某 Group での某記事に「左利きより右利きの方が9年
長生きできる」という記述があり、検索してみると色々と
引っかかってきました。
「左利きは右利きより左腕を使うため、心臓に負担が
かかるため」
「世の中の道具やシステムは右利き用に作られている
ために、左利きはストレスが増えるため」
「左利きは出産時の神経障害によるもので、他の部位にも
影響が出ている可能性もある」
「左利きは胎児の時の超音波検査の影響によるもの」
等々、ウソかマコトかわからない情報がいくつもヒット
しました。医学的に証明されているという説もあるみたい
なんですけど、子供が左利きだったらやはり矯正した方が
良いのでしょうかね。
--
***************************************************
すべては無の見ている夢 ならば良い夢を 酔生無詩
▲ Nachi Yumesawa --夢沢那智--
-▲猫- φ(^^;) yume...@mac.com
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/9202/
***************************************************
手が右利きで足が左利きのσ(^^)は
どうしたら良いでしょ~かっ?(笑)
--
()()
(・・) alice
alice wrote:
> 手が右利きで足が左利きのσ(^^)は
> どうしたら良いでしょ~かっ?(笑)
げっ。やっぱり同一人物だったのか…
--
Florence @ http://aika.muzik.gr.jp/
Neurologically TRUE:
People become dumber when they are in love.
☆★☆★☆さを蹴りの練習に使ってもいいですか?(^m^)
まじ?
#さっきはごめんね
alice wrote:
>>>手が右利きで足が左利きのσ(^^)は
>>>どうしたら良いでしょ~かっ?(笑)
>>
>>げっ。やっぱり同一人物だったのか…
>
> まじ?
まじです。某グループの某スレでも、上記の話題で
記事を書いたばっかりです。< 手は右だけど足は左
> #さっきはごめんね
いへいへ。また今度ね。d(^^)
Nachi Yumesawa wrote:
>
> 某 Group での某記事に「左利きより右利きの方が9年
> 長生きできる」という記述があり、検索してみると色々と
> 引っかかってきました。
>
> 「左利きは右利きより左腕を使うため、心臓に負担が
> かかるため」
これおもしろいすね。
> 「世の中の道具やシステムは右利き用に作られている
> ために、左利きはストレスが増えるため」
これはそうかも。。不便そうですよね。
お習字とかできるのかな?
> 「左利きは出産時の神経障害によるもので、他の部位にも
> 影響が出ている可能性もある」
じゃあ左利きは一種のミュータントなんでしょうかね??
> 等々、ウソかマコトかわからない情報がいくつもヒット
> しました。医学的に証明されているという説もあるみたい
> なんですけど、子供が左利きだったらやはり矯正した方が
> 良いのでしょうかね。
とりあえず子供に9年長生きしたいか聞いてみて、
長生きしたいなら右利き養成ギプスをつけるとか。
#かえってストレスがたまるかも。。(・_・;
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
> とりあえず子供に9年長生きしたいか聞いてみて、
> 長生きしたいなら右利き養成ギプスをつけるとか。
子供が出来て抱っこしながら食べさせると、親は両手
で箸やフォークを使えるようになります。
--
*******************************************
EN yasuhi...@jcom.home.ne.jp 【月下独酌】
*******************************************
ほうほう でも自分でもなんでそうなったかわかんないんだよね(;^^)
> いへいへ。また今度ね。d(^^)
d(^-^)うん!
> > 某 Group での某記事に「左利きより右利きの方が9年
> > 長生きできる」
>
> 手が右利きで足が左利きのσ(^^)は
> どうしたら良いでしょ~かっ?(笑)
バランスが取れているから大丈夫(無責任
> > 「左利きは出産時の神経障害によるもので、他の部位にも
> > 影響が出ている可能性もある」
>
> じゃあ左利きは一種のミュータントなんでしょうかね??
