私は、赤飯や水ようかんを食べることができるくせに、あんこや
ようかんが苦手だったりするのですが、今日、成田の米分の
栗むし羊羹がおいしいという家族の声を聞いて、試してみたら、
食べられました。
そんなに甘くもなく、ちょっともちーっとした感じで、
栗も私には満足ゆく大きさで、栗の入っているところにあわせて
切った一切れを、食べきることができました。
ただし、上に書いたとおり、ようかんをほとんど食べたことが
ないので、実はもっとおいしいようかんがあるのかも
しれませんし、ようかん好きな人々が米分のようかんをどう
評価するのかは分かりませんが、これだったらあんこがだめな
私でも、人に薦められるなと思った次第です。
成田山山道のようかん屋さんは、柳屋、米屋、米分が有名で、
とりわけ近年は米屋の勢力が非常に拡大しており、老舗の
柳屋は苦戦しているようです。
--
阿部圭介(ABE Keisuke)
ko...@mcc.sst.ne.jp (NetNews用)
"ABE Keisuke" <ko...@mcc.sst.ne.jp> wrote in message news:koabe-39DBF2....@news01.sakura.ne.jp...
> 私は、赤飯や水ようかんを食べることができるくせに、あんこや
> ようかんが苦手だったりするのですが、今日、成田の米分の
> 栗むし羊羹がおいしいという家族の声を聞いて、試してみたら、
> 食べられました。
水羊羹はOKなのに練り羊羹はNG、と言う基準はなかなかなものですが、
蒸し羊羹は前2者とはまた異なった食感なので、もしかしたら阿部さんは蒸し
羊羹は全般的にOKかもしれません。
> そんなに甘くもなく、ちょっともちーっとした感じで、
これは一般的な蒸し羊羹の食感ですので。
--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)
In article <bkmnmb$fqh$2...@newsl.dti.ne.jp>,
"Yuuichi Naruoka" <yn...@jade.dti.ne.jp> wrote:
> 水羊羹はOKなのに練り羊羹はNG、と言う基準はなかなかなものですが、
> 蒸し羊羹は前2者とはまた異なった食感なので、もしかしたら阿部さんは蒸し
> 羊羹は全般的にOKかもしれません。
>
> > そんなに甘くもなく、ちょっともちーっとした感じで、
>
> これは一般的な蒸し羊羹の食感ですので。
あ、蒸しようかんと練りようかんという違いがあるんですね。
ようかんに興味がなかったので、知りませんでした。
芋ようかんは好きなんですけどね。(^^;
米分のようかんは、うちの家族だけでなく、うちに持って帰る
前に食べていた母の知りあいグループにも好評だったみたい
なので、たぶんおいしいんじゃないかなと思います。
ほんとは、米屋、米分、柳屋のを食べ比べて感想を述べるべき
なんでしょうが、買ってみて、自分が食べられない味だったら
しゃくだしなあ。(^^;
水ようかんは、冷え冷えでつるんといけるので、食べられる
のかもしれません。自分でも基準がよくわかっていません。
ついでですが、豆まき用の煎った大豆はぽりぽりと食べられるの
ですが、きな粉は駄目です。
試しに、いちどきに大量に豆を口に入れて噛んでみたことが
あるのですが、途中で吐き出しそうになりました。
うちの近所に舟和の工場があって、直売所で2割引(だっ
たかな?)で買えます。切り落としなんかが半額くらいで
売っていたらうれしいのに、と思うのですが、考えたら
切り落としは原料に戻して練り直してしまえばよいのだ
からわざわざ安く売ることもないですね。(^^;
# 切り揃えてない座布団くらいの芋ようかんがあったら
# 買ってみたいのだけど、それは売ってない...。
> ほんとは、米屋、米分、柳屋のを食べ比べて感想を述べるべき
> なんでしょうが、買ってみて、自分が食べられない味だったら
> しゃくだしなあ。(^^;
そのときは引き取ってあげましょう。:-)
--
太田純(Junn Ohta) (株)リコー/新横浜事業所
oh...@sdg.mdd.ricoh.co.jp
In article <bknckq$gdj$1...@ns.src.ricoh.co.jp>,
oh...@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) wrote:
> # 切り揃えてない座布団くらいの芋ようかんがあったら
> # 買ってみたいのだけど、それは売ってない...。
両手で持って、端からむしゃむしゃと食べていく、と。
試してみたいなあ。でも途中で飽きそう。
> > ほんとは、米屋、米分、柳屋のを食べ比べて感想を述べるべき
> > なんでしょうが、買ってみて、自分が食べられない味だったら
> > しゃくだしなあ。(^^;
>
> そのときは引き取ってあげましょう。:-)
いや、まあ、食べかけのようかんを送りつけるのは
ちょっと抵抗があります。(^^;
"Yuuichi Naruoka" <yn...@jade.dti.ne.jp> wrote in message
> 水羊羹はOKなのに練り羊羹はNG、と言う基準はなかなかなものですが、
> 蒸し羊羹は前2者とはまた異なった食感なので、もしかしたら阿部さんは蒸し
> 羊羹は全般的にOKかもしれません。
甘すぎるのがダメなのではないでしょうか。
私も同様で、硬い練り羊羹は苦手だか、水羊羹や、ういろうの小豆は好きです。
ぜんざいも粘土の高いあんこのようなものは苦手で、お椀の底が見えるような
ぜんざいは好きです。
自分はあまり好き嫌いは無いほうだと思いますが、羊羹だけは怖いです。
ついでに渋いお茶も。。。
いえ、スプーンでもって適当なところから掘り進みなが
ら食べる。:-)
> 試してみたいなあ。でも途中で飽きそう。
あまり長もちしないんですよね。2日もするとえぐみが
出てきちゃう。
> いや、まあ、食べかけのようかんを送りつけるのは
> ちょっと抵抗があります。(^^;
端を切ってつないで1本にするとあら不思議。新品同様
になります。:-)
最近のようかんは端っこのところの乾燥して砂糖が固ま
ったような部分がないのでつまらないですね。カステラ
もザラメを敷いてないのが多いし。
うーむ、とんさんは関西でしたか。関西では汁の入った
つぶ餡のやつがぜんざいで、同じく漉し餡やつが汁粉で
したっけ?
