片側2車線道路の左車線を走行していました。前方の信号が黄色になったので
静止しました。急ブレーキをかけるようなタイミングではなくて、
極めて普通に止まれました。すると右側車線を私と並行して走っていた車は
停止せずに走っていきました。まあ、よくあることです。
しかし、その車の後続車も止まりません。もうすでに信号はとっくに赤ですよ。
さらに、そのまた後続車も止まりません。ここまで来たら、あまりの暴挙に
笑いが出てきましたね(-.-")凸 そんな信号無視をしていたら、
青信号になった道の車はいつまでも安全に発進できないじゃないですか。
しかも、前方数百メートルのところにすぐに赤信号があって、そこで止まらないと
いけないのですよ。そんな危険を犯して、僅か数百メートル先行する必要が
あるのかしら?(ーー;) 分からない。
--
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/
> 極めて普通に止まれました。すると右側車線を私と並行して走っていた車は
> 停止せずに走っていきました。まあ、よくあることです。
> しかし、その車の後続車も止まりません。もうすでに信号はとっくに赤ですよ。
> さらに、そのまた後続車も止まりません。ここまで来たら、あまりの暴挙に
> 笑いが出てきましたね(-.-")凸 そんな信号無視をしていたら、
> 青信号になった道の車はいつまでも安全に発進できないじゃないですか。
> しかも、前方数百メートルのところにすぐに赤信号があって、そこで止まらないと
> いけないのですよ。そんな危険を犯して、僅か数百メートル先行する必要が
> あるのかしら?(ーー;) 分からない。
同じように、一時停止のところでも、全く止まらない人が多過ぎ。
そして、数百メートル先の、更に一時停止のところも、やっぱり
そのまま止まらずに走ってたり。マナー悪すぎ。(-_-;
--
ほり @moat.net
春の交通安全運動のなか、上武道路(国道17号線)でもトラックが頻繁に。
先頭の場合、後ろにつかれた時にも、排気ブレーキというやつでしょうか、
プシューッという音とともにじわじわと動き始めます。まだ、信号は赤です。
右車線は空いています。挙句の果てにクラクション。
> 同じように、一時停止のところでも、全く止まらない人が多過ぎ。
信号のない横断歩道で停止すると歩行者にも後続車にもびっくりされる始
末。一応、ブレーキも踏み分けているんですけど。信号のないところで停
まるはずがないではなくて、停まるかもしれないではなかったでしたっけ。
追い越し禁止で追い越せないならのんびり行きましょうや。
私は基本的にいつでも譲ります。
寂しがり屋じゃないから行列嫌いだし、
前後に車があると旅の楽しみが減るようで。
#なんて書くと噛み付いてくるのが出てくるのかな。
#餌じゃないです。
#ま雑巾に噛み付く畜生もいるか。
In article <bad43k$nal$1...@nn-tk103.ocn.ad.jp>,
grappa4...@hotmail.com wrote:
> 先頭の場合、後ろにつかれた時にも、排気ブレーキというやつでしょうか、
> プシューッという音とともにじわじわと動き始めます。まだ、信号は赤です。
これはエアブレーキのエアを抜く音ですね。排気ブレーキではありません。
> 信号のない横断歩道で停止すると歩行者にも後続車にもびっくりされる始
> 末。一応、ブレーキも踏み分けているんですけど。信号のないところで停
団地内の横断舗道とかで良く止まるのですが、後続の車が止まった私の車の
横をすり抜けて行くことが何度かありました。
他、左折中に横断舗道渡ろうとしている人がいたので止まったら後続の車が
急ブレーキ踏んだりとか…。周りが見えていないのかはなっから歩行者無視で
止まる気なしなのか…。
> まるはずがないではなくて、停まるかもしれないではなかったでしたっけ。
ですね。
---
Koichi Soraku
Tachikawa-shi TOKYO JAPAN
e-mail:SGU0...@nifty.ne.jp
jg4...@ja6ybr.org
-- Powered by FreeBSD & FreeBSD(98) --
『人型は人の幸せのために造られるんだよー!』
> 他、左折中に横断舗道渡ろうとしている人がいたので止まったら後続の車が
> 急ブレーキ踏んだりとか…。周りが見えていないのかはなっから歩行者無視で
> 止まる気なしなのか…。
>
二輪車で法規通りに左折時に小回りのラインを取っている時に横断歩道を渡ろ
うとしている歩行者を見て止まると、後ろの車がかぶせるようなラインで抜き
にかかってあやうくはねそうになることが何回かあったので、車が後ろにいる
時は小回りせずにブロック・ライン :-P で回るようにしています。
---
恵畑俊彦 "This unit is programmed to provide sources of
eb...@nippon.email.ne.jp acceptable nutritional value." replicator
======================== == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==
> 二輪車で法規通りに左折時に小回りのラインを取っている時に横断歩道を渡ろ
> うとしている歩行者を見て止まると、後ろの車がかぶせるようなラインで抜き
> にかかってあやうくはねそうになることが何回かあったので、車が後ろにいる
> 時は小回りせずにブロック・ライン :-P で回るようにしています。
その状況を想像するだけで、かなり恐ろしいですね.....
--
ほり @moat.net
In article <3ecab5ac$0$19951$44c9...@news3.asahi-net.or.jp>, eb...@nippon.email.ne.jp (EBATA Toshihiko) writes
> 二輪車で法規通りに左折時に小回りのラインを取っている時に横断歩道を渡ろ
> うとしている歩行者を見て止まると、後ろの車がかぶせるようなラインで抜き
> にかかってあやうくはねそうになることが何回かあったので、車が後ろにいる
> 時は小回りせずにブロック・ライン :-P で回るようにしています。
それは歩行専用の僕も何回かひかれそうになったので、そうして欲
しいです。
法規上は抜いちゃいけないんだよね?
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus,
PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科,
科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)
In article <bad43k$nal$1...@nn-tk103.ocn.ad.jp> at Tue, 20 May 2003 20:45:52
+0900, grappa wrote:
>信号のない横断歩道で停止すると歩行者にも後続車にもびっくりされる始
>末。一応、ブレーキも踏み分けているんですけど。信号のないところで停
>まるはずがないではなくて、停まるかもしれないではなかったでしたっけ。
信号のない横断歩道に歩行者がいたら気持は止まってあげたいのだけれど、
後続車がいたらへたに止まると追突される、脇をすり抜けようとして
歩行者を跳ねてしまう、ということにもなりかねない気がするので、
申し訳ないですが、そのまま通り過ぎることが多いです。単独で走行している
場合は止まってあげることにしています。
>追い越し禁止で追い越せないならのんびり行きましょうや。
件の信号無視と違って交通法規に違反しているわけではないのですが、
極端に法定速度よりも遅いノロノロ運転車も困りものです(;´・`)>
信号無視を怒っている私が交通法規に違反することになってしまいますが<(_ _;)>、
たとえ追い越し禁止区域でも、このようなノロノロ運転車に出会ったら、
できる限り安全に負い越すことができそうなタイミングを図ることを考えます。
>私は基本的にいつでも譲ります。
私もそうです。警察の標語ではないけど、「譲り合いの精神」は
交通社会で重要だと思います。自分がして欲しいと思うことは他車にしてあげて、
自分がして欲しくないことは他車にしないことを常に心がけています。
Hidenori HoRiwrote in <0305192128...@LAXSRV.moat.net> dated Mon, 19 May 2003 21:28:03 -0700
on Re: 信号での停止
>同じように、一時停止のところでも、全く止まらない人が多過ぎ。
>そして、数百メートル先の、更に一時停止のところも、やっぱり
>そのまま止まらずに走ってたり。マナー悪すぎ。(-_-;
それって、マナーの問題でなく、違法運転では?
--
Takashi Yoshimi mailto:tak-y...@rio.odn.ne.jp
こんにちは。いつも楽しく購読させていただいております。
> 申し訳ないですが、そのまま通り過ぎることが多いです。単独で走行している
> 場合は止まってあげることにしています。
対抗車線も含めた交通量とかにもよるのかも知れませんが、悩みつつ停ま
ることにしています。たいていの場合、こちらが停まると対向車も停まってく
れるように思います。結構きっかけというか見極めで同じ思いをしているドラ
イバーがいるのではと。横断歩道で車が停まってくれるってことになると、危
険な横断をする必要もなくなるって期待も。
といいつつ歩行者や自転車に気づくのが遅れてヒヤッとしながら、「ごめー
ん」と車中で独り言をいって通過することも。反省。他に気が取られています。
> 件の信号無視と違って交通法規に違反しているわけではないのですが、
> 極端に法定速度よりも遅いノロノロ運転車も困りものです(;´・`)>
> 信号無視を怒っている私が交通法規に違反することになってしまいますが<(_
_;)>、
> たとえ追い越し禁止区域でも、このようなノロノロ運転車に出会ったら、
> できる限り安全に負い越すことができそうなタイミングを図ることを考えます。
ボランティアで実験することがあるのですが、その都度仮説を忘れてしまって。
「温泉旅行における心と点数の余裕と運転の態様」。
「あなたは抜き上手?抜かせ上手?」。
「ちぎり」。
只今全国の主要道路を手弁当で研究中。
> 私もそうです。警察の標語ではないけど、「譲り合いの精神」は
> 交通社会で重要だと思います。自分がして欲しいと思うことは他車にしてあげて、
> 自分がして欲しくないことは他車にしないことを常に心がけています。
右カーブで対向車がないときに左ウィンカーを出して譲って相手のハザードを
確認するなんて旅行してて気持ちいいと思います。
grappa@練馬
> 法規上は抜いちゃいけないんだよね?
