Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

CARD CAPTOR さくら

閲覧: 14 回
最初の未読メッセージにスキップ

Eagle@Tokyo

未読、
1998/04/08 3:00:001998/04/08
To:

Eagle@biglobeです。

いよいよ始まりました、「カードキャプターさくら」

こ、声が~(笑)。
時期が時期だし、ミルと一乃のかけあいにしか聞こえない~(^^;。

ま、それはとにかく、全体としてはあんなもんでしょう。
知世の声が本当に透き通るような声ですねぇ。

また、話としては、さくらがカードばらまけちゃったこと
になってしまいました。
カード1枚ごとに1話でいいんですかね?ところで、カードって
何枚?(笑)

そういえば、原作のの5が出てるはずなのにぃ、見つからない。

うーん、あの兄ちゃんより雪兎がいいというのはやはり
お子様なような(^^;。
#兄弟だからしょうがないか。

ウィンディはいいとして、あのフライのほうきの羽はちょっと
いただけないかなと。

--
ea...@mtg.biglobe.ne.jp

Kentaro ONIZUKA

未読、
1998/04/08 3:00:001998/04/08
To:

鬼塚です。

あ、やっぱりいーぐるさんも見たんだ。
#すっごい趣味にてませんか?

In article <6gehgn$8o6$2...@meshsv230.tk.mesh.ad.jp> "Eagle@Tokyo" <ea...@mtg.biglobe.ne.jp> writes:

>Eagle@biglobeです。
>
>いよいよ始まりました、「カードキャプターさくら」

はい。

>こ、声が~(笑)。

なんとなく、外している気がしたんですけれど、とくに「ほえっ」が。

>時期が時期だし、ミルと一乃のかけあいにしか聞こえない~(^^;。

なんとなく、大阪人であるはずの、綾さんの声が、堅いんです。なんか苦労し
て、大阪弁にしているような感じがしませんか?

>ま、それはとにかく、全体としてはあんなもんでしょう。


>知世の声が本当に透き通るような声ですねぇ。

けっこういいですね。

>また、話としては、さくらがカードばらまけちゃったこと
>になってしまいました。

でも、それはイビキが聞こえたからで、やっぱり悪いのは、ケロちゃんやぁ。

>カード1枚ごとに1話でいいんですかね?ところで、カードって
>何枚?(笑)

コミック版のほうでは、そろそろ揃ってきてますね。

>そういえば、原作のの5が出てるはずなのにぃ、見つからない。

出てます。読みました。

>うーん、あの兄ちゃんより雪兎がいいというのはやはり
>お子様なような(^^;。
>#兄弟だからしょうがないか。

今回だけは、シンジ君の声、ちょっち違う気がするんだけれど。

>ウィンディはいいとして、あのフライのほうきの羽はちょっと
>いただけないかなと。

あ、あれは、「はじめましてさくらです」にあったので。。

感想としては、演出がちょっとNHKしているってことで、なんとなくダレ気味
なのが気になりますね。緊迫感がイマイチ。

動画は、とっても丁寧で、さくらのローラーブレードのところなんかなかなか
良い動画でした。

絵柄は、原作ファンが、そんなにイヤにならないくらい、原作版尊重ですね。

声は、知世ちゃんはよいとして、さくら、雪兎は外している気がしたんだけれ
ど。

鬼塚@昨日から今日にかけて、さくらのダブルパンチ!CCさくら+サクラ2。


Renca Sakurai

未読、
1998/04/08 3:00:001998/04/08
To:

さくらいです。

Eagle@Tokyo wrote in message <6gehgn$8o6$2...@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>...
|いよいよ始まりました、「カードキャプターさくら」

始まりましたね、アニメ化のアナウンスが在ったのが大分前なので、一時期
この話流れるんじゃないかなぁ…ってな事も思ったりもしました。ともあれ
実際の放送開始に喜んでる次第であります。

|こ、声が~(笑)。

私の場合「ほえっ」って、さくらの台詞にツボを押されまして…。
#ONIZUKAさんは気に入られてない様でしたが、私はグイグイと押されました
#です。
それと、田中 秀幸さんって結構CLAMP作品に出演なされてますね。役柄は
可成りの類似性が見られる…気がする。

|また、話としては、さくらがカードばらまけちゃったこと
|になってしまいました。

やはり、カード捕獲者が、その任務を遂行する理由の一つとして自分のやっ
た事に対する責任的な部分を表現する為に、敢えてその様なことにしたので
しょうか(ある意味NHK的?)

|カード1枚ごとに1話でいいんですかね?ところで、カードって
|何枚?(笑)

約50枚って処でしょうか(笑)、結構アニメとしては定番的ですね。
#進行の都合上一度の何枚も手に入ったりして…。

|そういえば、原作のの5が出てるはずなのにぃ、見つからない。

発売日(3/4)に購入させて頂きました。内容はと言うと、バリバリの邪推
では在りますが、月城 雪兎のCVが緒方 恵美さんである事の意味を示唆し
てるかの様な…。

|うーん、あの兄ちゃんより雪兎がいいというのはやはり
|お子様なような(^^;。

もしくは、今後の展開にその部分が関わってくるとか。
#好意を寄せていた相手の正体は、実は…って感じで。

|#兄弟だからしょうがないか。

千里の様に健全(?)な兄妹愛目覚めて貰いたいモノです(おいおい)