関東の「ぜんざい」は汁のない小豆餡に餅を入れたもの
です。汁のあるのはみんな汁粉。つぶ餡のやつが田舎汁
粉で漉し餡のやつが御膳汁粉、かな。
井村屋のインスタント汁粉って、関東では漉し餡に少し
だけつぶ餡が入っているのですが、関西でも同じですか?
これを少なめのお湯で練ってパンにつけて食べるのが好
きでした。温めた牛乳でといて牛乳汁粉にしてもうまい
ですね。最近やってないなあ。
In article <bkoqo2$hu$2...@ns.src.ricoh.co.jp>,
oh...@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) wrote:
> あまり長もちしないんですよね。2日もするとえぐみが
> 出てきちゃう。
あ、何日かかけて食べるんですね。てっきり「これでもか
これでもか」という具合に、むさぼり食うのかと思って
いました。(^^;
> 最近のようかんは端っこのところの乾燥して砂糖が固ま
> ったような部分がないのでつまらないですね。カステラ
> もザラメを敷いてないのが多いし。
近所のスーパーマーケットで、「長崎カステラ」と書いてある
商品を買ったのですが、底がザラメになっていなくてがっかり
ということがありました。
長崎カステラというと、ザラメという連想があるのですが、
福砂屋だけなのかな。
In article <bkom4t$48eph$1...@ID-150068.news.uni-berlin.de>,
"Shoji Azuma" <ton...@cocoa.freemail.ne.jp> wrote:
> 甘すぎるのがダメなのではないでしょうか。
チョコレートとかクッキーとかケーキとか、洋モノの甘い
お菓子は大丈夫です。バタークリームのケーキは駄目ですが。
コーヒーなども、マックスコーヒーとか雪印コーヒーとかが
好きです。
> 自分はあまり好き嫌いは無いほうだと思いますが、羊羹だけは怖いです。
> ついでに渋いお茶も。。。
(^^;
ほんとはようかんが全般的に好きなのですか?
ABE Keisuke wrote:
>
> 長崎カステラというと、ザラメという連想があるのですが、
> 福砂屋だけなのかな。
他の小さい会社もたいがいザラメ付きと思います。
文明堂は付いてなかったけど、今はどうなのかな??
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
In article <3F70302C...@yahoo.co.jp>,
rose <newsr...@yahoo.co.jp> wrote:
> > 長崎カステラというと、ザラメという連想があるのですが、
> > 福砂屋だけなのかな。
>
> 他の小さい会社もたいがいザラメ付きと思います。
> 文明堂は付いてなかったけど、今はどうなのかな??
なるほど。長崎で作っている長崎カステラは、ザラメが
普通なんですね。
ちなみに、おすすめの店はありますか?
At 23 Sep 2003 06:54:58 GMT,
Junn Ohta wrote:
>
> fj.rec.foodの記事<koabe-BB736B....@news01.sakura.ne.jp>で
> ko...@mcc.sst.ne.jpさんは書きました。
> > 両手で持って、端からむしゃむしゃと食べていく、と。
>
> いえ、スプーンでもって適当なところから掘り進みなが
> ら食べる。:-)
>
> > 試してみたいなあ。でも途中で飽きそう。
>
> あまり長もちしないんですよね。2日もするとえぐみが
> 出てきちゃう。
私は2,3日したのも気にせずに食べちゃうんですが、
たまに水っぽい時ってありません?>芋ようかん
原料の芋とかの出来の問題なのかな……
> 最近のようかんは端っこのところの乾燥して砂糖が固ま
> ったような部分がないのでつまらないですね。カステラ
> もザラメを敷いてないのが多いし。
長崎に行った時に土産を買うついでに買った
クズ?が滅茶苦茶うまかったな~
--
かず@神戸っ子【讃岐うどんML管理人】(100.0kg)
E-mail: ka...@sanuki-udon.net
讃岐うどん王国 http://www.sanuki-udon.net/
舟和の芋ようかんでですか? うーん...。
あ、梅雨どきは味が違うかな、ってのはあります。湿度
によって配合を微妙にかえているというのはありそうな
話ですよね。
> 長崎に行った時に土産を買うついでに買った
> クズ?が滅茶苦茶うまかったな~
その「クズ」の銘柄わかります? 試してみたいなあ。
カステラって甘ければうまいってものでもないし、しっ
とりしてればうまいというものでもない。ざらざらして
るのは勘弁してよと思うけど、かといって粒が感じられ
ないほどキメ細かいのもかえって味わいがない。食べれ
ば食べるほど奥が深いなと思います。私はしっとりして
いていながら密度と弾力があって、指で押したときに戻
りが強いのが好み。
福砂屋のはもちろん好きだけど、文明堂のカステラ巻の
外側の皮のところだけあったら山ほど食べてみたい...。
Junn Ohta wrote:
> fj.rec.foodの記事<bkom4t$48eph$1...@ID-150068.news.uni-berlin.de>で
> ton...@cocoa.freemail.ne.jpさんは書きました。
> > ぜんざいも粘土の高いあんこのようなものは苦手で、お椀の底が見えるような
> > ぜんざいは好きです。
> うーむ、とんさんは関西でしたか。関西では汁の入った
> つぶ餡のやつがぜんざいで、同じく漉し餡やつが汁粉で
> したっけ?
