300mmF2.8といえば憧れの定番レンズ的な存在なのでたいてい真っ先に
ランナップされるのですが、ペンタックスがAF SLR SFXを出してきた
当時はAF300mmF2.8がなかったんです。MFのA300mmF2.8があったんですけど。
その代わりにF600mmF4.0、F250-600mmF5.6、F300mmF4.5がありました。
で、このF300mmF4.5はなかなかの名レンズですよ。コンパクトなレンズですが、
しっかりとした三脚座が付いていてたいへん便利です。後継レンズのFA300mmF4.5に
三脚座がなくなったのが残念です。
あと、MFミノルタレンズ群にも300mmF2.8はありませんでした。
MD600mmF6.3ED、って言うのがありましたけど。
--
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/
In article <3fe6d0bc$0$19835$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 22 Dec 2003
11:08:45 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> 300mmF2.8といえば憧れの定番レンズ的な存在なのでたいてい真っ先に
>ランナップされるのですが、
超音波モーターが内蔵されたミノルタAFレンズも真っ先に300mmF2.8と
80-200mmF2.8が出てきました。でも、AF600mmF4.0、AF400mmF4.5、
AF200mmF2.8等のレンズがモデルチェンジされないんですよね(`ε´)
レンズ群はシステムです。たった2本だけSSM化されても効果は大きくないんです。
In article <3fe6d0bc$0$19835$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
wa5y...@asahi-net.or.jp writes:
> 300mmF2.8といえば憧れの定番レンズ的な存在なのでたいてい真っ先に
>ランナップされるのですが、ペンタックスがAF SLR SFXを出してきた
>当時はAF300mmF2.8がなかったんです。MFのA300mmF2.8があったんですけど。
>その代わりにF600mmF4.0、F250-600mmF5.6、F300mmF4.5がありました。
はい。FA*300mmF2.8が出た現在も、MFのA*300mmF2.8も併売されています。
そしてヨンニッパは、MFのA*400mmF2.8しか有りません。個人的にはMF
の方を買うつもりです。AF化でトルクを伝えるカプラーやリンクが増える
にも係わらず無理な小型・軽量化されることが多く、肝心の写りが犠牲に
なるケースが多いと感じているので。しかもPENTAXのちゃちなボディに
内蔵される電池で、サンニッパやヨンニッパの巨大なガラス玉を動かしたい
とは思わないし。
>で、このF300mmF4.5はなかなかの名レンズですよ。コンパクトなレンズですが、
>しっかりとした三脚座が付いていてたいへん便利です。後継レンズのFA300mmF4.5に
>三脚座がなくなったのが残念です。
PENTAXは全般にそうなんだけど、コンパクト化に拘る余り、肝心の写りや
実用性が犠牲になっているものが多過ぎるんですよね。最後に残った国内
カメラメーカ唯一の、一般向け天体望遠鏡メーカでも有る点をもっと考えて
欲しい。
In article <3fe26a6f$0$19844$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
wa5y...@asahi-net.or.jp writes:
> 置き場所とケースの問題は困りますが、トキナーのMF300mmF2.8ならば、中古が
>ほんとうに激安で売っている場合はありますよ。ニコンマウントと
>ペンタックスKマウント、2本買っちゃうというのも考慮の価値が
>あるかもしれません。
ええ、この夏、三重の某眼鏡屋の二階に行ったらトキナーAT-X 300mmF2.8
が39800円で売っていてかなりそそられたのですが、あの三脚座とアルミ
ケースが付属しないというので思い留まりました。て言うか、円筒形の
皮ケースではどうやって持って帰るかに困った。
In article <3fe80818$0$19848$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
wa5y...@asahi-net.or.jp writes:
>レンズ群はシステムです。たった2本だけSSM化されても効果は大きくないんです。
その通り!!!激しく同意。
In article <3fe8081b$0$19848$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
wa5y...@asahi-net.or.jp writes:
> アサヒカメラに載っているカメラ店の広告を見てニコンAiS300mmF2.8
>の相場を見たのですが、程度の悪くないヤツで18万円とか載ってますね。
AF-Sなサンニッパが実はもっと安く転がっているのを見て、ソソられている
のですが…。PENTAXで使えないからなあ。S2Proがまだ手元に有ったら
速攻で買ってたことでしょう。
>あとAiS500mmF4.0Pも安いですね。キヤノンNewFD300mmF2.8L
>とNewFD500mmF4.5Lも安くなってますね。NewFD500mmF4.5Lも名レンズだったん
>ですけどね。
安いってどれくらい?こっちにもNikon 500mmF4が売られているが、あまり
安くない。
--
中村和志@神戸 <mailto:k...@kobe1995.net>
NAKAMURA Kazushi@KOBE <http://kobe1995.net/>
- Break the hate chain. No more kill!
administrator@127.1
In article <3fe80818$0$19848$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 23 Dec 2003 09:17:13 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
>In article <3fe6d0bc$0$19835$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 22 Dec 2003
>11:08:45 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
>> 300mmF2.8といえば憧れの定番レンズ的な存在なのでたいてい真っ先に
>>ランナップされるのですが、
> 超音波モーターが内蔵されたミノルタAFレンズも真っ先に300mmF2.8と
>80-200mmF2.8が出てきました。でも、AF600mmF4.0、AF400mmF4.5、
>AF200mmF2.8等のレンズがモデルチェンジされないんですよね(`ε´)
>レンズ群はシステムです。たった2本だけSSM化されても効果は大きくないんです。
In article <0312231930...@ns.kobe1995.net> at Tue, 23 Dec 2003 10:30:38 GMT, NAKAMURA Kazushi wrote:
>In article <3fe80818$0$19848$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
>wa5y...@asahi-net.or.jp writes:
>>レンズ群はシステムです。たった2本だけSSM化されても効果は大きくないんです。
>その通り!!!激しく同意。
ありがとうございます。α-9/7+SSMレンズで技術的にはキヤノン/ニコン
に追いついたのはよいことですが、上記旧タイプレンズの今後の動向が
明らかにならないとSSMユーザーは順調には増えないと思います。
α-9000/7000発売当時は一気に白鏡胴の大口径超望遠レンズをラインナップ
しましたよね。ユーザー獲得には、そのようなインパクトが大切です。
In article <0312231930...@ns.kobe1995.net> at Tue, 23 Dec 2003 10:30:38 GMT, NAKAMURA Kazushi wrote:
>中村和志@神戸です。やっぱり欲しい!サンニッパ、について。
こんにちは。
>In article <3fe8081b$0$19848$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
>wa5y...@asahi-net.or.jp writes:
>>あとAiS500mmF4.0Pも安いですね。キヤノンNewFD300mmF2.8L
>>とNewFD500mmF4.5Lも安くなってますね。NewFD500mmF4.5Lも名レンズだったん
