャンヌ第
>1話『怪盗は予告状と共に』の感想です。

> う~ん、やっぱりセーラームーンと、セイントテールの美味しい所取りみたいな
>感じに、ちょっとお色気(…って程でもないか)をプラスした感じでしょうか?

そういう気はします。でも、セーラームーンの方がCVの声の関係か力強い
気がします。ちとパワー不足。

> スタッフセラムンなんで、なんとなくセラムンの香りがするのは、気のせいか。
> 取りあえず来週以降も見ようと思います。投稿をシリーズ化出来る作品だと良い
>のですが。

期待します。
ところで、テレ朝のこの時間帯はあいかーらずモノラルですね。日曜朝は
ステレオなのに。まぁ、CMカットがきいていいのですが。

> 予備知識あんまり仕入れずに見ていたのですが、シリーズ構成=富田祐弘、総作
>画監督=為我井克美、キャラクターデザイン=香川久って来られると、やっぱり
>セーラームーンって突っ込みが入ってしまいますよね…。

おお、キャラデザもそうなんですか。認識してなかった(^^;。

> OP見た限り、謎の男性キャラがいるようですが、お邪魔キャラ? それともタ
>キシード仮面もどき?

敵というか恋人というかだと思いますが。 #よく覚えていないので。

> どれどれ…(アニメージュを読んでいる)主人公は日下部まろんちゃんって言う
>んですか。主人公と同じ新体操部でお友達が東大寺都って言うのか。何か堅物
>(?)の都ちゃんと、規則破りのまろんちゃんと、対照的な二人ですが…。

都は十分押しが強いキャラだと思います。まろんはそれに慣れたっぽい気が。
だいたい、でなきゃ刑事の真似など・・・。

>・謎の少年


> 都が横の段ボールを拳で殴ると、崩れて生き埋めになる二人。
> 生き埋めの都を助け出した謎の少年。おいおい、この程度の男に赤くなるなよ→
>二人。

そこをそう指摘してはお話が成り立たないので・・・・。

> その眺めって、まろんちゃんの下着が見えている事を指摘する少年。デリカシー
>は無いようだ。ところでやっぱり、この作品はこの手の健康的なお色気も出してい
>くのでしょうかね? テレ東では放映は出来無さそうですね。

まぁ、高校生ですからねぇ。そう言えば、「花より男子」も高校生だったか。

>・明暗
> マンションのお向かいさんの二人。都がドアを開けると、中は明るく母親が迎え
>てくれるのに、まろんが開けると部屋は真っ暗。対照的です。家には誰もいないよ
>うだし、何か訳有りなのでしょうか。

対照性を出した見せ方でした。
そういえば、みいこのボーイフレンドのかあちゃんは一人で外国へ勉強しに行き
ましたね。

> おや、画伯の後をつけているのは天使か妖精か…(アニメージュを見ている)。
>ああ、準天使フィンですか。

準がつくのとつかないのとではずいぶん待遇が違うらしい(^^;。
おじゃまじょと魔女ぐらいの違いか?

> おっと、怪盗漫画お約束のカードの予告状は、フィンが出すんですね。

なんかキャッツアイを思い出したりして。

> 都の家に夕食に呼ばれたまろん。都は刑事の娘なのね。…刑事の声、千葉茂な
>の!?

ですね。そして、かあちゃんが・・・矢島晶子=しんちゃん(^^;。
#結構このキャスト笑ってしまった。

>・前世の力を受け継いだ少女


> まろんちゃんを動かしたのは、神が滅び悪魔に地球が覆い尽くされると、「誰も
>いなくなっちゃう」の一言。やはり一人暮らしをしているのが寂しいんでしょう
ね。

そうなんでしょうね。

> 変身シーンも、どことなくセラムン風に感じてしまったのは私だけでしょうか。
>…と言うか、コスチュームは違えど、何となくジャンヌってうさぎ風…(違)。

ちょっと和風かなぁと思いました。

> やっぱり現場に来ている都ちゃん。おっと、OPにしっかり登場している部下
達。
>春夏秋冬の四人組ですね。それらの警戒線をあっさり突破するジャンヌ。

しかし、ここらへんはセイントテールよりすごくて、内密に連絡が来て、指示が
出せる状況にあるんですなぁ。

>・CM
> アサヒシューズ、ジャンヌのも出るんですね…。

ポプリちゃんの後ですから。

--
ea...@mvd.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~eagle/

Toshikiyo Murayama

未読、
1999/02/16 3:00:001999/02/16
To:
> セーラームーン+セイントテールとの呼び声も高い(?)、神風怪盗ジャンヌ第
>1話『怪盗は予告状と共に』の感想です。