By Renca -aslan- Sakurai/e-mail renc...@mb.infoweb.ne.jp
+取り合えず「CCさくら」は全話録画予定であります。+


Renca Sakurai

未読、
1998/04/08 3:00:001998/04/08
To:

さくらいです。ごめんさい、自己フォローです。
一応のこと訂正させていただきます。

Renca Sakurai wrote in message <6gf7pc$lde$1...@nw012.infoweb.or.jp>...
|発売日(3/4)に購入させて頂きました

発売日は、4/4日でしたね。失礼いたしました。

Kozo Sawada

未読、
1998/04/08 3:00:001998/04/08
To:

沢田@未来技術研究所です。


> 約50枚って処でしょうか(笑)、結構アニメとしては定番的ですね。
> #進行の都合上一度の何枚も手に入ったりして…。

「カードは52枚かもしれないし、26枚かも
しれない」

だとオシャカパズルになってしまう…。

# あまり縁起でもないことは書かない方がい
#いでしょうか?(^_^;

--
沢田 幸三/Kozo Sawada (saw...@ftl.co.jp)
PDX. is my handle for any BBS.
PARADOX. is my pen name for DOJINSHI(^_^;

Tanabe Takahiro

未読、
1998/04/08 3:00:001998/04/08
To:

Eagle@Tokyo wrote:

> また、話としては、さくらがカードばらまけちゃったこと
> になってしまいました。


> カード1枚ごとに1話でいいんですかね?ところで、カードって
> 何枚?(笑)

全52話だそうです。が、衛星アニメ劇場は相当運がよくないと
52話も放送できません。やっぱり春休み特番にまわってしまうの
でしょうね。
#ちなみに、あずきちゃんは全39話x3、怪傑ゾロは途中の話が飛ばされました。

--
0---------1---------2---------3---------4---------5---------6---------7
たなべたかひろ Highway Internet:tta...@pc.highway.ne.jp
CSK-Net:Takahir...@csknet.co.jp
ttanabe>ちょっとは分かろうとしようよ!>福留氏

Myann

未読、
1998/04/08 3:00:001998/04/08
To:

Re: CARD CAPTOR さくらの記事において
Tanabe Takahiroさんが書かれた記事にお答えします。

>全52話だそうです。が、衛星アニメ劇場は相当運がよくないと
>52話も放送できません。やっぱり春休み特番にまわってしまうの
>でしょうね。
>#ちなみに、あずきちゃんは全39話x3、怪傑ゾロは途中の話が飛ばされました。

これだとあずきちゃんは運が悪くて39話に短くなったように
みえますけど(^_^;)

あずきちゃんに関してははじまる前から39話放送と決まって、
別に短縮されて39話になったんじゃないはずです。

2、3年目の継続放送が決まったのはある意味事故でしたけど、
そちらももちろん39話になることは最初から決まっていました。

そのため3年目は終りの季節を春に合わせるために
夏に総集編をしていたのは記憶に残るところでしょう。

--------------------------------------------
三宅義久(MIYAKE Yoshihisa)
北陸先端科学技術大学院大学
E-mail : my...@jaist.ac.jp

NISHIGAWA Kazutaka

未読、
1998/04/08 3:00:001998/04/08
To:

西川です。

アニメが多すぎてサクラ2やる時間がとれないぞぉ。;_;

In article <lc6iuol2h...@mpapia.trc.rwcp.or.jp>,
oni...@mpapia.trc.rwcp.or.jp (Kentaro ONIZUKA) writes:

> あ、やっぱりいーぐるさんも見たんだ。
> #すっごい趣味にてませんか?

なんというか、Eagleさんは何についても見ていて不思議がない…
って印象があるのではたして趣味が似ていると言えるのかどうな
のかって。(^^;

#失礼な物言いでしたらごめんなさい。>Eagleさん
#見はしてもいろいろと感想書く気力が消えてしまった私として
#は、いろいろスレッド起こしてくれるEagleさんは尊敬に値す
#るのです。(^^)

> なんとなく、大阪人であるはずの、綾さんの声が、堅いんです。なんか苦労し
> て、大阪弁にしているような感じがしませんか?

たしかにネイティブっぽくなくて変な感じでした。
大阪弁があとからうつったのをああいう演技で表現しているのか
なぁとも思いましたけれど。

> 感想としては、演出がちょっとNHKしているってことで、なんとなくダレ気味
> なのが気になりますね。緊迫感がイマイチ。

そうですね。それゆえ逆にのんびり安心して見られるのですが。
コミックも序盤はさほどの緊迫感はないわけですし、これから
メリハリついてくるようになるのを期待しようかと思います。


--
西川和隆 (NISHIGAWA Kazutaka)
wes...@t3.rim.or.jp


~[i|<uvva

未読、
1998/04/09 3:00:001998/04/09
To:

ちくわでぃっす。
う、うらやましいっ。
BSチューナー持ってないので、CTVのラインから聞こえる音で我慢(苦笑)。

Eagle@Tokyo wrote in message <6gehgn$8o6$2...@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>...

