今週末は忙しいですよf(^^; ルマンとF1とWRC/MotoGPが同じ時間帯の
放映で重なってます。ということで、ビデオデッキ3台体制で
録画に臨みます。
At <20020611> "ビデオテープ (オイルフィルターは純正品がいいのか? )"
"wa5y...@asahi-net.or.jp (YUJI OHSAKI)" wrote:
>In article <3cfb3e95$0$19944$44c9...@news3.asahi-net.or.jp> at 03 Jun 2002
>10:01:58 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
>> 来るルマン24時間耐久レースを含む週末の長時間タイマー録画に
>>備えて安価な160分ビデオテープを買いにジョイフル本田荒川沖店に
>>行ってきました。ノーブランド品ですが150円です。ちなみに120分だと
>>88円です。
> タイマー録画をセットしていると明け方5時までの長時間録画が効いて、
>ルマン終了後のCARTまでテープがもちません(-o-; 明け方までの
>放送の録画時間を少しショートカットしました。で、160分テープが最長
>なのかな、って思っていたのですが、TDK、マクセル等のブランドには
>180分、200分テープというのもあるのですね。180分が300円ちょっと、
>200分テープだと700円ちょっとです。200分テープは割高ですね。
http://www.maxell.co.jp/products/consumer/vhs/sports_club.html
↑で、長時間録画できるこのビデオテープを買いました。200分テープ
3巻パックで\1,280でした。
--
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/
In article <3ee7f18e$0$257$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 12 Jun 2003 03:20:46 GMT, YUJI OHSAKI says...
> 今週末は忙しいですよf(^^; ルマンとF1とWRC/MotoGPが同じ時間帯の
>放映で重なってます。ということで、ビデオデッキ3台体制で
>録画に臨みます。
録画したルマンを見ています。解説者の舘さんが寺田選手と話をするコーナー
があったのですが、寺田選手かつてのマツダ車717Cを「そら豆」って呼んでました。
なかなか良いニックネームですね。私、717C、かなり好きです。で、この車、
由良拓也さんのデザインなんですね。
参考ページ↓
http://asmic.com/collect/lemans.htm
http://www.mazda.co.jp/history/rotary/r4-1.html
YUJI OHSAKI さんwrote:
> In article <3ee7f18e$0$257$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 12 Jun 2003 03:20:46 GMT, YUJI OHSAKI says...
>
> > 今週末は忙しいですよf(^^; ルマンとF1とWRC/MotoGPが同じ時間帯の
> >放映で重なってます。ということで、ビデオデッキ3台体制で
> >録画に臨みます。
これを見た時、まず純粋に羨ましいと思いました。
その翌日帰宅後、たった1台のVHS機死亡を知らされて愕然としました。
上の記事思い出してねたましく思いましたね(^^;
初めて買ったビデオデッキ(既にHiFiが庶民化)が10年前に死に、当時既に放
送技術や記録技術が色々変わりそうな話が聞こえてたので暫定的に買った、3万
円切るとこまで来てたベーシックモデルなんですが。次に行けない間に同じよ
うにローディングの問題でお亡くなりになるとは。そもそもまだ受像機が「な
んとか持ってくれ」の13年目、水平解像度600本クラスの安AV-TVだったりし
て。
レース集中週間なのに金・な・い・ぞ!と目の前暗転しましたけど、調べたら
HiFi-VHSデッキというだけだったら1万円前後なんですね。19ミクロンヘッ
ドとかまだわざわざ書いてあるあたり、値段だけ下がっていってたようですが。
んで、値段調べるのに見ていたヨドバシのWebで、kakaku.comでも最安5.5万
だったVHS+HDD(40GB)が4.2万とあり。通常放送画質で良くって、HDDが使
えて、家族が使いこなせそうで、6万(平均)じゃ欲しくないけど4万ならいいか
と買ってきましたというお話で。
登場1年らしく、地元量販店でも4.9万まで落ちてたんで多分急に値崩れしたん
だと思いますが。やっと見つけた店で「取り寄せ水曜になりますが」と言われ
たんで「ルマン今夜なんです」と断り、急ぎ往復3時間で大阪へ... ルマンで
大汗かいたというのは記憶にありません(オチ?)。結果的に交通費の倍安く、
7000ポイント強も付いて来た(完全に処分やな)んでオーライでしたが。
そして、HDDの複合機としたのは、あの週末を乗り切るのに大正解でした。
> 録画したルマンを見ています。解説者の舘さんが寺田選手と話をするコーナー
