急行つやまの車両ですが、キハ181系かと想像してましたが、
どうもキハ48のようです。
・・・快速ことぶきとの差別化はどうすんだろ?
座席がどうなってるかは知りませんが。
#臨時快速にキハ181やキハ58/28使ってるのに・・・。
#とっとりライナーもキハ58でしたっけ?
---
たなべ
Tanabe Takahiro wrote:
>
> 急行つやまの車両ですが、キハ181系かと想像してましたが、
> どうもキハ48のようです。
鉄道雑誌に「一般車」と書いてありましたから、もしかして、
と思いましたが。まあ、国鉄時代から115系の〔かいじ〕や
423系の〔ぎんなん〕、近くは七尾線で走っていた415系800番台
の〔能登路〕など一般車の急行も過去に例はたくさんあります。
ところで岡山にはキハ48の配置は無いはずですが、山口から
転入してくるのでしょうか?
> #とっとりライナーもキハ58でしたっけ?
今度のダイヤ改正でキハ126になるはずです。
--
/------ 嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------
/______ e-mail: ogs...@js9.so-net.ne.jp ______
○○ ○○
"SHIMADA,makoto" wrote:
> ところで岡山にはキハ48の配置は無いはずですが、山口から
> 転入してくるのでしょうか?
広島か山口か忘れましたが、最近転入してきたらしいです。
#伝聞なのですが。
---
たなべ
Tanabe Takahiro wrote:
>
> "SHIMADA,makoto" wrote:
> > ところで岡山にはキハ48の配置は無いはずですが、山口から
> > 転入してくるのでしょうか?
>
> 広島か山口か忘れましたが、最近転入してきたらしいです。
> #伝聞なのですが。
ふぅむ。すると車内を改造するのかも知れませんね。マリン
ライナーの交代に伴ってクロ212があらかたお払い箱になる、
っていう噂がありますが、そうだとするとそのリクライニング
シートを転用するとか・・・
# でも、あのシート、相当ガタが来ていたような・・・
"SHIMADA,makoto" san wrote:
>
> # でも、あのシート、相当ガタが来ていたような・・・
はい、ガタガタです (笑) あんなにガタガタなのは他に知らない…。
でも、8000 系のグリーン席も結構ガタついていたので、
四国ではあまり気にしないのかなぁ (?)
一部壊れてたし...(足下の板が外れてた;仕方がないので私が直した)
7月にクロ212に乗った時は、真横にするのを忘れたので (苦笑)
こないだ京都から湖西線・小浜線・山陰線・因備線・津山線経由の帰途に、
別運賃+料金を払ってもう一度乗って、横にして来ました (^o^)
あの、横にする機能?を殺す際にガタ付きも直せるかも…?
(と、云ふか、ストッパの問題なんで直らないとおかしい)
なお、7月は児島→高松で最前列を取ったのですが、岡山からの人に
しっかり2席占有されていたので2列目で良しとしました。
(車掌さんは空けるやうに言おうか?とおっしゃいましたが、
4人しか乗ってない車両で3人が最前列に座らなくても…ねぇ ^^;)
横にした際は、G車に相応しい方々 (^o^; が結構乗っておられ、
もちろん横にしたのは私だけで、ちょっと恥ずかしかったです。
(でも、前後が空席でなければ、横向きに出来なくて、
わざわざ別料金出してまで乗った甲斐が無かったワケで、
横向きに出来ただけ良かったかも...)
あのシート、別に流用するにしても、横にできるは残して欲しい…。
もちろん、ガタつきはなんとかして欲しいですけれど。
# もちろん、無理は承知です (笑)
*** 私も Tanabe ですが、たまたまです (^^;)
*** 田辺 進一郎 白扇(H.S.Tanabe)@AwaTOKushima (IM は言選り...)
"newon/H.S.Tanabe" wrote:
> (でも、前後が空席でなければ、横向きに出来なくて、
> わざわざ別料金出してまで乗った甲斐が無かったワケで、
> 横向きに出来ただけ良かったかも...)
6月にバースデイきっぷで乗り倒してきましたが、
横向きにできることをすっかり忘れていました。残念。
登場時には記事で読んでたんですけどね。
---
たなべ