Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

年金改革

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

Koutarou Nakamura

未読、
2003/07/27 3:36:112003/07/27
To:
国民年金滞納に手を焼いた政府は、以下のような政策を発表した。

「年金受給者は、年金拠出者の元へ出向いて直接資金を回収する事。」

尚、社会保険庁は、年金受給者と拠出者の割り振りを行います。
万が一、拠出者から回収が困難な時は、社会保険庁に受給権?を売るか
(額面の2/3相当になります)、取立て&差し押さえの代行(要手数料)を
願い出る事になります。また、受給権を担保にした融資の相談にも応じます。

Shinji KONO

未読、
2003/07/27 4:51:562003/07/27
To:
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <bfvv5s$ffk$1...@cmcnews.ccnw.ne.jp>, "Koutarou Nakamura" <kout...@honki.net> writes
> 国民年金滞納に手を焼いた政府は、以下のような政策を発表した。
> 「年金受給者は、年金拠出者の元へ出向いて直接資金を回収する事。」

なお、出歯包丁が支給されるそうです。

世代間戦争ですな。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus,
PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科,
科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)

北條武志

未読、
2003/07/27 7:22:432003/07/27
To:
「年金は、みんなで逃げれば怖くない」

Junya Suzuki

未読、
2003/07/27 8:30:232003/07/27
To:

"Koutarou Nakamura" <kout...@honki.net> wrote in message news:bfvv5s$ffk$1...@cmcnews.ccnw.ne.jp...

> 国民年金滞納に手を焼いた政府は、以下のような政策を発表した。
>
> 「年金受給者は、年金拠出者の元へ出向いて直接資金を回収する事。」
>
> 尚、社会保険庁は、年金受給者と拠出者の割り振りを行います。

厚生年金はどうするんでしょうか?

------------------------------
民間給与所得者
安月給から4万も5万も取られていたらやってられんわなぁ・・・


hidesan

未読、
2003/07/27 9:27:062003/07/27
To:
hidesanです。
□■□■□さんが<3f23baf4.7418%m4...@eastmail.invalid>でお書きになりました。
>いつもお世話になってます、□■□■□でございます。
>北條武志さんの<iCOUa.12$U8...@news1.dion.ne.jp>から
>>「年金は、みんなで逃げれば怖くない」
>
>生活保護があるから恐くないもんね。
>
>国民は人たるに値する生活を憲法で保証されてるもんね。
>せっぱ詰まったら刑務所で喰わせてもらうもんね。

そんな輩が増えて行けば、刑務所が定員オーバーになるので、
チンケな刑では入れてもらえなくなるでしょう。

それはそれでこまるので「自宅軟禁」という刑がかわりに
できました。食事は自炊です。材料は着払いで宅配されます。

金がないと迂闊に犯罪もできやしね~、、

___________________
凝ったシグネチャーを作れない>hidesan
もっと勉強しようね>hidesan

ってなるかも、、、

Yoshitaka Ikeda

未読、
2003/07/27 20:52:152003/07/27
To:
From <3f23d979.7427%m4...@eastmail.invalid> Written by □■□■□
>いつもお世話になってます、□■□■□でございます。
>hidesanさんの<3f23d32a.1007%h...@itfrontier.com>から

>
>>>>「年金は、みんなで逃げれば怖くない」
>>>
>>>生活保護があるから恐くないもんね。
>>>
>>>国民は人たるに値する生活を憲法で保証されてるもんね。
>>>せっぱ詰まったら刑務所で喰わせてもらうもんね。
>>
>>そんな輩が増えて行けば、刑務所が定員オーバーになるので、
>>チンケな刑では入れてもらえなくなるでしょう。
>
>たらふくただ食いしてから重大犯罪を犯すもんね。

飯やをやる人間さえいなくなってたりすることに気づいてなかったり。


>>それはそれでこまるので「自宅軟禁」という刑がかわりに
>>できました。食事は自炊です。材料は着払いで宅配されます。
>

>そうなると警察官や刑務官の人数が全然足りませんよ。
>どうするの?
>>
>>金がないと迂闊に犯罪もできやしね~、、
>
>老後の生活を保証されない公務員も増えるかな?

全ての国民が(老後も含めて)生活を保障されているわけですから、
国民の部分集合であるところの公務員ももちろんOK!


#で、誰が養うのですか?

--
池田 尚隆(Yoshitaka Ikeda) mailto:ik...@4bn.ne.jp

Yoshitaka Ikeda

未読、
2003/07/28 20:05:282003/07/28
To:
From <3f2528e6.7431%m4...@eastmail.invalid> Written by □■□■□
>いつもお世話になってます、□■□■□でございます。
>Yoshitaka Ikedaさんの<bg1rvp$drj$1...@nn-tk102.ocn.ad.jp>から

>
>>全ての国民が(老後も含めて)生活を保障されているわけですから、
>>国民の部分集合であるところの公務員ももちろんOK!
>>
>>
>>
>>
>>#で、誰が養うのですか?
>
>発展途上国の低賃金労働者を大量に雇用してすべてに置いて
>コストを抑えるのです。
>
>そして若者は益々働く場を…

なるほど、つまり、ギリシアの奴隷制経済に戻れ、 と。


仕事しなくてもイイならそれもありかもね。
仕事なんて食うためにやってるんだから、仕事しなくても食えるのなら
仕事なんてしなくてもいいでしょ。

Koutarou Nakamura

未読、
2003/08/14 22:22:142003/08/14
To:
> 厚生年金はどうするんでしょうか?

現在、企業が代行している基金を現金化して国に返していますが、(代行返上)
これをやりすぎると、株価下落に繋がり、結果的に運用難に陥るので、
先延ばし政策として、現在受給者に対して、代行部分の基金を、
債権や株で受給する事にします。

新着メール 0 件