Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

$BGr$$5pEc(B

閲覧: 4 回
最初の未読メッセージにスキップ

EBATA Toshihiko

未読、
2003/08/20 10:02:162003/08/20
To:
「白い巨塔」がフジテレビで10月からリメイクされるようです。
(ちょっとURLが書けないのですが、フジテレビのインデックス・ページ
http://www.fujitv.co.jp/index2.html から直接たどれます。)

田宮二郎版をレンタルビデオで借りた時には次のリリースまでもどかしかった
ぐらいはまってしまいましたが、今回は財前が唐沢寿明、里見が江口洋介でど
んなかんじになるんでしょうね。

一人ずつでも濃いのに田宮&太地喜和子で画面が「濃ゆすぎるにもほどがある」
(桂小枝調)だったのが、今度は唐沢&黒木瞳ですか。えらく、すっきりに。:)
「白い影」(中居正広の方ね)で里見みたいなせんせだった上川隆也は里見でな
くてなにかと思えば、児玉"緑の方は隅をお取りになる"清がやっていた誤診裁
判の原告側弁護士。なるほど、なるほど。
中村玉緒のやっていた原告はかたせ梨乃か、あらま。

西田"局長"敏行が比較的悪役の方の財前の義父ですか、他にも主役&準主役級
の人ばかりですな。最近のドラマにしてはめずらしく2クールするみたいだし、
えらく力が入ってますね。(まあ、2クールでないと誤診裁判まで行かないか)

# やはりオープニングは「アムロの旅立ち」なテーマ曲に「財前教授の総回診
が始まります」なのであろうか。
--
恵畑俊彦 "This unit is programmed to provide sources of
eb...@nippon.email.ne.jp acceptable nutritional value." replicator
======================== == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==

Yasuyuki Nagashima

未読、
2003/08/20 10:40:252003/08/20
To:
長島です。

In article <3f437f68$0$8438$44c9...@news3.asahi-net.or.jp>,
eb...@nippon.email.ne.jp (EBATA Toshihiko) wrote:

>田宮二郎版をレンタルビデオで借りた時には次のリリースまでもどかしかった
>ぐらいはまってしまいましたが、今回は財前が唐沢寿明、里見が江口洋介でど
>んなかんじになるんでしょうね。

唐沢とは、また若いイメージ…と思いきや、さにあらず。
唐沢寿明ってもう40歳なんですね。
田宮二郎さんがやっていたころと2~3歳しか違わないんだ…

自分が幼き頃の40歳台と、今見る40歳台とでは
感じるものが違うだけなのかもしれないけど…

…やっぱり、今小学生とか中学生くらいの世代からだと、
唐沢寿明も「おっさん」なのかな。

-------------------------------------------
Yasuyuki Nagashima
yas...@horae.dti.ne.jp
-------------------------------------------

EBATA Toshihiko

未読、
2003/08/20 12:01:142003/08/20
To:

From article <bi0168$br4$1...@newsl.dti.ne.jp>
by Yasuyuki Nagashima <yas...@horae.dti.ne.jp>

> 唐沢とは、また若いイメージ…と思いきや、さにあらず。
> 唐沢寿明ってもう40歳なんですね。
> 田宮二郎さんがやっていたころと2~3歳しか違わないんだ…
>
> 自分が幼き頃の40歳台と、今見る40歳台とでは
> 感じるものが違うだけなのかもしれないけど…
>
> …やっぱり、今小学生とか中学生くらいの世代からだと、
> 唐沢寿明も「おっさん」なのかな。

というのもおおいにあると思うのですが、元記事に書いたように田宮二郎は
「濃い」というのも関係あるかも…、という気がしてなりませぬ。:)
唐沢寿明は味ぽんだけに対照的に薄味。

# 単発でのリメイクの村上弘明はやや濃い目か。(唐沢にくらべれば)

Koichiro

未読、
2003/08/20 12:28:132003/08/20
To:
eb...@nippon.email.ne.jp (EBATA Toshihiko) wrote:
> 唐沢寿明は味ぽんだけに対照的に薄味。

「ラブ・コンプレックス」の竜崎ゴウは割に濃かったと思います。

EBATA Toshihiko

未読、
2003/10/09 11:11:302003/10/09
To:
とりあえず見てみました。だいぶ趣きを変えたところもあるようですが、基本
的にストーリーは同じみたいなので、ちょっと60年代のテイストもあったり。
特に東教授一家の描写は平成とは思えません。^^; (くれない会健在)
でも矢田亜希子がいいのでかまいません。(なんじゃそりゃ)

