Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

まさに東京人は儒教中国韓国人と瓜二つ。

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

Kaz

未読、
2003/07/23 1:48:482003/07/23
To:
k...@ivebeenframed.com (Kaz) wrote in message news:<365fcc52.03072...@posting.google.com>...
> "Masako" <tsu...@mbox.kyoto-inet.or.jp> wrote in message news:<bfh38b$o2g$2...@news.kyoto-inet.or.jp>...

> > 中国は人材に事欠かないのが、他の国に無い脅威です。
> > すなわち潜在的な研究開発力があります。
> > 日本が研究開発力で負ければ、もうお終いです。
> > 中国の属国になります。
>
> さて、職人や技術者、学者などを尊重せず、文学者や書斎人、政治家を尊ぶ儒教の
> 本場の中国がそんな技術開発に熱心なことないでしょう。
> 中国に実際技術指導で滞在した経験のある日本人技術者から
> 聞いた話ですが、中国人は作業服など着ているととにかく見下すそうです。
>
> やはり儒教の国、背広にネクタイをしめた会社社長や、社会的地位の高い人物だけを
> 評価する伝統は今も続いているようです。

中国人や韓国人はそんな背広にネクタイ、いわゆる『先生』と呼ばれるような職業の
人間だけを尊敬し、作業服を着て額に汗かき働いている人を非常に見下します。

実際、中国や韓国では、日本で『様、殿』にあたる他人に対する敬称は『先生』です。
バカ相手でも、初対面の他人には『Masako先生』などと話しかけます。

昔、本当にバカな東京人の知人がいて、ある台湾人が自分のことを『先生』付けで呼んだこと
を自慢し、『日本人は台湾で非常に尊敬されていて、みんな私にことを先生と呼ぶんだよ。
まあ、俺はすごいからさぁ、俺だけかもしれないけどね』なんてことを言ってていましたが、
台湾人は親しくない相手には基本的に誰にでもそのような敬称をつけて呼びます。

ところで、これはどこかの人と同じですね。それは東京です。
日本の主な企業の本社機能をすべて東京に集め、エリート意識を持った背広にネクタイ人種を
わんさか集め、おまけに首都で、政治家がわんさかいる。
で、その儒教精神の東京人は、それらの企業の生産現場がある地方を非常に見下している。
まさに東京人は儒教中国韓国人と瓜二つですね。だからやつらは『東チョン人』なのです。

言うまでもありませんが、そんな儒教精神など、今日の社会ではまったく何の役にもたたない。
自称『東京のエリート』の背広にネクタイ着用人種を崇拝する『縦の社会』など
要らないのです。

職人や科学者などの額に汗かき物を作り、物を創造し発明する作業服を着た人たちの
『横の社会』のほうが貴重なのです。

Masako

未読、
2003/07/23 2:31:522003/07/23
To:

"Kaz" <k...@ivebeenframed.com> wrote in message
news:365fcc52.0307...@posting.google.com...

> 実際、中国や韓国では、日本で『様、殿』にあたる他人に対する敬称は『先生』で
す。
> バカ相手でも、初対面の他人には『Masako先生』などと話しかけます。

中国語では男子は先生、女子は女士(ニュウシ)、小姐(シャオゼ、呼び掛け)、
だからMasako先生ではなく、「Masako女士」
韓国語では一般には「氏」(シ)です。
Masako氏

> 言うまでもありませんが、そんな儒教精神など、今日の社会ではまったく何の役に
もたたない。

だから
中国では90%以上が無宗教、
韓国では60%がキリスト教


Kaz

未読、
2003/07/23 23:42:492003/07/23
To:
"Masako" <tsu...@mbox.kyoto-inet.or.jp> wrote in message news:<bfla6j$1lh8$1...@news.kyoto-inet.or.jp>...

