Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

イラク問題でアメリカ外交方針転 換か?

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

Kiyohide Nomura

未読、
2003/07/25 6:19:232003/07/25
To:

野村@物理.九大です。

イラク戦後復興、なかなかブッシュ政権の目論見通りにいかないことを、ブッ
シュ政権自身が認め始めたのでしょうか、新たな国連安全保障理事会決議の是
非を検討し始めたそうです。

フセイン政権打倒にはハイテク装備有効でしたが、戦後復興と、ゲリラ戦対処
となるとそれなりのマンパワーが必要で、イラク人による治安維持か、アフガ
ニスタンのような多国籍部隊に任せることが望ましいが、イラク人内部でどの
勢力がアメリカに協力的なのかわからない状況では、多国籍部隊に頼らざるを
えない。

ところが、2月以降の状況はあまりにもアメリカ・イギリスがイラク問題に関
する主導権握り過ぎていて、他の諸国の参加が見こめない。無論、東ヨーロッ
パなどの参加ありますが、見返りのアメリカからの援助期待してのもので、助
けになっているかお荷物になっているか不明なのでしょうね。

だからといって、フランス、ロシア、ドイツ、中国のような国々がイラク問題
で簡単にアメリカに同調しますかね?

=================================================

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030725-00000137-kyodo-int

新安保理決議の検討開始 米政府、孤立で方向修正

 【ワシントン25日共同】イラクでの大規模な米軍駐留の長期化が確実視さ
れる中、米政府は25日までに、他国からの派兵協力や資金拠出を容易にする
ため、新たな国連安全保障理事会決議の是非を検討し始めた。
 イラクでは月約40億ドル(約4800億円)の駐留経費に加え、治安の急
速な改善が見込めず、駐留は現在の約15万人規模が当面続く見通し。国務省、
国防総省は数千人規模の派兵が可能な同盟国の説得に全力を挙げているが、現
時点で応援が見込めるのは対米関係修復を急ぐトルコだけ。
 予想外の“孤立無援”と復興が順調に進んでいない焦りから、国連軽視のブッ
シュ政権は、国連回帰への方向修正を余儀なくされている。
 新決議の議論が浮上したのは「大口の派遣国」(国連当局者)とみられてい
たインドが先週、国連重視の世論を意識して、1万7000人の派兵を取りや
めたのが契機。(共同通信)
[7月25日17時8分更新]

--
===============================================
Kiyohide NOMURA
Department of Physics,
Kyushu University,
812-8581 Fukuoka
JAPAN

e-mail:kno...@stat.phys.kyushu-u.ac.jp
http://maya.phys.kyushu-u.ac.jp/
TEL,FAX:+81-92-642-2566
================================================

Kaz Hagiwara

未読、
2003/07/25 11:40:432003/07/25
To:
Kiyohide Nomura wrote:
> イラク戦後復興、なかなかブッシュ政権の目論見通りにいかないことを、ブッ
> シュ政権自身が認め始めたのでしょうか、新たな国連安全保障理事会決議の是
> 非を検討し始めたそうです。

おそらく、大統領選対策の一環でしょう。イラクにおけるアメリカの負担が
大きい状態がだらだらと選挙の時期まで続くのは不利だから、そのころまで
に負担を減らすか、さもなければ負担の大きい状態をより正当化するかしな
いとまずいわけです。

国連安保理が乗ってくれば、負担減になりますし、乗ってこなければ、例の
「孤独な正義のカウボーイ」を演出して国民からの忍耐と支持をとりつける
下準備ができます。

> だからといって、フランス、ロシア、ドイツ、中国のような国々がイラク問題
> で簡単にアメリカに同調しますかね?

同調してもらうにあたっては、裏で相応のニンジンを与えなければならない
でしょうね。ただ、せっかく米英で独占間近のイラク利権ですから、この件
で国連安保理常任理事国に借りを作って利権を割譲するよりは、なんとなく
「孤独な正義のカウボーイ」を演じたいんじゃないかという気もしますが。

本当にアメリカが国連を重視するつもりなら、日本もむしろ動きやすくなる
んですけどね。「国連主導」という形なら、PKOとしての参加実績があるし。

萩原@グリフィス大学

M_SHIRAISHI

未読、
2003/07/25 10:48:082003/07/25
To:

Kiyohide Nomura wrote:

> フランス、ロシア、ドイツ、中国のような国々がイラク問題
> で簡単にアメリカに同調しますかね?

