> 高井@大阪です。
>
> 知事選候補の一人が
> 「(中略)バイクは6時~22時迄、フルフェイスヘルメット禁止、(以下略)」
> を政策スローガンにあげていました。
>
> あまりの内容に絶句...
> #この人が当選したらどうしよう...
あまりに「笑かすネタ」なので
・どうしてフルフェイスなのか
・どうして 6時~22時なのか
あたりの「理由」を言っていたら教えてもらえないでしょうか。
# むかしの参議院の全国区の候補にいたアレ系のヒト?
--
恵畑俊彦 Shields up, photon torpedo armed,
eb...@nippon.email.ne.jp FZS1000 standing by!
======================== == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==
EBATA Toshihiko wrote:
>
> From article <bv0vbp$29m5$1...@nsvn01.zaq.ne.jp>
> by Hideyuki Takai <ta...@hcn.zaq.ne.jp>
>
> > 高井@大阪です。
> >
> > 知事選候補の一人が
> > 「(中略)バイクは6時~22時迄、フルフェイスヘルメット禁止、(以下略)」
> > を政策スローガンにあげていました。
これだけだと、
・6時~22時の間はフルフェイスを被ってバイクに乗るのを禁止する。
・バイクには6時~22時の間しか乗ってはいけない。かつフルフェイスは全面禁止。
のどちらにもとれるような気がしますが…(多分後者?)。
前者だと目的が不明、後者だと無茶苦茶もいいとこなので、どちらにしても冗談と
しか思えませんが。
> > あまりの内容に絶句...
> > #この人が当選したらどうしよう...
ソースを教えていただけると、間違って票を入れなくて済みます(^_^;
> あまりに「笑かすネタ」なので
> ・どうしてフルフェイスなのか
> ・どうして 6時~22時なのか
> あたりの「理由」を言っていたら教えてもらえないでしょうか。
もしかして、ひったくり対策のつもりでしょうか?
> # むかしの参議院の全国区の候補にいたアレ系のヒト?
どの候補がこんな事を言ってるのか気になる…。
--
宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください)
BGM : トウキビ畑でつかまえて by Four Seasons
Miyakoshi Kazufumi wrote:
> ソースを教えていただけると、間違って票を入れなくて済みます(^_^;
Googleで「バイク」「フルフェイス禁止」で検索したら判りました。
#選挙公報って新聞を購読してないと貰えないんでしたっけ…。
こんな所で読めたりしますけどね。
↓
http://www001.upp.so-net.ne.jp/monzou/0402nishimura.html
> Googleで「バイク」「フルフェイス禁止」で検索したら判りました。
> #選挙公報って新聞を購読してないと貰えないんでしたっけ…。
>
> こんな所で読めたりしますけどね。
> ↓
> http://www001.upp.so-net.ne.jp/monzou/0402nishimura.html
お~、なるほど。バイクは夜は走るなってことらしいことはわかりましたが、
フルフェイスの方はますますなぞですな。
まあ、文章自体が某socなあたりの「激しく頭痛」な脈絡のないぶつ切りなの
で理由なんぞないようです。というか、ぶつ切りの内容も「激しく頭痛」か。
参院全国区がなくなってから選挙公報がイマイチだったのですが、大阪ではこ
んな楽しいものが配られているとは。:)
EBATA Toshihiko wrote:
> お~、なるほど。バイクは夜は走るなってことらしいことはわかりましたが、
> フルフェイスの方はますますなぞですな。
フルフェイスヘルメットを被っているライダーはみんな強盗を企んで
いるとか、公道レーサー気取りで爆走するとか...
#自分で書いていてイヤになってしまいました。はぁ...
よかった、泡沫候補で。
--
___ わしは、山吹色のかすてーらが大好きでのぅ
[[o o]] ふぉっふぉっふぉ
'J' 森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフト
PGP Finger = CD EA D5 A8 AD B2 FE 7D 02 74 87 52 7C B7 39 37
"EBATA Toshihiko" <eb...@nippon.email.ne.jp> wrote in message news:40152fe2$0$19832$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...
> お~、なるほど。バイクは夜は走るなってことらしいことはわかりましたが、
> フルフェイスの方はますますなぞですな。
大昔に排気量限定ではありましたが東京都がやってましたな(確か今でも
“法的には”有効なはず)。ところで確か原付スクーターで選挙運動を展開して
いた国会議員がいたはず。ここは一つかの人に抗議してもらいましょう。
--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)
> 成岡@VTZ250です。
>
> "EBATA Toshihiko" <eb...@nippon.email.ne.jp> wrote in message news:40152fe2$0$19832$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...
> > お~、なるほど。バイクは夜は走るなってことらしいことはわかりましたが、
> > フルフェイスの方はますますなぞですな。
>
> 大昔に排気量限定ではありましたが東京都がやってましたな(確か今でも
> “法的には”有効なはず)。
都心部で22時だか23時だかから朝の何時までだか
251cc以上はだめよって縛りでしたね
東八道路の免許試験場あたりは600cc以下だか未満だかが
夜間の通行を制限されてましたが
これって今でもやってるのかな
> 都心部で22時だか23時だかから朝の何時までだか
> 251cc以上はだめよって縛りでしたね
そうそう、環七より内側でしたっけ?
今はどうなっているのでしょうか?
アンダーパスの通行禁止も健在ですか?
有名無実になっているようですよ。
深夜都内を走ることがありますが、
止められた事はないですねぇ。
運がいいだけかも?
アンダーパスはほとんどが解禁になりました。
原付(50cc)を除くというところがほとんどのようですが。
ただ一部カーブしているところは通行禁止があります。
"Kan TAKAIWA" <k...@aa.uno.ne.jp> wrote in message news:20040128132...@aa.uno.ne.jp...
> 東八道路の免許試験場あたりは600cc以下だか未満だかが
> 夜間の通行を制限されてましたが
> これって今でもやってるのかな
この "6"00ccというのが微妙(笑)ですねえ。国道1号線箱根近辺の神奈川県
側では昔(今もか?)土日祝日は125cc以上700cc未満通行禁止、というのをやっ
てましたがCBX650Customベースの白バイ出現時に「おお、白バイが通行禁止だ
(笑)」と思ったものです。このあたりの絡みなんでしょうね。
--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)
# 野暮承知で。
白バイが「仕事で」走るのは正当業務行為(刑法35条)なのでそんなことを気
にする必要は全くないんですが。
# ごちゃごちゃ言われてもきちんと説明できるだけの理論武装をする程度の頭
が白バイ隊員にないわけではないと思うんだが。
--
SUZUKI Wataru
mailto:szk_wat...@yahoo.co.jp