Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

証券化

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

Hiyama_J

未読、
2003/07/17 13:46:352003/07/17
To:
大体証券というものを、日本人はもっと斬新に推し進めた方がよいのではないでしょ
うか。

東証トピックスなんかですと、現物がないのに、単に、証券相場の指数が、商品に
なっていると思います。指数が、証券なんですよ。現物がないんですから。考えよう
によってはお笑いではないでしょうか。

もっと積極的に考えれば
未来を予測できるもので、不確実性のあるものはすべて証券化できるということにな
ります。
(現行の法律論はここでは抜きに)

もっとひらたくいえば、人気の支持率が証券になるといってもいいし、すくなくと
も、夢を公表し、別に自分がその夢をもたなくても、人気の夢を人気指数として、俺
はこの夢の証券100万円、わしはこの夢は嫌いだがみんなが好きそうで値が上がる
だろうから200万円、という具合に夢指数を証券化することもできるのではないで
しょうか。

現物がなければ証券ができない、つまり、資金をかき集めるには、会社の営業成績と
伸び率を見せて配当という現物と会社の純資産という現物を見せなければ証券化でき
ないという石頭ではなく、もと大きく考えることで可能性を広げられるということで
す。
未来予測ができるもので、不確定性のあるものや、不確実な人気取り路線にいるもの
はもとより、人間の寿命予測さえ極論すれば証券化できるわけです。

----== Posted via Newsfeed.Com - Unlimited-Uncensored-Secure Usenet News==----
http://www.newsfeed.com The #1 Newsgroup Service in the World! >100,000 Newsgroups
---= 19 East/West-Coast Specialized Servers - Total Privacy via Encryption =---

Hiyama_J

未読、
2003/07/17 13:54:182003/07/17
To:

"Hiyama_J" <stati...@writeme.com> wrote in message
news:3f16e...@127.0.0.1...
> 大体証券というものを、日本人はもっと斬新に推し進めた方がよいのではないで
しょ
> うか。
>

さしずめ、テレビの視聴率や内閣支持率は、指数化してしまえば、即証券化できます
ね。
もっとも、視聴率は、新株発行のための募集にのみ、使えそうですが、一度買ったら
もう、先が見えて、変動らしい変動はないでしょうね。内閣支持率にいたっては、ど
れもこれもはじめよくてあと惨め。もうからにでしょうね。でも、わたしなら、内閣
誕生のときに空売りしますね。あとで空売りして利ざやは膨らみますから。

Hiyama_J

未読、
2003/07/17 13:58:322003/07/17
To:
訂正いたします。

"Hiyama_J" <stati...@writeme.com> wrote in message
news:3f16e2c6$1...@127.0.0.1...

>
> "Hiyama_J" <stati...@writeme.com> wrote in message
> news:3f16e...@127.0.0.1...
もうからんでしょうね。でも、わたしなら、内閣 誕生のときに空売りしますね。あ
とで買戻しして利益あり。

KENTAROU

未読、
2003/07/17 18:26:072003/07/17
To:
"Hiyama_J" <stati...@writeme.com> wrote in message news:<3f16e...@127.0.0.1>...

> 訂正いたします。
> "Hiyama_J" <stati...@writeme.com> wrote in message
> news:3f16e2c6$1...@127.0.0.1...
> >
> > "Hiyama_J" <stati...@writeme.com> wrote in message
> > news:3f16e...@127.0.0.1...
> もうからんでしょうね。でも、わたしなら、内閣 誕生のときに空売りしますね。あ
> とで買戻しして利益あり。


ちょ、ちょっとまってくだせー!

小泉内閣みたいだったら何時買い戻すのさ!……あなたみたいな投資家からは嫌われる
んでしょうね。(笑い)

ちょっとまじめな話をすっと、日本の内閣って議院内閣制によってできてんじゃなかっ
たっけ??両議院の支持に存立の基盤が有るんだよね。そして両議院では各々の議員は
政党を結成して勢力争いをするわけだ。一番勢力の強かった政党から総理大臣が選ばれ
るのが普通。

そうだとしますと自分達の首班の株が下がる(文字通り株が下がるのよね、おほほ)事
がわかっている証券を認める法律なんか作るんかね~??わては作らんと思うけどね~!

