#終了したと宣言されていないものも、"連載中"とみなすとして。
--
みはる
mih...@st.rim.or.jp
In article <5dshhd$9...@ushiushi.mountain.rim.or.jp>,
mih...@st.rim.or.jp (Miharu Jimbo) wrote:
>ところで私が今いちばん気に入っている漫画は、「七夕の国」by
>岩明 均なのですが、みなさんが、"現在連載中で"いちばん好き
>な漫画って何でしょうか?ジャンル問わず。
>
>#終了したと宣言されていないものも、"連載中"とみなすとして。
じゃぁ、アフタヌーンに不定期連載中の
鶴田謙二さんの『The Spirit of Wonder』ですね。
#というのは反則かな?
#でも、私は不定期『連載中』とあえて言いたい(^_^;
不定期じゃないのだと、
同じくアフタヌーンに連載中の
植芝利一さんの『ディスコミュニケーション』ですね。
連載開始時からファンだけど、最近はツボ押されまくりです(^_^;
その他、楽しみにしている連載は
CLAMP/『カードキャプターさくら』/なかよし
ひな。/『ぎょっとパラダイス』/ナチュラル・ハイ
桜野みねね/『まもって守護月天』/ガンガン
瀬口たかひろ/『オヤマ!菊之助』/週刊チャンピオン
あと、1回で終りですが、
山下いくと/『風の住処』/電撃大王
御米椎/『テクスチャーヒロイン』/YOUNG KING OURS
てなところです。
#私の趣味は推して知るべし(^_^;;
では~
--
九州大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻M2
地球惑星進化学講座 松岡 賢治
E-mail: mats...@geo.kyushu-u.ac.jp
URL: http://ihatov.geo.kyushu-u.ac.jp/index.html
FSS、鶴田謙二、星界の紋章のページあります。
In article <5dshhd$9...@ushiushi.mountain.rim.or.jp>
mih...@st.rim.or.jp (Miharu Jimbo) writes:
> みなさんが、"現在連載中で"いちばん好きな漫画って何でしょうか?
私の場合は、全く迷うことなく、
入江紀子『のら』(コミックガンマ==>スピリッツ21)
ですね。ガンマのゴタゴタでスピリッツ21に移って、
タイトル表記が『ノラ』になってしまったのが残念。
--
Y.Nonomura
くろだ%要は蘊蓄漫画なんですけどこれがなかなか馬鹿にできない
ヤンサン掲載中の「Bバージン」山田玲二かな?。
ムゲジューやあずみも先行き気になる。
ひばりくんカムバーック!
とおる
<5dshhd$9...@ushiushi.mountain.rim.or.jp>の記事において
mih...@st.rim.or.jpさんは書きました。
>> ところで私が今いちばん気に入っている漫画は、「七夕の国」by
>> 岩明 均なのですが、みなさんが、"現在連載中で"いちばん好き
>> な漫画って何でしょうか?ジャンル問わず。
>>
>> #終了したと宣言されていないものも、"連載中"とみなすとして。
今一番、というと、
「羊のうた」 by 冬目景
ですね。ダークさがよし。絵も好きだし。
# ちなみに対抗馬はF.S.S.
あとお気に入りというと
「ヨコハマ買い出し紀行」
「空になる青」(終わっていない、はずだ)
「オフィス北極星」
「銀河戦国群雄伝ライ」
「オラトリオ・スケープ」
ってとこでしょうか。
# 脈絡がねぇよ > 自分
//////////////////////////////////////////
東北大学工学部 情報工学科 牧野研4年
戸谷 亮介
E-mail : to...@cc.tohoku.ac.jp
//////////////////////////////////////////
>>>>> Ryosuke Toyaさんは、
13 Feb 1997 16:07:20 GMT 頃に、
<5dve7o$q...@dp-cc.cc.tohoku.ac.jp> の中で、
こう書きました:
>> ところで私が今いちばん気に入っている漫画は、「七夕の国」by
>> 岩明 均なのですが、みなさんが、"現在連載中で"いちばん好き
>> な漫画って何でしょうか?ジャンル問わず。
>>
>> #終了したと宣言されていないものも、"連載中"とみなすとして。
:> 今一番、というと、
:> 「羊のうた」 by 冬目景
:> ですね。ダークさがよし。絵も好きだし。
「黒鉄」は?
:> あとお気に入りというと
:> 「オラトリオ・スケープ」
これはどうなってるんだろう?
最近のおすすめは,誰かがいってたようなきがするけど,
「Bバージン」と「夢かもしんない」かな.