交差点は道路交通法第30条で追い越しが禁止されている場所です。
In article <3ecaee97$0$3086$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 21 May 2003
03:12:24 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> 私もそうです。警察の標語ではないけど、「譲り合いの精神」は
>交通社会で重要だと思います。自分がして欲しいと思うことは他車にしてあげて、
>自分がして欲しくないことは他車にしないことを常に心がけています。
たとえばこんなこと。スムースに流れている場合に減速/停止してまで
実施する必要はないと思いますが、ノロノロ渋滞に巻き込まれているときに
わき道から合流したい車がいたら入れてあげましょう。
片側1車線道路の場合でノロノロ渋滞に巻き込まれていて、対向車線に
交差点上で右折したい車がいたら、減速/停止して右折させてあげましょう。
右折させてあげたドライバーも喜ぶし、右折待機車の後で繋がって静止していた
車のドライバー達も喜ぶでしょう。
自分が歩行者の時に感じる事が多いですが、随分手前から減速して、
ゆっくり止まって道を譲ってくれる車って「さっさと行っちゃってくれた
方が、早く渡れて嬉しいのに」とか思いません?
わき道から合流ならその通りですが、渋滞の高速とかで
路肩走って来た車が、幅員減少するところで譲るのが当然
とばかりに無理矢理割り込んでくるのって、譲る事自体が
渋滞の原因なんだよね。
狭いところは狭いなりに流れているのに、広いところから
狭窄する手前だけ詰まるのは、わずかばかりの減速を
嫌って路肩走って、無理な割り込みするやつのために
ブレーキを踏まされる車、さらにそれに続く車・・・が原因。
渋滞を引き起こしている「割り込み車達」は渋滞をよそに
路肩走行するんだよね。>まずで、重火器欲しい。
> > 信号のない横断歩道に歩行者がいたら気持は止まってあげたいのだけれど、
>
> 自分が歩行者の時に感じる事が多いですが、随分手前から減速して、
> ゆっくり止まって道を譲ってくれる車って「さっさと行っちゃってくれた
> 方が、早く渡れて嬉しいのに」とか思いません?
思わないです。(^^)
--
ほり @moat.net
なんで?
わたしには、あまりそういう焦った状況(?)には巡り合ってない
からなのかなぁ......。(^^;
--
ほり @moat.net
In article <JDpza.151$t6....@news1.dion.ne.jp> at Fri, 23 May 2003 22:40:00
+0900, yam wrote:
> わき道から合流ならその通りですが、渋滞の高速とかで
> 路肩走って来た車が、幅員減少するところで譲るのが当然
> とばかりに無理矢理割り込んでくるのって、譲る事自体が
> 渋滞の原因なんだよね。
> 狭いところは狭いなりに流れているのに、広いところから
> 狭窄する手前だけ詰まるのは、わずかばかりの減速を
> 嫌って路肩走って、無理な割り込みするやつのために
> ブレーキを踏まされる車、さらにそれに続く車・・・が原因。
> 渋滞を引き起こしている「割り込み車達」は渋滞をよそに
> 路肩走行するんだよね。>まずで、重火器欲しい。
私もそういう運転をする車、大嫌いです!(-.-")凸
別の例: 片側2車線の道路で左側車線が工事のために一部分1車線になってます。
工事現場の手前で左側車線が通行できないことが分かる仕組みになっている
ので、左車車線通行車は工事現場の手前でウィンカーを出して
右側車線に入れてもらってます。しかし、空いている左側車線を工事現場
ぎりぎりまで突っ走り、強引に右側車線に入ろうとする車がいます。
おい!、そんな車!。遠慮、というものを知れ!。
この話題は定期的に出てきますね(^^)
YUJI OHSAKI wrote:
> 別の例: 片側2車線の道路で左側車線が工事のために一部分1車線になってます。
> 工事現場の手前で左側車線が通行できないことが分かる仕組みになっている
> ので、左車車線通行車は工事現場の手前でウィンカーを出して
> 右側車線に入れてもらってます。しかし、空いている左側車線を工事現場
> ぎりぎりまで突っ走り、強引に右側車線に入ろうとする車がいます。
> おい!、そんな車!。遠慮、というものを知れ!。
これは、「強引に」右車線に入るのがいけないのであって、工事現場ぎりぎり
まで左車線にいるのは、道路の有効利用=渋滞距離の短縮という意味で、正し
い運転のしかたですよね。
----------
Kou
CBF0...@nifty.com
In article <3ED3608F...@nifty.com>,
CBF00361...@nifty.com wrote:
> この話題は定期的に出てきますね(^^)
ですね。
> これは、「強引に」右車線に入るのがいけないのであって、工事現場ぎりぎり
> まで左車線にいるのは、道路の有効利用=渋滞距離の短縮という意味で、正し
> い運転のしかたですよね。
左車線を走行するのは法的にも正しい行為です。ま、交通状況にもよります
が、この先で車線が減少するとはいえ必要以上に早くから右車線に移るのは法
的には誤りであるとも言えるわけで…。
#やむを得ない事情を何処まで拡大解釈するか…。
In article <3ED3608F...@nifty.com> at Tue, 27 May 2003 21:56:47 +0900, Kou
wrote:
>Kouともうします。
こんにちは。
>この話題は定期的に出てきますね(^^)
そうでしたか。すいません。長話にするつもりはありません。
>YUJI OHSAKI wrote:
>> 別の例: 片側2車線の道路で左側車線が工事のために一部分1車線になってます。
>> 工事現場の手前で左側車線が通行できないことが分かる仕組みになっている
>> ので、左車車線通行車は工事現場の手前でウィンカーを出して
>> 右側車線に入れてもらってます。しかし、空いている左側車線を工事現場
>> ぎりぎりまで突っ走り、強引に右側車線に入ろうとする車がいます。
>> おい!、そんな車!。遠慮、というものを知れ!。
>これは、「強引に」右車線に入るのがいけないのであって、工事現場ぎりぎり
>まで左車線にいるのは、道路の有効利用=渋滞距離の短縮という意味で、正し
>い運転のしかたですよね。
そのとおりですね。しかし、右車線に入れてもらうにはタイミングを
図る必要があるので、多くのドライバーが少し早目に右ウィンカーを出して、
すいません、入れてください、って感じて右側車線に合流させてもらっている
ところに、合流のタイミングなんて図ることなく、後先考えずにともかく
空いている右側車線をぎりぎりまで突っ走り、強引に右側車線に割り込もう
とするドライバーには「道路の有効利用」なんていう考えがあるとは想像できない
のです。そこには、自分さえ良ければそれでいい、という独り善がりな考えが
ありそうに感じるのです。
ま、左側から追い抜かなければですがね。
# そういうところで、左から前に入ろうってやつって、
# 普段は右レーンキープで、右が詰まったときだけ
# 左を走ったりする輩だったりする。
# Sベンツとかランクル系、ガテン系や営業車に
# 多いような・・・。
"Kou" <CBF00361...@nifty.com> wrote in message
news:3ED3608F...@nifty.com...
> まで左車線にいるのは、道路の有効利用=渋滞距離の短縮という意味で、正し
> い運転のしかたですよね。
渋滞が単に幅員の減少による通行可能台数の制限によるもので
あればおっしゃるとおりなんですが、実際には合流自体が渋滞を
招いている場合が多いので、事はそう単純ではありません。
高速の工事渋滞とか幅員に余裕があるはずの工事区間手前は
超ノロノロなのに、車線が減少している工事区間はそれなりに
流れていることから、合流自体が渋滞を招いているケースは
少なくない事がわかります。
いっそのこと、道路の有効利用なんてケチ臭い事を言わずに、
全区間車線規制して、合流や割り込みを抑えたほうが渋滞の
発生の防止になるように思います。
<BanBa.441$t6....@news1.dion.ne.jp> において
yam さんはお書きになりました。
> "Koichi Soraku" <SGU0...@nifty.ne.jp> wrote in message
> news:bb05l8$p79$1...@news511.nifty.com...
> > 左車線を走行するのは法的にも正しい行為です。ま、交通状況にもよります
>
> ま、左側から追い抜かなければですがね。
左側からであろうと、追い抜きは違法行為ではありません。
左側から行うと違法になるのは「追越し」です。
--
mac-i@横浜
はあ、そうっすか。じゃあ、訂正。
> "Koichi Soraku" <SGU0...@nifty.ne.jp> wrote in message
> news:bb05l8$p79$1...@news511.nifty.com...
> > 左車線を走行するのは法的にも正しい行為です。ま、交通状況にもよります
>
> ま、左側から追い越さなければですがね。
In article <3ecaee97$0$3086$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 21 May 2003
03:12:24 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> 件の信号無視と違って交通法規に違反しているわけではないのですが、
>極端に法定速度よりも遅いノロノロ運転車も困りものです(;´・`)>
>信号無視を怒っている私が交通法規に違反することになってしまいますが<(_ _;)>、
>たとえ追い越し禁止区域でも、このようなノロノロ運転車に出会ったら、
>できる限り安全に負い越すことができそうなタイミングを図ることを考えます。
交通の流れに乗れなくてノロノロ運転しているおばさん、あるいはおじさんが
運転している軽自動車、っていうのはよく見かける光景です。しかし、
りっぱな外車にのっていながらやはり交通の流れに乗れなくて
(あえて乗らなくて、かな?)ノロノロ運転
しているジャガーと930ターボに遭遇しました。ジャガーには興味がないので
さっさと抜かしました(片側2車線道路)が、930ターボは少し後に付いて
車を眺めていました。しかし、いつまでもストーカー運転をするのも
なんだし、こちらも抜かしました(同じく片側2車線道路)。
930ターボ、これ見よがしに加速して走っていくのもなんだかなー?、
て思いますが、あんなにノロノロ走る心理も分からない(--;
何かトラブルを抱えているようには見えませんでしたし。
Hidenori HoRi wrote:
> 同じように、一時停止のところでも、全く止まらない人が多過ぎ。
運がいい人が多いなぁ、と思う今日この頃。
歩道の延長線上を横切って路地から通りに出る場所で、
歩道の延長線上に入る前で止らない人が多くて。
一時停止で止らない以上に危険だと思うのですが。。。
信号待ちのための停止線も、何も考えず平気で超えて止る人も多いし。
なかの
停止線から1台分以上開けて手前に停まる人もいますね。
#何か考えているのでしょうか?
> 停止線から1台分以上開けて手前に停まる人もいますね。
> #何か考えているのでしょうか?