>・変身シーン
とりあえず髪型と髪の色は変わるようだし,手袋があるから指紋も付かない.
とはいえ,親友だったら声だけでばれると思うのだが...

ところで,10秒間も自由落下できますかね?

さて,一番大きな疑問.

予告状を出す理由は?

#単にフィンの趣味?

--
* 村山敏清(murayama toshikiyo) 26歳 ♂ タバコが大嫌い*
* 神戸大学大学院 自然科学研究科 博士後期課程 *
* 情報メディア科学専攻 瀧研究室(博士 2年)身長178cm *
E-mail:mura...@picasso.seg.kobe-u.ac.jp 体重120Kg *
* 他人の不幸は蜜の味.限りなき欲望こそ生命の本質(^^) *


hiro

未読、
1999/02/17 3:00:001999/02/17
To:
こんにちは。
えっと、私は原作の種村有菜さんの漫画は結構好きなので、
単行本は1・2巻とも読みました。なので、原作を知っている立場からの
感想をいいます。みなさんはセーラームーンのスタッフがどうのこうの言って
らっしゃいますが、私は基本的にアニメは見ないので(今回のも原作を知っていたか

とりあえず見たと言う程度。)むしろ、裏方さんのことはさっぱりわからないので
みなさんとは逆のパターンですかね(汗)。
で、この感想はあくまで私の主観です。

しなくてもいいかもしれない改行を一応挟んでみます。原作を読んでいない方にとっ
ては
ネタバレになってしまうかも・・・。

見終わった後の率直な感想
「う~ん・・・」
というのも、原作とはあまりにも違いすぎるので、とまどいました。
ストーリーは第1話前半をちょこっとだけ使ったオリジナルでしたね。まあ、キャラ
クター
紹介の為の話と考えれば、自然かも。読んでいる方なら知っているかと思いますが
第1話で封印する悪魔は新体操顧問のパッキャラマオ先生にとり憑いていました。
ちなみに東大寺都の父親は2等身・・・アニメではちゃんとしたキャラクターに昇進
してましたね。
春夏秋冬の刑事さん達は原作には登場してなかったので、ストーリーに変化を付ける

(アクションシーンを見せるため??)のオリジナルでしょうね。

次。名古屋稚空。彼に対するまろん・都の第1印象が微妙に変化してますね。
その上登場する場面が鬼のように少なかったです。これも、アニメで毎週放送
する事を考えると、あれで丁度いいのかな? 原作の1話を30分で放送すると、
3ヶ月ほどで追い抜いてしまいます。予告を見るに限り、1話後半は来週に
放送されるみたいですね(マンションベランダでまろん・稚空が会話するシーン)


さらに、原作の話の展開の速さをアニメでやろうとすると、かなり疲れるでしょう
ね。
見てる方は。本誌連載の方は読んでないので今はどうなってるかわかりませんが
、単行本2巻の後半は既に怪盗の仕事はどこへやら、恋愛&家族問題の
話になってます(6話あたりから)。まあ、種村さんの作る話の展開の速さは今に
始まった事では無いですが。そのへんはどうアニメに移植(?)するのだろう・・
・。
恋愛&家族問題か、怪盗アクションか、どっちに重点を置くかでストーリー展開を
変えなきゃいけないですしね。

で、違いを並べて見たわけですが、違う物として見れば、おもしろいのでは。
テンポも軽快ですしね。ですが、私は今後は見ないでしょうね。そもそも、
この時間にはテレビの前には滅多にいませんし・・・。

