Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

仮面ライダー 剣 第10話 のツッコミ スーパーヒーロータ イム

閲覧: 1 回
最初の未読メッセージにスキップ

Red Lantis

未読、
2004/03/30 9:03:022004/03/30
To:
ウルトラマン・ノアってなに?
正面から見ると、エヴァンゲリオン幻の四號機?
下半身は、銀色のギルス?
これで原点回帰だって?勘違いも甚だしいですね。
原点回帰なら、いっそのこと本当に初代が帰ってきたほうがいいんじゃないの?
ハヤタとは分離されたわけだし・・・。

デカレンジャーの常用マシンがプラデラで出てますが・・・。
付属のフィギュアとスケールが違う。
フィギュアを乗せる時は、ボディをガバッと開いて・・・、ゴールドプラチナムの
パルサーポッドみたい。
これでは棺桶だ。
腹這いなら「どるふぃ~~ん」だが・・・。
なぜかマシンハスキーだけ、箱に「カワサキの許可を取っている」と書いてある
が、ドーベルマンとブルはトヨタの許可を取ってないのかなぁ?


ではデカレンジャーから。

○しゃべるティディーベア。
草刈正雄が主演したやつ(違)。

○オープニング
ダゴネールの声は、白猫だ(ただし、アニメ版)。

○ジャスミンちゃんが当てているのは、ESPカード。
食玩を買いに行ったら、無駄しなくていいだろうなぁ。
「やめとけバン。エスパーカードは単細胞には向いてない」
「じゃあ、ホージーなら向いてる?さて、なんじゃらホイ?」
「・・・四角だ」
「俺は星」センちゃん
「あたしは波」ウメコちゃん
「俺は三角!」バン
「ようござんすか?ようござんすね!」丁半賭博かい!

センちゃんにヘキサゴン!
いや、テーブルの形が・・・。

「残念でした!ウメコ入浴図!」
・・・詐欺だ。
「お茶目になったな、ジャスミン」
「前からですよ!」
「そうか・・・マンガもいけるな、お前」

あのイラスト、誰が描いたんだろう?

デカレンジャー出動!
おい!先週エンディングで解説したシューターの切り替えスイッチ、使ってない
じゃないか!!

○怪重機出現!
名前はエンバーンズ。なんか安直?
全身にパラボラが付いている。天敵はNHKの集金人(違)。

ビルを消し去る怪重機。
「こらー、怪重機!!みんな、突入・攻撃・捕獲よ!!」パトシグナーのサイン
ボードでブロックサイン。
パトアーマーが投光器で目くらまし!
パトジャイラーガジャイロバルカンで砲撃!
パトレーラーがキャッチロープで怪重機を捕縛!
パトストライカーがジャッジメントソードでとどめ・・・。
と、その時ジャスミンちゃんが、怪重機の視線の先に一人の少年を発見する。
少年がテレパシーでジャスミンちゃんに接触?
怪重機は消滅。パトストライカー空振り。

○「4人は消えたビルを探し続けた。だが、その行方は杳として知れなかった」
あんなでかい物、その辺にあれば探さんでも見つかるって。
人工衛星で探した方が早いかも。

○消えたビルは、長野県で発見された。
田中康夫の仕業か(違)。首都移転の布石に・・・。
デカレンジャーがビル内部を探索すると、フィギュアがたくさん転がっている。
「アリエナイザーの力で、フィギュアにされてしまったみたい」

1/6計画(違)。

○事件の詳細を検討するデカレンジャー。
ビルに残っていた人で、フィギュアにされたのは二人だけ。
残りの人はどこへ?

現場で見かけた少年のことを、報告するジャスミンちゃん。
怪重機と何か関係があると思われる。
「アリエナイザーじゃないの、そいつ?」
「違うと思う」
「なんで?!メチャクチャ怪しいじゃん!」
「でも、違うと思う」
「だからなんで!?」
「・・・違うと思うから」
「なんだよそれ!ぜんぜん理由になってねぇじゃん!」

先週のセンちゃんと状況が似てる。

○学校の近くに出現する怪重機。
こういった場合、普通は小学校なんだが・・・。
今度はデカレンジャーロボに合体して対処。
相変わらず、銃から出てくる薬莢がでかい。あれじゃ装弾数も少なかろうに。
捕獲しようとしたジャイロワッパーが消え、一瞬の後にはデカレンジャーロボの手
首に?!
怪重機の先には、またあの少年が。ジャスミンちゃんが追う!
何とか手錠をはずし、ジャッジメントソードに換装!だが怪重機は地中に消える。

○CM
DXデカレンジャーロボは、振動センサーつき。
やかましいだろうなぁ。
「勇者王ガオガイガー」のビッグ・ボルフォッグが、腕を上げると音が鳴る仕掛け
だった。
ところが、肩の関節のあそびが大きくて、ちょっと触っただけでも「ダダダダダッ
!カキーン!カキーン!!」と大騒ぎ。
すぐに電池を外した。

○川に係留された船の上に、少年を発見したジャスミンちゃん。
彼の姿に子供のころの自分を見る。
「憎らしいデカレンジャー・・・」ぬいぐるみが喋っている?!
ぬいぐるみを撃ち落すジャスミンちゃん!
少年と伝導テレパシーを試みる。
一度は心の扉を閉ざした少年だが、「孤独なのね、あなたも」の声に、少しだけ扉
を開いた。
彼の心の隙間に付け込み、彼の力を利用したアリエナイザー。
自分も同じ境遇、エスパーだと話す彼女ジャスミンちゃん。
その時、バンたちが駆けつけた。
「・・・だったら、だったら、何でこんな仲間がいるんだよ!同じなもんか!!」
手近のドラム缶を、彼らの頭上にてレポートさせ、その隙に逃げる氷狩。
ジャスミンちゃんが撃ち落したぬいぐるみも、「邪魔が入っちゃったんだね」と一
言喋って消えた。

○Windowsは、宇宙共通のOSです(嘘)。

○2班に分かれ、氷狩の捜索と失踪の謎解きをするデカレンジャー。
センちゃんがなぜかカプセルトイを買って戻ってきた。
「こういうので心を和ませると、いい推理ができるかもしれないなって。・・・
あ~、ダブっちゃったよ」
郵便ポスト型の赤いカエルが二つ。
それを見てセンちゃん、突然逆立ちを始める。
彼の指示でホージーが失踪者のデータを検索すると、フィギュアにされたのは二人
とも双子の片方。
つまり、ダブり。「犯人の目的は、地球人のフィギュアコレクションなんですよ
!」