これはおそらく
・自分の車の一番前がどのくらいかの車両感覚がつかめていない
・ゆっくり止まろうとして、停止線いっぱいで止まろうとするも速度調整のか
んが悪くて手前で止まってしまった
というようなヒトが多いような気がしています。
どっちかというと、普通に運転できるよう精進してくだされ、というような問
題だと思います。
# 後者は交差点の手前でいったん止まってまたずるずる動き出すパターンもあ
りますよね。
> 停止線から1台分以上開けて手前に停まる人もいますね。
> #何か考えているのでしょうか?
それはそれで、早く停止し過ぎた.....?
前に車がいるのなら、車間距離を開けてる、っていう意味でわかりますが.....
--
ほり @moat.net
> (あえて乗らなくて、かな?)ノロノロ運転
> しているジャガーと930ターボに遭遇しました。ジャガーには興味がないので
> さっさと抜かしました(片側2車線道路)が、930ターボは少し後に付いて
> 車を眺めていました。しかし、いつまでもストーカー運転をするのも
> なんだし、こちらも抜かしました(同じく片側2車線道路)。
> 930ターボ、これ見よがしに加速して走っていくのもなんだかなー?、
> て思いますが、あんなにノロノロ走る心理も分からない(--;
> 何かトラブルを抱えているようには見えませんでしたし。
もしや、慣らし運転だったのかも.....
--
ほり @moat.net
> > 同じように、一時停止のところでも、全く止まらない人が多過ぎ。
>
> 運がいい人が多いなぁ、と思う今日この頃。
あと、「停止」を「減速」と摩り替えて(?)る人。
#止まれ、なんだから、止まらないと。
--
ほり @moat.net
#話はずれますが....
それくらいあけないと、センサーに引っかからない感知式信号を知
っています。あと、停止線を越えないとだめな信号が1つに(二つあっ
たけど一方は修繕された)、右折でもセンターに寄ったらだめなとこ
ろ1カ所。(^^;
Hidenori HoRi wrote:
> fj.soc.traffic.mannersの<bbmam9$fqt$1...@ns.toyama-mpu.ac.jp>の記事において
> JST時間2003年06月05日(木)02時42分17秒頃、haj...@toyama-mpu.ac.jpさんは
> 書きました。
> > 停止線から1台分以上開けて手前に停まる人もいますね。
> > #何か考えているのでしょうか?
大型車が右左折で出てくる等、知ってなければ、
比較的停止線にぴったり停めます<じぶん
> それはそれで、早く停止し過ぎた.....?
> 前に車がいるのなら、車間距離を開けてる、っていう意味でわかりますが.....
前に車がいるときは車1台分空ける時もあるかも<じぶん
# 前の車が故障して動けないとわかったら、すぐに回避方法が取れるように。
逆に、後の車がぴったりつけるの、色々な意味いやだな~とよく思います。
なかの
> > それはそれで、早く停止し過ぎた.....?
> > 前に車がいるのなら、車間距離を開けてる、っていう意味でわかりますが.....
>
> 前に車がいるときは車1台分空ける時もあるかも<じぶん
> # 前の車が故障して動けないとわかったら、すぐに回避方法が取れるように。
実は、わたしは以前「ぴったりくっつける派(?)」だったんですが、
ここ最近は、前方の車と約車1台分近くあけて停止します。
理由は同じく、前の車に何かあった時の回避するための策です。
(結構あるんです、前の車が急に動かなくなっちゃったり。(^^;; )
> 逆に、後の車がぴったりつけるの、色々な意味いやだな~とよく思います。
ですね。
信号が青になって発進するときも、ぴったり(っていうかギリギリ?)と
くっついてくるので、わざとブレーキでも踏んでやりたい気持ちになって
しまう。(^^;; もちろん、実際はやりませんけど....。
前の車が急ブレーキしたら、どうするつもりなんだろう?って思いますね。
--
ほり @moat.net
In article <0306051223...@LAXSRV.moat.net> at Thu, 5 Jun 2003 12:23:36
-0700, Hidenori HoRi wrote:
>もしや、慣らし運転だったのかも.....
それはないんじゃないかなー。エンジンを高回転まで回さなくても
どんどんシフトアップしていけば交通の流れにのれるくらいまで車速は
上げられると思うのです。
安全確認の為に必要だと判断したのなら、それもアリでは?
# もっともその後、停止線で止まらなければ問題外ですが。
理想的には、交差点の手前で、大型車に大回りで突っ込んで
来られても大丈夫な位置で一旦止まって、そこから停止線まで
そろそろ進んでそこで一旦停止、安全を確認するとともに
歩行者や自転車に自車の存在を認識させた上で、左右が
確認できる位置までそろそろ前進、安全が完全に確認できた
ところで交差点に進入するのがベストでしょう。
ただ、そこまですると、後ろの車にクラクション鳴らされたり、
最悪追い越しかけられて、目の前で自転車が轢かれたり、
当て逃げを目撃する羽目になったりする。
その手の車って、ノロノロ走って他人の速度制限した挙句に、
交差点では信号無視で走り去ってしまったりするんだよね。
結局、安全のためにノロノロ走っているってより、自分の
走りたいように走っているだけだったりする。
In article <FW%Ea.835$t6....@news1.dion.ne.jp> at Mon, 9 Jun 2003 22:19:48 +0900, yam says...
>"YUJI OHSAKI" <wa5y...@asahi-net.or.jp> wrote in message
>news:3edd63eb$0$3098$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...
>> 交通の流れに乗れなくてノロノロ運転しているおばさん、あるいはおじさんが
>> 運転している軽自動車、っていうのはよく見かける光景です。しかし、
> その手の車って、ノロノロ走って他人の速度制限した挙句に、
> 交差点では信号無視で走り去ってしまったりするんだよね。
> 結局、安全のためにノロノロ走っているってより、自分の
> 走りたいように走っているだけだったりする。
私もそんな気がしてます。上記で例に挙げている軽自動車や別記事の
ジャガー/ポルシェターボも自分の走りたいように走っているだけだったり
する気がします。まあ、中にはほんとうに運転技量が足らなくて
交通の流れに乗れない人もいるでしょうけど。
> >もしや、慣らし運転だったのかも.....
>
> それはないんじゃないかなー。エンジンを高回転まで回さなくても
> どんどんシフトアップしていけば交通の流れにのれるくらいまで車速は
> 上げられると思うのです。
もしくは、ガス欠寸前.....
#すみません、茶々ばっかり。(^^;
--
ほり @moat.net
#うまくかけてて伝わって終わりかと思ってました。
> 交通の流れに乗れなくてノロノロ運転しているおばさん、あるいはおじさんが
> 運転している軽自動車、っていうのはよく見かける光景です。しかし、
> りっぱな外車にのっていながらやはり交通の流れに乗れなくて
> (あえて乗らなくて、かな?)ノロノロ運転
点数とか都合はあるのかも。
違反しないぞって誓いとか。
#流れに乗るってことは赤信号をみんなで渡るってことではないのでしょうが。
> しているジャガーと930ターボに遭遇しました。ジャガーには興味がないので
> さっさと抜かしました(片側2車線道路)が、930ターボは少し後に付いて
長い直線かよほどの速度差を想像。
> 車を眺めていました。しかし、いつまでもストーカー運転をするのも
正直、こういう後続車のほうが気持ち悪い。
軽とか羽根の生えたのとか世代の違う高級車とか。
法定最高速度の表示を改めて(仮称)安全推奨速度と前後の法定速度に分
けるのはいかがでしょうか。
文脈からは法定速度より極端に遅い車ってことなのかな。
たぶんこういう状況についてなんでしょうが、流れに乗るこ
とを推奨している個所もありました。場所は忘れましたが。
一方で、流れに乗って最高速度を超過していると思われ
るパトカーも観察したことがあります。自車のメーターの表
示から推し測ってのことですが。
> > 車を眺めていました。しかし、いつまでもストーカー運転をするのも
>
> 正直、こういう後続車のほうが気持ち悪い。
「いつまでも」ってくらい長い時間の場合ですが。
後ろからもウザイから早く行けって感じ。
In article <bc4jqe$kps$1...@nn-tk103.ocn.ad.jp> at Tue, 10 Jun 2003 21:52:22
+0900, grappa says...
>#流れに乗るってことは赤信号をみんなで渡るってことではないのでしょうが。
私は違うと思います。私は安全な車間距離を維持しつつ、交通の流れに
乗って走っている状況が自分にとっても、他車にとっても最も安全に感じます。
交通の流れから極端に遅くても極端に速くても、この最も安全な状況から
逸脱することになると思います。
遅い車が片側1車線道路を走っている場合: どんどん後続車が溜まって行く
ことになるでしょう。堪りかねて対向車線に出て追い越しをすると
それだけ危険が増えます。
遅い車が片側2車線道路を走っている場合: やはり後続車が溜まって行く
ことになるでしょう。ただ、2車線あるので、他方の車線に移って抜かす
ことができる分、遅い車が片側1車線道路を走っている場合よりは
危険度が低そうです。ただし、他方の車線に移るタイミングを上手く見つけないと
他方の車線の後続車に迷惑をかけることになります。
速い車が片側1車線道路を走っている場合: 彼は自車の速度を維持するために
先頭車に追いつく度に対向車線に出て、追い越しを繰り返すでしょう。
対向車と正面衝突する可能性が増えます。
速い車が片側2車線道路を走っている場合: 彼は自車の速度を維持するために
先頭車に追いつく度に他方の車線に出て、追い越しを繰り返すでしょう。
ジクザグ運転ですね。危険です。
>#流れに乗るってことは赤信号をみんなで渡るってことではないのでしょうが。
赤信号を集団で無視するのは暴走族みたいですf(^^;
最前方の信号が黄色に変わったら、滑らかに停止できるかどうか考えます。
滑らかに停止できると判断したらその信号で停止します。
後続車も私の車にコントロールされ、安全に停止できるでしょう。急ブレーキを
かけないと停止できないようなタイミングならば、そのままその信号を通過
することを考えます。もし、急ブレーキでその信号に停止し、さらにもし後続車が
前方の車はこのままこの信号を通過するだろう、私もそれに続いてこの信号を
通過しよう、と考えていたら、後ろから追突されます。
>点数とか都合はあるのかも。
>違反しないぞって誓いとか。
もしそういう信念のもとに、法定速度よりもかなり遅い速度で走っている
ならば、後続車に迷惑をかけていても私は許せます。ただし、後続車に
迷惑をかけているかもしれないぞ、ということは認識して、その信念を
貫いてほしいです。他車への迷惑なんて想像することもなく、自分の走りたい
ように走っているならば、私はその人を良くは思いません。
>法定最高速度の表示を改めて(仮称)安全推奨速度と前後の法定速度に分
>けるのはいかがでしょうか。
私はあまり法定速度を気にしません。ただ、交通の流れに乗るだけです。
単独で走行する場合は、法定速度+αくらいで走りますf(^^;
ということで、(仮称)安全推奨速度域、みたいに、法定速度に幅を
持たせるのはどうかな、って思ってます。
車に乗っていて常に考えていることは、自分だけが道路を走っている
わけではない。自分の運転で他車がどういう影響を受けるのか、
ということです。出来る限り悪影響は与えないようにしないといけないし、
逆に他車からも出来る限り悪影響を受けないようにしたいものです。
In article <bcgf1p$10p5$1...@nwall2.odn.ne.jp>,
"yh" <y...@yahoo.com> writes:
> なに馬鹿なこと言ってんの。
> それが普通だよ。
>
私が、大型二輪の試験を受けた時には、停止線前1m以内に停止しないと落ちた
(停止線前不停止で一発不合格)のですが、それって普通じゃないってことか。
--
___ わしは、山吹色のかすてーらが大好きでのぅ
[[o o]] ふぉっふぉっふぉ
'J' 森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフト
PGP Finger = CD EA D5 A8 AD B2 FE 7D 02 74 87 52 7C B7 39 37
Hideo Sir MaNMOS Morishita wrote:
> 私が、大型二輪の試験を受けた時には、停止線前1m以内に停止しないと落ちた
> (停止線前不停止で一発不合格)のですが、それって普通じゃないってことか。
停止線前 1m 以内に停止しないと落ちる、理由は何でしょうか?
