Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

十二国記

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

Yuuichi Naruoka

未読、
2003/06/13 4:53:532003/06/13
To:
 成岡@DTI静岡です。

 NHK教育TVで一所懸命見ています(^^;。6/10時点で第10話ですが、第 8話
あたりからやっと話が見えてきましたね(それまでは妙にかったるかった)。
ただ10話で前後関係が見えたあとは「なるほど」となりましたが。
# あのわけのわからん幻を見せる妖がまさか「刀の鞘」だとは思わなかった。

 ところで原作をぱらぱらっと拾い読みしたのですが、大分脚色されています
ね。そもそも杉本はあっちの世界には行かなかったようで。アニメでは狂言回し
として大活躍ですが(^^;。あと壁落人先生はなんと東大生で学生運動家だった
とか。それで初歩の中国語ができたと言うことはレーニンではなく毛沢東支持
だったのか。
# それにつけてもあのにいちゃんはどうなった(笑)。

 ところで延王の場合、元々小なりとは言え領土を預かる身だったし 500年前の
日本人なら「天意」とか「神になる」とかはすんなり受け入れられたでしょう
が、それを陽子に求めるのはちょっと酷なような。

--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)

Masaya Haga

未読、
2003/06/13 20:48:232003/06/13
To:
In article of <bcc3dd$bpt$1...@newsl.dti.ne.jp>,
Yuuichi Naruoka wrote:
>> 成岡@DTI静岡です。

どもです。

>> NHK教育TVで一所懸命見ています(^^;。6/10時点で第10話ですが、第 8話
>>あたりからやっと話が見えてきましたね(それまでは妙にかったるかった)。
>>ただ10話で前後関係が見えたあとは「なるほど」となりましたが。

BSで視聴してました。序盤の鬱展開は結構きつい部分もありましたから、8,9話あたりで
そのカタルシスが一気に昇華されて「ああ、見続けて良かった」と救われた気分にもなりました。
# 序盤の鬱展開の所為で記事を起こす気分になれなかったけど、今思うと起こしておけば良かった…

>># それにつけてもあのにいちゃんはどうなった(笑)。

# �柮�瞋�錦����ぢ・囑踉�廷���庶霳�耜��荒耜�萸��

松 ところで延王の場合、元々小なりとは言え領土を預かる身だったし 500年前の


>>日本人なら「天意」とか「神になる」とかはすんなり受け入れられたでしょう
>>が、それを陽子に求めるのはちょっと酷なような。

延王と延麒のお話は明々後日の第11話で明かされます。

ところでBSは7月から第4部が始まりますが、取り敢えず現在明かされているのが
『乗月』(1話)
『東の海神 西の滄海』(5話)
ですが明らかに放送話数が少なすぎるので、残り2冊もきっとやってくれるでしょう。
----
芳賀匡哉
hag...@tv-anime.info
全国TVアニメ番組表:http://www.tv-anime.info/

Nekoma Suzuaki

未読、
2003/06/14 5:12:342003/06/14
To:
歩き疲れて足が痛い猫間です。

In article <3eea70d7.9691%hag...@tv-anime.info>


Masaya Haga wrote:
> In article of <bcc3dd$bpt$1...@newsl.dti.ne.jp>,
> Yuuichi Naruoka wrote:
> >> 成岡@DTI静岡です。
>
> どもです。

どうもです。
自分も十二国記を話題にしたかったのですが、BSで放送済ですから、時期外れの
感があって投稿を手控えていました。
なので、この機会に自分もちょっとだけ。

> >> NHK教育TVで一所懸命見ています(^^;。6/10時点で第10話ですが、第 8話
> >>あたりからやっと話が見えてきましたね(それまでは妙にかったるかった)。
> >>ただ10話で前後関係が見えたあとは「なるほど」となりましたが。
>
> BSで視聴してました。序盤の鬱展開は結構きつい部分もありましたから、8,9話あたりで
> そのカタルシスが一気に昇華されて「ああ、見続けて良かった」と救われた気分にもなりました。
> # 序盤の鬱展開の所為で記事を起こす気分になれなかったけど、今思うと起こしておけば良かった…

自分は成岡さんと同じくNHK教育で視聴中です。
やはり序盤は「いい加減に腹をくくれ!」と、マイナスの感想しかなかったの
ですが、近頃は『十二国記』という世界観にどっぷり漬かりながら見ています。
第10話にして舞台設定に一応の説明が為されたわけで、今後のストーリー展開が
非常に楽しみです。

実のところ、最初の数話の段階で、もう見るのを止めようかと迷いました(汗)。
ですが、以前に芳賀さんが第4部に期待を寄せているように書かれていたので、
それならもう少し頑張ってみようかと見続けていたのです。
切らなくて正解でした。ありがとうございます、芳賀さん。

--
************************************************************
猫間 鈴秋 / NEKOMA SUZUAKI
mailto:nek...@mvj.biglobe.ne.jp
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nekosuzu/
************************************************************

Yuuichi Naruoka

未読、
2003/06/18 3:07:382003/06/18
To:
 成岡@DTI静岡です。

"Nekoma Suzuaki" <nek...@mvj.biglobe.ne.jp> wrote in message news:bceou3$nt4$1...@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp...