フィギュアを調べるスワンさんの使っていた装置、先端についてるのは、懐かしい
ハンディスキャナ。
同じ様なやつを昔PC-98で使ってた。

○残留思念を元に、氷狩を探すジャスミンちゃん。
「エスパー能力の使用は、エネルギーを急激に消耗する。ジャスミンの体力は限界
に近づいていた」
がんばれジャスミン!残された時間は、後わずかだ!!(違)

○リストから割り出した容疑者は、クウォーター星人ダゴネール。
年齢一万七百八歳。桁外れの父っちゃん坊や。
フィギュアにされた人々を助けられるのは、あと5時間が限界。

○ダゴネール、金はある。収集のためには手段を選ばない。
まるで、某有名コレクター・・・。

○ついに氷狩を発見するジャスミンちゃん。説得を試みる。
「仲間のいる奴に、僕の気持ちが解るもんか!!」
「解る!あたしの話を聞いて!」
その時、突然の銃撃!
レンタルアンドロイド、最強バージョン、イーガロイド。

型抜きしにくい形の頭。
だから値が張るのか?

バンたちの銃撃を剣で斬り払い、二人に迫る!
「逃げて!」
「嫌だ。こいつは僕を迎えに来たんだ!」
イーガロイドの後ろに隠れる氷狩。
変身して戦う二人だが、さすがに高級品。戦闘能力が高い。
イエローを盾にして、レッドの銃撃を封じる。
「ふん」
だが、氷狩の立てた物音に、注意が一瞬それた。
その隙に脱出し、氷狩を追うイエロー。
氷狩は説得に応じない。
レッドは応援を要請。
「喰らえ。クロスバースト!」さすが高級品。必殺技まである。

アーナロイド<バーツロイド<イーガロイド。穴・×・毬。何の関連が?

○エンディング
パトストライカーの説明。
「なんたって、スピード一番!宇宙最速!!」
・・・パトジャイラーの方が速いぞ。

来週は、デカレンジャーがメガレンジャー・・・?

伊坂に拉致されて、再改造(違)を受ける橘。
ブレイド第10話、「操られた戦士」です。

○アバンタイトル
『これが俺の、最後の戦いになるかもしれない・・・。
でも、小夜子、俺は後悔してない。君に出会えた事・・・ギャレンになったこと・
・・』
孔雀王に挑んだギャレンだったが、あっけなく倒された。

応援に駆けつけた一真が到着した時には、すでに橘の姿は無かった。

橘は水槽に沈められていた。
「これでギャレンは変わる。生まれ変わる」

何の手がかりも掴めないまま、一真は帰ってきた。
「・・・橘さん、最期の闘いに挑んだのかもしれない」
「なんだと?どういう意味だよそれ!縁起でもない。お前、最期って」
「じゃあ、君ならどうするよ!
闘う意思はある。でも闘えない。そんな時、君ならどうするよ!?
僕だって、そう思いたくないさ。・・・でも、そうとしか!!」
「とにかく待つしか!今はそれしか出来ない・・・」

○CM
今度は鉄腕アトムか。節操の無い会社だ。
・・・あっ、CMの最期のカットと、次のシーンの最初のカットで、構図がかぶっ
てる!!

○造船所 乾ドック
『おきろ、橘。起きろ』
男の声に意識を取り戻す橘。まだまともに立てない。
『しっかりしろ、橘』
ふらつきながら、船台の間を歩き出す。
「どこだ!なぜ貴様の声が!貴様、俺に何をした!?」
声の主は伊坂だ。
『私は君に治療を施した。君は恐怖心を克服し、元のギャレンに戻った』
「なに、どういう事だ?!」
『自分の力を試してみろ』
伊坂の言葉が終わるのを合図に、ゼブラが飛び掛ってきた!
「闘えるのか、俺の体は本当に?」
バックルを装着し、カードを装填。「変身!」『Turn Up』

○白井農場
「ギャレンよ!橘さんがいたわ!」
栞ちゃんのコンピュータがギャレンの活動をキャッチ!
すかさず飛び出す数馬。

○造船所 乾ドック
見違えるようなパワーとスピードを発揮するギャレン!
「闘えるのか?闘えるのか、俺の体は!」
ゼブラの攻撃をかわし、至近距離からギャレンラウザーで銃撃!
「読める!相手の動きが読めるぞ!」

ドックの上から戦いを監視する伊坂と主任研究員。
融合係数は716EHからどんどん上昇。
「どうだ、橘。これで解っただろう。
・・・君は治った」

「何のために?!何のために俺を治した?!お前の狙いは?!」

「今に判る。いずれまた連絡する。今は戦える様になった自分を、楽しむんだな」
伊坂たちは立ち去った。

ゼブラの武器を叩き落し、キック!
弾き飛ばされたゼブラは、ギャレンに突進しながら分身した!?
「分身?」
ラウザーを開き、「ダイヤ2 BULLET」を使う。
左のゼブラは一撃で上空へ消えた。右のゼブラに連射!!
封印しようとした時、こちらも姿を消した。

一真がドックの上に到着。
橘も上がってきた。
「探しましたよ、橘さん。一体・・・?」
「剣崎、逃げていくアンデッドを見なかったか?
分身したから1体倒したが、そっちは本体じゃなかった」
「倒したって?じゃあ治ったんですか、橘さん?」
「判らない。・・・確か、広瀬がボードのパソコン持ち出していたな。
データを調べてもらおう」
一真にメモリカードを渡した。

○白井農場
橘から受け取ったメモリを分析する。
虎太郎たちが、今までどこにいたのかと聞くが、橘は答えない。
栞ちゃんは戦闘データから、ゼブラ分身の見分け方を推測する。
「分身が攻撃を受けた時、本体が光ってる。これが目印にならないかしら?」
「分かった。今度は逃がさない。・・・じゃあな」
出て行く橘。
「お前とつるんでここで待ってても、しょうがないだろう。
俺は俺で、独自の方法でアンデッドを探す」
「橘さん、ありがとうございます!」
深々と頭を下げる一真。
「俺、独りで戦うの、少し心細かった・・・。
これで、橘さんがいてくれれば、鬼に・・・鬼に・・・?」
「金棒」×2
「かなぼうです!俺、がんばりますから!!一緒にアンデッドを倒しましょう!
!」
橘の手をとるが・・・。
「ああ、まあな・・・。じゃあ」
橘はそっけなく出て行った。