>>ですけどね。
>安いってどれくらい?こっちにもNikon 500mmF4が売られているが、あまり
>安くない。
AiS500mmF4.0Pだと15-20万円。キヤノンNewFD300mmF2.8LとNewFD500mmF4.5L
だと10-15万円くらいで程度の悪くないヤツがありそうですよ。
In article <0312231930...@ns.kobe1995.net> at Tue, 23 Dec 2003 10:30:38 GMT, NAKAMURA Kazushi wrote:
>中村和志@神戸です。やっぱり欲しい!サンニッパ、について。
>In article <3fe6d0bc$0$19835$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
>wa5y...@asahi-net.or.jp writes:
>> 300mmF2.8といえば憧れの定番レンズ的な存在なのでたいてい真っ先に
>>ランナップされるのですが、ペンタックスがAF SLR SFXを出してきた
>>当時はAF300mmF2.8がなかったんです。MFのA300mmF2.8があったんですけど。
>>その代わりにF600mmF4.0、F250-600mmF5.6、F300mmF4.5がありました。
>はい。FA*300mmF2.8が出た現在も、MFのA*300mmF2.8も併売されています。
>そしてヨンニッパは、MFのA*400mmF2.8しか有りません。個人的にはMF
>の方を買うつもりです。
ペンタックスのA300mmF2.8、A400mmF2.8、A600mmF5.6、デザインが
けっこう好きです。特に400mmF2.8はグラマラスな感じが好きです(^^;
>AF化でトルクを伝えるカプラーやリンクが増える
>にも係わらず無理な小型・軽量化されることが多く、肝心の写りが犠牲に
>なるケースが多いと感じているので。しかもPENTAXのちゃちなボディに
>内蔵される電池で、サンニッパやヨンニッパの巨大なガラス玉を動かしたい
>とは思わないし。
ボディ内モーターピント駆動方式はレンズ内モーター方式に比べて
不利な面が多いですね。あと、絞りもボディから駆動する方式は
キヤノンの完全電子マウントに比べて不利だと思います。
AF化に伴ってマウントを変更しなかったニコン/ペンタックスは
不利な面を抱えても止むを得ない部分がありますが、マウントを変更
したミノルタはキヤノンに比べて先を読むのが下手だったと思います。
まあ、キヤノンもFDマウントのままAF化したT80で失敗してますけどね。
EOSの完全電子マウントはT80の失敗が活かされたのかもしれません。
In article <0312231930...@ns.kobe1995.net> at Tue, 23 Dec 2003 10:30:38 GMT, NAKAMURA Kazushi wrote:
>中村和志@神戸です。やっぱり欲しい!サンニッパ、について。
こんにちは。
>In article <3fe6d0bc$0$19835$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
>wa5y...@asahi-net.or.jp writes:
>>で、このF300mmF4.5はなかなかの名レンズですよ。コンパクトなレンズですが、
>>しっかりとした三脚座が付いていてたいへん便利です。後継レンズのFA300mmF4.5に
>>三脚座がなくなったのが残念です。
>PENTAXは全般にそうなんだけど、コンパクト化に拘る余り、肝心の写りや
>実用性が犠牲になっているものが多過ぎるんですよね。最後に残った国内
>カメラメーカ唯一の、一般向け天体望遠鏡メーカでも有る点をもっと考えて
>欲しい。
ただしペンタックスFA400mmF5.6は同スペックのキヤノンEF400mmF5.6に
比べて大変コンパクトで、写りも悪くないと聞いています。
ペンタックスもたまに良いレンズを作るんですよね。他にFA24mmF2.0とか。
このクオリティーのレンズでレンズ群を固めてほしいなあー。
In article <3fe6d0bc$0$19835$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 22 Dec 2003 11:08:45 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> 300mmF2.8といえば憧れの定番レンズ的な存在なのでたいてい真っ先に
>ランナップされるのですが、ペンタックスがAF SLR SFXを出してきた
>当時はAF300mmF2.8がなかったんです。MFのA300mmF2.8があったんですけど。
>その代わりにF600mmF4.0、F250-600mmF5.6、F300mmF4.5がありました。
それにしてもこのレンズラインナップは変則的でしたね。キヤノン/ニコン/
ミノルタともAF SLRを発表したときには300mmF2.8もほとんど同時に発売
してましたからね。300mmF2.8がないにも関わらず、F250-600mmF5.6
なんてレンズがあるところが激しく変です| ̄▽ ̄;|
In article <3fe99d29$0$19845$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 24 Dec 2003
14:05:30 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> ただしペンタックスFA400mmF5.6は同スペックのキヤノンEF400mmF5.6に
>比べて大変コンパクトで、写りも悪くないと聞いています。
このFA400mmF5.6の最短撮影距離、2.0mと驚異的に短いです。MFのA400mmF5.6の
2.8mもがんばっている方だと思います。
In article <0312231930...@ns.kobe1995.net> at Tue, 23 Dec 2003 10:30:38 GMT, NAKAMURA Kazushi wrote:
>中村和志@神戸です。やっぱり欲しい!サンニッパ、について。
こんにちは。
>In article <3fe26a6f$0$19844$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
>wa5y...@asahi-net.or.jp writes:
>> 置き場所とケースの問題は困りますが、トキナーのMF300mmF2.8ならば、中古が
>>ほんとうに激安で売っている場合はありますよ。ニコンマウントと
>>ペンタックスKマウント、2本買っちゃうというのも考慮の価値が
>>あるかもしれません。
>ええ、この夏、三重の某眼鏡屋の二階に行ったらトキナーAT-X 300mmF2.8
>が39800円で売っていてかなりそそられたのですが、あの三脚座とアルミ
>ケースが付属しないというので思い留まりました。て言うか、円筒形の
>皮ケースではどうやって持って帰るかに困った。
その三重の某眼鏡屋の二階のお店って「アイベル」ですね。
雑誌カメラGETの2000年Vol.5で紹介されています。天体望遠鏡/双眼鏡に
強いお店、って書いてあります。
下記の2本とも所有しているのでしゃしゃり出てきてしまった・・・
"YUJI OHSAKI" <wa5y...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:3fe91c4e$0$19831$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...
> 大崎です。
>
> In article <0312231930...@ns.kobe1995.net> at Tue, 23 Dec 2003
10:30:38 GMT,
NAKAMURA Kazushi wrote:
>
> >安いってどれくらい?こっちにもNikon 500mmF4が売られているが、あまり
> >安くない。
>
> AiS500mmF4.0Pだと15-20万円。キヤノンNewFD300mmF2.8LとNewFD500mmF4.5L
> だと10-15万円くらいで程度の悪くないヤツがありそうですよ。
15-20万円!が~ん、自分が買った時は確か41万円したのに(新品)・・・
まあマニュアルフォーカスだからしょうがないんでしょうね。
このレンズ、かなり気にいってます。ピント、発色、操作感などすべてGood、
弱点は三脚座が貧弱なこと。構図を出してから三脚座の固定ネジを締める
とすこし構図がずれてしまう・・・、当時キヤノン500mmF4.5Lがモータースポー
ツ分野で人気だったのに対抗して出たレンズなので手持ち前提で軽く作り
たかったためと思われます。
- - - -
"NAKAMURA Kazushi" <k...@kobe1995.net> wrote in message
news:0312231930...@ns.kobe1995.net...