> があったのですが、寺田選手かつてのマツダ車717Cを「そら豆」って呼んでました。
> なかなか良いニックネームですね。私、717C、かなり好きです。で、この車、
> 由良拓也さんのデザインなんですね。
寺田さん、「寺田スクール」って感じの参戦になってましたね。
私は中継ではせいぜい「マツダ~、勝てよ、もぅ」ってなってた頃から見始めた
程度なんですが。この中継わりとメンツが固定してますよね。いい意味で。
トヨタ・日産のワークス撤退とか、あのメルセデスが飛んじゃった年のような
壮絶バトルの無くなったせいか、Audi連勝あたりから濃い方々の「トーク番組」
要素が強くなったような気がしていて。由良さんの解説があるのは良いとは、ずっ
と思ってましたけど。もう見ないだろうな~と思ってたのが、結局ついまだ見て
しまってるのは、この濃い(私には)トークのお蔭かも。
F1見てると、中継のメンツがトーク始めて面白いと思える想像がちょっと付かな
いのですが(TV欄に番組中の「出走時刻」も書いとけとか思ってたり:-p)。
レース中継とHDD複合機の関係ですが。
・ルマンのような長時間物でも、通常放送画質なら長時間モード使って数GB。40GB
のファミリー機でも十分。
・2メディア同時に使える(買った機種は要外部チューナーだが、CATV-BSのデ
コーダー代わりにレンタルされてるチューナーが有ったんで)ので、あの週のス
ケジュールだと3レースが1台で完全に収まる(3レースのオーバーラップは無かっ
た)。
・2レースがオーバーラップしてる時間帯とか、深夜だったF1を翌朝支度しながら
「追っかけ再生」「時短モードの音付き」が使える。前者は録画中でも戻して追っ
ていける。
てな感じで、ここまでモータースポーツスケジュールが重畳したときに役に立つと
は想像を越えてました。
#ルマン中に、長男のオーダーで深夜の「ゾイド再放送」を撮ってやんなきゃなら
#ないというのも有り(^^; ただ、2つ目のメディアの録画起動がタイマーじゃ出
#来ない間抜けな仕様でした。
VHS+HDDというのは、ウチみたいにVHS死んじゃったな状況でなければ需要は少
ないんでしょうかね。他にもっと高い機種が2つほど置いてありましたが。安い方
のが投げ売りモードになってたのはそのせいかも。ただまあ、記録型DVDはまだ
暫く様子を見たいと思ってたんで、通常画質しか見られない状況のままVHSが死
んだとこでの安売りには助かりました。
In article <3EFACEBB...@sp8sun.spring8.or.jp> at Thu, 26 Jun 2003
19:45:15 +0900, Masahiko_KODERA says...
>古寺@余計な話ばかりですが。レースの録画に付いて。
こんにちは。
大崎記
>> > 今週末は忙しいですよf(^^; ルマンとF1とWRC/MotoGPが同じ時間帯の
>> >放映で重なってます。ということで、ビデオデッキ3台体制で
>> >録画に臨みます。
>これを見た時、まず純粋に羨ましいと思いました。
単身赴任先の宿舎に1台。自宅に2台ですf(^^;
>初めて買ったビデオデッキ(既にHiFiが庶民化)が10年前に死に、当時既に放
>送技術や記録技術が色々変わりそうな話が聞こえてたので暫定的に買った、3万
>円切るとこまで来てたベーシックモデルなんですが。
なんだかビデオデッキの話になってしまいますがf(^^;、
私が初めて買ったビデオデッキは大学生の時に地上波で放映される映画
「2001年宇宙の旅」を録画するために奮発したナショナルのマックロードです。
たしか15万円もしたような| ̄▽ ̄;| そのあと深夜に再放送された
「ウルトラQ」も全部これで撮りました。
>レース集中週間なのに金・な・い・ぞ!と目の前暗転しましたけど、調べたら
>HiFi-VHSデッキというだけだったら1万円前後なんですね。19ミクロンヘッ
>ドとかまだわざわざ書いてあるあたり、値段だけ下がっていってたようですが。
ビデオデッキは安くなりましたね。私が現在使っている3台のビデオデッキは
どれもNon-HiFiの1万円以下の安いヤツです。
>登場1年らしく、地元量販店でも4.9万まで落ちてたんで多分急に値崩れしたん
>だと思いますが。やっと見つけた店で「取り寄せ水曜になりますが」と言われ
>たんで「ルマン今夜なんです」と断り、急ぎ往復3時間で大阪へ... ルマンで
古寺さん、気合入ってますねヽ(^。^)ノ
>大汗かいたというのは記憶にありません(オチ?)。結果的に交通費の倍安く、
>7000ポイント強も付いて来た(完全に処分やな)んでオーライでしたが。
>そして、HDDの複合機としたのは、あの週末を乗り切るのに大正解でした。
今度、テレビ録画機を買うならばHDD内蔵のヤツでしょうね。
>私は中継ではせいぜい「マツダ~、勝てよ、もぅ」ってなってた頃から見始めた
>程度なんですが。この中継わりとメンツが固定してますよね。いい意味で。
>トヨタ・日産のワークス撤退とか、あのメルセデスが飛んじゃった年のような
>壮絶バトルの無くなったせいか、Audi連勝あたりから濃い方々の「トーク番組」
>要素が強くなったような気がしていて。
由良さん、舘さんの解説は楽しいですよね。特に由良さんが特徴的な参戦車の
解説をするコーナーが好きです。