Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

自由貿易の末路か栄光か

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

J_Saita3 premium

未読、
2003/10/13 20:17:172003/10/13
To:
バッカじゃないの。農業の自由化なんて農業の衰退に決まってるんだから自由貿易を
徹底するなら農家は金儲けなんて、無理になりばかりで当たり前。守りたければ保護
貿易にしないと無理。自動車は世界中に輸出して、農産物は輸入阻止なんてできるわ
けないじゃないの。いっそのこと保護貿易にしたら。それが無理なら、日本の農家は
もっともっとつぶれていって当たり前。
保護貿易にするなら自動車の必要以上の生産力は別産業にむけねばならん。なんにす
るの?

Shinji KONO

未読、
2003/10/13 21:03:442003/10/13
To:
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <3f8b40ff$1...@news.premium-news.net>, "J_Saita3 premium" <J_Sa...@hotmail.com> writes
> バッカじゃないの。農業の自由化なんて農業の衰退に決まってるんだから自由貿易を
> 徹底するなら農家は金儲けなんて、無理になりばかりで当たり前。

良く言われるのは、オレンジ自由化でオレンジ農家は絶滅したのか
ってなことですね。淘汰され衰退するのは手を抜いているところで
あって、同じ生産性を確保できれば、国内の方が輸送の手間だけ有
利なのが当然。

そういう当り前の理屈がわからないのは「何も考えずに米だけ作っ
ていれば良い」という政策の結果でしょう。

> 守りたければ保護
> 貿易にしないと無理。

保護するには保護するだけの大義名分が必要です。それは安全保障
なはずですよね。米だけ作ってれば安全保障になるの? 保護政策で
もミニマムアクセス(国内生産に対するミニマムアクセスだな...)
とかの手法がありえます。やることはいくらでもあると思う。

> 保護貿易にするなら自動車の必要以上の生産力は別産業にむけねばならん。なんにす
> るの?

農業ってのがこれまでの答えなんだと思いますけどね。それに答え
てこなかったのが農業でもあるんだよな。

問題なのは農業の自由化ではなくて、農業の生産性の低さです。
逆に、そこに改善の余地はたくさんあるわけですね。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus,
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科,

Kaz Hagiwara

未読、
2003/10/14 0:44:522003/10/14
To:
Shinji KONO wrote:
> 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
> 良く言われるのは、オレンジ自由化でオレンジ農家は絶滅したのか
> ってなことですね。

この場合はみかん農家でしたね。みかんとオレンジは似て非なるものだけど、
ジュースの原料としての需要に危機感が生じたわけですね。

生食する場合、みかんは、手で簡単に皮が剥けてしかもそれほど手が汚れないか
ら、手軽さと言う点で、オレンジはみかんにまるでかないませんでした。今でも
そう。豪州でも、生食市場では、オレンジは、みかん(いわゆるMandarin
orange)に食われつつあります。

まあ、あと、ポスト・ハーベスト農薬の問題とかいろいろあって、外国産オレン
ジが、国産みかんを駆逐してしまうということにはなっていないわけです。だか
ら、オレンジの場合、生産性が問題に占める割合はわりと低いのではないかと思
います。

萩原@グリフィス大学

J_Saita3 premium

未読、
2003/10/14 5:00:492003/10/14
To:

"Shinji KONO" <ko...@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message
news:3989099...@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp...

> 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
>
> In article <3f8b40ff$1...@news.premium-news.net>, "J_Saita3 premium"
<J_Sa...@hotmail.com> writes
> > バッカじゃないの。農業の自由化なんて農業の衰退に決まってるんだから自由貿
易を
> > 徹底するなら農家は金儲けなんて、無理になりばかりで当たり前。
>
> 良く言われるのは、オレンジ自由化でオレンジ農家は絶滅したのか
> ってなことですね。淘汰され衰退するのは手を抜いているところで
> あって、同じ生産性を確保できれば、国内の方が輸送の手間だけ有
> 利なのが当然。
>
河野さん、輸送費で、格差が埋まるから農家を目指すって言うの?
それじゃ輸送費ただなら、日本の農家が安泰というようなものジャン。