また教習所ではどのような理由でそう教習するのでしょうか?
狙い通りにきちんと停まれること、というのはわからないでもないですが。
# 信号待ちで前車にぴったり近づけて停まるのはそれに関連するのだろうか。。。
# ドキドキもの?
なかの
その通りです。あと、2台以上並んだときに、前バイクが発進したからと言っ
て、それに続いて停止線不停止をすると落とすよ、って話でもあるんですが。
> # 信号待ちで前車にぴったり近づけて停まるのはそれに関連するのだろうか。。。
> # ドキドキもの?
普通、車間を開けないと落とされませんか?
> > # 信号待ちで前車にぴったり近づけて停まるのはそれに関連するのだろうか。。。
> > # ドキドキもの?
>
> 普通、車間を開けないと落とされませんか?
これは、みなさんが書かれている前の車にトラブルが発生しても自車が動ける
間隔を空けるということにつながっていると思います。
わたしもそう考えて実行しているのですが、このスレッドを読んでから気をつ
けて見てみたのですが、どう考えても車1台分も取ってはいないようです。
試しに駐車場で計測してみたところ、普通に停めて約3000mm、ちょっと詰めた
かな(でも、余裕で前車を回避できる。詰めようと思えばまだだいじょうぶ)っ
てかんじで約2400mmでした。
軽自動車としても3400mmですから、1台分は空けすぎのように思ってしまうの
ですが、どうでしょうか。
ちなみに計測に使用したわたしの車は全幅1695mm、最大回転半径は5.0mなので
さほどコンパクトとはいえません。
# 全長は4495mmなんですが、ほんとにこんなに空けてるんですか、みなさん。
On 03.6.23 11:26 AM, in article squisqx...@stellar.co.jp, "Hideo "Sir
MaNMOS" Morishita" <man...@stellar.co.jp> wrote:
>
> In article <3EF4AD06...@sm.sony.co.jp>,
> "T. Nakano" <na...@sm.sony.co.jp> writes:
>> Hideo Sir MaNMOS Morishita wrote:
>> 停止線前 1m 以内に停止しないと落ちる、理由は何でしょうか?
>> また教習所ではどのような理由でそう教習するのでしょうか?
>>
>> 狙い通りにきちんと停まれること、というのはわからないでもないですが。
>
> その通りです。あと、2台以上並んだときに、前バイクが発進したからと言っ
> て、それに続いて停止線不停止をすると落とすよ、って話でもあるんですが。
これは、一時停止の標識のある場所での話ですよね。
一時停止場所では、「停止線の直前」か停止線がないときは
「交差点の直前?で止まって安全確認をしないと落ちますが、
元の話の信号交差点では、赤信号の場合「停止線を越えて進入
してはならない」ですから、必ずしも直前で停止しないといけないって
訳じゃないのでは、と思うのですが。
もちろん、むやみに離れて停止すれば、「不必要な場所で停止した」
ってことで減点されるかもしれませんが、、、
--
湯川伸樹 @ 愛知県名古屋市
yuka...@p4.numse.nagoya-u.ac.jp
では,停止線まで空けて止めるのに何か理由があるのでしょうか?
片側3車線程度のある程度の道幅がある交差点でも,空けて
止めているクルマを良く見かけます。
#15年くらい前なら,あまり見かけなかったような…
あと,右折するのに対向の直進車を待つために交差点の
中央まで出ずに,横断歩道の上あたりで待ってるクルマも
時々見かけます。これも,何か理由があるのでしょうかね。
#もちろん,充分に広い交差点で,です。
>これは、みなさんが書かれている前の車にトラブルが発生しても自車が動ける
>間隔を空けるということにつながっていると思います。
>
>わたしもそう考えて実行しているのですが、このスレッドを読んでから気をつ
>けて見てみたのですが、どう考えても車1台分も取ってはいないようです。
自車が動ける、というと、縦列駐車ができる程度の前後の間隔ですから、
車1台分も必要ないと思いますが。自車を動かす際は、バックも可ですし。
私が、勝手に想像するところでは、
後から追突されて自車が動いても、玉突き衝突しないという希望的距離。
車両感覚代りに、自車ボンネット上端と前車の下端(または停止線)とを一致。
オートマ車のクリープ現象で不注意に動いた時、気付いて停止できる距離。
信号の見切り発車、または前車の発車を見切るための猶予距離。
というところではないでしょうか?
===
kimuro
Hajime PIN Itohさんの<bd8l7j$86g$1...@ns.toyama-mpu.ac.jp>から
>In article <BB1D2A9A.189%yuka...@p4.numse.nagoya-u.ac.jp>,
>yuka...@p4.numse.nagoya-u.ac.jp says...
>片側3車線程度のある程度の道幅がある交差点でも,空けて
>止めているクルマを良く見かけます。
>#15年くらい前なら,あまり見かけなかったような…
せっかちなドライバーは信号が変わったとたんにダッシュするように、信号の
変わる直前にゆっくりと動き出します。これをするためには加速ゾーンが必要
なのではないでしょうか。
(おかしいのは、タイミングを間違えて結局ブレーキングしてしまい、結局最
初から停止線でとまっていた隣の車が先に出たりすることがあることです)
>
>あと,右折するのに対向の直進車を待つために交差点の
>中央まで出ずに,横断歩道の上あたりで待ってるクルマも
>時々見かけます。これも,何か理由があるのでしょうかね。
>#もちろん,充分に広い交差点で,です。
右折レーンの交差点内の停止線(右向きに曲がった位置にある)で一時停止し
ていると、後続車に追突されたときに反対車線に飛び出して大変に危険である
と聞いたことがあります。対向車が切れるのを待つのは、直進部分でハンドル
をまっすぐにしたほうが安全だということです。見かけたのはそのような車
だったのではないでしょうか。
--
Takashi YOSHIMI mailto:tak-y...@rio.odn.ne.jp
> 右折レーンの交差点内の停止線(右向きに曲がった位置にある)で一時停止し
> ていると、後続車に追突されたときに反対車線に飛び出して大変に危険である
> と聞いたことがあります。
わたしも「びびり」なので、上記のようなことは感じるのですが、そのことと
交差点の中央まで出ないことと関係ない気がします。
対向車が切れるのを待つのは、直進部分でハンドル
> をまっすぐにしたほうが安全だということです。見かけたのはそのような車
> だったのではないでしょうか。
交差点中央まで言っても別にまっすぐに止まればいいような。もちろんハンド
ルもまっすぐにして。単に右によせてまっすぐな状態からは曲がれないヒトだ
けだったりして。:) (よくいますよね、道路外の施設への出入りで右折するの
にまっすぐ中央線によせられなくてななめにして迷惑をかけている車)
# 右折ではなくUターンしたいので、対向車が途切れるのを交差点内に進入し
ない位置で待っている車ならわりと見かける気がします。
> 後から追突されて自車が動いても、玉突き衝突しないという希望的距離。
ふむ~、定性的にそうだというのはわかるのですが、その車間距離ならだいじ
ょうぶというのはなにから判断しているのでしょうね。興味あります。
なんとなくそのマージンを考えたら10mや20mは取りたいところです。
> 車両感覚代りに、自車ボンネット上端と前車の下端(または停止線)とを一致。
わたしも車両感覚がたいしたことがないので、けっこう目安のひとつにはして
います。^^;
それでも、前の記事で書いたとおりそんなに離れないんですよ。
停止線なら、もっとちゃんと寄せてますが。
> オートマ車のクリープ現象で不注意に動いた時、気付いて停止できる距離。
車の免許を取るときの坂道発進ですら50cmも動けば検定中止ですが、4mも動く
まで気づかないのは別の意味であぶないかも。(アクセルとブレーキをまちが
えた時?)