「鬼に金棒」が出てこないってのも問題だな。

突如、竹刀を持ち出し、「アンデッド」と書かれた紙を貼った藁束に斬りかかる一
真!
・・・腰が入ってない。

栞ちゃんと虎太郎は、橘の異変について話す。
いかにして恐怖心を拭い去ったのか?
「・・・少し、飲みすぎなんじゃない、牛乳?牛になっちゃうわよ!」
「!・・・そしたら、自分で自分の乳飲めばいいんだから。さいこう」
「さいって~!」
タイミングよく、どこかで牛が鳴く。

雄牛からは出ないと思うんだが・・・。
そういえば、どっかの賃貸情報雑誌のマスコットのカンガルー。
顔はおっさんなのに、育児嚢があったっけ。
父子家庭だったのかな?

○廃ビアガーデン(ということにしておきます)
出て行こうとする始を引き止める仁。
「ねえ頼むよ!行く所無いならさ、俺のボディガードやってよ。
そしたらさ、俺兄貴の頼み、何でも聞いちゃうからさ!」
それを無視して立ち去ろうとしたが、何かを感じて足を止める。
「本当か?本当に俺の頼みを?」

スプレー缶は置いて行けよ(違)。

○桟橋
ゼブラ・アンデッドが作業員を襲った。

○路上
アンデッド出現の連絡を受けた橘。
「俺に任せろ!剣崎は止めろ!!」
変身して現場へ急行!

一真も変身して現場へ向かう。

○桟橋
先に着いたのはギャレンだ。
艀の上にレッドランバスを乗り入れ、ゼブラを追い回す!
ジャンプでかわすゼブラ!
バイクを降りて追うギャレン!

○白井農場
レッドランバスからの中継映像を見る栞ちゃんと虎太郎。

○桟橋
ブレイドも到着した。

○CM
「ピッカピッカの一年生」
そういう季節か。
しかし、実写版のびた君。やりすぎ。

○桟橋
「橘さん!」
「手を出すな!これは俺の闘いだ!」
「なに言ってるんですか!誰の戦いとか、そういう問題じゃないでしょう!」
「頼む!確かめたいんだ!俺の体が本当に治ったかどうか!」
「橘さん!」
ゼブラと互角に戦っているギャレン。
相手に組み付き、至近距離から銃撃!
いななき、分身するゼブラ!
「分身した!やっぱり俺も!」
ブレイラウザーを抜き、飛び掛ろうとするブレイドを、銃撃で制するギャレン!
「手を出すな!!」
さらに銃口を右のゼブラに向ける!
銃撃を受けてよろめくゼブラ。だが、体が光っているのは左のゼブラだ!
「光った、奴だ!!」
ラウザーを開いて、「ダイヤ3 UPPER」「ダイヤ6 FIRE」をラウズ!

「俺のこの手が真っ赤に燃える!勝利を掴めと轟き、叫ぶ!!」(違)

強烈なパンチがゼブラを燃え上がらせた!
すかさず封印。
ゼブラは「ダイヤ9 GEMINI」のカードに吸い込まれた。

トリックベントね?

「すげえ。橘さん、元に戻った」

変身を解いた二人。
「やった!やりましたね、橘さん!」
「ああ!」
会心の笑顔を見せる橘。
「でも、どうやって恐怖心を?」
「・・・自然さ。考えるほどの事でもなかった。自然に治った」
橘は真実を語ろうとしない。

○喫茶ハカランダ
パスタを食べている仁。
彼のグラスにお冷を注ぐ天音ちゃん。だがグラスからあふれ出しても止めようとし
ない。
ズシーン!!仁を睨みつける天音ちゃんの視線が冷たい。
「・・・へ~、本当ここ、いい店だね」本気か?
「何あれ?」
「よしなさい、お客様よ!」娘を嗜める遥香さん。
「でも・・・」
食べ終わった仁は、遥香さんに「ねえ、なんかさ、困ったこと無い?」と申し出
る。
「ちゅうかさ、俺さ、この店の常連客になっちゃうからさ!困ったことがあった
ら、何でも俺に言って!」
一見のくせに、そういう申し出をする奴もいないと思うが・・・。
なぜか遥香さんも、「ありがとうございます。よろしくお願いします」。
本人は、明太子とタラコを間違えている事に気づいていない。

店を出ると、仁の車には始が乗っていた。

先代のソアラか。
路上生活者(違)の割には、いい車だ。古いけど。

彼は仁に、遥香さんたちの様子を見に行かせたのだ。
仁が始に、遥香さんたちとの関係を聞くと、
「あの二人の大事な人は、俺の戦いに巻き込まれて死んだ・・・」

雪原にたたずむカリス。
彼の前には遥香さんのご主人が倒れている。
彼は人間の姿になった始に、家族の写真を差し出した。

「その時この写真を託された。俺には解らなかった。この男の気持ちが・・・。
生あるもの全て息絶える時、口惜しさで胸が一杯になることがあるだろう。
なぜ他人のことを考える・・・」
「そりゃあ考えるさ。娘に会いたい・・・妻に会いたいってさ」
「俺には解らない。その気持ちが・・・。だから、この家に来た・・・」
「変わってるよな、兄貴。本当変わってる・・・」
その時、虎太郎がやってきた。
始は車を出させたが、虎太郎は始に気づいて車を追いかける。
「おい、お前!ちょっと待てよ!」
車走り去った。

店の前で始を見かけたことを、遥香さんたちに話す虎太郎。
「元気そうだった?」
始のことを尋ねる二人に、虎太郎は「あんな奴と親しくしちゃだめだ」。
「なんで?」
「あいつはな・・・あいつはな・・・」

始と戯れる天音ちゃんの回想シーン。
ブロワーでイタズラしちゃだめだぞ。下手すると、鼓膜が損傷するぞ。
「天音、本当に始さんのことが大好きなのよ。父親のイメージを、どこかにダブら
せてるのかもしれない」

本当のことなど、言えるはずも無い・・・。

○白井農場
伊坂が現れた。

○深沢診療所
「??治った?」
「ああ。克服したんだ俺、恐怖心。また闘える」
小夜子さんの手をとって、「前より、強くなった気がする」食事に連れ出そうとす
る。
元気になった彼を見ても、素直に喜べない小夜子さん。
と、彼の髪に何か着いている。植物?