するワケが無い!

Kiyohide Nomura

未読、
2003/07/29 6:45:222003/07/29
To:
Kaz Hagiwara <kazha...@yahoo.co.jp> writes:

> Kiyohide Nomura wrote:
> > イラク戦後復興、なかなかブッシュ政権の目論見通りにいかないことを、ブッ
> > シュ政権自身が認め始めたのでしょうか、新たな国連安全保障理事会決議の是
> > 非を検討し始めたそうです。
>
> おそらく、大統領選対策の一環でしょう。イラクにおけるアメリカの負担が
> 大きい状態がだらだらと選挙の時期まで続くのは不利だから、そのころまで
> に負担を減らすか、さもなければ負担の大きい状態をより正当化するかしな
> いとまずいわけです。
>
> 国連安保理が乗ってくれば、負担減になりますし、乗ってこなければ、例の
> 「孤独な正義のカウボーイ」を演出して国民からの忍耐と支持をとりつける
> 下準備ができます。

「孤独な正義のカウボーイ」の演出、最初の数カ月は通用しましたが、
今後とも国民からの忍耐と支持を取り付けられますかね?

兵士を送り出したアメリカ軍の家族にすればいつ帰還できるか、交替計画はど
うなっているのか、毎日のようにイラクでのアメリカ軍兵士の犠牲が報道され
ているが、ゲリラ戦終結の見通し、少なくともアメリカ軍の負担軽減方法はど
うなのか、気になるところですね。

> > だからといって、フランス、ロシア、ドイツ、中国のような国々がイラク問題
> > で簡単にアメリカに同調しますかね?
>
> 同調してもらうにあたっては、裏で相応のニンジンを与えなければならない
> でしょうね。ただ、せっかく米英で独占間近のイラク利権ですから、この件
> で国連安保理常任理事国に借りを作って利権を割譲するよりは、なんとなく
> 「孤独な正義のカウボーイ」を演じたいんじゃないかという気もしますが。

ブッシュ政権としては、
> 「孤独な正義のカウボーイ」を演じたい
でしょうが、そろそろアメリカ国民も

イラク戦争の財政負担、
イラクの治安回復の見通し、
パイプライン爆破など相次いでいるが、石油利権獲得の見通しは?
開戦理由・イラク占領の正当性

について目を向け始めているのではないでしょうか?
# 来年は大統領選挙の年でもありますし。

米政府、イラク復興費を明確にすべき=上院外交委員長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030728-00000869-reu-int

<ライス補佐官>情報操作疑惑などで苦境に 米国家安保担当
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030729-00001072-mai-int

==============================================

考えられるシナリオとしては、

1. 近いうちにサダム・フセイン元大統領を拘束、殺害し、イラクのゲリラ戦
が終結する。

サダム・フセインの拘束、殺害がうまく行くかどうかも疑問ですが、
イラクのゲリラ戦はその後も続く可能性あります。
つまり、イラクのゲリラ戦はサダム・フセイン政権残党ではなく、
イラクが米国人を標的とする”外国人テロリスト”の磁場になっているとの見
方。
外国人テロリストがイラクで活動=米駐留軍司令官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030728-00000897-reu-int


2. イラクのゲリラ戦は膠着状態だが、このままブッシュ政権が
> 「孤独な正義のカウボーイ」を演じ
なんとか乗り切ろうとする。

来年の大統領選挙、乗り切れますかね?