富山でも同じですね。ぜんざいはつぶあんの汁+餅、
汁粉はこしあんの汁+小さい餅です。
> 関東の「ぜんざい」は汁のない小豆餡に餅を入れたもの
> です。汁のあるのはみんな汁粉。つぶ餡のやつが田舎汁
> 粉で漉し餡のやつが御膳汁粉、かな。
そうか、なんかこの辺(つくば)で売っているのがどうも違和感があって
変だなあ、と思っていましたが。
> 井村屋のインスタント汁粉って、関東では漉し餡に少し
元の羊羹の話を蒸し返しますけど、コンビニのレジ脇に売っている井村屋の
小さい羊羹(80円くらい)って、なぜか出張でビジネスホテルに泊まっている
ような時だと、ついつい買ってしまいます。夜中に口寂しくなるんじゃないか
と思って。先週の出張の時もそうだったけど。
~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\ ・ ・ 佐脇貴幸
\☆ /\/\ fi_s...@yahoo.co.jp
/ / \ ・ ・
※※ / \ ※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>端を切ってつないで1本にするとあら不思議。新品同様
>になります。:-)
新品同様は兎も角、食べかけと言っても齧りかけと、清潔な包丁等で切った
残りとでは随分違いますよねえ。後者だと問題無し。自分一人で食べる場合
でも、日持ちの事を考えると、清潔な包丁で切る事をお勧めします。
>最近のようかんは端っこのところの乾燥して砂糖が固ま
>ったような部分がないのでつまらないですね。カステラ
じゃあ、古い羊羹を食べれば良いのでは? 昔ながらのと云う意味じゃなく、
買ってから二年か三年置いた奴です。但し、メーカや保存方法に拠っては黴
が生える虞が有るのでお気を付け下さい。又、保存も、食べるのも自己責任
でやって下さい。
--
椎野正元 (しいの まさよし)
私は横浜ですが、太田さんの仰る知識がない頃は、上の引用
と同様(餅の種類は限定しない)に思っていました。両親は秋田産
ですが、特にそれを否定しませんでしたし。
似たような物で、子供の頃は、おはぎは漉し餡でぼた餅は粒餡
だと思っていました。これは後に親に否定されましたが。
> 元の羊羹の話を蒸し返しますけど、コンビニのレジ脇に売っている井村屋の
私はゴムに入った柿羊羹を見つけると買ってしまいます。
初めて大阪に出張した時、レジ横に置いてあった“懐中汁粉”を
なぜか“喪中汁粉”と読んでしまい「ああ、こちらでは喪中に汁粉を
食べる風習があるのか」などと勝手に思いこんでいました。(^^;
--
SUZUKI Yuuki
ABE Keisuke wrote:
>
> なるほど。長崎で作っている長崎カステラは、ザラメが
> 普通なんですね。
ちょっと思ったんですが、長崎カステラっていう
呼び方はおもしろいですね。今検索したら長崎県以外でも
カステラを作ってる店があるんですね。
> ちなみに、おすすめの店はありますか?
んん~~。特に無いですね。
どこのもそこそこに美味しいかな。。('' )
私がよく食べていたのはメーカーの名前が書いてない
切れ端でした。あとヤマザキパンのとか。
#地元じゃないやん。(^^;
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
Junn Ohta wrote:
>
> 福砂屋のはもちろん好きだけど、文明堂のカステラ巻の
> 外側の皮のところだけあったら山ほど食べてみたい...。
わかりますわかります。(^m^)
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
Yu_0 wrote:
>
> 初めて大阪に出張した時、レジ横に置いてあった“懐中汁粉”を
> なぜか“喪中汁粉”と読んでしまい「ああ、こちらでは喪中に汁粉を
> 食べる風習があるのか」などと勝手に思いこんでいました。(^^;
爆! おおうけです。
懐中汁粉は食べたこと無いですが、インスタントの
お汁粉ってことですよね?
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
はーい。
> じゃあ、古い羊羹を食べれば良いのでは? 昔ながらのと云う意味じゃなく、
> 買ってから二年か三年置いた奴です。但し、メーカや保存方法に拠っては黴
> が生える虞が有るのでお気を付け下さい。
それで端っこがザラザラになります? 最近のようかんは
製造工程を考えれば真ん中も端っこも均質だろうし、密
閉包装なので端っこから乾燥することも考えにくいです。
どうなんだろ。
でも椎野さんだし、東京むかしむかし方面の知識につい
てはつい頼りたくなりますね。いちどやってみようかな
と思います。椎野さんのおすすめはどの店のようかんで
しょう?