まあ、この辺は眉唾っぽいのですが、気になったのが
「左利きは胎児の超音波検査の影響であり、学習や情緒面で
問題のある子供が増えたのは、この検査を実施することが
多くなったことが原因ではないか」という説。こういう話は
下手すると差別問題ですね。
> > 等々、ウソかマコトかわからない情報がいくつもヒット
> > しました。医学的に証明されているという説もあるみたい
> > なんですけど、子供が左利きだったらやはり矯正した方が
> > 良いのでしょうかね。
>
> とりあえず子供に9年長生きしたいか聞いてみて、
> 長生きしたいなら右利き養成ギプスをつけるとか。
>
> #かえってストレスがたまるかも。。(・_・;
子供は食べる時やボールを投げる時が左利きなのですが、
試しに右でやらせたらそちらでも同じようにやってました。
まだ、どちらか一方で固定されてないんでしょうね。
(・o・)! そうだねっ(笑)
それはすごいですね
うちのこは完全無欠な左利きなので左利きと言うだけで
「問題のある子供」と言われるのはすごくいやですね
> 子供は食べる時やボールを投げる時が左利きなのですが、
> 試しに右でやらせたらそちらでも同じようにやってました。
> まだ、どちらか一方で固定されてないんでしょうね。
しまったそのくらいりうちに右利きにさせればよかった(笑)
いてーなーばかー(笑)
> > まあ、この辺は眉唾っぽいのですが、気になったのが
> > 「左利きは胎児の超音波検査の影響であり、学習や情緒面で
> > 問題のある子供が増えたのは、この検査を実施することが
> > 多くなったことが原因ではないか」という説。こういう話は
> > 下手すると差別問題ですね。
>
> それはすごいですね
> うちのこは完全無欠な左利きなので左利きと言うだけで
> 「問題のある子供」と言われるのはすごくいやですね
少なくとも100歳まで長生きして、“左手最強伝説”を
つくって下さい。(^^;)/
> > 子供は食べる時やボールを投げる時が左利きなのですが、
> > 試しに右でやらせたらそちらでも同じようにやってました。
> > まだ、どちらか一方で固定されてないんでしょうね。
>
> しまったそのくらいりうちに右利きにさせればよかった(笑)
ナイフによる格闘戦になった場合、右手のナイフで相手の
ナイフを受けておいて、左手のナイフでトドメを刺せるから
有利です(ぉ
In article: <bj52ql$es549$1...@ID-35298.news.uni-berlin.de>, al...@alice.gtr.nu wrote...
| > 右足でキックの練習をしてくだちゃい。
|
| ☆★☆★☆さを蹴りの練習に使ってもいいですか?(^m^)
ワタシは許可します。
--
こやまよしなり s...@nurs.or.jp
右足きっくは効かないのでしません(笑)
o(・_・θ"," キック
さすがσ(^^)と同一人物
昨日ちょうど私は89歳まで生きると言われたよ(占いで
と言ったら「私は100まで生きる気だよ」とJrが言ってました
やっぱりちゃんと聞いていたんですね(笑)
> ナイフによる格闘戦になった場合、右手のナイフで相手の
> ナイフを受けておいて、左手のナイフでトドメを刺せるから
> 有利です(ぉ
そうだね(・o・)! ってこらこら(;^^)
よしっ 今からキックの修行に行くぞ
まずは新幹線の予約を
alice wrote:
>
> "Nachi Yumesawa" <yume...@mac.com> wrote:
> > ナイフによる格闘戦になった場合、右手のナイフで相手の
> > ナイフを受けておいて、左手のナイフでトドメを刺せるから
> > 有利です(ぉ
>
> そうだね(・o・)! ってこらこら(;^^)
つーか犯人は左利きってすぐばれるんじゃ。。
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
あっ それは損ですね ヾ(・・;)ォィォィ
> > つーか犯人は左利きってすぐばれるんじゃ。。
>
> あっ それは損ですね ヾ(・・;)ォィォィ
そういう時のために、偽造パスポートとスイス銀行の
預金は日頃から準備しておかなくてはなりません。
パスポートの期限が…(;^^)
> 手が右利きで足が左利きのσ(^^)は
> どうしたら良いでしょ~かっ?(笑)
私はさらに目は右利きで、耳は左利きです。
--
T'S Formula
高崎@NIFTY
( ̄□ ̄;)!!