と、とりあえず思ったことを書きました。文章にまとまりが無いかもしれません。
またなにか思いついたら書きますね。それでは。

Shinsuke Nakada

未読、
1999/02/17 3:00:001999/02/17
To:
ネタバレ含みなので、改行稼ぎを……。

さて、原作は現在14話なので、ハイペースに進む事を恐れていまし
たが、かなり話数を稼いでいるようですね。
原作第1話の内容を3話に分けて進行しているようですね。
次回の話(アニメ2話)で、ベランダに出たまろんを稚空が目撃します。
その次の話で担任&顧問のパッキャマラオ先生に取り憑いた悪魔を
退治する……ここまでが原作第1話です。
さて、稚空が扮するジャンヌの敵役である怪盗シンドバット登場も原
作第1話なのですが、アニメではいつ登場するのでしょうかねぇ。

アニメで一番注目しているのが、都の親父さんです。
原作では、デフォルメされていて可愛いのですが、アニメは渋さ爆発
で格好良いですわ。
ただ、目立たないのは原作といっしょなのですが(笑)。

原作はかなりの急展開なのですが(ジャンヌの正体がバレた!)アニ
メでどの辺りまで作ってくれるのか……ちょっぴり心配です。

ひさびさのりぼん発のアニメなので、かなり期待しておる次第です(
ファンシーララから約半年ぶり)。来週には、EDの「ハルカ……」が
通信カラオケに配信され(ほぼ全機種制覇)、キャラクターグッズも
かなり出るので、2クール打ち切りは……ないとは……思うのです
けど……。
正直言って、裏番組強いので、心配であります。

川通


Chishow

未読、
1999/02/19 3:00:001999/02/19
To:
>ところで,10秒間も自由落下できますかね?


g(t^2)/2 = 9.8*100/2 = 490(m)
うーんかなり高いですね(爆)
そんなに高いたてものがあそこにあるのかな?

=============================================
ICQ# 6034850
NickName Chishow
E-Mail chi...@cancer.bekkoame.or.jp
東風荘 ちしょ~
DIABLO Chishow
=============================================

Toshikiyo Murayama

未読、
1999/02/19 3:00:001999/02/19
To:
>>ところで,10秒間も自由落下できますかね?
>g(t^2)/2 = 9.8*100/2 = 490(m)
>うーんかなり高いですね(爆)

サンシャイン60の倍くらいですか?(^^;

>そんなに高いたてものがあそこにあるのかな?

かっこ良く変身するためだけに,あそこまで登ったんでしょうか?(^^;;
#アメリアみたいな奴.

それにしても勇気ありますねえ.
私だったらそんな高いところから飛び降りることができるかどうか...
#変身に失敗した場合どうする気だ?


--
* 村山敏清(murayama toshikiyo) 26歳 ♂ タバコが大嫌い*
* 神戸大学大学院 自然科学研究科 博士後期課程 *
* 情報メディア科学専攻 瀧研究室(博士 2年)身長178cm *
E-mail:mura...@picasso.seg.kobe-u.ac.jp 体重120Kg *

* 日本国政府公認/有権者黙認麻薬 中毒患者撲滅運動(^^) *

Koichi Soraku

未読、
1999/02/20 3:00:001999/02/20
To:
 今週分まだみていません。(^^;

In article <MURAYAMA.99...@harmony2.kobe-u.ac.jp>,
mura...@picasso.seg.kobe-u.ac.jp wrote


> >>ところで,10秒間も自由落下できますかね?
> >g(t^2)/2 = 9.8*100/2 = 490(m)

 v = gt = 9.8*10 = 98(m/s) = 352.8(km/h)
#まじか…ライナーガオ^H^H^H^H^H^H500系といい勝負か?

> >うーんかなり高いですね(爆)
> サンシャイン60の倍くらいですか?(^^;

 実際には空気抵抗がありますから、完全な自由落下ではなくなってもうすこ
し低くてもOKかなと思います。終速ももっと低いでしょう。
#しかし、凄い空気抵抗だと思うぞ。(^^;

> それにしても勇気ありますねえ.
> 私だったらそんな高いところから飛び降りることができるかどうか...

 それよりどうやってのぼったのでしょう。(^^; 高所作業では登り降りの時
が一番危険なんですけどねぇ。登っている最中に落ちてしまったら洒落になり
ません。
#登り切ってしまったら安全ベルトで何処かに固定してしまえばOKですね。

> #変身に失敗した場合どうする気だ?