>Eagle@biglobeです。
>いよいよ始まりました、「カードキャプターさくら」
>こ、声が~(笑)。
>時期が時期だし、ミルと一乃のかけあいにしか聞こえない~(^^;。


いっちゃん・・・もとい、ケロちゃんは、そのまんまですね。
みなさん、そうおっしゃってます(笑)。
ま、久川さんが、関西弁キャラ専門声優さんですし(^_^;。


>ま、それはとにかく、全体としてはあんなもんでしょう。
>知世の声が本当に透き通るような声ですねぇ。

岩男潤子さんって、多芸ですね。
EVEのまりなの声と聞き比べると、その多芸さが解るような気がします。


>また、話としては、さくらがカードばらまけちゃったこと
>になってしまいました。
>カード1枚ごとに1話でいいんですかね?ところで、カードって
>何枚?(笑)

え? そうなんですか?
じゃあ、話の流れ的には観月(はにゃ~ん)先生は出ないの(;_;)?

カードは、状況と話の進み具合で、枚数が変化するのでは(笑)?


>そういえば、原作のの5が出てるはずなのにぃ、見つからない。

探しましょう。
ところで、CCさくら単行本2版からも、
あのクロウカード型のしおりって、付いているのでしょうか?
一応、今のところ初回しか購入していないので、解りません。
知ってる方、教えて!


>うーん、あの兄ちゃんより雪兎がいいというのはやはり
>お子様なような(^^;。
>#兄弟だからしょうがないか。

お兄ちゃんがいいというほうがマズイでしょ(笑)。
お父さんなら・・・(以下、自己検閲で削除)


>ウィンディはいいとして、あのフライのほうきの羽はちょっと
>いただけないかなと。


ううっ、画像が見えないので解らない(;▽;)。
CD-ROMの表紙のヤツと同じ形なら、
たしかに玩具くさい・・・かな?
まさか、出ないとは思うけど。(NHKだし。)

やっぱ、気になるのは寺田センセと利佳ちゃんの仲かな?
しかし、バリバリの未成年者と、成人(しかも教師)の
カップルって、倫理的にまずくないんですかね? ( ̄▽ ̄)。

TVで、放映してもいいのか? それでもいいのか、NHK(笑)?

ちくわtik...@osaka.xaxon-net.or.jp
http://www.osaka.xaxon-net.or.jp/~tikuwa/index.htm

~[i|<uvva

未読、
1998/04/09 3:00:001998/04/09
To:

~[i|<uvva

未読、
1998/04/09 3:00:001998/04/09
To:

Tanabe Takahiro

未読、
1998/04/09 3:00:001998/04/09
To:

Myann wrote:

> これだとあずきちゃんは運が悪くて39話に短くなったように
> みえますけど(^_^;)
>
> あずきちゃんに関してははじまる前から39話放送と決まって、
> 別に短縮されて39話になったんじゃないはずです。
>
> 2、3年目の継続放送が決まったのはある意味事故でしたけど、
> そちらももちろん39話になることは最初から決まっていました。
>
> そのため3年目は終りの季節を春に合わせるために
> 夏に総集編をしていたのは記憶に残るところでしょう。

書き方が変でしたね。
全52話も放送できないことを見越して3クールになってますってことを
言いたかったわけで。
確か田植えツアーの回は最初「風かおる五月」とか最初についてたと思います
が、
6月放送になり、五月がとれたという記憶があります。

イサミなんかは全51話で、春休み特番にまわされましたね。

Kentaro ONIZUKA

未読、
1998/04/09 3:00:001998/04/09
To:

In article <6ggq9f$e...@news0.xaxon-net.or.jp> "~[i|<uvva" <tik...@osaka.xaxon-net.or.jp> writes:

>ちくわでぃっす。
>う、うらやましいっ。
>BSチューナー持ってないので、CTVのラインから聞こえる音で我慢(苦笑)。

ふっふっふっ、私はこの日のために、BSアンテナを買ったのだ。
#あ、チューナーはなぜかビデオにもテレビにもついている。

>岩男潤子さんって、多芸ですね。
>EVEのまりなの声と聞き比べると、その多芸さが解るような気がします。

岩男さんって、無色透明な声なんです。出ていても「岩男さんかな?」って思
わないようなくらい透明ですね。で、あらゆる声が出てしまう。
KeyTheMetalIdol のキィの声、エヴァのヒカリちゃん、グランドールのひかる
ちゃん、今回の知世ちゃん、ぜんぜん違うでしょ。

>え? そうなんですか?
>じゃあ、話の流れ的には観月(はにゃ~ん)先生は出ないの(;_;)?

出て欲しいですね。さくらが「はにゃ~ん」となるところをアニメで見たいで
す。

>あのクロウカード型のしおりって、付いているのでしょうか?
>一応、今のところ初回しか購入していないので、解りません。
>知ってる方、教えて!