なら、仏教都市の京都のMasakoちゃんちゃこりんはそんな中国韓国と関係ないので、
私をいじめないでください。

摂津尼崎もそうですが、京都をはじめとした畿内地域は、中国韓国と言うより、
その仏教文化ぁらよりインドのほうが近いですね。もっとも、インドはほとんど
ヒンズー教に変わってますが、儒教よりは仏教に近いし・・

祇園があり、インドのホコ回しとおなじ祇園祭を行う京都は南方渡来のインド文化都市です。
なのに摂津尼崎を軽蔑しているのは自虐的ですね。

Masako

未読、
2003/07/24 10:07:482003/07/24
To:

"Kaz" <k...@ivebeenframed.com> wrote in message
news:365fcc52.03072...@posting.google.com...
> なら、仏教都市の京都のMasakoちゃんちゃこりんはそんな中国韓国と関係ないの

で、
> 私をいじめないでください。
>
> 摂津尼崎もそうですが、京都をはじめとした畿内地域は、中国韓国と言うより、
> その仏教文化ぁらよりインドのほうが近いですね。もっとも、インドはほとんど
> ヒンズー教に変わってますが、儒教よりは仏教に近いし・・
>
> 祇園があり、インドのホコ回しとおなじ祇園祭を行う京都は南方渡来のインド文化
都市です。
> なのに摂津尼崎を軽蔑しているのは自虐的ですね。

おKazちゃんの発想はすごいわね。
歴史の呪縛を打破して、
その場その場で自分の思い付きでお話を作ります。

祇園祭→インド文化→京都=インド文化


M_SHIRAISHI

未読、
2003/07/24 12:16:262003/07/24
To:

糞餓鬼Kas most stupidly wrote:

> 摂津尼崎もそうですが、京都をはじめとした畿内地域は、中国韓国と言うより、
> その仏教文化ぁらよりインドのほうが近いですね。もっとも、インドはほとんど
> ヒンズー教に変わってますが、儒教よりは仏教に近いし・・
>
> 祇園があり、インドのホコ回しとおなじ祇園祭を行う京都は南方渡来のインド文化都市です。

日本の仏教は、インドから直接はいって来たものではなくて、
中国や朝鮮半島を経由してはいって来たものだという常識
さえ、貴様には無いのか、Kas(粕)!


# 北朝鮮で偏向教育を受けたオマエなら、無理も無いか。 ヽ(^。^)ノ


KENTAROU

未読、
2003/07/24 22:49:122003/07/24
To:
M_SHIRAISHI <eu...@apionet.or.jp> wrote in message news:<3F20065A...@apionet.or.jp>...

へっ?そんな馬鹿がいるんでつか~?へっ、え~!!仏教はインドから直接日本に
入ってきた……ねぇ。

で、その馬鹿っつーのがKas(粕)っていうわけでつか。でっ、そのKas(粕)っつ
ぅのはあの有名なカス1号のことでつか~~?それともカス2号でつか~~?

--
質問くんでつた~

Kaz

未読、
2003/07/24 22:58:092003/07/24
To:
"Masako" <tsu...@mbox.kyoto-inet.or.jp> wrote in message news:<bfopft$2ar3$2...@news.kyoto-inet.or.jp>...

やっぱりあんたバカね。思いつきもなにも、仏教はインドのものであることは
常識です。ガンダーラはインドです。祇園精舎もインドにあります。

> 祇園祭→インド文化→京都=インド文化

ちなみに、本来仏教は偶像崇拝が禁じられて、仏像はありません。
日本仏教のような仏像崇拝仏教は、ギリシャ文化の影響によって釈迦の死後
数百年後にできたインドのガンダーラ文化です。

京都人のくせにそんなことも知らないなんて、やっぱりアホやったんや。w

Kaz

未読、
2003/07/25 4:01:382003/07/25
To:
kenta...@jcom.home.ne.jp (KENTAROU) wrote in message news:<6734b3b.03072...@posting.google.com>...