 目測を過って、変身する前に落ち切ってしまったら…さすがに放送できない
でしょうね。

 やはり変身すると重力制御+慣性制御が可能になるのでせうか? そうでな
いと自分はともかく着地した場所がただではすまないと思う。(^^;
#あの滞空時間といい…。

#うーむ、こういうところに突っ込んではいけないものだというのは十分にわ
#かっているのですが…。:-)

---
Koichi Soraku
Fuchu-shi TOKYO JAPAN
e-mail:SGU0...@nifty.ne.jp
jg4...@ja6ybr.org
-- Powered by FreeBSD & FreeBSD(98) --

Nagata Yoshihiro

未読、
1999/02/21 3:00:001999/02/21
To:
長田です。japan only レス。
#たぶん japan を読んでると.... fj だったらざ~んねん。

<7adhu6$ork$1...@newsgw8.odn.ne.jp>の記事において
al...@pop12.odn.ne.jpさんは書きました。
>> こんにちは。

こんにちは。

>> えっと、私は原作の種村有菜さんの漫画は結構好きなので、
>> 単行本は1・2巻とも読みました。なので、原作を知っている立場からの

今日 Vol.1 を買って、斜めに20分位読みました(読むの遅いのです)

>> みなさんとは逆のパターンですかね(汗)。

私も、周りの影響で、幾原だ、あんのだ、あんどーだ、を教育されましたが、
まだまだ、学習が足りないですぅ。

>> 原作を読んでいない方にとっては
>> ネタバレになってしまうかも・・・。

ctrl-l ctrl-LLLLL

>> 見終わった後の率直な感想
>> 「う~ん・・・」
>> というのも、原作とはあまりにも違いすぎるので、とまどいました。

そうです?せらむんよりは、原作に忠実な気がします。
#レイちゃんの性格とか全然変わってるし(笑)
パンツ男ってのは、イヤすぎですが。

>> 次。名古屋稚空。彼に対するまろん・都の第1印象が微妙に変化してますね。

ですね、原作では、ひとめ惚れでしょうか....
#アニメでは、最初っから嫌い。 イヤなやつぅ。

>> その上登場する場面が鬼のように少なかったです。

スタッフが男に興味がなかったに、一票。
#やはり女性スタッフも沢山つかって~(笑)
#これも、下笠さんも入ってほしいな~。
#なんか、アニメディアみてると、ゴクドーくんらしいですが。
#絵的には、大好きでした > ハニーF。

>> 、単行本2巻の後半は既に怪盗の仕事はどこへやら、恋愛&家族問題の
>> 話になってます(6話あたりから)。

別記事にも書く予定ですが、あまりどろどろ暗くはなって
欲しくないですね。(原作 Vol2 も買う必要アリか?)

>> 恋愛&家族問題か、怪盗アクションか、どっちに重点を置くかでストーリー展開を
>> 変えなきゃいけないですしね。

愛です。愛(笑) 悪魔を倒して人類を救う愛。
#それじゃせらむんか、ウェディングピーチか(笑)

セイントテールくらいの恋愛問題なら、全然オッケー。
アメリカ編の、マーマレードボーイとか、せらすたノリはパス~。

>> またなにか思いついたら書きますね。それでは。

期待してまってます。
#最近、用事が山積みなので、反応出来ない確率は高いですが....
--
yna...@st.rim.or.jp /* 斉藤慶子と、Belldandy, 巫女さん姿の mars が一番 */
あなたの心にチェックメイト

Haruhiko Kaiya

未読、
1999/02/21 3:00:001999/02/21
To:
こんにちわ,あんまりちゃんとスレッドをおってないのでご容赦を.
好きな登場人物,ブリード加賀.# ヲ,意味不明です,とばしてください.

yna...@st.rim.or.jp (Nagata Yoshihiro) writes:
> >> えっと、私は原作の種村有菜さんの漫画は結構好きなので、
かんしゃくだまの憂鬱(短編集)内のペンパルと
水族館でデートの話はすきです.# ジャンヌはかってません.