> 信号の見切り発車、または前車の発車を見切るための猶予距離。
まあ、大型車の後ろならそうかもしれませんが、わたしが見かけた範囲ではた
いていそんなこともなさげでした。
こちらのNewsGroupには、初めての投稿になります。
何か、失礼がありましたらご指摘願います、
Hajime PIN Itoh wrote:
・
・
> あと,右折するのに対向の直進車を待つために交差点の
> 中央まで出ずに,横断歩道の上あたりで待ってるクルマも
> 時々見かけます。これも,何か理由があるのでしょうかね。
> #もちろん,充分に広い交差点で,です。
最近、ずっと気になっていたもので、同じ疑問を表明された
記事を見て、手が勝手に動き出してしまいました。
私の周りでは、時々見かけるなんてものでなく、最近では
殆どの車がそうしているように思えます。
私が免許を取る時は、
センターラインを超えない範囲でなるべく中央に
寄りながら、車の向きは正面を維持したまま交差点
の中央付近まで出て、対向車が途切れるのを待って
速やかに曲がる事
と教わりました。
初めの内は、横断歩道の上で待っている車を見かけると
・交差点の直進先が渋滞していて、信号が変わる前に
横断しきれないおそれが有る時は、交差点に進入
してはならない、場合と混同している
・初心者が、意味もなく交差点中央に出るのを
恐れて(きらって)いる
・平成の自己中の風潮がここまで広まって、ノン
ストップで交差点を突っ切る時のショートカット
コースの、中央線を横切る位置で待っている
のどれかなのかななどと思っていました。
でも、最近殆どの車が同じ挙動に出ているのを見るに
及んで、法規もしくはマナーが変わって、横断歩道の
所で待つのが、良い子の振る舞いになったのかと、
本気で思い始めていました。
もし、横断歩道の上で待つ事に、法規上の正当性や
マナーとして好ましい点が何かあるのでしたら、是非
お教え下さい。
私にとっては、横断歩道の上で待つ車は、目障りなだ
けでなく、場合によっては非常に迷惑な存在に思えま
す。どう云う時かと申しますと、交通量の多い片側一
車線で、前の車が中央まで進んでくれれば、何の危険
もなく横を抜けられるけど、手前で待たれるとちょっ
と横を抜けるのはためらわれると云う時です。
たった一台の右折車の為に、後続の10数台(何10
台?)の車が、一回余分に信号待ちを強いられる訳で
一体、何を考えているんだと言いたくなります。
こんな心配がない片側2,3車線の交差点でも、一回
の青信号で交差点を抜けられる右折車の数が、確実に
1,2台は減るわけですから、交通渋滞に拍車を掛け
る要因にもなっているのではないかと愚考しておりま
すが、皆様はどうお考えでしょうか。
--
関@神奈川
Masao Seki <ma-...@gb3.so-net.ne.jp>
news:BB1D2A9A.189%yuka...@p4.numse.nagoya-u.ac.jp
Nobuki Yukawa wrote:
> On 03.6.23 11:26 AM, in article squisqx...@stellar.co.jp, "Hideo "Sir
> MaNMOS" Morishita" <man...@stellar.co.jp> wrote:
> > In article <3EF4AD06...@sm.sony.co.jp>,
> > "T. Nakano" <na...@sm.sony.co.jp> writes:
> >> 停止線前 1m 以内に停止しないと落ちる、理由は何でしょうか?
:
> もちろん、むやみに離れて停止すれば、「不必要な場所で停止した」
> ってことで減点されるかもしれませんが、、、
このような理由がありましたかぁ。
# すっかり記憶の外に。。。
Hideo Sir MaNMOS Morishita wrote:
> In article <3EF4AD06...@sm.sony.co.jp>,
> "T. Nakano" <na...@sm.sony.co.jp> writes:
> > # 信号待ちで前車にぴったり近づけて停まるのはそれに関連するのだろうか。。。
> > # ドキドキもの?
>
> 普通、車間を開けないと落とされませんか?
そう思います。
後でそれをやられると怖いなぁ、と常々思っているのです。
そのような人はもう一度教習所で勉強し直して欲しいぐらい。
なかの
自己フォローです。
どなたからも意見/感想を頂けないようで、残念です。
何か、私の投稿スタイルetcで、皆様のお気に触る所
が有ったのでしょうか。
Masao Seki wrote:
・
> こちらのNewsGroupには、初めての投稿になります。
> 何か、失礼がありましたらご指摘願います、
普段の私なら、2行目の前に
よろしくお願い致します。
の一文が入っている所ですが、その事とフォローが
頂けなかった事とは関係ないですよネ。
> 初めの内は、横断歩道の上で待っている車を見かけると
> ・交差点の直進先が渋滞していて、信号が変わる前に
> 横断しきれないおそれが有る時は、交差点に進入
> してはならない、場合と混同している
> ・初心者が、意味もなく交差点中央に出るのを
> 恐れて(きらって)いる
> ・平成の自己中の風潮がここまで広まって、ノン
> ストップで交差点を突っ切る時のショートカット
> コースの、中央線を横切る位置で待っている
> のどれかなのかななどと思っていました。
フォローは頂けませんでしたが、これと、この後の
> 私にとっては、横断歩道の上で待つ車は、目障りなだ
> けでなく、場合によっては非常に迷惑な存在に思えま
> す。どう云う時かと申しますと、交通量の多い片側一
> 車線で、前の車が中央まで進んでくれれば、何の危険
> もなく横を抜けられるけど、手前で待たれるとちょっ
> と横を抜けるのはためらわれると云う時です。
と云う考え/感覚を表明出来た事には満足しております。
「物言わざるは、腹脹るる技なり」の格言の通り、ずっ
と腹が脹れる思いをしていたもので。
私としては、私の昔ながらの交差点の中央まで進んで
待つスタイルが、
今ごろ生真面目な人間だな
と、失笑を買うだけなら良いのですが、
人の迷惑も知らないで、昔のスタイルを守って
自己満足している
と顰蹙を買っているのでないことを確認できたら良いな
と目論んでいたのですが、適わぬ望みでした。
正に、我が身の不徳の致す所なのでしょう。
どうも、失礼致しました。
In article <3EF87070...@gb3.so-net.ne.jp> at Wed, 25 Jun 2003 00:38:24
+0900, Masao Seki says...
>関@神奈川と申します。
こんにちは。
>こちらのNewsGroupには、初めての投稿になります。
>何か、失礼がありましたらご指摘願います、
よろしくお願いします。
>Hajime PIN Itoh wrote:
> ・
> ・
>> あと,右折するのに対向の直進車を待つために交差点の
>> 中央まで出ずに,横断歩道の上あたりで待ってるクルマも
>> 時々見かけます。これも,何か理由があるのでしょうかね。
>> #もちろん,充分に広い交差点で,です。
広い交差点というと片側2/3車線の道路ですよね。そういう交差点だと
右折車は交差点中央付近のこのへんまで進んで、対向車が途切れるのを
待ちなさい、ってことを示唆する誘導白線が描かれてますよね。
皆さん、それに従って先頭の右折待機車は交差点中央付近まで
進んでいると思います。
>最近、ずっと気になっていたもので、同じ疑問を表明された
>記事を見て、手が勝手に動き出してしまいました。
>私の周りでは、時々見かけるなんてものでなく、最近では
>殆どの車がそうしているように思えます。
ということで、充分に広い交差点で先頭の右折待機車が交差点中央付近まで
進行しないで、横断歩道の上あたりで待ってるのは、私は見たことがないと
思います。
>私にとっては、横断歩道の上で待つ車は、目障りなだ
>けでなく、場合によっては非常に迷惑な存在に思えま
>す。どう云う時かと申しますと、交通量の多い片側一
>車線で、前の車が中央まで進んでくれれば、何の危険
>もなく横を抜けられるけど、手前で待たれるとちょっ
>と横を抜けるのはためらわれると云う時です。
片側1車線道路の交差点ってあまり広くないので、右折待機車が
交差点中央まで進行しても、後続の直進車が左を通り抜けられる
十分なスペースを確保できない場合が多いと思います。
後続の直進車に気を使ってこのスペースを確保しようと交差点中央の少し先まで
進行して右折待機すると、今度は対向車の直進を妨げることになります。
>たった一台の右折車の為に、後続の10数台(何10
>台?)の車が、一回余分に信号待ちを強いられる訳で
>一体、何を考えているんだと言いたくなります。
というとで、片側1車線の道路の交差点で、前方の車が右折待機状態になったら
後続車はその車が右折を完了するまで待機しているしかない、と思ってます。
もし、反対車線を交差点直進するときにこのような状態を目撃すると、
私は交差点手前で減速して、パッシング/手で合図して、右折待機車を
右折させてあげることがあります。右折待機車も喜ぶし、その後ろで
待っていた車達も喜ぶでしょう。
そんな事はないでしょう。
フォローが付く、付かないは時の運です。
気にすることはないですよ。
ちなみに、
>たった一台の右折車の為に、後続の10数台(何10
>台?)の車が、一回余分に信号待ちを強いられる訳で
>一体、何を考えているんだと言いたくなります。
には同意するところが多いです。
で、思い出したのですが、JAFの人の話で、
交通量の多い交差点で右折やUターンをせずに
右折なら左折を3回、Uターンなら左折を2回して
横の筋で戻れば、多少走行距離は長くなるけど
安全だし、結果として早く目的地に着ける事もある
って言ってました。さらに、他の人に迷惑をかけずに
済むってのも魅力ですね。
ちなみに、私は出来るだけ右折をしないで済むように
通勤経路を行きと帰り(回り道)で変えています。
# ただし、本とはそれだと、労災上は問題があります。
YUJI OHSAKI wrote:
> 大崎と申します。
大崎さん、今晩は。
フォロー頂きまして、有難うございます。
>
> In article <3EF87070...@gb3.so-net.ne.jp> at Wed, 25 Jun 2003 00:38:24
> +0900, Masao Seki says...