3. あらたな国連決議を取り付け、イラクの治安を(アフガニスタンのような)
多国籍軍に任せ、アメリカ軍の役割を縮小し、また国際的な正当化もはか
る。

せっかく米英で独占間近のイラク利権をあきらめざるを得なくなるし、ブッシュ
政権としても
「孤独な正義のカウボーイ」
状態で開戦せざるを得なくなった状況生み出した責任者の処分せざるを得なく
なりますかね。
# ライス報道官だけでなく、ラムズフェルト国防長官も。
そのうえ、多国籍軍にイスラム諸国からの大幅参加がなければ、ゲリラ戦の対
象がアメリカ軍から多国籍軍へ移るだけの可能性もあります。

mindows

未読、
2003/07/29 9:26:352003/07/29
To:
"Kiyohide Nomura" <kno...@maya.phys.kyushu-u.ac.jp> wrote in
message news:5fisplm...@maya.phys.kyushu-u.ac.jp...

>
> イラク戦争の財政負担、
> イラクの治安回復の見通し、
> パイプライン爆破など相次いでいるが、石油利権獲得の見通しは?
> 開戦理由・イラク占領の正当性
>
> について目を向け始めているのではないでしょうか?

石油については、フセイン政権崩壊後の商談としてなら話が進んでいま
すが。関連情報を拾ってみました。

Yahoo!経済総合ニュース - 7月23日(水)19時28分
イラク、フセイン政権崩壊後で初の長期ターム原油輸出を契約
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030723-00000532-reu-bus_all
Yahoo!経済総合ニュース - 7月23日(水)22時57分
イラクが原油輸出長期契約 フセイン後初、8月から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030723-00000240-kyodo-bus_all

Yahoo!ファイナンス - 東経投資クラブ
世界最大級風力発電設備受注で三菱重が連日の人気
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/tyo/030725/kth/030725_biz005.html

読売ON-LINE 経済/
Jエナジー、イラク産原油購入を検討
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030728ib26.htm

Yahoo!経済総合ニュース - 7月15日(火)21時10分
三井石油開発など34社売却 石油公団、10月にも入札
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030715-00000214-kyodo-bus_all
読売ON-LINE 経済/
電力7社と都市ガス大手4社、10月から料金値下げ
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030729it12.htm


> サダム・フセインの拘束、殺害がうまく行くかどうかも疑問ですが、

これは、うまく行くような雰囲気が出てきました。


> イラクのゲリラ戦はその後も続く可能性あります。
> つまり、イラクのゲリラ戦はサダム・フセイン政権残党ではなく、
> イラクが米国人を標的とする”外国人テロリスト”の磁場になってい
> るとの見方。

米国の場合、テロ対策が国策となっているわけです。また、外国人テロ
リストを供給する国々が、今後、イスラム教の特殊性ということで通用
するかどうかです。


> 3. あらたな国連決議を取り付け、イラクの治安を(アフガニスタン
> のような)
> 多国籍軍に任せ、アメリカ軍の役割を縮小し、また国際的な正当
> 化もはかる。

> そのうえ、多国籍軍にイスラム諸国からの大幅参加がなければ、ゲリ
> ラ戦の対象がアメリカ軍から多国籍軍へ移るだけの可能性もあります。

こうした点については、次のような報道があり、多角的な観測が必要に
なるでしょう。

イラク安定化作戦に30か国…米国務省発表
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030729i405.htm


> 来年の大統領選挙、乗り切れますかね?

こうした点については、元々、イラクなどの中東問題・テロ対策には、長い
期間が見積もられているわけです。各種報道によると、景気対策に本腰を入
れているとの情報ですから、市場に活気が出てきたことは吉でしょう。

Sankei Web(産経新聞社)/
米景気回復の兆候鮮明に 財務省高官見通し
http://www.sankei.co.jp/news/030729/0729kok046.htm

--

kaz hagiwara

未読、
2003/07/29 11:56:142003/07/29
To:
mindows wrote:
> > サダム・フセインの拘束、殺害がうまく行くかどうかも疑問ですが、
>
> これは、うまく行くような雰囲気が出てきました。