あの水槽に浸かってた時に着いたのか?

○白井農場
4ケースずつの牛乳の空き瓶を運んでいる栞ちゃんと一真。
「まったく、虎太郎の奴、こんなに飲んで・・・。飲むんだったら、片付けくらい
自分でしなさいよね!」
門が遠い。一真はもうへたばってる。
二人の前に、伊坂が現れた!
「お前!」一真が駆け出して、栞ちゃんをかばう!
「そんなつもりは無い。今日は君と話したいと思って来たんだ」
「貴様なんかに話は無い!」
栞ちゃんに、彼が上級アンデッドだと説明する。
「それで、どうかな?君、もっと強くなりたいと思わないか?」
「なに言ってる?どういう意味だ?」
「言葉どおりさ。君なら私の治療を受ければ、もっともっと強くなれる。
私の治療が正しいことは、橘・・・ギャレンで実証済みだ」
「ギャレンで?貴様、橘さんに何を!?」
「いいじゃないか。本人が喜んでるんだ。奴は立ち直った・・・」
「ふざけるな。何をしたんだよ!?」
熱くなって飛び掛る一真。軽くあしらわれて、そのまま枯れた草むらへ。
「どうしても君は血気に逸る。人の話を聞こうとしない」
「なにが人だ。正体を見せろ!」
「・・・しょうがない。君は痛い目にあわせないと、人の話を聞かないようだ」

ようやく瓶ケースを下ろした栞ちゃん。お疲れ様。

孔雀王の正体を現す伊坂。
「変身!」『Turn Up』
変身しても、あまり状況は変わらない。

○街
タンデムで走る橘と小夜子さん。
『橘。ギャレン。私の所へ来い』
伊坂の声が聞こえる。
「なに言ってんだ、お前!」
伊坂の声は、小夜子さんには聞こえない。
『早く来い。貴様の体はあの溶液が無いと耐えられない体になっているはずだ。
さあ来い。私の仕事を手伝うんだ』
小夜子さんを降ろし、伊坂の所へ向かう。

しかし、小夜子さん、バイクであの服装じゃ寒かったんじゃないか?

○白井農場
孔雀王に手も足も出ないブレイド。
「がんばって!剣崎君がんばって!」
栞ちゃんの必死の応援も、効果は無い。

○深沢診療所
一人寂しく帰ってきた小夜子さん。
橘の髪に着いていた物を手に取る。
「・・・これ・・・!」

○白井農場
大剣で叩きのめされ、倒れるブレイド。


○エンディング
「次回も面白いぜ!拍手喝采!請う御期待!!」
これはバンか?


伊坂が神崎士郎になっていく・・・。
そうか、あの緑色の液体は、ヂヂリウムだったのか(違)。
ギャレンはPSになってしまった?

--
「蒸着せよ!!」 Red Lantis redla...@Yahoo.co.jp
アットマークの前にアルファベット小文字でタイプRと加えてください。

e n - y @fides.dti.ne.jp Ken'ichi YANO

未読、
2004/03/30 18:11:342004/03/30
To:
 矢野@松山です。

"Red Lantis" <redl...@yahoo.co.jp> wrote:
> ウルトラマン・ノアってなに?

 見なかったことにします。

> ○しゃべるティディーベア。
> 草刈正雄が主演したやつ(違)。

 ウルトラセブンのオマージュですかね?

> あのイラスト、誰が描いたんだろう?

 東映公式であぎと日記とかアバレ日記とかのイラスト書いていた
 塚田Pではないかと思います。

> 「嫌だ。こいつは僕を迎えに来たんだ!」

 怪獣使いと少年?

> 「・・・橘さん、最期の闘いに挑んだのかもしれない」

 この台詞ってもの凄く唐突に感じるんですが、牛乳君は橘さんのこと
 そんなに理解しているのかなぁ?

> 今度は鉄腕アトムか。節操の無い会社だ。

 子供を持つ身としては、迷惑な会社です。

> ・・・あっ、CMの最期のカットと、次のシーンの最初のカットで、構図がかぶっ
> てる!!

 意図せずにやったとしたら、凄い偶然ですが、正直ビックリした。

> ○造船所 乾ドック

 ここも新しいロケ地ですね。
 今までのロケ地では「お馴染みの場所」は一度も出てこなかったような。

> 「鬼に金棒」が出てこないってのも問題だな。

 一応、天才という設定だったんですが。


Sawaki, Takayuki

未読、
2004/03/30 19:44:182004/03/30
To:
Red Lantis wrote:
> ウルトラマン・ノアってなに?

 アントラーを封じ、バラージの町を守った神、ではなく、
http://www.jij.co.jp/news/top-page/topic/art-20040217214121-YJGRMOCSCY.nwc
のようですね。

> 正面から見ると、エヴァンゲリオン幻の四號機?
> 下半身は、銀色のギルス?
> これで原点回帰だって?勘違いも甚だしいですね。
> 原点回帰なら、いっそのこと本当に初代が帰ってきたほうがいいんじゃないの?
> ハヤタとは分離されたわけだし・・・。

 うーん、もう管理職になっていて現場には復帰しない(できない)のかも。 (^_^;  

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

EBATA Toshihiko

未読、
2004/03/31 5:08:152004/03/31
To:
週末は出かけていたので、日曜日録画した分を見ようとしたらこの時間帯の予
約を忘れていました。;_;
ちょっといいかげんなフォロー(ちゃんと見ている時もか)です。_○_

From <q6fac.398$Ho3...@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp>
"Red Lantis" <redl...@yahoo.co.jp> writes:

> ウルトラマン・ノアってなに?
> 正面から見ると、エヴァンゲリオン幻の四號機?
> 下半身は、銀色のギルス?
> これで原点回帰だって?勘違いも甚だしいですね。
> 原点回帰なら、いっそのこと本当に初代が帰ってきたほうがいいんじゃないの?
> ハヤタとは分離されたわけだし・・・。

わたしも特撮ニュータイプの記事を見た時には「光の国じゃなくて生まれは神
奈川県足柄下郡?」とか思いました。あのとんがりはプログナイフは出てこな
いよ~ですが、羽根が出てくるそ~なのでまんまですな。

> なぜかマシンハスキーだけ、箱に「カワサキの許可を取っている」と書いてある
> が、ドーベルマンとブルはトヨタの許可を取ってないのかなぁ?

