モナコGPで、BARのバトンは事故後結局出走辞退しましたよね。こういう場
合、第3ドライバーの佐藤が出走するというオプションはなかったんでしょうか。
萩原@グリフィス大学
In article <3EDB071B...@gu.edu.au> at Mon, 02 Jun 2003 18:13:15 +1000, Kaz
Hagiwara wrote:
>F1の話なんですが、
>モナコGPで、BARのバトンは事故後結局出走辞退しましたよね。こういう場
>合、第3ドライバーの佐藤が出走するというオプションはなかったんでしょうか。
↓関連記事です。
http://motorsports.nifty.com/f1/news/2003/030604_05.htm
佐藤琢磨選手はモンテカルロにいなかった、ということだそうです。
でも、サンマリノGPのときに琢磨選手はフジTVのインタビューに、
第三ドライバーは、レギュラードライバーが出走できなくなったときに
備えて、いつでも準備しておくことが仕事だ、みたいに答えていましたよね。
どうしてモンテカルロにいなかったのかが疑問です。
--
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/
そんなことってあり得るんでしょうか。新車開発?
萩原@グリフィス大学
という疑問は皆持ったようで、公式コメントが出ました。
http://www.takumasato.com/jp/index.html
LATEST NEWS 2003.6.6 モナコGPにおけるチームの判断について
チームの方針として、佐藤はヨーロッパ戦には随行しないで、自宅待機
していたようです。とりあえずバトンは、決勝は出る予定でいたので、
土曜の予選は「棄権」ということにした、その時点で、佐藤の出場は
無くなった、と。
もしバトンが入院するような明らかな事態だったら、急遽呼び寄せて、
土曜予選から参戦、という形になったのでしょう。
また、トップを争うチームだったら、土曜予選を棄権=ポイント放棄
なんて事態は避けるべく行動したかもしれません。
--
K-ichi
In article <bbpmmi$4ra$1...@newsl.dti.ne.jp> at Fri, 6 Jun 2003 18:09:30 +0900, K-ichi says...
>チームの方針として、佐藤はヨーロッパ戦には随行しないで、自宅待機
>していたようです。とりあえずバトンは、決勝は出る予定でいたので、
>土曜の予選は「棄権」ということにした、その時点で、佐藤の出場は
>無くなった、と。
>もしバトンが入院するような明らかな事態だったら、急遽呼び寄せて、
>土曜予選から参戦、という形になったのでしょう。
>また、トップを争うチームだったら、土曜予選を棄権=ポイント放棄
>なんて事態は避けるべく行動したかもしれません。
土曜予選を棄権すると最後尾付近からの出走になりますよね。
抜きどころのないモナコGPの場合、スタート順位がポイント獲得に
極めて重要になるので、土曜予選を棄権しなければいけないバトン選手の
決勝出走は早々に断念して、琢磨選手にポイント獲得のために
土曜予選からモナコGPに参戦してもらう、という選択をして欲しかったです。