サダム・フセインの二人の息子を一挙に殺害したことで雰囲気的にはかなり希望
が生まれましたね。

# 所在情報だけで一人頭18億ドルの懸賞がかかっていたわけですが
# 垂れ込んだ人物は一人ということでしたから、この人は1日で36
# 億ドルの億万長者になったわけです。本当にアメリカ政府が金を
# 払ったかどうかはわかりませんが。


> > そのうえ、多国籍軍にイスラム諸国からの大幅参加がなければ、ゲリ
> > ラ戦の対象がアメリカ軍から多国籍軍へ移るだけの可能性もあります。
>
> こうした点については、次のような報道があり、多角的な観測が必要に
> なるでしょう。
>
> イラク安定化作戦に30か国…米国務省発表
> http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030729i405.htm

国連は通さず、集めた国の数だけがやけに多いところにブッシュ政権の目論見が
透けて見えます。

30カ国と数は多いですが、フランス、ドイツは入っていませんし、参加総数も
2,3万人ということでは、名前だけは多国籍軍でも実質は米軍ということに変
わりありません。果たして、国民はそれでアメリカの負担が減ったと認識するか
どうか。

フランスあたりには今後説得にあたるということですが、果たして本腰を入れて
説得する気があるかどうか。本気なら何か大きな手土産が必要でしょうから、説
得に当たるのはポーズだけかもしれません。


> > 来年の大統領選挙、乗り切れますかね?
>
> こうした点については、元々、イラクなどの中東問題・テロ対策には、長い
> 期間が見積もられているわけです。各種報道によると、景気対策に本腰を入
> れているとの情報ですから、市場に活気が出てきたことは吉でしょう。

景気で乗り切れればブッシュ政権は万歳でしょうが、そううまくいくか。イラク
原油輸出の契約が取れてもパイプラインの安全確保ができないのでは実際の輸出
で得られる収入は不安定なものにならざるを得ませんし。

大統領選間近にまた新たなテロで多くのアメリカ人が犠牲になるようなことがあ
ると、皮肉なことにブッシュ政権には追い風となるわけですが……。

萩原@グリフィス大学

Koichi Tazaki

未読、
2003/07/29 13:11:202003/07/29
To:
たざきと申します.

kaz hagiwara さんは Wed, 30 Jul 2003 01:56:14 +1000 頃に
Message-ID: <3F26991E...@yahoo.co.jp> で書きました:
> イラク安定化作戦に30か国…米国務省発表
> http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030729i405.htm
K.Hagiwara> 国連は通さず、集めた国の数だけがやけに多いところにブッシュ政権の
http://www.pkarchive.org/column/072203.html より
George Bush claims to have a "huge coalition," but only 7 percent of
the coalition soldiers in Iraq are non-American ― and
administration pleas for more help are sounding increasingly plaintive.
<いい加減訳>
ブッシュは多くの協力が得られていると言ってるけど,実際には
イラクにいる兵士の 7% にすぎない.そして,さらなる協力のお願いは
だんだん悲痛なものになってきている.
</いい加減訳>
なんて,書かれてしまってますね.

# 米軍の規模って 15万人だから,7% って数字が確かなら
# non-American に英国(1万人)は含まれていないっぽい気がするな.
--
たざき

Kiyohide Nomura

未読、
2003/07/30 0:14:172003/07/30
To:
Koichi Tazaki <taz...@ntlworld.com> writes:

> たざきと申します.
>
> kaz hagiwara さんは Wed, 30 Jul 2003 01:56:14 +1000 頃に
> Message-ID: <3F26991E...@yahoo.co.jp> で書きました:
> > イラク安定化作戦に30か国…米国務省発表
> > http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030729i405.htm
> K.Hagiwara> 国連は通さず、集めた国の数だけがやけに多いところにブッシュ政権の
> http://www.pkarchive.org/column/072203.html より
> George Bush claims to have a "huge coalition," but only 7 percent of
> the coalition soldiers in Iraq are non-American ― and
> administration pleas for more help are sounding increasingly plaintive.
> <いい加減訳>
> ブッシュは多くの協力が得られていると言ってるけど,実際には
> イラクにいる兵士の 7% にすぎない.そして,さらなる協力のお願いは
> だんだん悲痛なものになってきている.
> </いい加減訳>
> なんて,書かれてしまってますね.