> >> というのも、原作とはあまりにも違いすぎるので、とまどいました。
まあ,そうですが,大筋は一緒だとおもいます.

> そうです?せらむんよりは、原作に忠実な気がします。
御意.

しかし,些細な設定の違いが大きな歪みを(涙)

. 都ちゃんの性格設定が,ちょっとおかしい.
あんな学級委員長的な性格じゃないはずだよ,ボクの都ちゃんは.
やっぱ,彼女はただの意地悪だけど,ないちゃうくらいまろんが
好きじゃないと.(ヲ,やばい)

. チェックメイトすると絵が真っ白....
たしか,違う絵(もともとの絵)になるはずだとおもったが.
真っ白になると,マジに絵をいただいた感じで,善行とは思いにくい.

ジャンヌダルクは悲惨な最後だったと聞きます.
まろんがその生まれ変わりならなんらかの形で踏襲するのも一興ですね.
まあ,期待できないでしょうが.

かいや

Nagata Yoshihiro

未読、
1999/02/21 3:00:001999/02/21
To:
長田です。ちょっと uudecode してました(爆)
#最近、 rim って 10分ごとに Expire してる(涙)

<rmf90dr...@hatten1.jaist.ac.jp>の記事において
ka...@hatten1.jaist.ac.jpさんは書きました。

>> こんにちわ,あんまりちゃんとスレッドをおってないのでご容赦を.

いえいえ、ポストして頂くだけで、感謝です。

☆原作の種村有菜さん

>> かんしゃくだまの憂鬱(短編集)内のペンパルと
>> 水族館でデートの話はすきです.# ジャンヌはかってません.

の割に、お詳しいですね。

>> しかし,些細な設定の違いが大きな歪みを(涙)
>>
>> . 都ちゃんの性格設定が,ちょっとおかしい.
>> あんな学級委員長的な性格じゃないはずだよ,ボクの都ちゃんは.

なるほど。少し修正して頂きたいです。

>> やっぱ,彼女はただの意地悪だけど,ないちゃうくらいまろんが
>> 好きじゃないと.(ヲ,やばい)

これは、私も大歓迎です(笑) (石崎さんも筆 ^H キー入力しがいがある ? )

>> . チェックメイトすると絵が真っ白....
>> たしか,違う絵(もともとの絵)になるはずだとおもったが.

そうそう。そうです。

>> 真っ白になると,マジに絵をいただいた感じで,善行とは思いにくい.

いいんです、悪いヤツですから(みやこ談(笑))

>> ジャンヌダルクは悲惨な最後だったと聞きます.
>> まろんがその生まれ変わりならなんらかの形で踏襲するのも一興ですね.
>> まあ,期待できないでしょうが.

そうですね。美夕とちがって、ターゲットが(建前?)お子様ですから。
#せらむんでも無印では、子供が熱だして、幼稚園休んだとこ多いと
噂で聞きました。(もしかして、単に、光のせいだったのか(なわけないない) )

ま、私は、じゃん濡(なんちゅう Default> Canna(笑) ) ジャンヌは
ハッピーエンドでもOKです。

Mayahara Noriyuki

未読、
1999/02/22 3:00:001999/02/22
To:
yna...@st.rim.or.jp (Nagata Yoshihiro) wrote
in article <7aoqud$fn0$1...@news.st.rim.or.jp> ...
>
> >> 神風怪盗ジャンヌ第1話『怪盗は予告状とともに』の感想です。

時間が無くて、ビデオに録ったまままだ見ていませんが^^;

> CM前
> Avertissement | 通知
> Ne Purley jus !! | ??? (pure -> ley ???)
> Je Reviens juste Afires | わたしはまた来る ???
> Les Luelqxes Pu Jublicilies! | ??? (するため?)

Avertissement 警告
Ne Parlez Pas !! 話すな
Je Reviens Juste Apres 私はこのいくつかのCMのすぐ後に戻ってくる
Ces Quelques Publicites !

> Jeanne De La Combriole (○○のジャンヌ??)
> #ここ小さくて見えない(3倍VHS)音を頼りに。

Jeanne De La Cambriole 怪盗ジャンヌ

#「Cambrioleuse」が正しいような気もするが…

> CM後
> Avertissment
> Me Voici De Retour jour | ???(私はここにいる、再来、本日
> La juile De Mes Axentures | ?????