> 又、保存も、食べるのも自己責任
> でやって下さい。
はーい。
>fj.rec.foodの記事<bkpiho$98v$1...@mozart.shiino.taito.tokyo.jp>で
> alc...@shiino.taito.tokyo.jpさんは書きました。
>
>> じゃあ、古い羊羹を食べれば良いのでは? 昔ながらのと云う意味じゃなく、
>> 買ってから二年か三年置いた奴です。但し、メーカや保存方法に拠っては黴
>> が生える虞が有るのでお気を付け下さい。
>
>それで端っこがザラザラになります? 最近のようかんは
>製造工程を考えれば真ん中も端っこも均質だろうし、密
>閉包装なので端っこから乾燥することも考えにくいです。
>どうなんだろ。
そのものずばりの「昔ようかん」というのが、
佐賀の小城羊羹にあります。羊羹の外側全体が、
既にザラザラになっています。また、切った端から、
少しずつ固くなっていきますので、日をかけて食べていけば、
端っこザラザラの食感を最後まで味わえます。
===
kimuro
>それで端っこがザラザラになります? 最近のようかんは
>製造工程を考えれば真ん中も端っこも均質だろうし、密
>閉包装なので端っこから乾燥することも考えにくいです。
確かに、密閉性が良いと、三年やそこらじゃ干からびませんね。去年の暮だか
今年の初めだかに食べたとらやの羊羹は、三~四年経ってた筈ですが、真空パ
ックの所為か特に干からびてはいませんでした。
五年位前に食べた (多分更に三~四年古い) 藤村の奴は、真空パックでは無く
銀紙引きのボール紙を六面に張った奴で、端が干からびて更に黴が生えてまし
た。黴を削って食べた様な記憶が有ります。端部は干からびただけでなく不味
かったと思います。只、藤村が今でも同様の包装をしてるかどうかは判りませ
ん。あ、藤村って、本郷三丁目の交差点から切通しの方にちょっと行った南側
に在る菓子屋です。
真空パックでなく夏を越すとさすがに危ないので、真空パックでない奴を秋の
終り頃に買って霊安^H^H冷暗所で冬を越させると良いかも知れませんね。
>でも椎野さんだし、東京むかしむかし方面の知識につい
本件、せいぜい十年かそこら前の話です。
>と思います。椎野さんのおすすめはどの店のようかんで
私は、羊羹は余り好きではないので、何処がと言う程のは有りません。又、砂
糖が析出した羊羹にも特に執着は無いんで、「心ならずもたまたま析出した」
のしか食べてません。
--
椎野正元 (しいの まさよし)
"ABE Keisuke" <ko...@mcc.sst.ne.jp> wrote in message news:koabe-1B79AD....@news01.sakura.ne.jp...
> In article <bkom4t$48eph$1...@ID-150068.news.uni-berlin.de>,
> "Shoji Azuma" <ton...@cocoa.freemail.ne.jp> wrote:
>
> > 甘すぎるのがダメなのではないでしょうか。
>
> チョコレートとかクッキーとかケーキとか、洋モノの甘い
> お菓子は大丈夫です。バタークリームのケーキは駄目ですが。
>
> コーヒーなども、マックスコーヒーとか雪印コーヒーとかが
> 好きです。
きな粉も駄目、という事なのでやはり食感が関係していそうですね。水羊羹も
「つるんといける」とのことなので。ものによっては結構あんこっぽいので、
“じっくり味わう”と辛いかも。ちなみに芋羊羹も蒸し羊羹の部類です(作り手
によってはそうでないところもあるようですが)。
--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)
In article <bkqvkt$k1$1...@inunaki.csce.kyushu-u.ac.jp>,
kim...@irvs.is.kyushu-u.ac.jp (KIMURO Yoshihiko) wrote:
> そのものずばりの「昔ようかん」というのが、
> 佐賀の小城羊羹にあります。羊羹の外側全体が、
> 既にザラザラになっています。
成田・米屋本店にも「大正浪漫昔羊羹」というのがあるようです。
http://www.rakuten.co.jp/yoneya/435737/
In article <3F70BB41...@yahoo.co.jp>,
rose <newsr...@yahoo.co.jp> wrote:
> ちょっと思ったんですが、長崎カステラっていう
> 呼び方はおもしろいですね。今検索したら長崎県以外でも
> カステラを作ってる店があるんですね。
ええ。カステラと長崎って結びついているみたいで、
「長崎カステラ」と書いてあっても、製造元が長崎ではない
ことがあります。わざわざ「長崎」と断っているくらいだから、
底がザラメになっているだろうと期待して買ったら、そうでは
なかったのでがっかりした経験があります。そんなことが
あったから、「長崎カステラ」って普通にザラメなのだろうかと
いう疑問が浮かんだのです。
> どこのもそこそこに美味しいかな。。('' )
> 私がよく食べていたのはメーカーの名前が書いてない
> 切れ端でした。あとヤマザキパンのとか。
> #地元じゃないやん。(^^;
お菓子の切れ端って、たいていおいしいですよね。
フレンチトーストの耳とかもね。
In article <bkrrh0$ech$1...@newsl.dti.ne.jp>,
"Yuuichi Naruoka" <yn...@jade.dti.ne.jp> wrote:
> きな粉も駄目、という事なのでやはり食感が関係していそうですね。水羊羹も
> 「つるんといける」とのことなので。ものによっては結構あんこっぽいので、
> “じっくり味わう”と辛いかも。ちなみに芋羊羹も蒸し羊羹の部類です(作り手
> によってはそうでないところもあるようですが)。
同じ食べ物でも、食感が異なると駄目、というのは許される
のでしょうか。許されるかどうかというと、言い方が悪いかも
しれませんが、大豆を食べられてきな粉が駄目というのが実は
自分でもかなり変だと思っていたのでした。
芋ようかんって、形をようかんに似せて作っているから
「ようかん」を名乗っているのかと思っていましたけど、
製法からしてようかんなんですね。知らなかった。
おもしろいですね。機会があったら食べてみます。
> また、切った端から、
> 少しずつ固くなっていきますので、日をかけて食べていけば、
> 端っこザラザラの食感を最後まで味わえます。
カット済み(かつザラザラ化済み)昔ようかんというのは
ないかしら。(^^;
「羊羹は余り好きではない」のに、とらやと藤村ですか。
ご実家へのいただきもの? 椎野さんいい生活してるなあ。
> 真空パックでは無く
> 銀紙引きのボール紙を六面に張った奴で、端が干からびて更に黴が生えてまし
> た。黴を削って食べた様な記憶が有ります。
一瞬、カビを削りながらそのカビの部分をちびちび食べ
たのかと思ってしまいました。逆ですね。(^^;
銀紙引きのボール紙、たしかにむかしのようかんはそん
な包装だったような気がします。駄菓子屋のびみょーに
縦縞の入ったピンクや緑の薄い紙袋やら肉や納豆を買う
と包んでくれる薄い経木やら、最近はとんと見かけなく
なりましたね。
> 本件、せいぜい十年かそこら前の話です。
椎野さんにしては新しめの話題、と。(しつこい)
"ABE Keisuke" <ko...@mcc.sst.ne.jp> 様wrote in message
news:koabe-87C99F....@news01.sakura.ne.jp...