翻訳訂正

ジョージ・ブッシュは 「巨大な連合」を得ていると主張しているが、イラク
にいる連合軍兵士のうち、わずか7% がアメリカ以外の兵士であるに過ぎない
-- そして政府のさらなる(国際的)助力の嘆願は、ますます泣き言めいて聞
こえるようになってきた。

> # 米軍の規模って 15万人だから,7% って数字が確かなら
> # non-American に英国(1万人)は含まれていないっぽい気がするな.
> --
> たざき

1/(15+1) = 6.25%
ですから、 non-American に英国軍含んでいたとしても辻褄合います。
# アメリカ、イギリス以外の部隊が、数千人規模以上になっているのでしょう
# か?
# イラクでアメリカ兵、イギリス兵のゲリラ戦による犠牲の他、他の外国部隊
# の犠牲は聞きませんが?
# ジャーナリスト、援助団体のまきぞえは聞きますがね。

Kiyohide Nomura

未読、
2003/07/30 0:32:172003/07/30
To:
kaz hagiwara <kazha...@yahoo.co.jp> writes:

> mindows wrote:
> > > サダム・フセインの拘束、殺害がうまく行くかどうかも疑問ですが、
> >
> > これは、うまく行くような雰囲気が出てきました。
>
> サダム・フセインの二人の息子を一挙に殺害したことで雰囲気的にはかなり希望
> が生まれましたね。
>
> # 所在情報だけで一人頭18億ドルの懸賞がかかっていたわけですが
> # 垂れ込んだ人物は一人ということでしたから、この人は1日で36
> # 億ドルの億万長者になったわけです。本当にアメリカ政府が金を
> # 払ったかどうかはわかりませんが。

ミス訂正
単位はドルでなく円です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030726-00000055-kyodo-int
米国防総省筋は25日、...
2人分の報奨金3000万ドル(約36億円)全額を支払う意向を明らかにした。

他に、

htp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030727-00000464-jij-int
攻撃受け、米兵2人死傷=犠牲者は子息殺害後10人に-イラク
...
息子の殺害がゲリラ攻撃の沈静化につながるとの米軍の期待は打ち砕かれた。
 (時事通信)
[7月27日21時2分更新]

===============================================

> > > 来年の大統領選挙、乗り切れますかね?
> >
> > こうした点については、元々、イラクなどの中東問題・テロ対策には、長い
> > 期間が見積もられているわけです。各種報道によると、景気対策に本腰を入
> > れているとの情報ですから、市場に活気が出てきたことは吉でしょう。
>
> 景気で乗り切れればブッシュ政権は万歳でしょうが、そううまくいくか。イラク
> 原油輸出の契約が取れてもパイプラインの安全確保ができないのでは実際の輸出
> で得られる収入は不安定なものにならざるを得ませんし。
>
> 大統領選間近にまた新たなテロで多くのアメリカ人が犠牲になるようなことがあ
> ると、皮肉なことにブッシュ政権には追い風となるわけですが……。

皮肉をいえば、それで、ブッシュ政権はアルカイダ追求の手を緩めてまでイラ
ク戦争に乗り出したわけですか?
# 2兎を追うもの1兎も得ず。

アルカイダ追求の件に関しては、ブッシュ政権より、(ブッシュ政権に悪の枢
軸呼ばわりされた)イランの方が熱心なようで。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030729-00000803-jij-int
ザワヒリ氏やはり拘束か=イラン当局、ビンラディン氏の息子も?-米紙

 28日付の米紙クリスチャン・サイエンス・モニターは、情報機関当局者の
話として、テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン氏の副官である
アイマン・ザワヒリ氏がイラン当局に拘束されていると報じた。
 それによると、一部の米情報筋はザワヒリ氏の拘束について疑問を呈してい
るが、欧州の当局者はイランが「間違いなく」同氏を拘束していると語った。
 イラン当局はザワヒリ氏のほか、ビンラディン氏の息子サアド・ビンラディ
ン氏、アルカイダのスポークスマンのスレイマン・アブガイス氏、軍事作戦担
当のサイフ・アル・アデル氏を拘束している可能性があるという。 (時事通
信)
[7月29日11時7分更新]

Koichi Tazaki

未読、
2003/07/30 4:36:542003/07/30
To:
たざきと申します

翻訳訂正ありがとう :-)

30 Jul 2003 13:14:17 +0900 頃 Kiyohide Nomuraさんは
Message-ID: <5fy8yg3...@maya.phys.kyushu-u.ac.jp> で書きました
knomura> 1/(15+1) = 6.25%
knomura> ですから、 non-American に英国軍含んでいたとしても辻褄合います。
新聞報道で「参加を決めた国の部隊を合わせても2万人から3万人」って
あったのを,今 2万から3万と誤読しちゃいました.すみません.