・
・
>>Hajime PIN Itoh wrote:
>> ・
>> ・
>>私の周りでは、時々見かけるなんてものでなく、最近では
>>殆どの車がそうしているように思えます。
>
>
> ということで、充分に広い交差点で先頭の右折待機車が交差点中央付近まで
> 進行しないで、横断歩道の上あたりで待ってるのは、私は見たことがないと
> 思います。
そうなんですか。
私は、神奈川県の西北部の田舎の町に住んでおりますが、
本当に、運転者が若かろうが、歳を食っていようが、
分別が有りそうであろうが、無さそうであろうが、周り
中皆、横断歩道の上辺りで待っています。
>>私にとっては、横断歩道の上で待つ車は、目障りなだ
>>けでなく、場合によっては非常に迷惑な存在に思えま
>>す。どう云う時かと申しますと、交通量の多い片側一
>>車線で、前の車が中央まで進んでくれれば、何の危険
>>もなく横を抜けられるけど、手前で待たれるとちょっ
>>と横を抜けるのはためらわれると云う時です。
>
>
> 片側1車線道路の交差点ってあまり広くないので、右折待機車が
> 交差点中央まで進行しても、後続の直進車が左を通り抜けられる
> 十分なスペースを確保できない場合が多いと思います。
> 後続の直進車に気を使ってこのスペースを確保しようと交差点中央の少し先まで
> 進行して右折待機すると、今度は対向車の直進を妨げることになります。
この辺は、直交する道路の幅によって、条件が色々変わ
るかと思いますが、方向は正面を保ったままで、あくま
で中央線を越えない範囲で待機していれば、対向車の直
進を妨げることはないのでは。
この程度の待ち方でも(、直交する道路の幅が、或る程
度広いことが前提になりますが)、交差点中央まで進ん
でさえくれれば、初心者でも楽に横を抜けられる事が多
いと思いますが。
>>たった一台の右折車の為に、後続の10数台(何10
>>台?)の車が、一回余分に信号待ちを強いられる訳で
>>一体、何を考えているんだと言いたくなります。
>
>
> というとで、片側1車線の道路の交差点で、前方の車が右折待機状態になったら
> 後続車はその車が右折を完了するまで待機しているしかない、と思ってます。
> もし、反対車線を交差点直進するときにこのような状態を目撃すると、
> 私は交差点手前で減速して、パッシング/手で合図して、右折待機車を
> 右折させてあげることがあります。右折待機車も喜ぶし、その後ろで
> 待っていた車達も喜ぶでしょう。
私も、後続車に迷惑を掛けるおそれが無い限り、後続が
一杯の右折待機車は通してあげる様心掛けています。
# 後続が、遥かに離れている時は、逆にさっさと抜けて
# あげた方が喜ばれると思って、譲りません。
でも、10~20年位前は、パッシングは、
「どけどけ、俺の行く手の邪魔をするんじゃねえ。」
と云う以外の意味では使われてなかったので、パッシン
グをする時も、された時も、少し違和感を感じます。
# 最近は大分抵抗がなくなって来ましたが。
yam wrote:
> "Masao Seki" <ma-...@gb3.so-net.ne.jp> wrote in message
> news:3F02D2F2...@gb3.so-net.ne.jp...
>
>>どなたからも意見/感想を頂けないようで、残念です。
>>何か、私の投稿スタイルetcで、皆様のお気に触る所
>>が有ったのでしょうか。
>
>
> そんな事はないでしょう。
> フォローが付く、付かないは時の運です。
> 気にすることはないですよ。
yamさん、今晩は。
フォロー頂きまして、有難うございます。
5,6年前に、初めてNetNewsに投稿したとき、同じように
フォローがないのを嘆いて、少しせっかち過ぎると窘め
られたのを思い出しました。
>
> ちなみに、
>
>
>>たった一台の右折車の為に、後続の10数台(何10
>>台?)の車が、一回余分に信号待ちを強いられる訳で
>>一体、何を考えているんだと言いたくなります。
>
>
> には同意するところが多いです。
> で、思い出したのですが、JAFの人の話で、
> 交通量の多い交差点で右折やUターンをせずに
> 右折なら左折を3回、Uターンなら左折を2回して
> 横の筋で戻れば、多少走行距離は長くなるけど
> 安全だし、結果として早く目的地に着ける事もある
> って言ってました。さらに、他の人に迷惑をかけずに
> 済むってのも魅力ですね。
確かに。自分にとって、得な選択肢としては、右折その
ものを避けるのも有りかと思います。でも、社会全体と
しては、中央まで進まない理由が、私が挙げた3項目の
どれかに該当するのでしたら、全く無駄なコストを一般
のドライバが払わせられている事になるので、思い当た
る運転者の方は、是非やめて貰いたいと思います。
> ちなみに、私は出来るだけ右折をしないで済むように
> 通勤経路を行きと帰り(回り道)で変えています。
> # ただし、本とはそれだと、労災上は問題があります。
そうなんですよね。通勤経路から、ほんの僅かそれたり、
ちょっとコンビニや本屋に寄っただけで、通勤災害とは
認められなくなるんですね。昔、組合の仕事を手伝った
時、勉強会でその事を知って、非常に不合理に感じまし
たが、今も変わってないのでしょうね。
>分別が有りそうであろうが、無さそうであろうが、周り
>中皆、横断歩道の上辺りで待っています。
こういうのは地域性があるのかもしれません。
自分の周りでは、あまり見かけませんけど。
(片側2車線道路が多いので)
>この辺は、直交する道路の幅によって、条件が色々変わ
>るかと思いますが、方向は正面を保ったままで、あくま
>で中央線を越えない範囲で待機していれば、対向車の直
>進を妨げることはないのでは。
右折車線がある交差点であれば上記の通りと思いますが、
狭い交差点では必ずしもそうとは限らないでしょう。
前に出ても後続車の追い越しが期待できない場合はやはり
停止線で待つしかないと思います。ただ、停止線で止まっていると
後からクラクションをならされるのであえて横断歩道内で
待つことになっているのでしょう。
>この程度の待ち方でも(、直交する道路の幅が、或る程
>度広いことが前提になりますが)、交差点中央まで進ん
>でさえくれれば、初心者でも楽に横を抜けられる事が多
>いと思いますが。
近所にも右折車がいると後続車が通り抜け出来ない
交差点が3カ所あります。こういう場合はどうしようもないですね。
しかも時差式になってないので赤信号で突っ込むしかありません。
また、右折を回避出来ないルートなのでもう何と言っていいか。
(T字路なため)
抜本的には、右折信号の設置しか解決策は無いように思います。
それでなくても右折時の事故は多いのですから。
(対車だけではなくて人も)
--
HT mailto:dr...@yahoo.co.jp
HTさん、お早うございます。
HT wrote:
> Masao Sekiさんの<3F045542...@gb3.so-net.ne.jp>から
>
>
>>分別が有りそうであろうが、無さそうであろうが、周り
>>中皆、横断歩道の上辺りで待っています。
>
>
> こういうのは地域性があるのかもしれません。
> 自分の周りでは、あまり見かけませんけど。
> (片側2車線道路が多いので)
そうなのでしょうね。今度、出張があったら、出先の
様子をしっかりと観察して来ようと思います。
>
>>この辺は、直交する道路の幅によって、条件が色々変わ
>>るかと思いますが、方向は正面を保ったままで、あくま
>>で中央線を越えない範囲で待機していれば、対向車の直
>>進を妨げることはないのでは。
>
>
> 右折車線がある交差点であれば上記の通りと思いますが、
> 狭い交差点では必ずしもそうとは限らないでしょう。
> 前に出ても後続車の追い越しが期待できない場合はやはり
> 停止線で待つしかないと思います。
あれ、横断歩道の上辺りどころか、(それより手前の)
停止線で待つのが本来なのですか。
> ただ、停止線で止まっていると
> 後からクラクションをならされるのであえて横断歩道内で
> 待つことになっているのでしょう。
私の主張は、後続車の追い越しが期待できるケースであ
ろうとなかろうと、交差点の中央付近まで進んで待機す
るのが本来の姿ではないかと云う事なのですが、間違っ
ているでしょうか。
それで、本来の姿を守らなくても、信号を突破できる右
折車が1,2台減ってしまう程度の害で済んでいるうち
はまだしも、(本来なら)抜けられる筈の直進の後続車
が止められてしまう事態になると、腹が立つと云う話で
す。
In article <3F045542...@gb3.so-net.ne.jp> at Fri, 04 Jul 2003 01:09:38
+0900, Masao Seki says...