ZZ-R400ですか。現行車だったんだ。特撮では南野陽子のGPZ400R以来なんです
かね~。

> ○怪重機出現!
> 名前はエンバーンズ。なんか安直?
> 全身にパラボラが付いている。天敵はNHKの集金人(違)。

口座振替でシールが貼っている家に押しかけるのはやめてほしい。
いいかげんなやつらだな。

> ○消えたビルは、長野県で発見された。
> 田中康夫の仕業か(違)。首都移転の布石に・・・。
> デカレンジャーがビル内部を探索すると、フィギュアがたくさん転がっている。
> 「アリエナイザーの力で、フィギュアにされてしまったみたい」
>
> 1/6計画(違)。

そ~いえば後藤真希の制汗材のCMを見るたびに「アキコ隊員?」とかつぶやか
ずにはいられないのでありました。

> ○残留思念を元に、氷狩を探すジャスミンちゃん。
> 「エスパー能力の使用は、エネルギーを急激に消耗する。ジャスミンの体力は限界
> に近づいていた」
> がんばれジャスミン!残された時間は、後わずかだ!!(違)

ウルトラ・テレポーテーション?

> 伊坂に拉致されて、再改造(違)を受ける橘。

国立浪速大学の死神博士ともお別れですな。ちなみに第一外科の教授は元ライ
ダーマンらしいですが、ショーかなにかに出ていたんでしょうか。

> ○CM
> 今度は鉄腕アトムか。節操の無い会社だ。
> ・・・あっ、CMの最期のカットと、次のシーンの最初のカットで、構図がかぶっ
> てる!!

最終回だけ見たんですが、さすがに平成版はサーカスに売り飛ばしたりしない
んですな。最後もガントラス@ロギアの制御下をしたりはしない。

> 突如、竹刀を持ち出し、「アンデッド」と書かれた紙を貼った藁束に斬りかかる一
> 真!
> ・・・腰が入ってない。

マムシも切ってしまいそ~な1号ライダーに教えてもらいませう。:)

> 「・・・少し、飲みすぎなんじゃない、牛乳?牛になっちゃうわよ!」
> 「!・・・そしたら、自分で自分の乳飲めばいいんだから。さいこう」
> 「さいって~!」
> タイミングよく、どこかで牛が鳴く。
>
> 雄牛からは出ないと思うんだが・・・。

ちょっとヒンのないネタがうかんでしまいましたが、あまりにおっちゃんネタ
なので自粛します。^^;

> 「俺のこの手が真っ赤に燃える!勝利を掴めと轟き、叫ぶ!!」(違)

最後は小夜子せんせと必殺技を繰り出すとか。

> ゼブラは「ダイヤ9 GEMINI」のカードに吸い込まれた。
>
> トリックベントね?

敵の親玉が鳥なのも同じですか。インフルエンザには気をつけよう。

> 先代のソアラか。
> 路上生活者(違)の割には、いい車だ。古いけど。

某2サスによく出てくる名探偵ですか。

> 「その時この写真を託された。俺には解らなかった。この男の気持ちが・・・。
> 生あるもの全て息絶える時、口惜しさで胸が一杯になることがあるだろう。
> なぜ他人のことを考える・・・」
> 「そりゃあ考えるさ。娘に会いたい・・・妻に会いたいってさ」
> 「俺には解らない。その気持ちが・・・。だから、この家に来た・・・」

そのわりには下宿している時はやたら人間っぽかったんですが。

> 「そんなつもりは無い。今日は君と話したいと思って来たんだ」
> 「貴様なんかに話は無い!」

人間のハナシも聞かないのにアンデッドのハナシを聞くわけがないっ。
通信簿の連絡欄に「一真くんは他人の話を聞きません」とか6年間書かれてい
たことでせう。:)

> 「・・・しょうがない。君は痛い目にあわせないと、人の話を聞かないようだ」

それは正しいかもしれませぬ。

> 伊坂が神崎士郎になっていく・・・。

たたかえ~。鳥つながり。

> そうか、あの緑色の液体は、ヂヂリウムだったのか(違)。
> ギャレンはPSになってしまった?

にいちゃんのはだかはこれ以上いりませぬ。^^;
4人目のライダーは女性にして教育前にブレイドでも見せてください。
キャラから言うとカリスか?
--
恵畑俊彦 Shields up, photon torpedo armed,
eb...@nippon.email.ne.jp FZS1000 standing by!
======================== == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==

Red Lantis

未読、
2004/03/31 8:47:572004/03/31
To:

"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp> wrote in message
news:406A1463...@yahoo.co.jp...

> > ウルトラマン・ノアってなに?
>
>  アントラーを封じ、バラージの町を守った神、ではなく、
>
http://www.jij.co.jp/news/top-page/topic/art-20040217214121-YJGRMOCSCY.nwc
> のようですね。
>
> > 正面から見ると、エヴァンゲリオン幻の四號機?
> > 下半身は、銀色のギルス?
> > これで原点回帰だって?勘違いも甚だしいですね。
> > 原点回帰なら、いっそのこと本当に初代が帰ってきたほうがいいんじゃないの

> > ハヤタとは分離されたわけだし・・・。
>
>  うーん、もう管理職になっていて現場には復帰しない(できない)のかも。 
(^_^;  

もう重労働はしてくれないのか。

光の国から来た最後のウルトラマンって80?
コスモスは違うんですよね。

Red Lantis

未読、
2004/03/31 8:47:572004/03/31
To:

"Ken'ichi YANO" <k e n - y @ f i d e s .d t i .ne.jp> wrote in message
news:c4cuq0$h7v$1...@newsl.dti.ne.jp...

> > ウルトラマン・ノアってなに?
>
>  見なかったことにします。

その方がいいんですかねぇ。

> > ○しゃべるティディーベア。
> > 草刈正雄が主演したやつ(違)。
>
>  ウルトラセブンのオマージュですかね?