それに証券って有価証券ってことでしょうから、日本の内閣なんて有価性がないから
「証券」にはならないって言う意見も有りそうな気がするけど。どうでしょう。

--
KENTAROU

GON

未読、
2003/07/18 3:31:322003/07/18
To:
"Hiyama_J" <stati...@writeme.com> wrote in message news:3f16e...@127.0.0.1...
> 大体証券というものを、日本人はもっと斬新に推し進めた方がよいのではないでしょ
> うか。
>
> 東証トピックスなんかですと、現物がないのに、単に、証券相場の指数が、商品に
> なっていると思います。指数が、証券なんですよ。現物がないんですから。考えよう
> によってはお笑いではないでしょうか。

しかし、現物を1つ1つ注文して買うと莫大なコストが掛かりますよね。市場の平均値を
効率良く買うには指数の証券化が一番でしょう。

ポートフォリオ理論からすれば指数ってのはリスクの平準化であって、利点を簡単に言えば

「指数は倒産しない」

ってことでしょう。

Hiyama_J

未読、
2003/07/18 21:57:342003/07/18
To:

"KENTAROU" <kenta...@jcom.home.ne.jp> wrote in message
news:6734b3b.03071...@posting.google.com...

> "Hiyama_J" <stati...@writeme.com> wrote in message
news:<3f16e...@127.0.0.1>...
> > 訂正いたします。
> > "Hiyama_J" <stati...@writeme.com> wrote in message
> > news:3f16e2c6$1...@127.0.0.1...
> > >
> > > "Hiyama_J" <stati...@writeme.com> wrote in message
> > > news:3f16e...@127.0.0.1...
> > もうからんでしょうね。でも、わたしなら、内閣 誕生のときに空売りします
ね。あ
> > とで買戻しして利益あり。
>
>
> ちょ、ちょっとまってくだせー!
>
> 小泉内閣みたいだったら何時買い戻すのさ!……あなたみたいな投資家からは嫌わ
れる
> んでしょうね。(笑い)

小泉の人気が高いというのは、やっぱり、証券化されてないからでしょう。
金にならんことは、人間というのはどうでもよいというところがある。
もし、証券化すれば、外国の仕手筋もからみ、政治は市場化され、マーケットになっ
た政治は確実にシビアなデスクロージャを要求してくる。また、評価が、細部まで精
査される。だいたい行革失敗や特殊法人のようなものや天下り巨額退職金ばらまき
や、何でも立法化権限主義の官僚体質は、今よりはるかに値のダウンで分刻みで板に
のる。(大証にはすでに板はないが)。

指数化された小泉評価証券は、雨ざらしのもとで、天然太陽の光と、天然酸素と、天
然降雨のもとでもはや肥満の過保護からは無縁になる。

小泉なんて、すぐに値が下がって、掛け声一文主義なんて空売りで大もうけできると
思うよ。
証券化してないところに、政治と経済が二元化して政治停滞の主因がある。

政治は、指数化して証券取引所で扱うべきです。指数化して証券化できるものは、内
閣証券のみでなく、バリバリ新商品として売り出すべきです。

なんなら、小泉内閣は、転換社債に相当する転換内閣債を売り出すべきでしょう。
一定期間に一定の新株購入件をあたえる転換社債版を売り出すのです。
その一定期間に有効な政策実現の芽がみられないなら、内閣証券(指数化した証券)
には
相当な内外の評価が集中します。今やってるような内閣支持率なんて、あんなもの屁
のツッパリにもならん。やるなら内閣支持率を指数化した証券(東証トピックスな
み)を売り出し、仕手戦の荒波にもまれ、かつ、内閣有効財源を、浄財として確保す
ることで、消費税などという、味噌も糞もごったにした悪徳税などに頼らず、堂々
と、小泉内閣の政策実力で暴れることができます。


>
> ちょっとまじめな話をすっと、日本の内閣って議院内閣制によってできてんじゃな
かっ
> たっけ??両議院の支持に存立の基盤が有るんだよね。そして両議院では各々の議
員は
> 政党を結成して勢力争いをするわけだ。一番勢力の強かった政党から総理大臣が選
ばれ
> るのが普通。
>
> そうだとしますと自分達の首班の株が下がる(文字通り株が下がるのよね、おほ
ほ)事
> がわかっている証券を認める法律なんか作るんかね~??わては作らんと思うけど
ね~!