>関@神奈川です。
こんにちは。
>YUJI OHSAKI wrote:
>> 片側1車線道路の交差点ってあまり広くないので、右折待機車が
>> 交差点中央まで進行しても、後続の直進車が左を通り抜けられる
>> 十分なスペースを確保できない場合が多いと思います。
>> 後続の直進車に気を使ってこのスペースを確保しようと交差点中央の少し先まで
>> 進行して右折待機すると、今度は対向車の直進を妨げることになります。
>この辺は、直交する道路の幅によって、条件が色々変わ
>るかと思いますが、方向は正面を保ったままで、あくま
>で中央線を越えない範囲で待機していれば、対向車の直
>進を妨げることはないのでは。
>この程度の待ち方でも(、直交する道路の幅が、或る程
>度広いことが前提になりますが)、交差点中央まで進ん
>でさえくれれば、初心者でも楽に横を抜けられる事が多
>いと思いますが。
片側1車線道路で右折したい車は、直進したい後続車のことも
考えないといけない、と思ってます。直進してくる対向車の
進行を妨げない範囲で、出来る限り自車の左側スペースを広く
できるよう心がけて、直進したい後続車が安全に左側をすり抜けて
直進できるようにしてあげましょう。
>> というとで、片側1車線の道路の交差点で、前方の車が右折待機状態になったら
>> 後続車はその車が右折を完了するまで待機しているしかない、と思ってます。
>> もし、反対車線を交差点直進するときにこのような状態を目撃すると、
>> 私は交差点手前で減速して、パッシング/手で合図して、右折待機車を
>> 右折させてあげることがあります。右折待機車も喜ぶし、その後ろで
>> 待っていた車達も喜ぶでしょう。
>私も、後続車に迷惑を掛けるおそれが無い限り、後続が
>一杯の右折待機車は通してあげる様心掛けています。
># 後続が、遥かに離れている時は、逆にさっさと抜けて
># あげた方が喜ばれると思って、譲りません。
>でも、10~20年位前は、パッシングは、
> 「どけどけ、俺の行く手の邪魔をするんじゃねえ。」
>と云う以外の意味では使われてなかったので、パッシン
>グをする時も、された時も、少し違和感を感じます。
># 最近は大分抵抗がなくなって来ましたが。
私は、「どけどけ、俺の行く手の邪魔をするんじゃねえ。」という意図で
のパッシングをしたことはほとんどないと思います。また、他車から
そういう意図でのパッシングを受けたこともほとんどないと思います。
最近は、上記のような右折待機車を行かせてあげる意図等での
パッシングが多い気がします。ただし、パッシングだけでは、
右折待機車を行かせてあげる意図なのか、
「どけどけ、俺の行く手の邪魔をするんじゃねえ。」という意図なのか
はっきりしない場合もあるでしょうから、私は、右折してもいいよ、
って言う意図での手の合図を併用するように心がけています。
みなさんの思い浮かべる交差点がそれぞれ違っていると、話が食い違ってくる
可能性もありますね。
>> ただ、停止線で止まっていると
>> 後からクラクションをならされるのであえて横断歩道内で
>> 待つことになっているのでしょう。
>
>私の主張は、後続車の追い越しが期待できるケースであ
>ろうとなかろうと、交差点の中央付近まで進んで待機す
>るのが本来の姿ではないかと云う事なのですが、間違っ
>ているでしょうか。
自分も基本的には関さんと同じです。
しかしながら、上にも書きましたが、全国津々浦々様々な交差点があると思い
ますし、その場に応じてケースバイケースということを考えると、いろいろな
意見が出てくることは考えられます。
>それで、本来の姿を守らなくても、信号を突破できる右
>折車が1,2台減ってしまう程度の害で済んでいるうち
>はまだしも、(本来なら)抜けられる筈の直進の後続車
>が止められてしまう事態になると、腹が立つと云う話で
>す。
そういう時、自分も一瞬腹が立ちますが、ここで行けたとしても何分も変わる
まいと思うようにして一息吸って、「ま…、いっか」とつぶやくと、ちょっと
気持ちが軽くなります。(^^)
#“ま…”が重要です。(笑)
--
Kirra YAMATO mailto:kirra_...@hotmail.com
>>あれ、横断歩道の上辺りどころか、(それより手前の)
>>停止線で待つのが本来なのですか。
>
>みなさんの思い浮かべる交差点がそれぞれ違っていると、話が食い違ってくる
>可能性もありますね。
でしょうね。
例で示した交差点は、信号の変わる時間が短く前で待っていると
曲がれないときに大変になります。停止線で待たないと後どころか
全部の車からブーイングが出てしまうでしょう(苦笑
右折禁止にすればいいのかもしれませんが、住宅地でもあり
それも難しいみたいです。
>>私の主張は、後続車の追い越しが期待できるケースであ
>>ろうとなかろうと、交差点の中央付近まで進んで待機す
>>るのが本来の姿ではないかと云う事なのですが、間違っ
>>ているでしょうか。
>
>自分も基本的には関さんと同じです。
>
>しかしながら、上にも書きましたが、全国津々浦々様々な交差点があると思い
>ますし、その場に応じてケースバイケースということを考えると、いろいろな
>意見が出てくることは考えられます。
ということで、一律には決められないのではないかと思います。
上記の様に真ん中で待っている間に信号が変わってしまうと
邪魔ものになりますから。
>>はまだしも、(本来なら)抜けられる筈の直進の後続車
>>が止められてしまう事態になると、腹が立つと云う話で
>>す。
>
>そういう時、自分も一瞬腹が立ちますが、ここで行けたとしても何分も変わる
>まいと思うようにして一息吸って、「ま…、いっか」とつぶやくと、ちょっと
>気持ちが軽くなります。(^^)
そうですね。ここの交差点を抜けたところで一つ先の交差点の
信号が赤な事も多いわけですから、ここで引っかかってもあまり
変わらないと考えれば良いことなのかもしれません。
--
HT mailto:dr...@yahoo.co.jp
HT wrote:
> ということで、一律には決められないのではないかと思います。
> 上記の様に真ん中で待っている間に信号が変わってしまうと
> 邪魔ものになりますから。
停止線を越えているならば、赤信号で進行しても、信号無視にはなりません。
--
┏━━━━━┓ /\
┃ (^^)/ ┃ /\/ \
□――――――□ / / \/\
□=[W]==□ 熊岡 忍(Kumaoka Shinobu)
== IIII == tito...@jcom.home.ne.jp
■━━●━━■ / / \
■ ■
/ ̄\/\_/ ̄\/\/ ̄\/ ̄\/ ̄ ̄\/\/
HT wrote:
> Kirra YAMATOさんの<3f057924$0$8433$44c9...@news3.asahi-net.or.jp>から
>
>
>>>あれ、横断歩道の上辺りどころか、(それより手前の)
>>>停止線で待つのが本来なのですか。
>>
>>みなさんの思い浮かべる交差点がそれぞれ違っていると、話が食い違ってくる
>>可能性もありますね。
>
>
> でしょうね。
> 例で示した交差点は、信号の変わる時間が短く前で待っていると
> 曲がれないときに大変になります。停止線で待たないと後どころか
> 全部の車からブーイングが出てしまうでしょう(苦笑
思い浮かべる交差点が違うと、細かいところで話が食い
違ってくる事には同意します。その辺は、必要なら文字
で図を形作ってでも、意思の疎通を図って行ければと思
います。
HTさんが仰る、曲がれないと大変になると云う状況が良
く分かりません。直進車が、先が詰まっているのに強引
に(or無神経に?)交差点中央まで進んで、信号が変わって
しまい、直交する道路の車からブーイングを受けている
のは、たまに見かけますが、今は右折の為に中央で待機
している話ですから、全く問題にならないと思いますが。
# ちなみに、直進車が、先が詰まっているのに交差点に
# 進入するのは、立派な道交法違反ですね。
>>しかしながら、上にも書きましたが、全国津々浦々様々な交差点があると思い
>>ますし、その場に応じてケースバイケースということを考えると、いろいろな
>>意見が出てくることは考えられます。
>
>
> ということで、一律には決められないのではないかと思います。
> 上記の様に真ん中で待っている間に信号が変わってしまうと
> 邪魔ものになりますから。
上で書いたことの繰り返しになりますが、ケースバイケ
ースには同意しますが、信号が変わってしまうと邪魔も
のなる状況が分からないので、もう少し詳しく説明をお
願いします。
右折しようと待機していて、信号が変わる事は、交通量
の多い道路や、青の時間が短い信号ではむしろ普通の状
況だと思います。
それでも、信号が変わってから、対向の直進車が赤信号
を無視して強引に突っ込んで来ない事を見定めた上で右
折を完了させれば良いだけで、大変な事になる状況が見
えて来ないのですが。
もしかして、HTさんは右折待機車の先頭でなく、3台目
4台目の事も念頭に置いておられるのでしょうか。その
場合は、道路や交通量、地域の特殊性等々で、本当に
ケースバイケースとしか言えないかと思います。
>>>はまだしも、(本来なら)抜けられる筈の直進の後続車
>>>が止められてしまう事態になると、腹が立つと云う話で
>>>す。
>>
>>そういう時、自分も一瞬腹が立ちますが、ここで行けたとしても何分も変わる
>>まいと思うようにして一息吸って、「ま…、いっか」とつぶやくと、ちょっと
>>気持ちが軽くなります。(^^)
「腹が立つ」と云うのは、私の論旨を明確にする目的で
書いたもので、言葉の綾に近いものだったのですが、
「ま…、いっか」とつぶやくと良いと云うのは、良い事
を教えて頂きました。
若い人が自分の覇気の無さに気が付いて、自らを鼓舞す
べき所でこれをやられると困りますが、思わずカッとな
り、危険な行動に及びそうになった時思い出すと良さそ
うですね。
>のは、たまに見かけますが、今は右折の為に中央で待機
>している話ですから、全く問題にならないと思いますが。
???
問題にならない、というのがよく分からないのですが。
真ん中に車が止まっていたら邪魔になりませんか?
>それでも、信号が変わってから、対向の直進車が赤信号
>を無視して強引に突っ込んで来ない事を見定めた上で右
>折を完了させれば良いだけで、大変な事になる状況が見
>えて来ないのですが。
信号か変わったら、直進車は青で進んできますよね?
そうしたら中央にいる車とぶつかりませんか?
※文章力が無いので上手く説明ができなくてすいません
単純な部分で思い違いをしている感じがします
ただ、一律に右折時は中央待機すべしというのには
同意出来ないですね。状況に応じて変わってくると思います。
--
HT mailto:dr...@yahoo.co.jp
HT wrote:
> Masao Sekiさんの<3F06868A...@gb3.so-net.ne.jp>から
>
>
>>のは、たまに見かけますが、今は右折の為に中央で待機
>>している話ですから、全く問題にならないと思いますが。
>
>
> ???
> 問題にならない、というのがよく分からないのですが。
> 真ん中に車が止まっていたら邪魔になりませんか?
真ん中に取り残される事は、普通は有り得ないので、問題
にならないと云う意味です。
>>それでも、信号が変わってから、対向の直進車が赤信号
>>を無視して強引に突っ込んで来ない事を見定めた上で右
>>折を完了させれば良いだけで、大変な事になる状況が見
>>えて来ないのですが。
>
>
> 信号か変わったら、直進車は青で進んできますよね?
> そうしたら中央にいる車とぶつかりませんか?