「午前零時の時報と共に、アンドロイド0指令が発令されます」(違)

いや、私の言いたいのは、
http://www.filmcity.co.jp/fc/n/love/kuma.htm
でして。一応SFだし。

> > 「・・・橘さん、最期の闘いに挑んだのかもしれない」
>
>  この台詞ってもの凄く唐突に感じるんですが、牛乳君は橘さんのこと
>  そんなに理解しているのかなぁ?

一真も虎太郎に、同じようなことを言ってましたね。

> > 今度は鉄腕アトムか。節操の無い会社だ。
>
>  子供を持つ身としては、迷惑な会社です。

誰がハッピーなんでしょうね?

> > ○造船所 乾ドック
>
>  ここも新しいロケ地ですね。
>  今までのロケ地では「お馴染みの場所」は一度も出てこなかったような。

撮影協力に、それらしい場所が「いばらきフィルムコミッション」しかないから、
鹿島か日立あたりかな?
それとも都内か神奈川かな?

> > 「鬼に金棒」が出てこないってのも問題だな。
>
>  一応、天才という設定だったんですが。

理系なのか?

Red Lantis

未読、
2004/03/31 8:47:572004/03/31
To:

"EBATA Toshihiko" <eb...@nippon.email.ne.jp> wrote in message
news:406a988f$0$19845$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...

> > ウルトラマン・ノアってなに?
> > 正面から見ると、エヴァンゲリオン幻の四號機?
> > 下半身は、銀色のギルス?
> > これで原点回帰だって?勘違いも甚だしいですね。
> > 原点回帰なら、いっそのこと本当に初代が帰ってきたほうがいいんじゃないの

> > ハヤタとは分離されたわけだし・・・。
>
> わたしも特撮ニュータイプの記事を見た時には「光の国じゃなくて生まれは神
> 奈川県足柄下郡?」とか思いました。あのとんがりはプログナイフは出てこな
> いよ~ですが、羽根が出てくるそ~なのでまんまですな。

確か四號機は、アメリカ生まれ。

> > なぜかマシンハスキーだけ、箱に「カワサキの許可を取っている」と書いてあ



> > が、ドーベルマンとブルはトヨタの許可を取ってないのかなぁ?
>
> ZZ-R400ですか。現行車だったんだ。特撮では南野陽子のGPZ400R以来なんです
> かね~。

白バイ>カワサキ>ジョン&パンチ・・・古い。

> > ○怪重機出現!
> > 名前はエンバーンズ。なんか安直?
> > 全身にパラボラが付いている。天敵はNHKの集金人(違)。
>
> 口座振替でシールが貼っている家に押しかけるのはやめてほしい。
> いいかげんなやつらだな。

パラボラハンターの恐ろしさ。

> > ○消えたビルは、長野県で発見された。
> > 田中康夫の仕業か(違)。首都移転の布石に・・・。
> > デカレンジャーがビル内部を探索すると、フィギュアがたくさん転がってい
る。
> > 「アリエナイザーの力で、フィギュアにされてしまったみたい」
> >
> > 1/6計画(違)。
>
> そ~いえば後藤真希の制汗材のCMを見るたびに「アキコ隊員?」とかつぶやか
> ずにはいられないのでありました。

え~い!なんでスカートじゃないんだ!(違)

> > ○残留思念を元に、氷狩を探すジャスミンちゃん。
> > 「エスパー能力の使用は、エネルギーを急激に消耗する。ジャスミンの体力は


限界
> > に近づいていた」
> > がんばれジャスミン!残された時間は、後わずかだ!!(違)
>
> ウルトラ・テレポーテーション?

著しく寿命を縮めるという・・・。

> > 伊坂に拉致されて、再改造(違)を受ける橘。
>
> 国立浪速大学の死神博士ともお別れですな。ちなみに第一外科の教授は元ライ
> ダーマンらしいですが、ショーかなにかに出ていたんでしょうか。

映画最新作は、新造人間だそうで。

> > ○CM
> > 今度は鉄腕アトムか。節操の無い会社だ。
> > ・・・あっ、CMの最期のカットと、次のシーンの最初のカットで、構図がか
ぶっ
> > てる!!
>
> 最終回だけ見たんですが、さすがに平成版はサーカスに売り飛ばしたりしない
> んですな。最後もガントラス@ロギアの制御下をしたりはしない。

あ~るも売られたというのに。

> > 突如、竹刀を持ち出し、「アンデッド」と書かれた紙を貼った藁束に斬りかか


る一
> > 真!
> > ・・・腰が入ってない。
>
> マムシも切ってしまいそ~な1号ライダーに教えてもらいませう。:)

指導したのは高岩さんだそうですが、しごき方が足りません。

> > 「・・・少し、飲みすぎなんじゃない、牛乳?牛になっちゃうわよ!」
> > 「!・・・そしたら、自分で自分の乳飲めばいいんだから。さいこう」
> > 「さいって~!」
> > タイミングよく、どこかで牛が鳴く。
> >
> > 雄牛からは出ないと思うんだが・・・。
>
> ちょっとヒンのないネタがうかんでしまいましたが、あまりにおっちゃんネタ
> なので自粛します。^^;

「トップシークレット」って言う、パロディー映画をご存知ですか?

> > 「俺のこの手が真っ赤に燃える!勝利を掴めと轟き、叫ぶ!!」(違)
>
> 最後は小夜子せんせと必殺技を繰り出すとか。

橘は幸せをつかめるか?

> > 先代のソアラか。
> > 路上生活者(違)の割には、いい車だ。古いけど。
>
> 某2サスによく出てくる名探偵ですか。

浅見さん?

> > そうか、あの緑色の液体は、ヂヂリウムだったのか(違)。
> > ギャレンはPSになってしまった?
>
> にいちゃんのはだかはこれ以上いりませぬ。^^;
> 4人目のライダーは女性にして教育前にブレイドでも見せてください。
> キャラから言うとカリスか?

もう4人目は決まってますから、変更はできません。

Makoto Watanabe

未読、
2004/03/31 10:22:532004/03/31
To:
"Red Lantis" <redl...@yahoo.co.jp> wrote in message
news:h_zac.406$Ho3...@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp...
> 光の国から来た最後のウルトラマンって80?
> コスモスは違うんですよね。

ネオスとセブン21ではないかと思います。

#ウルトラマンボーイは、まだ地球には来ていない...のだよな。
--
Makoto Watanabe
mak...@mb.infoweb.ne.jp

Oonishi Yutaka

未読、
2004/03/31 11:40:082004/03/31
To:

 日文です。

Red Lantis wrote:

> ウルトラマン・ノアってなに?
> 正面から見ると、エヴァンゲリオン幻の四號機?