すでに述べたとおり。証券化すれば本格政権も誕生するでしょう。

>
> それに証券って有価証券ってことでしょうから、日本の内閣なんて有価性がないか

> 「証券」にはならないって言う意見も有りそうな気がするけど。どうでしょう。
>
いいえ、価値を見出すものは現物でなくても、指数という数字ですら有価です。

> --
> KENTAROU

Taku

未読、
2003/07/20 22:31:222003/07/20
To:

"Hiyama_J"さんの<3f16e...@127.0.0.1>に関する投稿です。

=>
=>東証トピックスなんかですと、現物がないのに、単に、証券相場の指数が、商品に
=>なっていると思います。指数が、証券なんですよ。現物がないんですから。考えよう
=>によってはお笑いではないでしょうか。
あれって本当に現物の裏付けはないのでしょうか?
最初に証券化する時には裏付けがないと苦しいような気がします。
確かに,貨幣でも現物の裏付けがなくなって久しいですが。


□■ Taku t...@pop.707.to
■□■ powered by AMD K6-266 with FreeBSD 4.8-RELEASE

KENTAROU

未読、
2003/07/20 23:32:052003/07/20
To:
"Hiyama_J" <stati...@writeme.com> wrote in message news:<3f18a...@127.0.0.1>...

> "KENTAROU" <kenta...@jcom.home.ne.jp> wrote in message
> news:6734b3b.03071...@posting.google.com...
> > "Hiyama_J" <stati...@writeme.com> wrote in message
> news:<3f16e...@127.0.0.1>...
> > > 訂正いたします。
> > > "Hiyama_J" <stati...@writeme.com> wrote in message
> > > news:3f16e2c6$1...@127.0.0.1...
> > > >
> > > > "Hiyama_J" <stati...@writeme.com> wrote in message
> > > > news:3f16e...@127.0.0.1...

>
> いいえ、価値を見出すものは現物でなくても、指数という数字ですら有価です。


そうでしょうか?それでは指数自体は何のほかの理由もなく価値をもつんでしょうか?
日経が指数だけで価値をもっていると思われているのはどうしてかを考えればいいと思
うんです。それは、やはり「現物」の価値が前提に有るわけです。つまり、現物の価値
を度外視しては指数の価値は認められない。

よって内閣の人気度を指数にしても日本では有価証券化は無理ね!おほほ。


--
KENTAROU

Hiyama_J

未読、
2003/07/21 0:23:442003/07/21
To:
Takuさんの<bffj9q$1lb$1...@news522.nifty.com>から

>
>"Hiyama_J"さんの<3f16e...@127.0.0.1>に関する投稿です。
>
>=>
>=>東証トピックスなんかですと、現物がないのに、単に、証券相場の指数が、商品に
>=>なっていると思います。指数が、証券なんですよ。現物がないんですから。考えよう
>=>によってはお笑いではないでしょうか。
>あれって本当に現物の裏付けはないのでしょうか?
>最初に証券化する時には裏付けがないと苦しいような気がします。
>確かに,貨幣でも現物の裏付けがなくなって久しいですが。
リスクを分散してヘッジ、という特徴と一般には考えられていますが、その元
のリスクを持つ証券は有価証券という現物を持つという意味を言われていると
思います。
ここが、ある種の思考のトリックだと思います。
表向きは、リスクヘッジ、しかし、これを考案した本人の本音は別のところに
あったという見方も否定できません。なぜなら、この種の商売の基本はひとつ
です。買うものがいる。プレミアムがつく。買うものがふえる。市場の新規増
設です。例の有名定人が、地方で一山いくらのたたき売りの伊万里を買い求め
て、風呂場で夫婦で洗って売り出し、一大市場を作ったようなものです。
市場とは買うものがいればプレミアムがつく。