Avertissment 警告
Me Voici De Retour Pour 私はこの後の私の冒険のために戻ってきている
La Suite De Mes Aventures


こんな所かな。

--
馬屋原 憲幸(Mayahara Noriyuki)
maya...@yk.NetLaputa.ne.jp
maya...@pc.highway.ne.jp

♪無敵は 素敵~ #「ゼンダマン」OPより(笑)

Eagle@Tokyo

未読、
1999/02/22 3:00:001999/02/22
To:
Eagle@biglobeです。

Nagata Yoshihiro wrote in message <7aoqud$fn0$1...@news.st.rim.or.jp>...
>私の心がチェックメイト、長田@闇の火川柿生 です。

ども。

>>> 神風怪盗ジャンヌ第1話『怪盗は予告状とともに』の感想です。

>#第1話限定の感想ですが...
>ヒロイン?ふたりの掛け合いが格別楽しい。(脚本も面白い)

確かにテンポよくやってますね。

>主役が元気。 カッコいい。
>お色気あり。

ありましたっけ?
あれが覗くとこですか?新体操ですか?

>文部省推薦にはならなそうな、危うさがある。(^^)

無理でしょうね。
#多分、受けるようなら私が見てない(^^;。

>確かにCGセル?はコントラストが強くてまだ慣れないです。

私はあれぐらいなら気にならん口なので。「SHADOW SKILL」ぐらい
の色使いはちょっとですが。

>その2、やはり、男の視線を感じてしまいます。私は、まほTai!
>はLD第1話見て、即売ってしまいました。かといってお色気が
>全然ないと、それはそれでつまらないのですが....
>#微妙な感覚で、なんと説明したらよいか....

まほTai!は、主人公以外(部長とか、副部長やら隣の部長(^^;やら)を
見るのが楽しいかと思うのですが。

>せらむん、ウェPともに結構Hですが、下品じゃないと思います。
>#亜美ちゃんの何かをみて赤くなるまこちゃん(逆だっけ?(笑)

「ウテナ」がHかどうかとか難しいです。

>>> 石崎です。
>毎週記事起こして頂けそうで?なによりです。
>#石崎さんの記事読んでから記事書くことにしよう。

石崎さん、期待しています(^^;。

>この後、笛をふいて「パッキャラマオ先生」登場
>#本名?アダ名?

きっと、クラリネットなんでしょうね。
#クラーリィと言えば、「ハーメルン」ですが、クリーオウと言えば・・・
#そんな連想ができるレベル。

>新体操というのが、困ったアニメになりそうな予感ですねぇ(笑)
>#繰り返しますが、くれぐれも.... (って第2話が....(涙)

でも、セラムンもあれ、レオタードっしょ?違うのかな。

>###ワタシ的には、第2話のベランダは合格シーン(笑)

全然色っぽくないっす。

>あの目の下の赤茶のラインは、ウェPの悪魔族でしょうか(笑)

何か判別のためのマークが必要ですから(^^;。

>みやこ母「わからず屋は、みやこのほうでしょ」

そういえば、矢島嬢は2話でクラスメートでも出てました。

>えと、ここかどうか忘れましたが、まろんがフィンと話しながら、
>制服を脱いでいるシーンがあったと思います。
>このシーンに激萌えしてます(笑) (第2話は、もっとパワーアップ(爆))
>#「よいこ」のシャワーシーンとは比較にならない私は問題ありか?

あれは、小学5年(あれ?6年だっけ。)です。こちらは高校1年です。
#きっと正常だと思います。多分(^^;。

>>> …と言うか、コスチュームは違えど、何となくジャンヌってうさぎ風…(違)。

第2回の放映の口調はそれっぽいですね。第1回のはそう思わなかった
んですが。

--
ea...@mvd.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~eagle/

澪桜葵美翔

未読、
1999/02/22 3:00:001999/02/22
To:
"Mayahara Noriyuki " wrote on "Mon, 22 Feb 1999 08:05:20 +0900":
>p