> ええ、この夏、三重の某眼鏡屋の二階に行ったらトキナーAT-X 300mmF2.8
> が39800円で売っていてかなりそそられたのですが、あの三脚座とアルミ
> ケースが付属しないというので思い留まりました。て言うか、円筒形の
> 皮ケースではどうやって持って帰るかに困った。
これも、が~んです。このレンズのマニュアルフォーカス品(新品)を確か
18万円程度で購入しました。風景用にはAF Nikkor ED 300mmF4 を
使っていましたので、ポートレート用にということでTokina にしました。
Nikon は前記F4 のレンズがボケががちがちで汚く、NIkkor ED 300mm
F2.8も同様の評判でしたので、柔らかい描写と発色が評判の Tokina に
しました。結果、開放近くでは柔らかく半段も絞ればピントもOKという
満足のいくものでした。コントラストも高すぎず、ポートレートには好適です。
・・・と書いてきて、実は上記の両レンズとも最近は出番がほとんどありません。
ボディーがデジタルになって、望遠がより望遠相当になって使いにくくなった
ことが原因かな。
In article <3fe80818$0$19848$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 23 Dec 2003 09:17:13 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> 超音波モーターが内蔵されたミノルタAFレンズも真っ先に300mmF2.8と
>80-200mmF2.8が出てきました。でも、AF600mmF4.0、AF400mmF4.5、
>AF200mmF2.8等のレンズがモデルチェンジされないんですよね(`ε´)
>レンズ群はシステムです。たった2本だけSSM化されても効果は大きくないんです。
ニコンのAF28mmF1.4D、これもよく分からないレンズです。AF広角系レンズで
これ1本だけがポツリと大口径です。キヤノンが24mmF1.4、28mmF1.8、35mmF1.4と
ラインナップしているのに比べるとたいへん見劣りします。しかも、EFレンズに
比べて割高な気がします。
In article <eFeIb.676$dl4...@news1.dion.ne.jp> at Tue, 30 Dec 2003 22:00:46 +0900, Takehito Yoshino wrote:
>吉野 Takehito です。こんにちは。
こんにちは。
>下記の2本とも所有しているのでしゃしゃり出てきてしまった・・・
ニコンの500mmF4.0Pとトキナーの300mmF2.8ですね。
>"YUJI OHSAKI" <wa5y...@asahi-net.or.jp> wrote in message
>news:3fe91c4e$0$19831$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...
>> AiS500mmF4.0Pだと15-20万円。キヤノンNewFD300mmF2.8LとNewFD500mmF4.5L
>> だと10-15万円くらいで程度の悪くないヤツがありそうですよ。
>15-20万円!が~ん、自分が買った時は確か41万円したのに(新品)・・・
>まあマニュアルフォーカスだからしょうがないんでしょうね。
AF全盛の時代ですから、たとえ大口径超望遠レンズでも
安価にしないと売れないのでしょうね。純正レンズでもそうですから、
下記トキナー300mmF2.8のように、これがレンズメーカー製だと
ほんとにひどい扱いの価格になるようです(^^;
>このレンズ、かなり気にいってます。ピント、発色、操作感などすべてGood、
>弱点は三脚座が貧弱なこと。構図を出してから三脚座の固定ネジを締める
>とすこし構図がずれてしまう・・・、当時キヤノン500mmF4.5Lがモータースポー
>ツ分野で人気だったのに対抗して出たレンズなので手持ち前提で軽く作り
>たかったためと思われます。
500mmF4.0P、ニコンはほんとうは同スペックのAFレンズとして発売した
かったのかもしれません。しかし、まだ当時のニコンの技術ではレンズ内
モーター方式のレンズは作れなかったので、Non-AFのCPUタイプレンズの
Pタイプ、それで開放F値のライバルのキヤノン500mmF4.5より少し明るく
して差別化したのではないでしょうか。AFは不要なユーザーには軽量なので
ぴったりのレンズだと思います。
>"NAKAMURA Kazushi" <k...@kobe1995.net> wrote in message
>news:0312231930...@ns.kobe1995.net...
>> ええ、この夏、三重の某眼鏡屋の二階に行ったらトキナーAT-X 300mmF2.8
>> が39800円で売っていてかなりそそられたのですが、あの三脚座とアルミ
>> ケースが付属しないというので思い留まりました。て言うか、円筒形の
>> 皮ケースではどうやって持って帰るかに困った。
>これも、が~んです。このレンズのマニュアルフォーカス品(新品)を確か
>18万円程度で購入しました。風景用にはAF Nikkor ED 300mmF4 を
>使っていましたので、ポートレート用にということでTokina にしました。
>Nikon は前記F4 のレンズがボケががちがちで汚く、NIkkor ED 300mm
>F2.8も同様の評判でしたので、柔らかい描写と発色が評判の Tokina に
>しました。結果、開放近くでは柔らかく半段も絞ればピントもOKという
>満足のいくものでした。コントラストも高すぎず、ポートレートには好適です。
ニコンユーザーでポートレート撮影愛好家の間ではトキナー300mmF2.8は
けっこう人気があったと思います。安価というよりは、吉野さんが
言われているように、ニコン純正レンズの硬い描写が嫌がられたためだと
想像しています。
>・・・と書いてきて、実は上記の両レンズとも最近は出番がほとんどありません。
>ボディーがデジタルになって、望遠がより望遠相当になって使いにくくなった
>ことが原因かな。
300mmF2.8より200mmF2.0みたいレンズの方がデジタルSLRで大口径超望遠
レンズによるポートレート撮影するに適当かもしれませんね。
キヤノンEF200mmF1.8Lの復活とニコン200mmF2.0のAFでのリバイバルを
希望します。
実は今1月1日午前零時50分。明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
"YUJI OHSAKI" <wa5y...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:3ff2ded9$0$19834$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...
> 大崎です。
>
> In article <eFeIb.676$dl4...@news1.dion.ne.jp> at Tue, 30 Dec 2003
22:00:46 +0900,
Takehito Yoshino wrote:
>
> >吉野 Takehito です。こんにちは。
>
> ニコンユーザーでポートレート撮影愛好家の間ではトキナー300mmF2.8は
> けっこう人気があったと思います。安価というよりは、吉野さんが
> 言われているように、ニコン純正レンズの硬い描写が嫌がられたためだと
> 想像しています。
>
> >・・・と書いてきて、実は上記の両レンズとも最近は出番がほとんどありませ
ん。
> >ボディーがデジタルになって、望遠がより望遠相当になって使いにくくなった
> >ことが原因かな。
>
> 300mmF2.8より200mmF2.0みたいレンズの方がデジタルSLRで大口径超望遠
> レンズによるポートレート撮影するに適当かもしれませんね。
> キヤノンEF200mmF1.8Lの復活とニコン200mmF2.0のAFでのリバイバルを
> 希望します。
両者とも確かにぐっっとくるスペックです。
でもきっとなかなか手を出せない金額になるでしょうね。
話をトキナーに戻して恐縮ですが、最近トキナーから魅力的な
レンズがまったく出てこないのはどうしたことでしょう。ジリ貧という
感じがします。自分はトキナーのレンズにずいぶんお世話になった
ので少し寂しく思っています。
そんな訳で、自分が使ったことのあるトキナーのレンズについて
ちょっと書いてみます。
1) 80-200mm F2.8
2) 28-70mm F2.8
3) 300mm F2.8
4) 17mm F2.8
1)は大崎さんからは酷評のレンズですが、後ろボケが円周方向に派手に
出ることを除いては、画質がそれほど気になったことはありません。発色は
ややあっさりしていますが、そんなに悪くないです。ピントは一段絞れば
及第点。
でもこのレンズの意義は、ニコンが唯一 80-200mm F2.8を確か40万円を
超えるバカ高い値段で出していた時代に11万円程度で同スペックの
レンズを出したということに尽きるでしょう。雑誌社のカメラマンはいっせいに
飛びついたと聞きました。しかし今では他社でもたくさんの選択肢がある中
で基本設計を変えていないのは怠慢という気さえします。
2)は開放ではピントは甘いですがF8程度まで絞れば相当にシャープに
なります。明け気味のときのボケもズームとしては優秀でした。今では
使わなくなりましたが、画質の問題ではなく、最新のレンズは同程度の性能
を持ったまま最短撮影距離がすっと寄れるようになっているので、そちらに
シフトしたからです。
3)前述の通り。
4)ニコンの18mmが20万円近い頃で、手が出ないなか、トキナーが4~
5万円で出してくれたので飛びつきました。当時はそれほど使うレンズでは
なかったのですが、今ではD1Xなどのデジタル一眼用の広角レンズと
して使っています。本当はもっと広角にしたいけれど先立つものが・・・
本当に35mmフルサイズの超広角相当が欲しい時にはその時だけ銀塩