From article <3f437f68$0$8438$44c9...@news3.asahi-net.or.jp>
by EBATA Toshihiko (eb...@nippon.email.ne.jp)

> # やはりオープニングは「アムロの旅立ち」なテーマ曲に「財前教授の総回診
> が始まります」なのであろうか。

オープニングはありませんでした。さすがにないのかと思っていたらきっちり
教授総回診のシーンがありました。2クール目には「財前教授の…」に変わっ
てあるのでしょうか。

田宮版もそうだし、これに限ったハナシでもないのですがやはり西田局長親子
を筆頭にヘンな大阪のことばは気になったり。
でも関西ネイティブの佐々木蔵之助は共通語の役なのねん。

大阪といえば平成版なのに浪速大学医学部はあいかわらず中之島にあるようで
す。(劇中のテレビ画面のテロップより)
しかし東教授の部屋の窓からの光景はけっこう緑があったりしたので、ちゃん
と千里丘陵に移転しているのでしょうか。
(万博公園もモノレールもなさそうでしたが :)

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

未読、
2003/10/10 12:06:272003/10/10
To:
久野です。

eb...@nippon.email.ne.jpさんは書きました。


> とりあえず見てみました。だいぶ趣きを変えたところもあるようですが、基本
> 的にストーリーは同じみたいなので、ちょっと60年代のテイストもあったり。

昔のは見てないですが…確かにレトロっぽい。しかしあの画面に出て
きた「白い巨塔」は何すか? 奥さんと二人で爆笑しますた。

唐沢サンって久々に見たけど恐いなあ。若い頃はサワヤカだったのに。
いや、今でもそうだけど演技がうまいから、という見方もあるかな。

最後に見たのは反町隆史と戦う奴だっけな。 久野

EBATA Toshihiko

未読、
2003/10/13 3:37:252003/10/13
To:

From article <bm6le3$1t...@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
by ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

> 昔のは見てないですが…確かにレトロっぽい。しかしあの画面に出て
> きた「白い巨塔」は何すか? 奥さんと二人で爆笑しますた。

あれは鶴見緑地に建っている花博のモニュメントです…、なわけはないですが、
村上弘明版でも出てきたような気がするのは気のせいか。(まったく自信なし)
# ワシントンD.C.でなら似たよ~なのを見たことはありますが。^^;

> 唐沢サンって久々に見たけど恐いなあ。若い頃はサワヤカだったのに。
> いや、今でもそうだけど演技がうまいから、という見方もあるかな。

やはり財前五郎ってキャラがくどいからでしょうか。
インスタント・コーヒーのCMあたりはサワヤカ風かもしれません。

> 最後に見たのは反町隆史と戦う奴だっけな。

一瞬、御館さまと戦うのかと思ってしまいましたが、なんかありましたね~。
わたしは見ていないので思い出せません。:)

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/10/16 4:41:432003/10/16
To:
EBATA Toshihiko wrote:
> From article <bm6le3$1t...@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
> by ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp
> > しかしあの画面に出てきた「白い巨塔」は何すか? 奥さんと二人で爆笑しますた。

 番組はまだ見てませんので、番宣でそれらしいのを見ただけですが、もしかしたら
http://www.ncs.co.jp/nakanoshima/elmeren.htm
かも。高さがわかりませんが。

> # ワシントンD.C.でなら似たよ~なのを見たことはありますが。^^;

 実は、つくばにもちょっとせこい感じの似たよ~なのがあったりします。
例えば、
http://www2.plala.or.jp/gavan/rokechi/tukuba01.html
の2枚目の写真の、歩道橋の真ん中の塔。多分、いわれはなくて単なる
デザインでしょうけど。

#つくばセンタービルの設計者って、磯崎新という方らしいけど、
#有名な建築家の方みたい。

~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/03/16 4:07:272004/03/16
To:
EBATA Toshihiko wrote:
> とりあえず見てみました。だいぶ趣きを変えたところもあるようですが、基本
> 的にストーリーは同じみたいなので、ちょっと60年代のテイストもあったり。
> 特に東教授一家の描写は平成とは思えません。^^; (くれない会健在)
> でも矢田亜希子がいいのでかまいません。(なんじゃそりゃ)