適当に買っているし、最初は古本で1巻(状態はよかった)を買ってはまった
んですが、全部についています。初版以外のもたくさんあると思いますが。

>やっぱ、気になるのは寺田センセと利佳ちゃんの仲かな?
>しかし、バリバリの未成年者と、成人(しかも教師)の
>カップルって、倫理的にまずくないんですかね? ( ̄▽ ̄)。

知世ちゃんのさくらに対する恋。
#ちがうかな、

とか男同士、女同士もたくさんあるのがCCさくらなんですが、どこまでやるか。

>TVで、放映してもいいのか? それでもいいのか、NHK(笑)?

そこが、注目点ですね。

鬼塚

Eagle@Tokyo

未読、
1998/04/09 3:00:001998/04/09
To:

Eagle@biglobeです。

Renca Sakurai wrote in message <6gf7pc$lde$1...@nw012.infoweb.or.jp>...

>さくらいです。

ども。

>|いよいよ始まりました、「カードキャプターさくら」

>始まりましたね、アニメ化のアナウンスが在ったのが大分前なので、一時期
>この話流れるんじゃないかなぁ…ってな事も思ったりもしました。ともあれ
>実際の放送開始に喜んでる次第であります。

確かに。ずいぶん待たされました。
次は是非、「WISH」を。 #NHKは無理でしょうが(笑)。

>私の場合「ほえっ」って、さくらの台詞にツボを押されまして…。
>#ONIZUKAさんは気に入られてない様でしたが、私はグイグイと押されました
>#です。

どうしても、丹下嬢の声はあまり違う系統の声にならないようなので、
まだ、ミルのイメージから抜けられないんです。ビデオとかの予告も
まだ流れてるし。

>それと、田中 秀幸さんって結構CLAMP作品に出演なされてますね。役柄は
>可成りの類似性が見られる…気がする。

田中氏というと、「イデオン」しかイメージがない(笑)。
でも、さすがに全然違う印象だったなぁ。というか気がつかなかった。

>|また、話としては、さくらがカードばらまけちゃったこと
>|になってしまいました。
>やはり、カード捕獲者が、その任務を遂行する理由の一つとして自分のやっ
>た事に対する責任的な部分を表現する為に、敢えてその様なことにしたので
>しょうか(ある意味NHK的?)

わかり易いですしね。自分が散らばらせたのを自分で集めて終わり
ってことにすれば、あの、災厄の話書かなくて済むからだろうとは
思ってます。
#あのネタも原作はいっぱいまで引っ張るだろうし。

>|カード1枚ごとに1話でいいんですかね?ところで、カードって
>|何枚?(笑)

>約50枚って処でしょうか(笑)、結構アニメとしては定番的ですね。
>#進行の都合上一度の何枚も手に入ったりして…。

全52話という記事が投稿されてますね。この話を1年+αでやって
くれるのはうれしいです。

>発売日(3/4)に購入させて頂きました。内容はと言うと、バリバリの邪推
>では在りますが、月城 雪兎のCVが緒方 恵美さんである事の意味を示唆し
>てるかの様な…。

大川七瀬ですから(笑)。

>|#兄弟だからしょうがないか。
>千里の様に健全(?)な兄妹愛目覚めて貰いたいモノです(おいおい)

あれ、私には健全に見えないのですが(笑)。

--
ea...@mtg.biglobe.ne.jp

Eagle@Tokyo

未読、
1998/04/09 3:00:001998/04/09
To:

Eagle@biglobeです。

Kentaro ONIZUKA wrote in message ...

>In article <6ggq9f$e...@news0.xaxon-net.or.jp> "~[i|<uvva"
<tik...@osaka.xaxon-net.or.jp> writes:
> >ちくわでぃっす。
> >う、うらやましいっ。
> >BSチューナー持ってないので、CTVのラインから聞こえる音で我慢(苦笑)。

是非、買いましょう(笑)。CATVの方が他の番組も見れるので、
そちらのご検討もされていいと思いますが。

>ふっふっふっ、私はこの日のために、BSアンテナを買ったのだ。
>#あ、チューナーはなぜかビデオにもテレビにもついている。

やはり、これからはBS,CSでしょうか?
チャンネル増えるのはいいんだけど、結局全部は見れないし・・・
どうやって、取捨選択するかはなかなか深淵な命題ですねぇ。

> >岩男潤子さんって、多芸ですね。


>岩男さんって、無色透明な声なんです。出ていても「岩男さんかな?」って思
>わないようなくらい透明ですね。で、あらゆる声が出てしまう。
>KeyTheMetalIdol のキィの声、エヴァのヒカリちゃん、グランドールのひかる
>ちゃん、今回の知世ちゃん、ぜんぜん違うでしょ。

そうそう、マーメノイドのライラもまた違うんですよ。こういう人も
他にいないなぁと思ってます。

> >じゃあ、話の流れ的には観月(はにゃ~ん)先生は出ないの(;_;)?
>出て欲しいですね。さくらが「はにゃ~ん」となるところをアニメで見たいで
>す。

52話もあったら、あの人出さないで展開はできないでしょう。
きっと(^^;。
#恋人の話入れるのかなぁ?