おまえはキムチと納豆くさい朝賎人だから知らないだけ。

Kaz

未読、
2003/07/25 4:05:002003/07/25
To:

Usenetにこんな汚物をまき散らかさないでください。

Masako

未読、
2003/07/25 10:37:132003/07/25
To:

"Kaz" <k...@ivebeenframed.com> wrote in message
news:365fcc52.03072...@posting.google.com...
>
> やっぱりあんたバカね。思いつきもなにも、仏教はインドのものであることは
> 常識です。ガンダーラはインドです。祇園精舎もインドにあります。
>
> > 祇園祭→インド文化→京都=インド文化
>
> ちなみに、本来仏教は偶像崇拝が禁じられて、仏像はありません。
> 日本仏教のような仏像崇拝仏教は、ギリシャ文化の影響によって釈迦の死後
> 数百年後にできたインドのガンダーラ文化です。

ガンダーラ文化ではなく「ガンダーラ美術」ですね。

日本の仏教は6世紀に伝来と言われますが、不完全。
その後玄奘三蔵が仏典を求めてインドへ行っています。

中国伝来の仏教は、日本では多くの日本的宗教に分裂しています。
これらのインド色はほとんど無い。

> 京都人のくせにそんなことも知らないなんて、やっぱりアホやったんや。w

おKazちゃんの「京都=インド文化」論を聞くと、京都人は
「よう知ってはりますなあ。」と言うでしょうね。

おKazちゃんは大喜びですが、
軽蔑されていることを知らない。

Kaz

未読、
2003/07/25 22:36:232003/07/25
To:
"Masako" <tsu...@mbox.kyoto-inet.or.jp> wrote in message news:<bfrfpa$1mjp$1...@news.kyoto-inet.or.jp>...

> "Kaz" <k...@ivebeenframed.com> wrote in message
> news:365fcc52.03072...@posting.google.com...
> >
> > やっぱりあんたバカね。思いつきもなにも、仏教はインドのものであることは
> > 常識です。ガンダーラはインドです。祇園精舎もインドにあります。
> >
> > > 祇園祭→インド文化→京都=インド文化
> >
> > ちなみに、本来仏教は偶像崇拝が禁じられて、仏像はありません。
> > 日本仏教のような仏像崇拝仏教は、ギリシャ文化の影響によって釈迦の死後
> > 数百年後にできたインドのガンダーラ文化です。
>
> ガンダーラ文化ではなく「ガンダーラ美術」ですね。

ギリシャ文化と融合し出来たガンダーラ文化による仏像がガンダーラ美術などと
無知により呼ばれているだけです。そもそも仏像や仏画は美術ではない。
ガンダーラ美術などと呼ぶこと自体が愚の骨頂。負け惜しみの醜い
こじつけでおまんな~。w

> 日本の仏教は6世紀に伝来と言われますが、不完全。
> その後玄奘三蔵が仏典を求めてインドへ行っています。

仏教の伝来は摂津です。京都ではおまへん。勘違いしないように。
京都より摂津と奈良のほうがはるかに歴史文化が古く濃い。
京都などわれわれからしたら所詮田舎。蝦夷の地とさしてかわらない。

> 中国伝来の仏教は、日本では多くの日本的宗教に分裂しています。
> これらのインド色はほとんど無い。

中国の仏教の話をしているのではおまへん。日本仏教の話でんねん。
そもそもインドから日本へ伝わるのに中国経由は地理上やむをえないもの。
地理的に中国経由であるからと言って、漢民族中国と一緒にしている
あんたはんはバカどすね。



> > 京都人のくせにそんなことも知らないなんて、やっぱりアホやったんや。w
>
> おKazちゃんの「京都=インド文化」論を聞くと、京都人は
> 「よう知ってはりますなあ。」と言うでしょうね。
>
> おKazちゃんは大喜びですが、
> 軽蔑されていることを知らない。

京都人はバカばかりなので、摂津人から見下されていることも知らない。
そうそう、京都人が東夷などと関東人を見下すように摂津人は文化の浅い京都を
見下してまんねん。

京都人など、われわれ摂津人からしたら粗野な関東モノとさして
変わらないのに、調子に乗ってそんな嫌味や軽蔑をするから、
余計に高慢ちきな己を知らない未熟な単純バカに見えてバカにされているわけでんねん。w

Kaz

未読、
2003/07/26 0:11:362003/07/26
To:
"Masako" <tsu...@mbox.kyoto-inet.or.jp> wrote in message news:<bfrfpa$1mjp$1...@news.kyoto-inet.or.jp>...