> ちなみに、おすすめの店はありますか?
松翁軒は如何でしょうか?
妹尾河童さんが本で『カステラはこれだ!』みたいにほめてあったので
結構マイナーではないと思います。
砂糖の量が多いのか、、、重い!ずしりときます。同じ大きさの他店のカステラと
比べるとかなり重いのがわかります。 すきずきですがおためしあれ、
羊羹にはいるのかどうだか、、、これもローカルで申し訳ありませんが、
石炭を真似た『黒ダイヤ』は、如何でしょうか?
羊羹らしくないのですが、甘いものが大好きな炭鉱町の名物です。
フリーズドライインスタント食品の元祖みたいな事が
書いてあるサイトもありますが、調理品としては確かに
元祖なのかもしれません。でも、練餡の物もあるようです。
不謹慎ついでに白状すれば、私の目撃した物は“最中”
に入った物でしたので「おお、喪中は“もなか”と読める
ので、洒落ているのだな、さすが大阪のセンスは違うな。」
と、思いました。
なんか、ネタっぽいので探してみましたが、見つからない
ので、私が変人なのでしょう。
--
SUZUKI Yuuki
yasu@地球人 wrote:
>
> 松翁軒は如何でしょうか?
> 妹尾河童さんが本で『カステラはこれだ!』みたいにほめてあったので
> 結構マイナーではないと思います。
>
> 砂糖の量が多いのか、、、重い!ずしりときます。
ですね。(^m^)しっとりしてるし美味しいですよ。
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
Yu_0 wrote:
>
> フリーズドライインスタント食品の元祖みたいな事が
> 書いてあるサイトもありますが、調理品としては確かに
> 元祖なのかもしれません。でも、練餡の物もあるようです。
> 不謹慎ついでに白状すれば、私の目撃した物は“最中”
> に入った物でしたので「おお、喪中は“もなか”と読める
> ので、洒落ているのだな、さすが大阪のセンスは違うな。」
> と、思いました。
爆。またうけました。
そういえば思い出した。知ってますよ、その
もなかに入った懐中汁粉。まるごとお湯に入れて
食べたような。。
この会話のおかげでもう忘れないでしょう。(笑
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
「昔羊羹」「昔ようかん」で検索したらずいぶんいろい
ろなところが同じようなものを出してますね。阿部さん
が書かれたのもありました。
> カット済み(かつザラザラ化済み)昔ようかんというのは
> ないかしら。(^^;
昔ようかんの商品写真を載せてる店もあって、カット済
みというか、一口サイズで製造したとおぼしき昔ようか
んがずいぶんありました。切口を見てみると、練りよう
かんの外側から砂糖をまぶして押し固めたような感じで、
私の考えている砂糖が析出したようなのとはちょっとイ
メージが違いますね。うーむ。
| 私の考えている砂糖が析出したようなのとはちょっとイ
| メージが違いますね。うーむ。
私の田舎の特産?で 青海苔ようかんってのがあるんですが
(子供の頃の記憶では)、砂糖がにじみててる?ような感じが
あった記憶があります(最後に食べたのが20年以上前なので
かなりあやふやな記憶ですが)
一応 http://www.jalan.net/kanko/SPT_153331.html
で簡単な紹介がされてます。
--
三好 治則:大野城市上大利:JM6FMB:miy...@kaynet.or.jp
なるほど。食べてみたいなあ。
> 一応 http://www.jalan.net/kanko/SPT_153331.html
> で簡単な紹介がされてます。
この写真だといまひとつわからないですね。
7~8年前に秋田県八森町の道の駅で買った「白神羊かん」
http://www.shirakami.or.jp/~hachimori-sk/kigyo/yoshiya.htm
ですが、「甘けりゃ結構保つだろう。」と思って冷蔵庫内に3ヶ月くらい
放っておいたら、青かびが生えました。真空パックにはなってなかったです。
丸太にカビが生えた感じでまあ風情はあったんですが、さすがにちょっと
食べる勇気がなかったです。 (^_^;
もったいないことをしたなあ。
あと、10年くらい前ですが、富山での友人の結婚式(6月の梅雨時)の
引き出物としてもらった餡菓子を「まあ大丈夫だろう。」と思って冷蔵庫に
入れずに2日放っておいたら、やっぱりかびました。大好きなお菓子だったのに…… (;_;)
~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\ ・ ・ 佐脇貴幸
\☆ /\/\ fi-s...@yahoo.co.jp
/ / \ ・ ・
※※ / \ ※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私が食べたのも最中に入ったモノでした。お椀に入れて、お湯を注いで
最中をつつき回して崩すのが何だか楽しかったですね。
~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\ ・ ・ 佐脇貴幸
\☆ /\/\ fi-s...@yahoo.co.jp
/ / \ ・ ・
※※ / \ ※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私、田川市で「黒ダイヤ」+「白ダイヤ」のセットを買いました。
職場の同僚に見せたら、えらく受けました。 (^_^)
> 羊羹らしくないのですが、
え~、立派な羊羹だと思いますけど……
>甘いものが大好きな炭鉱町の名物です。
疲れたときには甘いものがいいですよね。
~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\ ・ ・ 佐脇貴幸
\☆ /\/\ fi-s...@yahoo.co.jp
/ / \ ・ ・
※※ / \ ※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
"ABE Keisuke" <ko...@mcc.sst.ne.jp> wrote in message news:koabe-C69F5B....@news01.sakura.ne.jp...