> >やっぱ、気になるのは寺田センセと利佳ちゃんの仲かな?
> >しかし、バリバリの未成年者と、成人(しかも教師)の
> >カップルって、倫理的にまずくないんですかね? ( ̄▽ ̄)。

描いちゃえばいいのにね(笑)。 #無責任モード。

>知世ちゃんのさくらに対する恋。
>#ちがうかな、

あれは、行動が伴わないし、知世のかあちゃんの話もあるしなぁ、
どこまでか興味深いですね(^^;。

>とか男同士、女同士もたくさんあるのがCCさくらなんですが、どこまでやるか。
> >TVで、放映してもいいのか? それでもいいのか、NHK(笑)?
>そこが、注目点ですね。

確かに。


NISHIGAWA Kazutaka wrote in message <6gh1bv$jti$3...@news.t3.rim.or.jp>...
>西川です。

ども。

>> あ、やっぱりいーぐるさんも見たんだ。

期待してましたから(笑)。
鬼塚氏は、ホームページ見ても、内容を簡潔にまとめて述べられて
てすごいなぁと思います。
私のは、自分のその時の意見を言ってるだけなので(^^;。

>なんというか、Eagleさんは何についても見ていて不思議がない…
>って印象があるのではたして趣味が似ていると言えるのかどうな
>のかって。(^^;

ちょっと、近頃見過ぎかなぁと(笑)。手当たり次第モードです。

--
ea...@mtg.biglobe.ne.jp

u-ogeshi

未読、
1998/04/09 3:00:001998/04/09
To:

上原です。
天気にたたられて上手く録れてなかったです。(;;)

Renca Sakuraiさんの<6gf7pc$lde$1...@nw012.infoweb.or.jp>から


>Eagle@Tokyo wrote in message <6gehgn$8o6$2...@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>...

>|こ、声が~(笑)。


>
>私の場合「ほえっ」って、さくらの台詞にツボを押されまして…。
>#ONIZUKAさんは気に入られてない様でしたが、私はグイグイと押されました
>#です。

僕も春の番組紹介のプレビューでの「ほえっ」に何かスイッチ押された感じです(^^
今年は忙しいから視るつもり自体無かったのに・・・。

>|カード1枚ごとに1話でいいんですかね?ところで、カードって
>|何枚?(笑)
>
>約50枚って処でしょうか(笑)、結構アニメとしては定番的ですね。
>#進行の都合上一度の何枚も手に入ったりして…。

飛び出した枚数、コマ送りで懸命に数えたヤツ居るんだろうな(^^
#僕の身辺には多そう。(笑)

>|うーん、あの兄ちゃんより雪兎がいいというのはやはり
>|お子様なような(^^;。
>
>もしくは、今後の展開にその部分が関わってくるとか。
>#好意を寄せていた相手の正体は、実は…って感じで。

実は・・・(妄想中)・・・うーん、実に非NHK的。(^^;;

>|#兄弟だからしょうがないか。
>
>千里の様に健全(?)な兄妹愛目覚めて貰いたいモノです(おいおい)

ああっ!! 妄想に合致!?(オイオイ・・)

うーん、パタリロとタメ張るような真似だけはして欲しくないです。
--//--/-/------/---------*---/----/--///--/-
Uehara,Shigeo
Univ. 95e...@kyotogakuen-u.ac.jp
Prov. u-og...@ma4.seikyou.ne.jp

Takehiro 'Chicken-Brain' Watanabe

未読、
1998/04/09 3:00:001998/04/09
To:

鶏脳です。CCさくらは衛星未対応なのでダメです。

<6ghg88$98f$3...@meshsv230.tk.mesh.ad.jp> の記事にて, ea...@mtg.biglobe.ne.jp 曰く
...


>Eagle@biglobeです。
>Kentaro ONIZUKA wrote in message ...
>>In article <6ggq9f$e...@news0.xaxon-net.or.jp> "~[i|<uvva"
><tik...@osaka.xaxon-net.or.jp> writes:
>> >ちくわでぃっす。
>> >う、うらやましいっ。
>> >BSチューナー持ってないので、CTVのラインから聞こえる音で我慢(苦笑)。
>是非、買いましょう(笑)。CATVの方が他の番組も見れるので、
>そちらのご検討もされていいと思いますが。

ううむ、自分専用の家ではないんで勝手にアンテナ張るようなゴミ出しまくる
作業は顰蹙をかってしまうためにちと厳しい。

>> >岩男潤子さんって、多芸ですね。
>>岩男さんって、無色透明な声なんです。出ていても「岩男さんかな?」って思
>>わないようなくらい透明ですね。で、あらゆる声が出てしまう。
>>KeyTheMetalIdol のキィの声、エヴァのヒカリちゃん、グランドールのひかる
>>ちゃん、今回の知世ちゃん、ぜんぜん違うでしょ。
>そうそう、マーメノイドのライラもまた違うんですよ。こういう人も
>他にいないなぁと思ってます。

たしかに岩男さんっていろんな役できますよね。最近は長沢美樹さんともども
はまってたりします。(最も最近はまったのはちなみに川上とも子さん)
ただ、そういうあまり色のつかない声優さんって他にも、、
例えばあっしの好きな冬馬由美さんとか、あとは高山みなみさんなんかも色
の薄い方だと思っています。
#逆に色つきまくりというと林原めぐみさんや横山智佐さんの名がポンと出る。

>> >じゃあ、話の流れ的には観月(はにゃ~ん)先生は出ないの(;_;)?
>>出て欲しいですね。さくらが「はにゃ~ん」となるところをアニメで見たいで
>>す。
>52話もあったら、あの人出さないで展開はできないでしょう。
>きっと(^^;。
>#恋人の話入れるのかなぁ?