ボディーを使っています。画質に関しては、以前に私のHPで作例を紹介
しましたように相当にシャープです。多少歪曲が出ますが、値段を考えれば
我慢できます。コントラストは高くはないようで、この種のレンズを使用する
シチュエーションからするともう少し高めでもいいかもしれません。
・・・このように見てくるとトキナーは純正メーカー品では高くて手の出ない
レンズを1/3程度の価格で提供してきてくれた、貧者の味方&レンズメー
カーとしての王道を歩んでいた(おおげさ!)筈だったのに、最近はあるべき
姿を忘れているのではないか?ぜひ再度魅力的なレンズを出して欲しい
ものです。
In article <TYCIb.731$dl4...@news1.dion.ne.jp> at Thu, 1 Jan 2004 01:40:08 +0900, Takehito Yoshino wrote:
>吉野 Takehito です。こんにちは。
>サブジェクト変えました。
こんにちは。
>実は今1月1日午前零時50分。明けましておめでとうございます。
>今年もよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
>話をトキナーに戻して恐縮ですが、最近トキナーから魅力的な
>レンズがまったく出てこないのはどうしたことでしょう。ジリ貧という
>感じがします。自分はトキナーのレンズにずいぶんお世話になった
>ので少し寂しく思っています。
>・・・このように見てくるとトキナーは純正メーカー品では高くて手の出ない
>レンズを1/3程度の価格で提供してきてくれた、貧者の味方&レンズメー
>カーとしての王道を歩んでいた(おおげさ!)筈だったのに、最近はあるべき
>姿を忘れているのではないか?ぜひ再度魅力的なレンズを出して欲しい
>ものです。
私もトキナーは最近、元気がないと感じています。私の想像する原因は
二つあります。一つ目はタムロンの人気におされているためです。
タムロンは28-200mmの大ヒットで俄然、元気みたいですよ。
28-300mmも人気がありますし。
トキナーはこの種の超高倍率ズームの分野で取り残されています。
二つ目はコシナ/フォクトレンダーブランドの台頭です。
コシナ/フォクトレンダーブランドは独自の地位を確立して、カメラ
メーカーの売上にも影響を与えているのではないでしょうか。
>そんな訳で、自分が使ったことのあるトキナーのレンズについて
>ちょっと書いてみます。
>1) 80-200mm F2.8
>2) 28-70mm F2.8
>3) 300mm F2.8
>4) 17mm F2.8
>1)は大崎さんからは酷評のレンズですが、後ろボケが円周方向に派手に
>出ることを除いては、画質がそれほど気になったことはありません。発色は
>ややあっさりしていますが、そんなに悪くないです。ピントは一段絞れば
>及第点。
>でもこのレンズの意義は、ニコンが唯一 80-200mm F2.8を確か40万円を
>超えるバカ高い値段で出していた時代に11万円程度で同スペックの
>レンズを出したということに尽きるでしょう。雑誌社のカメラマンはいっせいに
>飛びついたと聞きました。
ニコンF3のトキナー80-200mmF2.8がプレスカメラマンの定番になっていた
時期がありましたね。
>しかし今では他社でもたくさんの選択肢がある中
>で基本設計を変えていないのは怠慢という気さえします。
新規開発を行う予算がないほど営業成績が落ち込んでいるのかもしれませんね。
In article <3ff40810$0$19834$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 01 Jan 2004 11:44:17 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> 私もトキナーは最近、元気がないと感じています。私の想像する原因は
>二つあります。一つ目はタムロンの人気におされているためです。
>タムロンは28-200mmの大ヒットで俄然、元気みたいですよ。
>28-300mmも人気がありますし。
>トキナーはこの種の超高倍率ズームの分野で取り残されています。
24-200mmと80-400mmを発売したのですが、何だかパッとしませんね(=o=;
In article <3ff40810$0$19834$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 01 Jan 2004 11:44:17 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> 私もトキナーは最近、元気がないと感じています。私の想像する原因は
>二つあります。一つ目はタムロンの人気におされているためです。
>タムロンは28-200mmの大ヒットで俄然、元気みたいですよ。
>28-300mmも人気がありますし。
>トキナーはこの種の超高倍率ズームの分野で取り残されています。
>二つ目はコシナ/フォクトレンダーブランドの台頭です。
>コシナ/フォクトレンダーブランドは独自の地位を確立して、カメラ
>メーカーの売上にも影響を与えているのではないでしょうか。
一方、シグマはコンスタントに元気ですね。タムロンが一時期、
300mmF2.8と400mmF4.0(だったかな)の複数本の大口径単焦点超望遠レンズを
発売していましたが、現在、300mmF2.8以外の大口径単焦点超望遠レンズ
をラインナップしているレンズメーカー(シグマはカメラも発売しているから、
正確にはレンズメーカーではないけど(^^;)はシグマだけではないでしょうか。
昔は350-1200mmF11(だったかな?)というズームも出して、同種のニコンレンズと
張り合ってましたよね。ニコン14mmF2.8はタムロンから供給されたものだと
想像するのですが、安価なズーム以外でニコンにレンズを供給できるなんて、
レンズメーカーとしてある種の誇りではないでしょうか。
ということで、シグマ/タムロンは元気ですが、トキナーは元気がないですね。
In article <3ff40810$0$19834$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 01 Jan 2004 11:44:17 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> 私もトキナーは最近、元気がないと感じています。私の想像する原因は
>二つあります。一つ目はタムロンの人気におされているためです。
>タムロンは28-200mmの大ヒットで俄然、元気みたいですよ。
>28-300mmも人気がありますし。
でも、28-200mmや28-300mmを始めに購入してしまって、そのためにいつまで
たっても写真を撮ることが上達しない人って少なくない気がします。
関連記事を添付します。この種の超高倍率ズームの功罪って小さくない
気がします。製造メーカーが率先して的確な使いこなし方をアドバイス
しても良い気がします。
At <20010508> "Re: 超高倍率ズーム (納得のいかないカメラの選び方 )"
"wa5y...@asahi-net.or.jp (YUJI OHSAKI)" wrote:
>In article <3af66ce4$0$246$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 07 May 2001
>09:37:42 GMT, you wrote:
>> フットワークを生かさない写真の撮り方はもっとも避けたいです。
>>そういう意味で嫌でも自分が動くことを強いられる単焦点50mmレンズは、
>>よほど28-200mmような超高倍率ズームより初心者向けだと思います。
> ↓こういう理由ですね。
>In article <3a930ca0$0$18691$44c9...@news3.asahi-net.or.jp> at 21 Feb 2001
>00:32:33 GMT, you wrote:
>> 2001/3号のアサヒカメラの「ベストレンズを選ぶ」でタムロン28-300mm
>>が取り上げられています。サンダー平山氏はこの種のレンズはうまく撮るには
>>結構テクニックが要る、と言っていますが、私も同感です。
>>初心者の方では圧倒的な画角の変化に振り回される可能性があります。
>>被写体を目にしたら、明確な撮影意図を強く要求されるレンズだと思います。
> ズームレンズは単焦点レンズ以上に事前の明確な撮影意図を心がけないと
>上手く使いこなせません。ファインダーを覗いてから、ズームリングを
>グルグル回しているようではダメです。
In article <3ff59e55$0$19848$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>, wa5y...@asahi-net.or.jp (YUJI OHSAKI) writes
> でも、28-200mmや28-300mmを始めに購入してしまって、そのためにいつまで
> たっても写真を撮ることが上達しない人って少なくない気がします。
ま、数打ちゃ当たるって話もあるので。今だとデジカメで「その場」
で見れますからね。
> 関連記事を添付します。この種の超高倍率ズームの功罪って小さくない
> 気がします。製造メーカーが率先して的確な使いこなし方をアドバイス
> しても良い気がします。
カシオはベストショット機能とかで、アドバイス的なものをいれてますね。
> >In article <3a930ca0$0$18691$44c9...@news3.asahi-net.or.jp> at 21 Feb 2001
> >00:32:33 GMT, you wrote:
> > ズームレンズは単焦点レンズ以上に事前の明確な撮影意図を心がけないと
> >上手く使いこなせません。ファインダーを覗いてから、ズームリングを
> >グルグル回しているようではダメです。
(you って誰だよ?)