# 4コマならもっといっぱいあるのだが.
--
★ シンボリルドルフ、初めて苦しい競馬をしました ☆
☆溝 諭樹(Satoki)@広島市立大学-情報数理学科3年★
★ e-mail : a21...@edu.ipc.hiroshima-cu.ac.jp ☆
☆ http://www.edu.ipc.hiroshima-cu.ac.jp/~a21042/ ★
◎○▲△×本命対抗単穴連まで着なら注意無印×△▲○◎
<A21042.97F...@edu42a.edu.ipc.hiroshima-cu.ac.jp>の記事において
a21...@edu.ipc.hiroshima-cu.ac.jpさんは御書きになりました。
>:> あとお気に入りというと
>
>:> 「オラトリオ・スケープ」
>
> これはどうなってるんだろう?
Wings の方で連載が再開していました。気長に待てば…単行本になるで
しょう…。
Miharu Jimbo wrote:
>
> ところで私が今いちばん気に入っている漫画は、「七夕の国」by
> 岩明 均なのですが、みなさんが、"現在連載中で"いちばん好き
> な漫画って何でしょうか?ジャンル問わず。
「七夕の国」は、スピリッツに何回か連載されていますが、教授が結局どうなったのか
とか、まだ話が見えてなく序章な感じなので、まだ面白いかは何とも言えない様な感じです。
これからどうなるかでしょう。スピリッツの強力な助っ人漫画になるでしょうか?
#主人公の「穴を開ける能力」が話にどう生かされるのでしょうか?
ところで、「現在連載中で一番好きな漫画」...って、本当にそれを(僕が)言っても
いいんですか?→元記事の方。(苦い笑)
*****************************************************************************
羽生名人も知ってた(笑)「月下の棋士」、小学館漫画賞受賞(らしい)。
#なぜ...。(以下略)
荒木 圭@新興産業(しっぷうどとう、化けるかな?(スピリッツでは2番目に読む))
(E-mail:ara...@fat.coara.or.jp)
*****************************************************************************
<A21042.97F...@edu42a.edu.ipc.hiroshima-cu.ac.jp>の記事において
a21...@edu.ipc.hiroshima-cu.ac.jpさんは書きました。
>> :> 今一番、というと、
>>
>> :> 「羊のうた」 by 冬目景
>>
>> :> ですね。ダークさがよし。絵も好きだし。
>>
>> 「黒鉄」は?
いや、黒鉄も好きなんですがね、やっぱり戸谷の中では羊のうたの
方が数段上なもので。
>> :> 「オラトリオ・スケープ」
>>
>> これはどうなってるんだろう?
Wingsで連載が再開しています。が、魔狼王に比べてページ数が
少ない……。
どーすんだよ火落、ってな展開になってます。
>> 最近のおすすめは,誰かがいってたようなきがするけど,
>> 「Bバージン」と「夢かもしんない」かな.
Bバージン……いい加減に終わって欲しいんですが。好きな漫画が
ダラダラと続くのは見てられないです。
鶴田謙二 『The Spirit of Wonder』(アフタヌーン不定期連載中)
入江紀子 『のら』 (コミックガンマ==>スピリッツ21)
冬目景 『羊のうた』(掲載誌?)
? 『お江戸「湯」小咄』
(東京都公衆浴場業環境衛生同業組合隔週発行「1010」)
山田玲二 『Bバージン』 (ヤングサンデー)
岩明均 『七夕の国』 (スピリッツ)
※"Tne Most Favorite"な情報が欲しかったため、複数同列に挙
げた方の分は入れませんでした。m(..)m
私の知らない作品ばっかりですが、どれも読んでみたいです。
基本的に「掲載中」なので、古本屋を探したりしなくて済むのが
楽ですよね。(^_^)
何より『お江戸「湯」小咄』は楽しみだなぁ。
そうそう、『羊のうた』の掲載誌は何でしょうか?それがわから
ないと探しにくいのです。
"なぜ好きか""どれぐらい好きか"も書いていただくと、より
興味深くなると思います。
たとえば、上記の表がこうなる。↓
作者 | タイトル |なぜ |どれぐらい
---------------------------------------------------------------------
入江紀子 |のら | |全く迷うことなく
冬目景 |羊のうた |ダークさ、絵 |
作者? |お江戸「湯」小咄 |馬鹿にできない蘊蓄 |結構
山田玲二 |Bバージン | |
岩明均 |七夕の国 |主人公の表情、性格 |かなりお気に入り
同じ作品でも、人によって評価するところが違ったりするでしょう。
ところで、あまりにもメジャーで、「言うまでもない」作品はこ
ういうとき出てこないんでしょうか?そういう作品も出てほしい
ですが…
#なので、荒木@新興産業さんもぜひ書いて下さいませ。m(..)m
--
みはる
mih...@st.rim.or.jp
<5e67m9$r...@ushiushi.mountain.rim.or.jp>の記事において
mih...@st.rim.or.jpさんは書きました。
>> そうそう、『羊のうた』の掲載誌は何でしょうか?それがわから
>> ないと探しにくいのです。
おお、すみませんでした。
スコラから出ている Comic BIRZ という月刊誌です。
# 「陽陰師」とか「雷火」とか載ってるやつです。
黒瀬@大阪市大です。
In article <5dshhd$9...@ushiushi.mountain.rim.or.jp> mih...@st.rim.or.jp
(Miharu Jimbo) writes:
> ところで私が今いちばん気に入っている漫画は、「七夕の国」by
> 岩明 均なのですが、みなさんが、"現在連載中で"いちばん好き
> な漫画って何でしょうか?ジャンル問わず。
>
> #終了したと宣言されていないものも、"連載中"とみなすとして
「ベルセルク」は結構面白いです。ヤングアニマルに載ってます。
====================================
大阪市立大学理学部数学科
黒瀬 真也
E-mail:a96...@ex.media.osaka-cu.ac.jp
URL:http://www.ex.media.osaka-cu.ac.jp/‾a96s110/
=====================================
やまざき@茨城大です。
私も参加させて下さい(^^)
| これまでこのスレッドの中で挙げられた作品は以下の通り。
|
| 鶴田謙二 『The Spirit of Wonder』(アフタヌーン不定期連載中)
| 入江紀子 『のら』 (コミックガンマ==>スピリッツ21)
| 冬目景 『羊のうた』(掲載誌?)