> そういう当り前の理屈がわからないのは「何も考えずに米だけ作っ
> ていれば良い」という政策の結果でしょう。

輸送費ただを理念とすることで生き延びられるというような当たり前は当たり前では
ありませんね。

>
> > 守りたければ保護
> > 貿易にしないと無理。
>
> 保護するには保護するだけの大義名分が必要です。それは安全保障
> なはずですよね。

それじゃ米だけが救済されればいいって言うの?米安全保障として。蜜柑安全保障
に、しいたけ安全保障に、マツタケ安全保障論がいることになりますね。

>米だけ作ってれば安全保障になるの? 保護政策で
> もミニマムアクセス(国内生産に対するミニマムアクセスだな...)
> とかの手法がありえます。やることはいくらでもあると思う。

何、そのミニママアクセクって。儲からなくていいから産業としてやりなさいッてこ
と?

>
> > 保護貿易にするなら自動車の必要以上の生産力は別産業にむけねばならん。なん
にす
> > るの?
>
> 農業ってのがこれまでの答えなんだと思いますけどね。それに答え
> てこなかったのが農業でもあるんだよな。
自動車産業やめて、蜜柑と米つくるの?

>
> 問題なのは農業の自由化ではなくて、農業の生産性の低さです。
> 逆に、そこに改善の余地はたくさんあるわけですね。

すると、地球上の99%の米を日本でまかなうようになれば日本救済が出来ると?生
産性が救うっていうのならそうなるじゃん。これって何定理でしょう?

Shinji KONO

未読、
2003/10/14 5:41:392003/10/14
To:
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <3f8bb...@news.premium-news.net>, "J_Saita3 premium" <J_Sa...@hotmail.com> writes
> 輸送費ただを理念とすることで生き延びられるというような当たり前は当たり前では
> ありませんね。

船で運んで来るのに負けるようなものを作るなってことです。当り前。

> それじゃ米だけが救済されればいいって言うの?米安全保障として。蜜柑安全保障
> に、しいたけ安全保障に、マツタケ安全保障論がいることになりますね。

...


> >米だけ作ってれば安全保障になるの? 保護政策で
> > もミニマムアクセス(国内生産に対するミニマムアクセスだな...)
> > とかの手法がありえます。やることはいくらでもあると思う。
> 何、そのミニママアクセクって。儲からなくていいから産業としてやりなさいッてこ
> と?

君は、安全はただって口なのはわかった。

安全保障に金かけるなら、国内農業の維持に金をかけるという方法が
あるってことです。ミニマクアクセスは国内産業を維持するには良い
方法だと思うけど。アメリカでも電気自動車とかのミニマクアクセス
をやりますよね。

> > 農業ってのがこれまでの答えなんだと思いますけどね。それに答え
> > てこなかったのが農業でもあるんだよな。
> 自動車産業やめて、蜜柑と米つくるの?

生産性が高ければそうなるんじゃないですか? 実際、そうしている
国もあるわけだよね。

> > 問題なのは農業の自由化ではなくて、農業の生産性の低さです。
> > 逆に、そこに改善の余地はたくさんあるわけですね。
> すると、地球上の99%の米を日本でまかなうようになれば日本救済が出来ると?生
> 産性が救うっていうのならそうなるじゃん。これって何定理でしょう?