僕は8mm ムービー (Film つまり 200秒/2千円) から入りました。
なのでだいぶ印象が違います。当時でも8倍ズームは当り前だった
ので、きっとStillをやっている人にはおなじこと言われていたん
だろうな。
ぼけぼけぶれぶれ切れ切れ。そんな写真も動きの中では生きます。
デジカメだと100-200枚は一日で撮りますよね。意図よりも被写体
の動きが動画では重要なことが多いので。もちろん説明的な静止画
ショットも撮るわけだけど。
Casio のExilim(初代)を買って散々持ち歩いたんで、どの距離でど
のような絵になるのか、つまり、単にファインダ/ディスプレイに
見える画角だけでなく、最終的に写る絵も想像できるようになりま
した。が、それはカメラの能力が低かったからかも。IXY Digital(
初代)の方が、あまり気にせず「適当にきれいな写真が撮れる」っ
て感じですね。
どんなレンズでも多焦点ってのはある意味で錯覚なので、そこ
まで追求すれば「事前の撮影意図」ってのが重要なんでしょうけどね。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus,
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科,
In article <3ff116f4$0$19832$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
wa5y...@asahi-net.or.jp writes:
>>ええ、この夏、三重の某眼鏡屋の二階に行ったらトキナーAT-X 300mmF2.8
>>が39800円で売っていてかなりそそられたのですが、あの三脚座とアルミ
>>ケースが付属しないというので思い留まりました。て言うか、円筒形の
>>皮ケースではどうやって持って帰るかに困った。
>
> その三重の某眼鏡屋の二階のお店って「アイベル」ですね。
>雑誌カメラGETの2000年Vol.5で紹介されています。天体望遠鏡/双眼鏡に
>強いお店、って書いてあります。
ビンゴ!天文界隈では、天文向け中古機械式カメラに強い望遠鏡店という
イメージが有ります。
In article <eFeIb.676$dl4...@news1.dion.ne.jp>
tyfa...@h9.dion.ne.jp writes:
>下記の2本とも所有しているのでしゃしゃり出てきてしまった・・・
>・・・と書いてきて、実は上記の両レンズとも最近は出番がほとんどありません。
>ボディーがデジタルになって、望遠がより望遠相当になって使いにくくなった
>ことが原因かな。
なんと勿体無い!ください!
天文屋にとっては、デジタル化にともなってこのクラス(300-500mm)の焦点距離が
使い易くなりました。従来だと、600-1000mmクラスの望遠鏡に中判だったのが、
コンパクトで明るい写真用望遠レンズで済んで楽チン。
実はつい最近、おもちゃのトミーがBORGブランドで出している76ED(D=76mm,
f=500mm)という望遠鏡を買いまして、極めて軽量にもかかわらず、カメラ
メーカ製写真レンズよりも鋭い星像にシビレています。アルミケースが無くて
運搬に不便なので、プラ製工具箱に発泡スチロールを適当に切って詰め、2000円
程度でケースを作って持ち運んでいます。とても軽くて機動力抜群です。
工具箱なので小物収納スペースが存分に有って、カメラとの接続リングや
乾燥剤もスマートに収納出来ています。
In article <3ff2ded9$0$19834$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
wa5y...@asahi-net.or.jp writes:
> AF全盛の時代ですから、たとえ大口径超望遠レンズでも
>安価にしないと売れないのでしょうね。純正レンズでもそうですから、
>下記トキナー300mmF2.8のように、これがレンズメーカー製だと
>ほんとにひどい扱いの価格になるようです(^^;
そうみたいですね。一眼レフもシャッタボタン押すだけのバカチョン全盛
時代なようで。鏡胴内超音波モータ、動体予測、手振れ補正等々で、この
クラスのレンズでもAFが実用になっているのでしょうね。
天体写真は、月でもない限り、AF効かないですが。
>>このレンズ、かなり気にいってます。ピント、発色、操作感などすべてGood、
>>弱点は三脚座が貧弱なこと。構図を出してから三脚座の固定ネジを締める
>>とすこし構図がずれてしまう・・・、当時キヤノン500mmF4.5Lがモータースポー
なる程。やっぱり三脚座が貧弱だったり、アルミケースが付属しないと
困りますね。
>キヤノンEF200mmF1.8Lの復活とニコン200mmF2.0のAFでのリバイバルを
>希望します。
MFで構いませんが、これくらいのスペックのレンズの復活を希望します。
泊まりで初詣にいっていまして、少し間があきました。
"NAKAMURA Kazushi" <k...@kobe1995.net> wrote in message
news:0401041746...@ns.kobe1995.net...
> 中村和志@神戸です。やっぱり欲しい!サンニッパ続編。
中略
> In article <eFeIb.676$dl4...@news1.dion.ne.jp>
> tyfa...@h9.dion.ne.jp writes:
>
> >・・・と書いてきて、実は上記の両レンズとも最近は出番がほとんどありませ
ん。
> >ボディーがデジタルになって、望遠がより望遠相当になって使いにくくなった
> >ことが原因かな。
> なんと勿体無い!ください!
いやぁ~、フルサイズのデジカメが購入できるまで温存のつもりなので・・・
> 実はつい最近、おもちゃのトミーがBORGブランドで出している76ED(D=76mm,
> f=500mm)という望遠鏡を買いまして、極めて軽量にもかかわらず、カメラ
> メーカ製写真レンズよりも鋭い星像にシビレています。
時々、このように望遠鏡レンズの話を聞きますが、写真用としては
実際のところどうなのでしょう。設計が無限遠基準でしょうから
星像は当然シャープなのでしょうが、通常の写真用としては
カラーバランスとかボケとかが気になるし、なにより光彩絞りが
ないですから、シャープで安価と聞いても二の足を踏んでしまう
ところがあります。
> In article <3ff2ded9$0$19834$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
> wa5y...@asahi-net.or.jp writes:
> >キヤノンEF200mmF1.8Lの復活とニコン200mmF2.0のAFでのリバイバルを
> >希望します。
夢のレンズの一本であることは確かでしょうね。
自分はちょっと手が届かないですが・・・
"YUJI OHSAKI" <wa5y...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:3ff564e3$0$19840$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...