>Avertissement 警告
>Ne Parlez Pas !! 話すな
>Je Reviens Juste Apres 私はこのいくつかのCMのすぐ後に戻ってくる
>Ces Quelques Publicites !
>
>> Jeanne De La Combriole (○○のジャンヌ??)
>> #ここ小さくて見えない(3倍VHS)音を頼りに。
>
>Jeanne De La Cambriole 怪盗ジャンヌ
>
>#「Cambrioleuse」が正しいような気もするが…
>
>> CM後
>> Avertissment
>> Me Voici De Retour jour | ???(私はここにいる、再来、本日
>> La juile De Mes Axentures | ?????
>
>Avertissment 警告
>Me Voici De Retour Pour 私はこの後の私の冒険のために戻ってきている
>La Suite De Mes Aventures
>
>
>こんな所かな。
>
何語?
Germanなら覚えないといけないけど。
でも、Frenchって感じ。
教えて。
--
*********************************************
 澪桜葵美翔
 gan...@fat.coara.or.jp
 http://www.geocities.co.jp/Playtown/6859/
*********************************************


Nagata Yoshihiro

未読、
1999/02/22 3:00:001999/02/22
To:
私の心がチェックメイト、長田@闇の火川柿生 です。

# japan only レスは、短い Subject で区別つくかな?(笑)

CM前後のフランス語ですが、「ラウンドハンド」
とかいう書体でしょうか?
#と書体とVTRのせいにする(笑)。予想通り全然違ってましたね。

<7aq3es$qva$1...@news0.netlaputa.or.jp>の記事において
maya...@yk.NetLaputa.ne.jpさんは書きました。

> 時間が無くて、ビデオに録ったまままだ見ていませんが^^;

> Avertissement 警告
> Ne Parlez Pas !! 話すな
> Je Reviens Juste Apres 私はこのいくつかのCMのすぐ後に戻ってくる
> Ces Quelques Publicites !

> Jeanne De La Cambriole 怪盗ジャンヌ

> #「Cambrioleuse」が正しいような気もするが…
> > CM後

> Avertissment 警告


> Me Voici De Retour Pour 私はこの後の私の冒険のために戻ってきている
> La Suite De Mes Aventures

> こんな所かな。

あたりです。さすがですね~。うらやましい!!
#辞書に単語は全てあった。けど、私には辞書だけでは意味不明だった(笑)
#おまけに、S-J P-J t-l の区別がつかなくて、単語すら....

PS

私 >>「私は、神に運を任せて、本日ここに再来」でしょうか?

なんてやっぱり大嘘でした。これで安心して眠れます(笑)

Mayahara Noriyuki

未読、
1999/02/24 3:00:001999/02/24
To:
gan...@fat.coara.or.jp wrote
in article <7arqe2$847$2...@news.coara.or.jp> ...

>
> 何語?
> Germanなら覚えないといけないけど。
> でも、Frenchって感じ。
> 教えて。

フランス語です。

>  澪桜葵美翔

…読めん^^;


yna...@st.rim.or.jp (Nagata Yoshihiro) wrote
in article <7as0be$mo3$1...@news.st.rim.or.jp> ...
>
> CM前後のフランス語ですが、「ラウンドハンド」
> とかいう書体でしょうか?

よく知りませんが、Embassy とかいうフォントがこの書体っぽいです。

そいや、「ウテナ」のアイキャッチにもフランス語は使われていたっけ。

> #辞書に単語は全てあった。けど、私には辞書だけでは意味不明だった(笑)

まー、私もせいぜい「辞書が引ける」程度ですので…
ちなみに、私がフランス語に興味を持つきっかけになったのは
「ウェディングピーチ」だったりします(笑)

--
馬屋原 憲幸(Mayahara Noriyuki)
maya...@yk.NetLaputa.ne.jp
maya...@pc.highway.ne.jp

"私のパンチを受けてみろ!"