 元々ウルトラマン→エヴァだったのに、今度は逆転ですか。
となると紫で怪獣を喰っちゃうウルトラマンとか、黒くて
悪のウルトラマンとか(ティガダーク?)、白くていっぱい
いて倒されても平気で復活するウルトラマンとか……


> これで原点回帰だって?勘違いも甚だしいですね。

 どういう文脈で出てきたかわからないと何とも言えませんが、
「メタリックな銀色の巨人」という点に限れば、成田亨氏が
当時考えながら果たせなかったコンセプトがようやく具現化
したと言えるかも。(80に登場した光の巨人ってのがいたけど)

#ヒューマンの顔がステンレス製なのはそのメタリック超人への
#こだわりらしい……


> 原点回帰なら、いっそのこと本当に初代が帰ってきたほうがいいんじゃないの?
> ハヤタとは分離されたわけだし・・・。

 ジャックやタロウを助けに来た時はまたくっついてました。


> デカレンジャーの常用マシンがプラデラで出てますが・・・。
> 付属のフィギュアとスケールが違う。

 まあ、車が手ごろな大きさのゴーストバンクシリーズやミニット
ブレインシリーズはフィギュアが小さすぎたし、着化指令シリーズの
ウインスコードなんかは妙に大柄でしたし……あれ、でも着化指令
シリーズと同じ星矢人形流用組のブルースワットのストライカーは
けっこう手ごろサイズだった気がする(劇用車も小さいのかな?)

> 「アリエナイザーじゃないの、そいつ?」
> 「違うと思う」
> 「なんで?!メチャクチャ怪しいじゃん!」
> 「でも、違うと思う」
> 「だからなんで!?」
> 「・・・違うと思うから」
> 「なんだよそれ!ぜんぜん理由になってねぇじゃん!」

 誰かこのうるさいだけのバンをなんとかしてください。


> ラウザーを開いて、「ダイヤ3 UPPER」「ダイヤ6 FIRE」をラウズ!
> 「俺のこの手が真っ赤に燃える!勝利を掴めと轟き、叫ぶ!!」(違)

 でもその人のスートはハートです。

--
◆野火子「これからもずっと背負ってくれますか?」◆
◆ from「おにいちゃんといっしょ」FISH CAFE◆
◆ 日文 酔夢 yuta...@fsinet.or.jp
◆ URL http://www.fsinet.or.jp/~hifumi/◆


Takashi YOSHIMI

未読、
2004/03/31 18:25:372004/03/31
To:
吉見です。

#今週はビデオ撮り損ねた…

どなたも突っ込まないので…

Red Lantisさんの<q6fac.398$Ho3...@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp>から


>○消えたビルは、長野県で発見された。
>田中康夫の仕業か(違)。首都移転の布石に・・・。
>デカレンジャーがビル内部を探索すると、フィギュアがたくさん転がっている。
>「アリエナイザーの力で、フィギュアにされてしまったみたい」
>
>1/6計画(違)。

1/8計画ですね。


>「だからなんで!?」
>「・・・違うと思うから」
>「なんだよそれ!ぜんぜん理由になってねぇじゃん!」
>
>先週のセンちゃんと状況が似てる。

まあ、エスパーですから、超自然な感覚で感じているといってしまえば、違う
ともいえませんよね。目の見えない人に目が見えるとどう感じるかを説明でき
ないのと同じ。

ところで、今までのエピソードをみると、

ブルー 二話
ピンク 一話
グリーン 一話
イエロー 二話

で、各メンバー紹介のエピソードでも重みが違っていますね。このあとレッド
があるのかな?

それが終わるといよいよ巨大な犯罪組織の出番か?

--
Takashi YOSHIMI mailto:tak-y...@NOSWEN.rio.odn.ne.jp
REMOVE NOSWEN

Red Lantis

未読、
2004/03/31 23:06:542004/03/31
To:

"Makoto Watanabe" <mak...@mb.infoweb.ne.jp> wrote in message
news:c4enpc$rj9$1...@news511.nifty.com...

> "Red Lantis" <redl...@yahoo.co.jp> wrote in message
> news:h_zac.406$Ho3...@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp...
> > 光の国から来た最後のウルトラマンって80?
> > コスモスは違うんですよね。
>
> ネオスとセブン21ではないかと思います。

ああ、2回しか観てないから忘れてた(笑)。

Red Lantis

未読、
2004/03/31 23:06:552004/03/31
To:

"Takashi YOSHIMI" <tak-y...@NOSWEN.rio.odn.ne.jp> wrote in message
news:c4fk1h$van$1...@nwall2.odn.ne.jp...
> 吉見です。
>
> #今週はビデオ撮り損ねた…

恵畑さんに続いて、吉見さんも?

> Red Lantisさんの<q6fac.398$Ho3...@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp>から
> >○消えたビルは、長野県で発見された。
> >田中康夫の仕業か(違)。首都移転の布石に・・・。
> >デカレンジャーがビル内部を探索すると、フィギュアがたくさん転がっている。
> >「アリエナイザーの力で、フィギュアにされてしまったみたい」
> >
> >1/6計画(違)。
>
> 1/8計画ですね。

1/6計画は、たしかフィギュアのメーカーです。

> >「だからなんで!?」
> >「・・・違うと思うから」
> >「なんだよそれ!ぜんぜん理由になってねぇじゃん!」
> >
> >先週のセンちゃんと状況が似てる。
>
> まあ、エスパーですから、超自然な感覚で感じているといってしまえば、違う
> ともいえませんよね。目の見えない人に目が見えるとどう感じるかを説明でき
> ないのと同じ。

「8時だよ!全員集合」の「しむらー!うしろー!!」みたいな感覚か?

> ところで、今までのエピソードをみると、
>
> ブルー 二話
> ピンク 一話
> グリーン 一話
> イエロー 二話
>
> で、各メンバー紹介のエピソードでも重みが違っていますね。このあとレッド
> があるのかな?

それで少しは静かになってくれるといいが・・・。

> それが終わるといよいよ巨大な犯罪組織の出番か?