君が人が言ってないことをでっちあげた証拠として引用しておいて
あげよう。

馬鹿に付き合う必要はないんだけどさ。ま、てなぐさみに。

yam

未読、
2003/10/14 6:31:402003/10/14
To:

"Shinji KONO" <ko...@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message
news:3989099...@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp...
> 良く言われるのは、オレンジ自由化でオレンジ農家は絶滅したのか
> ってなことですね。淘汰され衰退するのは手を抜いているところで
> あって、同じ生産性を確保できれば、国内の方が輸送の手間だけ有
> 利なのが当然。

 生産性で勝負しちゃ駄目でしょう。人件費も地価も
 すべてが高いのに。
 国外産に比べて、鮮度とか安全に対する信頼性等、
 「国産」を買うメリット(まあ、幻想も含めてね)がある
 から、消費者は国産を買い、国内農家が生き延びられて
 いるわけだ。米も同じね。ブランド米に高い金を払って
 くれる人がいるから、国内農業は成り立つ
 逆に、生産性なんて追及してなぜ高いものが売れるのか
 を考えなくなったら、国内農業なんて成立しません。

> 問題なのは農業の自由化ではなくて、農業の生産性の低さです。
> 逆に、そこに改善の余地はたくさんあるわけですね。

 自由化されても生き残れる農家は生き残れるでしょう。
 ただし、キーワードは生産性ではなく、差別化。
 おっと、人件費の安い沖縄でも同じ理屈が成り立つかは
 わかりませんがね。


Shinji KONO

未読、
2003/10/14 7:42:042003/10/14
To:
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <mnQib.384$l6...@news1.dion.ne.jp>, "yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> writes
>  生産性で勝負しちゃ駄目でしょう。人件費も地価も
>  すべてが高いのに。

なんか考え違いしてるんじゃない? 別に輸出する必要は無いです。

>  国外産に比べて、鮮度とか安全に対する信頼性等、
>  「国産」を買うメリット(まあ、幻想も含めてね)がある

あればね。

yam

未読、
2003/10/14 8:57:112003/10/14
To:

"Shinji KONO" <ko...@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message
news:3989104...@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp...

> >  生産性で勝負しちゃ駄目でしょう。人件費も地価も
> >  すべてが高いのに。
>
> なんか考え違いしてるんじゃない? 別に輸出する必要は無いです。

 はて?国内市場においても、国内産だけが競争相手
 ではありませんが?

> >  国外産に比べて、鮮度とか安全に対する信頼性等、
> >  「国産」を買うメリット(まあ、幻想も含めてね)がある
>
> あればね。

 ないのですか?


Shinji KONO

未読、
2003/10/14 22:29:262003/10/14
To:
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <DGSib.423$l63...@news1.dion.ne.jp>, "yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> writes


> > なんか考え違いしてるんじゃない? 別に輸出する必要は無いです。
>  はて?国内市場においても、国内産だけが競争相手
>  ではありませんが?

だから、本来、国内産は少なくとも交通(コスト/時間)の分だけ有
利なはずなんだし、安全保障の面からミニマムアクセスみたいな手
法をとってもいいだろって言ってるの。

> > >  国外産に比べて、鮮度とか安全に対する信頼性等、
> > >  「国産」を買うメリット(まあ、幻想も含めてね)がある
> > あればね。
>  ないのですか?

あるものはあるし、ないものはない。まったくないってのは嘘です。

それが自由競争だね。

J_Saita3 premium

未読、
2003/10/14 23:18:192003/10/14
To:

"Shinji KONO" <ko...@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message
news:3989106...@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp...
> 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
>

河野のおっさんは、自給自足派なんだよ。
孤島で紫芋食って、腰蓑してれば幸せなんだよ。
古典派とマルクス主義とロビンソン・クルーソーの入り混じったひっちゃかめっちゃ
か経済餓苦。
フラダンスでも踊ってろよ。本土にその格好で帰って来るんじゃないぞ。

Kaz Hagiwara

未読、
2003/10/14 23:35:152003/10/14
To:
J_Saita3 premium wrote:
> 河野のおっさんは、自給自足派なんだよ。

かもしれないが

> 孤島で紫芋食って、腰蓑してれば幸せなんだよ。

「孤島」でも「自給自足」って、ふつう、もうちょっと豊かですね。

> ひっちゃかめっちゃか経済餓苦。

関西系? >ひっちゃかめっちゃか

萩原@グリフィス大学

Shinji KONO

未読、
2003/10/14 23:32:112003/10/14
To:
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <3f8cb...@news.premium-news.net>, "J_Saita3 premium" <J_Sa...@hotmail.com> writes
> 河野のおっさんは、自給自足派なんだよ。
> 孤島で紫芋食って、腰蓑してれば幸せなんだよ。