出した方が話の展開幅広がるから絶対に出るのでは、、

>>とか男同士、女同士もたくさんあるのがCCさくらなんですが、どこまでやるか。
>> >TVで、放映してもいいのか? それでもいいのか、NHK(笑)?
>>そこが、注目点ですね。
>確かに。

うきゅ?


Mitsutaka Nakamura

未読、
1998/04/09 3:00:001998/04/09
To:

In article <6gfqk0$fed$3...@jaist-news.jaist.ac.jp>,
Myann <my...@jaist.ac.jp> wrote:

>あずきちゃんに関してははじまる前から39話放送と決まって、
>別に短縮されて39話になったんじゃないはずです。

全39話と決まっていた『白鯨伝説』は…(もがもが)
そう言えば、ナディアの全39話でしたね。
NHKというのは、いろいろな要素で番組変更の多い
局ですから、52話というのはちょっと無理があると思います。
いざとなったら、一挙2話放送ってのもありですが。

あの枠に関しては、相撲が延びて数分遅れて開始とか、
6:30~1本のみに急遽変更して放送とかありますので、
注意しておかないといけないですね。

個人的には、全39話で、最後は声優さん達を呼んで…で良いのですが(^^;


/* (カンガルーはおこっています)
* 中村充タカ (http://www.st.rim.or.jp/~minaka/)
*/

Mayahara Noriyuki

未読、
1998/04/10 3:00:001998/04/10
To:

馬屋原です。

"Renca Sakurai" <renc...@mb.infoweb.ne.jp> wrote
in article <6gf7pc$lde$1...@nw012.infoweb.or.jp> ...


>
> それと、田中 秀幸さんって結構CLAMP作品に出演なされてますね。役柄は
> 可成りの類似性が見られる…気がする。

んーと、炎神レイアースと「X」の蒼軌征一狼くらいしか思い付きませんが、
何か似てるんでしょうか^^;

--
馬屋原 憲幸(Mayahara Noriyuki)
maya...@yk.NetLaputa.ne.jp
maya...@pc.highway.ne.jp
maya...@koei.co.jp

"これは、命の限り燃えた、勇者王最後の物語である!"

u-ogeshi

未読、
1998/04/10 3:00:001998/04/10
To:

Renca Sakurai

未読、
1998/04/10 3:00:001998/04/10
To:

さくらいです。
#TV版の「パタリロ!」を昨日(4/9)始めて見た訳なんですが、良い雰囲気
#出してたんですね。しかし、司会進行のお姉さんってば「美少年キラー」と
#か堂々と云ってるし…いいんか?(全然OKでしょう ← 内心的意見)

Mayahara Noriyuki wrote in message <6gjb0c$fk7$2...@news0.netlaputa.or.jp>...


|> それと、田中 秀幸さんって結構CLAMP作品に出演なされてますね。役柄は
|> 可成りの類似性が見られる…気がする。
|
|んーと、炎神レイアースと「X」の蒼軌征一狼くらいしか思い付きませんが、
|何か似てるんでしょうか^^;

えっと前述の「カードキャプターさくら」の木之本 藤隆の他には、

・CLAMP学園探偵団 伊集院 茂俊
・東京BABYLON 2  宮武

等のいわゆる、一見物静かで包容力のある成人男性系と云いましょうか、
CLAMP作品内でのそれ系のキャラを担当なされて場合が多いように感じら
れましたので、まぁ元々誠実そうな声の持ち主ですので、役柄的にアレと
云えばアレなんですが。(これだけでは、具体例に乏しいかしら?(^^;;)
#レイアースは見たことがなかったりするんです、わたし…。

By Renca -aslan- Sakurai/e-mail renc...@mb.infoweb.ne.jp

+来月やっと「CLOVER」の最終巻である第三巻が発売されますね…楽しみ。+

Toshikazu Tamura

未読、
1998/04/10 3:00:001998/04/10
To:

田村@ビッグローブです。

さくらは、予想していたのにより彩色が単色のような気がする事以外は、まあまの滑
り出しではないでしょうか。
後は何のトラブルもなく全話放送できることを願うだけです。

Eagle@Tokyo wrote in message <6ghg88$98f$3...@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>...