> 阿部です。
>
> In article <bkrrh0$ech$1...@newsl.dti.ne.jp>,
> "Yuuichi Naruoka" <yn...@jade.dti.ne.jp> wrote:
>
> > きな粉も駄目、という事なのでやはり食感が関係していそうですね。水羊羹も
> > 「つるんといける」とのことなので。ものによっては結構あんこっぽいので、
> > “じっくり味わう”と辛いかも。ちなみに芋羊羹も蒸し羊羹の部類です(作り手
> > によってはそうでないところもあるようですが)。
>
> 同じ食べ物でも、食感が異なると駄目、というのは許される
> のでしょうか。許されるかどうかというと、言い方が悪いかも
> しれませんが、大豆を食べられてきな粉が駄目というのが実は
> 自分でもかなり変だと思っていたのでした。
別におかしくはないと思いますよ。材料は同じでも製法の差によって味が変わ
るのは当然ですし、食感は味の重要な要素ですから。
# 白状すると実は私、生のトマトやトマトケチャップは好きなのですがトマト
# ジュースは苦手です。
> 芋ようかんって、形をようかんに似せて作っているから
> 「ようかん」を名乗っているのかと思っていましたけど、
> 製法からしてようかんなんですね。知らなかった。
「羊羹」と言うのは製法から来た名前ですから。そもそもが「煮凝り」から
始まっているんですよ。“羊”の字はだてじゃないわけです。蓄肉を煮た料理の
残り汁のゼラチン質が固まって「ぷるるん」となったのが羊羹のはじめです。
その後お菓子になったのでした。
--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)
ABE Keisuke さん wrote:
> In article <bkrrh0$ech$1...@newsl.dti.ne.jp>,
> "Yuuichi Naruoka" <yn...@jade.dti.ne.jp> wrote:
>
> > きな粉も駄目、という事なのでやはり食感が関係していそうですね。水羊羹も
> > 「つるんといける」とのことなので。ものによっては結構あんこっぽいので、
> 同じ食べ物でも、食感が異なると駄目、というのは許される
> のでしょうか。許されるかどうかというと、言い方が悪いかも
> しれませんが、大豆を食べられてきな粉が駄目というのが実は
> 自分でもかなり変だと思っていたのでした。
乾しプルーンはだめだけど生なら、ってのが
美味しんぼのねたにありました。
ぶどうとレーズンなら、きっと結構いそう。
--
+N+
西4東 さいとう のぼる<j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+
In article <3F721C86...@yahoo.co.jp>,
rose <newsr...@yahoo.co.jp> wrote:
> yasu@地球人 wrote:
> >
> > 松翁軒は如何でしょうか?
> > 妹尾河童さんが本で『カステラはこれだ!』みたいにほめてあったので
> > 結構マイナーではないと思います。
> >
> > 砂糖の量が多いのか、、、重い!ずしりときます。
>
> ですね。(^m^)しっとりしてるし美味しいですよ。
お二人とも、どうもありがとうございます。
今度長崎に行ったら、是非とも試してみます。
In article <bkugn8$re2$2...@newsl.dti.ne.jp>,
"Yuuichi Naruoka" <yn...@jade.dti.ne.jp> wrote:
> 別におかしくはないと思いますよ。材料は同じでも製法の差によって味が変わ
> るのは当然ですし、食感は味の重要な要素ですから。
> # 白状すると実は私、生のトマトやトマトケチャップは好きなのですがトマト
> # ジュースは苦手です。
そういえば、うちの父はトマトケチャップが苦手で、母はトマト
ジュースが苦手でした。
これからは、胸を張って、大豆は食べられるけどきな粉は駄目、
赤飯は食べられるけどあんこは駄目、ということができます。
関係ないですが、きな粉とあんこが駄目だと、餅つき大会って
いまいち楽しめなかったりします。からみ餅とか、なっとう餅
ばかり。
> 「羊羹」と言うのは製法から来た名前ですから。そもそもが「煮凝り」から
> 始まっているんですよ。“羊”の字はだてじゃないわけです。蓄肉を煮た料理の
> 残り汁のゼラチン質が固まって「ぷるるん」となったのが羊羹のはじめです。
> その後お菓子になったのでした。
知らなかったです。そうすると、ようかんとゼリーって親戚
なのでしょうか。
# こういう場合は「へえ」を差し上げた方がいいのかしら。;)
In article <bkuocp$2i2$1...@news-est.ocn.ad.jp>,
Noboru SAITO <j0...@cocoa.ocn.ne.jp> wrote:
> 乾しプルーンはだめだけど生なら、ってのが
> 美味しんぼのねたにありました。
> ぶどうとレーズンなら、きっと結構いそう。
なるほど。確かに、干しぶどうがきらいな人っているなあ。
# なぜか、グレープがラジオ番組かなにかで再結成して、
# レーズンを名乗っていたことを思い出したりしました。
実は、いままで食べた赤飯はみなササゲで作ってあって
小豆は使ってなかった、ってことはないですか? :-)
In article <bkus8r$qi8$1...@ns.src.ricoh.co.jp>,
oh...@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) wrote:
> fj.rec.foodの記事<koabe-4EBAAF....@news01.sakura.ne.jp>で
> ko...@mcc.sst.ne.jpさんは書きました。
> > 赤飯は食べられるけどあんこは駄目、ということができます。
>
> 実は、いままで食べた赤飯はみなササゲで作ってあって
> 小豆は使ってなかった、ってことはないですか? :-)
ああしまった。よそで買ってきたものは分かりませんが、
少なくともうちで作るときはささげで作るんでした。(^^;
"yasu@地球人" <ya...@fukuoka.vip.co.jp> wrote in message
> 松翁軒は如何でしょうか?