そもそも証券というのは(資本証券を言ってます。証券取引法で有価証券と
定義しているもの)、証券取引法で、決めているというだのこと。

--
Hiyama_J mailto:stati...@writeme.com

Hiyama_J

未読、
2003/07/24 11:27:512003/07/24
To:
KENTAROUさんの<6734b3b.03072...@posting.google.com>から

>そうでしょうか?それでは指数自体は何のほかの理由もなく価値をもつんでしょうか?
>日経が指数だけで価値をもっていると思われているのはどうしてかを考えればいいと思
>うんです。それは、やはり「現物」の価値が前提に有るわけです。つまり、現物の価値
>を度外視しては指数の価値は認められない。
>
>よって内閣の人気度を指数にしても日本では有価証券化は無理ね!おほほ。


そもそも有価などといっても額面は株価のプレミアムとは桁外れ。有価という
言葉にだまされてはなりません。証券取引法で決めただけのこと。あなたの寿
命証券を出していつまで長生きするか100歳証券、89歳証券、70歳証
券、買い手がいて、売り手がいたら、出来るわけです。法改正してケンちゃん
の寿命証券だって可能です。証券取引法で、認定すれば、取引成立。どうして
も額面が欲しいなら、生命保険の分割で一口いくらの額面を作ればよい。日本
人は市場の博打性を理解する柔軟性がないだけの話です。あたまが硬いのね?

--
Hiyama_J mailto:stati...@writeme.com

Hiyama_J

未読、
2003/07/24 11:47:442003/07/24
To:
Takuさんの<bffj9q$1lb$1...@news522.nifty.com>から

>
>"Hiyama_J"さんの<3f16e...@127.0.0.1>に関する投稿です。
>
>=>
>=>東証トピックスなんかですと、現物がないのに、単に、証券相場の指数が、商品に
>=>なっていると思います。指数が、証券なんですよ。現物がないんですから。考えよう
>=>によってはお笑いではないでしょうか。
>あれって本当に現物の裏付けはないのでしょうか?
>最初に証券化する時には裏付けがないと苦しいような気がします。
>確かに,貨幣でも現物の裏付けがなくなって久しいですが。
あなたは、他の恍惚人種と違って見どころがあります。
ある意味でまさに、貨幣と同じです。
ここがケインズ経済学の原点なのです。数字だけがいくらで有価を膨らませ
る。実態は借金経済。乞食経済。もぼろし経済。単なる数字のトリック経済。
見せかけの配当や利回り。見せかけの額面。しかし、相場を主導する真のばく
ち打ちたちは誰一人として、額面もは配当も期待してはいない。みるのは仕手
戦ももはや古く、為替。ほんものの仕手戦は、銘柄ではなく、数十年サイクル
の国家経済という銘柄で勝負。

見せかけの舞台で、頭の固い連中と頭の固い国家は翻弄されている。プラザ合
意?そんなもの、まともに合意してると思ってるのは日本くらいなもの。そこ
で合意を信じるものがいれば為替はもう、打ち出の小槌。

見せかけの、現物は、現物にあらず。まさに、裏不要の、相場が相場の真相で
す。

奇麗事や見せかけの論理に惑わされずに、日本政府は、世界に冠たるメタケイ
ンズになるべきです。指数証券を、開設すればよい。日本独自の取引所を開設
するとか、大学の証券化など。

もし、あくまで純資産÷口数で単価を算定したいというならば、純資産は、大
学の資産など微々たる物ではなく、投資された資産そのものを、一定期間据え
置きの上、大学独自のベンチャーを奨励すればよい。


>
>■
>□■ Taku t...@pop.707.to
>■□■ powered by AMD K6-266 with FreeBSD 4.8-RELEASE

--
Hiyama_J mailto:stati...@writeme.com

新着メール 0 件