信号が変わった時点で、直進車より、(片側分の)道路の
幅分だけ先行した位置関係に居る訳ですから、普通は何の
無理もなく、右折を完了できます。
「状況が見えない」と云うのは、右折できずに、中央に取
り残されてしまう状態に至る状況が見えないと云う意味で
す。
HTさんは、信号が変わった瞬間に、車の移動が禁止される
(or不可能になる)前提で話されているのでしょうか。
それは、法規的にも現実的にもない話だと思います。
# 無理に作ろうと思えば、作れない話ではないですが。
On 03.7.6 9:58 AM, in article 3F07741A...@gb3.so-net.ne.jp, "Masao
Seki" <ma-...@gb3.so-net.ne.jp> wrote:
>
> 信号が変わった時点で、直進車より、(片側分の)道路の
> 幅分だけ先行した位置関係に居る訳ですから、普通は何の
> 無理もなく、右折を完了できます。
>
> 「状況が見えない」と云うのは、右折できずに、中央に取
> り残されてしまう状態に至る状況が見えないと云う意味で
> す。
私が思い浮かべた状況は、
・片側1車線の道で
・右折した先が渋滞していて
・対抗の車の左折が多い
というもの。
対向左折車が信号の変わり目に無理に左折しようとして、
交差点内の対向車線分を埋め尽くしてくれると、
右折待ちの車は行き場を失ってしまいます。
ま、そんな交差点で右折しようというのがそもそも
間違いといえばそうなんですが、例えば踏み切りの近くの
交差点なんかだと、すんなり行ける時と詰まっちゃう時との
差が大きかったりしますからねぇ。
--
湯川伸樹 @ 愛知県名古屋市
yuka...@p4.numse.nagoya-u.ac.jp
Nobuki Yukawa wrote:
> 湯川@名古屋です。
>
> On 03.7.6 9:58 AM, in article 3F07741A...@gb3.so-net.ne.jp, "Masao
> Seki" <ma-...@gb3.so-net.ne.jp> wrote:
・
・
>>「状況が見えない」と云うのは、右折できずに、中央に取
>>り残されてしまう状態に至る状況が見えないと云う意味で
>>す。
>
>
> 私が思い浮かべた状況は、
> ・片側1車線の道で
> ・右折した先が渋滞していて
> ・対抗の車の左折が多い
> というもの。
>
> 対向左折車が信号の変わり目に無理に左折しようとして、
> 交差点内の対向車線分を埋め尽くしてくれると、
> 右折待ちの車は行き場を失ってしまいます。
交差点中央まで進んでは行けない(進む気にならない)
状況の例を示して頂いた物として拝読しております。
一、二度読み返しただけでは理解できておりません。
疑問点が2,3。
・直交する方の道路も片側1車線ですね?
・信号が変わった後、もう一度信号が変わって、元の
自分が進入した信号が青に戻っても、まだ交差点を
抜けられないでいる可能性がかなり高い程混んでい
る?
直交する道路側の直進車の先頭で、先がつかえているの
に突っ込んでしまった車の状況になっているのかと思え
ますが、多分理解不足なのでしょうね。
明日、出社が早いもので、これ以上記事を書いていられ
ません。1日じっくり考えてからフォローさせて頂きま
す。
Masao Seki wrote:
> 関@神奈川です。
>
> Nobuki Yukawa wrote:
・
・
>>私が思い浮かべた状況は、
>>・片側1車線の道で
>>・右折した先が渋滞していて
>>・対抗の車の左折が多い
>>というもの。
>>
>>対向左折車が信号の変わり目に無理に左折しようとして、
>>交差点内の対向車線分を埋め尽くしてくれると、
>>右折待ちの車は行き場を失ってしまいます。
右折しようとしたその先が、左折車で埋まっている事
は、それ程珍しい光景でなく、信号が変わって、左折
車の動きが止まってから、適当な場所に鼻を突っ込ま
せて貰って、流れが回復するのを待つだけです。
但し、できれば陥りたくない状態である事は確かです
ね。増して、信号がもう一度変わるまでに、流れが回
復しないかも知れないとなると、私も横断歩道の上あ
たりで待ってしまうかも知れません。
でも、これって相当に特殊な状況ですよね。逆に言う
と、これ位極端に混んでいる交差点以外では、中央ま
で進んで待機して、通常は何の問題もないと云う事か
と思います。
HTさんは、かなり疑問をお持ちのようですが、皆さん、
概ね中央で待つことの方が本来の姿に近い事に賛同し
て下さったのかなと、理解しています。
# 先頭の右折待機車が中央迄進まない事で、交差点
# を通過できる右折車両の台数が1,2台減る影響
# は意外に大きいのではないかとも思っています。
# 何回かに一回は、全ての待機車がさばけるのと、
# 少しずつでも、待機車が増えて行くのとでは、交
# 通の流れは随分違うのでないでしょうか。
# 最近の教習所では、どのように指導しているので
# しょう。まさか、歩道の上で待機させたりはして
# いませんよね。
私の感覚が時代の流れについて行けてないのかなと、
少なからず悩んでいたのですが、自信を持って、自分
の信念に従った運転を続けて行けそうです。
有難う御座いました。
On 03.7.8 11:38 PM, in article 3F0AD772...@gb3.so-net.ne.jp, "Masao
Seki" <ma-...@gb3.so-net.ne.jp> wrote:
>
> 右折しようとしたその先が、左折車で埋まっている事
> は、それ程珍しい光景でなく、信号が変わって、左折
> 車の動きが止まってから、適当な場所に鼻を突っ込ま
> せて貰って、流れが回復するのを待つだけです。
その「適当な場所」が無くなっちゃう場合があるよ、と
いう話です。
#うまく表示されるかな?お手数ですが等幅フォントで
#見てくださいね。
| |□|←C
| |□|←B
--- ---
□□□□
--- ◇ ---
A→■ □□
--- ---
| | |
| | |
普通はこんな感じなので、Aの位置で待っていて
信号が変わっても
| |□|←C
| |□|←B
--- ---
A→■□□□□
--- ◇ ---
□□
--- ---
| | |
| | |
となってそれほど問題にはならないですよね。
ところがこれがBやCの車が「左折完了組」に入ろうと
無理やり突っ込んできて
| | |
| |B|
--- ↓ ---
C→□□□□□□ E
--- ◇ ---
A→■ □□
--- ---
| | |↑
| | |D
となると、Aは右折する体制で待っているので
BやCがAの真正面に来ることになって、たいていは
その後ろに入ることもできなくて、にっちもさっちも
行かなくなってしまう。
この状態で信号が変わると、即Dの車の
邪魔になってしまってクラクションの嵐、と。
>
> でも、これって相当に特殊な状況ですよね。逆に言う
> と、これ位極端に混んでいる交差点以外では、中央ま
> で進んで待機して、通常は何の問題もないと云う事か
> と思います。
でね、上の図でEの位置に踏み切りがあったりすると、
右折でAの位置まで進んだときは右折先は渋滞して
いなかったのに、信号待ちしている間にその踏み切りが
閉まって右折先がみるみるうちに詰まっちゃう、なんて
こともあるわけです。
こういった場合、踏み切りが開けばその渋滞はすぐに
解消されるので、信号が変わるまでの間にどうなるのかの
判断が難しい。
#実はうちの近所の踏み切りが「開かずの踏み切り」で
#近くの交差点ではこういう突然の渋滞が日常的に
#起きていたりします。
> HTさんは、かなり疑問をお持ちのようですが、皆さん、
> 概ね中央で待つことの方が本来の姿に近い事に賛同し
> て下さったのかなと、理解しています。
まあ、私も何もなければ通常は中央まで進んで待つ方を
支持します。多くの人がそうだと思います。
だからこそ、逆に地元のドライバーがそうではない
運転をするのだとすると、やはりそこにはなんらかの
理由があるのではないか、と。
大分間の抜けたフォローになってしまって、恐縮です。
ここで終わってしまうのは少し味が悪いので、後一言
だけ。
Nobuki Yukawa wrote:
> 湯川@名古屋です。
>
> On 03.7.8 11:38 PM, in article 3F0AD772...@gb3.so-net.ne.jp, "Masao
> Seki" <ma-...@gb3.so-net.ne.jp> wrote:
>
>>右折しようとしたその先が、左折車で埋まっている事
>>は、それ程珍しい光景でなく、信号が変わって、左折
>>車の動きが止まってから、適当な場所に鼻を突っ込ま
>>せて貰って、流れが回復するのを待つだけです。
>
>
> その「適当な場所」が無くなっちゃう場合があるよ、と
> いう話です。
・
・
> となると、Aは右折する体制で待っているので
> BやCがAの真正面に来ることになって、たいていは
> その後ろに入ることもできなくて、にっちもさっちも
> 行かなくなってしまう。
> この状態で信号が変わると、即Dの車の
> 邪魔になってしまってクラクションの嵐、と。
切り返しを覚悟すれば、Cの後ろに回りこんで、兎に角
鼻を突っ込んでしまう事くらいは出来ませんかね。
それがどうしても無理で、B、Cと並走する体勢が取れる
程の道幅もなかったら・・・。
うーん、お手上げです。その場で、周辺の状況やその日
の外出の目的、回り道したときの影響度合い等から対応
策を判断するしかないですね。
>>でも、これって相当に特殊な状況ですよね。逆に言う
>>と、これ位極端に混んでいる交差点以外では、中央ま
>>で進んで待機して、通常は何の問題もないと云う事か
>>と思います。
>
>
> でね、上の図でEの位置に踏み切りがあったりすると、
> 右折でAの位置まで進んだときは右折先は渋滞して
> いなかったのに、信号待ちしている間にその踏み切りが
> 閉まって右折先がみるみるうちに詰まっちゃう、なんて
> こともあるわけです。
あ、一つ前の湯川さんの記事の
「踏み切りの近くの交差点なんかだと、すんなり
行ける時と詰まっちゃう時との差が大きかった
りします」
と云うのは、こういう事だったのですか。理解できてい
ませんでした。待機位置についた時は、普通の状況で、
その後あっと言う間に詰まってしまうのでは、どうしよ
うもないですね。
初めて通る交差点でそんな羽目に陥ってしまった時は、
身の不運を嘆きつつ、前述の通り、その場で対応策を
考えると思います。
>>HTさんは、かなり疑問をお持ちのようですが、皆さん、
>>概ね中央で待つことの方が本来の姿に近い事に賛同し
>>て下さったのかなと、理解しています。
>
>
> まあ、私も何もなければ通常は中央まで進んで待つ方を
> 支持します。多くの人がそうだと思います。
> だからこそ、逆に地元のドライバーがそうではない
> 運転をするのだとすると、やはりそこにはなんらかの
> 理由があるのではないか、と。
私の観察では、特に特殊な、歩道上での待機を合理化
するような、事情があるようには見えません。
# 今回の投稿以来、以前にもまして、右折の様子を
# 折に触れて観察するようにしていますが、「どの車
# も全て」と云うのは言い過ぎで、私と同じように中
# 央迄進む車もちらほら見受けられます。
単なる、風潮のように思えます。
この風潮が広まらない事を願っております。