ウォフマナフ?(違)

Red Lantis

未読、
2004/03/31 23:06:542004/03/31
To:

"Oonishi Yutaka" <yuta...@fsinet.or.jp> wrote in message
news:406AF468...@fsinet.or.jp...

>
>  日文です。
>
> Red Lantis wrote:
>
> > ウルトラマン・ノアってなに?
> > 正面から見ると、エヴァンゲリオン幻の四號機?
>
>  元々ウルトラマン→エヴァだったのに、今度は逆転ですか。
> となると紫で怪獣を喰っちゃうウルトラマンとか、黒くて
> 悪のウルトラマンとか(ティガダーク?)、白くていっぱい
> いて倒されても平気で復活するウルトラマンとか……

分身して跳ね回るインパクター・ルシアを見た時、なぜかその白い奴を思い出し
た。

> > これで原点回帰だって?勘違いも甚だしいですね。
>
>  どういう文脈で出てきたかわからないと何とも言えませんが、

特撮ニュータイプ誌の記事からです。

> 「メタリックな銀色の巨人」という点に限れば、成田亨氏が
> 当時考えながら果たせなかったコンセプトがようやく具現化
> したと言えるかも。(80に登場した光の巨人ってのがいたけど)

ああ、あの揚げる前のフライドチキンみたいな奴(違)。

> > 原点回帰なら、いっそのこと本当に初代が帰ってきたほうがいいんじゃないの

> > ハヤタとは分離されたわけだし・・・。
>
>  ジャックやタロウを助けに来た時はまたくっついてました。

あれはハヤタと一体だった時のDNA記録を参考に、ウルトラセブンと同じ方法で
肉体を変換したものと・・・。

> > デカレンジャーの常用マシンがプラデラで出てますが・・・。
> > 付属のフィギュアとスケールが違う。
>
>  まあ、車が手ごろな大きさのゴーストバンクシリーズやミニット
> ブレインシリーズはフィギュアが小さすぎたし、着化指令シリーズの
> ウインスコードなんかは妙に大柄でしたし……あれ、でも着化指令
> シリーズと同じ星矢人形流用組のブルースワットのストライカーは
> けっこう手ごろサイズだった気がする(劇用車も小さいのかな?)

ブルーストライカーは、マツダのオートザムAZ-1という軽自動車がベースで
す。
スズキ製のエンジンをミッドシップにマウントし、ガルウィングドアを付けた名車
でした。
当時実車のミニカーやプラモが発売されていなかったため、AZ-1のユーザーが
ブルースワットのオモチャを買いあさったという・・・。

東京モーターショーで試作車が展示されてましたが、私が見に行った時は、ドアが
開かなくなってコンパニオンのお姉さんが閉じ込められてました。

> > ラウザーを開いて、「ダイヤ3 UPPER」「ダイヤ6 FIRE」をラウズ

> > 「俺のこの手が真っ赤に燃える!勝利を掴めと轟き、叫ぶ!!」(違)
>
>  でもその人のスートはハートです。

ジャック・イン・ダイヤなら、大道芸人みたいに火を噴きますが・・・。

Masachika Watanabe

未読、
2004/04/04 9:40:412004/04/04
To:
Takashi YOSHIMI どの <tak-y...@NOSWEN.rio.odn.ne.jp> の記事、
<c4fk1h$van$1...@nwall2.odn.ne.jp> にて...

>
>ところで、今までのエピソードをみると、
>
>ブルー 二話
>ピンク 一話
>グリーン 一話
>イエロー 二話
>
>で、各メンバー紹介のエピソードでも重みが違っていますね。このあとレッド
>があるのかな?

そのようですね。次回の「はりこみネタ」でお当番のようです。

今回の「イエローの前後編」ですが、イエローだけでなくて、
「氷狩(ひかる)くんの登場編」という意味合いが重ねてある
のではないでしょうか。

「氷狩」なんて凝った字のネーミングといい、「クモモの木のこと」で
ぼのぼのの役を務めた実績ある子役をあててることといい、
単なるゲストでなくて、今後も出てくるように思えます。

後編の最後に、SPDを目指して宇宙に行くって言ってますしね。

# どこかの森林警備隊員を助けたら、宇宙刑事になって
帰ってきたって筋書きも過去あったくらいで。

>それが終わるといよいよ巨大な犯罪組織の出番か?

「戦闘員なのに腕利きのヤツ」がいることとか、いろいろと凝ろうと
してるところがたのしみなデカレンジャーですね。
--
でも「エスパー」って、古いんじゃ...渡辺正誓でした。
pen...@nifty.com

EBATA Toshihiko

未読、
2004/04/04 9:57:522004/04/04
To:

From article <c4p38p$bkm$1...@zzr.yamada.gr.jp>
by pen...@nifty.com

> 「氷狩」なんて凝った字のネーミングといい、「クモモの木のこと」で
> ぼのぼのの役を務めた実績ある子役をあててることといい、
> 単なるゲストでなくて、今後も出てくるように思えます。
>
> 後編の最後に、SPDを目指して宇宙に行くって言ってますしね。
>
> # どこかの森林警備隊員を助けたら、宇宙刑事になって
> 帰ってきたって筋書きも過去あったくらいで。

それよりSPD見習いとか称してデカベースにちょろちょろ出入りするのが心配
だったりして。

# いえ、NHKのサンデースポーツにグリーンじゃない仙ちゃん :) が出ている
のを見て頭にうかんだり。

Takashi YOSHIMI

未読、
2004/04/12 9:47:182004/04/12
To:
吉見です。

ちょいと発見があったので。

デカレンジャーイエロー編第一話のオープニング

Red Lantisさんの<q6fac.398$Ho3...@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp>から


>「残念でした!ウメコ入浴図!」
>・・・詐欺だ。
>「お茶目になったな、ジャスミン」
>「前からですよ!」
>「そうか・・・マンガもいけるな、お前」

っての、ジャスミンがレトロ格言を駆使するのは前からなので,お茶目になっ
たな,とかの意味がこの段階では視聴者的には意味不明ですが、実は後編の
ジャスミン女子高生編(違)回想シーンで迫害されたエスパーとしての背景が
あったから出たセリフなんですね。

ふ、深い!なんてドラマだ!

戦隊物で前後編で通さないと真意がわからないセリフがあるなんて。
でも、子供には通じないと思うぞ。
大人でも一週間あくとつらい。

新着メール 0 件