> 大崎です。こんにちは。
>
> > 私もトキナーは最近、元気がないと感じています。私の想像する原因は
> >二つあります。一つ目はタムロンの人気におされているためです。
> >タムロンは28-200mmの大ヒットで俄然、元気みたいですよ。
> >28-300mmも人気がありますし。
確かにタムロン28-200mmは人気がありますね。
当初は安かろう悪かろう・・なのか?と思っていたのですが、自分
で使ってみたところ、しっかり三脚を使って撮ったら十分にシャープ、
望遠側でも色収差を感じることはなく驚きました。
発色はクールではないもののニュアンスに欠けるところがあります。
私が使ったのは最初期型のため、最短が弱いのが欠点
でしたが今ではその問題も解消されている筈です。
ただ、何故かこのレンズでは真剣に撮ろうという気にならないんです。
精神的なものを持ち出してタムロンには申し訳ないのですが、どうも
スイスアーミーナイフのようなもので、緊急では使うかもしれないけど、
趣味の道具としてはどうか・・・みたいなところがあります。
なお、他のタムロンのレンズでは70-210mmF2.8や90mmF2.5
マクロは自分の愛用レンズです。後者は写りの良さが知られていますが、
前者もズームとしてはボケは美しく気にいっています。発色がウォーム
すぎるので風景には向きませんが。
> >トキナーはこの種の超高倍率ズームの分野で取り残されています。
> >二つ目はコシナ/フォクトレンダーブランドの台頭です。
> >コシナ/フォクトレンダーブランドは独自の地位を確立して、カメラ
> >メーカーの売上にも影響を与えているのではないでしょうか。
大崎さんご推測の理由ももちろんあると思います。
それと私がどうなのかなと思っているのはトキナーはケンコー、
HOYAと組んできていて、そちらの意向がどうなのかということ
です。作りたい現場と、経営センスとがうまくバランスしていない
のではないか?などと勝手に勘ぐっていたりします。
> ということで、シグマ/タムロンは元気ですが、トキナーは元気がないですね。
御意。
トキナーにもぜひ頑張って欲しいものです。
T.Yoshino's PhotoSite
http://www.h3.dion.ne.jp/~yoshinop/index.htm
In article <n8UJb.935$dl4...@news1.dion.ne.jp> at Sun, 4 Jan 2004 22:01:32
+0900, Takehito Yoshino wrote:
>吉野 Takehito です。こんにちは。
こんにちは。
>ただ、何故かこのレンズでは真剣に撮ろうという気にならないんです。
>精神的なものを持ち出してタムロンには申し訳ないのですが、どうも
>スイスアーミーナイフのようなもので、緊急では使うかもしれないけど、
>趣味の道具としてはどうか・・・みたいなところがあります。
私も作品作りのような撮影に28-200mmあるいは28-300mmのような
超高倍率ズームを使う気はしません。多少の苦労も楽しみのうちですから、
レンズ交換を楽しみたいです。こんな超高倍率ズームだとレンズ交換の
必要がなくなってしまいます(^^;
>なお、他のタムロンのレンズでは70-210mmF2.8や90mmF2.5
タムロンに70-210mmF2.8っていうスペックのレンズ、ありましたっけ?。
70-210mmF4.0あるいは80-200mmF2.8の間違いでは?。
>マクロは自分の愛用レンズです。後者は写りの良さが知られていますが、
>前者もズームとしてはボケは美しく気にいっています。発色がウォーム
>すぎるので風景には向きませんが。
90mmF2.5は定評がありますね。デザイン的には少し野暮ったいデザインの
前期型が好きです。
In article <0401041746...@ns.kobe1995.net> at Sun, 4 Jan 2004 08:46:25
GMT, NAKAMURA Kazushi wrote:
>中村和志@神戸です。やっぱり欲しい!サンニッパ続編。
こんにちは。
>In article <3ff2ded9$0$19834$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
>wa5y...@asahi-net.or.jp writes:
>>キヤノンEF200mmF1.8Lの復活とニコン200mmF2.0のAFでのリバイバルを
>>希望します。
>MFで構いませんが、これくらいのスペックのレンズの復活を希望します。
ライカ以外のメーカーからSLR交換用MFレンズが発売されることはもうないのでは?、
って気がします(^^; あっ、シフトレンズは別ね。
# サブジェクトとメーカー名が異なってきてしまった・・・
"YUJI OHSAKI" <wa5y...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:3ff8f27d$0$19838$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...
> 大崎です。
中略
> タムロンに70-210mmF2.8っていうスペックのレンズ、ありましたっけ?。
> 70-210mmF4.0あるいは80-200mmF2.8の間違いでは?。
あります。確か92年ごろの発売で、数年前まではカタログに載って
いました。定価は14万円ほどもして、当時ニコンの80-200mm
F2.8 が12万円台でしたからかなり強気の値段付けです。
画質にかなり自信を持っていたのだと想像します。しかし、この
レンズ、AFとMFの切り替えにスライドカバーを着けた過渡期的な
操作性が雑誌などで酷評され一気に失速しました。
このカテゴリーのレンズがAFのレスポンスアップのためにIFの
製品を出し始めた中、あえて前群移動式でナチュラルなボケを
目指したとのうたい文句で、実際ボケは自然なものでした。
カタログの作例写真もポートレート主体で、その作例を見て購入
を決めました。同カテゴリーのレンズではニコン、トキナーは円周
方向に派手に出る後ろボケが好きになれませんでした。
> 90mmF2.5は定評がありますね。デザイン的には少し野暮ったいデザインの
> 前期型が好きです。
確かに前記型はピントリングデザインが直線状ローレットで古めか
しかったですね。私のものはその次の2代目?あたりのレンズです。
T.Yoshino's Photosite : 「大和路の四季」アップ
http://www.h3.dion.ne.jp/~yoshinop/index.htm
In article <W6TJb.924$dl4...@news1.dion.ne.jp>
tyfa...@h9.dion.ne.jp writes:
>> >・・・と書いてきて、実は上記の両レンズとも最近は出番がほとんどありませ
>ん。
>> >ボディーがデジタルになって、望遠がより望遠相当になって使いにくくなった
>> >ことが原因かな。
>
>> なんと勿体無い!ください!