> In article <3eea70d7.9691%hag...@tv-anime.info>
> Masaya Haga wrote:
> > In article of <bcc3dd$bpt$1...@newsl.dti.ne.jp>,
> > Yuuichi Naruoka wrote:
> > >> NHK教育TVで一所懸命見ています(^^;。6/10時点で第10話ですが、第 8話
> > >>あたりからやっと話が見えてきましたね(それまでは妙にかったるかった)。
> > >>ただ10話で前後関係が見えたあとは「なるほど」となりましたが。
> >
> > BSで視聴してました。序盤の鬱展開は結構きつい部分もありましたから、8,9話あたりで
> > そのカタルシスが一気に昇華されて「ああ、見続けて良かった」と救われた気分にもなりました。
> > # 序盤の鬱展開の所為で記事を起こす気分になれなかったけど、今思うと起こしておけば良かった…

 いやあ、スレッドを起こさなくて正解だったかも。あの鬱展開の中ではネガ
ティブなフォローしかできなかったと思う(^^;。

> 実のところ、最初の数話の段階で、もう見るのを止めようかと迷いました(汗)。
> ですが、以前に芳賀さんが第4部に期待を寄せているように書かれていたので、
> それならもう少し頑張ってみようかと見続けていたのです。

 私も当初はいいかげんやめようかと思っていたのですが、「せめてオチが見え
るまでは」とがんばった(笑)のが正解でした。

 んで、11話見ました。いやあ、まさか麒麟までタイカ(どう言う字を書くん
だ?)になるとは。「国が欲しいか。欲しいのなら、くれてやる!」(違)と
言うことで無事こちらにきたようですね。

 ところでかなり「漢字」がわからない言葉が多いですね。原作でも最初の方は
全部カタカナで書いてあったし。
# 記事が書けん(^^;。

--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)

Toshihiko ZEP Kaneko

未読、
2003/06/18 14:43:002003/06/18
To:
かねこ(兄)ですが、

In article <bcc3dd$bpt$1...@newsl.dti.ne.jp>, yn...@jade.dti.ne.jp says...

> ところで原作をぱらぱらっと拾い読みしたのですが、大分脚色されています
>ね。そもそも杉本はあっちの世界には行かなかったようで。アニメでは狂言回し
>として大活躍ですが(^^;。

アニメ化するには狂言回しの役回りが必要だったのではないかと。
原作の設定と、アニメの設定は相反しているところとかありますしね。

In article <3eea70d7.9691%hag...@tv-anime.info>, hag...@tv-anime.info says...

>>> ところで延王の場合、元々小なりとは言え領土を預かる身だったし 500年前の
>>>日本人なら「天意」とか「神になる」とかはすんなり受け入れられたでしょう
>>>が、それを陽子に求めるのはちょっと酷なような。
>
>延王と延麒のお話は明々後日の第11話で明かされます。
>
>ところでBSは7月から第4部が始まりますが、取り敢えず現在明かされているのが
>『乗月』(1話)
>『東の海神 西の滄海』(5話)

今更、『東の海神 西の滄海』って話が一部ダブル様な…
当初は、こんなに長くシリーズを続ける気がなかったとか?^_^;
まぁ、第2部で「舐〓銕聢營譟囎〓嚴」のでやるんだなと
思ってましたが。

>ですが明らかに放送話数が少なすぎるので、残り2冊もきっとやってくれるでしょう。

そこまでやると、話が中途半端で終わるので、その続きもと
思いますが、原作はその続きがいつ出るんでしょ^_^;
とりあえずまず外伝ですが『図南の翼』辺りはいかがなものかと…

In article <bcp327$i28$1...@newsl.dti.ne.jp>, yn...@jade.dti.ne.jp says...

> んで、11話見ました。いやあ、まさか麒麟までタイカ(どう言う字を書くん
>だ?)になるとは。

胎果ですね。

> ところでかなり「漢字」がわからない言葉が多いですね。原作でも最初の方は
>全部カタカナで書いてあったし。

これは陽子が聞いて発音しか判らない事を示唆してるんでしょう。
--
Heavy Metal MLに関してはhttp://www.metal.or.jp/をご覧ください。
☆★うちの兄はゴキブリでっか!?兄はゴキブリかもしれんけどうちまだ14どすえ☆★
kan...@metal.or.jp, leg...@da2.so-net.or.jp Niftyserve:GCH02541 ☆
☆PCVAN:HBM09433 重金属音楽振興会 金子敏彦 http://www.metal.or.jp/~kaneko/★
★俺の歌を聴け~!!『Like Father Like Son』 by JAMILYA(from OVER THE EDGE) ☆

mit-k

未読、
2003/06/18 11:13:062003/06/18
To:
Yuuichi Naruoka wrote:
> んで、11話見ました。いやあ、まさか麒麟までタイカ(どう言う字を書くん
>だ?)になるとは。「国が欲しいか。欲しいのなら、くれてやる!」(違)と
>言うことで無事こちらにきたようですね。
>
> ところでかなり「漢字」がわからない言葉が多いですね。原作でも最初の方は
>全部カタカナで書いてあったし。
># 記事が書けん(^^;。
講談社X文庫ホワイトハート版は、読んでないけど、そうらしいっすね。
私は講談社文庫版を読みましたが、解説に
>先に出版された講談社X文庫版では、主要対象読者を考慮してかなに開かれた
>文字を、漢字に戻すなどの若干の修正がある。
とあるように、漢字オンパレードっす。
#陽子の台詞は、漢字を知るまでカタカナですが…

"タイカ"は"胎果"と書きます。

--
☆★ 等幅フォントでご覧ください。この幅は改行の目安です。(^-^;) ★☆
☆★ みつ e-mail : mi...@h9.dion.ne.jp ★☆

新着メール 0 件