Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

波動函数の謎(2)

閲覧: 3 回
最初の未読メッセージにスキップ

M_SHIRAISHI

未読、
2003/09/05 10:13:212003/09/05
To:

今の量子力学は、根本的なところが、やはり、どぉも「オカシイ」。

素粒子の存在の確率(or 確率密度)が、物理空間を波動となって伝播
するなんてことは、確率の本性からして、≪論理的に≫在り得ない。

「通貨価値の変動」が波動となって物理空間を伝播して来ることなど
在り得ないのと同様に。

# 通貨(例えば、米国ドル)の価値の変動は、電話とかテレビとかの
物理的手段でもって、我々に伝えられて来るに過ぎず、米国ドル価値
の変動自体が波動となって物理空間を伝播して来るわけでは、決して、
ない。

## 同様に、素粒子の存在の確率(or 確率密度)の変動も、“確率波”
などという「非-物理的な波動」ではなくして、素粒子に先行して伝播
する実在的な何らかの「物理的波動」によって伝達されている筈である。
そして、その「物理的波動」は、エネルギー/質量を運ぶわけでは
ないのだから、光速ないしは超光速で伝播するものであったとしても
相対論とは矛盾しない筈である。

M_SHIRAISHI @ The_New_York_Academy_of_Sciences

http://www.apionet.or.jp/~eurms/Ronri_Kaikaku.html

GON

未読、
2003/09/05 18:47:382003/09/05
To:

M_SHIRAISHI

未読、
2003/09/06 12:06:412003/09/06
To:

GON wrote:

> さぁ、逝こうか
>
> http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1062527427/

そのように 拗(す)ねらずとも、素直に、こう言えばいいのだよ:-

「問題のレヴェルが高すぎて、私などにはついていけません。」

とね。 旧説墨守型-天動説系トンデモ馬鹿GONクン。 ヽ(^。^)ノ 

N.S.

未読、
2003/09/09 11:44:582003/09/09
To:

"M_SHIRAISHI" <eu...@apionet.or.jp> wrote in message
news:3F589A01...@apionet.or.jp...

>
> 今の量子力学は、根本的なところが、やはり、どぉも「オカシイ」。
>
> 素粒子の存在の確率(or 確率密度)が、物理空間を波動となって伝播
> するなんてことは、確率の本性からして、≪論理的に≫在り得ない。
>
> 「通貨価値の変動」が波動となって物理空間を伝播して来ることなど
> 在り得ないのと同様に。
>
> # 通貨(例えば、米国ドル)の価値の変動は、電話とかテレビとかの
> 物理的手段でもって、我々に伝えられて来るに過ぎず、米国ドル価値
> の変動自体が波動となって物理空間を伝播して来るわけでは、決して、
> ない。
>
> ## 同様に、素粒子の存在の確率(or 確率密度)の変動も、“確率波”
> などという「非-物理的な波動」ではなくして、素粒子に先行して伝播
> する実在的な何らかの「物理的波動」によって伝達されている筈である。
> そして、その「物理的波動」は、エネルギー/質量を運ぶわけでは
> ないのだから、光速ないしは超光速で伝播するものであったとしても
> 相対論とは矛盾しない筈である。
>

最近
「シュレディンがーのジレンマと夢」 確率過程と波動力学
                     長澤正雄著 森北出版
という本をみつけました
私には真偽を判断する能力はありませんが
新しい数学的アプローチの本らしいので
M_SHIRAISHIさんにはあっているのでは?
これは一般向けの本で物足りないでしょうが原論文の索引もあります
(もしお読みでなかったら)

これは余談ですが、M_SHIRAISHIサンたちの関係は面白いですね。
罵倒しあったと思ったら和気藹々という雰囲気で話していたり....
                    
                           
N.S.(asi...@mailtag.com)
      

GON

未読、
2003/09/10 5:03:392003/09/10
To:
"M_SHIRAISHI" <eu...@apionet.or.jp> wrote in message news:3F5A0611...@apionet.or.jp...

十分検証されている部分を否定して独自理論(狸論?)と称して
全く間違った結論を導いている君こそトンデモ大王の称号にふさわしい
と思うがどうよ?w

M_SHIRAISHI

未読、
2003/09/10 11:17:212003/09/10
To:

GON wrote:

タワケ!

量子力学の基礎は、大きな謎に包まれていて、海外では、今尚、
盛んに論議されているのを、貴様、知らんのか?


M_SHIRAISHI

未読、
2003/09/10 11:04:512003/09/10
To:

"N.S." wrote:

シュレーディンガー方程式を確率過程から導出して、量子力学を
確率過程として解釈するという説は、30年くらい昔に Edward Nelson
という学者が唱導したもので、何ら新しいものではありません。


N.S.

未読、
2003/09/10 19:08:502003/09/10
To:

"M_SHIRAISHI" <eu...@apionet.or.jp> wrote in message
news:3F5F3D93...@apionet.or.jp...

> シュレーディンガー方程式を確率過程から導出して、量子力学を
> 確率過程として解釈するという説は、30年くらい昔に Edward Nelson
> という学者が唱導したもので、何ら新しいものではありません。
>
そのようですね。提唱されたのは意外と古いですね。
でも1990年代の論文の索引も載っていましたからその後進展があったのでは。
最もM_SHIRAISHIさんのことですから何でもご存知かも。
それに数学的に進展があっても解釈的には変化がないかも
どちらにしても私には難しいことは理解不可能ですが

M_SHIRAISHI

未読、
2003/09/12 12:43:262003/09/12
To:
"N.S." wrote:

> 私には難しいことは理解不可能ですが


「量子力学が分かっている者なんか一人もいない」という
ファインマンの有名なことばがありますが、何か?

N.S.

未読、
2003/09/12 17:19:492003/09/12
To:

"M_SHIRAISHI" <eu...@apionet.or.jp> wrote in message
news:3F61F7AE...@apionet.or.jp...

^-^;


N.S.(asi...@mailtag.com)

GON

未読、
2003/09/15 11:51:462003/09/15
To:
"M_SHIRAISHI" <eu...@apionet.or.jp> wrote in message news:3F61F7AE...@apionet.or.jp...

だから何?ってことなんですが、何か?

M_SHIRAISHI

未読、
2003/09/15 14:35:142003/09/15
To:

GON wrote:

> だから何?ってことなんですが、何か?

日本語にナットランではないか!

# ソチはボケたな、トンデモ馬鹿GON。 ヽ(^。^)ノ


Segawa Yutaka

未読、
2003/09/21 9:27:522003/09/21
To:
量子力学での存在とは、観測可能であることを意味します。
言い換えると、(量子力学以前の)存在、そのものを、
考えるのではなく、物理量が測定器にどのように
引っかかるかということを議論しているのだと思います。

---
瀬川 裕

新着メール 0 件