--
___________________________________________________________________
Koichi Tazaki
EMBL-European Bioinformatics Institute Phone: +44 (0)1223 494 695
Wellcome Trust Genome Campus, Fax : +44 (0)1223 494 468
Hinxton, Cambridge CB10 1SD, E-mail: taz...@ebi.ac.uk
United Kingdom URL: http://www.ebi.ac.uk/
___________________________________________________________________

Kaz Hagiwara

未読、
2003/07/30 10:38:552003/07/30
To:
Kiyohide Nomura wrote:
> kaz hagiwara <kazha...@yahoo.co.jp> writes:
> > # 所在情報だけで一人頭18億ドルの懸賞がかかっていたわけですが
> ミス訂正
> 単位はドルでなく円です。

ありがとうございます。CNNの記憶とNHKの記憶が頭の中でショートしちゃったみたいで。

> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030726-00000055-kyodo-int
> 米国防総省筋は25日、...
> 2人分の報奨金3000万ドル(約36億円)全額を支払う意向を明らかにした。

まだ「意向」ですから……。とは言え、この類の金は密告者保護のため
にも「支払った」という証拠を出しにくいし、後になっても結局は分か
らず仕舞いかもしれませんね。


> htp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030727-00000464-jij-int
> 攻撃受け、米兵2人死傷=犠牲者は子息殺害後10人に-イラク
> ...
> 息子の殺害がゲリラ攻撃の沈静化につながるとの米軍の期待は打ち砕かれた。
>  (時事通信)
> [7月27日21時2分更新]

アメリカは「サダム・フセインとその息子たち」のブランドと求心力
に、反米勢力のパワーソースがあると見ていたんでしょうが、実際は
「反米」そのもののもつ求心力が強いということなんでしょう。これで
はサダム・フセインを捕え、あるいは殺害しても、根強い反米感情をパ
ワーソースにしたゲリラ戦は止まない可能性もあります。

> > 大統領選間近にまた新たなテロで多くのアメリカ人が犠牲になるようなことがあ
> > ると、皮肉なことにブッシュ政権には追い風となるわけですが……。
>
> 皮肉をいえば、それで、ブッシュ政権はアルカイダ追求の手を緩めてまでイラ
> ク戦争に乗り出したわけですか?

どうもそのあたりが解せないんですよ。ブッシュ政権は何を考えているんだろう。

○ 9月11日のWTC破壊テロ
○ アフガニスタン攻撃 (ウサマ・ビンラディン地下に潜り録音テー
  プで反米勢力を鼓舞)
○ イラク攻撃 (サダム・フセイン地下に潜り録音テープで反米勢力
  を鼓舞)

世界的なニュースになるくらいのセンセーショナルな破壊が起こるとす
ぐに、同じくらいのインパクトがあるセンセーショナルな報復、その完
全解決を待たずに再びセンセーショナルな話題を振りまきつつ「イラク
国民開放のための戦い」を起す。

しかしその間北朝鮮からの挑発にはほぼだんまりを決め込み、イエメン
沖でいったん拿捕したミサイル輸送中の北朝鮮貨物船をそのままイエメ
ンに入港させ、あとはおかまいなし。また、バリ島爆破事件で死んだの
は、オーストラリア人ばかりではなく、アメリカ人も相当数いたにもか
かわらず、そちらのほうはオーストラリアの国民感情とそれを後ろ盾に
したハワード政権にまかせっきり。ジャミア・イスラミアというアルカ
イダのようなインドネシアのイスラム原理主義武装テロ集団については、
対テロ戦争を起す気配もありません。