 先週の「次週予告」を見てびっくり。何か、あっという間に今週が最終回。
控訴審でいろんな駆け引きがあるのかと思っていたんですが、あっさり証拠が
出てきたりして判決が出たのが、ちょっと拍子抜け。

> From article <3f437f68$0$8438$44c9...@news3.asahi-net.or.jp>
> by EBATA Toshihiko (eb...@nippon.email.ne.jp)
> > # やはりオープニングは「アムロの旅立ち」なテーマ曲に「財前教授の総回診
> > が始まります」なのであろうか。
> オープニングはありませんでした。さすがにないのかと思っていたらきっちり
> 教授総回診のシーンがありました。2クール目には「財前教授の…」に変わっ
> てあるのでしょうか。

 そういえばあんまりそのシーンがなかったような気が。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Shinji KONO

未読、
2004/03/16 6:13:252004/03/16
To:
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <4056C3CF...@yahoo.co.jp>, "Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp> writes


>  先週の「次週予告」を見てびっくり。何か、あっという間に今週が最終回。

「め組の大吾」のなんか終りだそうで。

あの話の広げ方が漫画では面白かったんですが、さすがに、
実写ドラマでは無理だったか。

本当に田舎の消防署の話になってしまいましたね。それはそれで
良かったのかも知れないけど。

殺して盛り上げるのはドラマの良くある手段だし、こういう話だと
仕方ないかなとも思うんだけど、盛りあげ方が馬鹿正直すぎ。「え、
まさか、甘粕が死ぬのか?」みたいなことをやって欲しかったよう
な気がする。

漫画の方では甘粕が良い感じだったんですけど、ドラマの方では
活躍が少なかったかな。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

未読、
2004/03/16 9:05:512004/03/16
To:
久野です。

ko...@ie.u-ryukyu.ac.jpさん:
>「め組の大吾」のなんか終りだそうで。

見ました。

> あの話の広げ方が漫画では面白かったんですが、さすがに、
> 実写ドラマでは無理だったか。

でも今日も頑張って燃やしてましたよ。

反面、結局ラブシーンがなかった…つまらん。

> 本当に田舎の消防署の話になってしまいましたね。それはそれで
> 良かったのかも知れないけど。

田舎にしては人口も多いし学校も大きい。要は八王子でしょ :-P

> 漫画の方では甘粕が良い感じだったんですけど、ドラマの方では
> 活躍が少なかったかな。

今日は所長、しぶくてかっこよかったですよ。 久野

P.S. その一方で的場浩司、年くって偉い人の役になっても全然それっ
ぽくない、悪ガキにしか見えないんですけど…いちどそーとーヘ
ンな役でもやらせた方がいいんじゃないかな。


EBATA Toshihiko

未読、
2004/03/16 15:51:192004/03/16
To:

From article <4056C3CF...@yahoo.co.jp>
by "Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp>

> > > # やはりオープニングは「アムロの旅立ち」なテーマ曲に「財前教授の総回診
> > > が始まります」なのであろうか。
> > オープニングはありませんでした。さすがにないのかと思っていたらきっちり
> > 教授総回診のシーンがありました。2クール目には「財前教授の…」に変わっ
> > てあるのでしょうか。
>
>  そういえばあんまりそのシーンがなかったような気が。

途中から冒頭の5秒ぐらいは毎回挿入されてましたよね。
わたしみたいに田宮版で刷り込まれたヒトたちが「総回診のない『白い巨塔』
なんて」と古いCMみたいなことを言ってクレームをつけたのでせうか。:)
--
恵畑俊彦 Shields up, photon torpedo armed,
eb...@nippon.email.ne.jp FZS1000 standing by!

EBATA Toshihiko

未読、
2004/03/16 15:51:202004/03/16
To:

From article <c371jv$12...@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
by ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

> P.S. その一方で的場浩司、年くって偉い人の役になっても全然それっ
> ぽくない、悪ガキにしか見えないんですけど…いちどそーとーヘ
> ンな役でもやらせた方がいいんじゃないかな。

そ~いえば、的場浩司の神田の階級が原作では消防士長だったのに消防司令補
になってレスキュー隊長に昇格してましたね。
あまり昇格しないといけない設定上の理由もなかったように思うのですが。
劇中で「レスキューは出世が遅くなる」とか言ってるのに、どうやらエリート
っぽい同期の直也さん、もとい赤星(消防士長)よりエラいのは元の設定を変え
たのと矛盾していたり。

# 同じ系列(?)の哀川翔はゼブラーマンをやったりしてますが。


--
恵畑俊彦 Shields up, photon torpedo armed,
eb...@nippon.email.ne.jp FZS1000 standing by!