Nagata Yoshihiro

未読、
1999/02/24 3:00:001999/02/24
To:
私の心がチェックメイト、長田@闇の火川柿生です。
今夜は、最新の2通に反応します

<7b0p5e$m07$1...@news0.netlaputa.or.jp>の記事において
maya...@yk.NetLaputa.ne.jpさんは書きました。

>> > CM前後のフランス語ですが、「ラウンドハンド」
>> > とかいう書体でしょうか?
>>
>> よく知りませんが、Embassy とかいうフォントがこの書体っぽいです。

いえ、フォントというより、「レタリング」という20年位前に購入した
本に載ってたので....戦前、英習字とかの書体かな~って。
#私の親以上の世代ですが.... (^^;;

>> そいや、「ウテナ」のアイキャッチにもフランス語は使われていたっけ。

石崎さん、おまかせします。(^^;;;
#ウテナは、セガのゲームを計2時間くらいやったとこ、(今年に入って)
#ゲームは、ぶっとんでて楽しいです(笑) さみぃorユナ声大好きだし(^^)

>> ちなみに、私がフランス語に興味を持つきっかけになったのは
>> 「ウェディングピーチ」だったりします(笑)

えっ、えっ、ウェPですか。ここ1週間LDいれっぱなし。
フランス語の記憶、まだないです.... (^^)
#でもジャンヌばっか見てる(^^;

LD-BOX 前編を半分位みたとこかな...
#もったいなくて、同じのばかりこれもみています。
#やっと「ミルクで乾杯」がでてきたとこです。


--
yna...@st.rim.or.jp /* 斉藤慶子と、Belldandy, 巫女さん姿の mars が一番 */

# 毎回、 vi で :r ~/homeadd なんて先頭と最後を include してるファイル

いまは、そのファイル、
|私の心がチェックメイト、
|長田@闇の火川柿生です。
|華麗なる清涼、長田@柿生です。


|--
|yna...@st.rim.or.jp /* 斉藤慶子と、Belldandy, 巫女さん姿の mars が一番 */

| あなたの心にチェックメイト
の6行からなっている(爆) 自宅のマシンには、さらに英語用のやつも。(^^;;;

Mayahara Noriyuki

未読、
1999/02/26 3:00:001999/02/26
To:
yna...@st.rim.or.jp (Nagata Yoshihiro) wrote
in article <7b11f9$4bm$1...@news.st.rim.or.jp> ...

>
> >> ちなみに、私がフランス語に興味を持つきっかけになったのは
> >> 「ウェディングピーチ」だったりします(笑)
>
> えっ、えっ、ウェPですか。ここ1週間LDいれっぱなし。
> フランス語の記憶、まだないです.... (^^)

ほら、「セント・ミロワール」とか、「エンジェル・アムール・ピーチ」とか、
あるでしょ :-)
英語等とチャンポンになってるけどさ。

Nagata Yoshihiro

未読、
1999/02/26 3:00:001999/02/26
To:
長田です。

<7b4odn$99g$1...@news0.netlaputa.or.jp>の記事において
maya...@yk.NetLaputa.ne.jpさんは書きました。

>> > >> ちなみに、私がフランス語に興味を持つきっかけになったのは
>> > >> 「ウェディングピーチ」だったりします(笑)

>> > フランス語の記憶、まだないです.... (^^)


>>
>> ほら、「セント・ミロワール」とか、「エンジェル・アムール・ピーチ」とか、

なるほど、なるほど (^^)
ところで、フランス語アイキャッチに関して、知らない方からメールを
いただきました。以下、紹介。

| 蛇足だとは思うんですが、知り合いのフランス人に
| ジャンヌのアイキャッチを英訳してもらったんで
| お知らせしときます。


| > > Jeanne De La Cambriole 怪盗ジャンヌ
| >
| > > #「Cambrioleuse」が正しいような気もするが…
|

| 一般的には「怪盗ジャンヌ」と言う場合は、馬屋原さんのおっしゃる
| 通りらしいのですが、タイトルとしてはこっちのほうが
| 響きがいいそうです。


|
| > > Avertissment 警告
| > > Me Voici De Retour Pour 私はこの後の私の冒険のために戻ってきている
| > > La Suite De Mes Aventures
|

| Notice
| I'm back for
| the followup of my adventure
|
| ですから、「私の冒険を続けるために」の方が妥当なようです。

PS

しかし、なんて言い訳して訳してもらったんだろう???
#アニメ系のつてなら、公然と頼めますが(^^;;

新着メール 0 件