> 妹尾河童さんが本で『カステラはこれだ!』みたいにほめてあったので
> 結構マイナーではないと思います。
> 砂糖の量が多いのか、、、重い!ずしりときます。同じ大きさの他店のカステラと
> 比べるとかなり重いのがわかります。 すきずきですがおためしあれ、
重いのは水分が多いからではないでしょうか。
焼き上がりにたっぷりと蜜を染み込ませているのでは想像します。
私は口の中の水分が奪われるようなカステラが苦手なので、
しっとり、どっしりは大歓迎。 松翁軒はチャンスがあれば購入してみます。
カステラを牛乳にひたしながら食べるってのもなかなか
イケますぜ。:-)
"ABE Keisuke" <ko...@mcc.sst.ne.jp> wrote in message
> > 甘すぎるのがダメなのではないでしょうか。
> チョコレートとかクッキーとかケーキとか、洋モノの甘い
> お菓子は大丈夫です。バタークリームのケーキは駄目ですが。
>
> コーヒーなども、マックスコーヒーとか雪印コーヒーとかが
> 好きです。
想像するに、直球の甘さに弱いのではないでしょうか。
(これは自分に言えることですが。。)
洋菓子の場合、多くは油とともに食べるので甘さが緩和される、
また、ジュースやかき氷など冷たいものも甘さを感じにくく
しているのでOKなのでは?
> > 自分はあまり好き嫌いは無いほうだと思いますが、羊羹だけは怖いです。
> > ついでに渋いお茶も。。。
> ほんとはようかんが全般的に好きなのですか?
すみませんネタを挟んでしまいました。
渋いお茶は好きで、羊羹は苦手です。
こんな書き込みをしていると子供の頃を思い出してきます。
頂き物の羊羹は、苦手だけど食べたいので、透き通るほど薄く切って
渋いお茶とともに食べました。 これが結構いけるんですね。
考えるに羊羹が嫌いなのではなく、やはり甘すぎるものが嫌いなんでしょう。
甘いものを食べると虫歯になるとか、甘いものがすきなのは子供舌だとか
そのような刷り込みで食べられなくなったのかなあ。。。
"Junn Ohta" <oh...@src.ricoh.co.jp> wrote in message
> うーむ、とんさんは関西でしたか。関西では汁の入った
> つぶ餡のやつがぜんざいで、同じく漉し餡やつが汁粉で
> したっけ?
甘味はあまり知りませんが、私の認識はその通りです。
> 関東の「ぜんざい」は汁のない小豆餡に餅を入れたもの
> です。汁のあるのはみんな汁粉。つぶ餡のやつが田舎汁
> 粉で漉し餡のやつが御膳汁粉、かな。
粒があるのに「汁粉」とは、これ如何に?
って感じです。
> 井村屋のインスタント汁粉って、関東では漉し餡に少し
> だけつぶ餡が入っているのですが、関西でも同じですか?
> これを少なめのお湯で練ってパンにつけて食べるのが好
> きでした。温めた牛乳でといて牛乳汁粉にしてもうまい
> ですね。最近やってないなあ。
餡子系が弱いので回答できません。
でも、井村屋のあずきバーは美味しいですね。。。
あんこをパンにつけて食べるって、オープンあんぱん。
名古屋の小倉トーストもあるでよう。
牛乳汁粉で思い出しました。 金沢のお菓子の城で食べた
あずきソフトクリーム。 牛乳汁粉!
"Yu_0" <y...@beige.ocn.ne.jp> wrote in message
> 不謹慎ついでに白状すれば、私の目撃した物は“最中”
> に入った物でしたので「おお、喪中は“もなか”と読める
> ので、洒落ているのだな、さすが大阪のセンスは違うな。」
> と、思いました。
まあ私は子供の頃 “最中”と書いてあっても「さいちゅう」と
読んでいましたので、そのような洒落は思いつきませんでした。
エッヘン。
そして、ある日「もなか」と読むことに気づき自分の中での
大発見です。 そうか、真ん中に餡が入っているから
「最中(もなか)」って言うんだな。と納得しました。
しかし、これも後日「もなかの月」よりとったお菓子が
由来とわかり早合点していたことに気づきました。
"Junn Ohta" <oh...@src.ricoh.co.jp> wrote in message
> カステラを牛乳にひたしながら食べるってのもなかなか
> イケますぜ。:-)
ダンキンカステラ
うーん、とんさんの汁粉には餅のたぐいは入っていない
のですか? 餅が入っていても汁粉なら、つぶあんが入っ
ていても汁粉でぜんぜん問題ないような気も...。
それは私です。(レーズンが駄目)
おまけにアムス・マスク・プリンス・夕張・浦臼と生のメロンは
全滅ですが、シャーベットなら食える。(^^;
----
みなみ@他にもチョコレートも塊の状態のは嫌いだけど、
チョコ味のパウンドケーキはOKとか
私は干しぶどうは好きなんですが、生のブドウの方は
あまり好きではありません。
> # なぜか、グレープがラジオ番組かなにかで再結成して、
> # レーズンを名乗っていたことを思い出したりしました。
ちょっと検索してみたら、ちゃんとアルバムも発売して
いたんですね。これは知りませんでした。
--
***************************************************
すべては無の見ている夢 ならば良い夢を 酔生無詩
▲ Nachi Yumesawa --夢沢那智--
-▲猫- φ(^^;) yume...@mac.com
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/9202/
***************************************************
冷たい牛乳にひたして食べ、残ったザラメの部分だけは
そのまま食べる。これ最強。
"Shoji Azuma" 様<ton...@cocoa.freemail.ne.jp> wrote in message
news:bkv8bh$5p9kd$1...@ID-150068.news.uni-berlin.de...