>>In article <6ggq9f$e...@news0.xaxon-net.or.jp> "~[i|<uvva"
><tik...@osaka.xaxon-net.or.jp> writes:
>>とか男同士、女同士もたくさんあるのがCCさくらなんですが、どこまでやるか。
>> >TVで、放映してもいいのか? それでもいいのか、NHK(笑)?
>>そこが、注目点ですね。
>
>確かに。

さくら程度なら何の問題もないでしょう。
木曜日には、男色キャラ多数出演のパタリロを始めましたから。
NHKでパタリロを見られたのは、ある意味、エポックメイキングな出来事のような
気がしました。

では。

----------------------------------------
田村 敏和
E-mail tta...@name.kuwana.or.jp
tta...@muh.biglobe.ne.jp


Kentaro ONIZUKA

未読、
1998/04/11 3:00:001998/04/11
To:

In article <6gkqss$s7u$2...@meshsv85.tk.mesh.ad.jp> "Toshikazu Tamura" <tta...@muh.biglobe.ne.jp> writes:

>田村@ビッグローブです。
>
>さくらは、予想していたのにより彩色が単色のような気がする事以外は、まあまの滑
>り出しではないでしょうか。
>後は何のトラブルもなく全話放送できることを願うだけです。

いろいろ動画の部分を調べましたが、あれって、30分5千枚とかそういうレ
ベルの動画ですね。気合いが入っていました。デッサンのずれもなく、レベル
はそうとう高いです。

>さくら程度なら何の問題もないでしょう。
>木曜日には、男色キャラ多数出演のパタリロを始めましたから。
>NHKでパタリロを見られたのは、ある意味、エポックメイキングな出来事のような
>気がしました。

ところで、多少、コミック話になりますけれど、知世ちゃんや知世ちゃんのお
母さんのいう、「好き」ってどういう意味でしょうか?

鬼塚


杉山真大 / Sugiyama Masahiro

未読、
1998/04/11 3:00:001998/04/11
To:

声優ネタなので fj.rec.seiyu へ移動します。
記事<lc6yaxf23...@mpapia.trc.rwcp.or.jp>で、鬼塚(onizuka@mpapia.
trc.rwcp.or.jp)氏曰く...

>In article <6ggq9f$e...@news0.xaxon-net.or.jp> "~[i|<uvva"
<tik...@osaka.xaxon-net.or.jp> writes:

> >岩男潤子さんって、多芸ですね。
> >EVEのまりなの声と聞き比べると、その多芸さが解るような気がします。


>岩男さんって、無色透明な声なんです。出ていても「岩男さんかな?」って思
>わないようなくらい透明ですね。で、あらゆる声が出てしまう。
>KeyTheMetalIdol のキィの声、エヴァのヒカリちゃん、グランドールのひかる
>ちゃん、今回の知世ちゃん、ぜんぜん違うでしょ。

それとアリス探偵局の綾小路も外せませんね。
#無色透明を通り越して多重人格・・・・ってそれは緒方のオバサンだろっ!

> >え? そうなんですか?


> >じゃあ、話の流れ的には観月(はにゃ~ん)先生は出ないの(;_;)?
>出て欲しいですね。さくらが「はにゃ~ん」となるところをアニメで見たい
>です。

井上のお母ちゃんが出てくるのかなぁ?

---
杉山真大% http://www.bekkoame.or.jp/~mtcedar/


~[i|<uvva

未読、
1998/04/12 3:00:001998/04/12
To:

>ところで、多少、コミック話になりますけれど、知世ちゃんや知世ちゃんのお
>母さんのいう、「好き」ってどういう意味でしょうか?
>
>鬼塚


そ、それは、O川7瀬嬢に聞くしか(^_^;。
ゲスの勘ぐりと邪推しか出来ない、ちくわでしたっ(笑)。


木津健介

未読、
1998/04/13 3:00:001998/04/13
To:

        今日は、木津です。

>#TV版の「パタリロ!」を昨日(4/9)始めて見た訳なんですが、良い雰囲気
>#出してたんですね。しかし、司会進行のお姉さんってば「美少年キラー」と
>#か堂々と云ってるし…いいんか?(全然OKでしょう ← 内心的意見)

 それってバンコランの事?男ですよ^_^;マライヒもパタリロも、、、
 確か、ちゃんと「舌を這わせてます」から、それでも「全然OKでしょう」と
おっしゃれるなら「良い性格してますねぇ」という賛辞を送らせて頂きます^^;

#個人的には暴力的とかそういう意味でパプワ君も放送禁止だと思うんですが、、、
#でもどっちも好き^-^;!

        木津健介

木津健介

未読、
1998/04/13 3:00:001998/04/13
To:

        今日は、木津です。

> それとアリス探偵局の綾小路も外せませんね。

 ジーンダイバーのリスさんは^_^;?いえ、ただ「狂ったように笑い出すリスさん
(役名忘れちゃった^^;)、耳をふさぐ唯、リスさん絶叫」のシーンが好きなんです。

#そう言えば、或る意味この国の文化資産であるこのシリーズ、レンタルビデオ屋で
#借りれるようになるのは何時の日でしょうか?