一方イランの方は逆にアメリカの方からチクチクと挑発されているわけ
ですが、そのイランはと言えば、

> アルカイダ追求の件に関しては、ブッシュ政権より、(ブッシュ政権に悪の枢
> 軸呼ばわりされた)イランの方が熱心なようで。

せっせとアルカイダ狩りに協力しているように見える。

いったいどうなっているんでしょう。

萩原@グリフィス大学

Kiyohide Nomura

未読、
2003/08/02 11:11:532003/08/02
To:
Kaz Hagiwara <kazha...@yahoo.co.jp> writes:

> > > 大統領選間近にまた新たなテロで多くのアメリカ人が犠牲になるようなことがあ
> > > ると、皮肉なことにブッシュ政権には追い風となるわけですが……。
> >
> > 皮肉をいえば、それで、ブッシュ政権はアルカイダ追求の手を緩めてまでイラ
> > ク戦争に乗り出したわけですか?
>
> どうもそのあたりが解せないんですよ。ブッシュ政権は何を考えているんだろう。
>
> ○ 9月11日のWTC破壊テロ
> ○ アフガニスタン攻撃 (ウサマ・ビンラディン地下に潜り録音テー
>   プで反米勢力を鼓舞)
> ○ イラク攻撃 (サダム・フセイン地下に潜り録音テープで反米勢力
>   を鼓舞)
>
> 世界的なニュースになるくらいのセンセーショナルな破壊が起こるとす
> ぐに、同じくらいのインパクトがあるセンセーショナルな報復、その完
> 全解決を待たずに再びセンセーショナルな話題を振りまきつつ「イラク
> 国民開放のための戦い」を起す。

アフガニスタン攻撃とイラク攻撃は似ている点もありますが、アフガニスタン
攻撃はWTC破壊テロにたいする反撃という面があったのにたいし、イラク攻
撃の根拠はそこまで明白ではない。

実際、アフガニスタン攻撃は広範囲な国際的支持を取り付けたのにたいし(反
対したのはタリバン政権と後はどこだろう)、イラク攻撃はフランス、ロシア、
中国、ドイツなどの反対を押し切ってアメリカとイギリスのみで行動に移った
わけですから。
戦後復興に国際的協力取り付けるのに苦労するのは当然。

さすがに外交感覚に富むイギリスではイラク戦争に対する反省もで始めている
ようです。

==============================================

テロとの戦いを阻害も イラク戦争で英外交委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030801-00000034-kyodo-int

 【ロンドン31日共同】英下院外交委員会は31日「対テロ戦の外交的側面」
と題する報告書を発表し、英米などによる対イラク戦争がテロとの戦いを進め
る上で阻害要因になった可能性があると批判した。

Kiyohide Nomura

未読、
2003/08/07 11:09:062003/08/07
To:
"mindows" <anc...@tohgoku.or.jp> writes:

イラク以外のテロ対策、大丈夫ですかね?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030806-00000575-jij-int
====引用======
原油、イラク戦後最高値=インドネシアのテロ事件が影響-ロンドン市場

 【ロンドン6日時事】6日のロンドン石油市場の原油先物相場は、インドネ
シアの爆弾テロ事件を契機とした中東産油国へのテロの広がりを警戒して上昇
し、4月のイラク戦争終結後の最高値を更新している。
===========

イラク自体でもパイプライン爆破だけでなく、石油関連会社の民間人もテロの
対象になってますね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030806-00002163-mai-int

====引用===============
<イラク>バグダッド北部で米民間人が死亡 車で爆発物に接触 

 イラク駐留米軍によると、バグダッド北部で5日、石油関連会社に勤める米
民間人が車を運転中に爆発物に接触し、吹き飛ばされて死亡した。ブッシュ米
大統領による5月1日の戦闘終結宣言以降、米兵の死者は53人、米民間人の
死者は初めて。この石油関連会社は、アフガニスタンやイラクの多数の復興事
業に参加している。(毎日新聞)
[8月6日1時18分更新]
===================

さて、危険手当どれだけ出せば、従業員確保できることやら?

新着メール 0 件