>
>いやぁ~、フルサイズのデジカメが購入できるまで温存のつもりなので・・・
う~ん、あと4,5年掛かりますよ。
#画質、値段を別にすればKodak,Canonから既に出てますが。
その間にカビが生えると勿体無いので、私が保管していてあげよう…
<やっぱり、まだ欲しがってる。 :-)
>> 実はつい最近、おもちゃのトミーがBORGブランドで出している76ED(D=76mm,
>> f=500mm)という望遠鏡を買いまして、極めて軽量にもかかわらず、カメラ
>> メーカ製写真レンズよりも鋭い星像にシビレています。
>
>時々、このように望遠鏡レンズの話を聞きますが、写真用としては
>実際のところどうなのでしょう。設計が無限遠基準でしょうから
>星像は当然シャープなのでしょうが、通常の写真用としては
>カラーバランスとかボケとかが気になるし、なにより光彩絞りが
>ないですから、シャープで安価と聞いても二の足を踏んでしまう
>ところがあります。
通常の写真でも写りは良いですね。特にBORGは豊富なM42ヘリコイド
アダプタ群と組み合わせて、通常写真でも活用できることをウリに
していますし。でもやっぱり問題は多々有って、
1.御指摘の通り絞りが無い
2.近接撮影に激しく向いていない
3.AF不可
(4.日本製はイメージサークルが狭いものが多い)
1.に関しては絞り環を自作して絞ってる人達が結構居ます。私が持ってる
PENTAX100SDUF(400mmF4)も絞り環でF5.6に絞って6x9で撮影するのが定番に
なっていて、天文誌のフォトコンにもよく載っています。絞り羽根と違って
本当に真円の絞りが出来ることがメリットでしょうか。でも望遠鏡を分解
しないと、絞り環を交換できないので、通常の地上の撮影には向かないと
思います。
2.は当然なのですが、無限遠でピントが来ることが最優先なので、近接
撮影は忘れられています。特にFの明るい反射は合焦範囲が狭いので、
私の持っているVixen R200SS(800mmF4反射)なんかは1km以上離れた隣町
なんかでないと、ピント来ないです。漫画みたいに隣のオネーサン覗く
にはピントが合いません。またマクロ域での結像性能なんかも考慮され
てないと思います。
3.は言わずもがな。月はともかく、通常の星は暗過ぎてAF効きませんから。
でもトキナーのMFサンニッパが、名玉と言われながら、MFというだけで
サンキュッパで売られていることを考えると、致命的かも。
4.日本の天文誌が眼視観望偏長なため、人間の瞳に入る光束ばかり問題
にするので、写真だと周辺光量の低下が目に付く望遠鏡が日本製には
非常に多い。確かにそういう望遠鏡は、目で覗くと良く見えるし、
フィルムより目の方が「遥かに」高性能でシビアなんだけど。
それでも最近は、「フォトビジュアル」なる写真性能と眼視性能の両立
を狙った望遠鏡が出ていて、こういう望遠鏡なら写真撮影もいけます。
それでもイメージサークルは6x7をカバーするのがやっとなものが多くて、
とは言え結像性能は十分だが遮光環が効き過ぎて周辺光量の低下で限界
が来ているものが多いので、1.のように絞り環を最適位置に入れて絞って
使うのが流行しています。
V社ED102SS~ED114SSのように、Fが明るいと言うだけで、接眼部の直径
が43mmしかない、自称「フォトビジュアル」も平気で売られていますが。
フォトビジュアル望遠鏡では、テレビュー,PENTAX,高橋,BORGが評判良い
みたいです。BORGなんかは、型番にPHを含む写真用と、VIを含む眼視用
で遮光環を変えてたりします。
いずれにせよ、AF無いと死んでしまう人には勧められませんね。
レスありがとうございます。
"NAKAMURA Kazushi" <k...@kobe1995.net> wrote in message
news:0401060155...@ns.kobe1995.net...
>
> In article <W6TJb.924$dl4...@news1.dion.ne.jp>
> tyfa...@h9.dion.ne.jp writes:
> >時々、このように望遠鏡レンズの話を聞きますが、写真用としては
> >実際のところどうなのでしょう。設計が無限遠基準でしょうから
> >星像は当然シャープなのでしょうが、通常の写真用としては
> >カラーバランスとかボケとかが気になるし、なにより光彩絞りが
> >ないですから、シャープで安価と聞いても二の足を踏んでしまう
> >ところがあります。
>
> 通常の写真でも写りは良いですね。特にBORGは豊富なM42ヘリコイド
> アダプタ群と組み合わせて、通常写真でも活用できることをウリに
> していますし。でもやっぱり問題は多々有って、
> 1.御指摘の通り絞りが無い
> 2.近接撮影に激しく向いていない
> 3.AF不可
> (4.日本製はイメージサークルが狭いものが多い)
以下、引用を省かせて頂きますが、詳細な解説ありがとうございました。
参考になります。
やはり、通常の写真メインで撮っている人には扱いづらいところがあり
そうですね。太陽とか月を大きく取り入れた写真を撮る場合などには
いいのでしょうが、そのような機会は多くないし・・・
といいつつ、フィールドスコープを写真用でなく通常の観望用として
欲しいなと思ったりすることがあります。
> といいつつ、フィールドスコープを写真用でなく通常の観望用として
> 欲しいなと思ったりすることがあります。
昔、レンズリアキャップに接岸鏡を付けたような代物で、長焦点/望遠レンズを
望遠鏡として使うという製品をケンコーあたりが出していた記憶があるのですが、
もうないのかしらん。
これはこれで問題のある商品かも知れません。
#そういやRFTの接眼鏡に広角レンズってのもあったなぁ
#泣かず飛ばずでしたが
"MISHIMA Shin-ichiro" <sh...@affrc.go.jp> wrote in message
news:shin-13010...@newsjp.affrc.go.jp...
> In article <5pAKb.1085$dl4...@news1.dion.ne.jp>, "Takehito Yoshino"
> <tyfa...@h9.dion.ne.jp> wrote:
>
> > といいつつ、フィールドスコープを写真用でなく通常の観望用として
> > 欲しいなと思ったりすることがあります。
> 昔、レンズリアキャップに接岸鏡を付けたような代物で、長焦点/望遠レンズを
> 望遠鏡として使うという製品をケンコーあたりが出していた記憶があるのですが、
> もうないのかしらん。
私にも少し記憶があります。
確か焦点距離の1/10倍になるという代物だった気がします。
例えば500mmのレンズならば50倍というように。
像も正立正像だった筈です。
今はもうないのでしょうか。
出ているときに買っておけばよかったかな?と少し思ったりして。
In article <M4SMb.1543$dl4....@news1.dion.ne.jp>
tyfa...@h9.dion.ne.jp writes:
>> > といいつつ、フィールドスコープを写真用でなく通常の観望用として
>> > 欲しいなと思ったりすることがあります。
>> 昔、レンズリアキャップに接岸鏡を付けたような代物で、長焦点/望遠レンズを
>> 望遠鏡として使うという製品をケンコーあたりが出していた記憶があるのですが、
>> もうないのかしらん。
>
>私にも少し記憶があります。
>確か焦点距離の1/10倍になるという代物だった気がします。
>例えば500mmのレンズならば50倍というように。
>像も正立正像だった筈です。
有りましたね。確かケンコーから出ていました。あるいは、
天体望遠鏡屋の東京・誠報社と、以前ここでも登場した三重のアイベルから
「対象確認アダプタ」なるものが出ています。レンズのリアキャップに
31.7mm接眼スリーブを接着剤で付けたような代物ですが。両方持ってますが
アイベルの方が少し出来が良いです。でも今月号の天文ガイドを見たら、
誠報社の方はモデルチェンジしてえらく立派なものに変わっていました。
値段はどちらも2-3000円程度。これと別に接眼レンズが必要なのですが、
天体望遠鏡用のものはF8くらいの入射光を前提に設計されているのか、
F4とか2.8の写真レンズに付けると悲惨な見え方です。さりとてF4の入射光
の対応をうたっている米テレビュー社の接眼レンズは高価(10万円コース)
です。
それと人間の目は非常に高性能で、写真レンズ程度ではアラが見えて
しまうと思います。専門店で実際に見比べてフィールドスコープを買うか、
前出のBORG 76EDに正立プリズムを付けたフィールドスコープ仕様にして
使うかが良いかと思われます。後者なら後部を交換して写真撮影にも
使えますし。
> In article <M4SMb.1543$dl4....@news1.dion.ne.jp>
> tyfa...@h9.dion.ne.jp writes:
> >確か焦点距離の1/10倍になるという代物だった気がします。
> >例えば500mmのレンズならば50倍というように。
> >像も正立正像だった筈です。
正立プリズム入りとはしっかりした物だったのですね。
> それと人間の目は非常に高性能で、写真レンズ程度ではアラが見えて
> しまうと思います。
設計上最小散乱円の大きさを緩くしている影響はないでしょうか。
> 専門店で実際に見比べてフィールドスコープを買うか、
> 前出のBORG 76EDに正立プリズムを付けたフィールドスコープ仕様にして
> 使うかが良いかと思われます。後者なら後部を交換して写真撮影にも
> 使えますし。
無限遠を相手にするならBORGを使うのは手ですね。
"MISHIMA Shin-ichiro" <sh...@affrc.go.jp> wrote in message
news:shin-14010...@newsjp.affrc.go.jp...