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

未読、
2004/03/17 10:42:192004/03/17
To:
久野です。原作を熟知してないので…

eb...@nippon.email.ne.jpさん:


> そ~いえば、的場浩司の神田の階級が原作では消防士長だったのに消防司令補
> になってレスキュー隊長に昇格してましたね。
> あまり昇格しないといけない設定上の理由もなかったように思うのですが。

レスキューのもっと偉い人の役者をけちったとか。

> # 同じ系列(?)の哀川翔はゼブラーマンをやったりしてますが。

いや、哀川翔はぜんぜんガキっぽくないですよ、ヤーさんみたいだけ
ど。でも哀愁あってうまいじゃないですか。いちばん最近見たのは…
ウッちゃんがESPやってる奴(あれもヘンなドラマだったけど…)。

的場浩司に哀愁はないと思う… 久野

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/03/18 17:49:542004/03/18
To:
EBATA Toshihiko wrote:
> 途中から冒頭の5秒ぐらいは毎回挿入されてましたよね。

 昨日の最終回は久しぶりに冒頭からみたんですが、さすがにそこにはなかったです。
ただし途中、CMに入る前に5病くらいありました。

> わたしみたいに田宮版で刷り込まれたヒトたちが「総回診のない『白い巨塔』
> なんて」と古いCMみたいなことを言ってクレームをつけたのでせうか。:)

 やっぱり総回診シーンあってこその「白い巨塔」でしょう。
#あ、私も刷り込まれているのか? (^_^)

 そういえば、来週(?)には特別編とかもやるみたいですが、単なる
総集編?

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/03/28 5:35:442004/03/28
To:
"Sawaki, Takayuki" wrote:
>  そういえば、来週(?)には特別編とかもやるみたいですが、単なる
> 総集編?

 財前教授亡き後の場面を組み入れた総集編でしたね。財前氏の表情が
どう変わっていったか、非常にわかりやすく見れました。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

EBATA Toshihiko

未読、
2004/03/28 11:17:012004/03/28
To:
特別編は録画しただけで、生では最後の20分ぐらいしか見てないのですが。

From article <4066AA8D...@yahoo.co.jp>
by "Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp>

>  財前教授亡き後の場面を組み入れた総集編でしたね。財前氏の表情が
> どう変わっていったか、非常にわかりやすく見れました。

助教授と教授では髪型すら変えなくてはいけないものなのか。:)

日刊スポーツのコラムで「心配なのはがんセンターが心残りな財前教授。オー
ルバックに白衣の幽霊が出たりしないのか」というよ~なことが書いてあった
のには笑いました。

OOTANI TAKASHI

未読、
2004/03/28 13:17:092004/03/28
To:
"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp> writes:
> "Sawaki, Takayuki" wrote:
>>  そういえば、来週(?)には特別編とかもやるみたいですが、単なる
>> 総集編?
>
>  財前教授亡き後の場面を組み入れた総集編でしたね。財前氏の表情が
> どう変わっていったか、非常にわかりやすく見れました。

里見先生ががんセンターと共同で研究も出来るようになって良かったですね。
でも、鵜飼教授から誘いがあったとは信じがたいですが。

それより、
「初めての告知」というサブタイトルで「初めてのお使い」が頭に浮かんで離れず、
告知シーンを失敗するんじゃないかとどきどきしながら見た人は全国で何人くらい?
--
tksotn

Sawaki Takayuki

未読、
2004/03/28 13:55:282004/03/28
To:
OOTANI TAKASHI wrote:
> 「初めての告知」というサブタイトルで「初めてのお使い」が頭に浮かんで離れず、
> 告知シーンを失敗するんじゃないかとどきどきしながら見た人は全国で何人くらい?

 「初めての告白」だったらもっとドキドキ? (^_^;

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  saw...@mail2.accsnet.ne.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/03/28 15:10:342004/03/28
To:
OOTANI TAKASHI wrote:
> 「初めての告知」というサブタイトルで「初めてのお使い」が頭に浮かんで離れず、
> 告知シーンを失敗するんじゃないかとどきどきしながら見た人は全国で何人くらい?

 「初めての告白」だったら、もっとドキドキしたかも。 (^_^;

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

新着メール 0 件