君はミニマムアクセス分だけ食っててください。

> 古典派とマルクス主義とロビンソン・クルーソーの入り混じったひっちゃかめっちゃ
> か経済餓苦。

今の経済なんてそんなものじゃん。言葉だけ振り回して実質を理解
してないんじゃ意味ないぞ。ロビンソン・クルーソーの経済学ぐら
い読んだんだろ?

J_Saita3 premium

未読、
2003/10/15 0:02:162003/10/15
To:

"Kaz Hagiwara" <K.Hagiwa...@gu.edu.au> wrote in message
news:bmif9m$n0v4t$1...@ID-83482.news.uni-berlin.de...

> J_Saita3 premium wrote:
> > 河野のおっさんは、自給自足派なんだよ。
>
> かもしれないが
>
> > 孤島で紫芋食って、腰蓑してれば幸せなんだよ。

モグラ顔してるから ミミズもあるしね。
たんぱく質は困らないだろう。


>
> 「孤島」でも「自給自足」って、ふつう、もうちょっと豊かですね。

研究用のアルコールで晩酌と聞く。
>
> > ひっちゃかめっちゃか経済餓苦。
>
> 関西系? >ひっちゃかめっちゃか

kazが人力車を引っ張っているのが見えるよ。

>
> 萩原@グリフィス大学
>

yam

未読、
2003/10/16 18:41:222003/10/16
To:

"Shinji KONO" <ko...@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message
news:3989106...@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp...

> > > なんか考え違いしてるんじゃない? 別に輸出する必要は無いです。
> >  はて?国内市場においても、国内産だけが競争相手
> >  ではありませんが?
>
> だから、本来、国内産は少なくとも交通(コスト/時間)の分だけ有
> 利なはずなんだし、安全保障の面からミニマムアクセスみたいな手
> 法をとってもいいだろって言ってるの。

 コストで勝負しようってのは、かなりハズしていますね。
 消費者が国内産農産物に求めているのは、安さでは
 ありません。

> > > >  国外産に比べて、鮮度とか安全に対する信頼性等、
> > > >  「国産」を買うメリット(まあ、幻想も含めてね)がある
> > > あればね。
> >  ないのですか?
>
> あるものはあるし、ないものはない。まったくないってのは嘘です。

 というか、鮮度・安全・信頼性、あと品質とか味といったものを
 求めて外国産よりも割り高な国内産を買っているのです。
 まあ、信頼性に関してはそれが幻想であることは、昨日最高裁
 判決が出たダイオキシン報道訴訟とかからもわかるけどね。
 埼玉の百姓は、自分達の作った野菜の安全性には関心がなく
 売れ行きと値段にしか関心がないのを自白しているようなもんだ
 もんね。


J_Saita3 premium

未読、
2003/10/16 20:44:082003/10/16
To:

"yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> wrote in message
news:TfFjb.637$l63...@news1.dion.ne.jp...

>
> "Shinji KONO" <ko...@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message
> news:3989106...@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp...
>  というか、鮮度・安全・信頼性、あと品質とか味といったものを
>  求めて外国産よりも割り高な国内産を買っているのです。
>  まあ、信頼性に関してはそれが幻想であることは、昨日最高裁
>  判決が出たダイオキシン報道訴訟とかからもわかるけどね。
>  埼玉の百姓は、自分達の作った野菜の安全性には関心がなく
>  売れ行きと値段にしか関心がないのを自白しているようなもんだ
>  もんね。
yamが、腐った脳みそをかえりみずに、論理らしく言葉をならべている。
キャベツの腐臭がするね。安全性などとう偉そうなことを言うなら、安全性に関心の
ある野菜を作っている輸入元の国、都市、および、都道府県を選別してみろよ。

>
>

新着メール 0 件