        木津健介

Renca Sakurai

未読、
1998/04/14 3:00:001998/04/14
To:

さくらいです。

木津健介 wrote in message ...


|>#TV版の「パタリロ!」を昨日(4/9)始めて見た訳なんですが、良い雰囲気
|>#出してたんですね。しかし、司会進行のお姉さんってば「美少年キラー」と
|>#か堂々と云ってるし…いいんか?(全然OKでしょう ← 内心的意見)
|
| それってバンコランの事?男ですよ^_^;マライヒもパタリロも、、、

ええ、勿論承知してます(^^;;。私事では在りますが既に発売されてる64巻
までは全て揃えていたりしますです(4/17日は65巻の発売日!)。

| 確か、ちゃんと「舌を這わせてます」から、それでも「全然OKでしょう」と
|おっしゃれるなら「良い性格してますねぇ」という賛辞を送らせて頂きます^^;

素直に喜んで良いのでしょうか?(^^;。まぁ、表現方法にも依るところで
すが、視覚的な部分を取ると美形同士の男性(「パタリロ!」場合、少年
と青年かな)の絡みと云うのは得てして、美しく且つ刹那的モノで、時に
は背徳感すら漂う…それがBSとはいえNHKで放送されるのは、なかなか賞賛
に値するのではないかと思ったりもするのです。

#私は、そちらの方向の性癖は在りませんので誤解の無きよう…(^^;;。

By Renca -aslan- Sakurai/e-mail renc...@mb.infoweb.ne.jp

+“あの件”に付いて、まだ釈然としない方は、「アニメージュ」5月号の
P.87のコラムを読むべし!+

Tokujiro Yamamoto

未読、
1998/04/14 3:00:001998/04/14
To:

In article <INETNEWS-1...@niftyserve.or.jp>, 木津健介 <KGG03226@n
iftyserve.or.jp> wrote:

>         今日は、木津です。
>
> > それとアリス探偵局の綾小路も外せませんね。
>
>  ジーンダイバーのリスさんは^_^;?いえ、ただ「狂ったように笑い出すリスさ

> (役名忘れちゃった^^;)、耳をふさぐ唯、リスさん絶叫」のシーンが好きなんで
す。

プグラシュテクのティル・ニー・ノグですね.
設定は……進化したネズミではなかったでしょうか.

> #そう言えば、或る意味この国の文化資産であるこのシリーズ、レンタルビデオ
屋で
> #借りれるようになるのは何時の日でしょうか?

ジーンダイバーの総集編は比較的多数の人が保存していると思いますが,
本編でしか用いられなかったアイキャッチはなかなかそろわないでしょうね.


@@@ 山本 篤史郎 Tokujiro Yamamoto @@@
@@@ 京都大学大学院工学研究科材料工学専攻 Department of Materials @@@
@@@ 結晶物性工学講座 博士後期課程1回 Science and Engineering @@@
@@@ E-mail: to...@process.mtl.kyoto-u.ac.jp Kyoto University @@@

Katsumi Wada

未読、
1998/04/14 3:00:001998/04/14
To:

この記事とは直接関係ありませんが
「パタリロ」ネタで
TV版パタリロのアイキャッチは全部で何種類あったか
ご存知の方はいらっしゃいませんか?

2頭身のパタリロとバンコランがクックロビン音頭のメロディーにのって
最初はピンタの応酬だけだったのが、最終回付近では大砲やバズーカ砲で応酬する
という過激な内容だった様に記憶しています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆∞絶望は愚か者の結論∞                     ☆
☆ぼくの名前は、和田克巳 Eメール k.w...@nid.co.jp       ☆
☆4.19は、MIKI&YURIで、きまりさ!!  ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


Toshikazu Tamura

未読、
1998/04/16 3:00:001998/04/16
To:

田村@ビッグローブです。

Katsumi Wada wrote in message<ErFEz...@Orion.nid.co.jp> ...


>
>この記事とは直接関係ありませんが
>「パタリロ」ネタで
>TV版パタリロのアイキャッチは全部で何種類あったか
>ご存知の方はいらっしゃいませんか?
>
>2頭身のパタリロとバンコランがクックロビン音頭のメロディーにのって
>最初はピンタの応酬だけだったのが、最終回付近では大砲やバズーカ砲で応酬する
>という過激な内容だった様に記憶しています。

第一話では、バンコランの合いの手を、パタリロが手を引いてスカしてバンコランが
つんのめる(これでわかるかな?)ものでした。
これが数話続いて、次のパターンがバンコランのビンタではなかったでしょうか?
その次が、パタリロがしゃがんでビンタをスカす。
この調子で、バンコランのバズーカ・・・・とつながっていったように記憶していま
す。
全何種類あるかは、NHKーBSを見続けて確認するのが最善ですね。
#毎回違っていたら、どこまでエスカレートするかわからなかった所ですね、あの二
#人。

木津健介

未読、
1998/04/18 3:00:001998/04/18
To:

        今日は、木津です。

>2頭身のパタリロとバンコランがクックロビン音頭のメロディーにのって
>最初はピンタの応酬だけだったのが、最終回付近では大砲やバズーカ砲で応酬する
>という過激な内容だった様に記憶しています。

 CMが始まる前と終わった時の違いです、、、

        木津健介

新着メール 0 件