| ? 『お江戸「湯」小咄』
| (東京都公衆浴場業環境衛生同業組合隔週発行「1010」)
| 山田玲二 『Bバージン』 (ヤングサンデー)
| 岩明均 『七夕の国』 (スピリッツ)
|
| ※"Tne Most Favorite"な情報が欲しかったため、複数同列に挙
| げた方の分は入れませんでした。m(..)m
好きな漫画ですと
MEE 「小鉄の大冒険」(ヤングヒップ隔月)
MEE 「はいぱあぽりす」(コミックドラゴン)
伊藤明弘「ジオブリーダーズ」(ヤングキングアワーズ)
六道神士「エクセルサーガ」(ヤングキングアワーズ)
土田世紀「ありゃ馬こりゃ馬」(ヤングマガジン)
ですが、今一番面白いのは
松本大洋「ピンポン」(ビックコミックスピリッツ)
ですね。主人公の2人(ペコとスマイル)がむちゃくちゃ
カッコいいです。
茨城大学 大学院理工学研究科 博士前期課程
情報工学専攻 山嵜 真
E-mail address : bu...@cis.ibaraki.ac.jp
In article <5e67m9$r...@ushiushi.mountain.rim.or.jp>
mih...@st.rim.or.jp (Miharu Jimbo) writes:
> "なぜ好きか""どれぐらい好きか"も書いて
> いただくと、より興味深くなると思います。
では、リクエストにお応えして。
作者 | タイトル | なぜ | どれぐらい
---------------------------------------------------------------------
入江紀子 | のら | ファンタジーの果てのリアリズム | 全く迷うことなく
> ところで、あまりにもメジャーで、「言うまでもない」
> 作品はこういうとき出てこないんでしょうか?
> そういう作品も出てほしいですが…
「薄く広く」だから「メジャー」なのだ、という説もあります。
--
Y.Nonomura
くろだ%``most''を1つにしぼるほど了見は狭くないつもりです
In article fj.rec.comics <5e8sc3$3...@pollux.cis.ibaraki.ac.jp>
bu...@cis.ibaraki.ac.jp wrote at 1997/02/17 Mon 15:03:47 JST
> fj.rec.comicsの<5e67m9$r...@ushiushi.mountain.rim.or.jp>の記事において
> JST時間1997年02月16日(日) 14時58分33秒頃、mih...@st.rim.or.jpさんは書かれました。
> やまざき@茨城大です。
> 私も参加させて下さい(^^)
> 伊藤明弘「ジオブリーダーズ」(ヤングキングアワーズ)
伊藤明宏いいですよね。「ベルスター」といい「ジオブリーダーズ」といい、
彼は日本でガンアクション書かせたら1、2の漫画家ではないでしょうか。
デスペラードや日活系も好きなように見受けられます。
「LAWMAN」なんか個人的にはたまらんですね。
> 松本大洋「ピンポン」(ビックコミックスピリッツ)
>
> ですね。主人公の2人(ペコとスマイル)がむちゃくちゃ
> カッコいいです。
「COMIC CUE」の2号(確証なし、失礼)で、よしもとよしともが書いた評論が
とても良かったです。
フォローだけではちょいと何なので私も、
「浦安鉄筋家族」(何だ一発で変換できたよ。ちょっと不気味)
最近の少年誌でこれほどギャグ漫画らしいギャグ漫画はちょっと読めないので
はないでしょうか。(幕張とかは面白いかはともかくジャンルというかノリが
違うでしょ。いや、「(略称)キムタク」は好きなんですけど)
後、榎本俊二がモーニングで連載してる奴もいいですね。
松浦亮@茨城大学工学部情報工学科4年次
e-mailaddress st9...@cis.ibaraki.ac.jp