> > 京都人のくせにそんなことも知らないなんて、やっぱりアホやったんや。w
>
> おKazちゃんの「京都=インド文化」論を聞くと、京都人は
> 「よう知ってはりますなあ。」と言うでしょうね。
>
> おKazちゃんは大喜びですが、

バカの京都人にそんなこと言われてもうれしいはずがない。
幼稚な京都人は精神異常者と同じ。他人にでもずうずうしく、馴れ馴れしく
平気でそんな嫌味や罵倒をする京都の土田舎モノは、もはや基地外都市としてでしか
見られてない。

いまだに都が京都であると妄想し、それで精神安定を保っている基地外なのである。
で、しょっちゅうそんなわけのわからない暴言を吐かれてますので、もはやわれわれは
慣れっこになってます。

むしろ私が畿内再遷都を唱えているのは、そのような哀れで頭のおかしい京都人を
見るに見かねているからです。いい加減にそんな京都モノの幼稚な嫌味には飽き飽きするし、
その被害や精神的苦痛もかなりひどい。テレビにまで上岡龍太郎とか、山城真吾、浜村淳とか、
島田伸介とかいう、頭のおかしい、幼稚で厚顔無恥・自意識過剰のかわいそうな
バカや基地外が登場して暴言を吐いたり、ずうずうしく馴れ馴れしく、
偉そうにして全関西人に嫌悪感を振りまいているのにもいい加減飽き飽きしてますので・・・

> 軽蔑されていることを知らない。

ま、インド仏教、ガンダーラ文化の影響の大きい大和(奈良)の白鳳文化も知らない、
白鳳時代からずっと遅れて開発された粗野な新興地の田舎モノの山城京都人なら、
仏教が中国のものであるなどと馬鹿げた幼稚なことを主張していても誰も気にしませんから。
幼稚園児が何かダダをこねてグダグダ言っているぐらいにしか思ってません。

きっと摂津尼崎の中山寺なども知らないのでしょうね。たしか4世紀ごろからわれわれは
仏教と親しんでいるわけで・・・おっと、山城の京都など、その当時まだ何にもないイノシシ
と山城蝦夷土人がでる土田舎でしたね。プッ。

Masako

未読、
2003/07/26 5:10:532003/07/26
To:

"Kaz" <k...@ivebeenframed.com> wrote in message > 京都人はバカばかりなので、

摂津人から見下されていることも知らない。
> そうそう、京都人が東夷などと関東人を見下すように摂津人は文化の浅い京都を
> 見下してまんねん。
>
> 京都人など、われわれ摂津人からしたら粗野な関東モノとさして
> 変わらないのに、調子に乗ってそんな嫌味や軽蔑をするから、
> 余計に高慢ちきな己を知らない未熟な単純バカに見えてバカにされているわけでん
ねん。w

大和朝廷が地方の一豪族であった頃、拠点は狭い明日香地域です。
明日香は吉野山を背景にしています。
吉野山は南朝の拠点ともなりましたが、前に吉野川があり、
攻められれば背後の大台山系に逃げ込めます。

その後、奈良平野へ進出しても、まず大和川の線まででした。
四天王寺、法隆寺の線です。
当時の大阪は沼地、葦原でした。

摂津が登場するのは京都に都が出来、淀川が使われてからです。

Kaz

未読、
2003/07/26 11:55:172003/07/26
To:
"Masako" <tsu...@mbox.kyoto-inet.or.jp> wrote in message news:<bftgrt$fap$1...@news.kyoto-inet.or.jp>...

そもそもそのような仏教渡来文化は臨海部からでないと入ってきません。
であるからして摂津がその玄関口なのです。

それと、上町台地は沼地ではありません。聖徳太子の時代から四天王寺が建ってます。
沼地はその大和川流域と臨海部だけです。その上町台地の先に難波宮もありました。

> 摂津が登場するのは京都に都が出来、淀川が使われてからです。

残念でした。尼崎は3世紀ごろから港として存在し、商業物流金融まで発達した町が
存在してます。そんな京都中心的な考え方であるから、京都人は嫌われる。

ちなみに当時の航海の仕方は、あちこちに寄港しながら沿岸を航行するもので、
つねに数十キロごとに港があります。

M_SHIRAISHI

未読、
2003/07/26 13:14:352003/07/26
To:
Kaz wrote:

> そもそもそのような仏教渡来文化は臨海部からでないと入ってきません。
> であるからして摂津がその玄関口なのです。


しかし、その当時、摂津には、Kas(粕)の掘っ立て小屋しか無かったので、
「素通り」されたのでありますた。 (爆笑

M_SHIRAISHI

未読、
2003/07/26 14:01:172003/07/26
To:
Kaz wrote:

> そもそもそのような仏教渡来文化は臨海部からでないと入ってきません。
> であるからして摂津がその玄関口なのです。


しかし、その当時、摂津には、糞餓鬼Kas(粕)の掘っ立て小屋しか無かった
ので、「素通り」されたのでありますた。 (爆笑

Kaz

未読、
2003/07/27 0:41:152003/07/27
To:
M_SHIRAISHI <eu...@apionet.or.jp> wrote in message news:<3F22C1ED...@apionet.or.jp>...

この無教養なバカのシライシは、室町時代から戦国時代あたりの中世のころ、
淀川河口付近が沖積により水深が浅くなり、港としての機能に
弊害が出て、商業交易港町としての尼崎が寂れ、現在の大阪湾の港町としての地位を
泉州の堺に取って代わられた時代、歌舞伎の『尼崎閑居・・・』に出てきるような、
明智光秀が尼崎の閑居に隠れ思案したような家屋のことを言っているのでしょうが、
そのような閑居があったのはその中世の時代に人々が尼崎を去り、寂れた一時期だけ。
戦国の世がおわり、江戸時代が始まると堺は大阪に取って代わられ、
尼崎は尼崎藩城下町として復活し、堺もまったく違った刃物工業の町として
生まれ変わってます。

言うまでもなく、その時代の尼崎は立派な商業物流金融の町です。
ちなみに、Masakoちゃんが自慢する京都の有名な寺院はたいがい尼崎番匠と呼ばれる
建築士により建てられてます。それらの『大物の寺院』の材木も尼崎から供給されてます。
それらの材木を供給した名残として尼崎には『大物』の地名が残ってます。

このような歴史事実は近代、尼崎に敵意を持つ薩長神戸兵庫県や、大阪船場など、
関西を牛耳る連中によってもみ消されているので、そんな関西の下っ端の京都のMasakoちゃんは知らないのでしょうね。w

大阪船場のあくどさもひときわです。東洋のマンチェスターなどとして紡績産業が
発達し他の歯尼崎であり、大阪ではありません。そのような繊維産業は尼崎藩が
灘目を幕府に没収され、資金難に陥っているところに綿花栽培を思いつき、幕末まで
尼崎藩の産物であった綿花を利用し、明治になって近代工業として、明治維新により
失業した藩士が作り上げたものです。
http://www.unitika.co.jp/business/history/home.htm
大阪でも西淀川区・此花区などの尼崎側に建つ
地域にその紡績工業からその他鉄鋼などの近代工業へと進化して行ったのです。
大阪船場は、ただその繊維を取引していただけの他人のふんどしで飯を食っている
連中なのです。

あまりこのバカシライシの相手はしないように。よほどその由緒正しい
尼崎にコンプレックスを持つ下賎民です。

ちなみに、このバカシライシ、fj.jokesにまたしてもクロスポストしてますが、
とりあえず、そのままにしておきます。

Kaz

未読、
2003/07/27 0:41:452003/07/27
To:
M_SHIRAISHI <eu...@apionet.or.jp> wrote in message news:<3F22C1ED...@apionet.or.jp>...
> Kaz wrote:
>
> > そもそもそのような仏教渡来文化は臨海部からでないと入ってきません。
> > であるからして摂津がその玄関口なのです。
>
>

M_SHIRAISHI

未読、
2003/07/27 10:25:442003/07/27
To:

からかわれているのだとも知らずに、マジレスしているんだから、
笑わせてくれるよ、この糞餓鬼Kas(粕)は。 ヽ(^。^)ノ

新着メール 0 件