Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

Chat式「ろんぶん」を 課す教官なんているのか?

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

KENTAROU

未読、
2003/08/27 9:12:532003/08/27
To:
"tom-ud" <tom...@mail.wbs.ne.jp> wrote in message news:<bifobg$kdr$1...@mail.wbs.ne.jp>...
> tomです。
>
> 引用全て略。
>
> 誠に申し訳ございませんが、このような「細切れ引用」で議論されても困ります。
> 実際、元記事 news:biddtc$ljm$1...@mail.wbs.ne.jp を見ないと、
> どこからの引用かわからない状態であり、
> 少なくとも私の意図とは異なる引用であると判断しました。
>
> よって)狭猫(さんの、news:bifl68$5rm$1...@news511.nifty.com の記事については、
> 今後無視させていただきます(答えたくても答えようがありません)。
> なお、念のために申し上げますが、
> 今後の)狭猫(さんの全ての記事を無視するというわけではございません。


お頭の柔軟性を持ち得ないfj.***の古狸は決まってそう言う傾向にあります。

なにか昔にそれとなく通用した習慣や好みが、時代やユーザーたちの意識等が
大きく変わって来た一方で「Chat」と言う掲示板などが数多く出現し自分達の
役割がそれとは違ったものであることがより明確に意識されるようになった今
日に於いてさえも旧態依然としてその「悪習」から抜け出れないでいる。

ついこの前まで学校で試験を受けることを強制されていた当方に言わしむれば、
90分か120分くらいの時間で(学生)「ろんぶん」を書いて提出しろと要
求されることに慣れているからかも知れないが、こんなチャット形式の「議論」
など馬鹿以外はようやらないことと思えるのだが、皆さんはいかが考えていら
っしゃるのでありましょうや?

聞く所によりますと、このfj.***には大学の教官関係者も参加していると言う。
この教官はどういう試験を自分のところの学生に出しているのだろうか?お手
前がチャット式の「ろんぶん」しか書けないのに学生にはまともな形の「ろん
ぶん」で答えろ、と言ってるんでありましょうや?

fj.***の関係者にはこのような教官よりも高いレベルの意識をお持ちいただく
ことを切に要望する次第であります。大学関係者であれば自己の大学に相応し
い意識をもつだけで十分かもしれないのですが、fj.***には全国区で考えてい
ただかなくてはなりません。ご一考願いたいものです。

--
KENTAROU

新着メール 0 件