> In article <0401140317...@ns.kobe1995.net>, k...@kobe1995.net
> (NAKAMURA Kazushi) wrote:
>
> > In article <M4SMb.1543$dl4....@news1.dion.ne.jp>
> > tyfa...@h9.dion.ne.jp writes:
> > >確か焦点距離の1/10倍になるという代物だった気がします。
> > >例えば500mmのレンズならば50倍というように。
> > >像も正立正像だった筈です。
> 正立プリズム入りとはしっかりした物だったのですね。
正立プリズム入りかどうかは知りません。
ただカタログ写真では双眼鏡やフィールドスコープのようなプリズム
が入っているような格好には見えなかったので時々見かける「折れ
曲がりの無い」双眼鏡のような(用語は失念)光学系なのかと思って
いました。
> > 専門店で実際に見比べてフィールドスコープを買うか、
> > 前出のBORG 76EDに正立プリズムを付けたフィールドスコープ仕様にして
> > 使うかが良いかと思われます。後者なら後部を交換して写真撮影にも
> > 使えますし。
> 無限遠を相手にするならBORGを使うのは手ですね。
ニコンやコーワから出ているフィールドスコープよりこちらのほうが
性能が良くて安価なら魅力的かも・・・ただ一般的な三脚が使えるか?
などの汎用性はフィールドスコープのほうがあるのか・・、実際のところ
どうなのでしょう?
# ここだけ反応
ダハプリズムですね。
ただ、まともなダハプリズムだと、ポロプリズムより、かなり割高になってし
まうはずです。
--
HARAGUTI Masaya
> 吉野 Takehito です。こんにちは。
>
> > > >確か焦点距離の1/10倍になるという代物だった気がします。
> > > >例えば500mmのレンズならば50倍というように。
> > > >像も正立正像だった筈です。
> > 正立プリズム入りとはしっかりした物だったのですね。
>
> 正立プリズム入りかどうかは知りません。
> ただカタログ写真では双眼鏡やフィールドスコープのようなプリズム
> が入っているような格好には見えなかったので時々見かける「折れ
> 曲がりの無い」双眼鏡のような(用語は失念)光学系なのかと思って
> いました。
正立させるだけなら二次結像の方が安上がりだと思うんですが
そう言う可能性はないでしょうか
> > >確か焦点距離の1/10倍になるという代物だった気がします。
> > >例えば500mmのレンズならば50倍というように。
> > >像も正立正像だった筈です。
> 正立プリズム入りとはしっかりした物だったのですね。
単にガリレオ式ということは無いですかね
安いオペラグラスみたいに
() )(
石段
話題の品、NIKKOR用を持っているので...
ダハプリズムと視度調整ヘリコイドつき10mmアイピース(おそらくケルナー式)の構
成です。
F4.5~F5.6の望遠ZOOMに着けたらダハプリズムのヘリが見えてしまい
不良品だぞと言って交換させたのけれど、交換したやつもやはり見えてしまう。
スプリットプリズムみたいな視野が嫌なので使っていません。
標準系レンズなら問題なく使えます。
リバース時にフードを取り付けるアダプタを利用して天体用アイピースを取り付けて
ますが、
倒立像になるのと、やはり写真用レンズは眼視には向きません。
お遊びか非常用と考えるべきですね。
失礼しました。本格的なんですね。
> リバース時にフードを取り付けるアダプタを利用して天体用アイピースを取り付け
て
> ますが、
> 倒立像になるのと、やはり写真用レンズは眼視には向きません。
> お遊びか非常用と考えるべきですね。
冗談で100mmマクロと20mmをつなぎましたがよく見えませんでした。
石段
> 冗談で100mmマクロと20mmをつなぎましたがよく見えませんでした。
アイピースとして写真用レンズを使用するのは、対物レンズとして使用するよりも不
向きです。
NIKKOR 50/2のレンズユニットを取り出して望遠鏡に取り付けてみましたが、
25mmより視野が狭くて諦めました。
素直に双眼鏡・単眼鏡をお求めになった方が眼の健康によろしいかと思います。
ただ双眼鏡・単眼鏡で「お買得」に見える製品は、「暴利を貪っている」ように見え
る製品と見比べると明らかに劣ります。
これほど明確に値段の差が性能に現れる製品も珍しいかと思います。
"Haraguti Masaya" <7...@pop17.odn.ne.jp> wrote in message
news:bu6fg2$8ku$1...@nwall1.odn.ne.jp...
そうか、「ダハプリズム」でしたね。思い出しました。
別記事で平泉さんも言われているようにダハプリズムで正解でした。
論より証拠、調べてみようと思い、10年程前の写真・映像用品ショー
カタログを開いてみたらありました。そこから引用します。
「35mmカメラの交換レンズを望遠鏡や拡大鏡に活用するアダプターで
例えば50mm標準レンズでは約5倍・・・(中略)・・・高精度ダハプリズム
内蔵でシャープな画像が得られます。」
とあります。定価は¥7800でした。
> ただ双眼鏡・単眼鏡で「お買得」に見える製品は、「暴利を貪っている」ように
見え
> る製品と見比べると明らかに劣ります。
> これほど明確に値段の差が性能に現れる製品も珍しいかと思います。
天文用とか銘打ったもので比較したことはないですが、
一般に使われることが想定されているものでは雲泥の差があったことを
経験しています。
In article <3ff8f281$0$19838$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 05 Jan 2004 05:13:38 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
>In article <0401041746...@ns.kobe1995.net> at Sun, 4 Jan 2004 08:46:25
>GMT, NAKAMURA Kazushi wrote:
>>In article <3ff2ded9$0$19834$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
>>wa5y...@asahi-net.or.jp writes:
>>>キヤノンEF200mmF1.8Lの復活とニコン200mmF2.0のAFでのリバイバルを
>>>希望します。
>>MFで構いませんが、これくらいのスペックのレンズの復活を希望します。
>
> ライカ以外のメーカーからSLR交換用MFレンズが発売されることはもうないのでは?、
>って気がします(^^; あっ、シフトレンズは別ね。
http://www.dpreview.com/news/0405/04052801nikkor200.asp
↑ニコンがやってくれました。Gレンズだけど、許しましょう( ̄^ ̄)
キヤノンもIS化してEF200mmF1.8Lを出してくるかもしれませんね。
In article <40bbf481$0$19849$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 01 Jun 2004
03:14:10 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
>http://www.dpreview.com/news/0405/04052801nikkor200.asp
>↑ニコンがやってくれました。Gレンズだけど、許しましょう( ̄^ ̄)
>キヤノンもIS化してEF200mmF1.8Lを出してくるかもしれませんね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0601/nikon1.htm
↑国内でも発売アナウンスがありました。記事内でデジタルSLRで
使うと300mmF2.0相当になることをうたってます。キヤノンもEF200mmF1.8Lを
IS化して発売する可能性を感じます。