それは難儀なこって(;^^)
alice wrote:
> 右足きっくは効かないのでしません(笑)
駄目じゃん。左足を怪我してる時にちゃんと右でも
きっくできるようにしておかなきゃ。
( ̄□ ̄;)!!
明日から修行します
しかし自称24歳を続けるから、達成しても
誰も気づかない、と。
あるいは達成したとしても、占ってもらったことを
本人が縞状健忘する、と。
--
渡辺正誓でした。
pen...@nifty.com
そうかも(笑)
> あるいは達成したとしても、占ってもらったことを
> 本人が縞状健忘する、と。
ありえて恐いっすよ(´Д`;)
あたい自身が矯正できなかった個体(*)なので、ぺのじゅにあ
がぎっちょでも、どうとも思いませんが、
まぁ、「矯正したい」のが親の自然体ならば、それに従う
というのもアリでしょう。
たとえ、
こどもにとっては「左利きで生涯暮らすストレス」がなくなる
かわりに「幼い間に矯正を強いられるストレス」が起こって、
結局相殺になるとしても、
「矯正したいのに我慢している」というストレスから親が
開放されて長生きできるなら、それもまた幸せかもしれない。
*: ちなみに、
目 : 左
耳 : 右
手 : 左
足 : 右
まぁ、長生きできんかもしれんなとは思うけど、それを
左利きだったせいにされるのは心外だな。
--
渡辺正誓でした。
pen...@nifty.com
いま実は40だってことを知っている心有る人々が
生き残ってさえいれば指摘できるのかもしれんが、
みんなあんまり長生きじゃないような気がするなぁ(失礼)
期待できるとしたら、梟猫どのくらいか?
>> あるいは達成したとしても、占ってもらったことを
>> 本人が縞状健忘する、と。
>
>ありえて恐いっすよ(´Д`;)
まぁ、つごうの悪いことでなければわりと覚えてる
ようなんで、こっちは大丈夫な場合もありえるね。
--
渡辺正誓でした。
pen...@nifty.com
> >> しかし自称24歳を続けるから、達成しても
> >> 誰も気づかない、と。
> >そうかも(笑)
> いま実は40だってことを知っている心有る人々が
> 生き残ってさえいれば指摘できるのかもしれんが、
> みんなあんまり長生きじゃないような気がするなぁ(失礼)
> 期待できるとしたら、梟猫どのくらいか?
多分私も忘れている。
ふん(笑)
> まぁ、つごうの悪いことでなければわりと覚えてる
> ようなんで、こっちは大丈夫な場合もありえるね。
日常生活に問題はありませんね(たぶん(笑)
忘却こそ幸福♪
> >子供が左利きだったらやはり矯正した方が
> >良いのでしょうかね。
>
> あたい自身が矯正できなかった個体(*)なので、ぺのじゅにあ
> がぎっちょでも、どうとも思いませんが、
>
> まぁ、「矯正したい」のが親の自然体ならば、それに従う
> というのもアリでしょう。
あれからやってみたのですが、いつもと違う方の手で
食べるということが本人にとって遊び感覚だったらしく、
呆気なく右手で御飯を食べるようになりました。(^^;)
# このままだと両効きになるかも。わくわく(ぉ
> まぁ、長生きできんかもしれんなとは思うけど、それを
> 左利きだったせいにされるのは心外だな。
結局、この説が医学的に認められているのか、それとも
単なるトンデモ説のひとつなのかははっきりしないまま、
今年の夏も終わろうとしています(ぉ
まあ、この話を妻としている時に「利き腕による寿命
云々よりも、交通事故や病気や怪我に注意する方が先」
ということで意見が一致しましたが。(^^;)