> 重いのは水分が多いからではないでしょうか。
NHKの現代の職人(タイトルは忘れました)でここのカステラ作りを特集していたの
ですが、
その時の説明だったか、砂糖と卵の量が、普通より多い。詳しくはひみつみたいな話
でした。
一人の職人が、計量>こね>焼き まで担当するので、どの職人が作ったものか
すぐわかると言う事でした。 うろ覚えですが、間違ってたらフォローお願いしま
す。
話はそれますが、
ザッハトルテ(ウィーンの本家の)も53%が砂糖だそうです。分家のデーメルの
ものと食べ比べたら、やはり本家の方が、甘すぎるぐらい甘く、重かったです。
昔は日持ちをよくするために、高価な砂糖を使ったのでしょうか。
これは何ですか? ぐぐってみましたが、それらしいもの
が見つかりませんでした。
In article <bl8rkp$16f$1...@ns.src.ricoh.co.jp>,
oh...@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) wrote:
> fj.rec.foodの記事<bkvaoa$6334v$1...@ID-150068.news.uni-berlin.de>で
> ton...@cocoa.freemail.ne.jpさんは書きました。
> > ダンキンカステラ
>
> これは何ですか? ぐぐってみましたが、それらしいもの
> が見つかりませんでした。
「ダンキンドーナツ」「由来」でぐぐったほうが、
意図が分かりやすいかも。
ありがとうございます。分かりました。カステラをダン
クして食べるのだから「ダンキンカステラ」でしょ、と
いうココロなのですね。
「栗よせ」はそれら3つのうち、どれに近いのでしょうか?
--
ヘ_ヘ ____________________________
ミ・・ ミ vo...@merope.pleiades.or.jp
( ° )~ 日下部陽一
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
> fj.rec.foodの記事<koabe-4EBAAF....@news01.sakura.ne.jp>で
> ko...@mcc.sst.ne.jpさんは書きました。
> > 赤飯は食べられるけどあんこは駄目、ということができます。
>
> 実は、いままで食べた赤飯はみなササゲで作ってあって
> 小豆は使ってなかった、ってことはないですか? :-)
おいしいもち米の赤飯には小豆のほうが合うけど、
もち米が5割以下、もしくは全部うるち米の赤いご飯は、
ささげ豆(こっちでは「島あずき」といいます)のほうが合うと
思います。
At 23 Sep 2003 13:55:42 GMT,
Junn Ohta wrote:
>
> fj.rec.foodの記事<bkpe4v$47jka$1...@ID-137795.news.uni-berlin.de>で
> ka...@sanuki-udon.netさんは書きました。
> > たまに水っぽい時ってありません?>芋ようかん
> > 原料の芋とかの出来の問題なのかな……
>
> 舟和の芋ようかんでですか? うーん...。
はい、そうです。
> あ、梅雨どきは味が違うかな、ってのはあります。湿度
> によって配合を微妙にかえているというのはありそうな
> 話ですよね。
なんというか芋の質自体が違うと言うか。
焼芋とかを食べてもホッコリとして濃厚な味のと、
ベシャっとして水っぽい時がありませんか?
その後者の感じの時が何度かありました。
> > 長崎に行った時に土産を買うついでに買った
> > クズ?が滅茶苦茶うまかったな~
>
> その「クズ」の銘柄わかります? 試してみたいなあ。
残念ながら10数年も前の話で覚えてなんです m(_ _)m
あと、一緒に食べたのが当時好きだった娘だったという
フィルタがかかっているので、実際どれだけ美味しかったかは (^^;
> カステラって甘ければうまいってものでもないし、しっ
> とりしてればうまいというものでもない。ざらざらして
> るのは勘弁してよと思うけど、かといって粒が感じられ
> ないほどキメ細かいのもかえって味わいがない。食べれ
> ば食べるほど奥が深いなと思います。私はしっとりして
> いていながら密度と弾力があって、指で押したときに戻
> りが強いのが好み。
私は単体では喉につっかえそうなのを牛乳と合わせる
ってのも好きです (*^_^*)
> 福砂屋のはもちろん好きだけど、文明堂のカステラ巻の
> 外側の皮のところだけあったら山ほど食べてみたい...。
大人食い?
--
かず@神戸っ子【讃岐うどんML管理人】
E-mail: ka...@sanuki-udon.net
讃岐うどん王国 http://www.sanuki-udon.net/
なるほど、それは気付きませんでした。あまりハズレの
ときに当たったことがないのかも。
くずカステラのほうは記憶の彼方とのことで残念でした
けど、
> あと、一緒に食べたのが当時好きだった娘だったという
> フィルタがかかっているので、実際どれだけ美味しかったかは (^^;
そういう場面で食べものの味を憶えているなんて、優先
順位の設定を間違えてません? :-)
> > 福砂屋のはもちろん好きだけど、文明堂のカステラ巻の
> > 外側の皮のところだけあったら山ほど食べてみたい...。
> 大人食い?
中を捨てる? そ、それはもったいない...。
豆腐の揚げと厚揚げの差みたいなものなんですから、薄
いほうも売ってくれないかなあ、と。